[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 07:47 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クロスバイク初心者質問スレ Part 45



1 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/04(土) 07:59:41.56 ID:R+dZzUXHM.net]
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:11:36 ID:hhccKAte.net]
そんなもんするくらいならバイクヘルメット被れやw

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:17:49 ID:UNuEE73F.net]
紫外線対策は重要だよー
アームカバーとサングラスは必須
サングラスはできればオークリー
大きめのマスクとか頭からかぶる庭仕事用の
日除けもあればベスト
全部装備すると不審者だけどさ

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:21:36 ID:+Y2mSO7+.net]
実際今の時期マスクだけだと変な日焼けになるよな、マスク取らないからいいんだけど気になるわ

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:32:57 ID:6cOhp/yL.net]
マスクしながら、全身カバーしながらサイクリングとか苦行だろ
そこまでするくらいなら夏に自転車なんか漕がないほうが良い

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:35:43 ID:w0809od5.net]
マスクしながら自転車とか無理

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:36:30 ID:0F/DgVAK.net]
ローディだとネックゲイターしてる人も見かけるけどクロス乗りではあんまり見ないな

807 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 16:36:36 ID:9fQDJAK/.net]
琵琶湖くらいのサイクリングロードで初めてクロスで輪行するとなると1日何キロ進めるか

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:39:52 ID:+Y2mSO7+.net]
コロナになるよりマシだわ

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:40:24 ID:Vb99C3uY.net]
コロナ心配するならそもそも外出るな



810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:42:37 ID:UNuEE73F.net]
結構有名なスポーツウェアブランドから
布マスク出てはいる

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:43:30 ID:UNuEE73F.net]
自転車は密にはならんよ
ゲホゲホしてる人の後ろついてく以外は

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:44:32 ID:+Y2mSO7+.net]
コロナのおかげでマスクの種類は増えたな

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 16:49:25 ID:0F/DgVAK.net]
マスクして走ってるけど夕方に河川敷を走るときに虫を吸い込むのを防止できる効果があった

814 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 17:44:24.46 ID:XGnGS5Cx.net]
>>778
ヘルメット
アームカバー又は長袖ジャージ
フェイスカバー・ネックガード(目の下から首まで覆いマスク替わりにもなる。首の後側は日焼け対策の盲点)
サングラス
グローブ(指先まであるもの)

備えあれば憂いなし

815 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 17:45:00.97 ID:g0GG6oq4.net]
自転車に乗ってると頭の位置が高くなるからか、家の近くで蜘蛛の巣や蚊柱に頭突っ込んじゃうことはあった。
この夏はマスクするから大丈夫なのかー

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:09:38.86 ID:Dq8ajM5J.net]
>>781 >>796
ありがとうございます
買い揃えたいと思います

817 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 18:29:15.94 ID:ac096d81.net]
マスク、サングラスは何か飛んで来た物避けでしてる。
虫が目に当たっただけで、痛いし不快。
チャリ用メットでもフルフェイスありゃいいのに。軽い奴で。
何でねーんだろな?

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:32:36.32 ID:0wFSDAR7.net]
チャリ通勤始めて顔の日焼けがきになったから
パールイズミのフェイスマスク買ったけど
おでこと頭が露出してるからそこもガードするか悩んでる
クロスでヘルメットは被りたくないんだよな〜

819 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 18:39:47.31 ID:ac096d81.net]
無理な運転や危険回避を早めに出来るならメットいらねーべ。
コケなければいいだけなんだから、メットは。



820 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 18:55:32.15 ID:FhFt+BWm.net]
>>799
一応MTB用のフルフェイスもあるけど、どうせ値段がーとか見た目がーって言って被らないだろ。

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:57:13.32 ID:o2+xqnWN.net]
>>802
『軽いの

822 名前:xって書いてるからMTB用フルフェイスは
最初から選択肢にないだろ?
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:58:13.99 ID:ZjrSISWb.net]
>>796
日本の夏によくそんな格好して乗るなあ。楽しい?そんなカッコで乗るくらいなら俺は夏乗らない。

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 19:34:42.53 ID:UNuEE73F.net]
このスレでいいのかわかりませんが
EBIKEってありますよね?
あれ例えばパナソニックの電動アシストと
どう違うんですか?
速度制限されてるの?

825 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 19:40:04.00 ID:ac096d81.net]
いやな、バイクのフルフェイスでもいいんだけど、なんせ重さがぱねーわな。
かっこうは一切気にならねーんだけどな、重さだよ!問題は。

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 19:47:46.63 ID:8VdUI3+C.net]
>>778
真夏は夜しか乗らないのがベスト

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 19:56:37.57 ID:rProp0Iw.net]
TT用のヘルメットとかは…

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:26:25.54 ID:cT7sW+XZ.net]
林修の今でしょで
マスクしてチャリ乗ると熱中症リスク高まるからしない方がいいってやってるよ

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:29:46 ID:UNuEE73F.net]
熱中症より紫外線が怖い
年のせいかチクチク痛いの嫌



830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:41:35 ID:98lTQDLT.net]
>>805
使われてるパーツやフレームがスポーツ用
乗れる距離も比較的長い
速度制限は法律が変わらない限り同じ
電動で速く走ろうと思ったら重いチャリでしかない

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:51:59 ID:ILL9dfRI.net]
>>805
ebikeは、クロスバイクやロードに電気モーターが付いたスポーツ電動自転車やね。24kmまでキッチリアシストされる。あと変速が全て外装。ママチャリタイプは内装。

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:57:39.08 ID:6ft4+FZG.net]
>>805
日本で正規に売られてるものは時速24kmまでしかアシストされないし人間の入力に対して最大2倍までしかアシストされない

なので一緒

833 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 21:00:21.87 ID:q9mYT9Mf.net]
>>805
日本国内の基準に合わせたのが「電動アシスト自転車」で
E-Bikeは電気自転車で日本国内では自転車扱いじゃない
製品も含まれる

日本では時速24kmでアシストが切れなければ電気自転車で
保安部品・登録ナンバー・免許証が必要になる

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:01:46 ID:0wFSDAR7.net]
チャリ通勤してると
それが何十年分も積み重なるから怖すぎる
熱中症は自分のコンディション把握できてない人間がなるものだろ

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:15:00 ID:UgP21yQC.net]
ここで勧められたツバ付きのメットいいぞぉー

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:39:20 ID:WHlYw4vV.net]
新車買って室内保管するようになってからすっかり乗る回数が減った
出すのが面倒、走ると汚れる
そう思うと億劫になるんだよね
意味ねぇな

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:40:56 ID:UNuEE73F.net]
出すの面倒だよね
もう置物みたいなもん
車庫に余裕あればねえ

838 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 21:41:21 ID:1i9Dgr85.net]
メットって何処で買うのがいいですか?
頭が大きめなので一度かぶってから選びたいけど
一応ヨドバシビックワイズスポーツデポあさひが近場にある

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:49:54 ID:rpsV1lR7.net]
4万円程度のクロスバイクなら汚れも気遣わず沢山乗り回せる。



840 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 22:02:02.48 ID:zELQirDP.net]
外側にバーエンドバー付けたいんですが、ロックタイプのグリップに対してぴったりくっつくやつないですか?タイオガだと変に干渉して隙間できちゃうんですよね。

841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 22:07:21.04 ID:UNuEE73F.net]
エンドバー内側に着ける派なのでわかりません

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 22:22:39 ID:NC3ofGba.net]
>>821
エルゴンのバーエンド一体型使えば?

843 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/14(火) 22:36:20 ID:ac096d81.net]
確かに!エルゴバーエンドは最高に感触いいよ!
色々いじくったけど、エルゴバーエンドが1番なじむな。
見た目やカッコじゃなく、握ってどーなのよって事だよ最終的にな。

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 23:39:37.94 ID:sGe1/evN.net]
メットはAmazonで買ったなぁ。意外とサイズぴったりでビックリ。

845 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 23:40:20.95 ID:utup0m9g.net]
靴はアマでサイズ失敗した

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 00:10:38.71 ID:tcgv3zAr0.net]
メットはジャイストで買った
サイズがぴったりかどうかすら分からん
後ろの調節ネジでギュッと最後まで絞ってずれない状態

最近は近所にポタる時もメットはやってるなあ
万が一、の転倒が怖い
クロスバイクにロード用メットなんで好奇の目で見られることもあるけど、そんなもんどうってことない

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 00:12:28.02 ID:63mPTF4Q.net]
一回落車してメッチャ頭打ち付けた事あるけども、ヘルメットあって本当に良かったと思った。無かったら頭血だらけだわ。

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 00:15:51.56 ID:50rVPTXa.net]
落車してからヘルメットだけは中華で済まそうとは思わなくなったな

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 01:10:32 ID:9ZfFTBvH.net]
クロスバイクにヘルメットは恥ずいなあ



850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 01:12:33 ID:yWxH89iW.net]
最近はヘルメット率高い

851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 01:18:44 ID:WYX5kSmW.net]
ママチャリで夜に下り坂を爆速してたら
リムダイナモが出力過大になったからか前照灯が焼け切れて前が見えず
縁石に乗り上げて前転して頭から落ちた
帽子のおかげか怪我はなかったけどママチャリでもヘルメットしてるに越したことはないな

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 01:22:48 ID:XP4uZm7R.net]
焼き切れるほどスピード出してたらママもクロもロードもないだろw

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 01:45:44 ID:vDpnLejO.net]
クロスならカスクでいいんじゃない?

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 05:12:29 ID:3mXduL7q.net]
カスク使ってる
ヘルメットは頭が蒸れるのであかん

855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 05:20:42 ID:Shlm+0/T.net]
>>835
貴重な毛根にとどめさしちゃうから?

856 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 06:21:50.14 ID:aY1Z4xwe.net]
>>836
やめろ

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 06:41:04.50 ID:63mPTF4Q.net]
頭蒸れないは。体質やね。でも蒸れないからメッチャ暑い

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:28:24.29 ID:7WkPF2Li.net]
きちんと頭洗ってる?

859 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 07:30:03.47 ID:P1rvzO4/.net]
>>824
御三方ありがとうございました。
エルゴン考えていたのですが、時すでに遅しです。内側なら悩まずに済みますね。
自転車屋さんに相談してみます。



860 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 07:35:57.91 ID:za4DtnG8.net]
何が遅いのか全くわからんが

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:38:50.61 ID:jpfMzEGT.net]
>>832
フルフェイスのメットとプロテクターもつけとけ
そうするといやそこまでする必要はないとかトーンダウンするんだよなメット厨はw

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:42:40.67 ID:IFnZnOsh.net]
ロード向けのヘルメットだと確かに恥ずかしいと思ったんで顔でかい俺はFM-8、小さい妻はBC-VIA使ってる
OGKの同じサイズ表記のヘルメット同士でコッチは入らねえや、って経験は無いんで
店頭でカッコイイ奴を試着させてもらうのも手

863 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 07:44:04.05 ID:bGoN0iwW.net]
全身コンドームで安心

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:50:27.98 ID:IFnZnOsh.net]
>>844
ソレは感染症対策だw

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:53:05.54 ID:nsdf1bmG.net]
ヘルメットをかぶってる人はすごくマナーが良さそうな人に見える

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 07:57:01.49 ID:Q/A6ev0H.net]
>>846
ウケるwww

867 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 07:59:31.41 ID:YQ6HWPlG.net]
>>846
ヘルメットの有無はいざというときに自分の頭を守りたいっていう意識の有無だ

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:01:35.92 ID:yWxH89iW.net]
まあヘルメットつけて無灯火な奴は稀少だろう

869 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 08:02:42.54 ID:CA9Fs2FH.net]
>>849
クソローディーの殆どがそれだが



870 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 08:06:02.59 ID:6rO36OTm.net]
>>850
ロード乗りのライト点灯調査でもしたんかお前
ロード乗りを敵視するクロス乗りの豚

871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:06:07.26 ID:yWxH89iW.net]
>>850
無灯火ろーでぃたまにいるけどメットなんざつけてねえぞ

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:06:46.26 ID:3vRMPjBz.net]
>>848
つまりフルフェイスのメットじゃなくプロテクターも着けずに中途半端なキノコメットで十分と思ってる奴は意識がないって事だな

873 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 08:07:23.10 ID:CTZz4LFR.net]
>>851
うわゴミクズローディーが怒りだしたwww

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:31:05.55 ID:50rVPTXa.net]
>>853
ロードやクロス用のプロテクターは一般化してもいいと思う

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:31:27.80 ID:Xo5+u5Ty.net]
近所の無灯火ローディーはヘルメットじゃなく傘さしてる

876 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 09:46:37.77 .net]
>>801
コケようと思ってコケるヤツはいないし事故に遭いたいと思って事故当事者になるヤツもいない
バカすぎんだよお前

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 10:03:38.34 ID:WYX5kSmW.net]
速度表示できる電アシ借りたときに下り坂でどれだけ出てるか見たら50Km/hになってた
ママチャリでもこれだけスピード出るならノーヘルだと事故ったら命に関わりそうだな
下り坂で飛ばすの好きだったが何度か事故って手とか傷跡だらけだし最近はスピード落とすようになった

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 10:15:08.08 ID:QngM7CFb.net]
>>840
内外両方締めるタイプなら外側切っちゃっても大丈夫。そうすればどんなバーエンドでもフィットする。

879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 10:24:32.02 ID:x9HyCuqg.net]
この前頭からすっぽり被ってチャリ全体覆うカッパ(?)付けてる人いたけど傘よりよっぽどあっちの方が危ない気がする、横後ろ見えない前も視界悪いだろうし音も聞こえない風の抵抗MAXで受けるし俺だったら恐くて着れない



880 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 10:49:31.45 ID:xry3x/ov.net]
だからな、カッコじゃねーんだわ。
コケた時に、やばいか、やばくないかが大事。
メットはそーいうもんだ。
かっこじゃねー。
痛いのが好きとか、後遺症なりてーならノーヘルで。

881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 11:31:55.86 ID:QngM7CFb.net]
>>860
ポンチョと言います。
昔のツーリストはみんなあれ着て走ってた。蒸れにくい、自転車自体も雨から守ってくれるので、使いこなせれば便利な物。安全快適に使うには慣れと工夫が必要。

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 11:32:05.82 ID:tcgv3zAr0.net]
フェンダーは絶対必要ということもないが、
ライトとメットはそれに比べると絶対だと思うけどなあ

まあ事故の確率が上がってもいい奴はやらなくていいんでね?

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:23:44 ID:DJffuOuk.net]
>>840
あさひ(CBA)のエンドバーはグリップに干渉せず付けられると思う

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:32:43 ID:JtEP9ahn.net]
>>720
それな普通はチャリが行くまで曲がらない

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:33:40 ID:b6T78SwF.net]
RX2を3割引で買った
もうR3の二の舞にしたくない
フレームをプロテクトしてピカピカに保つコーティング剤、教えてくれ

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:35:52 ID:HuUHgS8W.net]
エンドバー内側に付ける派ですか
それとも外側に付ける派ですか?
あと長いか短いか

外側だと車体が引きやすいというメリットがある反面
何かに当たりそう
内側だとブレーキ

887 名前:に手が届きやすい  
ただしその場合エンドバーというよりサブハンドル
と呼んだ方がしっくりくる
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:38:26 ID:20kSPgjp.net]
Togsでいいじゃん

889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:39:34 ID:yWxH89iW.net]
外は小指ひっかけるくらしか大半使わん
うちは親指ひっかけるくらいしか大半使わん



890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:42:46 ID:DuhTxpX4.net]
>>860
出発時から雨降りだったり、本格的に降ってきそうな天気予報ならレインスーツとレインシューズ用意するけど、
「小雨が降るかもしれない」状況ならコンパクトだし、降ってきたらズボン履かなくてもいいから靴も脱がなくていいしすごく楽。
両方買って使い分ければいい。

891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:44:34 ID:yWxH89iW.net]
あと内がいいのは脇締められることかな・・・

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:50:57 ID:QngM7CFb.net]
>>867
俺の場合ね。
外側。立ち漕ぎに必要だし幅450mmに詰めてるのでロードのブラケットポジションとほぼ同じ。あとトグス風自作品付けてる。

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 12:53:24 ID:AQ96/9Rx.net]
俺もセンターバーにしたら姿勢が楽になったし速度も上がった

気がした

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:04:10 ID:8j47c65y.net]
>>867
エンドじゃないからな
つまり内側に付けるのは想定されてない

895 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 13:06:28 ID:YkfuBWaM.net]
>>863
やらなくていいんじゃね?
と中立を気取りつつ事故がどうこうほざいてメットを強制しようと必死なゴミクズメット厨のいつもの常套句だなwww

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:06:31 ID:vG2BQgZ+.net]
ポジション増やすのが目的なんだから両方付けたって構わない
バタフライハンドルという方法もある

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:08:20 ID:w3oLxzM2.net]
>>860
つまり傘さして乗るのが視界も音も確保出来て最強

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:24:58 ID:DJffuOuk.net]
内側にバー付けてるが脇を締められるし手首も楽だし、ダンシングも普通に出来る
ブラケット握るみたいにバーの根本握ってればブレーキレバーに指掛けられるし

899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:26:59.58 ID:6fbeg2jj.net]
センターバーをダサくならないギリギリまで上向きにして
疲れた時に手を置く台代わりに使ってる
あと坂登る時も握ると楽になる



900 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/07/15(水) 13:38:49 ID:P1rvzO4/.net]
>>859
ありがとうございます。ロック取る発想はなかったです。あさひ行ってみますね。ちなみにトグスは既に使用しています。お気に入りですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef