[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/04 05:32 / Filesize : 198 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

折り畳み&小径車総合スレ 157



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 13:40:36 ID:dOlDqgst.net]
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589721561/
折り畳み&小径車総合スレ 156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591459778/

折り畳み&小径車総合スレ 154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586947554/
折り畳み&小径車総合スレ 153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582497060/
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/
折り畳み&小径車総合スレ 148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1565011777/

※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

2 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 14:21:36 ID:auIookLQ.net]
獄狼

3 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 14:30:39 ID:cUIL3cEH.net]
自転車乗ってるとスリングパッグ、チェストパック便利なんだけどね。
スリングパックはメッセンジャーバッグと似てるけどちょっと違う。
開けるときだけ前に回して持ってくる。
釣りに使うSIMMSの防水スリングパック使ってるけど、土砂降りの雨でも安心だよ。

4 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 14:57:37.89 ID:kuxY3D29.net]
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

5 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 14:58:03.79 ID:kuxY3D29.net]
なんかみんな、輪行についてもの凄い勘違いをしてるみたいだから教えておくな。
駅の構内で押して歩くのにコロコロが便利。みたいな流れだけど

畳んで袋に入れなければならないのは電車の車両に入れる時「だけ」だからな
駅の改札通過、階段、構内では袋に入れる必要も無ければ畳んで移動する必要も無い。
JRや私鉄等の鉄道会社の規則でそういうふうに決められている。

駅の構内では展開した状態で押して移動してもOKだから、コロコロ不要なw
これ豆な

鉄道会社の旅客営業規則によると

列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り
自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したものは
無料で車両に持ち込むことが出来る。とされている

まあ、これはJR東日本の旅客営業規則だが、
各私鉄も同じだと考えていい。

つまり、袋に入なれければならないのは「電車に載せるとき」であって、
改札の通過時やホームや階段等、駅構内の移動時に折り畳んで袋に入れておく必要は全く無いのが現実である。

誰かが親切で袋に入れていないのを指摘してくれているのなら
「輪行袋を持参しているので大丈夫ですよ」と、ニコヤカに返事をすれば穏便に済みます

それでも制止されるなら「旅客営業規則読んどけ( ゚Д゚)ゴルァ」でいいと思います。
youtu.be/WsuevXeut70?t=1m11s

6 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 14:58:19.01 ID:kuxY3D29.net]
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です

あなたが買うべき自転車は本当に折り畳み自転車ですか?
もう一度冷静になって考えましょう。

7 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 14:58:33.76 ID:kuxY3D29.net]
小径車ってさ、ホイールが小さいから漕ぎ出しが軽い。とか言うじゃない。
大きいホイールと比べて慣性が小さいわけだし。

あれ、嘘なんだって。

どういうことかっていうと、
径が小さい分、タイヤ周長も短いわけで、
大きいタイヤと比較して、同じ速度まで加速する場合でも、
より高回転にならないと同じ速度までいかないわけ。

18インチのタイヤだと、700Cの1.6倍ぐらいは回さないと同じ速度にはならない。
大きいホイールを1回転させるのと
小さいホイールを1.6回転させるのは
必要なエネルギーは結局同じ。
(もちろん、どちらも1回転ということなら小さいホイールの方が必要なエネルギーは少ない)

ホイールが小さいから慣性も少ないってところまでは本当なんだけど
結局、より高回転まで回すわけで、軽くはならない。

小径車のメリットの一つとして、漕ぎ出しが軽いっていうのが定説になってるけど、完全に嘘。
信号の多い都心部なら小径の方が速いとか、楽とかいうのも嘘。
この業界ってそういうのが多いんだよね。
折り畳み小径車のメリットは、折り畳めて小さい「だけ」ということを理解してください。
他の性能は全て劣ります。しかも走行性能は顕著に劣ります。

8 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 15:52:55.81 ID:Q1Xx6pi6.net]
>>7
慣性モーメントってやつでわかりやすく説明してくれ。

9 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 17:25:56 ID:ucR17+mc.net]
https://youtu.be/2ItxJXBz6bg
慣性モーメントを分かりやすく

10 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 18:23:22 ID:cBBytte/.net]
ID:kuxY3D29の書き込みは荒らしなの?テンプレなの?



11 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 18:32:04 ID:V8D7QZv9.net]
>>10
嵐だからNG設定しておけばOK

12 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 18:45:35 ID:Emoellxx.net]
>>10
えっと…毎度のこと

13 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 19:57:42 ID:gh6VkwL3.net]
いつも居る長文アスペキチガイだろw

14 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 20:56:59.29 ID:SQ8Ad3Uk.net]
>>9
結局、小径のほうがこぎ出しが軽いということでいいの?

15 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 21:21:42.89 ID:v7JUCHMH.net]
>>1

16 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 21:29:33.84 ID:QZoLmFuw.net]
>>1
乙です!

17 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 23:01:09.39 ID:BPi8B5q1.net]
>>ID:kuxY3D29
くだらん長文で埋めるなら次スレ立てるくらいしろ屑

18 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 23:17:44 ID:cBBytte/.net]
>>11
了解 スレ立てを監視してるのか 暇すぎやろ(笑)

19 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/23(火) 23:32:30 ID:YttRGyR1.net]
タイヤが小径なのはフロントギアが小径と同じ。
あとは分かるな

20 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 00:16:04.87 ID:eBWuNU5U.net]
ワカリマセン!!!



21 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 00:54:18 ID:zUF5Rv5R.net]
漕ぐ小径よりブラームスの小径

22 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 01:36:49.81 ID:LHy/qy83.net]
ああ小径

23 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 02:59:28.54 ID:2rHsrOq8.net]
小径折り畳みMTBが出たら起こして

24 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 04:44:30.69 ID:vVvKdtJb.net]
あぼーんにぶちこんだ
スッキリした

25 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 06:29:40.33 ID:nAG0c0Pc.net]
1ありおつ!

スリングバッグはチャリだと揺れて使いにくくない?
カメラで

26 名前:使ってるから便利なのはよくわかる。 []
[ここ壊れてます]

27 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 07:30:31.24 ID:C0sSp2OK.net]
スリングパックはちゃんと体に密着させればあまり揺れない
前に持ってくると更に重心に近くなるし。半分凍らせたペットボトル入れれば、
体幹の前後を交互に冷やしながら補給もできてめっちゃ便利
ハイドレーション入れられるトレラン用のキャメルバック系もいいけど、
体に密着してる面積が大きくてムレムレになるから使わなくなった
専用の飲料パックも洗うのめんどい

28 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 07:46:03.45 ID:5q3ymKhH.net]
何も身に着けないのが理想かな
荷物をハンドルに着けられるならそっちのがいい

29 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 07:47:32.73 ID:TzYtSkbe.net]
なぜボトルケージを使わんのだ!

30 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 07:59:23.40 ID:OB5rcWjQ.net]
うーん、身体に密着系ならドイター?の小さくて背中とバッグの間が空くやつでいいかな。
同じくハイドロレーションは衛生とか面倒くさいから一回も使ってない。小銭入れ入れるのに便利w



31 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 08:15:29 ID:JgcfROXl.net]
体につけるバッグは汗吸うのが嫌
ちょっと出かけるには便利だと思うけど

32 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 08:22:42 ID:fGAZ4Sjf.net]
リクセンカウル便利よ

33 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 09:42:36 ID:OB5rcWjQ.net]
ドイターのレースXエアーだった。
3年前に買ったから見事に型遅れw

最近流行り?のペットボトル入れる保冷器ってボトルケージに入んないよね?

34 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 10:27:41 ID:MAOa5c6J.net]
小径乗りはおっさんが多いからドイターとか好きよね

35 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 10:52:34 ID:xWNW7kGQ.net]
一度自転車に荷物積むの覚えるとリュックとかマジで無理になるな

36 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 10:58:58 ID:8IqqC2w0.net]
>>34
すぐ外すつもりだったリアの後付け荷台は、今や外す気も無くなった

37 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:05:02 ID:UDrK+plt.net]
ダサいとか邪魔かなとか思ってたけど荷物を背負わない快適さには勝てなかったわ

38 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:09:43 ID:vVvKdtJb.net]
ちょっと駐輪するのにもいちいち荷台から外すのまんどくそう

39 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:17:20 ID:8IqqC2w0.net]
>>37
運転中の快適さのが勝る

40 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:26:15 ID:bb7r677+.net]
トピークとかでワンタッチで外せる鞄とかあるしな



41 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:27:11 ID:FYxEtsxl.net]
自転車にバッグつければ車重として乗り心地等に影響でてくるけど、リュックだと身体の一部になるから影響出にくいね。

42 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:31:26 ID:vbGnP22C.net]
リュックだと身体に影響が出る

43 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 11:32:49 ID:yC5obIWK.net]
泊まりがけで自転車用リュック使ったけど肩こりえぐかった
それ以来使ってない

44 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 12:07:19 ID:eBWuNU5U.net]
自転車乗車時間が長いほど、体に装備した荷物は疲労が蓄積していく
見た目や運動性能は多少犠牲にしても車体に装備したい

45 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 12:09:58 ID:MAOa5c6J.net]
大型サドルバックまじ便利だよ
アピデュラおすすめ

46 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 12:26:31.01 ID:fgEIBam+.net]
セグウェイ生産終了か どうでもいいけど

47 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 12:27:13.61 ID:B1XTXyJo.net]
ロウロウマウンテンワークスの使ってる。出先でトラブった時に自転車から外して背負えるのがちょっと便利

48 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 13:12:59 ID:KVAuIiYO.net]
>>44
坂走ってる前の人のがゆっさゆっさって
しっぽみたいに左右に揺れてて
ふふってなって力入らなかった

49 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 13:43:27.63 ID:sxmWFXeN.net]
自分が登坂してると男の人が胸を凝視してくる・・・

50 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 13:49:02.49 ID:eLa3ulEL.net]
>>47
かわわわわ



51 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 13:57:26.42 ID:MAOa5c6J.net]
>>48
デブの人?

52 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 14:00:16.31 ID:5JIactDo.net]
>>27
全裸?

53 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 14:13:02.17 ID:OB5rcWjQ.net]
>>27
せめてふんどし

54 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 14:19:38.71 ID:7TchB0OX.net]
ずっとリュック使ってたけど、サドルバック買ってから触ってない
上半身フリーで自転車乗るのはマジ快適

55 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 16:24:37 ID:mRQm/fZP.net]
オレは前カゴ派
この前、通勤バッグを縦にしないで積める横幅が広いのと交換したわ

56 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 16:40:32.86 ID:lh0IDlj2.net]
>>43
宅配便が一番だな

57 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 17:40:36.54 ID:swqceo0N.net]
前かごつける余裕あるなら俺も前かごにしたいなあ
メンテナンスなのときにバッグ付け外し地味にめんどくさい

ワイヤー類全とっかえ必要になるから実現してないけど

58 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 17:48:36.23 ID:g/uuSHGF.net]
オレは自転車に背負い投げくらって衣類の入ったリュックで事なきを得た
それからリュック派

59 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 18:22:49.92 ID:tMTg3gZp.net]
エアバッグみたいなもんかw
確かになかったら腰を強打してたかもしれんな

60 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 18:36:47.26 ID:vQNHc/Sf.net]
小学生のランドセル



61 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 19:01:10.07 ID:Wk3NSiPi.net]
赤いランドセルに黄色い帽子、白いシャに紺のスカートで乗るのが理想

62 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 19:04:05.42 ID:vQNHc/Sf.net]
一時、外人の間で小学生用ランドセルがオシャレみたいなブームあったよな

63 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 19:09:32.94 ID:8IqqC2w0.net]
ランドセルはここぞと踏んだ時に絶対左右にバッサバッサ邪魔な動きするな

64 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 20:55:58 ID:cq99AjS3.net]
オレは吹っ飛んで頭打った後前回り受け身とったっぽいから、ヘルメットだけでリュックはいらない

65 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 21:04:32 ID:MAOa5c6J.net]
自転車乗る時は出来るだけ軽装にするのが基本
本当にその荷物いるの?って自問しろ

66 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 21:23:19 ID:v0H16guL.net]
余計なものは脱ぎ捨てるのだ

67 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 21:29:31.01 ID:KVAuIiYO.net]
>>57
似た状況だけど
分厚い革ジャンで背中腰肘がなんともなかったことがあった
薄着なら打撲擦り傷が酷かったろうな

68 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 21:35:04.07 ID:W7Q9GNe3.net]
歩道橋の上から見馴れた革ジャンに息切らせ駆け寄った人混みの中〜!

69 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 21:43:08.22 ID:0mw/e6ub.net]
もしかして自分自身がとんでなく邪魔な荷物なのでは?今度から置いていくわ

70 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 22:10:31.51 ID:nAG0c0Pc.net]
みつをさんからワンパンくるからやめーや。



71 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 22:12:03 ID:JJrQL3ua.net]
最近、通勤帰りにdahonのK3に乗る人を見かける。

BROMPTONを見慣れた目にも「うわーちっちぇ〜」って感じるのだが、折り畳みサイズがなんとBROとほとんど同じと知って、二つ折りでは結構嵩張るんだなと実感。

もしK3がBROと同じ形式の折り畳み方だったらどれだけ小さくなれるのだろうか? これが実現すれば、理想の輪行用自転車ができるんじゃないか? って妄想してる。

72 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 22:18:52 ID:cr5pE5U1.net]
はいどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=vOsr0VrkOB0

73 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 23:07:02 ID:khQgZ3jy.net]
これグニャグニャらしいね

74 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 23:14:47 ID:2rHsrOq8.net]
そんなこと言っても、お前ら2kgのU字ロック持ち歩いてんだろ

75 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 23:18:41.21 ID:tMTg3gZp.net]
実際、折りたたんで輪行とかしないからなあ
14インチは小さすぎる

76 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 23:36:34.01 ID:s0t1OQcC.net]
K3あんまり見ないけどブロはよく見る。

77 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/24(水) 23:54:41 ID:A19nryzQ.net]
自転車を2キロ軽くするのって10万円くらい
体重を2キロ軽くするのは100万円くらい
あとは分かるな

78 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/25(Thu) 00:12:26 ID:TfdLXK9r.net]
つまり・・・?

79 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 00:46:31 ID:hJjIaFNQ.net]
リュックだと重いものを入れたときやたら不安定になるのはあるな

重心が高くなるせいだろうけど
前傾気味のポジションだと特にそうなる

80 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 00:56:19 ID:fiSMtA58.net]
パニア対応リアキャリア付けてパニアバッグが一番安定していいぞ
重いもの積んで駐輪するときたまにウイリーしそうになる以外は



81 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 01:49:52.30 ID:MyG8xQya.net]
700cでリアキャリアに大荷物積むと乗り降りで引っかかって倒しそうになる、てか倒した
ミニベロはそのへん平気でいい

82 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 01:50:31.76 ID:6pNu5xUw.net]
通勤号は荷物7kgくらいあるから背負うのはちょっと辛い

83 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 06:06:02.96 ID:7dyBXFS8.net]
リュックごとリアキャリアにしばって終わり

84 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 08:02:23 ID:Mjoa042y.net]
革ジャンで小径ってなんか笑える

85 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 09:08:09 ID:kV0dANFd.net]
朝シャンで小径チンコってなんか笑える

86 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/25(Thu) 09:21:05 ID:dMrU+FZe.net]
>>76
体重2キロはそれほどかからん。
デブなら利尿剤でそれくらい落ちる。

87 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 09:32:51.08 ID:2xM03YAl.net]
スキーやったとき、一日で4キロくらい落ちたっけw
昔の高校の修学旅行の時の話なw

88 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 09:38:59 ID:XqiFao/r.net]
若者の革ジャンママチャリは様式美

89 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 09:46:21 ID:AtDWcrtL.net]
最近はユニクロの合成革のばっかし

90 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 09:50:27.79 ID:prr92pRN.net]
ストレッチ系しか無理



91 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 10:11:58.91 ID:9OLiTAu9.net]
>>87
オレ若者だったのかよ・・・

92 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 10:47:40 ID:Mjoa042y.net]
このスレの平均年齢55歳です

93 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 11:08:03.37 ID:6pNu5xUw.net]
マルジェラのライダース着てBD-1に乗っていた時期が私にもありました
この8年ですっかり自転車乗り風ファッションになったよ

94 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 11:24:52 ID:Mjoa042y.net]
何を言ってるか半分くらいわからんw

95 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/25(木) 11:46:41.78 ID:uZQJlbiK.net]
この時期はハーパンサンダルが最強
上はTシャツでもサイクルジャージでもなんでもok

96 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 12:10:08.93 ID:CrXx31x4.net]
サンダルで自転車乗るのもアレだけど、個人的にはサンダルで外に出掛けるのも苦手なんだよなぁ

97 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 12:14:41.40 ID:kV0dANFd.net]
だよなぁ
やっぱり全裸に裸足だもんなぁ

98 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 12:31:56.44 ID:QqODmgpc.net]
靴下くらい履きなさい!あぶないでしょ!

99 名前:ツール・ド・名無しさん [2020/06/25(Thu) 13:11:37 ID:J6Ttnrse.net]
Tシャツだと汗で透けたりするから二プレス付けてるよ。

100 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2020/06/25(Thu) 13:13:18 ID:g4bXxgud.net]
おんなのこ?いくつ?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<198KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef