[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/18 12:25 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自転車乗りの】公道車道の走り方114【鑑たれ】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/04(金) 21:20:07.22 ID:6B0YIMtL.net]
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方113【鑑たれ】
medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499875444/

351 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:22:15.18 ID:HIBcVY08.net]
>>345
危なくないからとか問題じゃないだろ…
まあ夜中は車や人がいないと多少無視するのは多目にみてもと最近思う

そのロード組、危うしに近寄らずでその場を去ろうという意識があったのかも []
[ここ壊れてます]

353 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:30:14.04 ID:ZKiA8ld6.net]
>>346
危なくない状況なら「おい危ないぞ」じゃなくて「赤信号ですよ」くらいが良いじゃね
その先は警察官の仕事だろ

354 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:34:14.13 ID:MFHhcKJr.net]
>>346
登場人物の10割が自転車乗りで信号無視率が8割
そして唯一まともそうな346でさえも信号無視してもいいかという気持ちを持ち合わせているのがチャリカスクオリティ
鑑を目指すこのスレでさえもこのレベル

355 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:35:56.58 ID:HIBcVY08.net]
>>347
なかなかやさしい表現ってとっさに出ないんだよ、自分は344じゃないけど

色々経験積めばそういう表現出来るのかも

でも言えるだけでもすごいと思う

356 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:39:51.02 ID:HIBcVY08.net]
>>348
俺なんてえせスポーツ乗りだよ
ここの人たち、最近書き込み少ないけどもっと全然人間出来てるよ

357 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 02:42:43.39 ID:ZKiA8ld6.net]
>>348
俺だって車運転してる時は夜中で自分以外誰も居なくて壊れてるのかってほど変わらない赤信号で守るよ、自転車で車道走る時も同じ
でも歩道上の歩行者または自転車の時は車が絶対に来ない状況なら無視、みんなそうしてるし

358 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 03:09:39.37 ID:HIBcVY08.net]
>>348
自分は自転車で24時間信号無視はしないって決めてるけど、他の自転車の夜中の人や車がいない時の無視はまあしょうがないって意味だよ

359 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 03:19:45.50 ID:MFHhcKJr.net]
>>351
>>352
自転車乗りならではの感覚だな
このスレで歩行者の延長の気分を胸を張って書き込むべきじゃない



360 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 04:36:32.07 ID:gfFuIcDR.net]
自分以外基地外と思ってるから
最近は他人がルールを無視しててもスルーしてる

361 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 05:51:27.54 ID:eBoOcAue.net]
金持ち喧嘩せずって考えの人が少ないスレ。

362 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 08:33:56.57 ID:BMAH+6Qv.net]
そういう事じゃなくて

363 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 09:53:17.71 ID:L0Q8j+71.net]
>>351
普通の人間は信号無視はしないよ

364 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 09:56:17.51 ID:L0Q8j+71.net]
>>352
他人が信号無視で撥ねられて死んでも知ったことではないが
心のなかでは「無駄死にして馬鹿だな〜」と思うだけ。

365 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:01:54.01 ID:HxqlMSux.net]
>>345
俺は避けられるけど、4車線道路をスマホ見ながらゆっくり横断してたからね
その時は偶々車来なかったけど、終電無くなる時間でも人も車も多い道
歓楽街の近くだから、大概酔っぱらいか柄の良くない奴で、優しく言っても聞かないし

366 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 10:05:54.25 ID:nvRHLPtL.net]
走る交通法規、石頭鉄岩みたいな奴がいまこそ必要なんだよ

367 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 10:06:43.61 ID:L0Q8j+71.net]
>>359
リアル気違いだなw

自殺志願者としか思えない

368 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:12:19.24 ID:TskB+Fx/.net]
これは住んでる場所でも違うからいくら言い争っても噛み合わない
田舎でしかも夜だったら交通少ない見通しの良い道の横断歩道、特に押しボタン式の信号なんかだと
普通に信号無視する
夜なら車のライトでかなり遠くからでも来てるの分かるからね
それにこれは青になるまで待つのが嫌っていうんじゃなく自分ひとりのためにわざわざ信号変えてそのちょっと後に通る車止めさせないため
都市部に住んでる人間にはわかんないだろうけど

369 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:12:34.93 ID:HUV4t1gE.net]
>スマホで空いた4車線横断
東京北部住みだけど、そんな若者いくらでもいるよ…

他人に迷惑はかけるなよって思ってる、注意出来るのは素晴らしい



370 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:13:48.87 ID:L0Q8j+71.net]
>>362
歩きスマホしてたら気づかないだろ・・・だから「自殺志願者」

371 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:16:53.03 ID:HUV4t1gE.net]
>362
363だけど、東京の都心も含めそういうとこはいっぱいあるし同様に押さないで渡る人や自転車多いよ

おそらく多くの人は車を止めるまでもないと同じ考えだと思う、そういう場所の横断の考えは難しい問題だと思う

372 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:24:40.60 ID:TskB+Fx/.net]
>>364
歩きスマホとか知らんがな
普通の人は信号無視しない(キリッ)っていう外に出たことないであろう人に言ってんの
街歩いてたりすると信号無視実際はよく見かけるじゃん

そりゃやらないのは立派だが何かここにいる人たちって
「第何条ではこうなってる!」とか実際の公道の走り方とは無縁の法律論議してるだけで
実状は見ずに法律のために事故って死んでいきそうな人達ばっかりだなあと思って
おれは多少法律違反しても事故りにくい死ににくい走り方教えてほしいわ

373 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:30:23.59 ID:TskB+Fx/.net]
>>365
東京でもあるんだ

深夜の片道一車線で見通し良好渡るのに10秒も掛からないってなったら
「信号変えて後から来た車止めるかも?」って思っちゃうよね?

374 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:30:39.92 ID:L0Q8j+71.net]
>>366
死にたくないなら「ながら動作」「注意散漫」に気を付ければ良い

375 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:32:50.32 ID:TskB+Fx/.net]
>>368
いやだから歩きスマホとか言ってるのは別の人で俺じゃないよ?

376 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 10:38:27.27 ID:L0Q8j+71.net]
>>369
だから・・・死にたくないんだろ

377 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 11:06:07.52 ID:HUV4t1gE.net]
>>367
良く行くとこのボタン押しの信号、知り合いは夜は赤で渡るね、自分は交通量多ければ押すけど少ないときは苦肉の策で横断歩道は渡らずに車道を横断してる…

378 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 11:29:24.87 ID:ZKiA8ld6.net]
>>357
>普通の人間は信号無視はしないよ
車の来ない短い横断歩道の赤信号はほとんどの歩行者が無視してる
選民意識丸出しだな

379 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 11:33:24.08 ID:S7Z15lmL.net]
>>372
また名古屋か…



380 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 12:05:24.93 ID:HUV4t1gE.net]
>>371
東京北部住みだけど、大通り以外で車来てないと半分は無視して渡るね

俺は渡らないけど選民意識のつもりはないな

381 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 12:12:34.49 ID:ZKiA8ld6.net]
>>374
歩行者の半分を普通じゃないと言い切るのを選民意識と呼ぶ
どれだけ上から目線なんだか

382 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 12:19:43.42 ID:f5ffUPnJ.net]
>>367
車にブレーキ踏ませるのはダメって意識は改めるべきだよ
止まるべき方が止まるのが本来あるべき姿だ
それを変に遠慮してしまった結果、車は止まらなくなり
やむを得ずボタン式の信号が出来たんだから

383 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 12:36:30.87 ID:TskB+Fx/.net]
>>376
ちゃうちゃう
とっくに歩行者が渡り切った後に来た車に止まらせちゃうのが悪いなって思うってことよ
さすがに渡ってる最中に車が来るタイミングならボタン押すか1台ぐらいなら通り過ぎるの待って渡る

384 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 15:07:53.36 ID:v0/7kRIp.net]
肺を排ガスと磨耗粉塵で汚したサイクルリスト
が肺ガンについて知っておく事

ganjoho.jp/public/cancer/lung/

385 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/19(土) 15:09:15.07 ID:v0/7kRIp.net]
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや発ガン性磨耗粉塵の吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

386 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 19:55:27.43 ID:VwCE9CQe.net]
>>379
これって
数値に対する環境条件が不明
吸気マスクに排ガスと粉塵混ぜてローラーで100km走らせた数値なの?

387 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 20:05:22.32 ID:zf+5Ie2j.net]
そもそも上のリンクは肺がんについて説明しているだけで排ガス云々には言及されていない
そして下の数字は条件云々以前にソース無し

388 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 20:26:32.72 ID:ia6rC3LU.net]
議論する価値もないただのコピペですよ

389 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 21:12:12.60 ID:wmhaioBe.net]
自転車やめろって毎回コピペ貼ってるやつなんなの



390 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/19(土) 23:03:54.19 ID:DkLblSSI.net]
>>383
病気。接触すると感染する事もあるから気を付けろよ

391 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 05:31:52.03 ID:Oc3y6h8Y.net]
明らかに他者のいない状況で信号を守る人って人類最後の1人になっても信号守るのかな

392 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 07:59:39.65 ID:km8J2E1E.net]
守らないでしょ。

393 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 08:09:48.98 ID:CRkuVmoH.net]
人類最後の一人になったとき、発電所を動かす人がいないから信号はついてないしな。

394 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 08:11:54.52 ID:raUYT/2J.net]
>>386
じゃあ島民が避難して無人島になったときの信号はどうかな?

395 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 08:14:03.97 ID:7JiSMOiU.net]
最後の一人になったらわからんけどw
横からの交通や、警官や子供がいないのを確かめる方が面倒に感じるようになって、全部の信号や一時停止をを守ってる

スポーツタイプのアシスト自転車なので加速も減速も楽しめて負担じゃないのが最大の理由だね
所要時間を考えて早く出発するから急ぐ必要はないし

396 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:05:51.05 ID:rqhF7acn.net]
明らかに誰も居ないってのが自分の主観だからな
居なかったら渡るを習慣にしてるといつか見落とししそう

397 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:09:14.84 ID:7i2UMCwg.net]
法律を守る事自体が目的になってる人と、法律が何のためにあるのか自分の頭で考える人で答えがわかれるだろうね
信号は交通事故を起こさないためにある
他者が居なければ交通事故は起こらない
信号を守る必要はない、というように考えられない人は幼児みたいに教えられたことを忠実に守ってる方が無難だな

398 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:46:08.60 ID:8/+BwsfL.net]
だがその「他者がいない」と思い込んで事故になるパターンが多いんだよ
「まさかそんな所から出てくるとは思わなかった」
「まさかそこにいるとは思わなかった」
というような事を考えられない人は幼児みたいない教えれらたことを忠実に守ってる方が無難だな

399 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:52:09.15 ID:qyWKH6j2.net]
海外じゃよくある交通量感応式信号機って少ないよね
無駄な信号待ち時間を減らすためにどんどん増やして欲しい



400 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:54:12.00 ID:qyWKH6j2.net]
>>392
俺らは見通しの良い交差点の話をしてるんだよ

401 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:58:47.51 ID:jMI0UdRK.net]
>>393
クルマが全然居ないのに なかなか青くならない押しボタン信号機とか
あれで得するのは 信号機屋さんしか居ないだろう
とか変な詮索迄させられる

402 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 10:09:21.30 ID:B8wOfI+T.net]
>>392
他者が居ないかどうか判断できないなら公道に出るべきじゃないと思う
信号の色に関わらずそれは確認するべきことだぞ

403 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 10:45:24.86 ID:km8J2E1E.net]
非現実的なもしも話でよく釣れましたって事かな…

404 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 11:13:09.65 ID:z2aM0hLe.net]
歩道から車道に逆走してきたので、左側を絞って歩道に追い返してやりました。

405 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 1 ]
[ここ壊れてます]

406 名前:2:19:04.86 ID:B4VXhpks.net mailto: 自転車で車道を走ると車は車間距離取らないでスレスレを脅すように抜かしていくし、路駐が多すぎて安全に走行できない。
歩道を走ればこちらが安全に気をつけて徐行してすれちがおうとしても、歩行者は当然とばかりに避けない。こちらに気づいてるのに道を開けてくれない。ぶつかってみろよオラと言わんばかりの態度。
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 12:24:57.26 ID:fKcGr9Xq.net]
歩道は歩行者優先だからね、仕方ないね。

・自転車は、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず、また、自転車の
進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。(道路
交通法第 63 条の 4 第 2 項)

408 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 12:28:19.50 ID:B4VXhpks.net]
疑問なのは、歩道の走行が子供と老人にのみ認められている事。
路駐だらけで車の自転車に対するマナーも最悪な現状では老若男女問わず車道走行には命の危険が伴う。

誰の安全の為のルールなのか。
子供と老人は運転能力が成年より劣るから、子供と老人を守るために安全な歩道を走っていい?
→運転能力が劣る子供と老人が1番守るべきものとされている歩行者用の歩道を走るのは問題では?
→それなら運転能力の高い若者の方が歩行者への反射、咄嗟の判断力に長けるのだから、若者も歩道を走っていいのでは?

409 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 12:29:32.59 ID:xSD2OcRN.net]
安全な車道がないなら原ニに乗ればいいじゃない まりー



410 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 12:34:30.26 ID:WhhBPHL6.net]
>>401
運動能力が劣る奴が車道走ってたらそれこそ重大事故多発するでしょうに

411 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 12:37:40.12 ID:B4VXhpks.net]
>>400
そうなんだけど、その法律をかさにきて嘲笑うように歩行者優先を誇示してくるんだよ。
普通、自分たちが真ん中をゆったり歩いてて歩道の端で対向の自転車が自分のために止まってたら、ちょっとは場所開けるもんじゃないの?俺は自然とそうなるよ?
それがさ、まるで俺が電柱か植木鉢みたいに、目の前スレスレまで寄ってきて、俺のギリギリわきを通っていくんだよ。一緒に歩いてる連れとのゆったりスペースは崩さないままさ。

抜かしたくても歩行者優先だから黙って後ろをついて歩いてても、こちらに気づいても二列になったまま先に行かせてくれないし。わざと意地悪して楽しんでるとしか思えないんだよ。

412 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 12:44:19.51 ID:P0i7zriK.net]
金持ちロードチャリ狙いの当たり屋激増!

https://lmedia.jp/2016/10/15/69977/

413 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 12:46:01.19 ID:xSD2OcRN.net]
>>404
通れないなら、降りて歩けばいいじゃない まりー

414 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 12:48:43.16 ID:P0i7zriK.net]
道楽でチャリで遊んでる奴に
道なんか誰も譲らんよ

人が邪魔やらサーキットでチャリってこい!

415 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 12:52:18.51 ID:xSD2OcRN.net]
一時停止、徐行、降りて歩行者になる
この三つの思考を忘れなければ問題はない

416 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 13:06:24.16 ID:B4VXhpks.net]
降りて歩いてても一緒。ついでにチャリ持ってない完全な歩行者の時も一緒。
人の流れに逆らってないのにわざと寄ってきて肩当ててきたりするおっさんもいるし、
下見ながらフラフラ歩いてるからどっちに避けて停止したらしいのか分からずとりあえずそのおっさんが若干寄ってない方に止まったら、こっちに曲がりたかったらしくキチガイ呼ばわりされたり。

417 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/08/20(日) 13:29:10.41 ID:oxCaaY7d.net]
>>396
交通整理のされていない横断歩道の手前に駐車車両等で視界が遮られて横断歩道の周囲に歩行者の有無が確認できないとき、
車両は横断歩道の手前で一旦停止し、徐行して(いつでも止まれる速度で)横断歩道を通過する必要があるよね。

「俺は全てを知っている」って人に限って自分が無知だという非常に重要な事実を知らない。
「俺にはすべて把握している」って人に限って死角の存在を把握できていない。
バカは謙虚さが足りない。
バカは自分が無知で視野が低く狭く不完全であるという基本的事実を知らない。
たいていのバカは自覚がないから話が噛み合わない。
困ったもんだが、説教する気は無い。
バカは反論するが反省はできないので一生バカから抜け出せない。
バカは不治の病。
バカは一生同じところをループして、一段上に上がることはない。
だからバカと議論しても無意味。
バカは学ばない。
バカに期待してはいけない。

バカに対する対処法はただ1つ。
近寄らない。
これだけ。

418 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:34:12.25 ID:LHEzSocq.net]
人類最後の1人になった事をどうやって確認するの?ニュースで教えてくれるの?誰かに聞くの?世界中を自転車で確認して回るの?

冗談はさておき
> 道交法
> (定義)
> 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
> 一  道路 道路法 (昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項 に規定する道路、
> 道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項 に規定する自動車道及び
> 一般交通の用に供するその他の場所をいう。
最後の1人なら一般交通は存在しないから道交法上の道路は無くなるよ。道交法は適用されなくなる。

419 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:39:00.32 ID:LHEzSocq.net]
おっと。すまん。「一般交通の用」しか読んでなかった



420 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:39:58.99 ID:B8wOfI+T.net]
>>410
長文ご苦労さん
一旦停止しない、徐行しないなんて誰が主張した?
交差点で立ち止まって誰も居ないということを判断した上での話だぞ

421 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:41:38.39 ID:B8wOfI+T.net]
>>411
いやもうそれはいいよ
島に1人の例だとどうする?

422 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:41:42.71 ID:WhhBPHL6.net]
>>410
特大ブーメラン刺さってますよ

423 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 13:54:49.51 ID:LHEzSocq.net]
>>414
俺なら守る。つか島の信号なんて数が限られてるし、守っても守らなくても同じ。

424 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:04:27.10 ID:B8wOfI+T.net]
>>416
それは何のために守るの?

425 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:08:25.69 ID:LHEzSocq.net]
>>417
しつこいな。民主主義で定められた法律守る気が無いなら、お前日本から出てけよww

426 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:15:28.25 ID:WhhBPHL6.net]
信号で止まるのは法律遵守よりも休憩

427 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:30:15.17 ID:ew/kjdet.net]
他人が違反してるならともかく、
違反してないんだからどうでもいいだろ
融通の効かない人間がいる事が許せないなんて、
随分と融通の効かない奴だな

428 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 14:31:02.11 ID:Rgk8NBGs.net]
バカばっか

429 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 16:38:24.10 ID:B8wOfI+T.net]
>>418
おしいなー、そこで論理的に答えられたら闇米を食わずに死んだ裁判官に通ずるものがあったのに
ただ自分の頭で考えられないからとりあえず決められた事守ってる幼稚園児と変わらない



430 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 17:37:50.45 ID:1XmNNRQW.net]
>>399
路駐は自動車より自転車が多い

ぶつかってみろよオラって傾向は歩行者より自転車が多い
>>404
法律をかさにきて嘲笑うように自転車優先を誇示してくるのも自転車乗りに多い

こちらに気づいても二列になったまま先に行かせてくれないし。わざと意地悪して楽しんでるとしか思えない。

431 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 20:27:37.97 ID:km8J2E1E.net]
>>410
バカから迷惑を被るのは健常者
だから被害を最小限にする為にも教育は必要

432 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 21:43:08.91 ID:LHEzSocq.net]
>>422
食管法無視しても正当防衛が成立するでしょ。残念

433 名前:だけど餓死はアピールでしかない。
そしてどうしても現行法が気に入らないなら法改正に前向きな代議士を支持するか立てるか自らなればいい。
選挙権や被選挙権が無いなら仕方ないけどなw
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 21:58:27.67 ID:uk+1Xn8r.net]
最近こちらのスレを見たり数回質問させてもらったけれど、自分は信号遵守を加減速のトレーニングの一環としても考えてます、皆さんもどうかと

435 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:36:16.44 ID:eKrJC4VX.net]
っていうか、信号待って再スタートする程度の加速が苦になるなら自転車に乗る資格がない

436 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:39:26.79 ID:yOzdGE7M.net]
最加速が嫌なんじゃなくて明らかに交差する交通が無いのに
待つのが嫌なんです

437 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:43:22.17 ID:pz+PLAWz.net]
信号待ち三重苦
1、足を着こうにも不器用でビンディングシューズがスムーズに脱着出来ない
2、デブ・貧脚で再スタートが辛い
3、原チャリより遅いのに待つことが出来ない

438 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:44:19.31 ID:uk+1Xn8r.net]
うーん、前も書いたけど車、人がいなくても誰が見てるかわからないと考えて遵守してますが、どこまでも平行線だと思うのでもうこの話題で書くのは止めようと思います、ありがとう

439 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:50:44.85 ID:nvVc6QU2.net]
>>427
そこら自転車で走ってる人達ってそれが一番苦痛なんだぜ
そういうの想像できないとやばいよ
信号無視はいけないことだけど



440 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:52:27.21 ID:uk+1Xn8r.net]
ビンディングだとペダルから外すのは一手間ですよね。でも、ロードは守ってる人が多い印象です。
自分の自転車は17キロあるうえ体重も77キロあるのでトレーニングになってるのですが、軽い自転車で乗り手も適正体重だと確かに大したトレーニングにならないですね…。

441 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:52:58.04 ID:nvVc6QU2.net]
>>430
遵守するのは良いことだと思うよ
確実だしね
でも人に押し付けるのも違うってことも考えたほうが良い

442 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:56:45.33 ID:kUFu3PHW.net]
>>433のような人々が作った街がある
そう、名古屋である

443 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:57:00.74 ID:uk+1Xn8r.net]
>>431
そうですか、ゼロ発進や登り(山の長いのは未経験)は好きなので想像してませんでした…。
だから、警察も危険の少ない信号無視には鷹揚なのかも。

投稿しないと言って書いてしまった…

444 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:58:00.27 ID:WhhBPHL6.net]
>>428
全ての交差点に進入する車バイクチャリ歩行者全てがそう思ってるからこそ信号ってもんが産まれたわけなんだが

445 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:03:54.22 ID:uk+1Xn8r.net]
>>433
そうですよね、普段は人は人と思ってますがうちの方(というか他は知りませんが)だと明るいときの車やバイク、多数の歩行者がいるとこでも大通りを堂々と無視するのがちょくちょくいるのでさすがに腹ただしくなってまして。

446 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:05:55.61 ID:nvVc6QU2.net]
>>436
田舎はちょっと事情が違うのよ
人が死ぬと信号機が増える

447 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:09:55.73 ID:nvVc6QU2.net]
>>435
よのなかの99%が変速無しろくに整備されてないタイヤの空気も減り気味のママチャリだよ
いっぺん乗ってみるといい

448 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:18:23.19 ID:uk+1Xn8r.net]
>>439
知り合いの変速なし空気少なめのママチャリ乗ったときこれは遅いって思いました、まあ近所の買物回りなんだけど。

先ほどのレスから他人、特に女性や高齢者は漕ぐのもキツイ人がいるってわかりました。

449 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:28:37.71 ID:WhhBPHL6.net]
"); //]]>-->
450 名前:38" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>438
人が死ぬ場所があるから死なない様に信号機が産まれたんでしょ
[]
[ここ壊れてます]

451 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 23:36:13.75 ID:nvVc6QU2.net]
>>441
それがそんな単純な話では無かったりする
世の中と一緒
「なんでここ?」って近所の人間が思ってる信号は日本中にあると思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef