[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 15:10 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 287
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

うなぎ 鰻を語るinバイク板



1 名前:774RR mailto:sage [2018/05/08(火) 08:10:10.30 ID:76dg/fTK.net]
無性に鰻が食べたくなる時期が有るよね。
シラスウナギが激減してて値上げどころか休業と言う名の閉業や夏の時期しか営業しないって店まで現れてきた。もうこうなったら食えるうちに食って勝ち組になろう(笑)

101 名前:774RR [2018/10/06(土) 21:59:03.44 ID:eVR/O5Eq.net]
やっぱひつまぶしはこんがり焼いた蒲焼きでないと駄目だな

102 名前:774RR mailto:sage [2018/10/09(火) 10:19:18.75 ID:Up7Og1cI.net]
>>96
セレブ!

103 名前:774RR mailto:sage [2018/10/09(火) 18:29:03.51 ID:wR98Jog7.net]
やっすい外国産ウナギで賄えば国産のウナギの絶対量が増えるんじゃね?

レッドデータブックに載ってんのに「食べて応援!国産ウナギ」なんてバカには良い薬だし。

104 名前:774RR [2018/10/14(日) 03:41:41.90 ID:bP1Rfbob.net]
>>103
鰻の稚魚は同じ
天然鰻は別にして
養殖の場合は国産も輸入も同じ

105 名前:774RR [2018/10/16(火) 21:52:58.42 ID:JSq0Ksay.net]
うな丼ワンコイン¥500に最近はまった

106 名前:774RR mailto:sage [2018/10/26(金) 22:06:41.41 ID:RzcsxXwQ.net]
阡家 うな丼2200円肝吸い200円
https://i.imgur.com/DOgnHdT.jpg

107 名前:774RR [2018/11/14(水) 18:01:02.63 ID:5/B8JjT8.net]
土曜日に三河一色にうな丼食べに行って来る
タレが卓上に置いてあるのが嬉しい

108 名前:774RR mailto:sage [2018/11/14(水) 18:10:12.63 ID:k8UPDVYO.net]
山梨 正徳寺温泉 初花 3600円
おいしかった
https://i.imgur.com/M6m58C7.jpg

109 名前:774RR mailto:sage [2018/11/14(水) 19:15:51.64 ID:QwkNgwnc.net]
あかん腹減ってきた!
今から白飯盛ったご飯茶碗片手に
鰻屋の前で匂いをくんかくんかしながら飯食ってくるわ



110 名前:774RR mailto:sage [2018/12/11(火) 17:24:49.80 ID:7ootsghL.net]
ひつまぶし

111 名前:774RR mailto:sage [2018/12/11(火) 17:35:21.48 ID:jzNaHY/I.net]
冬の鰻は白焼きだな、肉厚の濃厚なアブラにワサビ醤油が絡みまくり。

112 名前:774RR mailto:sage [2018/12/11(火) 23:29:30.42 ID:rUkBbl7x.net]
あんまり美味い鰻って食った事ないな〜。未だに1番美味いと思ってる鰻は新幹線の中で売られてるか売られてか知らんが鰻弁当。

113 名前:774RR mailto:sage [2018/12/12(水) 00:41:54.88 ID:jYFRU+f6.net]
えぇ…
そうでしたか…

114 名前:774RR mailto:sage [2018/12/16(日) 13:35:33.37 ID:O0AjNbhu.net]
この時期の産卵回遊しているメスを海で捕まえる…
入手手段はほぼないので自力でお願いします

115 名前:774RR mailto:sage [2018/12/20(木) 09:30:56.35 ID:d21dxoeC.net]
>>111
もったいない[ブサイク]食べ方w

116 名前:774RR [2019/01/02(水) 21:06:49.56 ID:7TY0NhgC.net]
タレの味が鰻の味だと思ってるのか

117 名前:774RR mailto:sage [2019/01/02(水) 22:21:34.58 ID:oN6hRCTH.net]
美味しい鰻は白焼きにするべき
蒲焼きはタレでごまかせるから

118 名前:774RR [2019/01/08(火) 13:50:30.72 ID:cZdSMP+1.net]
鰻の血を口にすると腹下すから刺身はまず無いが湯挽きやしゃぶしゃぶや白焼きなら食えるだろ

119 名前:774RR mailto:sage [2019/01/08(火) 15:52:29.31 ID:e/dwCZEY.net]
浜松の新名物でうなぎの刺身あるんやね
ttp://www.favy.jp/topics/1184



120 名前:774RR [2019/01/08(火) 18:42:10.95 ID:EXyvcfx0.net]
なるほど数年前は処理が厄介だから一軒の鰻専門店でやってただけだったが浜名湖でもやるようになったか

121 名前:774RR mailto:sage [2019/03/04(月) 13:32:50.73 ID:UjKuUiR/.net]
不味そう

122 名前:774RR [2019/04/03(水) 10:38:52.66 ID:/pXo53Ls.net]
東京の有名店他あちこち食べた鰻のなかでも
本当に美味しいと思ったのは
三ヶ日の方の 加茂 だな。
クルマでしか行ってないが...

123 名前:774RR [2019/04/04(木) 12:28:31.66 ID:NoRwLo16.net]
鰻の刺身は旅番組の遠くに行きたいでも紹介してたな

124 名前:774RR mailto:sage [2019/04/10(水) 04:09:13.10 ID:6T9FrDoU.net]
ヨシモトの銀シャリの鰻は鰻を食べたことがないらしい。
なんでも先祖が鰻食べて氏んだらしい。
それ以来、家訓で鰻食べるなってさ。

125 名前:774RR [2019/06/16(日) 18:29:59.44 ID:7E+TfX4K.net]
暑くなって身体が疲れてから食ってもあまり効果は無い疲れが出る前に食え

126 名前:774RR [2019/06/16(日) 22:35:53.22 ID:anldZuor.net]
一食3000円以上出すなら焼肉食べ放題一択だな。
若い頃のように量は食えないが店をローテーションしながら
月一は大好きな焼き肉をこれでもかと言わんばかりに食いに行っている。
一食数千円の鰻料理なんて最後にいつ食ったか忘れたわ。

127 名前:774RR mailto:sage [2019/06/16(日) 23:36:54.22 ID:n4pLmnUx.net]
一食で3000円っちゅうのはまぁ高いよな
いつから高くなったんだろう?
2000年あたりだと1500円位で食べれてたのかな?

128 名前:774RR mailto:sage [2019/06/17(月) 11:33:20.19 ID:0pcWlsWd.net]
俺が昔北九州で族やってた頃はそんなに高くなかったき気がするよ

129 名前:774RR [2019/06/17(月) 16:25:11.91 ID:G474qVWX.net]
>>126
食い放題って時点で君の嗜好がわかる



130 名前:774RR [2019/06/17(月) 16:33:18.22 ID:fNtQvJqX.net]
うなぎより焼き肉の方が旨い

131 名前:774RR [2019/06/17(月) 17:50:02.70 ID:G474qVWX.net]
鰻は万券1枚あれば食えるが
焼肉は足りないからなぁ
ビールの飲む量も違うし鰻はやはり安くつく

132 名前:774RR [2019/06/17(月) 17:57:23.44 ID:fNtQvJqX.net]
確かに。

133 名前:774RR [2019/06/17(月) 18:05:49.79 ID:YTmIdoZm.net]
おじさんも肉よりうなぎだな。
肉で1マソ出すなら、うなぎのコースで1マソ出したい。

134 名前:774RR [2019/06/18(火) 06:33:38.71 ID:bXU4CFou.net]
両方食べよう!

ワクワク

135 名前:774RR mailto:sage [2019/06/18(火) 23:43:58.63 ID:vHwuG9Vg.net]
https://i.imgur.com/3FxWyAS.jpg
三重県だとコレで1500円

136 名前:774RR mailto:sage [2019/06/18(火) 23:54:48.20 ID:24cdrD5T.net]
どことなくチェーン店っぽい感じがするな
ものは試しで食べてみたい

137 名前:774RR mailto:sage [2019/06/19(水) 00:18:54.18 ID:1PXEnwfi.net]
俺は貧乏舌なんで鰻はくら寿司とかすき家あたりで食っても全然美味しく感じるわ。思い出補正がかなり大きいだろうが今まで1番美味かった鰻は高級店とかでなく新幹線の中で売ってる鰻弁当だわ。

138 名前:774RR mailto:sage [2019/06/19(水) 00:20:00.20 ID:1PXEnwfi.net]
俺は肉が鰻かで1万出すなら肉だろうな。

139 名前:774RR mailto:sage [2019/06/19(水) 00:21:19.29 ID:HX4kXiRa.net]
>>135
どこ?



140 名前:774RR [2019/06/22(土) 13:36:00.24 ID:7hBPM+zN.net]
中京風のカリカリ焼き鰻じゃないと櫃まぶしは旨くない

141 名前:774RR [2019/06/23(日) 20:46:31.99 ID:xSrQFNaD.net]
格闘系の漫画で、主人公のお母さんを食べたウナギを敵に御馳走される・・・
小さい頃読んだ漫画だけど、タイトル分かる?

142 名前:774RR mailto:sage [2019/06/23(日) 22:36:18.60 ID:8rFhw8lv.net]
作品名は知らんけど、漫画家は猿渡なんとかって人かな

143 名前:774RR mailto:sage [2019/06/23(日) 22:44:43.61 ID:8rFhw8lv.net]
この流れでウプするのもなんだがw

三島 すみの坊
https://i.imgur.com/ANtC4xm.jpg

想像してたより肉厚が薄かった
そのせいか、ふっくら感が足りなくて残念
タレは少し濃いめの好みでした

144 名前:774RR [2019/06/24(月) 09:48:22.21 ID:iE2Wvvg9.net]
すき家のうなどん♪

145 名前:774RR mailto:sage [2019/06/24(月) 20:17:54.28 ID:0bwAI6z1.net]
>>142
ありがと!

146 名前:774RR mailto:sage [2019/06/25(火) 21:21:29.92 ID:fr8m6FoG.net]
健康診断の結果が悪かったのに、こういう
食べ物系スレから離れられないっていうね。
見てると、フラッと食べに行きそう。

147 名前:774RR mailto:sage [2019/07/11(木) 16:48:11.00 ID:BtBQHqm5.net]
ボッタクリ洗剤スレかと思ったら…

148 名前:774RR mailto:sage [2019/07/26(金) 14:29:06.40 ID:8oX6HdnC.net]
明日は土曜丑の日

149 名前:774RR mailto:sage [2019/07/26(金) 15:33:18.04 ID:Is5y+f4W.net]
肝焼きと白焼きが写ってないな



150 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 06:07:25.72 ID:uP8Px0GI.net]
今日は台風直撃かと思ったんで昨日食べてきた。

https://i.imgur.com/ykXtE41.jpg
https://i.imgur.com/4izbFx3.jpg

151 名前:774RR [2019/07/27(土) 11:29:41.91 ID:mHRgR0xO.net]
うな重でも生が写ってるけどお代わりしたんか?

うなぎの時は日本酒だろやっぱり

152 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 13:38:44.26 ID:tnZy2bNV.net]
>>151
その決めつけがお前の無知を物語っているw

153 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 14:46:49.76 ID:q+AeJ+NX.net]
>>152
やっぱりうなぎにはトンスル?

154 名前:774RR [2019/07/27(土) 15:44:23.10 ID:mHRgR0xO.net]
>>152
じゃあ何が合うのか教えてくれよ
できれば銘柄まで

155 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 19:10:51.70 ID:x3W4R7uw.net]
緑茶

156 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 19:16:32.79 ID:obHLm4cW.net]
スーパーで売ってる硬い安い鰻を
フライパンに緑茶を入れて茹でる
温まったところで緑茶を棄ててそのまま両面を焼く

硬い鰻が柔らかくなるから試してみてくれ

157 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 19:45:31.13 ID:x3W4R7uw.net]
嘘つき

158 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 21:18:30.98 ID:w+3xJ/DH.net]
スーパーでうな重売ってたけど2千円くらいしたなあ
ウインナー買って帰ったわ

159 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 21:20:29.78 ID:J//vmo+c.net]
今日スーパーでうなぎ弁当売ってたが3800円もしてわろたわ。おとなしくインスタントコーヒーとクリーミーゴールド買って帰ったわ。



160 名前:774RR mailto:sage [2019/07/27(土) 22:09:50.01 ID:O8Bixvym.net]
セブンイレブンで1280円のうな重3つ買って全部食った。
一番搾りと共に。
食いすぎた

161 名前:774RR [2019/07/28(日) 17:48:33.41 ID:7V0V+OLR.net]
鰻一匹3,500円独り占め
年一回のイベント

162 名前:774RR mailto:sage [2019/07/28(日) 17:51:27.87 ID:nQ9S7UhV.net]
うなぎにはビールや
脂ののった魚とビールの相性は完璧や

163 名前:774RR [2019/08/11(日) 09:50:27.65 ID:mOShWzN3.net]
今日は一人で晩飯だから鰻一本丸ごと食おう

164 名前:774RR [2019/08/11(日) 13:15:19.41 ID:oit/7t1O.net]
>>163
下の口から|・ω・`)

165 名前:774RR mailto:sage [2019/08/16(金) 18:43:36.83 ID:D5l/bmL3.net]
>>164
ウナギの踊り食いを下のお口からやっちゃう
変態さんはどういう目に合うか知ってるの?

166 名前:774RR [2019/08/18(日) 11:11:06.92 ID:D021q2dU.net]
自分がそうだからって他人も同じだと思ってやがる

167 名前:774RR [2019/08/22(木) 07:27:42.74 ID:PB1iRzus.net]
やはり店で焼きたてを食うのが一番

168 名前:774RR mailto:sage [2019/08/22(木) 10:47:39.16 ID:85iSvWFt.net]
軽減率が始まってもその意気でたのむぜ!

169 名前:774RR [2019/08/23(金) 22:59:23.24 ID:llYkAXbX.net]
俺は食いたい時に食う



170 名前:774RR mailto:sage [2019/09/21(土) 17:12:38.18 ID:DBDp46dM.net]
それでいいんだ

171 名前:774RR [2019/10/14(Mon) 07:34:42 ID:5Ta3ySvI.net]
天気も悪いし鰻屋でも行くか

172 名前:774RR mailto:sage [2019/12/11(水) 13:43:00 ID:wtTLJDq+.net]
うなぎは自宅で焼いて食べる位で、お店で食べたことがほとんど無いのですが、この前、法事のとき豊橋の丸よという店で振舞いがありとても美味しく頂きました。この店って老舗らしいのですが、うなぎ通の皆様的にはどんな感じなのでしょうか?

173 名前:774RR mailto:sage [2019/12/11(水) 16:34:38.45 ID:50WrztBY.net]
>>172
関東風のうなぎを提供する最も西の店だね。
(実際は矢作川か境らしいが)
一回行ったことがあるけど旨かったよ。

174 名前:774RR mailto:sage [2019/12/12(木) 08:55:09.46 ID:c7GYUZOl.net]
>>173
ありがとうございます
他界した祖父母が豊橋在住だったので、あのあたりに多少土地勘があり、伊良湖経由の伊勢参りツーリングの幹事をすることになりました。
お昼の候補に入れます。

175 名前:774RR mailto:sage [2020/01/07(火) 00:47:35.17 ID:PhonDmnY.net]
鰻食いたくなった。
暖かくなったら行こう。
https://i.imgur.com/LZgfRZ8.jpg

176 名前:774RR [2020/01/31(金) 12:28:31 ID:a17obhzZ.net]
>>9
人間でもデブもいればガリもいる
筋肉質もいれば脂肪質もいる
天然ウナギも美味いのいれば不味いのもいるだろうね
養殖みたいに品質を同じようには出来ない分 天然でめっちゃ美味いのに当たるかも知れないし不味いのに当たるかも知れないね

177 名前:774RR mailto:sage [2020/04/06(月) 13:27:08 ID:0vsAYMcI.net]
m6oh

178 名前:774RR mailto:sage [2020/05/10(日) 00:14:51 ID:hK9FqATf.net]
G

179 名前:774RR [2020/05/10(日) 06:12:48.61 ID:14xluWYR.net]
廃業になるうなぎ屋もあるんだろうなぁ



180 名前:774RR mailto:sage [2020/06/28(日) 08:58:48.37 ID:zyoCyz0P.net]
https://article.yahoo.co.jp/detail/fb2468fe42e913013d118230a77f5c7e3573ec25
まさかこんな用途に使うとはw

181 名前:774RR mailto:sage [2020/07/05(日) 16:30:24.26 ID:WsFhVfWu.net]
お中元で鰻貰ったけど、浜松からなので蒸しなんだよな。
美味しかったんだが、何か物足りないんだよな。

182 名前:774RR mailto:sage [2020/07/14(火) 04:11:15 ID:3V6E7ibR.net]
グルメ外食鰻スレは上級国民がうざいんでこっち見に来た

183 名前:774RR mailto:sage [2020/07/14(火) 04:13:01.92 ID:3V6E7ibR.net]
>>175
ちょっと焼きすぎやけどいいね( ´∀` )b

184 名前:774RR [2020/09/07(月) 12:28:51 ID:dnhLaqUu.net]
中京の鰻はギリギリ“焦げ”にならない焼き加減で芳ばしさがすこぶる良い
櫃まぶしにするにはこの焼き加減でないと物足りなくなる

185 名前:774RR mailto:sage [2020/09/08(火) 21:47:18 ID:3OSmu3iZ.net]
鰻スレで言うのもなんだが、豚肉の油が多い部位の肉を、
直火等でカリカリにして食べるのも美味いよな。
焼いてる時の、油の匂いも食欲そそる。

186 名前:774RR [2020/09/20(日) 11:45:28.31 ID:4YEFw9tz.net]
>>185
お好み焼きの豚玉も肉をカリカリにするのがキモだよね

187 名前:774RR [2020/09/27(日) 18:02:40.89 ID:RvyHAagG.net]
今晩はうなぎ一匹食い

188 名前:774RR mailto:sage [2020/10/09(金) 17:07:51.71 ID:OHvK97uk.net]
今が旬だと聞いたので!
うなぎ屋さんに!
いってくる!

189 名前:774RR mailto:sage [2020/10/09(金) 18:40:04.62 ID:O/hF206A.net]
ごちになります!



190 名前:774RR mailto:sage [2020/10/10(土) 00:35:47.49 ID:bKSWwJUu.net]
夏にしか鰻を食わないとか江戸時代の平賀源内のいい加減なキャッチコピーに未だに踊らされている。本来は秋冬が美味いし一年中食ったほうが良い

191 名前:774RR [2020/12/02(水) 19:03:58.29 ID:0scC/NR1.net]
>>190
で、どこの店が神?

192 名前:774RR mailto:sage [2020/12/11(金) 11:25:32.95 ID:HYS6Ufy1.net]
>>190
そりゃ違う。
ハナからケツまでのオールスターで全然違う。
夏の高水温の時期こそがウナギという魚にとって
最も活発に行動でき、食欲旺盛で肥え太れるという
ウナギに限らず、また魚にも限らず、全ての生物に言える「適温」というものを
最大限に利用しているからこそ、養殖ウナギなどわずか8か月ほどの短期間で
あのような商品として立派に通用する肉付き良い個体を作り上げる事が出来るんだよ。
最大水温33度という、真夏の自然界での20数度という高水温度を遥かに上回る水温でね。

冬眠を前にせっせと餌を獲る、なんてのは梅雨入り前からとっくにやっている事であり、
なのでその時分でも十分に脂は乗っているんだよ。
だからこそみなさん個人間でも天然ウナギを夏場を中心に釣っては、その味に十分堪能しているワケだ。
平賀源内ウンヌンなど、実際は何ら文献も残っていない根拠の無いハナシ。
そもそも「売れないほどマズイ」とやらのブツを相手に、何百年もステマとやらで「踊らされる」ほど
江戸から現代までの我々日本人は舌バカでマヌケな民族などではあるまいに。

193 名前:774RR mailto:sage [2020/12/11(金) 13:50:44.78 ID:C64qhJac.net]
業者の方ですか?
勉強になったよ!

194 名前:774RR mailto:sage [2020/12/11(金) 14:29:58.20 ID:XSkaC5Dr.net]
ヤツメウナギのクリーチャー感はガチ

195 名前:774RR mailto:sage [2020/12/11(金) 20:19:37.94 ID:imK4bFRw.net]
>>192
大森淡水の方ですか?

196 名前:774RR mailto:sage [2021/01/16(土) 21:13:10.86 ID:qEPBGio3.net]
さいたま市で持ち帰りうな重おすすめのところある?
荒川あたりの土手で食いてえなあと思ってさ
いっそ自転車にして酒も飲みてえなあ

197 名前:774RR mailto:sage [2021/01/16(土) 21:25:00.23 ID:qEPBGio3.net]
うーん自転車でも酒はダメか
うな重は土手で食って蒲焼きも頼んで宅飲みすっか

198 名前:774RR mailto:sage [2021/01/17(日) 12:30:59.10 ID:z0/tPokD.net]
さいたま市あたりの荒川土手ってバイクで入りづらいのね河川敷にしたよ

https://i.imgur.com/JixEgpG.jpg

https://i.imgur.com/YBR5Ap9.jpg

特上2人前五千円腹いっぱいじゃあ

199 名前:774RR mailto:sage [2021/01/17(日) 12:40:23.40 ID:oPxHWW5k.net]
1匹まるごとの鰻重で2500円は安いね!



200 名前:774RR mailto:sage [2021/01/17(日) 15:52:15.50 ID:z0/tPokD.net]
次回は景色のいい山でうな重食いてえなあと思ったが冷めるよなあ
電熱ヒーターで温めながら山めざすとか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef