[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 12:25 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:20:07.22 ID:6B0YIMtL.net]
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:32:56.69 ID:r/S61cVJ.net]
>>748
10mなら人、20mなら自転車、30mならバイク…
とかいう実験を昔テレビで見たことある
まあそれぞれのポテンシャルによるのは言うまでもないが

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:49:02.79 ID:voTnxaGq.net]
>>752
それ昔のテレビのヤラセや…
リッターSSバイクならゼロ発進から3秒で100km/h出るんや…

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:30:41.18 ID:0l16s3sj.net]
2速で180キロとか出ちゃうしな…

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:46:55.87 ID:UUz1UJ5D.net]
>>753
だよな
車はフライングすると目立つし派手にやると捕まる
じわりとアクセルを開け、迷惑な騒音を出さない加速をする
その結果が>>738

自転車しか乗らない人は交差点の端まで車をリードして、自転車はえー、とか思ってんのかい?

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:13:06.69 ID:wU91XGGt.net]
>>749
>法律ガーって言ってるけど車道の方が路面いいから車道走ってるだけでしょ?

まあ「法律云々より快適な方を走る」というのはあるね。
そもそも歩道は自転車が走れるようには整備されてないし、
歩道通行禁止なのに歩道を走る人もまた「より快適だから」

歩道に最適化され10kmも走らないママチャリ基準と
車道に最適化され100km走るロードバイク基準、
それに加えとにかく歩道を走らせたい自動車基準じゃ話が合わないわな。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:29:02.70 ID:UUz1UJ5D.net]
車で遠くまで行くとき、幹線道路と生活道路のどちらを走るか自由だけど、安全で走りやすいから幹線道路を選んで、生活道路はできるだけ避ける
車道を走るのはそれと同じ感じ

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:12:12.57 ID:zjMUYr+4.net]
普段運転してないと知らないだろうけど、普通の道路で車は法定速度+10km/hが巡行速度だから…
道路を自転車で走ると速度差がヤバイぞ…

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:21:11.44 ID:exBg4rH4.net]
自転車乗りのほとんどが免許や自家用車持ってないと思ってる時点で間違い

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 11:17:17.95 ID:2kW8WLjs.net]
お…おう…



776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:33:17.97 ID:dv5/Wepw.net]
>>758
でも実際ロードやクロスでスピード出して歩道走ると危ないから、そういう人は車道走るべきだと思う。

自分はそんな早くないし車にバンバン抜かされるけど、それは自己責任だよね。特にここでは。

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:50:13.91 ID:Kz9kluNa.net]
法定速度超で走れる区間なんて都内じゃ2ブロックもねーよw
すぐに交差点か左折右折待ちに引っかかってブレーキ踏むことになる
あと軽トラw

ほんとに車乗ってんのかぁ?w

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:55:46.42 ID:exBg4rH4.net]
>>761
その通りだよ、飛ばしたいなら車道

先日、歩道を歩いてる俺にぶつかりながら追い抜いた自転車いたが、かなり遠くに行ってから振り向いてこっちの様子を伺ってた、かすった程度の接触だったから追いかけなかったが、ひき逃げ常習者だったのかも、近所の交番には報告しとく

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 15:38:49.67 ID:4sTdOTHX.net]
少しでも急ぐときは車道使う。結局余計な信号待ち食らったとしても。

歩道は徐行。歩行者の進行を妨げる場合は停止。
ご老人の後ろを等速で最徐行するするのもテクニック。
自転車通行帯でも速度を出せるのは周囲に歩行者の居ない場合だけだし、
地元のだと30km/h近くなってくると不安に感じるなぁ

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 15:56:45.81 ID:dv5/Wepw.net]
>30キロ近く
いや、うちの方でも30キロ近くは歩道じゃそうそう出せないよ
20キロがせいぜい、当然ご老人などは最徐行で安全に抜けるまで後ろに付くよ、混雑時も最徐行

781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:02:36.87 ID:5HTU0vRs.net]
>>765
普通自転車による歩道の走行は直ちに止まれる徐行が義務だよ
目安としては10〜15km/h程度

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:04:07.92 ID:5HTU0vRs.net]
>>764
歩行者が居なくても脇道から飛び出しがあるかも
しれないから「徐行」が普通自転車の義務

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:55:39.80 ID:MH83ABWo.net]
>>767
優先道路の意味無いやん

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:01:36.85 ID:5HTU0vRs.net]
>>768
歩行者相手に優先云々を言っても無駄

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:04:15.76 ID:lnl7qmiM.net]
>>768
歩道は歩行者優先
自転車優先レーンは自転車が優先ではあるが車も通れる
車両を名乗るならまず自分が安全義務を果たせ
でなければただのDQN運転だ



786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:40:35.70 ID:rKrf6PUE.net]
>>766
それ乗用車の速度の目安じゃないか?
自転車で10〜15kmって速すぎて直ちに止まれないぞ。
歩道の四角から不意に出てきてもこれなら止まれそうだって俺が思う速度は4〜5kmくらい。

なお、速度が明確に指定されてないのは空走距離とか、個人差がどうしても出るから。
極端な話、時速2〜3kmで走ってても横から出てきた人とぶつかったら「徐行が出来てなかった」と判断され、
逆にもっと出ててもぶつからずに停車できれば徐行云々を問われることは無い。

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:41:55.66 ID:exBg4rH4.net]
歩道上での自転車の速度は
歩行者がいるときは徐行4〜5km/h
いないときはすぐに徐行に移れる速度10〜15km/h

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:48:08.67 ID:4sTdOTHX.net]
>>767
面倒臭い人だなぁ。交通の話なんだから周囲に歩行者が居ないと言ったら
100%いない事を確認できる構造って事に決まっているだろ。

789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:51:05.46 ID:uVMAcjEf.net]
後出し後付けはローディーの十八番

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 21:27:33.66 ID:60woUjKb.net]
意外に原理主義者の自転車は105どまり

791 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/28(月) 00:19:55.62 ID:t5QtzvZw.net]
一時停止をスタンディングスティルでやるのって交通ルール的にありなんだっけ?
以前「片足を着いて初めて停止したことになる」的な話を聞いた気がするんだが、ソースが見つからない。
ルールで決まってるわけではなく「側から見てどうか?」くらいの意味だったんだろうか?

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:27:58.09 ID:oroGlKee.net]
>>776
安全に止まれてれば問題ない
道交法には停止中に足つかなきゃダメとかはない

ただ安全かどうかは主観じゃないから

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:28:48.14 ID:xjAupXSD.net]
車の場合、1秒間ストップすることだから、自転車も同じように1秒間泊まればいいんだと思う。
その間どのような姿勢であろうと関係ないでしょうね。

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:29:46.62 ID:xjAupXSD.net]
大事なのは、その1秒間の停止中にきちんと安全確認すること。
仮に安全確認が全くできない姿勢と思われるならば、その姿勢は取るべきではない。
ただそれだけのこと。

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:52:31.14 ID:/tRrgE73.net]
車輪が完全に止まらなきゃいけないからね。
一時停止違反目的で張ってる警官の餌食じゃね?



796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 01:19:09.89 ID:IM6XpoH4.net]
一時停止違反目的で自転車を狙ってる警官なんていないからみんな停まらないんだろ?

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 05:18:42.56 ID:elaxJ3Po.net]
【のりもの】「自転車」でひき逃げしたら、「自動車」の免許停止に…なんでそうなるの? [無断転載禁止]©2ch.net

798 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/28(月) 09:48:51.56 ID:l4qR0/w2.net]
news.livedoor.com/article/detail/13526380/

自転車で歩行者とぶつかってけがを負わせたにもかかわらず、そのまま立ち去ったとして、高知市在住のパート従業員の女性が8月上旬、高知公安委員会から自動車の運転免許停止処分(180日間)となった。

報道によると、パート従業員の女性は今年1月、高知市の路上を自転車で走行していたところ、歩行者の高齢女性とぶつかって転倒させて、脚の骨を折るなどの重傷を負わせた。しかし、そのまま立ち去ったとして、過失傷害と道交法違反の疑いで今年6月に書類送検された。

すでに罰金刑が確定しているという。
自転車も道路交通法の『軽車両』に該当するため、道路交通法による規制を受けることになります。

このような交通ルールを守る意識がない人は、自転車ではなく、自動車を運転中にも法令に違反する危険な行為に及ぶ可能性があり、自動車の運転を許すべきではないケースも十分に考えられます」

「自転車」で交通ルールを守らないのであれば、「自動車」でも危険な行為をするだろうと推測されるということか。

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 10:35:32.56 ID:n4jaXf4E.net]
ローディーは免許持ってないから罰金刑と前科ですむよやったね!

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:03:23.00 ID:8xArG/3F.net]
>>784
免許なんか普通にみんな持ってるぞw

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:14:56.56 ID:iRW8qxwp.net]
路側帯は4輪は通行したらだめだよね?
34条に「道路標識等により通行すべき部分が指定されているとき」とあるから、車は左折時に路側帯内に入ったらダメということであってる?

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:15:50.90 ID:qFbhIP4A.net]
免許持ってるのに法律に違反したドライバーはもはや救いようが無いってことだな
あれ?目の前の道路走ってる車で法律遵守してるヤツなんて一台もねーぞ?ww

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:20:52.18 ID:ZBQhqz/6.net]
>>786
左折するのに路側帯入ろうが入るまいが気にした事ない。
左後ろにバイクや自転車がいなけりゃ寄せるしいれば通過を待つまでだよ。

そんな意地悪な質問しなくてもいいんじゃって思うけど。

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:38:06.46 ID:iRW8qxwp.net]
>>788
自分が法律を守りたいだけ
そのためにまず法律を正確に知りたい

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:39:02.07 ID:qFbhIP4A.net]
自転車には法律遵守を求めるくせに、車は法律無視してもいいんだとよw

最近じゃ車は〒ロの道具になるほど危険な代物なんだが、こんな〒ロリスト予備軍がそこら辺を走り回ってんのか



806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:57:01.57 ID:7Tbgo6mV.net]
免許持ってるのに、右折車線に入ってくるとは
頭おかしいな

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:10:11.27 ID:iwla+iRP.net]
>>787
走りながらレスすんなよ

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:35:09.66 ID:qFbhIP4A.net]
さすが〒ロ車乗り
走りながらとか、頭悪すぎてワロタw

わざわざID変えてご苦労だけど、生きてて意味あんの?お前w

809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:42:07.11 ID:NlGNZ2nQ.net]
文章をちゃんと読む能力がないのかなw>>792

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:52:33.66 ID:mAhpps+T.net]
自転車乗りってほんとに>>794みたいなのばっかりなのか?
嘘だろう…?

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:57:05.20 ID:0MyScg31.net]
典型的な自転車乗り思考だな

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:02:41.76 ID:NlGNZ2nQ.net]
>>795
顔真っ赤にしてID変えてどうした?

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:06:00.46 ID:mAhpps+T.net]
>>797
恥の上塗りか…
無能の働き者臭いぞ…

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:47:04.86 ID:0YuBOWW8.net]
お前ら釣れすぎかよw

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:05.80 ID:/tRrgE73.net]
>>786
車両は左折時でも路側帯に入れない。
> (通行区分)
> 第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と
> 車道の区別のある道路においては、 車道を通行しなければならない。ただし、
> 道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、
> 又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、
> 若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

ただし軽車両は路側帯に入れるので、4輪というのが車輪の4つある荷車や車いすや馬車や牛車等々
4輪の軽車両なら路側帯に入れる。



816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:50:31.51 ID:yr4A2dQZ.net]
グダグダ言って、俺様優先走行じゃ
いつか轢かれるだろ。

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:55:04.56 ID:3YiMCJOy.net]
>>801
ほんとそれ

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:59:52.90 ID:22t6Is41.net]
つまり左折前に自転車通行帯は入れない、横切ることだけ可能ってことだね、以後そうします

819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:00:13.30 ID:jcfIaOT1.net]
>>800
路側帯と路肩が有るので もつとややこしいから困ってしまいます

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:03:15.94 ID:22t6Is41.net]
>>804
路側帯、路肩ともに左折前は入らないほうが良いと思う、横切る(左折時)ときだけ入るようにすれば良いかと。

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:08:05.19 ID:D1cP5Czw.net]
ややこしいのは車両通行帯のある道路で車道外側線か車両通行帯最外側線かわからない時だな

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:37:43.20 ID:/tRrgE73.net]
> 車両制限令
>  第九条  歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
>       その車輪が路肩(路肩が明らかでない道路にあつては、路端から車道寄りの〇・五メートル
>       (トンネル、橋又は高架の道路にあつては、〇・二五メートル)の幅の道路の部分)に
>       はみ出してはならない。
道路端の路肩は自動車は入れない。

> 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
>  別表第三 (第五条関係)
>   車道外側線 (103) 車道の外側の線縁を示す必要がある区間の車道の外側
車道外側線の外側は車道ではないので車両は入れない。
う〜ん。自転車もはいれないのかな〜w

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:54:14.24 ID:fIshLyCp.net]
おとなしく左端と歩道だけ走ってりゃいいのに…
交通量の多い道路なんて自転車で走るもんじゃないぜ

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:13:08.22 ID:3YiMCJOy.net]
>>808
ここの連中の大半は自分の命よりルールや法律のほうが大事なんだよ
それに従ってれば考える必要無くて楽だからな

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:16:20.75 ID:Q9XmfOtI.net]
>>809
法律守った上で考えて自転車乗ってると思う
自分がそうだから



826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:16:42.56 ID:ooHEBiiM.net]
>>781
近所で今年からそういう取締りを見かけるようになった
数台の自転車が同時に止められててサイン会場と化してた

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:19:08.46 ID:3YiMCJOy.net]
>>810
だから「大半は」って言ってるだろ
第何条〜とかいってるしょーもない連中の事だよw

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:19:33.54 ID:Q9XmfOtI.net]
サイン会場って…。
もしかして運転免許持ってる人は点数取られるの?
それとも有無関係なく誓約書みたいの書くだけなのかな

829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:20:58.60 ID:yr4A2dQZ.net]
暴力を振るわれたら徹底的に法律で戦う!
俺が正しい!法律の本にもこう書いてある!

実際はチンピラに喧嘩売って
「ボコボコ、ブッッスー」が落ち

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:25:44.27 ID:Q9XmfOtI.net]
なんで交通法規守るのと暴力が関係あるのかわからない…

他人がどうしようと自分は守る、それだけだよ

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:32:31.07 ID:3YiMCJOy.net]
>>815
ここで法律法律書き込んでる奴らは実生活では何の役にも立たないって言ってるんだろ

実際くだらない机上の空論と自動車が悪いの愚痴ばっかりで
公道の走り方知りたいってこのスレ覗いたやつにとってはクソの役にも立たない

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:36:25.00 ID:yr4A2dQZ.net]
816に禿同(古い用語)

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:46:13.60 ID:7WO4SxuQ.net]
たまにしか自転車乗らないけど車道なんて行かないし歩道を人に合わせた速度で走る
当然ながら交差点も歩行者と同じ
なぜならそれが一番自分にとって安全だから

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:52:17.82 ID:/tRrgE73.net]
これかな?
3年以内に2回以上で講習ってヤツ
ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0207.htm#no9

見通しの悪い交差点への飛び出しの危険性を考えればサイン会は大事だな。

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:00:53.05 ID:Q9XmfOtI.net]
こないだほぼ暗くなった夕方、環状道路の信号待ちでヤング主婦がスマホ自転車で青待ちしてた。

向かいに警官も信号待ちしてたけど、主婦が気付かずそのまま走ってたら渡りきったところで警官に丁寧に停められてた。

その後を見てないけど、あの感じだと長々と丁寧に説教されてたと思う。違反書みたいのも書かされたのかな。



836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:03:15.34 ID:GQXkIkhx.net]
>>816
ライト点滅スレにも言ってやってくれ

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:05:30.04 ID:yr4A2dQZ.net]
あそこは頭の病院スレですなぁ。
「長文レスはキチガイ」を体現しております。

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:16:36.25 ID:0DyjUfye.net]
誰も道交法を正しく理解してない
施行令、施行規則なんて含めたら警察官ですら理解してない

839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:49:43.79 ID:uvlG7+Oh.net]
>>790
残念。

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:31:02.89 ID:ctK1ExZF.net]
原チャリ狙いの一時停止ネズミ取りは止まって足着いてないと問答無用で切符切ってくるぞ
自転車が点数稼ぎとして狙われだしたらマジギレごねても通用しないし下手に暴れたら公務執行妨害つくから気を付けよう
道交法ではーとかなんとか言っても「止まって足着いてなかたったですよ」で通用しないからな

841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:34:58.06 ID:ctK1ExZF.net]
誤字ったったけどネズミ取りが自転車狙いださないよう祈るしかないくらいヤバい

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:37:53.83 ID:51nYlElB.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
yh649490005.xsrv.jp/public_html/

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:39:41.14 ID:+I1iAphF.net]
足着いてるから別に困らない

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:55:20.94 ID:kJ9QAYgQ.net]
一時停止なんて停止してることも重要だけど

845 名前:> 周りに確実に止まってて動き始めるのが周りから見てわかるのも重要っていうのを分からなきゃダメだろ
足着かずにフラフラ止まってていつ進み始めるのかわからん自転車とか自動車側からしたら不安要素以外の何物でもないだろ
自分の事ばかりしか考えないからこういう疑問が出るんだよ
[]
[ここ壊れてます]



846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:56:22.09 ID:yuwu0H22.net]
道交法「自転車は車の仲間!」
警察「えっ 自転車も切符切っていいのか!!」

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:23:29.73 ID:mPesoiK1.net]
一時停止は安全確認より徐行を確実に行うためのけじめの意味合いが強いからな
電車を連結するとき1m手前で一旦止まるのと同じだ


それはさておき足着いたかどうかを判断基準にしたら
逆に止まってなくても足着けばOKになってしまうから好ましくはないな
そこで提案したいのは
停止後にわずかでも後進することを基準にする案だ
これなら一瞬であっても必ず2度停止したことになる

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:32:24.99 ID:MbfkY8W2.net]
警官「事故の状況を教えてください」
被害者「前にいた奴が何の理由もなく急に後ろに下がってきたんですよ」
     「で俺の愛車にぶつかって相手が身体捻って自転車傾けるもんだから
 引っかかった自転車ごと倒されて後ろからきた車に轢かれたんですよ」
警官「それで腕を失くされたんですね、世の中には変な行動をする人がいますからねえ・・・」

849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:49:55.51 ID:Utw2jqSC.net]
>>831
「止まって」「足を着く」このセット二つを完全にやらないとダメなんだ
それが原チャリの天敵ネズミ取り

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:00:14.95 ID:iGo3G5/x.net]
二輪の免許持ってないと一時停止がどれだけ手間のかかる物かイメージしにくいだろうな
二輪免許卒研では 停止、足着き、左右確認、発進 を検査官がはっきり分かるようにやらないと一発検定中止
それと同じ事を公道でやらないと一時停止違反で捕まえられる。慈悲はない。

851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:06:13.98 ID:K/iRDHe0.net]
自転車の警察官はたいがいピタリと静止しせずに方足をつけて左右を確認してる
これが捕まらない最低限のはず

教習所のチェック項目
路上で検挙されるか
裁判で過失となるか

これらは違うよ

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:10:24.77 ID:iGo3G5/x.net]
>>835
一時停止違反を狙う本気点数稼ぎネズミ取りは検査官が見てる位の気持ちで止まらないとダメなんだ
俺も実際油断して緩く済ませようとしたら切符切られたからな

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 14:11:11.45 ID:kJ9QAYgQ.net]
警察がいるいないに関わらず
一時停止線有るところっていうのは危ないから停まって左右確認しないといけないから線引いてあるの
停止もだけど左右の安全確認もしなきゃ意味ない
だから最低でも片足ついて左右見ろよってだけ

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 18:29:50.48 ID:/oFLXn0Y.net]
軽車両覗く一方通行道路で
こういうときって法的には一時停止が正解なの?

怖いから、不要でも勿論一時停止するけど


855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 18:33:34.00 ID:FDre4RxM.net]
>>838
縦の直進が本線になるから一時停止が正解
止まらないと飛び出し扱いになるよ



856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:02:44.14 ID:Vb4jKMcl.net]
止まらないと
わりと死ぬパターン

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:08:45.95 ID:Z8jtNNzt.net]
>>838
この前、そうやって飛び出してきた奴とぶつかりそうになった
そいつも一時停止の標識ないのに…ってぶつくさ言ってたがw
優先道路の確信がなかったら一時停止だよ

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:07:44.94 ID:B804pkWb.net]
直進側が本線であり優先やで
右左折で合流しなきゃならない時点でその道は伏線やで

859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:31:23.14 ID:GbWWCrOk.net]
交通ルール(法規)は守らなければいけない事で
それ以外に自身を守る為にやるべき事・やっちゃいけない事がある
・・・・という認識なんだけどね俺は
細かい道交法はともかく感覚で判るだろ? 危険な場所

飛び出してぶつかりそうになって
「一時停止の標識ないのに…」とか アホだね^^

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:48:15.47 ID:urPw1HxL.net]
交通ルール 一生懸命国会で議論して常に時代の交通状況に最適化されているならば
それなりに価値も上がる
国会休み過ぎ 取り敢えず大きな問題が無いなら良いだろう
解釈を変えれば問題無いだろう が今

文面を正直に読んでも 行政と噛み合わなければ 徒労に終わってしまいます

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:49:00.27 ID:0yjfuUbI.net]
俺の場合は、まず自身を守る為にやるべき事があって、
自分を守るために法律も守る感じかな。

>>843と似ているようで、自分を守る為なら法を破る事も含まれる。

具体的には自転車横断帯の通行義務で蛇行しなきゃならんとか法律がおかしいと思う所色々。

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:55:42.21 ID:iInGZRse.net]
>>845
蛇行ってそれ嘘情報じゃね?

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 23:20:57.20 ID:BUs37I8T.net]
>>838
道交法第70条安全運転の義務違反は3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金です。

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 00:08:46.38 ID:vb0+g0/Y.net]
>>847
まあ実際注意だけ
もしくは防犯登録確認で終わるのが現状だけどね

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 00:38:11.24 ID:cF/qlvf6.net]
>>845-846
蛇行しろなんて信じられない
思わず蛇行の意味調べちゃったよ
蛇行じゃなくて徐行だよね



866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 01:16:00.02 ID:UAyiG1X8.net]
なんだよ徐行かよ
解散かいさんカイサン

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 03:05:32.69 ID:L3u92dBU.net]
>>846
https://www.youtube.com/watch?v=kf0GhsGUhbc
元は警視庁HP、これは蛇行だわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef