[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 23:50 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【固定】ピストを語るスレ ブレーキ75個【街乗り】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/09(金) 20:11:07.80 ID:gjFIb4HU.net]
固定ギアの自転車で街乗りをすること及び
そのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
シングルフリーはスレチなのでスルー対象。

前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ74個【街乗り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600443257/

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 15:47:43.42 ID:rE4jGyf2.net]
>>28
気にすんな

31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 15:50:32.03 ID:BqMWtGVT.net]
>>28
フィルが強い訳じゃないよ、シールドベアリングだから強いだけ、エリプスもシールドベアリング

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 15:51:38.99 ID:BqMWtGVT.net]
>>28
漏斗とかの強さなら影響は少ない

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 15:53:52.95 ID:u8O8860k.net]
>>28

ハブ回り拭いても中に入った水は変わらない

雨で乗ると駄目になる、というより製品寿命が短くなる
水より小さな石の粒(泥、砂)が良くない。
水だけなら乗って撹拌続ければ良い。

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 16:00:59.30 ID:u8O8860k.net]
シールドベアリングなら水は簡単には入らない、雨上等ノーメンテで使っても1〜3年乗れる、駄目になったらシールドベアリング交換で。

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 17:48:26.03 ID:5EF0TAJy.net]
ショップの過剰な宣伝で
本当にフィルがノーメンテで一生物と勘違いしてる人もいるのかな
フィルも肝心のシールドベアリングは他のハブと同じ様な物だから定期的に交換が必要なんだけどね

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 17:56:38.43 ID:4ov3oZMK.net]
フィルはベアリングを交換すれば一生使えますて言ってましたな
価格が1/3だったら買ってもいいかなというメーカー

どこのメーカーもベアリングを交換すれば同じでしょう

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 18:26:55.51 ID:4ov3oZMK.net]
フリーコグを一生物だと言ってたショップも居たな、
ベアリング交換も出来ないフリーコグなのに

38 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 18:29:37.44 ID:CvNy67+Z.net]
ライザーとかブルホーンはチャラいといわれるけれど
トラックドロップのほうが2000年代のみんなが
ノーブレでNJSに乗っていたころを彷彿させるから
チャラく見える



39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 18:51:41.42 ID:4ov3oZMK.net]
ママチャリのハンドルが一番チャラいでしょ

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 18:57:24.80 ID:P45cO4Ia.net]
前スレの終わり際にピストフレームオーダーした人いるか聞いたんだけど
どこのブランドでどのくらいの金学になったか参考に教えて欲しい

41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 19:26:54.19 ID:HC/AOwJ7.net]
>>40
んだけと?
金学?

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 19:32:57.23 ID:xBXYOv75.net]
>>40
んだけど?
金学?

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 19:41:02.54 ID:PXRtD7vv.net]
ピストスレ意外と誤字に厳しい

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:19:05.22 ID:qIOBqakO.net]
>>40
大概のフレームビルダーはウェブサイト持ってるんでそこで金額見たほうが手っ取り早くないか?

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:27:17.89 ID:fG0uQq0d.net]
>>40
ブランドと金額だけなら高いところを選べば良いんじゃない

どんなフレームを頼んで乗り心地とか聞くのなら別だけど

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:43:16.00 ID:hx5+ki3Q.net]
>>6
完成車でもペダルついてねーだろアホ

47 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 20:50:50.38 ID:WvguJFw4.net]
>>12
問い合わせしたら所在地はオーストラリアで販売は中国みたい

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 20:52:36.74 ID:ocYoAnrq.net]
下ハン使わないくせにドロップとかケイリンハンドルつけてるやつが一番チャラいわ
ポジションキツイなら大人しくライザーバーでも付けとけよw



49 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 20:53:02.06 ID:WvguJFw4.net]
>>25
チネリやドスノに比べて安くで乗れるって考えるとありなのかなと
流石に60万は高いww

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 21:01:57.91 ID:u8O8860k.net]
ドロップの深いケイリンハンドル
ホイールは前バトンで後ディスク

高速走行の為の最適解なのだがこれで
街を速く走ってる奴は皆無

51 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 21:34:15.58 ID:CvNy67+Z.net]
ロードドロップにブラケットブレーキなら許す
まあロードドロップは一応上ハンも持つこと考えられてるからアリだけどトラックドロップで街乗りはあほだわ

52 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 21:40:59.76 ID:CvNy67+Z.net]
言い過ぎたかな
競輪ハンドル愛好家がいたら申し訳ない

53 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/10(土) 21:43:08.19 ID:TmVm05CF.net]
皆さんはお洒落ピストじゃなくて根性ピストなのね

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 21:54:17.14 ID:mTHsqhYy.net]
他人の視線を気にする自意識過剰ピスト乗り

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:26:40.05 ID:Vv7jdBok.net]
街道練習してる競輪選手のみなさんをdisりたいってのはわかった

56 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:39:50.18 ID:u8O8860k.net]
街道練習でディスクなんか付けないだろ

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:41:36.99 ID:u8O8860k.net]
まあ人のファッションをくさすもんでもないか。

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 22:54:03.44 ID:OCcDZ5Jr.net]
>>46
付属してるメーカーはあるよ
調べてから言った方が良いいよ



59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:33:48.77 ID:N9YRy/nM.net]
お洒落ピストとはどんなもの?

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:44:56.90 ID:5JlkQCu+.net]
NJSや競技用フレーム以外は所詮オシャンピスト

61 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 00:54:43.01 ID:N9YRy/nM.net]
トリックしてるのはオシャレピストか

62 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 01:10:47.93 ID:M3T7aCoc.net]
ド根性ピストは競技用ってことか

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 01:12:15.43 ID:5JlkQCu+.net]
ストリート系でも見栄えこだわる奴はLOOK辺りの競技用使うんじゃない

64 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 01:17:03.30 ID:txopHT+a.net]
>>63
ホットラインのイメージ強すぎ

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 01:17:15.29 ID:mSEqtMFs.net]
そもそもトリックってネーミングで明らかなんだけど、スピード出すの恥ずかしいくらいのオモシロ要素追求したものでしょうね

66 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 01:24:52.12 ID:4wY0JoEA.net]
https://www.instagram.com/p/CDom611BIQQ/?igshid=1lj9hb0p2fl1i
可愛いピスト女子

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 01:27:06.58 ID:rlaI0uaQ.net]
ハンドルはやっぱメッセンジャーだったシノさんの仕様が1番かっこいい

68 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 01:46:24.53 ID:5JlkQCu+.net]
>>64
ホットラインてのは知らないけど
チネリ辺りが恥ずかしくなって競技用に行くイメージ



69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 02:52:05.82 ID:qvWpJAkk.net]
ドロップハンドルに親殺された人がいて笑ったw

70 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 08:25:57.73 ID:ceGbyJo5.net]
一番恥ずかしいのはパシュートフレームなのにハンドルが高いってやつ。

71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 08:53:22.67 ID:OQe95nl4.net]
いまメルカリにあるキャノンデール
見たことないフレームだがこれはアリなの?
リーダー、チネリのほうがイケてるの?

72 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 10:07:09.95 ID:pYBBc5bs.net]
https://www.instagram.com/p/CAHvOXloBRA/?igshid=npufp0jgzlcb

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 12:20:56.33 ID:5JH+e90G.net]
>>69
ドロップハンドルはそんな事しないよ
DQNがしたんだろう

74 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 12:22:35.03 ID:M3T7aCoc.net]
キャノンデールのほうが珍しくていいじゃない

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 12:24:56.17 ID:5JH+e90G.net]
>>71
イケてるかどうかは君次第

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 12:29:52.99 ID:5JH+e90G.net]
リーダーのハイエンドモデルは本国だと定価489ドルなんだな

77 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 14:50:51.26 ID:A7A+2IsS.net]
パシュートフレームに深いドロップ
でもサドルはフレームピッタリでハンドルも高い奴。

78 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 15:10:50.26 ID:A7A+2IsS.net]
>>67

この伝説のメッセンジャーさんは
なんでこんな意味不明なハンドルにしてるの?

あとピスト乗りのフロントだけディープって感性も良くわからない。

https://gamp.ameblo.jp/wafu1932/entry-11896906679.html



79 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 16:21 ]
[ここ壊れてます]

80 名前::59.69 ID:M3T7aCoc.net mailto: >>77
arcvを大きめサイズかった人
[]
[ここ壊れてます]

81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 16:33:41.25 ID:LiJcJWcB.net]
>>73
多分親がエンドキャップなしのドロップバーで内臓突き刺されたに違いない

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 16:36:55.25 ID:N9YRy/nM.net]
>>78
BH用じゃないブレーキレバーでちゃんとブレーキの機能が作動しないな
物凄くクイックに出来たら可能かもしれないけど

83 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 16:40:27.19 ID:A0A2jyo+.net]
たまたまシノが乗りやすかった仕様なんだろ

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 17:24:56.73 ID:A7A+2IsS.net]
長めのステム使ってるのにハンドルを
手前に継ぎ足すのが謎、ハンドルの
剛性落ちて重量が増えるだけ。

ガチで速い人みたいだからよけいわからない。

85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 17:55:39.39 ID:N9YRy/nM.net]
フレームサイズが合ってないんだな

86 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 18:29:24.59 ID:IeboeWb4.net]
フィジカルに恵まれてる人は素で速いから重量がどうとか細かい事は気にしないんだよ。

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 18:32:24.88 ID:N9YRy/nM.net]
マグネシューム合金のバトンホイール前後でも問題ないか

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 19:39:59.90 ID:wP228N2R.net]
>>71
フレームも今となってはレアだろうし
各種カスタムもセンスが良いことは間違いないが

オッサンは無理だろな



89 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 21:11:11.57 ID:hS+rt0wS.net]
>>78
フロントしか買う金が無いんだよw

俺の事だけどな

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 21:57:15.45 ID:kl2eFoFL.net]
>>86

フィジカルだけで速いってのは単に回りに速い人がいないってだけでしょ。

一般参加のヒルクライムでも上位入賞者はクィックについてるタケノコバネをわざわざはずしてるけどあれ4個で1円玉ひとつ位の重さ、
ツールに出てる選手が肩の部分いじったりしてる時があるけどあれ服のシワをいじって空気抵抗が少なくなる形にしてるんだよ。

91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 22:00:07.22 ID:kl2eFoFL.net]
>>86

片方はくならリアだけ思うんだが
ピストショップの写真とかもフロント
だけなんだよなあ。

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 22:04:06.32 ID:kl2eFoFL.net]
>>86

この人はうまくバック踏めるだろうから制動力とか気にしないと思う、ブレーキはポリ対策で実際はノーブレーキって話もあるし。

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 22:06:02.76 ID:5wi09S6W.net]
>>90
バトンは振れたら直せないから酷使されるリアには使わないとかなんとか

94 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 22:08:53.57 ID:jGeLDoks.net]
フロントだけディープとかバトンにしてるのは流行当時入手しやすかったロード用をピストに付けてたからその名残だね。フロントはそのまま流用出来てたから。

95 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 22:10:15.65 ID:jGeLDoks.net]
>>92
それもあるね。

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 22:36:19.80 ID:6y2Ilf6m.net]
ピストのストリートでの速さってフィジカル意外にも交通状況の読み方とか信号パスするタイミングとか色々あるから面白い

97 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/11(日) 22:59:27.35 ID:hS+rt0wS.net]
ピスト最高!フォー!!

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 23:20:56.10 ID:N9YRy/nM.net]
>>89
ロードの話をしてどうする



99 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 23:22:05.70 ID:N9YRy/nM.net]
>>92
どのみち振れるけどな

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 00:55:58.62 ID:lkPUrTQs.net]
>>91
実際に見ないとわかんないだろう

101 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 01:47:37.35 ID:R6P3lRkR.net]
>>91
ポリ?君はDQNか

102 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 02:21:41.80 ID:aWeVIHUl.net]
>>96
わっ!本物のFOXさんだ!

103 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 08:13:39.61 ID:eZma/IEP.net]
うちの通勤経路じゃいくら早く走っても信号に阻まれるからトータルでママチャリと変わらなかったりするw

104 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 09:03:43.36 ID:WA8RkQyZ.net]
ゆっくり走れば停まらずに済むタイミングの区間があるって気づかない人いるね。
で、交差点で抜かれる度に頭に血が昇る。

105 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 09:47:59.37 ID:813KTHYQ.net]
ピスト最高!フォー!!

106 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 09:49:27.87 ID:813KTHYQ.net]
>>103
ゆっくり走って楽しいの?
Caが不足してるんでしょう

107 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 09:55:23.95 ID:c9+3PRl6.net]
カルシウムの摂取不足がイライラを誘発してるなんて信じてる人って結構居るんだな

108 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 11:28:08.12 ID:4HQeytTR.net]
ピスト乗りはじめて初めての冬迎えるんだけどアウターってどの程度必要?
今まで使ってたダウンじゃ暑すぎるだろうと思うんだけど
皆さんどんな感じですか?



109 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 11:39:29.83 ID:nTJ61IFA.net]
ダウンじゃ暑すぎるし汗かいて逆に冷える
自転車の防寒対策は割と難しい

110 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 11:47:37.46 ID:4h1jG/D2.net]
ゴア入ってるやつ着て中で調節すればいいんじゃね
ecwcsとかでいいんじゃね

111 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 12:24:16.29 ID:yC+NKkah.net]
常に燃焼すれば寒くない

112 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 12:27:27.57 ID:2cgn1TcQ.net]
アウターはソフトシェルジャケット、中は適当に綿のシャツ等
あと腹の防寒には腹巻が最高、オッサンくさいけど

113 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 12:31:38.64 ID:c9+3PRl6.net]
真冬でもフリースとウィンドブレーカーだけ
ウィンドブレーカーの下でフリースが空気の層を作るから意外と冷えない

114 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 13:37:15.72 ID:yypf0JSq.net]
重ね着で調整がベスト
走り始め寒いくらいじゃないと意外と汗で蒸れる

115 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 13:57:28.38 ID:cGmcdKN2.net]
ワークマンのヤッケ1枚あれば十分じゃね?

116 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 14:07:42.13 ID:nTJ61IFA.net]
足先がちめたいんよ

117 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 14:31:36.38 ID:x1VcN+Iu.net]
フリースにベンチレーション付のマウンテンパーカー
寒さは手と首しっかりしとけば案外いける

118 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 14:48:01.07 ID:gxrxdDIY.net]
下半身を冷やすとヤバイ



119 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 14:50:08.80 ID:S1UvhrLW.net]
男なら
アウターはノースのマンライで中はロンTで充分。

120 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:05:37.32 ID:0nmxyfTz.net]
固定だとカーブ曲がる時内側のペダル擦らないか?
それかスピード落として大回り?

121 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:13:45.12 ID:F6TAmmlp.net]
>>119
スピードを落とさないで走ってるの?
君のヘッドパーツは固着してハンドルを切れないの?

122 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:19:19.31 ID:cw5c7Jar.net]
>>119
大回りしたらさらに車に邪魔者扱いされるぞ
ハンドルを切ってるの曲がるんだよ

123 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 15:29:53.15 ID:jVPw021G.net]
>>107
やっすいウインドブレーカー

124 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 15:34:23.77 ID:NXropsUK.net]
便乗質問です。
交差点で路肩を車の左側をすり抜けてから止まる時、狭いからミッドスキッドはできませんよね。
まぁ先を読んで事前に減速、ショートスキッドで止まれって言われるのは承知の上なんですけど、まだスピードが落とし切れてなかったらどうしてます?
無難にリムブレーキ、もしくは後輪を片足のシューズのソールで抑えるの二つは想像つくんですが、他に止まり方ってありますか?

125 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 16:03:47.87 ID:DLfMOA8Y.net]
>>123
左からすり抜ける危険行為は辞めろ

126 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 16:13:27.77 ID:yypf0JSq.net]
そんな事5chで聞くような鈍臭い奴はすぐ事故って降りる

127 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 16:14:33.95 ID:0nmxyfTz.net]
>>120-121

減速やハンドルを切るのは前提だが・・・
ペダルが下死点に来た時ちょっと寝かせてると擦るから慣れないと怖いなと言いたかった。

128 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 16:23:43.10 ID:LWwvO22A.net]
左折するときに予備動作で右に膨らんだら車にクラクション鳴らされたんで
取り敢えずメンチ切っておいたんですがまるで私に落ち度があるようなクラクションで
思い出すたびに腹が立ちます…



129 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 16:34:24.08 ID:uP4wuYr9.net]
>>123
ショートで止まれないようなスピードで脇をすり抜けない。
これで解決

130 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/10/12(月) 16:42:41.80 ID:x1VcN+Iu.net]
>>119
bbハイト低くない?
それならそもそものんびり走る用のフレームだから車体倒して曲がる事自体ナンセンス






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef