[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 00:01 / Filesize : 79 KB / Number-of Response : 389
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part42



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 00:43:13.41 ID:Gl7GntcM.net]
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part41
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514094053/

公式サイト
dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 17速目
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537173921/

301 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/30(木) 16:52:52.15 ID:qGEqxCNH.net]
さすがに2021年では遅すぎるでしょ
来年でも遅いくらいで今年の12月ぐらいには出してもらわないと
全然シマノやる気ないよな…天狗になってんじゃね?

302 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/30(木) 21:43:51.46 ID:fmUuxWw5.net]
コンポは無線化以外に進化するポイントが無いくらい完成していると思うけどな。
後は個人に合わせたフィッティングくらいしかないし従来通りで12速しただけの9200なら正直いらないな

303 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 00:38:48.09 ID:Sz6S+odd.net]
2020年モデル(=今年)は何もなし
来年(=2020年)のツール前か東京五輪後に新型デュラ発表
実際に市場に出回るのは2021年(=2022年モデル完成車)からってことだろう?

べつに遅くもないと思うけどな
予想通りにシマノdi2が無線化するなら、各ブランドはその無線コンポを前提としたフラグシップフレームを開発しないといけない訳だし
主要顧客の開発が終わる&R9100系を前提とした現行フレームの金型の減価償却が終わるまでは大きな発表できないのだから

304 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/31(金) 01:25:09.38 ID:q9JJMxTu.net]
>>303
ガイジかお前?
無線のメリットの一つはまさにフレーム側の対応が不要になることだろ

305 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 01:42:53.71 ID:Sz6S+odd.net]
>>304
対応不要?
とりあえず変速コンポが動いてフレーム形状がそれっぽければ良いとでも言うつもりか?
そんなのパクリ屋の中華カーボンフレームだけだw

まともなメーカーは安全性、剛性、空力、軽量化、乗り心地のバランスを整えたフレーム作る
コンポが無線化したら変速配線用の穴が不要になるから、それに合わせてこれまでとはカーボンフレームの形状や素材や積層パターンも変えなきゃいけない
ちゃんとフラグシップ相当のフレームを作るには相応の研究と試作が要るぞ

306 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/31(金) 02:12:14.21 ID:q9JJMxTu.net]
>>305
しばらくは有線電動コンポでも組めるようにするに決まってんだろ
いきなりAXSか9200無線(暫定)でしか組めないなんてフレームセット出すかよ

というかハイエンドでもいまだに電動オンリーではなく機械式もサポートしてるフレームセットがどれだけあると思ってんだ

307 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 07:04:38.83 ID:qeOePjcZ.net]
12速キタ!

と思ったらXTとSLXやった

308 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/05/31(金) 09:11:32.39 ID:4XMlQfQj.net]
シマノってすごい保守的なんじゃないの
まずさ、欲しいと消費者が思った後にでたら終わりなんだよ
そこが分かってない…1年後2年後に出てもしらけるだけ
余りにもコストとかを考えすぎてる気がするけどね
売れてるからって調子乗っちゃダメ

309 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 14:59:48.38 ID:7NdtBzul.net]
今更そんなこと



310 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 15:08:06.79 ID:mMpIQ21f.net]
ブレーキキャリバーの
9100と9110の違いは何ですか?

ぐぐったら9110はカーボンリムとか
出てきたんで、だったら9100や
今使ってる5800の105
にカンパのカーボンシュー使う意味あるんかな
と疑問に思ってる
使用ホイールはカーボンです

311 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 15:22:47.34 ID:mMpIQ21f.net]
Di2買おうと悩んでるが
デュラエースは最大リア30T
アルテグラは最大34T

今使ってる105が32Tです
ヒルクライムやるのですが
30Tと32Tでは差が大きいものなの?
Di2で考えてるのはリアとスプロケはアルテで
他はデュラエースのdi2ですが
ミックスコンボしても大丈夫かな

312 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 15:34:38.00 ID:QZdbPLsS.net]
>>311
せめて型番くらい書こうぜ

313 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 15:39:45.94 ID:FG3jhuQK.net]
俺ならSTIとクランクはデュラ、リムブレーキならデュラ、油圧ならアルテ
FRディレイラーはアルテ使う

ヒルクライムに特化したバイク組むならフルデュラにして軽量バイク造るけ
どね

314 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/01(土) 23:18:38.31 ID:KSKdlwS1.net]
REDのほうが軽くない?

315 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 10:03:03.53 ID:3rBWIUrz.net]
DURAACEは最高グレード。一度手を出すと、次も手を出さざるを得なくなる。
自分のなかで「アルテグラでいいや」っていう折り合いがつかなくなる。
それを承知ならDURAACEでいいと思う。なお、スプロケだけアルテグラは練習
ではありだと思う(ただしDURAACEのスプロケはかなり軽いから一度使うと
アルテグラでいいやという気持ちは起こらない)。

316 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 10:06:43.53 ID:d94lJOiF.net]
ヒルクライムではアルテのジュニアスプロケ愛用

デュラでも出してほしい(´・ω・`)

317 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 10:08:47.56 ID:UEShI2Nv.net]
次期デュラは10-50Tのスプロケが使えるようになるといいね

318 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 10:14:18.04 ID:VPuwPnhI.net]
ヅラとXTRのクランクはわざと下位グレードと踏んだ感触を変えてる感じなんだよな

まあそうじゃなかったらあんなボッタクリ買わないけど

319 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 10:16:35.20 ID:UEShI2Nv.net]
だったら上位モデルのクランクははよカーボンにせよって言いたい



320 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 10:49:48.13 ID:ZToURSV+.net]
デュラエースってなんでアルテグラと比べてあんな価格差あるんだろ
カーボンクランクでもないしビミョーな性能差だよね
ブレーキ買うにしても高いよなーアルテグラで2台組んでて
どうしてもデュラエースかなーって思うんだけどさ高すぎるし買い時が
まだまだ先だよね

321 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 11:04:23.35 ID:3rBWIUrz.net]
>>320
過去の実績からDURAACEの初期ロットは避けるとすると、2022年以降になっちゃうよな。
まあそれまで貯金をすればいいだけなのだけれど。7970Di2がしれっと9070Di2に変更
されたのを忘れることができないw

322 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 11:09:04.84 ID:aQSBkd9h.net]
次のDuraは何もかも互換性バッサリ切ってくる可能性あるよな
これだけ年数を空けるということは

323 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 11:11:24.87 ID:UEShI2Nv.net]
XTR見てりゃ互換性は全くなくなるよね

324 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 12:37:19.73 ID:8pSs9YaQ.net]
互換性なんぞなくしていいから一気に13速14速にしてくれ。
ついでにフロントシングルもラインナップしてくれ。

325 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 13:22:14.15 ID:TWcnl2Mi.net]
新製品のネタが尽きるたびに段数増やして誤魔化してたのが見え見え
それが今度はチェーンが作れなくて四苦八苦

326 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 13:27:27.79 ID:UEShI2Nv.net]
今はケツに火がついてあっちが50Tならこっちは51Tだということをやっている状況ではなくなったよね

327 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 15:19:25.55 ID:6mEjKCSV.net]
チェーンが薄くなってるんだから後ろの段数を数枚減らしてフロントトリプル化すれば、
今のQファクターとチェーンラインを維持して多段化できそうだけど。

328 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 15:23:19.69 ID:op3Tin8+.net]
7速フリーに11速カセット2枚抜きとかな

329 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 15:33:56.94 ID:Tgz1WJIm.net]
12速はよ



330 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 15:37:22.58 ID:UEShI2Nv.net]
グラベルバイクという12速に向いているGRXを一足先に12速化すれば良かったのにね

331 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/02(日) 16:34:53.70 ID:tyRL2QKw.net]
対BOSCH戦闘で忙しく、
アシスト以外は軒並み
力を入れられないようなので
次期版はどれも期待薄かと。

332 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 17:23:34.25 ID:sSaoSqzL.net]
dura-ace買うと物欲なくなって、雑念なく練習に打ち込めるようになった。

333 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 21:19:27.21 ID:aQSBkd9h.net]
そんなに注力してる電アシは海外でよく売れてるのかな

334 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/02(日) 22:04:08.07 ID:8YsHvRP7.net]
もうBOSCHに勝つのは無理かとしかしだからと言って何もしないわけにはいかないんだろうな

335 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/03(月) 10:02:36.08 ID:HEBC0HtM.net]
フルデュラdi2にしたら物欲無くなったけど次はSTI,FD,RDはアルテでいいかなって思ってる。

336 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/03(月) 22:18:26.25 ID:Hp3oBlVG.net]
スラム欲しくて堪らないんだが

337 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/03(月) 22:51:07.03 ID:74N3o3JZ.net]
STIこそduraと思う。
FD、RDは105でいいんじゃねーかなってのが正直なところ。

338 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/04(火) 15:50:39.07 ID:6tokn1RN.net]
>>337
105の5800のFRディレイラー使ってるけど、STIだけ9100にしたら幸せになれるん?

339 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/04(火) 16:13:10.85 ID:XD87P9CT.net]
105とデュラに互換性あったか?



340 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/04(火) 16:27:50.91 ID:8WE8xS0G.net]
>>339
互換表ぐらいみなよ・・・

341 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/04(火) 19:23:02.34 ID:AgwKRMdA.net]
R9100 STIで5800のディレイラー は前後とも引ける。
ハンドル周り軽くなるし、FDの引きが短くて済むようになるので、嬉しい。
直接体に触る部分やその近くにこだわるのは、シート、シートポスト、シューズ、ハンドルなど含め、やっぱ満足感は高い。

342 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/05(水) 14:23:09.92 ID:ISaMeea6.net]
>>320
つべでシマノのマネージャーがヅラとアルテは性能差ねえよ!って公言してるし
アルテのブレーキがカッコイイからヅラ買う気しねえわ。
ペダルは構造が違っても耐久性は大した事無いからなあ。
ベアリングの前に他でガタとか摩耗が来て結局買い替えになる。

343 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 17:00:27.58 ID:bd3wma83.net]
>>342
そう信じてアルテ購入
ヅラ触る
w(゚o゚)w
1週間後ヅラ発注した自分が通りますよ。

344 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/05(水) 17:24:37.98 ID:ISaMeea6.net]
>>343
お前初心者?
長くやってるとレースバカ以外は毎回ヅラ買うのがバカらしくなってくるけど
少なくとも同世代で一々アルテからヅラに買い換えなんてしないわ。

345 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 17:32:21.41 ID:V2it9m+E.net]
ココにもマウント取りに来てる奴居るのかよ
ロード乗りって上から物言うわ人間小さいわでクズばっかだな

346 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 17:44:57.65 ID:e2WLp7mC.net]
そんなどうでもいいことをわざわざ書きに来る貴方も変わり者だね

347 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/05(水) 17:49:37.14 ID:ISaMeea6.net]
マウント取る気なんてサラサラないけど
シマノ社員?
お前もいずれ分かるよ。ずっとヅラ買ってればそのうちああバカらしいなと思う時が来る。
レース出て人生を浪費してる奴はヅラ買い続ける奴もいるみたいだけどな。

348 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 18:03:43.94 ID:e2WLp7mC.net]
こんなとこに書き込みしてることが一番バカらしくて愚かなんだけどな

349 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 18:09:05.37 ID:u6k2510x.net]
力抜いて好きなの買えよ



350 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 19:47:53.36 ID:O1wLeR9i.net]
趣味のものだからねぇ
それぞれだよ
確かに毎回買い換えるならアルテグラで十分だけどね
競わない限りシマノなら何でも良いわ
クラリスでも不自由感じない

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 20:47:49.32 ID:/AqbhtVu.net]
モデルチェンジのたびにコンポ買い換えるか?
コンポで早くなるわけじゃないだろ。

Durra買ってがたが来たら買い換える。
と考えて、永遠に一つのヅラかぶり続けるのが男だろ。

352 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/05(水) 21:59:04.01 ID:ISaMeea6.net]
ブレーキは大分違うから買い替えた方が良いぞ
前の構造変化 今のブースター でかなり良くなった。
79ヅラより今のアルテの方が遥かに高性能だし

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 23:43:49.14 ID:OdNUKOSo.net]
>>352
とはいえ、ブレーキに関してはリムブレーキとディスクブレーキの間に超えられない壁があるからなあ
デュラエースのリムブレーキよりも105のディスクブレーキにした方がコントロール性能高い

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 05:20:54.36 ID:uB30mIvi.net]
金がない奴はアルテ
金がある奴はデュラ


特に高いと思えないデュラを叩くのは貧乏人がひがんでるとしか見えん。

355 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/06(木) 06:17:00.35 ID:Sf0VeJXv.net]
>>353
当たり前やがな 油圧と紐を比べたらあかん
>>354
金がない奴の方が無駄使いするぞ
俺が200万位正味で債権がある奴なんて返済苦しいから年利10%で毎月3万ちょい払わせてて、カードの返済もあるけど
Nboxのローンもまた140万位残ってる。
強盗で6年位ムショ入ってたのが分かって縁を切った奴も借家住まいなのに500万位のベンツ乗ってたしな。
近所のショボい家にロータスが停まってる所もある。
余程カッコいいとか、リムとディスク位性能が違うならヅラ買うけど。
ヅラペも構造と踏み心地が少し違うから今までずっと買ってたけど結構駄目になるのが早くてもう辞めたわ。
GPUでもよく貧乏人だから2080買えないって言えよ!とか言ってる奴いるが、
すぐ陳腐化するし殺人ゲームやらないなら全然必要ないから60番台で十分。
何か煽りがシマノ社員臭いんだよなあ。

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 06:33:22.01 ID:izcWwSDe.net]
なにこいつ?
生きるのに疲れたなら死ねばいいのに

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 06:46:31.64 ID:5Sdyy+xk.net]
そのうち親に寝込みを襲われそうやなw

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 07:07:41.06 ID:BCZgWCIp.net]
急になんやこいつ

359 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/06(木) 09:08:26.86 ID:Sf0VeJXv.net]
>>356
お前が死ねよ

お前らなにシマノ社員なの?
ボッタクリのヅラを否定するとそんなにムキになってるんだよ。
Discロードでも必死になって貧乏とか連呼してるよなあ。



360 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/06(木) 09:13:15.90 ID:Sf0VeJXv.net]
単価がせいぜい20万のコンポで粋がるあたり
価格帯からしてGPUと一緒なんだよなあ
その程度の金を必死にならないと出せないクソガキなのかね

GPUはまだ価格と性能がある程度比例してるがコンポなんて殆ど差が無いからな
だから必死に煽るんだろ?
自転車板の奴ってホント幼稚な奴が多いよなあ。社会人じゃねえだろ。体育バカか

361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 09:15:07.24 ID:Lgb6J4ai.net]
社員社員ってお前、>>342だろ。

362 名前:ツール・ド・名無しさん [2019/06/06(木) 09:17:12.72 ID:Sf0VeJXv.net]
ここのバカどもは少なくとも上場一部の会社員じゃあねえだろ
低学歴臭がプンプンするんだわ

363 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 09:23:17.68 ID:2fAHaPSr.net]
ほとんど? じゃあ・・ いくらかはあるわけだ。そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは。

364 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 10:38:00.59 ID:DWbBVO6U.net]
デュラのユーザーって、支給されて使うやつか、喜んで買うやつだけだろ。
ぼったくりと思うなら買わなきゃいいじゃん。

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 10:41:37.59 ID:xM4kAOC/.net]
>>975
74デュラは昔、20万円台でセミオーダーで作れたんだがな。

366 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 11:06:13.61 ID:IfW0Yd25.net]
社員全体的に高ストレスだからな今w
疑わしきは敵対社員に見えるんだろw
察してやれw

367 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 13:00:39.72 ID:GFQ5wGOZ.net]
去年の冬にシマノ製品のガイツー停止に伴って、9070のグループセットが13万になってたから買ったわ
機械式アルテ買うより安いんだからデュラ買うわな

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 20:02:31.22 ID:lEU3g5hq.net]
アルテより明確に軽いだろ。
それだけでも十分に差がある。

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/06(木) 20:29:16.56 ID:BCZgWCIp.net]
1グラム一万円よりかなり良心的



370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 05:08:12.42 ID:60BxenU4.net]
金がない奴は、アルテ買って、リューターで削って軽量化するって事でどうだろう?

371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 06:19:52.21 ID:rhkL8nQr.net]
>>370
銅ではないだろうwww

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 06:41:56.32 ID:y/PFEAv6.net]
FD-R9100って、トリムがうまく機能しないけど、こんなもん?
シフトレバー引く時の抵抗といい、前作の方が良かったと思う俺は調整がうまく行っていないだけ?

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 08:08:18.69 ID:0yekNopo.net]
78で79以降のブレーキって引けるんだっけ?
公式見解としてはいきなり制動力マックスになるので危険なんだよね。

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 08:09:27.01 ID:0yekNopo.net]
79出たばかりのときはミックスしてた人もいたような気がするんだけど。。。

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 08:29:34.51 ID:Tv5K3XgX.net]
>>372
それはそういう物と割り切ろう
俺も導入した時???ってなったわ。どっかのブログでもその件書いてたな

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 09:01:32.72 ID:y/PFEAv6.net]
>>375
情報ありがとう。
クランクR9100だけど、FDだけ前作はシマノ的にはNGなんだよね?
だれかやってないのかな。調整次第では前作のFD行けるなら戻したい。なおクランクはパワメ入れちゃったから戻したくない。

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 12:38:22.62 ID:Tv5K3XgX.net]
>>376
たぶんロー側のトリムが動かんって事だろうけど張り具合のインジケーターを無視してケーブル張るとロートリムは動かせる、がしかしそれをするとトップからインナー落とす時にバキーンて勢いよく落ちる。これは設計上の欠陥と俺は思ってるけど意外と話題にならんね
新旧のちゃんぽんでどうなるかは済まんがわからない

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 08:18:50.31 ID:tvn7GhO7.net]
プーリー、チェーン、BBだけデュラです

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 08:45:05.49 ID:e+goJbHU.net]
スプロケとチェーンはアルテでいいやと思ってたら、デュラスプロケがチタンと思い出してデュラに変えたチタン乗り。



380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:39:43.39 ID:akTKGosH.net]
スプロケもチェーンもDuraの方が持つと思う。

381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:55:54.17 ID:3t3VSkFv.net]
デュラのカセットてチタンとスチールのミックスじゃないかったっけ?
違ってたらゴメン

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 12:33:48.40 ID:3dC9WYsz.net]
MIXだね
大きいギアを軽量化するためにチタン使ってる
色が違うからすぐわかるわな

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 07:10:29.26 ID:JTUw4+Fw.net]
>>373
逆。
テコ比が小さくなるので、ブレーキが効かなくなる。

効きの調整しずらくて危険てことはあるが効きすぎて危険なんてことはない。

384 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 11:32:15.75 ID:18xVeqYj.net]
>>383
そっかー。
78は現在の世代と互換性ゼロなんだね。

385 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/13(木) 11:33:32.32 ID:18xVeqYj.net]
永遠に壊れない78をモデルチェンジ寸前に導入したせいで、新しいコンポと全く無縁になってしまった。

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 03:11:27.38 ID:xIkfOIjN.net]
シマノにとっちゃ最大の失敗作ってことかw

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 07:40:55.33 ID:LZtLMSfp.net]
78デュラって、メッキがペリペリと剥がれてこない?
その点は77デュラのほうがしっかりしてる気がする。

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 22:06:58.51 ID:3FUMgI1v.net]
うんfdはメッキ剥がれてくる。
他はまあ大丈夫かな。
あ、クランクはアルテにしてるから良くわからん。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<79KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef