[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 23:50 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ75個【街乗り】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:11:07.80 ID:gjFIb4HU.net]
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ74個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600443257/

547 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:15:27.00 ID:ROQm0ZTM.net]
>>535
中途半端なんだよ
真に公平を謳うなら全てメーカーやチューブの種類を統一すべきなんだし

競輪が八百長ありきって初めて知ったんだろう
これを機によく勉強するといい
賭ける側も八百長込みで予測するのが当然という意識がしっかり根付いているので
文句も出ないし

公営ギャンブルだからー!
って言うのもナンセンス
反社がガッツリ裏で関わってるのは政府もわかってるわけで
公営事業にも反社が関わりまくり、不正しまくりなのに、
競馬と比べてドマイナーなギャンブルに徹底した管理と公平性の監視なんて無理
そんな人手も管理費も無い

相撲なんて国技だぞ?皇室まで関わってる
だけど賭博対象になったり八百長が常態化してる
それも放置だしな

548 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 14:24:21.87 ID:KDvBcs3F.net]
あらゆる競技には規定があるが、公営ギャンブルである競輪は安全性も考慮してその規定が厳格ってだけだろ。規定をユルユルにすりゃ満足するのかね、この馬鹿は。
規定の違うトラックレースも他にあるんだから、そっちにだけ関心向けてりゃいいだろ。

549 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:02:42.48 ID:N2wv5150.net]
そもそも規定の話と八百長かどうかって話は別の問題だろ。

550 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:06:19.67 ID:ROQm0ZTM.net]
>>539
安全性を考慮して40年前のスペックのまま?
いや、笑わせんな
カーボンやアルミは危険だから競技には向きません!と?
じゃあ学生のレースはアルミもカーボンも最新パーツも禁止で市販も無理だな

「どうせ八百長なんだから機材スペックはどうでもいい。速さとか求めてねーし」


こういうことしてるから世界で戦えない低レベルに落ちぶれる
世界で戦わないと、個人競技って即八百長の温床になるからな

世界で戦う
外国相手じゃ八百長の打ち合わせが不可能
真っ向勝負するしかない
出るからには好成績を出さなきゃいけない
ガチ練習ガチ勝負でレベルが上がる

国内オンリーだとその逆が発生する

551 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 15:25:09.05 ID:Ok3zBXlu.net]
競輪ガー八百長ガー
うっせえ

552 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 15:25:55.85 ID:AMgwIkWn.net]
中野浩一とか知らないんだろうね。

553 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 16:14:26.94 ID:PhPJkUE0.net]
>>538
八百長にめっちゃこだわるけど
そもそも俺らnjsフレームには興味あるけど競輪ファンじゃねーしどうでもいいわ

しかし八百長ってもしかして所属地域でチーム組む事を言ってんのかな?
同じ所属地域で3人一組で先頭は後ろの2人の為に犠牲になってシンガリは追撃してくる奴を牽制する担当で本命は真ん中の選手
個人戦といいつつ年齢やらの上下関係によってそれらの役割があるみたいね

554 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 16:24:55.08 ID:2EOB6IXV.net]
イズミチェーンのコネクトリンクって割れてる方は進行方向?教えて古参ピスト乗り先輩達

555 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:10:25.44 ID:TH7ZJMWK.net]
>>512
知らない、そもそもBBの話じゃなくフレームの話だし、君が紹介した方法でロードのフレーム作ってないし。

君はcr-1をまともなフレームではないと言ってた人だろ。世界で何勝すればまともなフレームなの?
https://old.cyclesports.jp/articles/detail/62409
かつて世界最高峰のレースシーンで勝利を量産した「スコット・CR 1」

focusのizalco maxシリーズを例にとると2014モデルが最軽量、このあとは重くなってる。
https://www.cyclowired.jp/news/node/117691

軽量フレームは2000年代からあるし、最軽量=最速 みたいなのは数年以上前のトレンドだよ、今だと最軽量クラスカーボンフレームは個人売買の落札金額も中古業者の買取価格も若干低めになってしまってる。実際5kg台の自転車乗ってもそんな凄いワケじゃないし。

disc化の流れもあるし、現行のカーボンロードは別に軽くなってない、技術の進歩も1990〜2010年頃に比べたら停滞してる。



556 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 17:14:40.38 ID:t6uc96+j.net]
>>545
割れてる方を進行方向に向けると何かに当たった時に外れる恐れがあるので逆らしい。
ネットの受け売りだけど。

557 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:43:02.99 ID:TH7ZJMWK.net]
>>513
本気でやろうと思えばどのフリーボディも固定化出来そうだけど、DTスイスのスターラチェットなら費用数百円、最短30分位で固定化出来る。

スターラチェット
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTkbiTZtZIeih-7NXc0MhlIa5NDturbey7tKg&usqp=CAU

上写真に歯車みたいのが2つあるが進行方向(右サイドから見て時計回り)にペダルを回した時のみ2つの歯車が同時に回転する構造になってる、反時計まわりの時は右の歯車だけが回ってホイール本体側は回転しない構造、これを固定化するには

1)左歯車の左にスプリングある、これと左側の歯車をはずす
2)上ではずした位置に数ミリ厚の丸板か丸パイプ(プラor金属)を入れる

簡単に書くとこれだけだ、2つあった歯車に歯を1個で兼用させるから左右の位置調整がアバウトでは機能しない、丸板か丸パイプの厚みを変えて微調整してくれ。

558 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 17:49:03.59 ID:2EOB6IXV.net]
>>547
ありがとう!

559 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:50:25.57 ID:TH7ZJMWK.net]
あたり前の書くが、おれが出来たことがお前らにできないならお前らの問題だ。

おれがやった改造で壊れなかったホイールがお前らがやって壊れたらお前らの責任だ。

ちなみにこの歯車部分(ラチェット)のパーツは割と簡単に入手できて値段2〜7千位。

560 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 17:55:48.15 ID:TH7ZJMWK.net]
>>514

やっぱり嘘かこんな話

「本当熟練したビルダーが組んだフレーム速いよ、今はそんな人も居なくなったからお金だしても買えないんだけどね」

561 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 18:32:52.07 ID:e4OviOps.net]
綺麗なトラックサイクリスト女性
https://www.instagram.com/p/CBgky4Xl4FE/?igshid=1gb4fgwxi2cdg

562 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:04:38.17 ID:Kjnt68on.net]
閃光ライドおもしろかったな 
7巻で終わって残念
見たことない奴がいたらおすすめ

563 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 19:08:34.11 ID:1xnq2Grv.net]
自転車泥棒(ユニコーン)の動画をこれから見ますよっ

564 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 20:14:24.14 ID:eoykSk14.net]
>>545
ネットの写真見ろよ

565 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/21(水) 20:54:58.86 ID:/ZdS0uIH.net]
藤原ヒロシさんはまだピストに乗っているのでしょうか?



566 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 22:10:44.03 ID:Ae8mbsM0.net]
さすがにもう乗ってないんじゃないかな
当時オーリーあたりの雑誌で特集組まれて、それでピストバイクってのを知

567 名前:チたな
地方に住んでたんで、東京はやっぱすげーなって思いながら見てました
[]
[ここ壊れてます]

568 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 22:22:44.46 ID:jXUXMfRb.net]
>>548
へーまさに機能を殺すって感じなんだねぇ。そういう感じでフリーと固定ワンタッチで切り替えできるハブとかあれば捗るのになぁ。

569 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:31:21.51 ID:ddYrQJDI.net]
フリーと固定を切り替えできるハブはあるよ
https://youtu.be/EkyYzVNeD6k

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:34:28.10 ID:VCTJslBY.net]
>>559
これ使ってる人いる?
相当数少なそう
海外メーカーの同じようなやつブロチャにオーダーしたら結局生産できないってメーカーから連絡きたらしくキャンセルになった

571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/21(水) 23:52:36.11 ID:ddYrQJDI.net]
>>560
あるよと思って>>559のURL貼ったけどどうも今入手することはできないみたいだね
いやー申し訳ない

572 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 00:10:30.91 ID:YIv1MDmd.net]
>>557
自転車に乗る時間なんて無さそうですね。ルイスレザー&コンズでNJSに乗るHF氏を見てみたいです

573 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 00:32:45.56 ID:l6DrHFtv.net]
>>546
カーボンフレームの製造プロセスの進化の話なんだがw
CR1は軽量フレームで市販フレームの重量的には実測値で1kgを切るのは今でも十分にトップクラスと言っていいけど、誰も今のレースで使わないのはUCIワールドチームに提供されていたフレームは1300gもあった事に答えが隠されてるんだよ。
それで話は戻すけど、バキュームパックでは精度が出なくてプレスフィットのBBから音が出るケースはCなんかの問題になってるけど、精度と剛性を出すには両面金型でプレスして高圧で製造した方が良いって事で、そのレベルで製造できるのは限られた会社だからイタリアの某社はフレームのBBのシェルをランボルギーニに作らせてるって話。

574 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 01:35:58.40 ID:B6d00A+N.net]
>>556
急にどうした?
LOOPのあの姿が頭に浮かんじゃないかw

575 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 08:31:20.63 ID:DwVEpvE9.net]
>>555
ネットの情報見たって進行方向という奴も入れば逆と言うやつもいるんだよ



576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 10:57:12.58 ID:PHw+QFkF.net]
つまりどっちでもいいんだろ

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 11:47:50.01 ID:9YT8Sk5V.net]
>>561
フリーの歯も専用品なのかな?
高そうですね

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 11:51:28.71 ID:9YT8Sk5V.net]
>>545
説明書やwebに書いてないの?

579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 12:00:14.96 ID:lY4eSiXT.net]
>>545
メーカーに問い合わせするのが確実

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 12:46:22.90 ID:DzBNrDjB.net]
都内でブローチャーズとブルーラグとダイナー以外で評判のいいピストの店ってある?

レビューとか見てると整備の腕以前に人としてダメな感じの対応が多くて店の体質がよくなさそう

何十万もする自転車を安心して預けられない…

581 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:07:03.92 ID:9YT8Sk5V.net]
ビストじゃ無くてもロード屋でも、一般常識とはちょっと違ってるよ
上から目線で客を見てる言ってくる店は多い

あなたの言う店を探すのは結構大変だと思う

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 13:09:48.81 ID:9YT8Sk5V.net]
>>570
大手の一般車も取り扱ってる店舗ならある程度はあなたの要望に答えられるのではないかな

583 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 13:24:02.17 ID:l6DrHFtv.net]
>>570
高いパーツを買わせようする店員がめんどくさいんで、事前にパーツを決めてしっかりした

584 名前:整備ができるロード屋に頼めばいいじゃない。 []
[ここ壊れてます]

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:46:42.25 ID:Xz5ml9LA.net]
>>570
ブルーラグのスタッフさんが上から目線で高圧的ってのは、あり得なさ過ぎて笑う
超丁寧で良心的

ブローチャーズは昔は雑で押し売り気質でヤバ過ぎたけど今は極普通

W-BASEはオーナーさんが映画に出てくる無骨な武器屋の大将って感じだけど
スタッフさんは普通

テンプラサイクルは昔はちょっとクセが強かったけど今はマイルドで頼れる感じ

けどどこも扱ってる商品の傾向が微妙に違うからスタッフさんで選ぶより
どの車種を得意としているかで選ぶのが良いと思う

レースタイプのロードを整備してもらうなら上記の店より、レースバイク専門の店に
頼んだ方が安心かな

上記の店舗の中で頼むならブルーラグが一番無難っていうか安心かな
ピストにしろロードにしろ



586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:53:13.23 ID:Xz5ml9LA.net]
良いか悪いかははわからないけどギークガレージのオーナーさんは
整備にめっちゃこだわる人らしい

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 14:58:28.98 ID:MUq6wj4K.net]
人としてダメな感じ、というのは
人柄というより整備ミス、金銭のやり取りのミス、連絡忘れなどの報告が多く、かつミスをした時の対応がいい加減だと感じたから

ミスは誰でもあるから仕方ないけど、謝意を伝えなかったり事後対応が雑なのはそれ以前の問題だし

やっぱロードの店に行ったほうがいいかな
自分のロード持ち込んでる店に聞いてみるよ

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:04:13.54 ID:MUq6wj4K.net]
色々意見がもらえて嬉しい

欲しいのはaffinityのkissenaか、8barのKRZBERG V7だから、どちらかというとレースっぽいのかな

ギークガレージが気になるので行くかも

589 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:26:01.20 ID:9YT8Sk5V.net]
>>576
ライブ中でも金額が合わないとかでワイプの外で結構な頻度で数えてるな

ピストパーツのどの製品がどんな感じとかは専門じゃないから自分で調べて持ち込みOKの店でやって貰うのがよい

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:33:26.77 ID:khhfneLb.net]
ブロ rotorはステンレスの軸と言ってたけどアルミぽいな

591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 15:37:55.60 ID:Xz5ml9LA.net]
でもレースバイクを扱うロードメインのお店にピストを持っていくと
ピスト笑
って感じになりそう
偏見だけど

というかどの部分が不調なの?
個人でなかなかメンテできない箇所って
ヘッドパーツ交換
BB交換
振れ取り
くらいかな?

592 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 15:55:34.76 ID:whGj+Emf.net]
>>574
ブルーラグのとある店舗のとある店員さんにテキトーな扱いをされた事がありまよ。自分が見て感じ取った感覚が全てでは無いと思います。自分はもう行きたくないですね

593 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 16:26:25.09 ID:DwVEpvE9.net]
昔ロードしか取り扱ってないとこにピスト持っていったら門前払いだったわ。あそこにはもう行くことは無い

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 16:40:05.84 ID:RjaIA7Dw.net]
土地勘があって近いロード中心の大手チェーンで注文しようかなと思ってたんだけど、ピストだとちょっとしたパーツも取り寄せになったり店員に知識が無さそうで不安がある。実店舗はフェザー二台だけ在庫があった。やっぱり23区内なら上記に出てたような店が無難かね?

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 16:56:05.63 ID:9YT8Sk5V.net]
フロントハブのギアを注文しますかと聞かれたこと合ったな



596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:19:11.83 ID:b+nekOZd.net]
ピストって言ってもフラットバーの街乗り車みたいな車体だったらロード屋は嫌がる所もあるだろうねクロスと変わらんし

597 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/2 ]
[ここ壊れてます]

598 名前:2(木) 17:21:50.39 ID:b+nekOZd.net mailto: ブルーラグで変な店員当たった事無いし舐めた態度取られたなら威圧仕返せばいいじゃん
代々木公園店はピスト歓迎っぽいし店員は基本親切丁寧
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 17:33:09.84 ID:whGj+Emf.net]
>>586
自分で見たものが全てではありませんよ。商売とはいえ店員さんも人間ですから。自分の中に威圧という人に迷惑をかけてしまうような選択肢はありません。

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 17:47:07.66 ID:2FZTj+Mm.net]
>>558
他の人も書いてるけど製品として過去あったけど今はないみたいですね、ホワイトインダストリーのヤツがオクで数年前1.8万くらいでずっと掲載されたが。

俺は内装の自動変速ハブ(2段)に興味があったんだけどこれもほとんど情報が無い。

601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:29:23.64 ID:2FZTj+Mm.net]
>>563
元々詳しくはないの色々調べられたようでご苦労様です。

>誰も今のレースで使わない

2004年のフレームが今の国際レースで使われないのは当たり前、主流は現行のフレーム。

>UCIワールドチームに提供されていたフレームは1300g

UCIのレギューレーション知らないみたいだけど、軽すぎる車体は 違反 なんですよ、重くさせるのは珍しいことじゃない。

>イタリアの某社はフレームのBBのシェルをランボルギーニに作らせてるって話

某社ってw
メーカーと品名出したら不都合なことでもあるのかな。


2014のizalco max が俺の実測でフレーム+フォークで1.1kg

市販のロードバイク史上最軽量とされる
現行のエモンダもブログでの実測は1.1kg
だからほとんど変わってないのが現実。

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:32:06.38 ID:2FZTj+Mm.net]
>>545
人に聞くまでもなく開いてる方からギアにあたったら良くないってわかるだろ。

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:43:48.20 ID:2FZTj+Mm.net]
>>579
アルミの方が剛性ないと思ってる?
俺はrotorのクランクをスチールからアルミに買い替えたけどね。

ガセ情報だらけの固定板、みなさん金かけてわざわざチャリ遅くしてご苦労さんだな。

604 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 18:56:53.50 ID:YL/CY/P+.net]
ブランドと値段でしか判断できないのよ

605 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 19:00:06.90 ID:WCMAwzqq.net]
>>589
Mash坊やはまだ馬鹿な事を言ってるんかw



606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:02:49.23 ID:3mrs547g.net]
ただでさえ人口の少ない趣味なんだからさ、
仲良くやろうぜ

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:09:47.55 ID:Xz5ml9LA.net]
自転車屋さんはお客さんの方も常識がなってない人が多いからなぁ
スタッフさんに対して初対面っぽいのにタメ口のオッサンとかよく見る
(常連ならタメ口でいいってことではないけど)

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 19:18:06.21 ID:SuELa2Z7.net]
>>595
デパート並の接客を求めてる客はたまにいると思うよw
それで営業スマイルがない!無愛想で客舐めてる!みたいな

609 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 19:35:58.24 ID:Rx3OiRvB.net]
>>570
ワイズロードクロスバイク館ならピストある
フジだけで良ければあさひもあるただ取り寄せになる
俺も常連みたいなの苦手だし整備は自分でやるから機械的な対応でいいわ

610 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 19:47:05.27 ID:rfblKeoq.net]
>>590
こいつなんでも否定してるけど友達いなさそう

611 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 20:18:45.89 ID:lRvSEAWi.net]
>>595
ブルーラグのとある店舗の店員さんお客さんである初対面の自分にタメ口でしたよ。

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 20:38:50.38 ID:DfLWgm3v.net]
ドスノ終わってんな
クソロゴだわ

613 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 21:24:32.62 ID:B6d00A+N.net]
>>600
俺も今見た
ありゃないな
NEWモデルと書いてるが色替えしただけにしか感じない

614 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 21:25:32.75 ID:l6DrHFtv.net]
>>589
ワールドチームで1300gのCR1が使われてた時の車重は7.5kg〜7.8kgだったんだよ。だから理解しろって話で。
CR1はデストリビューターが変わる時に大量に安売りされたて自分も買ったけど自分の乗り方じゃぐにょぐにょで乗鞍でも厳しいと思ってすぐにヤフオク送りに。
現行の市販量産最軽量フレームはスペシャライズドで585gな。それもディスクで。
何度も言ってるけど、ここ10年で市販車レベルではカーボン繊維の進化は無いけど、レジンの特性の向上と製造プロセスが変わってきてレジン含有率が落ちて事で性能は上がってるんだよ。

615 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 21:31:59.41 ID:l6DrHFtv.net]
>>589
エモンダはブルベ様に使ってるけど、ちっと引きずる感じの柔らかさは感じるとはいえもがかなきゃ十分な剛性があるよ。CR1なんかとは別物。



616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 21:59:15.48 ID:3DNRcJAs.net]
>>600
インスタのコメントにも否定的なのがそこそこあったな
これじゃ8barじゃんみたいに言われてたの笑う

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 22:23:32.17 ID:b+nekOZd.net]
ドスノのロゴの件キャノンデールと同じ事やって何がしたいんだかわからない

618 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 22:49:09.78 ID:B6d00A+N.net]
イタリア人があんな風なロゴ考えるとか想像つかない

619 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 23:14:45.46 ID:9wdFUzxc.net]
ドスノベンタのサイト行ったらバルセロナのホワイトが1550円で売ってた

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:28:24.07 ID:EnxPX5Ve.net]
>>607
カートに入れられなかったけどね
今回ひど過ぎ、配色のセンスもなくてどっかのルック車かと思ったわ
どうせ今回もブロの企画だろ?

621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:37:23.18 ID:V6v6dQ7n.net]
ドスノ見てきたけど
クロモリのバルセロナとかパナモリみたいな感じになったな
ロゴの感じが似てる

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/22(木) 23:43:47.81 ID:R7g1M0x1.net]
フォントがかなり近い

623 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/22(木) 23:48:57.79 ID:Yb3SFeek.net]
アパレル買おうと思ったけど目玉が無くってんじゃんいらねー

624 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 00:40:55.69 ID:/x6ZI65O.net]
>>605
最近はあんなシンプルなのが流行ってんのかな
ド派手なグラフィックがかっこいいと思うんだけどなあ
キャノンデールもそうだがあのフォントはGRAPHISみたいで安っぽい

625 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 00:47:57.69 ID:/J1R9E5m.net]
前は高いのに雑な作り(ハンドメイド笑)だけどデザインはイケるかな…ってブランドだったのに
カラーセンスが終わっててロゴも絶望的にダサい、何がしたいのかわからなくなってしまった



626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 01:13:27.65 ID:+HA8dHKB.net]
GAPのロゴ変更と同じだな

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:23:00.99 ID:NL3Pc4+4.net]
>>599
え!?
そうなんですか!?誰なんだろう....
ちょっと想像つかなくて意外でした...

交流を深めて一緒にツーリング行く仲にまでなったお客さんとは
フランクに話してるみたいですが

まぁ何にせよ個人だけの視点ではわからないことはあるものですね

それでもやっぱりブルーラグは雰囲気も感じも良いのでおすすめだとは思います
色んな知識があって初心者にも寄り添ってくれる人がほとんどなので

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 02:28:15.24 ID:NL3Pc4+4.net]
僕はブルーラグを
こんなに品揃え豊富でスタッフさんたちも知識もあって雰囲気良くて親切って
最強じゃねーか!そりゃ3店舗もできるはずだわ!
ってかなり感動したので、僕の視点も隔たってるのかもしれません

629 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 02:31:17.06 ID:W0D7yg99.net]
>>615
ブルーラグは自転車整備の資格すら持ってないと思われる人が整備してるケースがあるよね。チェーンリングのボルトを順番に留めてたりしてるし。

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 03:07:38.98 ID:FBkd0RDS.net]
ブラと同じようにブルーラグも自分の店で防犯登録は出来ないのか?

631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 03:08:09.24 ID:FBkd0RDS.net]
>>618
ブロと同じようにブルーラグも自分の店で防犯登録は出来ないのか?

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 03:17:47.73 ID:FBkd0RDS.net]
>>591
アルミの方が剛性が無いとは思って無いよ
剛性は作り方によると思うけど、耐久性はクロモリかステンレスの方があると思う

>>595
デブやガリがアンダーシャツを着ないで胸毛やガリガリのまな板を見せないで欲しいな
見てて気持ち良くない
また、ヘルメット、サングラス、マスクのまま自転車店、スーパー、コンビニに
入らないで欲しい、強盗にしか見えない

633 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 05:11:23.66 ID:VuozfUJH.net]
ブルーラグさんは防犯登録できますよっ!

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 07:28:08.19 ID:7OL89PJT.net]
定番だけどThomsonのシーポス使おうと思ったらThomsonのロゴが一部隠れちゃうんで諦めた
他にクロモリに合うカッコいいシーポス教えて
NITTOにするしかないのかな

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 08:09:26.05 ID:D7Lxhj35.net]
thomson のシーポスのロゴ、上側に付いてたり真ん中に付いてたりするけど製造時期の違い?



636 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 09:22:54.28 ID:x3qwpxGA.net]
ブルーラグの店員混じってんな

637 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 09:30:09.56 ID:apItWPk5.net]
>>623
いや長さでロゴの位置が統一されてる
250mmと300mmがあって250mmはサドル側に寄ってる
だから足短い人は250mmだとロゴが隠れにくい

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 09:48:47.97 ID:Uux0JPMQ.net]
>>624
俺は神に誓ってブルーラグの関係者じゃない

本当に良い店なんだよ
お店も品揃えもスタッフさんも最高
そりゃまぁ全てにおいて完璧で万人が100%満足するってわけじゃないだろうけど

これがステマ?と思われてるなら悲しいしブルーラグに申し訳無い......

わかってくれる人は多いと思うんだけどなぁ
わざわざここを見たりしないか....

639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 09:58:50.88 ID:2Rl/NVy/.net]
うん宣伝だね
逆に嫌がらせなのかもしれないが

まあそれはそれとして
ドスノの赤メタが即売れたのに
次のペイントがこういう感じということは

カゲロウの新色もきっとこういうべったりな感じなんだろうな

640 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 10:23:28.97 ID:Z0qx6tXe.net]
>>626
貴方にとっては最高のお店なのでしょう。伝えたいことは理解出来ていますよ。しかし残念な事にとある店舗のとある店員さんのように性別やお客さんの容姿で対応を変えてしまうような方もいるんです。常に互いが対等な関係であり続ける事が出来たら良いですね。

641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 10:49:35.69 ID:YyQ0lq1y.net]
スレでは威勢の良い事書いてるのに実店舗の店員の態度が云々って小心者か?

642 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 13:17:46.17 ID:niVTTMG7.net]
>>629
自分は常に低い姿勢が楽ですね。掲示板も又然り。

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:22:55.89 ID:2Rl/NVy/.net]
そういう人生ならそうするがよい
幸せだろう

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 13:29:57.70 ID:Wd15y8RL.net]
足が長くて体操選手に慣れなかった人か

645 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:36:02.72 ID:sXvX+bde.net]
若い店員は、今どきだし技術力、経験不足
経験を積まないと技術力、経験は上がらない
また、人格を変えるのはそれ以上に難しい

50代、60代の技術力がある人がいいんじゃね



646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/23(金) 15:41:01.38 ID:sXvX+bde.net]
ブルーなんとかの方はさらに、チャラチャラしてる感じがする
ロード、ママチャリに比べてピストは組みやすいから直ぐに経験は積めそうだけどな
動画を見たけど、技術力、経験も不足してる感じがする、実店舗はどうか知らないけど

647 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/23(金) 15:46:12.70 ID:1doN6k/m.net]
店の話はもういいんじゃね?
お腹いっぱいで飽きたよ
トリックの話とかしてよ〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef