[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 23:50 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ75個【街乗り】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:11:07.80 ID:gjFIb4HU.net]
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ74個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600443257/

350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:58:52.27 ID:wP7lCmK+.net]
熟女?

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:10:01.67 ID:ZrUD2898.net]
可愛いのか

352 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 13:38:20.71 ID:Vxba7Dlj.net]
>>334
デザイナーとかクリエイターとかは黒ばっかりって人が大半
デザインや色彩のことばっかり考えたりこだわりが異常に強かったりする人は
黒を好む

というか上の自転車って黒ってほど栗じゃないよね
半分がシルバーだし

あと、秋葉系が黒好きってのはイメージであって実態は違う
クリーム色とか水色、チェック柄を好む

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 14:03:40.29 ID:RakS2hDe.net]
何色がダサいとダサくないと
流行ってるとか終わってるとか
格付けやランク付け自体がダサい

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 14:18:37.75 ID:J/gGISBH.net]
万人受けする色だ

355 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 14:58:39.96 ID:CQZPBi8z.net]
>>349
^_^ 中高生の頃はオラもそう思ってたよん

356 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 15:24:14.84 ID:lcZcTry1.net]
>>351
はやくおとなになれ

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:49:16.56 ID:aHempwbK.net]
黒って楽なんだよな

358 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 16:16:19.17 ID:LvGT/swf.net]
可愛い黒ピスト女子
https://www.instagram.com/p/CGLn6K3BZzw/?igshid=1pmh0ojtuzrhq



359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 17:18:26.09 ID:IrcaAYja.net]
黒フレーム乗った事ないな
俺の白系のに比べたら傷や汚れは目立たなそうだな

360 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 18:04:12.70 ID:d1BvEy90.net]
ピスト最高!

361 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 18:53:47.75 ID:nuvRAHWr.net]
>>351
それは中高生の頃格付けがダサいって思ってて今は色の格付けは大事って思ってるって意味?

362 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 18:54:39.63 ID:S8uYtNE5.net]
次のac-2黒色だったら買うわ
白はダサい

363 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/17(土) 19:03:59.08 ID:4f233+fT.net]
>>357
^_^ 今はオラ何も感じないな
好きなフレームを何も気にせずに楽しく乗ってる

364 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 02:59:05.28 ID:KcpzN/gb.net]
黒ってゴキブリじゃないんだから
今はメタリックが人気だろう
ブロもグロスブラック推していたけど売れないから推していたんだろ。

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 07:16:33.19 ID:DqO5ArR3.net]
リーダーのアンジェリーノ乗った人いる?
フロントセンター凄く短くてペダルがフロントタイヤにガンガン当たると思うけど支障無い?

別にアンジェリーノが欲しい訳じゃないんだけどnjsとかの詰めたジオメトリーカッコ良いけど普段使いどうなのよって

366 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 08:44:19.48 ID:c5vH1s6z.net]
>>361
詰めたジオメトリーでも慣れたらなんともねーな
ただ慣れる迄はほんとにめちゃんこ怖い

367 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 09:39:38.62 ID:fmlRKY2Z.net]
走ってるとたまーに爪先が当たる一瞬のストレスを感じる
めったに当たらんけどね

トークリップだともっと怖いのかも

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:03:11.21 ID:5CDw02VK.net]
ピストに興味持ち始めたときは735にディープリム
かっけー!と思ったのにいつの間にか所有してるわけでもないのに見飽きてきた
実際買って乗ってる人って見た目飽きたりしませんか?



369 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 10:30:00.59 ID:iHiAlJ7i.net]
kageroディープだけどもうママチャリ化してるから何とも思わないなぁ

370 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 10:33:56.44 ID:DqO5ArR3.net]
>>363
トゥークリだと更に当たり易くて
ホイールの側面に当たったならハンドル戻せばなんとかなるけど
タイヤの部分に正面衝突するとハンドル戻せないわクランクは否応なしにタイヤを押し込むわで大惨事になりそう

371 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 10:41:22.10 ID:vdrtLfGI.net]
>>364
リーダーみたいな極太アルミは飽きるの早いかもね
最低セミディープ以上じゃないと似合わないしパーツも黒系じゃないと似合わないからみんな同じようなカスタムになりがち
その点細パイプだと薄リムは王道だしエリプスみたいなのも似合うし
パーツはシルバーだとクラシックに黒だとストリート寄りに出来るからカスタムに幅がある

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:51:07.69 ID:vdrtLfGI.net]
ケルビムのインスタ見てたらダウンチューブにアウター穴開けて
チェーンステイ裏にダイレクトマウントブレーキ用の穴開けてBB下に隠すようにブレーキ付けてたんだけど、改めてBB裏ブレーキはいいなって思った
https://www.instagram.com/p/B810anklSl-/?igshid=zqtcuurncllu

こんなふうにオーダーしてまでって人はいないと思うけど
小倉自転車のブレーキマウントプレートとかでBB裏ブレーキしてるひとおる?
クランクとの鑑賞とか取り回し面倒そうだけどどう?
あと実際見た目スッキリした?アウターがダウンチューブに向けてビロンて垂れ下がって見えるから逆にケーブルが目立つのかなと思ったりすんだけど

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 10:53:05.36 ID:vdrtLfGI.net]
リンク違った
https://www.instagram.com/p/B8QNn9LlH1l/?igshid=1mtdxlv736ij

374 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 11:32:23.50 ID:GZbbeCmm.net]
極太は自転車自体がデブに見えるので苦手です

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 11:40:05.57 ID:QiPAuwMp.net]
7000番台アルミのロードいいなーと思って穴が開く位カタログを眺めてたんだが、店頭で実車を見てぶっといダウンチューブ見て萎えた。
TT用のペタッとしたエアロ形状ならカコイイと思う。

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 12:04:47.62 ID:RM5Cmrsd.net]
BB下ブレーキは泥とか汚れの噛み込みが凄そうなイメージがある
雨の日厳しそう

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 13:59:36.03 ID:vSZuRCl1.net]
車輪が回転する方向を考えるとそこまで泥水まみれになるわけでもないんじゃない?

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 14:07:32.44 ID:Z0Sgpf3c.net]
ダウンチューブ太いのは古くなって
傷だらけになるとみすぼらしい、
クロモリのように渋い感じには廃れない



379 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 14:12:55.74 ID:I+lwo+T1.net]
極太じゃない○チューブのアルミ好きな人いるの

380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 16:07:27.53 ID:D7UI3bZZ.net]
>>370
筋肉質や痩せてれば、デブに見えない

381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 16:29:08.96 ID:fpwvN4nt.net]
>>374
アルミはそれだけ乗れば買い替え時期

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:06:37.99 ID:Vdzv+LZi.net]
みんな乗るときアンクルガードっていうのしてるにょ?
裾まくって乗ってたけど寒くなってきた

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:16:09.41 ID:Z0Sgpf3c.net]
>>377

アルミってカーボンより寿命短い?

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:22:50.13 ID:fpwvN4nt.net]
>>379
乗り方次第

385 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 17:22:58.18 ID:wxYYDpoE.net]
おちねり

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:29:59.56 ID:+scJYIk/.net]
>>379
街乗りで毎日20キロ乗ったとしても事故起こさない限り10年以上は余裕で持つだろう
アルミもカーボンも
メーカーは5000キロ乗ったら寿命とは言ってるけどね

自転車趣味だったら3〜5年で飽きて次のが欲しくなるから寿命なんて気にすることはないよ
どうせ寿命が来る前に新車を買うんだから

自転車趣味人が耐久性や寿命を気にして自転車を選ぶことほど無意味なことは無い

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:35:28.50 ID:fpwvN4nt.net]
>>379
乗るときに瞬発力が無くなったら買い替え

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:35:46.17 ID:+scJYIk/.net]
>>367
> 最低セミディープ以上じゃないと似合わないし

アメリカだと今はほとんど浅いリムだよ
ダウンチューブが太いエアロ形状でも



389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 17:38:08.08 ID:+scJYIk/.net]
>>383
1秒を争うプロレースならまだしも、街乗りで瞬発力って要らないからなぁ
しかも「瞬発力が落ちた気がする」って程度だし

390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 18:15:04.58 ID:DqO5ArR3.net]
君らが乗ってるnjsも選手が踏み倒してヘタったフレームだしな
njsだと前三角のクロモリパイプの一番薄い箇所は0.5mm
最近ビルダーに話聞いたけどこういうパイプは街乗りで1年も乗ると駄目になる
カイセイで言うと8630Rや4130Rは街乗りやめて壊れない保証出来ない
019か022じゃないと勧められないってさ
まぁ道路はバンクのように滑らかじゃないしな

って言うけど普通にカイセイ4130R辺りの中古フレームバンバン乗ってるよな

391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 18:55:23.43 ID:VwCQB8Rc.net]
>>385
反応があからさまに遅くなった時だな
だいぶ乗って最後まで乗るならゆったり乗ったほうがいい

392 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 18:58:16.02 ID:rV+8l3MU.net]
インスタでノーブレーキでダウンヒルしてる若い子はポリに捕まったことないのかな
動画撮ってる時だけノーブレーキ?
公道で車間縫って飛ばしてて危ない

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:00:16.30 ID:2QD6wOCI.net]
>>367
銀色と黒色の偏った思考だな

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:02:13.02 ID:D7UI3bZZ.net]
>>388
事故に遭った、車やバイクが可哀想だな

395 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:03:48.20 ID:52eA3XG6.net]
この過疎ってるスレを上げるのは何故ですか?

396 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 19:16:38.16 ID:htt77tZg.net]
>>389
て言うけどアルミカーボンの台頭からシルバーパーツ減る一方。競輪があるから一定数は残るだろうけど

397 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 19:18:34.21 ID:gRAcVKKf.net]
>>391
は?めっちゃ流行ってるから。前スレだって1カ月もたなかったんだぞ!

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:19:42.86 ID:DqO5ArR3.net]
スキッド耐性
ゲータースキンが10でザフィーロ辺りが1として
ランドナーはどのくらい?



399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 19:56:02.80 ID:BMVcZ7f3.net]
>>348
プロファイリング的には、黒好きは支配欲が強いと言われている
ドラマで見ただけだけどなw

400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 20:01:09.98 ID:8AW6Droc.net]
好きな女性の下着で黒が人気有るのはそういうことか

401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 20:02:39.68 ID:BMVcZ7f3.net]
>>394
ザフィーロって耐性低いの?

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 21:01:01.44 ID:wYcTFQdh.net]
ザフィーロでスキッドしてみたけどびっくりするくらい滑るな
パセラの3倍くらい飛距離伸びる

403 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 21:01:35.06 ID:9H+JYU3a.net]
>>378
チェーンに当たるほどダボダボなズボン履かないから付けた事ないな

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 21:58:45.44 ID:HDwdv8qJ.net]
今日初めて香港のSkream bikesのピストが停めてあるのを町で見かけた
香港や韓国はピストバイク結構盛んなのだろうか、ENGINE11とか

405 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 22:34:11.76 ID:RM5Cmrsd.net]
壊れるかどうかはともかく薄肉パイプはへたり早いとは言うね
ちなみにウルトラフォコが指でペコペコできるって話は都市伝説な

406 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 22:42:12.55 ID:D7UI3bZZ.net]
気持ちよく走れなくなったら買い替えだよ

407 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 23:14:18.49 ID:KWpKF8Q9.net]
>>400
これ香港のMASHみたいなもんか
https://m.youtube.com/watch?v=VY3cM7VOxdQ&t=9s
サンフランシスコより香港のがカオスで走ってて楽しそう

408 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/18(日) 23:38:50.02 ID:rd6Uji0w.net]
>>398
3倍伸びるって事は3倍の負荷かかってんだよな
ザフィーロ耐久性どう?
パセラは通勤特化の耐パンクタイヤだけど



409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:35:38.00 ID:nvbjDNda.net]
スキッド距離伸びるって事はむしろ空回りして負荷かかってないって事なんじゃね?
ちゃんとグリップするタイヤでスキッドするとすげー疲れる

410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:52:14.63 ID:SikCSsV4.net]
>>386
東京都内都心だとnjsフレームはほぼ絶滅した感じ
10年ちょっと前くらいが一番多かった気がする

まぁとは言っても人口と街の広さからするとまだ2桁はいるかもしれないけど

普段使いとしては意外とシングルスピード自体は生き残っててロードと張るくらい多い
けど20万30万かけてキッチリ仕上げてるのはほぼ無くて、3万〜8万あたりの
ノーブランドかフジを吊るしでサンダル感覚で使い倒してるのがほとんど
雨晒しで長時間目の届かない場所に放置するわけだから高額な物や愛着がある物は
使いたくないんだろう

原宿のみ異常にリーダーとサーリーが多い
あとはチネリが若干いるかな?って具合

411 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 02:42:02.23 ID:EuzjkSgU.net]
サーリーだけはなぜか欲しいと思わない

412 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 02:48:22.01 ID:5egz/aKY.net]
チラシの裏にでも書いとけ

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 03:52:26.44 ID:ad8riMvz.net]
ふーん

414 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 06:38:47.67 ID:hSvhtIJ2.net]
>>407
サーリーはピストとは違うベクトルで自転車楽しみたい人向け。ゆっくりまったりと太めのタイヤで
シングルのファットバイクやマウンテンが常にラインナップにある変態メーカーなんて他に無いから個人的に無くなって欲しく無いメーカー

415 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 07:34:11.69 ID:qKs2Iunj.net]
好きな人もいるんだからそこまで否定しなくても

416 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 07:34:50.41 ID:qKs2Iunj.net]
ごめん、否定してなかった

417 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 08:13:46.40 ID:LvV9OINv.net]
黒フレームにパーツはオールシルバーってダサいですか?
対角線くらいに抑えたほうがいいのかな

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 08:17:41.68 ID:sZzSIenH.net]
全くダサいと思わないけど
いちいちそんな事聞いてパーツ選ぶなよ



419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:03:08.58 ID:2xXZbJ9g.net]
>>413
君とは全く関わりが無い俺が
俺個人の好みで「ダサいよ」と言えば、君はそれに従ってパーツを黒にするの?

それとも俺の好みを聞いて俺に自転車をプレゼントしてくれるの?

420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:42:24.75 ID:/ufP7oOW.net]
答える気がなければ絡まんでよろしい

421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:49:31.43 ID:QX1Ix1By.net]
>>382

3年で買い換えとは随分早いですね
ロードバイクなら40万位のフレームを十年以上乗るとかあるでしょう。
ハイエンドのフレームなら耐用年数は
重要な要素。

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:53:09.85 ID:QX1Ix1By.net]
でも練習なんかで何度も転倒するなら
いいフレーム使っても勿体ないか。

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 11:44:10.48 ID:MzdDepq5.net]
そのへんもロードとの文化の違いだよね、良い意味でラフに使って遊べるおもちゃ的な

みんなが最近気になっているフレームやパーツのメーカーを教えてくれ
個人的には競輪好きで自身もトラックレーサーの

424 名前:韓国系アメリカ人が作ったENGINE11のフレームと、イギリスのBrick lane bikes(BLB)が出してるキャリパーブレーキ []
[ここ壊れてます]

425 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:04:54.15 ID:Iy3X1vE7.net]
>>382
5000km コンチのタイヤが運悪くそのくらいだから短すぎる

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:06:41.54 ID:Iy3X1vE7.net]
>>417
ハイエンドフレームの方が耐久性は無い
たくさん乗って乗って5-10年だな

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:09:34.72 ID:Iy3X1vE7.net]
>>413
服で全身黒色を想像してみな、カッコいけど黒しかない男と思われるよ

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 12:13:37.80 ID:1jJL1b6N.net]
>>382
10年、20年前のカーボンがそんなに持たないよ
技術やカーボーンの接着に使う樹脂がそんなに紫外線に強くなかったからな、室内だけで使えば保つかもな



429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 13:17:39.59 ID:7tt4E9k6.net]
>>422 やまもとようじ…

430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 13:23:30.53 ID:gRTc4Mme.net]
>>424
ミドルブランドの値段だな

431 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 14:58:21.21 ID:GNvlzcfK.net]
>>360
735はゴキブリですか?
うんこピストですか?
ストリートをうろちょろゴキブリの様に駆け巡れ!リーダー735ゴキブリピストってか

432 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 15:20:19.02 ID:dF9MJvMQ.net]
下半身デブ的な肥満フレームは苦手です

433 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 15:22:52.50 ID:2xXZbJ9g.net]
>>419
リヴェンデルとかカッコいいと思うんだけど
パーツから組み方から服装、使い方までガッチガチにルールがあって断念
ニットーのシルバーパーツかヴィンテージパーツ以外はダメ
ペダルはフラットしかダメ、バックパックを使っちゃダメ
服は雨の日以外はケミカル素材厳禁で西海岸系
休日は車に自転車を乗せて山に行って自転車に乗れ
とかハードル高すぎる...........
元々のコンセプトは脱ルールで生活に寄り添った自転車ってものだったはずなのに
もはや完全に戒律が厳しい宗教状態

でかいガレージがあるのがデフォルトで車で10分〜15分で野山が広がるアメリカならまだしも
東京で同じことをやれとなると相当きつい

まぁメーカーが推奨してる
5キロ以内なら自転車で。それ以上なら車に乗ろう
ってのはリアルだけど

434 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 15:30:51.62 ID:ndCa/skT.net]
ハイエンドって基本的にレース用だろ?
レース用に耐用年数求めるって矛盾してね?

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 16:23:33.93 ID:s6159ICr.net]
チャリンコと川崎競輪場のコラボ動画かっこいい
https://youtu.be/oXjLR8vXK6M

436 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 17:02:28.03 ID:EuzjkSgU.net]
>>428
日本でも農家ならできそう

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 17:11:18.62 ID:EvDKugeV.net]
一台にどれくらい金かけた?

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 17:12:27.21 ID:sZzSIenH.net]
>>428
誰がそんな事言ってるの?ルール??
ブルーラグやライフスタイル誌の販促を真に受けんなよ



439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:05:22.94 ID:SCwQWDcy.net]
安全に走れるならなんだっていいだろうにね
褒められたくて自転車乗ってるのかな

440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:20:01.96 ID:SKSz16OQ.net]
>>428
いいなこれ
自転車でここまでコンセプトからの派生って中々見たことないんやが
原文あるならくれくれ

441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:47:50.65 ID:glUBJW7Y.net]
>>421

10年落ちを4〜5万キロ乗って735の性能に落ちる位でしょう。

>>423

10年前のカーボンが現行より持たないとは思わないな、最近のフレームの方がボリュームを持たせてる分カーボンの層自体は薄くなってる、接着剤(レジン?)が問題視されたのは2000年代前半のフレーム。

ヒルクライム用のフレームとかプロがレースで走ってたとか固定ローラーのってたとかなら寿命も短いでしょうけどね。

442 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/19(月) 20:17:42.17 ID:g7OARAcg.net]
>>436
おいおい。10年前に比べたら樹脂分は格段に減ってるよ。お陰で軽くなった。モノコックはね。

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 20:57:38.73 ID:glUBJW7Y.net]
>>437

モノコックフレームが出来たのは1990年代、2010年頃に金属ラグ接合のカーボンフレームはないでしょう。
2004年のスコットcr-1でフレーム重量880g、現行の軽量クラスで700g台だからあまり変わってない。

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 21:01:42.97 ID:nTKM8KSp.net]
自転車同士の接触事故で片方死亡だって
気をつけないといけませんね

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 21:02:28.64 ID:Iy3X1vE7.net]
カーボンを接着する樹脂が紫外線にやられるからな、どれだけ丈夫な樹脂を使ってるかによるのじゃないか?

競輪のイメージがあるからアルミやカーボンはロードに見えてしまう人も多い

446 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/20(火) 01:08:15.42 ID:11CRUb9B.net]
BROOKLYN MACHINE WORKSがグーグルマップ上では閉業ってなってるが倒産したのかな?

447 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/20(火) 01:47:43.70 ID:SkkoX142.net]
>>438
CR-1に乗った事ある?当時のまともに使えるカーボンフレームは1100g位。今は900g位。重量的に減ったのは樹脂分だ。

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 03:43:06.75 ID:WYtF8T5W.net]
>>442
cr-1に乗ったことはないですよ。

樹脂分が抜けて軽くなったってウェットカーボンの話じゃないですよね?

当時は指でおせばへこむカーボンフレームなんてなかっただろうから単純に部分的に薄くするノウハウを得て軽くなったんじゃないかと。



449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 04:03:56.28 ID:WYtF8T5W.net]
>>440
樹脂は紫外線で劣化するけどまともなフレームは耐UV処理してるから時間帯によって日光が当たる程度の場所なら野外保管で大丈夫だよ、航空機に使われてるくらいだからひょっとしたら野ざらしでも大丈夫なのかもしれんが。

転倒以外でフレームがダメージ食うのはBBやホイール固定での締めすぎと思う、アルミやクロモリ前提で算出されたトルク鵜呑みにして締めると層の一部が剥離、破断する。

450 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 04:20:27.14 ID:WYtF8T5W.net]
>>428

初めて知ったけどかっこいいね、
プロムナードハンドルのヤツに砲弾ライトつけて、ロッドブレーキにしたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef