[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 12:25 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:20:07.22 ID:6B0YIMtL.net]
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/

570 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 16:26:47.36 ID:PMIud8ja.net]
イラっとする理由がわからんなぁ
自転車→バイク→車と乗り物変える事をステップアップという理由もわからん
別にステップアップはしてないだろ

571 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 16:44:00.02 ID:+iQz/sRF.net]
ステップアップってのは同種の乗り物で排気量や価格が高い物へ乗り換えてく事だな
そして見える範囲で先が詰まってるのにイライラする場合は情緒不安定になってる

572 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 16:55:01.34 ID:KvESq6du.net]
>>556
それは通報しなきゃダメだろ

573 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 17:05:50.68 ID:ed4cKpPP.net]
ニュースで磐越道に自転車ってあったけど、ロードバイクなの?

574 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 17:12:45.80 ID:+iQz/sRF.net]
ロードにしろママチャリにしろ高速入ってるの気付かないで走り続ける時点で池沼だな

575 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 17:31:37.25 ID:P2fGfwcg.net]
ちなみに通報されたってあった
ここ10年位近所の電光掲示板は自転車はインター進入禁止ってちょくちょく出てる

576 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 17:36:50.36 ID:ExrUvtl4.net]
どっかの学生服の男がブリヂストンロードマンで高速走らなかったっけ?

577 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 17:52:07.36 ID:XWRDT9mQ.net]
>>558
>>559
おまえらの事だから必ずそこにケチつけてくるとは思ってたよ


先が詰まってるなんて一言も書いてないけどな

千鳥隊列なんかで走る場合って1番走行速度が遅い人(技量が未熟な人)に合わせたペースで走る場合がほとんどだけど
制限速度を大幅に下回る速度で集団走行していて大名行列作ってる場合の事を言ってるんだよ 普通にそれ位察しろよ

ここ見てると自転車乗りって自分より速度を出せる他人に道を譲る文化自体ないように感じるレスが多いけど 実際どうなの?

578 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:33:29.48 ID:PMIud8ja.net]
たしかにクロスやロード乗ってる人を抜いたら結構な確率でムキになって追いかけてくるな
年齢問わずに
このスレにいるような連中はそんなことないだろうけど



579 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 18:57:24.24 ID:05f54Ciz.net]
>>566
真夏日に20kmほどのんびり走ってたらロードとそれを追っかけるMTBに抜かれたなぁ
しばらく走ってたらMTBがフラフラになってて、その先でロードは休憩してた
抜き差しなんか気にせずマイペースが一番だねぇ

580 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 19:39:57.95 ID:K59TSHRf.net]
自動二輪の千鳥走行自体は流れに乗ってたら問題にならんだろ。
インカムは付ける人が増えたとはいえ、メーカー間の互換性とか飛距離とかまだ問題はある。

そんなもんより、(自動二輪にしろ自転車にしろ)何十台の時は4〜5台ごと班分けして、
「そもそも大行列にならないようなマネージメント」をすべきな訳で。

581 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/22(火) 19:59:03.08 ID:brACHN1S.net]
この前の日曜日の京都府南部、
府道の左端を自転車で走っていたら、
ジジイの軽自動車にクラクションを鳴らされた。
追いかけて運転席のドアをガチャガチャしながら
「なぜクラクションを鳴らしたんですか?」と尋ねたら、
ジジイ、ドアをロックして前を見たまま固まってた。

自転車に乗るときも脱出用のハンマーがあった方がいいな。

582 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 20:08:07.72 ID:JZjBa3vC.net]
>>527
オランダは20年前に行ったきりなので最近はマナーがよくなったかなと思ってググってみた

オランダ政府観光局公式ページ
>オランダのサイクリストたちはかなり挑戦的で信号無視をすることでよく知られています。
>これは「事故の責任は常に車にある」的法律がそうさせるのかも知れません
www.holland.com/jp/tourism/information/cycling-rules-in-holland-jp.htm

政府が公式HPで言うくらいだからよっぽどひどいんだろう
ほかにも [オランダ 自転車 信号無視]で検索すると

>自転車側のマナーの悪さに、びっくりする場面もあります。
>自転車で、ものすごいスピードで走る人もいますし、二人乗りでふらふら走る人もいます。
>これまでに何度も、涼しい顏をして信号無視をし、私の目の前をすっと横切る自転車に遭遇しています。
https://theryugaku.jp/1638/

のようなものが山のように出てくる
控えめに見ても日本よりマナーがいいようには見えない。

結論
オランダの自転車の死亡事故が普及率に比べて低いのは
完全分離の自転車道というインフラと自転車優先の交通ルールのおかげ。

583 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 21:00:39.11 ID:91Lfzfrs.net]
>>569
ネタにしても、やられたらおっかねえな
次はガラス割るハンマー持ってくるしw 危ない目に逢わされたら、気持ちはわからないでもないが、クラクション位許してやれ

584 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 21:07:58.16 ID:XWRDT9mQ.net]
>>570
そっか オランダもマナー悪いのね
わしがオランダに行ったのも20年ちょい前だわ
当時はルールやマナーなんて興味がなかったから気にならなかっただけかもしれんね

585 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 21:09:46.69 ID:qB4k6UcS.net]
>>569
一発吹鳴すれば恐れ入って避けるだろうたかをくくり
まさか“自転車乗りごとき”が反撃してくるとは思わなかったから
ガクブルしてたんだろう
深追いしてやるなw

586 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 21:15:59.66 ID:7s+NDRlu.net]
自分も自転車乗るときは法令遵守をしているつもりだけど、歩くときはたまの夜中は正直…。

普段から疑問に思っててこちらで聞くのはどうかと思うが、エスカレーターで歩くのはどう思いますか?
自分は急ぐときは階段があれば階段つかってるんだけど、年に何回かはエスカレーターを歩いてしまってます、本来はいけないようだけど。

587 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 22:44:16.40 ID:uLaHnpNs.net]
いつも、決まった所で横2列で車道1レーンふさぐように走ってる高校生どもがいるんだけど、横2列は法令違反だよな?な?

588 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 22:48:17.01 ID:7GLPXnka.net]
高校生がよくやる



589 名前:タ走は違反
オートバイやロード乗りがよくやる千鳥走行は合法

何がそんな違うかわからんがw
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 22:55:41.59 ID:EX4uyIPc.net]
>>576
早く免許取ろうな・・・

591 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:09:49.47 ID:TGx85dFi.net]
並走
@ A

千鳥走行
@
. A
B
. C

千鳥走行は一応並走にはならない(はず)けど
車間距離は直線の前方(Bの場合は@)にならず
AとBとの距離が判断されるので、車間距離不保持になる
可能性があったはず。

592 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:19:26.12 ID:AazUUSFL.net]
バイクの千鳥はミラーで後続確認と速度に合わせてた車間を取るのがベテランライダーやで

593 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:39:51.42 ID:EX4uyIPc.net]
>>578
何かあった時にブレーキかけるスペースを作りつつ隊列を短くできるから千鳥にするのよ
並走は問題外だが縦一列に車間距離取ってずらっと並ばれるの考えたらゾッとするだろ?
千鳥だと半分とは言わんが5分の3ぐらいの長さになる

594 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 23:52:59.98 ID:ewx21fqd.net]
信号待ちのタクシーすり抜けようとしたらドア開いて突っ込んだ
自分も悪いはずなんだが相手は相当焦ってたわ
やっぱ通報されると査定に響くのかね?

595 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:01:38.84 ID:Ap3mk9Yg.net]
>>580
千鳥走行の隊列を短くするというメリットは分かっていて言葉足らずだったけど
隊列を短くしすぎると車間距離不保持になって切符来られるかもねという話だけ

596 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:12:05.52 ID:HKUVsvLb.net]
>>578
これ わかりやすくていいな
1と3の車間距離で判断するとしたら 1と2は並走しているということに繋がるからな

597 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:17:59.37 ID:HKUVsvLb.net]
>>581
ここの自転車乗りの言葉で言えば予測もできないヘタクソ

わし個人の考えなら そんなもんキッチリと責任取ってもらった方がいいと思う
だけど自転車もバイクもすり抜けなんてしない方がいいぞ それで何分の時短になるんだよ
トレーニング目的でも単純に移動目的でも大してメリットないだろ

598 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:26:08.83 ID:RKe7tu67.net]
>>583
オートバイの千鳥走行は珍走じゃなければお咎めなし
だって「二輪の小型自動車」だもの



599 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:34:51.05 ID:WnpVPzMC.net]
オートバイと比較するのは止めとけ
人力と原動機はどうしようもない違いがある

600 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:40:00.76 ID:HSkiJRPp.net]
流れに乗れるバイクと、絶対的に遅いチャリでは比べようがない。

601 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 00:55:44.35 ID:Rtm8Gcs5.net]
でも法規は参考になる

602 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:01:46.84 ID:WnpVPzMC.net]
>>588
自転車で真似すると通行区分違反まみれになるから注意な

603 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:20:41.33 ID:9pJkC54W.net]
>>584
バイクに関していえば信号待ちのすり抜けは安全の為もある
時短で言えば住んでる場所による
うちの近所だと都市部まで車なら1時間半バイクなら半分の45分弱
時短のメリットも十分ある

604 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/23(水) 01:43:39.78 ID:0SvY/8TM.net]
sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21617.html
 
 東京・世田谷区できょう(22日)昼過ぎ、遊んでいた小学生の女の子が見知らぬ男から
「公園でおしっこ見せて」と頼まれたとして、警察に110番通報した。
今月18日には現場から6キロほど離れた西東京市でも、似たような男が目撃されている。

 現場は、環八通りに近い集合住宅が立ち並ぶ住宅街だが、
ここから6キロほど北西に位置する西東京市ひばりが丘では、4日前の今月18日に、
小学生の女の子がマウンテンバイクに乗った男から
「お金を払うからおしっこを見せて欲しい」と頼まれる事案があった。

605 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:49:30.66 ID:0kG04gam.net]
30km/hくらいの流れならずっと乗れる

606 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:52:10.87 ID:PLcND4BO.net]
一人称が「わし」なんてのは大体キチガイ
価格.comでよく見かける

607 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 01:54:17.42 ID:pAWDs2de.net]
>>592
それは流れじゃなくて渋滞に近い

608 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 02:32:26.79 ID:MV2+X8yp.net]
>>574
周りに迷惑にならなきゃいいとは思うけど、いい加減ルール徹底してほしいな
片側空けるせいで、反対側だけ長い列になるのがほんとに馬鹿馬鹿しい

左の列が長い時は右に立つけど、歩いてきた奴にわざとらしく舌打ちされたりするし
歩行禁止ですよって注意しても、こっちが常識ないような目で見やがるんだよな

JRも、知ってますか正しい乗り方、なんてまどろっこしいポスターじゃなく、
エスカレーターは歩かないでください、歩行禁止!ってデカデカと書いてほしい



609 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 02:39:19.87 ID:9pJkC54W.net]
>>592
なにそのノロノロ運転

610 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 02:55:45.04 ID:HKUVsvLb.net]
>>590
安全のためのすり抜けって全く意味がわからん

安全どころか常に修羅の目をして運転してそうだなw
もうちょっと余裕をもとうよ

611 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:04:15.78 ID:9pJkC54W.net]
>>597
車の群れに囲まれるより信号で前に行けるときはさっさと先頭に出て普通に走ったほうが良い
車と自動二輪って走ってる場所が同じだけで特性は別もんだからね
色々免許取って走ってれば分かるよ

612 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:17:09.88 ID:H8eSvMr7.net]
でも大型は律儀に車の間で信号待ちする人いるよね

あれはあれでのんびり走って気持ちいいんじゃないかと思ってる

613 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:21:16.27 ID:HKUVsvLb.net]
>>598
チョロチョロ危険な運転をする者の考え方だな
自転車乗りと話してるみたいだわ

614 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:28:54.19 ID:9pJkC54W.net]
>>595
なんか「自転車は車道!なぜなら法律でそうなったから!」って人たちのタイプが分かった
JRはねw事故起きた時に責任逃れ出来るように歩くの禁止って言ってるだけで
実際は急いでる人もいるんだから歩くのはしょうがないと思ってるわけよw
でも言わないっていうか絶対言えない
そして大人の大半の利用者もそれを分かってるからいまだに片側空けてる
それだけ

車道走行の件もそう
政府は「今はとりあえず法律変えてすぐだから全国の道の整備が終わるまで何も考えずに車道走るのはあぶないよ」
とは絶対言わない言えるわけがない
でもそれじゃポコポコ自転車で死んじゃうやつ出るから警察の取り締まりが悪質なもの以外には緩いことや何やらで
「今はどうすべきか空気読めよ!わかるよね?」ってやってる
それなのに法律は読めても空気読めない人達が・・・
そんなかんじだろ

615 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 03:33:58.90 ID:9pJkC54W.net]
>>600
大型なんてだらっと加速しても5秒かからず60キロフル加速は3秒で100キロだよ
車もバイクも免許持っててある程度車種にも詳しかったら125ccでさえ「さっさと先に行ってくれ」ってなる
白バイの人とも話すけど別に信号待ちで前に出るのは法律違反じゃないしなんも言われんよw
むしろ今の若い奴の過剰な行儀良さは逆に危ないって話は出る
これも公式には絶対言わないだろうけど

616 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 05:09:45.61 ID:MV2+X8yp.net]
>>601
俺も長いが君も長いなw

責任逃れなのはわかってるよ
ただエスカレーターに関しては、今の運用はおかしいというだけ
元々停まって乗る物なのに、正しい使い方の人が行列で不利益を被ってる
左に並んでる人より、右を歩く人の数が少ないんだから非効率的でしょ?
他の書き込み見る限り、効率的な利用を考える人だと思うが

まあスレチです

617 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 05:15:31.63 ID:0p2nE6ll.net]
エスカレーターのこと書いた者だが、あんたの言ってる事そうだろうと思うよ

俺は知り合いから空気読めないって言われるからな

>>601,602
エスカレーターの件はそうかもしれないが大型はあんたの言ってるのが正しいとは限らん。ゆったり乗ったって楽しいからな
ベンツの大きいのゆったり乗るようなものだろ
加速するのがすべてじゃないからな

618 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 06:50:53.82 ID:W4/cZC3Z.net]
>>599
大型ですり抜けとか正気じゃないでしょ



619 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 07:10:15.88 ID:2UHECl0c.net]
マナー悪くて無保険な自転車が歩道で事故起こしまくって 責任の所在をハッキリさせやすく自賠責保険や任意保険に加入している車両が走る車道に追いやったんだよ
一言で言うと厄介払いだわ

620 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 07:13:49.04 ID:2UHECl0c.net]
>>602
信号待ちの車列に並んで危ないってw
大型二輪の免許とって27年経つが初めて聞いたわw

エスカレーターや車道走行の件は同意

621 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 07:36:05.88 ID:yP7JSK19.net]
>>601
自転車は車道ってのは最近法律が変わったわけではなく昔から同じ
警察の指導が変わっただけ
ひと昔前は自転車が車道を走ってると警察が車道走れと注意してくる
今の警察は原則である車道走行を徹底させようとしてる

622 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 07:51:15.95 ID:bxG2aHSV.net]
空気の読めない委員長タイプと
法律校則クソ喰らえなヤンキータイプ

ヤンキーが大多数になれば、委員長は暴力で排除されるだけ
美しい同調圧力ですね

623 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 08:07:53.37 ID:t2DMXqZ2.net]
>>581
そりゃタクシーの過失でもあるし、人身事故で警察沙汰になれば誰だって痛いよ。
まだ焦るだけ過失を認識している・良心があるドライバーだったのだろうと思う。

624 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 08:30:17.52 ID:t2DMXqZ2.net]
>>578
側方間隔の問題だね、AとBが左右離れているようなら問題にならない
cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/571/799/3571799/p2.jpg
たまにこんな光景見るが、これぐらいなら問題ないはず

625 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 08:31:34.04 ID:Rtm8Gcs5.net]
>>598
追突が怖すぎるというのはあるよね…

626 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 10:13:48.87 ID:Ay/j//Md.net]
>>607
お前都内で通勤に毎日乗ったことないだろ

627 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 12:42:00.27 ID:+qlU0MSI.net]
>>611
これ、自転車がやったらクラクションの嵐なんだろうなw
ようつべに晒される可能性すらある

結局、長年の教育による「自転車は歩行者の仲間」って意識が払拭出来てないんだよね
「自転車は車の仲間」と言葉で分かってるつもりのドライバーでも、
自転車が道交法で保証された権利を活用するだけで「たかが自転車風情が!」と思ってしまう
白人の差別意識に似た物があるな
本人も気付かない無意識レベルの差別だから、そう簡単には変わらないだろう

628 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 18:06:07.12 ID:2UHECl0c.net]
>>613
都内住み 通勤は車だが2輪も毎日乗る

追突が怖いのなら2輪も4輪も乗れないだろ
すり抜けしまくるのなんて10代までの若い精神構造の持ち主くらいだと思ってたわ



629 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 18:18:25.30 ID:44JYdebf.net]
>>614
バイクと自転車じゃ
速度が違うんだから当たり前だろ
頭大丈夫か?

630 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 20:43:46.19 ID:Rtm8Gcs5.net]
>>614
車と同じようには加速出来ないんだからクラクション鳴らされちゃうよねw

631 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 21:38:33.69 ID:1CkUMM+Y.net]
車だって車道を歩くような速度で走ってたらクラクション鳴らされるだろうに

632 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 21:50:38.64 ID:BtoV8R+O.net]
千鳥の話引っ張られてるから便乗するけどw
自動二輪の千鳥は車間とかの問題だけじゃなくて、前方二輪車のミラーに写りやすい位置取りが真後ろじゃなくて斜め後ろだからって理由もある。
自分が乗ってる経験上それが理解できるから、
ソロで走ってても前に自動二輪がいたら自然とそうなる合理的な形だよ。

もちろん状況次第だし、右左折ではどちらかに寄るし、交通の流れに乗れてる事が前提だから
自転車ではナシだと思うけど。

633 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:07:33.80 ID:22vEdPSS.net]
>>614
自転車はリヤカーの仲間な
オートバイが車の仲間

634 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:09:32.61 ID:t2DMXqZ2.net]
いや自転車でも千鳥はアリだろ。

5台の自転車が車間距離を確保して一直線に並ぶ (=その距離ずっと車線幅の半分が埋まる)のと、
3:2で千鳥走行する (=距離4割減で1車線幅が埋まる)のと
自動車目線でどっちが良いか考えれば、断然後者だと思うがな。

ただし片側2車線以上の話で。片側一車線なら、法的にも千鳥はナシ。

635 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:11:30.31 ID:22vEdPSS.net]
>>621
片側二車線でも左端走ろうな?珍走並みに遅いんだから

636 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:26:48.25 ID:+ZRv8G4S.net]
>>620
自転車はルールを守って安全運転〜自転車は「車のなかま」〜www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm

637 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:31:27.99 ID:hCWNmgTA.net]
>>623
自転車は道路の左側端に寄って道路を通行しなければならない。
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kotsu_anzen/jitensha/jitensya03_1.html

638 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:36:27.24 ID:rjOp9tF3.net]
左端を走れなんて言われる車やオートバイなんてねーよ



639 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:55:37.19 ID:t2DMXqZ2.net]
>>622
どうせ追い越そうとする車は隣の車線から追い越さなきゃ違反だから関係ないじゃん
車線幅が1.5車線ぐらいあるなら縦列がいいけど、
そうでなきゃ側方50cmとかで無理に追い越され危ないだけ。

640 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 22:58:37.06 ID:t2DMXqZ2.net]
>>624
もしかして俺というか千鳥の話題にレスしてる?
18条は片側1車線(正確に言うなら車両通行帯の無い道路)にしか適用されないぞ

641 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:01:08.83 ID:CjxHWDsF.net]
いいから左端走ってろその内適用されたらどうすんだ

642 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:09:25.65 ID:gspr7pWb.net]
適用されたら従うだろ
何言ってんだ

643 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:13:02.34 ID:D3lmQNXz.net]
>>626
「俺が違法な追い越しをしやすいように譲るのがマナー」って事だよ

644 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 23:18:03.96 ID:RKe7tu67.net]
面倒なロードバイクはやめてオートバイに乗ろうよ

645 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/24(木) 00:09:21.96 ID:NIlw/TkL.net]
>>626
それなら当然信号待ちや渋滞でもすり抜けしないんだよな?

646 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 00:54:05.70 ID:gzqQtqv1.net]
>>632
俺は1.5車線ぐらいある・そのまま制限速度でも並進できるような時しかすり抜けしないよ
普段から信号待ちで車列の後ろに並んでる。

まあ同じ信号で2回以上待つような渋滞には付き合ってられないけどね。

647 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:06:42.71 ID:3dzCRgWX.net]
>>615
だから通勤(主に朝)の話だよ
例えバイクが余裕持って乗っててもギリギリで余裕なく走ってるクルマは他の時間帯に比べて圧倒的に多いから
存在アピールのために信号待ちで可能なら前に出るのは自衛のために必要
すり抜けは奨励できないけどね

648 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:11:40.91 ID:DkgZ8LAb.net]
>>634
奨励できないってw違法でも何でもないんだがw



649 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:22:30.94 ID:gzqQtqv1.net]
>>622
自転車はせいぜい30キロでしか走れなくて後ろは詰まるわけだが、
実際問題として渋滞は車が作ってるものだよ

2〜3車線あっても違法駐車で1車線塞ぐ、
駐車場待ちが道路まで溢れて詰まる、
自転車や原付が左端に寄ってもバイクは通過して車は詰まる、
それらが重なって同じ信号で2回3回と待たされる
こんなに道路を塞ぐ乗り物が他にあるか?w

それが物流や公共輸送なら経済的な話にもなるが
1人乗り乗用車が大半占めて渋滞作るから、物流は夜間輸送で回避してるぐらいだ。

650 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:29:00.59 ID:DkgZ8LAb.net]
>>636
なんかいかにもまともっぽく言ってるけど
実際問題自転車に千鳥やられたら迷惑以外の何物でもないだろ
休日の高原なんかの観光道路でクソ遅い自転車抜けずに車が大渋滞ってどっちにも不幸だよ

651 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:32:18.00 ID:GWbUpKT9.net]
ロードバイクもピストバイクと同じように公道走行禁止にしよう

652 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:34:39.32 ID:gzqQtqv1.net]
>>637
>休日の高原なんかの観光道路

それ片側1車線じゃね?

653 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:42:09.35 ID:DkgZ8LAb.net]
>>639
車線数関係なく流れに乗れない自転車は千鳥なんかせずに
後ろから車来たら譲ってさっさと先に行かせたほうがお互い幸せだし安全ってだけ

654 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 01:45:08.94 ID:0JFO88Ak.net]
自転車で千鳥は並走扱い。通行区分違反。

655 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 02:09:27.01 ID:aNOh4HaO.net]
>>615
2輪と4輪で追突食らったらダメージ全然違うとか想像出来ないのかなあ?

656 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 03:13:01.38 ID:DkgZ8LAb.net]
>>642
いくら言ってもすり抜け頑なにしない奴って一定数いるよ
俺は出来る技術と判断力持ったうえで無理せずやれるときはやったほうが安全だと思ってるけど

657 名前:sage [2017/08/24(木) 05:00:19.16 ID:NIlw/TkL.net]
>>621
違反だから関係ないがわからん
車線変更せずに追い抜くドライバーがいる以上危険でしかない
千鳥推奨するんならまずはそういったドライバーとすり抜け、逆走なくしてからじゃね?
よく知ってる仲間とツーリングで千鳥ならまだいいが
知らない人相手にやられるのは勘弁してほしいわ

658 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 06:17:10.36 ID:gzqQtqv1.net]
>>640
追い抜くときに5台1塊と、5台一直線どっちが楽だ?って話だろ。

それに高原の観光道路が片側2車線で、追い越し車線を塞いでるわけでもない自転車で大渋滞とか特殊だろ。



659 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 06:19:11.16 ID:gzqQtqv1.net]
>>641
違反にならないよ、判例でも並走が成立するのは車体の一部が重なる程度。

660 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 06:23:33.48 ID:j4sVmkoL.net]
>>641
片側1車線の道ならそうだね

2車線以上の複数車線なら違法じゃない

661 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 06:29:58.02 ID:gzqQtqv1.net]
>>644
> 車線変更せずに追い抜くドライバーがいる以上危険でしかない

これは千鳥した方が絶対マシ。
左端に寄るほど無理に追い越すドライバーは増えるし、
左端に寄って一列で走ってる時に逆走自転車が現れたら最悪、回避する余地が全くない。


> よく知ってる仲間とツーリングで千鳥ならまだいいが
> 知らない人相手にやられるのは勘弁してほしいわ

これは同意というか、団体走行の話だと思い込んでたわw
同じ距離で真後ろで風よけに付かれるのはもっと嫌だけどね。
まあ知らん自転車同士が追い越す途中で一時的に千鳥状態はよくある、その程度なら何とも思わんが。

662 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 06:41:03.12 ID:qNBkkn1u.net]
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kotsu_anzen/jitensha/img/p1_01.jpg

663 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 07:33:03.70 ID:Ew9yBeFK.net]
最近はもう「道交法守れ」とは言わないのね
お互い道交法守ると困るのは自動車の方だからしょうがないね

結果としてアウトローが暴力ちらつかせて脅してるような構図になってるのが笑い所w

664 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:09:35.75 ID:ItYmt6iT.net]
近所の専門学校のアホ学生は、片側一車線の道路で平気で2-3台並列走行しとる。
昨日は4台並列を初めて見た。
クラクション鳴らしてもガン無視で隊列維持してて、逆に感心したw

665 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:10:55.90 ID:ItYmt6iT.net]
>>645
5台とも路肩の広いところまで来たら、クルマに道を譲るために一時停止するのが最良。

666 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:14:12.85 ID:ItYmt6iT.net]
昨日、右側走行のよぼよぼじーちゃんが、なんの前触れもなく斜行で左側に移動して、左の横道に曲がってったんだけど、これと接触してもクルマ側が全責になるのかと思うと泣けてくる。

667 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:19:21.95 ID:EykoE6qa.net]
自動車は、それくらいの覚悟を持って常に安全マージンを取って運転しなさいという事だよ

668 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:22:54.86 ID:1Dl9MgJH.net]
今はドラレコ積んどけば無謀運転自転車とぶつかっても車の全責にはならんよ



669 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 09:36:46.76 ID:IFb9NUQP.net]
1:9で車が悪くても修理代の請求は来るしなw
高い車に下手に当たったら何十万の請求来て払わなきゃならんぞw

670 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 12:27:46.88 ID:bq7UxWHe.net]
自転車をギリギリで追い越す人の気持ちが分からん
道交法で車線変更が必要とか1.5mが目安とか以前に、
自転車なんて不安定な乗り物なんだしいつ転ぶか分からないし、
いきなり斜行したりするチャリカスがいるのも分かってるだろうに、
何故わざわざ近付いていってリスクを負うのか理解に苦しむ
気軽に「殺すぞ」と言える人が自動車で意思表示をしてるだけかもしれんが、
口で言うだけのリスクと自動車を寄せるリスクの違いが分からないんだろうか

671 名前:sage [2017/08/24(木) 13:10:27.67 ID:NIlw/TkL.net]
>>657
車運転すりゃわかるんじゃねーの?

672 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 13:37:47.20 ID:sri+wO6l.net]
>>657
お前が思ってるほどギリギリじゃないよ
怖いのなら歩道走ったら?

673 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/24(木) 13:41:57.92 ID:MSVIyzyB.net]
「そのまま使っていたらと思うとぞっとする」事故で大破したヘルメットが物語る
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/helmet-safety?utm_term=.qmZVN9RKG#.yoq2k6V3y

674 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:16:37.45 ID:gzqQtqv1.net]
>>660
メットの必要性自体はわかるんだが、
「(3年前の)前の古いヘルメットをそのまま使っていたらと思うと、ぞっとします」
とかすげーOGKステマ臭さは何だろうw

675 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/24(木) 14:28:57.99 ID:MSVIyzyB.net]
下りのカーブでのDHバーについては記事で一切触れずにシミー現象だと言って、事故ったバイクの写真もない
ただOGKの名前出してメットの重要性だけをアピールしてるだけの不思議な記事という印象
なんだろうねこういうの

676 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:29:38.15 ID:p2Osm+I5.net]
3年ちょうどで一気に脆くなるわけないからな、その辺は個人の判断でいい
ただ1回でも落車でメット打って見た目でヒビや変形があるなら替えるべき

20年以上乗っててシミー現象とかなったことないけど
フレームの素材とかも関係するのかな

677 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:30:36.26 ID:hJ3fUkr4.net]
酷使してるかどうかでも劣化具合は違うだろうしな

678 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:40:23.46 ID:gzqQtqv1.net]
>>663
なんかDHバー掴んでて思ったように減速や操作できなかったんじゃないかとの疑いは消えないね

共振とまでは言わなくとも、道路の凹凸で跳ねて走りにくい所はよくある
でもあれは速度を落とさせるための苦肉の策だから、
注意して事前に速度を落とすものだと承知するしかないかな。



679 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 14:41:46.23 ID:MSVIyzyB.net]
ググったらDHバーとブルホーンの痛車だった

680 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 15:30:12.01 ID:DkgZ8LAb.net]
>>660
こんな速度で「シミー現象が!」とか言われてもw
ただの運動音痴じゃねえか
当てられた車が災難だな

681 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 16:35:21.18 ID:RB22TXza.net]
擦り傷忘れて風呂に入ったらシミー現象!

682 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:47:34.50 ID:9SK4NqV4.net]
>>660
ロード歴半年で一昨日初めて峠を下った俺の運転よりも酷い

683 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 21:04:06.14 ID:dT5pWHHT.net]
ただの下手くそだろうけどヘルメットの重要性は分かった
カブトの記事と合わせてなんか胡散臭いけど

684 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:11:31.87 ID:QiJx961l.net]
あご紐緩いのたまにいるよね

685 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:37:14.15 ID:+etS2E8R.net]
顎紐を普通に締めて固形物ぐもぐ系だと口を動かす度にキツいんだよな
かと言って緩めるのも怖いし

686 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 00:49:15.17 ID:H7KEWh9i.net]
アウトインアウトとスローインファストアウトを知らない人は、
車輪のついた乗り物でスピード出すなと。

687 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/25(金) 01:38:46.65 ID:4IEVis5A.net]
DHバー握ったままコーナー入って車見つけて焦ってブルホーンのブレーキに手を伸ばしたけど
間に合わずバランス崩して突っ込んだように見える
ヘルメットがあってよかったね

688 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 06:05:49.65 ID:eUUNWuCB.net]
片側一車線では左側端寄り走らないと違法。



689 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:06:41.80 ID:J+/tmjp+.net]
どこまでが左端寄りなのか?

車が左折する前にいるポジションが左端寄りだから参考にさせてもらうと、
道路の端から1.5mは左端寄りだと主張できそう

690 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:13:57.21 ID:M7+WpsL7.net]
>>676
そんなに離れて左折するかよ

691 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 08:23:14.24 ID:2KUwO9Pb.net]
>>676
どういう基準だよww

692 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:02:08.25 ID:J+/tmjp+.net]
法律で車両が左折する前にはできる限り左端に寄ることになってる
免許を持ってるドライバーはそれを守ってるはずだから、
左折前の車と同じような位置を走ればできる限り端に寄ってると言える

つまりそれほど左端を走る必要はないってこと

>>677
1.5m離れてる奴は余裕でいるだろ

693 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 12:28:41.92 ID:SOT05Yni.net]
左折する時に自転車がすり抜けしようと思う幅が空いているなら寄れているとはいえない

694 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:06:24.25 ID:DOOvztgm.net]
>>680
それも真理
自転車に端を走れというなら、車もそうしろと

695 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 13:12:31.47 ID:NCVVv2am.net]
車に言いたいことを言えばいいのかな

直進のときくらいはまっすぐ走ってくれ...

696 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 14:55:25.97 ID:L+WTm5yX.net]
Y字路でも 丁字路でも 十字路でもない、
横断歩道前で赤信号で自動車が停止する際に、
左端に停止して、自動車の左タイヤを路肩外の排水溝蓋に置き、
左ドアミラーを街路樹にかすらせてまで、自転車に幅寄せする自動車が
埼玉県さいたま市 (伝説のすた丼屋・埼玉県さいたま市桜区下大久保954〜埼玉大学) 志木から与野方面に向かって走行している‥赤色の4ドア

697 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 15:40:06.61 ID:2KUwO9Pb.net]
まあ、さいたまだしなw

698 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 15:50:11.77 ID:wkKaMOJV.net]
( ゚ ∀ ゚ )



699 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:42:32.47 ID:R/AT1sjV.net]
発進する時はチャリの方が加速が良いから前に出るけど、その後の巡航速度は遅いから信号待ちでチャリに抜かれると、後で抜き返すのが面倒。
従って、信号待ちで先頭の時は、出来る限りチャリはブロックする。
どうせチャリの到着時間はこんな事で変わらない。ただし車はチャリの速度に巻き込まれると、次の交差点で信号のタイミングに遅れる恐れがある。
どうせ車道を走るなら、70-80km/h出せる様に頑張ってくれ。

700 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:49:01.96 ID:zGMKxSLg.net]
自分は信号待ちは車列の後尾に付くけど、渋滞にはお付き合い出来ないから、すり抜けさせて貰うね。
列が長いだけなのか渋滞なのか分かりかねる時は判断に迷うけど。

701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 16:58:45.57 ID:QK5nOk8K.net]
ブロックする

702 名前:ものはブロックされ
譲る者は譲られる
お互い様なんだ
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:04:12.84 ID:JuXCVVs4.net]
うーん、確かに車だと頻繁に信号があるときにロードなどとしばらく一緒だと何度も抜きつ抜かれつになるときあるよね。
自分はスポーツ自転車乗るようになってあまり気にならなくなったけど、いまだに左寄りに停車する車はいるね。

ほんとは自転車もそういうのにあまり気にしないようにするのが良いかと思うけど。左折したいとき赤信号で左寄りに停止するのは教習所で習ったし今もそうじゃないかな。

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:06:30.33 ID:wvU6JY6x.net]
>>686
自動車専用道以外の一般道で速度制限が70〜80km/hって何処?

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:12:02.92 ID:JuXCVVs4.net]
奈良、三重辺りの自動車専用道に7~80キロ制限のところが以前はあったなぁ

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:15:06.04 ID:wvU6JY6x.net]
>>691
自動車専用道は自転車通行不可だから・・・。

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:17:56.84 ID:m0OWv2Bc.net]
自転車しか乗ってないから法定速度しか知識がないのがローディー
なら自分達もと法を破るのもローディー

オートバイ乗れよカス

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:23:41.12 ID:5mahnopG.net]
>>687
渋滞中のすり抜けは、クルマから見ても全く問題ない。
信号待ちのたびに一生懸命前に割り込んでくるチャリはムカつく。



709 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:25:19.44 ID:OsJheiDM.net]
70-80`出せと言われて、法定速度がどうたらと言い始めるのは典型的なチャリンカス。

710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:29:14.33 ID:KSJ86aJr.net]
>>695
明らかに外の世界知らないもんな
理想のユートピアに生きてる感じだw
実際問題平地でそのくらい出せないと危ないけど
そういう現状の中でいかに安全に走るかを考えなきゃいけないのに出てくるのは法定速度・・・

711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:32:04.04 ID:C+cD+Mq1.net]
>>692
原付も走れないのが面倒くさいな
バイパスとかにあるが

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:36:54.02 ID:C+cD+Mq1.net]
>>694
オートバイで良く言われてたが、信号待ちなどで車体の存在感が無いので意識から居ない扱いされて左折などで巻き込まれる事故が多いって習うからな
自転車でも中途半端な位置に居るよりも、前に出るのが事故防止にはなるかもとは思う

ただ、オートバイでもストップランプを付けっ放しにしてないと、前ですら意識から消えて潰されるって実験結果有るからなあ
昼間でも十分に明るい強力なテールランプ点灯をしてないと潰されるために前に出てるだけになるな

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 17:55:15.30 ID:wmXuzkV3.net]
関東じゃ最近は法定速度で走る車多いよ。左側走ってるのが多いかな。うちの方(東京北側~埼玉南部)じゃジグザグにスピード出して走ってる車は異端な感じだよ。

バイクも2人乗りや大型はゆったり法律守ってのんびりも多いよ。だからたまに郊外行くと流れが早くて運転大変な時がある(-_-;)

自分も法定プラス10キロまでで走ってる、サンデードライバーだけど。

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 18:12:59.27 ID:wAXHZyfr.net]
>>698
つまり、交差点の度に前に出まくって「自転車うぜぇぇぇぇ!」って発狂させていた方が安全って事だな。
強く意識しているからウゼェのだからな。

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 18:33:44.51 ID:J0B3xzwE.net]
>>700
土人発見

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:02:43.38 ID:z7fyUMuR.net]
>>693
最初から法を守ら、守ってる他人も排除するのがクソドライバー

717 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:03:20.52 ID:z7fyUMuR.net]
誤)守ら、
正)守らず、

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:05:44.52 ID:wvU6JY6x.net]
>>698
でも停止線を超えて前に出たら信号無視って知らないオートバイ多すぎw



719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:18:58.00 ID:x6BTFVaG.net]
>>698
それドライバーの前方不注意だから

720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:20:43.49 ID:CQ3BmxSW.net]
>>704
自分は二輪は停止線超えて信号待ちは合法かと思ってたけど、今検索したら違法のようです…。
二輪運転した事ないけど4輪以上に形骸化してる法が多そう…。

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:24:52.68 ID:ldbEfDiU.net]
2輪用の停止線が書いてあるところは
わりと平和だな
鎌倉から江ノ島あたりにはよくある

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:35:21.70 ID:qlk88sOX.net]
>>707
湘南爆走族のおかげ?

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:46:05.42 ID:NOkKNgat.net]
慢性的渋滞と道が狭いというのが原因ですわ

724 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:47:02.75 ID:wvU6JY6x.net]
>>706
因みに、自動車も停止線超えて停車したら信号無視ですよ
形骸化と言うより屑ドライバー・ライダーが増えてるだけ。

725 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:49:36.56 ID:VUIhjiN4.net]
>>710
別に増えてないだろ

726 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:51:17.43 ID:CQ3BmxSW.net]
折れも増えてないと思う
自動車はだいたい守ってるし、バイクはたいてい停止線超えて待ってる

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 19:54:04.75 ID:NOkKNgat.net]
自動車クズドライバーは一定
バイクは高齢化か、事故で死んでるのか
知らんが減少傾向
ピチパン糞ローディー様は
増え続けているからイラつく

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:00:56.80 ID:CQ3BmxSW.net]
ローディー、特にソロはマナーいい人多い印象だけど。

ここ数年テレビでロードレース見始めて自転車好きになったけど、自転車が邪魔だってほとんど思わなくなった。普段着のスポーツ乗りのマナー悪いのはひどいって思うけど。うちの方走ってるのは悪いの多いんだよな~。もっと国で啓蒙して欲しい。



729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:01:17.87 ID:wvU6JY6x.net]
>>712
取締りが甘い田舎は

730 名前:今でも増えてる []
[ここ壊れてます]

731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:05:07.22 ID:CQ3BmxSW.net]
>>715
数年前愛知~静岡郊外を通勤時間帯に車で走ったら、ワインディングロードを皆やたら飛ばしててマナーも良くなさそうだった。
いくら急いでるからってレースやってるようなのはやり過ぎだろって思ったよ。

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:06:33.09 ID:NOkKNgat.net]
免許持ってりゃ絶対入らない、
自動車左後方の死角に入って
左折で轢かれそうになってる
クズローディ見るたびに
あらら、残念
死にゃー良いのにと思うね。
ローディー自分が悪いのに大声で怒ってんの。

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:08:00.64 ID:VUIhjiN4.net]
>>715
人減ってるのに増えてるわけないだろ

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:17:11.87 ID:gnsjLOgj.net]
>>717
左折車の左に入るなってのはバイク乗りとしては息する並みに常識なんだがなぁ

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 20:47:44.47 ID:KSJ86aJr.net]
>>719
自転車乗ってるやつは免許持ってないのもいるからしょうがない
バイク乗ってれば
死角に入らない
脇道や出入口のあるところで車と並走しない
交差点に減速無し周りのクルマ100%信用したままで進入しない
車から見てもらえるように昼間は点滅でもいいからライト付ける
テールライトも常時点灯
つけられればミラーも付ける
プロテクターは泣く泣くあきらめてヘルメットとグローブで妥協する
だいたいこのぐらいはやってる

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:50:54.69 ID:LL0C5dp/.net]
数車線あるような交差点で□な歩道橋あるときは歩道橋使って押して渡るようにしてる
だいたい左折ポケットがあり、直進できないようになってたりするので、危ないから

という話を知り合いのローディーにしたら頭固いなぁ的な事言われた
馬鹿にされても後ろ指刺されるような行為は慎むぜ

737 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:55:24.31 ID:5jL0gHN+.net]
>>721
別に頭固いとは思わない 変な思考だなとは思うけど
『御苦労様』 て感じ

738 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 22:59:27.74 ID:/LIq849r.net]
>>686
>どうせ車道を走るなら、70-80km/h出せる様に頑張ってくれ。
そのスピードなんてベロモービルやリカンベントでも難しいだろう



739 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:02:10.23 ID:W1HBlujM.net]
721さんを変と思わないのは変わってるのかな…

真面目だなとは思うし、法令遵守かつ自転車、車双方の円滑な交通のための理にかなった方法だと思ったけど(自分は歩道走行が主なので初めから歩道橋)

740 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/25(金) 23:04:20.09 ID:HllHZCYc.net]
俺は自分の命が1番大事だから、車道左端なんか怖くて走らないよ。今までと同じ様に歩道を走るよーだwwwwwwww
チャリ専用レーンがあれば勿論そこ走るけど、ほとんど無いもん。だから歩道でオケー!

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:07:11.42 ID:W1HBlujM.net]
>>725
ここの人達は大抵ロードかクロス乗りでしょ
ほとんど皆基本車道を走ってると思う

歩道飛ばすのは良くないからね

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:25:52.74 ID:z7fyUMuR.net]
>>717
自転車の立場として自衛で左折車の左に入らないのは常識ではあるが
ドライバーの意識として、「そこに入る方が悪い」と思ってるなら間違い。
免許取得時も左寄せは基本中の基本だし、左をあけて進路を変更する方が悪い。
だから対自転車に限らず巻き込み防止は左折車の方が大きな過失になる。

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:39:37.29 ID:eUUNWuCB.net]
道交法上左折する前になるべく左によらなければならない。
当然左に寄る時点で方向指示器を出しているハズ。
この状態の車両の後ろに居る車両は、進路を妨害してはいけない。
そのため車両は無事に左に寄る事ができるハズ。

自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、
自転車だって普通は路肩のすり抜けはしない。

実際左に寄った状態で方向指示器出してもらわないと、
トラックの前の左折車の方向指示器って見えないんだよね。
見た瞬間点滅の「滅」の状態だったんで、方向指示が判らなかった。
完全に横に並んでしまって轢かれそうになったわ。

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:44:47.46 ID:W1HBlujM.net]
>>728
トラック前方の左折車が左に寄ってるのがわかった時点でその手前で待とうとは思わなかったの?

文章からの想像では左折車は左に寄ってて、その左に入るのは窮屈だったのではと。

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:47:20.47 ID:eUUNWuCB.net]
その車はトラックの陰で見えない位置から左折しようとしていたが

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:48:29.13 ID:z7fyUMuR.net]
>>729
>自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、

>実際左に寄った状態で方向指示器出してもらわないと、

この2行とも、左に寄ってないと読める

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:03:49.79 ID:GmJ8/QjM.net]
>>730、731
731さんの言う通り、
>自動車が左に寄ってれば何かあると警戒するから、自転車だって普通は路肩のすり抜けはしない

他の文章ではわからなかったけど、読み返してたら上記でわかるかなと思った。

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:06:20.71 ID:m5vcGo76.net]
左折時に左を空ける車が悪い
それは分かる
だからって交差点や車が出入りできる場所で
車の左が空いてるからって突っ込んでいくのは何も考えてないと思われてもしょうがないと思う
いくら相手に非があって自分は悪くなくたって事故って怪我すれば意味ない
周りのクルマやバイクはそういう奴らだと思って自分が防衛運転するしかない
何も考えずに「法律ではこうなってるから俺のほうが正しい!」って周りに文句しか言わず
自分勝手な運転するのは実は一番安直で楽なやり方
色んな乗り物や歩行者が結構滅茶苦茶な運転してる中で弱いほうの部類に入る自転車で
なんとか他の交通の流れを妨げずなるべく法律も破らず怪我無いように走ることのほうが難しい



749 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/26(土) 00:06:48.26 ID:KbScS53P.net]
ロードB クロスBなら車道左端を行くのはわかる。俺はママチャリだから車道なんて無理。なので歩道。車も助かるだろ?

750 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:14:29.53 ID:GmJ8/QjM.net]
>>734
自分は7速のスポーツ風ママチャリで基本歩道だよね

さっきもコメントしたけどマナーがちゃんとしてればママチャリなら基本歩道でいいと思う

751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:19:22.18 ID:BRRHHeUF.net]
左折巻き込みのニアミスって自動車側がキチンと30m手前からウインカー出してくれてれば問題にならない様なケースが凄く多いと思う。
一時停止も無しにウインカーと同時に切り込んでコンビニやGSに入ってく糞車の如何に多き事か。

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:25:32.53 ID:GmJ8/QjM.net]
>>736
まあ、自動車も曲がる時はちゃんと左後方を確認すれば直前ウィンカー&左寄せしてなくても巻込みするような事にはならないと思う、車の確認不足だよ。
曲がるときはほんと良く確認して欲しい。

753 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:29:54.40 ID:MH83ABWo.net]
信号変わった時の発進の加速は、実はランナーが一番早い。
ランナー>ローディー>クルマ

巡航速度は、
ランナー早めのジョグで15km/h
ローディーは30-50km/h
クルマは50-80km/h

この認識で互いの動きを完璧に予想、見えないところはえいやーで行かない。
これが基本だろ。

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:38:37.68 ID:Kz9kluNa.net]
自動運転だとレベル1でも自動ブレーキが入ってくるんだよね
2020年以降はほぼ間違いなく標準装備になり、レベルが上がる程に車の方が周囲の安全を判断するようになると

つまり近い将来、糞ドライバーがどう思おうが強制的に歩行者優先・自転車優先の世の中にになるんだよねw
車で人力の自転車とマジに張り合ってる 人 間 の ク ズ には残念なことだろうけどwww

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:40:15.31 ID:60woUjKb.net]
あのさ、自動車が交差点で左に寄せないとか
30m手前でウィンカー出さないのが悪い
とか言って、車まかせで走ってると
そのうち、リアルに轢き殺されるよ。
ルール無用のババァかDQNにな。
まぁ、どっかの馬鹿ローディが轢かれたって
知ったことじゃねーけど。

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 00:56:24.76 ID:8KJ373PK.net]
GPS信号…

757 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:09:52.70 ID:3mbuDryA.net]
>>740
知ったことじゃないなら黙ってれば?

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:14:47.46 ID:UUz1UJ5D.net]
>>734
横断歩道のほうが車に轢かれやすい
見えにくいからな
今月女子女子高生がダンプに轢かれたのも横断歩道だ



759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:14:58.37 ID:60woUjKb.net]
正確には知ったことじゃなく
ローディ一人潰されたら
めでたいな。

760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:16:38.97 ID:4sTdOTHX.net]
左折前に方向指示器使わない&左に寄せない違法ドライバーが爆発すればいい。

761 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:19:52.45 ID:60woUjKb.net]
カタワか墓場が
「車が寄せろ君」の近い将来だ。

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:29:30.83 ID:ggpnNFBD.net]
>>738
125スクーター、ミドル・リッターSS「いや…あの…君ら遅すぎんだけど…」

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 01:47:47.50 ID:UUz1UJ5D.net]
>>738
人や自転車の加速が良いんじゃなくて、
フライングが許されるのと、常用する加速の差だろ

アクセル全開ならで同時スタートなら勝ち目はない

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 03:36:43.03 ID:Xu6FxcuZ.net]
確かにウインカー遅すぎ自動車は本当に多い
30mはおろか曲がるのと同時だしのアホも多い 信号待ちの間ウインカーを出すのがカッコ悪いとでも思っているんだろうか
だが ルール無用縦横無尽自転車はもっと多い

法律ガーって言ってるけど車道の方が路面いいから車道走ってるだけでしょ?

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 03:38:59.47 ID:URlMz+nD.net]
>>748
フライングも許されていないし常用する加速も(ry

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 06:13:21.44 ID:hwj0n5rA.net]
信号待ちの間手合図を出すのがカッコ悪いとでも思っているんだろうか

767 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:32:56.69 ID:r/S61cVJ.net]
>>748
10mなら人、20mなら自転車、30mならバイク…
とかいう実験を昔テレビで見たことある
まあそれぞれのポテンシャルによるのは言うまでもないが

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 07:49:02.79 ID:voTnxaGq.net]
>>752
それ昔のテレビのヤラセや…
リッターSSバイクならゼロ発進から3秒で100km/h出るんや…



769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:30:41.18 ID:0l16s3sj.net]
2速で180キロとか出ちゃうしな…

770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 08:46:55.87 ID:UUz1UJ5D.net]
>>753
だよな
車はフライングすると目立つし派手にやると捕まる
じわりとアクセルを開け、迷惑な騒音を出さない加速をする
その結果が>>738

自転車しか乗らない人は交差点の端まで車をリードして、自転車はえー、とか思ってんのかい?

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:13:06.69 ID:wU91XGGt.net]
>>749
>法律ガーって言ってるけど車道の方が路面いいから車道走ってるだけでしょ?

まあ「法律云々より快適な方を走る」というのはあるね。
そもそも歩道は自転車が走れるようには整備されてないし、
歩道通行禁止なのに歩道を走る人もまた「より快適だから」

歩道に最適化され10kmも走らないママチャリ基準と
車道に最適化され100km走るロードバイク基準、
それに加えとにかく歩道を走らせたい自動車基準じゃ話が合わないわな。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 09:29:02.70 ID:UUz1UJ5D.net]
車で遠くまで行くとき、幹線道路と生活道路のどちらを走るか自由だけど、安全で走りやすいから幹線道路を選んで、生活道路はできるだけ避ける
車道を走るのはそれと同じ感じ

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:12:12.57 ID:zjMUYr+4.net]
普段運転してないと知らないだろうけど、普通の道路で車は法定速度+10km/hが巡行速度だから…
道路を自転車で走ると速度差がヤバイぞ…

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 10:21:11.44 ID:exBg4rH4.net]
自転車乗りのほとんどが免許や自家用車持ってないと思ってる時点で間違い

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 11:17:17.95 ID:2kW8WLjs.net]
お…おう…

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:33:17.97 ID:dv5/Wepw.net]
>>758
でも実際ロードやクロスでスピード出して歩道走ると危ないから、そういう人は車道走るべきだと思う。

自分はそんな早くないし車にバンバン抜かされるけど、それは自己責任だよね。特にここでは。

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:50:13.91 ID:Kz9kluNa.net]
法定速度超で走れる区間なんて都内じゃ2ブロックもねーよw
すぐに交差点か左折右折待ちに引っかかってブレーキ踏むことになる
あと軽トラw

ほんとに車乗ってんのかぁ?w

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 14:55:46.42 ID:exBg4rH4.net]
>>761
その通りだよ、飛ばしたいなら車道

先日、歩道を歩いてる俺にぶつかりながら追い抜いた自転車いたが、かなり遠くに行ってから振り向いてこっちの様子を伺ってた、かすった程度の接触だったから追いかけなかったが、ひき逃げ常習者だったのかも、近所の交番には報告しとく



779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 15:38:49.67 ID:4sTdOTHX.net]
少しでも急ぐときは車道使う。結局余計な信号待ち食らったとしても。

歩道は徐行。歩行者の進行を妨げる場合は停止。
ご老人の後ろを等速で最徐行するするのもテクニック。
自転車通行帯でも速度を出せるのは周囲に歩行者の居ない場合だけだし、
地元のだと30km/h近くなってくると不安に感じるなぁ

780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 15:56:45.81 ID:dv5/Wepw.net]
>30キロ近く
いや、うちの方でも30キロ近くは歩道じゃそうそう出せないよ
20キロがせいぜい、当然ご老人などは最徐行で安全に抜けるまで後ろに付くよ、混雑時も最徐行

781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:02:36.87 ID:5HTU0vRs.net]
>>765
普通自転車による歩道の走行は直ちに止まれる徐行が義務だよ
目安としては10〜15km/h程度

782 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:04:07.92 ID:5HTU0vRs.net]
>>764
歩行者が居なくても脇道から飛び出しがあるかも
しれないから「徐行」が普通自転車の義務

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 16:55:39.80 ID:MH83ABWo.net]
>>767
優先道路の意味無いやん

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:01:36.85 ID:5HTU0vRs.net]
>>768
歩行者相手に優先云々を言っても無駄

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:04:15.76 ID:lnl7qmiM.net]
>>768
歩道は歩行者優先
自転車優先レーンは自転車が優先ではあるが車も通れる
車両を名乗るならまず自分が安全義務を果たせ
でなければただのDQN運転だ

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 17:40:35.70 ID:rKrf6PUE.net]
>>766
それ乗用車の速度の目安じゃないか?
自転車で10〜15kmって速すぎて直ちに止まれないぞ。
歩道の四角から不意に出てきてもこれなら止まれそうだって俺が思う速度は4〜5kmくらい。

なお、速度が明確に指定されてないのは空走距離とか、個人差がどうしても出るから。
極端な話、時速2〜3kmで走ってても横から出てきた人とぶつかったら「徐行が出来てなかった」と判断され、
逆にもっと出ててもぶつからずに停車できれば徐行云々を問われることは無い。

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 18:41:55.66 ID:exBg4rH4.net]
歩道上での自転車の速度は
歩行者がいるときは徐行4〜5km/h
いないときはすぐに徐行に移れる速度10〜15km/h

788 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:48:08.67 ID:4sTdOTHX.net]
>>767
面倒臭い人だなぁ。交通の話なんだから周囲に歩行者が居ないと言ったら
100%いない事を確認できる構造って事に決まっているだろ。



789 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 20:51:05.46 ID:uVMAcjEf.net]
後出し後付けはローディーの十八番

790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 21:27:33.66 ID:60woUjKb.net]
意外に原理主義者の自転車は105どまり

791 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/28(月) 00:19:55.62 ID:t5QtzvZw.net]
一時停止をスタンディングスティルでやるのって交通ルール的にありなんだっけ?
以前「片足を着いて初めて停止したことになる」的な話を聞いた気がするんだが、ソースが見つからない。
ルールで決まってるわけではなく「側から見てどうか?」くらいの意味だったんだろうか?

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:27:58.09 ID:oroGlKee.net]
>>776
安全に止まれてれば問題ない
道交法には停止中に足つかなきゃダメとかはない

ただ安全かどうかは主観じゃないから

793 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:28:48.14 ID:xjAupXSD.net]
車の場合、1秒間ストップすることだから、自転車も同じように1秒間泊まればいいんだと思う。
その間どのような姿勢であろうと関係ないでしょうね。

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:29:46.62 ID:xjAupXSD.net]
大事なのは、その1秒間の停止中にきちんと安全確認すること。
仮に安全確認が全くできない姿勢と思われるならば、その姿勢は取るべきではない。
ただそれだけのこと。

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 00:52:31.14 ID:/tRrgE73.net]
車輪が完全に止まらなきゃいけないからね。
一時停止違反目的で張ってる警官の餌食じゃね?

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 01:19:09.89 ID:IM6XpoH4.net]
一時停止違反目的で自転車を狙ってる警官なんていないからみんな停まらないんだろ?

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 05:18:42.56 ID:elaxJ3Po.net]
【のりもの】「自転車」でひき逃げしたら、「自動車」の免許停止に…なんでそうなるの? [無断転載禁止]©2ch.net

798 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/28(月) 09:48:51.56 ID:l4qR0/w2.net]
news.livedoor.com/article/detail/13526380/

自転車で歩行者とぶつかってけがを負わせたにもかかわらず、そのまま立ち去ったとして、高知市在住のパート従業員の女性が8月上旬、高知公安委員会から自動車の運転免許停止処分(180日間)となった。

報道によると、パート従業員の女性は今年1月、高知市の路上を自転車で走行していたところ、歩行者の高齢女性とぶつかって転倒させて、脚の骨を折るなどの重傷を負わせた。しかし、そのまま立ち去ったとして、過失傷害と道交法違反の疑いで今年6月に書類送検された。

すでに罰金刑が確定しているという。
自転車も道路交通法の『軽車両』に該当するため、道路交通法による規制を受けることになります。

このような交通ルールを守る意識がない人は、自転車ではなく、自動車を運転中にも法令に違反する危険な行為に及ぶ可能性があり、自動車の運転を許すべきではないケースも十分に考えられます」

「自転車」で交通ルールを守らないのであれば、「自動車」でも危険な行為をするだろうと推測されるということか。



799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 10:35:32.56 ID:n4jaXf4E.net]
ローディーは免許持ってないから罰金刑と前科ですむよやったね!

800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:03:23.00 ID:8xArG/3F.net]
>>784
免許なんか普通にみんな持ってるぞw

801 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:14:56.56 ID:iRW8qxwp.net]
路側帯は4輪は通行したらだめだよね?
34条に「道路標識等により通行すべき部分が指定されているとき」とあるから、車は左折時に路側帯内に入ったらダメということであってる?

802 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:15:50.90 ID:qFbhIP4A.net]
免許持ってるのに法律に違反したドライバーはもはや救いようが無いってことだな
あれ?目の前の道路走ってる車で法律遵守してるヤツなんて一台もねーぞ?ww

803 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:20:52.18 ID:ZBQhqz/6.net]
>>786
左折するのに路側帯入ろうが入るまいが気にした事ない。
左後ろにバイクや自転車がいなけりゃ寄せるしいれば通過を待つまでだよ。

そんな意地悪な質問しなくてもいいんじゃって思うけど。

804 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:38:06.46 ID:iRW8qxwp.net]
>>788
自分が法律を守りたいだけ
そのためにまず法律を正確に知りたい

805 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:39:02.07 ID:qFbhIP4A.net]
自転車には法律遵守を求めるくせに、車は法律無視してもいいんだとよw

最近じゃ車は〒ロの道具になるほど危険な代物なんだが、こんな〒ロリスト予備軍がそこら辺を走り回ってんのか

806 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 12:57:01.57 ID:7Tbgo6mV.net]
免許持ってるのに、右折車線に入ってくるとは
頭おかしいな

807 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:10:11.27 ID:iwla+iRP.net]
>>787
走りながらレスすんなよ

808 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:35:09.66 ID:qFbhIP4A.net]
さすが〒ロ車乗り
走りながらとか、頭悪すぎてワロタw

わざわざID変えてご苦労だけど、生きてて意味あんの?お前w



809 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:42:07.11 ID:NlGNZ2nQ.net]
文章をちゃんと読む能力がないのかなw>>792

810 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:52:33.66 ID:mAhpps+T.net]
自転車乗りってほんとに>>794みたいなのばっかりなのか?
嘘だろう…?

811 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 13:57:05.20 ID:0MyScg31.net]
典型的な自転車乗り思考だな

812 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:02:41.76 ID:NlGNZ2nQ.net]
>>795
顔真っ赤にしてID変えてどうした?

813 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:06:00.46 ID:mAhpps+T.net]
>>797
恥の上塗りか…
無能の働き者臭いぞ…

814 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:47:04.86 ID:0YuBOWW8.net]
お前ら釣れすぎかよw

815 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:48:05.80 ID:/tRrgE73.net]
>>786
車両は左折時でも路側帯に入れない。
> (通行区分)
> 第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と
> 車道の区別のある道路においては、 車道を通行しなければならない。ただし、
> 道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、
> 又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、
> 若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

ただし軽車両は路側帯に入れるので、4輪というのが車輪の4つある荷車や車いすや馬車や牛車等々
4輪の軽車両なら路側帯に入れる。

816 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:50:31.51 ID:yr4A2dQZ.net]
グダグダ言って、俺様優先走行じゃ
いつか轢かれるだろ。

817 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:55:04.56 ID:3YiMCJOy.net]
>>801
ほんとそれ

818 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 19:59:52.90 ID:22t6Is41.net]
つまり左折前に自転車通行帯は入れない、横切ることだけ可能ってことだね、以後そうします



819 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:00:13.30 ID:jcfIaOT1.net]
>>800
路側帯と路肩が有るので もつとややこしいから困ってしまいます

820 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:03:15.94 ID:22t6Is41.net]
>>804
路側帯、路肩ともに左折前は入らないほうが良いと思う、横切る(左折時)ときだけ入るようにすれば良いかと。

821 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:08:05.19 ID:D1cP5Czw.net]
ややこしいのは車両通行帯のある道路で車道外側線か車両通行帯最外側線かわからない時だな

822 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:37:43.20 ID:/tRrgE73.net]
> 車両制限令
>  第九条  歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
>       その車輪が路肩(路肩が明らかでない道路にあつては、路端から車道寄りの〇・五メートル
>       (トンネル、橋又は高架の道路にあつては、〇・二五メートル)の幅の道路の部分)に
>       はみ出してはならない。
道路端の路肩は自動車は入れない。

> 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令
>  別表第三 (第五条関係)
>   車道外側線 (103) 車道の外側の線縁を示す必要がある区間の車道の外側
車道外側線の外側は車道ではないので車両は入れない。
う〜ん。自転車もはいれないのかな〜w

823 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 20:54:14.24 ID:fIshLyCp.net]
おとなしく左端と歩道だけ走ってりゃいいのに…
交通量の多い道路なんて自転車で走るもんじゃないぜ

824 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:13:08.22 ID:3YiMCJOy.net]
>>808
ここの連中の大半は自分の命よりルールや法律のほうが大事なんだよ
それに従ってれば考える必要無くて楽だからな

825 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:16:20.75 ID:Q9XmfOtI.net]
>>809
法律守った上で考えて自転車乗ってると思う
自分がそうだから

826 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:16:42.56 ID:ooHEBiiM.net]
>>781
近所で今年からそういう取締りを見かけるようになった
数台の自転車が同時に止められててサイン会場と化してた

827 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:19:08.46 ID:3YiMCJOy.net]
>>810
だから「大半は」って言ってるだろ
第何条〜とかいってるしょーもない連中の事だよw

828 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:19:33.54 ID:Q9XmfOtI.net]
サイン会場って…。
もしかして運転免許持ってる人は点数取られるの?
それとも有無関係なく誓約書みたいの書くだけなのかな



829 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:20:58.60 ID:yr4A2dQZ.net]
暴力を振るわれたら徹底的に法律で戦う!
俺が正しい!法律の本にもこう書いてある!

実際はチンピラに喧嘩売って
「ボコボコ、ブッッスー」が落ち

830 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:25:44.27 ID:Q9XmfOtI.net]
なんで交通法規守るのと暴力が関係あるのかわからない…

他人がどうしようと自分は守る、それだけだよ

831 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:32:31.07 ID:3YiMCJOy.net]
>>815
ここで法律法律書き込んでる奴らは実生活では何の役にも立たないって言ってるんだろ

実際くだらない机上の空論と自動車が悪いの愚痴ばっかりで
公道の走り方知りたいってこのスレ覗いたやつにとってはクソの役にも立たない

832 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:36:25.00 ID:yr4A2dQZ.net]
816に禿同(古い用語)

833 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:46:13.60 ID:7WO4SxuQ.net]
たまにしか自転車乗らないけど車道なんて行かないし歩道を人に合わせた速度で走る
当然ながら交差点も歩行者と同じ
なぜならそれが一番自分にとって安全だから

834 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 21:52:17.82 ID:/tRrgE73.net]
これかな?
3年以内に2回以上で講習ってヤツ
ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0207.htm#no9

見通しの悪い交差点への飛び出しの危険性を考えればサイン会は大事だな。

835 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:00:53.05 ID:Q9XmfOtI.net]
こないだほぼ暗くなった夕方、環状道路の信号待ちでヤング主婦がスマホ自転車で青待ちしてた。

向かいに警官も信号待ちしてたけど、主婦が気付かずそのまま走ってたら渡りきったところで警官に丁寧に停められてた。

その後を見てないけど、あの感じだと長々と丁寧に説教されてたと思う。違反書みたいのも書かされたのかな。

836 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:03:15.34 ID:GQXkIkhx.net]
>>816
ライト点滅スレにも言ってやってくれ

837 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:05:30.04 ID:yr4A2dQZ.net]
あそこは頭の病院スレですなぁ。
「長文レスはキチガイ」を体現しております。

838 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 22:16:36.25 ID:0DyjUfye.net]
誰も道交法を正しく理解してない
施行令、施行規則なんて含めたら警察官ですら理解してない



839 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 23:49:43.79 ID:uvlG7+Oh.net]
>>790
残念。

840 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:31:02.89 ID:ctK1ExZF.net]
原チャリ狙いの一時停止ネズミ取りは止まって足着いてないと問答無用で切符切ってくるぞ
自転車が点数稼ぎとして狙われだしたらマジギレごねても通用しないし下手に暴れたら公務執行妨害つくから気を付けよう
道交法ではーとかなんとか言っても「止まって足着いてなかたったですよ」で通用しないからな

841 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:34:58.06 ID:ctK1ExZF.net]
誤字ったったけどネズミ取りが自転車狙いださないよう祈るしかないくらいヤバい

842 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:37:53.83 ID:51nYlElB.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
yh649490005.xsrv.jp/public_html/

843 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:39:41.14 ID:+I1iAphF.net]
足着いてるから別に困らない

844 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:55:20.94 ID:kJ9QAYgQ.net]
一時停止なんて停止してることも重要だけど

845 名前:> 周りに確実に止まってて動き始めるのが周りから見てわかるのも重要っていうのを分からなきゃダメだろ
足着かずにフラフラ止まってていつ進み始めるのかわからん自転車とか自動車側からしたら不安要素以外の何物でもないだろ
自分の事ばかりしか考えないからこういう疑問が出るんだよ
[]
[ここ壊れてます]

846 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 00:56:22.09 ID:yuwu0H22.net]
道交法「自転車は車の仲間!」
警察「えっ 自転車も切符切っていいのか!!」

847 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:23:29.73 ID:mPesoiK1.net]
一時停止は安全確認より徐行を確実に行うためのけじめの意味合いが強いからな
電車を連結するとき1m手前で一旦止まるのと同じだ


それはさておき足着いたかどうかを判断基準にしたら
逆に止まってなくても足着けばOKになってしまうから好ましくはないな
そこで提案したいのは
停止後にわずかでも後進することを基準にする案だ
これなら一瞬であっても必ず2度停止したことになる

848 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:32:24.99 ID:MbfkY8W2.net]
警官「事故の状況を教えてください」
被害者「前にいた奴が何の理由もなく急に後ろに下がってきたんですよ」
     「で俺の愛車にぶつかって相手が身体捻って自転車傾けるもんだから
 引っかかった自転車ごと倒されて後ろからきた車に轢かれたんですよ」
警官「それで腕を失くされたんですね、世の中には変な行動をする人がいますからねえ・・・」



849 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 01:49:55.51 ID:Utw2jqSC.net]
>>831
「止まって」「足を着く」このセット二つを完全にやらないとダメなんだ
それが原チャリの天敵ネズミ取り

850 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:00:14.95 ID:iGo3G5/x.net]
二輪の免許持ってないと一時停止がどれだけ手間のかかる物かイメージしにくいだろうな
二輪免許卒研では 停止、足着き、左右確認、発進 を検査官がはっきり分かるようにやらないと一発検定中止
それと同じ事を公道でやらないと一時停止違反で捕まえられる。慈悲はない。

851 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:06:13.98 ID:K/iRDHe0.net]
自転車の警察官はたいがいピタリと静止しせずに方足をつけて左右を確認してる
これが捕まらない最低限のはず

教習所のチェック項目
路上で検挙されるか
裁判で過失となるか

これらは違うよ

852 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 11:10:24.77 ID:iGo3G5/x.net]
>>835
一時停止違反を狙う本気点数稼ぎネズミ取りは検査官が見てる位の気持ちで止まらないとダメなんだ
俺も実際油断して緩く済ませようとしたら切符切られたからな

853 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 14:11:11.45 ID:kJ9QAYgQ.net]
警察がいるいないに関わらず
一時停止線有るところっていうのは危ないから停まって左右確認しないといけないから線引いてあるの
停止もだけど左右の安全確認もしなきゃ意味ない
だから最低でも片足ついて左右見ろよってだけ

854 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 18:29:50.48 ID:/oFLXn0Y.net]
軽車両覗く一方通行道路で
こういうときって法的には一時停止が正解なの?

怖いから、不要でも勿論一時停止するけど


855 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 18:33:34.00 ID:FDre4RxM.net]
>>838
縦の直進が本線になるから一時停止が正解
止まらないと飛び出し扱いになるよ

856 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:02:44.14 ID:Vb4jKMcl.net]
止まらないと
わりと死ぬパターン

857 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:08:45.95 ID:Z8jtNNzt.net]
>>838
この前、そうやって飛び出してきた奴とぶつかりそうになった
そいつも一時停止の標識ないのに…ってぶつくさ言ってたがw
優先道路の確信がなかったら一時停止だよ

858 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:07:44.94 ID:B804pkWb.net]
直進側が本線であり優先やで
右左折で合流しなきゃならない時点でその道は伏線やで



859 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:31:23.14 ID:GbWWCrOk.net]
交通ルール(法規)は守らなければいけない事で
それ以外に自身を守る為にやるべき事・やっちゃいけない事がある
・・・・という認識なんだけどね俺は
細かい道交法はともかく感覚で判るだろ? 危険な場所

飛び出してぶつかりそうになって
「一時停止の標識ないのに…」とか アホだね^^

860 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:48:15.47 ID:urPw1HxL.net]
交通ルール 一生懸命国会で議論して常に時代の交通状況に最適化されているならば
それなりに価値も上がる
国会休み過ぎ 取り敢えず大きな問題が無いなら良いだろう
解釈を変えれば問題無いだろう が今

文面を正直に読んでも 行政と噛み合わなければ 徒労に終わってしまいます

861 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:49:00.27 ID:0yjfuUbI.net]
俺の場合は、まず自身を守る為にやるべき事があって、
自分を守るために法律も守る感じかな。

>>843と似ているようで、自分を守る為なら法を破る事も含まれる。

具体的には自転車横断帯の通行義務で蛇行しなきゃならんとか法律がおかしいと思う所色々。

862 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 21:55:42.21 ID:iInGZRse.net]
>>845
蛇行ってそれ嘘情報じゃね?

863 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 23:20:57.20 ID:BUs37I8T.net]
>>838
道交法第70条安全運転の義務違反は3か月以下の懲役又は5万円以下の罰金です。

864 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 00:08:46.38 ID:vb0+g0/Y.net]
>>847
まあ実際注意だけ
もしくは防犯登録確認で終わるのが現状だけどね

865 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 00:38:11.24 ID:cF/qlvf6.net]
>>845-846
蛇行しろなんて信じられない
思わず蛇行の意味調べちゃったよ
蛇行じゃなくて徐行だよね

866 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 01:16:00.02 ID:UAyiG1X8.net]
なんだよ徐行かよ
解散かいさんカイサン

867 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 03:05:32.69 ID:L3u92dBU.net]
>>846
https://www.youtube.com/watch?v=kf0GhsGUhbc
元は警視庁HP、これは蛇行だわ

868 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 05:04:50.80 ID:+p0EB7Vk.net]
自転車横断帯蛇行は自転車は歩道時代の名残としか思えん。
安全運転の義務の方が優先だろ(個人の感想です



869 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 06:05:13.75 ID:fUBkAS8A.net]
お前がオラオラ運転したいだけだろ?

870 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:00:00.78 ID:GhlRQTa+.net]
>>852
「自転車は本来車道を走るもの」という前提を完全に無視してるからね

「交差点『付近』」の解釈次第で、自転車横断帯を走らなくて良いとする考え方もあるし、
蛇行して自転車横断帯を通行するよりはそのまま直進した方が確実に安全だと思うよ

871 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 09:46:05.14 ID:yCynnK6p.net]
一般常識的に自転車は歩道走れって流れで今の車道は作られてるから
即席の自転車レーン付け足してるの見れば車道を自転車が走るなんて想定されてない事が分かる

872 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 10:15:01.57 ID:a4Lqvo13.net]
>>855
自転車ナビライン上に停車する自動車多くて、走れない
自転車ラインつくるなら駐停車禁止すべき

873 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 10:21:42.30 ID:hR2o3ATl.net]
>>856
それ、将来的にも禁止にはならないだろうな
歩道に上がれで済まされそう

874 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 10:31:20.53 ID:/qX6odBS.net]
タクシーもコンビニ配送トラックも停まるしな
駐停車禁止にはならないだろうな

875 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 10:38:07.53 ID:a4Lqvo13.net]
うちの近所じゃタクシーの仮眠場になってる、寝てても停車中

876 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/30(水) 13:12:21.71 ID:BLxG2jve.net]
蹴っとばせ

877 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 14:32:12.09 ID:fx5ySKZg.net]
近所に小さなスクランブル交差点があり、朝は警察官が児童を誘導している

車道を走っているなら、車の青信号に従うのが今は正しいと聞いたけど、そこの交差点では自転車乗りは皆、歩道信号に合わせて走行している姿しか見ない

車の信号に合わせて走る高速ロードがいたら怖くてむしろ吃驚してしまいそうだ
正解がよく分からないわ

878 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 15:51:36.42 ID:iBOPznCt.net]
>>861
警官的には事故やトラブルがなければどうでも良いみたいだな



879 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 20:57:09.39 ID:Y4AdIoBp.net]
信号待ちしている車をかき分けながら第一通行帯と第二通行帯の間を高速で爆進して信号無視していくチャリカスを見た
もう少し早く気づければ窓から手をのばしてラリアートできたと思うと悔しかった

880 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:02:50.88 ID:3BcUZZhD.net]
>>856
ナビラインは車道左側を走るよう指導・周知するためのもの
路駐がいれば右に避けるだけのこと
車両通行帯があれば左端を走らなくてもいのはさんざん既出の通り

道路には駐停車場所としての役割もあることを頭に入れておこう

881 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:16:11.70 ID:a4Lqvo13.net]
>>864
ナビラインが自転車レーンになるところも多い
これ見よがしにオートバイが自転車レーン悪用して四輪を左側から追い抜きまくるようにもなってる
中途半端は余計に混乱する

882 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:27:15.08 ID:5B3RSWBv.net]
自転車優先レーンはバイク走行可やで
むしろ今までバイクの通り道だったのが青く塗られただけ

883 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:38:47.71 ID:3BcUZZhD.net]
>>865
長年にわたった歩道通行をやめるには順序立てて少しずつ変えるしかない
地面に矢印を書くことは自活研の小林氏がさし当たってやるべきこととして
以前から推奨してたことであり、現場を知らない役人が思いつきで始めたわけではない
もちろんこれがゴールではないので次の一手を打っていかなければならないが
混乱は覚悟の上で改革は行われているのだ

884 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:47:37.46 ID:3BcUZZhD.net]
>>866
その通り、
バスレーンと同じで優先レーンなら他の交通も使用可能だし
専用レーンなら文字通り自転車専用となる
ただし左折するときや駐停車するときは自転車専用レーンは第一通行帯であるから
車も使うことが出来る

もんだいはこうした区分がほとんど知られていないことだな

885 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:54:56.32 ID:a4Lqvo13.net]
>>866
>自転車優先レーンはバイク走行可
無茶苦茶だな

886 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/30(水) 23:57:37.88 ID:5B3RSWBv.net]
>>869
>>868の言う通りやで。よー調べや

887 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/30(水) 23:59:38.30 ID:BLxG2jve.net]
自転車好きの学会員を国土交通大臣にして改革させるしかない

888 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 00:00:24.61 ID:GAzPdvF3.net]
信号だけを信じてDQNに轢き殺されるバカは道交法が間違ってるとは微塵も考えない



889 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 00:03:12.90 ID:AyE/ajfN.net]
>>872
名古屋はホンマあかんとこや…

890 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 00:30:14.24 ID:iJKV6uqO.net]
>>869
別に無茶苦茶でも何でも無いと思うがな

891 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 00:44:02.45 ID:smcG6r7M.net]
>>869
バイク側にしてみれば今までせいぜいバスに気を付ければよかった比較的安全な走行レーンに
自転車とかいう障害物が現れて迷惑に思ってるんやで

892 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:02:51.32 ID:GAzPdvF3.net]
>>874
あの狭いレーンに自転車と自動二輪だぞ
見てる限り全てのオートバイがすれすれで自転車追い抜いてる
速度差30km/hはある

893 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:04:56.39 ID:GAzPdvF3.net]
>>875
もともと左側追い抜き違法行為に使ってただけ
自転車レーンになっても自動二輪にとっては違法追い抜きには変わりないが

894 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:05:59.63 ID:smcG6r7M.net]
>>877
いやwバスレーンは昔から2輪も使えるがw

895 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:07:29.30 ID:ijg5ch2/.net]
法を盾にしたいとこだろうけど道路は昔から車とバイクの流れがあるからなぁ

896 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:14:56.04 ID:GAzPdvF3.net]
>>875
>自転車とかいう障害物が現れて迷惑に思ってる
それ感じる、わざとスレスレで追い抜いてく感じ

897 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:19:44.77 ID:ijg5ch2/.net]
>>880
わざとの奴もいるだろうけどロードでママチャリ追い抜く時の感覚で普通に走ってるバイクもいるからなぁ

898 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:31:34.17 ID:smcG6r7M.net]
>>880
それはただの被害妄想
バイク乗ってる奴のほうが事故ったら面倒なの知ってるからわざわざそんなことせんよ



899 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:08:14.62 ID:g4hn7Gf5.net]
>>878
バスレーン走れるのは、バスと自転車と原付一種のみ
二輪の内の原付二種とオートバイはワザワザ走れるって標識出てなきゃ走れない

900 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:18:44.97 ID:ijg5ch2/.net]
>>883
それ地域によって変わるし時間限定もあるから「のみ」って言いきれないのさぁ

901 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:20:05.33 ID:GAzPdvF3.net]
>>882
もちろん引っ掛けようと思ってないだろうが、スレスレはワザとだろ、うっかりスレスレの方がよっぽど怖いわ
違法追い抜き自動二輪は厳罰にして欲しいよ

902 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:21:34.43 ID:ijg5ch2/.net]
>>885
ママチャリや歩行者追い抜く時も同じ事思われないよう気をつけようなぁ

903 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:32:24.94 ID:g4hn7Gf5.net]
>>884
バス専用通行帯を走れる車種は?だから、地域や時間帯などの別指定が入ってるのは無関係
ワザワザ改正を求めてるくらい
www.jama.or.jp/motorcycle/environment/pdf/busway.pdf
提 言「バス専用通行帯」実施区間における二輪車通行のあり方
バス専用パターン
自動二輪車(排気量50t超)は、「バス専用通行帯」を走行することはできません。
四輪車と同じように「バス専用通行帯」以外の通行帯を走行しなければなりません。
バス+ 二輪パターン
「バス専用通行帯」の標識に、補助標識で「二輪」または「自二輪」と追加指定されているケースがあります。
この場合、自動二輪車は「バス専用通行帯」を走行しなければなりません。
2 つのパターンの実施割合は半々

日本自動車工業会からの提言
自動二輪車が「バス専用通行帯」を含む複数の通行帯を走行できるように、見直しをお願いします。

904 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:35:55.39 ID:smcG6r7M.net]
>>885
ほんとにスレスレ?案外風圧感じて近いと思っちゃってるのかもよ?
俺バイクも乗るけど自転車ってフラフラするイメージ有って近づくのやだもん
接触してバイクに傷ついたらいやだし

905 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:49:45.04 ID:GAzPdvF3.net]
>>888
自転車ナビレーンがあると四輪は左側を空ける傾向があるだろ、
そうするとその空きを悪用して違法な左側追い抜きするオートバイが多いのよ、特にスクーター
自転車が走ってようがお構いなしのすり抜けなんだから、当然、自転車ともスレスレ、四輪ともスレスレ

906 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:54:43.17 ID:cnraLaNt.net]
サイクリングロードで40km/h越えで一生懸命漕いでるとエンジンってすげぇなぁとしみじみ感じながら必死に伏せてる
そして前方に歩行者やママチャリ発見すると道幅広くても躊躇いなく速度を殺す俺って結構紳士?

907 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:57:43.09 ID:GAzPdvF3.net]
>>890
偉いよ、滅多に見ない

908 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:57:47.82 ID:iJKV6uqO.net]
>>876
別に問題無いでしょ
今までおばちゃんでも原付はそうやって来たんだし



909 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:59:08.72 ID:GAzPdvF3.net]
>>892
左側追い抜きは違法

910 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 02:59:24.70 ID:smcG6r7M.net]
>>889
そういう場所ならおとなしく歩道走ったほうが正解だな
いくら優先でも事故ったら意味ないし

911 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 03:03:35.22 ID:GAzPdvF3.net]
>>894
警察に言って取り締まり強化してもらうよ

912 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 03:09:17.91 ID:smcG6r7M.net]
>>895
それが良いよ
そういうバイクが取り締まりでゼロになったら車道に出てくれば安全だ
俺の通勤路は通勤時間指定でバスと2輪は一番左車線専用レーンだから
危ないから歩道走って通勤してるけど
場所によっていろいろあるんだね

913 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 03:14:27.76 ID:cnraLaNt.net]
>>891
サンクス。これからもノブレス・オブリージュ的心で走り続けるさ

914 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 03:16:50.51 ID:GAzPdvF3.net]
自転車ナビレーンってただの矢印で、独立した通行帯じゃないのね
ノロノロ進む四輪の左側を自転車ナビレーンだからと先に進んだら左側追い抜きだな
自転車だからいいけど、オートバイは真似しないでね

915 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 05:45:22.06 ID:frxHWdiB.net]
>890
CRの道幅が広くても人がいるのに40km/h↑で走るのは危険だから
至極当然の事で別段凄いとも思わん

916 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 06:20:00.76 ID:G2norLY1.net]
>>898
車道において自転車を逆走させない為の目印

ただし、青色で舗装され自転車専用と書いてある
通行帯では自動車は走行出来ません。
※駐停車は道路標識等の指示による

917 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/31(木) 06:34:15.06 ID:ddj4H598.net]
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るチャリカスがトラック クルマの排ガスや発ガン性磨耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

918 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 06:35:42.06 ID:iJKV6uqO.net]
>>893
それは当然。



919 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/31(木) 06:44:34.66 ID:ddj4H598.net]
902

バイクの左側追い越しは違法じゃないぜ
左側から追い抜いて車の前に割り込むと
アウトだ。

実際俺が白バイ隊員から聞いたから
確かだ。

チャリは犬の糞だらけの道端を走っとけばいいんだよ!!!

920 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 09:04:24.92 ID:wj43e9DY.net]
前から思っててなかなか言えなかったけど、バイク乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。

921 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 10:46:53.89 ID:j5sexrfw.net]
前から思っててなかなか言えなかったけど、自転車乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。

前から思っててなかなか言えなかったけど、自動車乗りって身勝手で口悪い・性格悪いの多いよな。

922 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 11:16:30.64 ID:VIQPPQj1.net]
>>893
それいい出すと自転車詰みそう

923 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 11:22:47.05 ID:XQS1Svhw.net]
>>893
左からの追い抜きは合法
左からの追い越しは違法

924 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 11:22:51.41 ID:g4hn7Gf5.net]
「追い抜き」と「追い越し」の違いが分かってないで書いてる人が居るようだな

925 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 11:46:55.28 ID:PJ2ovs32.net]
バイクの追い抜きには関わるな
自転車が車両となるなら街中での走りで墓穴を掘るぞ

926 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 12:27:35.02 ID:5+oI1Hpy.net]
1. 走ってる車両に 2. 追いついて 3. 進路変更して 前に出るのが「追い越し」

信号待ちで止まってる車ならそもそも1が成り立たない
左端を走ってきた自転車が車の左から前に出るなら3が成り立たない

927 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 12:44:09.09 ID:ngLsLLGj.net]
>>904
え?
自転車乗りのイメージそのままなんだけどw
バイク乗りのイメージはハゲデブオッサンだろ?

928 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 12:48:04.27 ID:rDlhvUih.net]
>>911
もうやめて!
バイク=ロードバイク=オートバイで両方に脳内変換されてしまいます!



929 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 12:52:15.81 ID:G2norLY1.net]
>>904,909,911
自転車板ではバイクはBicycleの省略で自転車の事
自動二輪は「オートバイ」、原動機付き自転車は「原付」

930 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 13:50:23.98 ID:L2R0GJvR.net]
「バイク」で検索してチャリがでてくると本当にイラッとするよな

931 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 13:54:43.88 ID:G2norLY1.net]
>>914
しないよw

932 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 14:02:28.01 ID:WDcJ4SW4.net]
youtubeで昔の名曲を聴こうとしたら
おっさんのカラオケだった時位の
嫌さだね。

933 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 15:29:26.91 ID:d+ZJUWcH.net]
検索上位に出てくるのはアクセス・リンクが多いかサイト側が多く金払ってるかのいずれか
どっちにしても現在進行形で注目度の高いコンテンツが優先して表示されることに変わりは無い

要するに自動二輪はとっくにオワコンww

934 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 15:33:04.18 ID:YmLggV5u.net]
ロードバイクのイベント、オートバイに比べて全然少ないじゃん…

935 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 15:34:36.67 ID:L2R0GJvR.net]
>>916
例えがうまいなw

936 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:00:20.33 ID:d+ZJUWcH.net]
人の集まらない自動二輪のイベント(落ち目のバイク販売店の販促活動)は確かに多いよねw

937 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:11:09.32 ID:FLAk3X07.net]
都内ではここ20年でオートバイ原付が減って自転車が増えた
オートバイ原付のユーザーが自転車に移行したような印象

938 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:21:38.39 ID:smcG6r7M.net]
でも会社で「バイク乗ってます」っていうとオートバイって思われるよね普通
ロードバイクって分かったら
「なんだ自転車?自転車ならそう言ってよw」ってなるな



939 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:23:39.00 ID:L2R0GJvR.net]
いろんな意味で中国では近代化が進んで日本では大陸化が進んでるな

940 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:25:39.79 ID:d+ZJUWcH.net]
「(今時)オートバイに乗ってんの?(嘲笑」が普通の反応だよなw

941 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:29:47.95 ID:smcG6r7M.net]
>>924
いやさすがにそれはずれてんだろ・・・
自転車好きなのはわかるが世の中には自転車もオートバイも好きなやつはごまんといるんだぜ

942 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 16:56:48.00 ID:GSbD4qBc.net]
深刻な少子高齢化&格差社会

943 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 17:17:02.77 ID:6hyeDH9a.net]
電動アシスト自転車「ククク…せいぜい吠えているがいい…数年後、覇権は我らの物…」

944 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:14:05.91 ID:RmpY3MQs.net]
どゆこと?

945 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:35:26.87 ID:/hQ0rQ9T.net]
しっ! 可哀想な子なんだから見ちゃダメよ

946 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 18:50:39.59 ID:d+ZJUWcH.net]
「自転車でコケて怪我しちゃった」→「大丈夫?」
「オートバイで事故って怪我しちゃった」→「自業自得だろwバカじゃねーのww」

が普通の反応w

947 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:09:29.86 ID:G2norLY1.net]
>>930
オートバイの傍若無人は誰もが知ってるからな。

948 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:19:18.19 ID:+m5KTHiC.net]
「自転車でコケて怪我しちゃった」→「チャリでこけた!?嘘だろ小学生かよw」
「オートバイで事故って怪我しちゃった」→「バイクは速いから危ないよねー」



949 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:43:37.18 ID:g/8iKl0g.net]
自転車・オートバイの街乗りで転倒 → 気を付けて乗らないと危険だよね〜
自転車・オートバイの趣味乗り(草レース、ツーリングなど)で転倒 → いい歳して無茶すんなよw

こんなところだな

950 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:47:14.01 ID:m4zMhgtl.net]
この板って自転車 vs 自動二輪 または 自動車
みたいな対立構造で(またはそうしたい、そう見せたい) 語ってる奴が多いけど、
俺の周りの自転車好き(ロードバイクなんか特に)って、自動二輪好き自動車好きと兼ねてるのか多い。

実際の所どうなん?

951 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/31(木) 19:55:41.54 ID:aoa8TbLf.net]
今日テレの警察24時でクロスが白バイに捕まって怒鳴られまくってる

952 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:07:33.08 ID:d+ZJUWcH.net]
オートバイのイメージ

・DQN
・夜中にエンジン吹かして悦に入ってる社会の最底辺
・人体にも環境にも悪い排ガス撒き散らすテロリスト
・高速道路ですり抜けやってるルールも守れないクズ
・趣味で乗ってるのは運動不足のブタが大半
・事故ったら氏ぬか半身不随

乗るヤツが減るのも当然だよなww

953 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:16:29.79 ID:smcG6r7M.net]
いじめられっ子やったんやろうなあ・・・

954 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:18:38.11 ID:d+ZJUWcH.net]
いやー、自転車板で必死にバイク擁護してるヤツってほんと頭おかしいっすよねw

955 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:23:49.11 ID:a7eix/pV.net]
自転車原理主義者じゃないから他の車とか二輪とかどうでもいい
法律厳守までは求めないから、安全第一で走ってくれればそれでいい

956 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:50:44.78 ID:d+ZJUWcH.net]
はいはいそーですね、5分で新ID用意してレス付けて来るアンチ自転車のクズ野郎さんw
他人の迷惑にならないところで事故って消えてねww

957 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 20:56:19.58 ID:smcG6r7M.net]
原理主義者は視野が狭い上に経験的に極端から極端に振れる
車やバイクの免許取ったら今度は自転車アンチになりそうだな
色んな視点って重要よ

958 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:08:31.54 ID:d+ZJUWcH.net]
すごいね君、どう見てもこのスレッドの更新を監視してるとしか思えないレスの早さだよw
君は原理主義者というより基地外とか呼んだ方がいいのかな?
バイクや車を悪し様に言われると即反応してくるあたりがスゲー頭悪そうだけどww
一体いくつのスレを監視してるのか知らんけど、リアルで他人様に迷惑かける前に病院逝った方がいいと思うよ?



959 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:19:40.32 ID:smcG6r7M.net]
顔真っ赤にして書き込んでると思うとかわいそうになるよ
自転車しか拠り所ないからだろうけど
バイクや車の免許取ってそれぞれを運転してる人の動きや心理分かって自転車乗るとまた違うよ

960 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:30:26.80 ID:j5sexrfw.net]
サッカー日本代表
ワールドカップ出場決定!

961 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:35:46.25 ID:QeljEhdC.net]
>>934
トランポ兼用ミニバン、リッターツアラー、ミドルSS、125スク、クロス、MTB、ロード待ってるけどそれぞれ良いもんだね

962 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:44:38.86 ID:d+ZJUWcH.net]
指摘されて時間置いてみました、ってことですか?
顔真っ赤どころか、悔しすぎてスレ監視をやめられないらしいw
マジで病院逝った方がいいよ、ID:smcG6r7M

あ、手遅れかwwwwwwwww

963 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:49:50.58 ID:O+YlFasY.net]
幅のあるオートバイ乗ってるくせに路肩に寄って塞ぐライダーとても邪魔臭い。

964 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:49:53.13 ID:yX0EHnHb.net]
>>944
おい、録画して楽しみにしてる人もいることぐらい想像できない?
サッカーなんの関係もないスレだぞ
お前のせいで台無し

965 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 23:43:47.56 ID:djQFUPel.net]
いやでも進路変更するんだから同じだよ。

966 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 00:52:56.69 ID:bZ3GCpPR.net]
>>935
チャリンコ白バイ?
アレ増殖するかもな

967 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 01:52:14.16 ID:wqShPP6x.net]
>>934
自転車しか乗ったことのない奴らと車も乗ってる奴らの認識の違いよ
上でなんか争ってるが自転車しか乗らない奴は痛いのが多い
免許取れない年齢も多いのも有るだろうが

968 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/01(金) 03:48:31.92 ID:pJTa4NB/.net]
チャリ糟の言い分聞いてると
アスペ相当入ってるなw
まぁ、単調なペダル回しを延々と続ける
チャリはアスペと親和性があるんだろな



969 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 09:02:58.43 ID:zQOadhGH.net]
昨日、自転車レーンを避けて自動車運搬用のキャリアカーを止めてた運転手がいて感心したよ

970 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 09:12:29.64 ID:ky/Q42mm.net]
>>953
本当は自転車レーンを塞いで左端に寄せないと違反なんだけどな []
[ここ壊れてます]

972 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 09:23:02.82 ID:24UW5DiR.net]
>>954
優先か専用かで別れるって言ってんだろ

973 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/01(金) 10:20:33.78 ID:zYdWYMPD.net]
ちらっと見ただけでわからなかったんだけど、チャリンコ白バイ隊員の自転車って普通のクロスバイクだったよな?
警察だけに許された速度無制限にアシストが働く電動アシスト自転車とかあっても良さそうだけど。

974 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/01(金) 10:31:01.40 ID:zYdWYMPD.net]
それとも、泣く子も黙る豪脚揃いなんかな?

975 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 11:57:43.40 ID:PkQE38k7.net]
>>955
そうなのか?
道交法にそうは書いてない
ソースはあるの?

976 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:06:10.43 ID:pedbZf1o.net]
ちょwおまw調べろやw

道交法道交法叫ぶ自転車乗りは間違った情報や無知や現実知らない子だらけだな

977 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:10:25.97 ID:Yhku6PKG.net]
優先とか専用で想像も出来るし

978 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:14:43.92 ID:olAElN1k.net]
自転車専用レーンは平時は車通っちゃだめだけど停車となると地域差あるからひとくくりに出来ない
ゴミの分別と同じでちゃんと把握してないとだめなのさ



979 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:25:59.72 ID:cOXkeRkS.net]
どうぞ
gazoo.com/article/daily/170603.html
左折時の進入 道路交通法第34条
「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」

この場合は、クルマの自転車専用通行帯への進入が認められています。
30m手前から合図を出して、左端へ寄りましょう。また、道路外の建物に入るときも同様です。
ただし、どちらも直進する自転車を妨げないように注意して運転しましょう。

980 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:30:48.96 ID:cOXkeRkS.net]
肝心なのが抜けた

駐車はNG、停車はOK?
自転車専用通行帯への「駐車」は禁止されています。
しかし、駐停車禁止区域以外の場所であれば、人や荷物の乗降などの「一時的な停車」は可能とされています。
とはいえ、自転車側からすると、停車しているクルマを避けるためには、車線変更をしなければならず、事故へつながるケースも。
停車時間が決められている地域もありますが、できれば停車はすみやかに行いたいものです。

981 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:37:34.41 ID:KqDwjbXY.net]
道路交通法上は、自転車専用通行帯って実質的な左折レーンなのか

982 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:50:10.33 ID:npitKE+5.net]
>>964
言われてみればそうだな
利用される頻度が極端に低い左折レーンだわ
一般的には自転車側からも自動車側からも自動車は自転車レーンには入ってはいけないと思われてるよな

983 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 12:56:13.16 ID:MdWGaVXX.net]
>>956
そこまで予算かけるものとも思われてなさそう
隊員も白バイと兼務だったしね
この板の住人だったら逃げ切れそう
そういうのは白バイで捕まえるんだろうけど

984 名前:958 mailto:sage [2017/09/01(金) 12:59:04.46 ID:PkQE38k7.net]
>>963
そこは読んだけど根拠が書いてない。
会社のページだから2chよりは信頼できるだろうけどさ

道交法に道路左端と書いてあるんだから、それを守らなければ違反だろ
専用レーンを避けるべきなら、どこかにそういう法律があるはず
それを探したけど見つからなかった

>>963はおそらく、自転車専用通行帯のある道路はもれなく駐車禁止になってるということを背景にしてると思う

985 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 13:01:37.72 ID:7hCXJLeD.net]
守ってれば事故防げるんだから守ってりゃいーじゃん

986 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 13:28:37.33 ID:w1bW2Xht.net]
>>952
口を開けば他人をアスペアスペとワンパターンに罵ってるオマエも相当アスペ入ってそうだな

987 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 13:58:13.88 ID:wqShPP6x.net]
相手が違法だろうがそういうのがあふれてる中での公道の走り方が知りたいわけだが

988 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 14:06:43.24 ID:bbz3Uz3J.net]
道交法守ってれば事故を防げるってのは完全に間違いだな
それ以前に自分の身は自分で守らないとね



989 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 14:11:13.61 ID:npitKE+5.net]
ルール守ってる自転車がほぼ0に近い中 このスレの存在は意義があると思う
問題なのはここでいくら確認しあっても現実の道路上でのマナーは最悪だという事だ

990 名前:958 mailto:sage [2017/09/01(金) 15:01:40.75 ID:PkQE38k7.net]
やっぱ自転車専用通行帯のある道路はすべて駐車禁止にしてあるようだな
そして停車禁止でなければ、停車のときは通行帯を塞いで左端に寄るのが正しい

結局>>953は駐車禁止違反か、左に寄せずに停車した違反になる

991 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:12:34.82 ID:2tPW3J/A.net]
>973
駐車禁止か左に寄せず違反、かもしれないが心意気が嬉しいってちょっと思った(^_^;)

992 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:19:23.88 ID:un+U9ydw.net]
毎日、車に乗ってるゴールドドライバーの
俺はルールは守ってるよ。
MTB、ロード(イタ車)に乗るときも、
歩道の帝王だけどね。
車の立場からすると、車道は危ないからね。
走んないよ。

993 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:24:06.61 ID:bqygUk4Q.net]
それじゃ                  , -ー,
釣れませんよ?           ,/ . |
..∧_∧          ∧_∧  ,/    |
( ´∀`)         <   #>,/     . |
(    )      (|    つ@     .  |
| | |   ___  (O   ノ         |
(__)_) |――|.  )_)_)          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~ |゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜. | 〜〜 〜〜 〜〜 〜
                         │
                        ll||//
                        |三|
                      ゚    |三|  。
            ゚  。         | |  
                      。  .| |
                         .| |
                         | |
                /|        | | ゚
                | |    .  ノ ノ゚
                \\___/ /
                 \____/

994 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:24:51.41 ID:un+U9ydw.net]
歩道の帝王はうそじゃないもん

995 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/09/01(金) 19:45:38.92 ID:NIQoTCtE.net]
>>966
あれ、白バイと兼務だったんか。
坂の上の方にいる違反者を見つけときに行くか見なかった事にするか迷う瞬間がありそうw

996 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 19:48:09.79 ID:hlvrNGey.net]
歩道の帝王って何ですか?(^_^;)

997 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:01:21.99 ID:un+U9ydw.net]
しらんのか?歩道の帝王を
いかにも高そうなパーツ装備で
気が弱いクロスやママチャリが
抜くのを躊躇させる、自転車乗りのことだ。

998 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:13:19.38 ID:IsaWXNPT.net]
>>967
左折時に車は自転車専用通行帯に入れない
34条に「標識等により通行すべき」云々とある
道路っていうのは歩道も含まれる
通行区分無視して左端に寄れと法が要求してるのなら歩道に入って左折しなければならなくなる



999 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:34:03.97 ID:/F67wnpX.net]
>>981
馬鹿降臨

1000 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:40:14.60 ID:IsaWXNPT.net]
>>982
そういうことはどこがどう間違ってるのか指摘してから言おうな
まぁ無理だろうけど

1001 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:48:34.75 ID:/F67wnpX.net]
>>983
君の両親が君の育て方を間違えてしまったんだ

1002 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 20:59:21.01 ID:VbuHLGJB.net]
>>980
ありがとうございます(^_^;)

1003 名前:958 mailto:sage [2017/09/01(金) 20:59:42.81 ID:PkQE38k7.net]
>>981
なるほどね、でも第17条の4項にこう書いてある

車両は、道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)

これは34条でも有効だから、歩道があれば、道路は車道のことを指してる

1004 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:09:52.62 ID:IsaWXNPT.net]
>>986
17条の4は知らなかったな
でも自転車専用通行帯のことが知りたかったんじゃないの?
34条に君の知りたいことは書いてある

1005 名前:958 mailto:sage [2017/09/01(金) 21:34:10.03 ID:9ZAPeYfN.net]
>>987
いやもうわかったよ
>>973のとおり

1006 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:42:15.04 ID:q1sJrKZE.net]
>>987
それ道交法のひっかけ問題やな

34条の「通行すべき部分」とはコレの事
https://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/111.php/

参考までに、
20条の「通行の区分」がこの専用通行帯
https://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/109-3.php/
35条の「進行する方向に関する通行の区分」が右左折レーン
https://www.kictec.co.jp/varieties-road-mark/110.php/

1007 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:43:49.84 ID:/F67wnpX.net]
埋まる前に次スレ立て行ってくる

1008 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 21:48:27.14 ID:/F67wnpX.net]
ホスト…規制だと…
次の人、頼む…orz


【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】


道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501849207/



1009 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 22:11:34.68 ID:F4QR5SrC.net]
>>308
左折待ち30mが道路の状況その他の事情によりやむを得ない時になるなら、
左折待ち渋滞が邪魔だから直進レーンから左折することがokになって、
まさにDQN天国。

1010 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 22:20:34.81 ID:H5VrigSK.net]
こうやって都合良くこじつけて 自分勝手な解釈でやりたい放題したがるのがチャリンカス

1011 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 01:12:58.80 ID:Ad6uCCLz.net]
なんだかんだで、キロ3’45ペースでジョギングしてる俺が最強のような気がしてきた。

1012 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 07:53:40.67 ID:NKq+bXzz.net]
次スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504306303/

1013 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 08:12:44.07 ID:NKq+bXzz.net]
>>992
元の

>でも執務資料によると、追い越しのため右車線に出て、元の車線が詰まって戻れない場合も「やむを得ない」に含むらしい。

この執務資料の解釈は甘いね。本来は「元に戻れる見込みが無いのに追い越すのは違反」と割り切るべきと思う。
でも執務資料や308が言ってるのは追い越しで「戻れない場合がやむを得ない」のであって、
>>992の第二通行帯からの右左折が「やむを得ない」とは言えないかと。

1014 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 15:17:34.25 ID:McGuCCYJ.net]
理屈ばかり言う奴って面倒くさい
相手を思いやるだけで良いのに。

1015 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 16:15:13.88 ID:+SEuOx+N.net]
>>997
ほんこれ。

のはずなんだがなぁ(´・ω・`)

1016 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 17:11:13.57 ID:bJCJ3RKW.net]
ホントこれだよね。我先にと屁理屈考えずにおとなしく信号待ちに並べばいいだけなのにね。

1017 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 17:14:43.05 ID:IeeFhlXa.net]
1000なら思いやり(`・ω・´)

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 19時間 54分 36秒



1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef