[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 00:44 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 64【OPERA】



1 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2016/10/18(火) 06:09:31.48 ID:yNIP1D6L.net]
◆公式他
PINARELLO
www.pinarello.com/
OPERABIKE
www.operabike.com/
OPERALUXURY
www.operaluxury.com/  (リンク切れ)
PINARELLO JAPAN OFFICIAL WEBSITE
www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/

前スレ
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 62【OPERA】 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456839814/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 60【OPERA】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443562647/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 61【OPERA】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448694168/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 62【OPERA】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465911390/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 63【OPERA】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470174298/

701 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:48:53.16 ID:fno5gn7+.net]
>>685
その二つならNEORのが良くないか?
俺ならNEORを速攻で部品バラして差額でコンポを組みかえるかホイールを入れ替える。
現行TIAGRAって唯一の10sコンポだから定価の半分程度で売れるしホイールはRS010で11s対応だからそちらも売りやすいだろう。
この案が駄目ならGAN-Sまで頑張った方が良い。

702 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:50:54.92 ID:bK9mfZnA.net]
>>685
初めてならどっちを買っても練習しまくる性能は十分ににあるので
見た目で決めちゃって良いと思うよ
数年走れば、また違うの欲しくなるかもだけど、そん時は人に聞かなくても選べるだろうしね

703 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/20(金) 21:24:16.47 ID:kLdO4llb.net]
>>682
プリンスは俺は王子様か
私の王子様か

704 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 21:31:15.79 ID:z2hvWUG3.net]
プリンスはホモ

705 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 21:34:07.08 ID:kLdO4llb.net]
マグマ一択か

706 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 22:46:30.56 ID:0bO633xZ.net]
operaのcanovaってまだ生産してるの?HPには新製品の発表は行われていない、と買いてあるけど

707 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 00:09:10.65 ID:6K1M2RkU.net]
>>685
ガンだな

708 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 07:19:05.14 ID:ks0nr8fI.net]
トレイン組むとかレースならGAN
でもハンガー下がりとかの要素で、単独で速いのはラザって聞いた事がある
何故そうなのかは分からないが

709 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/21(土) 10:16:25.81 ID:lXOQadcI.net]
680です。
皆さんの意見を参考にして少し上のグレードも視野に入れて検討してみます。
ありがとうございます。



710 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:14:28.94 ID:qhvAfblJ.net]
>>696
俺は個人的にRAZHAにするならROKHを勧める

711 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:49:16.18 ID:dlR/OzJl.net]
K8乗ってる人いない?
ロングライド寄りに乗りたくてF8よりは合ってるかなと思ってたけど、F10発表で心が揺れ始めた

712 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:16:59.33 ID:FSTv5q7M.net]
K10が出るかもしれないしなぁ。

713 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:21:48.66 ID:MIwdWS5W.net]
今注文かけているなら一旦キャンセルして北のクラシックまで様子見がいいかと

714 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:25:04.83 ID:fgi9N6XY.net]
青出たら10買おうと思ったが出ないんだな
BOBで我慢するか

715 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:57:08.77 ID:UBuDwS6T.net]
>>701
F10のBOBはロゴとかドット柄がシルバーでいや
F8のBOBの方がいい

716 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 16:25:34.38 ID:gEO8OBDL.net]
>>699,700
やっぱK10可能性十分有り得るかね
3月にまとまった金と時間が手にはいるからその頃までに色々試乗して決めようと思ってた
4月まで待て

717 名前:ホ情報くるかな…… []
[ここ壊れてます]

718 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 16:53:10.25 ID:P22asEpy.net]
>>701
MyWayなら青もあるみたいだぞ
6月頃には選べるようになるかもな
俺はBLACK LAVAが気に入ったから注文したけどね

719 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 21:37:16.82 ID:93CWj7+J.net]
今年F8を買ったけど、F10に心を動かされてます
ただ、個人的にはドット柄がイマイチなんで、F8で良かったと無理やり納得させてます
シンプルなのが好きなので、スカイカラーで線がなければ最高なのですが



720 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:41:42.93 ID:RdCeuT6C.net]
ツヤ消し黒の流行を何とかして欲しい。

721 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:59:55.69 ID:BSwoC1ut.net]
プリンス2015乗ってるけど、そろそろホイールを変えたい

今は完成車のフルクラムレーシングスポーツとやらなんだけど、今流行りのワイドリムは履けるのか?
このスレでも話題になっているけど、やはりプリンスフレームだと25Cは厳しいのか?
というか、ワイドリムホイールって、必然的に25Cしか選択肢はないのかな

あと、プリンスって2017からフルクラムレーシング5が標準装備になったの?
羨ましい

722 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 00:43:17.61 ID:YsSaEEn2.net]
わいわいセールでF8W買って、今日半日自由に出来るのでヒルクライム何本かやって、返ってチェーンゴシゴシ拭いてお手入れしようと思ったら、なんかチェーン全体が物凄くネバッテるんだけど、コレってパークリで洗い落としちゃって良いのかな?

723 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 01:39:26.07 ID:5xF5kBWN.net]
>>706
これなー。黒マットは軽くできるってのはあるのだろうけど、
素人が買うフレームはグロスの塗装して欲しいわ。

724 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/22(日) 02:38:30.02 ID:4zLLQ9nv.net]
マット用のワックスあるから大丈夫だよ
車屋で普通に売ってる

725 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/22(日) 06:20:58.93 ID:Y6L9mnui.net]
>>708
買ってすぐの状態のチェーンは粘度が高いオイルでギトギトだからそれが原因じゃないかな
普通にクリーナーで落とせばいいよ

726 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/22(日) 06:24:54.63 ID:Y6L9mnui.net]
>>707
プリンスだとコンチみたいな太めに出るタイヤ履くとヒゲでフレーム削るくらいギリギリよ

727 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 06:36:29.21 ID:BgvS6BzX.net]
25履くとあと2ミリもスペースねぇよ。削れそうなところは保護シール貼ってる

728 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 08:25:52.46 ID:YsSaEEn2.net]
>>711
今までにこんなネバネバチェーン体験したことなかったから、何か特殊なコーティングでもされてるのかと思った。遠慮なくパークリぶっかけてやります。ありがとうございました。

729 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 09:27:58.41 ID:5xF5kBWN.net]
自転車屋はノーメンテの客を想定してものすごく粘度高いのをつけてくることあるよ。



730 名前:628 mailto:sage [2017/01/22(日) 09:51:26.43 ID:VF+7PdlM.net]
>>698
dogma乗ってんだろ。ツマンネぇ事悩まんでさっさと買えよ。乗り辛かったらk乗ればいい事。

731 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 12:11:40.81 ID:qG+LvjXY.net]
新品チェーンのねっとりグリス落としてもいいけど、拭き取るだけにしとくのもあり。1000キロ注油なしで走れるぞ〜。

732 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 13:00:29.54 ID:GJ+qMPBk.net]
めんどくさいから洗浄潤滑一緒にできるやつ使ってるわ

733 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 18:47:08.22 ID:8y+U0F/e.net]
プリンスに限らずウネウネオンダ世代は25C履けたと思っても
実際に走るとタイヤによってはリアの又を擦って塗装ハゲるよ
だから今のBORAもちょっとワイドで25C推奨だけど俺は23Cに戻した
タイヤとホイールの間に段差ができてちょっとかっこわるいです

734 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 18:50:03.79 ID:JFzNS9u0.net]
誰がハゲだ!!!!

735 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 19:38:08.24 ID:xh1BGWz+.net]
F10の試乗車、Vittoriaのコルサ25C入ってたけど、リアのチェーンステークリアランスが4mmくらいしかなかったな。

736 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 00:43:01.96 ID:/2QZ+N2t.net]
4mmありゃ十分だろ
それでタッチするとかどんな怪力なんだよ

737 名前:うさだ萌え [2017/01/23(月) 00:57:51.51 ID:1iL/SD0u.net]
>>621、黙れ、ハゲ。

>>624、佐渡なんて、まず、逝かない。

>>640、ええんやで。今回、F10、ジオメトリ見てしまって、マジで、買おうかなっと。

べ、ベラチで。ただ、ツブツブ塗装だけ、キモいから、それなくしたら、逝きそう。ハゲっが。

738 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/23(月) 07:16:20.88 ID:ZTqg2Umr.net]
黙れよチビハゲ

739 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/23(月) 15:20:49.60 ID:O2vNI1H1.net]
>>711
昔よりはサラサラになったけどね



740 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/23(月) 15:21:52.86 ID:O2vNI1H1.net]
>>709
グロスにするとパチモンと言われかねん

741 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 21:02:00.73 ID:IqFyKdaJ.net]
>>707
ワイドリムに23cは非推奨
プリンスにナローリム+25cは行ける(当方マビックキシリウムSLE+25c)
ワイドリムは知らん

742 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 21:10:52.98 ID:aXe5QALj.net]
>>727
タイヤの銘柄は?MAVIC?

743 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 21:27:58.17 ID:IqFyKdaJ.net]
>>728
マビック純正

744 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 23:02:04.00 ID:EkaY7VVc.net]
プリンスにレーゼロナロー、コンチネンタル25c入れてたら
最初はクリアランスギリギリ干渉無しだったが
距離走ってタイヤが成長したからかBB後ろの部分が干渉した
若干右側クリアランス少なくクリア層削った

標準のヴィットリアに比べてコンチネンタルは一回り太いから無理

745 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 23:15:16.49 ID:IqFyKdaJ.net]
コンチ25cは実質26c

746 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 23:51:21.47 ID:ZEnM0GMx.net]
いや、実質27C

747 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 00:08:16.43 ID:Gw0zuTwq.net]
GP4000なら実測で23cは24mmだし
25cなら26mmで合ってるよ

748 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 00:26:46.90 ID:Xxp3piaP.net]
いや実測27mmだね

749 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 00:30:19.08 ID:F1Sml/Jl.net]
ぶっちゃけプリンスはお和魂
カンパもワイドリムしか出さないし、もはや化石ですわ



750 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/24(火) 04:49:51.94 ID:irc/u9ch.net]
じゃ〜プリンスにボーラはかせるのにはどうしたら良いの?

751 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 05:19:11.75 ID:eXFl7fyl.net]
タイヤ無し

752 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 07:50:57.36 ID:mXxnxbJX.net]
1つ前のbora使えばいい
シャフトも今と違って使いやすいし

753 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/24(火) 09:35:57.89 ID:6Ca1g6fU.net]
>>738
そうなんですけど、手持ちが今のやつなんですよ…

754 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 11:14:20.02 ID:so7N5n3I.net]
うちはプリンスにbora one35でコルサ25cにしてるけど
リアは確かに余裕がない
だから擦ってもフレームにダメージが無いように
保護フィルム貼ってる

755 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 11:26:29.99 ID:QsnBfVUo.net]
そのフィルムでさらに余裕が…

756 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 11:39:03.72 ID:9P6+2HKz.net]
俺も擦ってるけど気にしてないよ
どうせ見えないし

757 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/24(火) 12:08:25.42 ID:6Ca1g6fU.net]
>>740
ありがとうございます
参考になります

758 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 12:28:37.22 ID:KXqgjkDh.net]
おとなしく23c使えよ

759 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 12:35:15.29 ID:Tq3c+VSI.net]
boraクリンチャーにしてから使ったタイヤだと
R1Xの25cはリムとツライチで余裕があった
コルサは見た感じ25c以上はありそうだし
コットンのところに付いてるゴムのロゴがヤバい
擦るとフレームに色移りするw



760 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 12:55:19.02 ID:9P6+2HKz.net]
>>745

761 名前:
擦ったらフレームの塗装が剥げて黒地が出るから、色写りはしないよw
[]
[ここ壊れてます]

762 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 13:30:44.04 ID:5V/SmdWl.net]
i.imgur.com/soibk9a.jpg
F10にCORSA 25Cでのクリアランス。

763 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 15:20:05.78 ID:mjn6IpQW.net]
塗装が剥げるかどうかは程度によるだろ
俺が言いたいのはコルサのロゴが書かれてるゴムが
フレームにくっついて大変なことになったというだけ
こんなことでいちいち揚げ足とるなよ

764 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 15:28:17.01 ID:dQb5vCDg.net]
塗装が禿げる前の話だよね

765 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 15:48:15.85 ID:KXqgjkDh.net]
プリンスなんて完成車で25cがついてるのに25cで擦るとか言ってる奴はマジで言ってるの?

766 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 16:06:25.90 ID:+RFN5UfJ.net]
>>750
俺もプリンスの型が好きで購入検討してたから、それがずっと気になってた。

ホントに持ってて17Cリムに25cタイヤ履かせてる人の話や写真がみたいな。

767 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/24(火) 16:36:31.79 ID:l/Rzeihi.net]
>>749
は は ハ 禿げるとか言うなっ(怒)!

768 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 17:13:28.07 ID:2+7EYzdK.net]
>>747
これは紐だったらダメなのか。
俺のF8はワイドリムに25cクリンチャーを付けてるけど大丈夫そう。

769 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 19:20:13.26 ID:gBLPmn8k.net]
サイズがホビットなんやろな



770 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 20:12:36.39 ID:ZI3P/Kwp.net]
>>753
515サイズの試乗車だけど、コルサ25Cて実測26.5mmくらいあるからね。
実測25mmくらいなら問題ないかと。

771 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 20:35:11.32 ID:AJnWtBUT.net]
>>755
やっぱり実測は大事か。
9100のブレーキを付けてワイドリムホイールにミシュランパワー25cを付けてるけど
どう見ても巷で言われてるほど余裕があるように感じないもんなぁ。

772 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 20:50:27.37 ID:ZI3P/Kwp.net]
>>756
ワイドリムにVittria新型コルサ23Cつけてるけど、実測25mm弱あるから、23Cでいいと思う。
ミシュランやコンチネンタルの現行のタイヤも表記より大きめみたいだね。

773 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 21:52:14.10 ID:I3CAhv1z.net]
530のプリンスに乗ってるけど25Cだとギリギリだわ
デブの俺が乗っても擦らないがガチの人が乗ったらどうなるかは分からんくらい
2mmもクリアランス無いよ
ちなみにレーゼロカーボン、ミシュランパワー

774 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:00:22.92 ID:hW+m9OFQ.net]
ワイのプリンスも25C履いてるが、だいたい900W以上出すとフレームに擦るわ

775 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:03:33.83 ID:0YiWx+qN.net]
少なくともF8やF10は25c程度では擦らないだろ
特にF10は28mmにワイド化されたデュラエース9100のホイールを
履くことを想定されてるわけだし
プリンスは基本設計が古いし25cがギリギリなのは当然じゃないの

776 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:05:04.06 ID:F1Sml/Jl.net]
まあでも美しいから許す
もう一台のマーベルと並べると美しさが際立つわ

777 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:30:12.13 ID:rhdSetJQ.net]
>>727
おしえてくれてありがとう

778 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:31:19.02 ID:rhdSetJQ.net]
>>730
おしえてくれてありがとう

779 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 22:34:56.16 ID:rhdSetJQ.net]
みんなおしえてくれてありがとう

とりあえずデフォルトの完成車ホイールでいいや
フルクラムレーシングスポーツ!!!!!



780 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/24(火) 23:13:48.60 ID:m7eR03OD.net]
>>751
2016モデル以降の完成車はC17ホイールが標準

781 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 12:43:42.46 ID:s31YcO8+.net]
完成車は17cホイールに25cタイヤってこと?
それでそのプリンスはタイヤがフレームにこすらないのか?、

782 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/25(水) 17:49:33.29 ID:L7fGk5UQ.net]
ピナレロ好きじゃないし買わないけど
みんなおしえてくれてありがとう

783 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 18:18:29.84 ID:yibY7jIn.net]
F10はベラチだとフレーム販売だけか

784 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 19:22:27.96 ID:yWl0dbuC.net]
サイクルモードでgan rs硬いムリムリと思ってたがひょっとしてホイールがレーゼロだった??

785 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 20:04:07.09 ID:Wph38hKK.net]
昔のスペシャやコルナゴは明らかに硬くて力尽きると本当に進まなかったりしたけど。
ピナレロの上記機種って正直硬いんだか硬くないんだか俺にはわからん。

786 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 20:17:54.05 ID:WwLFO90Y.net]
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

787 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/25(水) 21:28:13.61 ID:RoWb1+lQ.net]
チームスカイのジャンニ・モスコン、ファウスト・ピナレロ代表に聞くDOGMA F10
www.cyclowired.jp/microsite/node/221739

788 名前:電子化 mailto:age [2017/01/26(木) 12:41:44.16 ID:dnxj+5Z3.net]
とにかく、あのブレーキは革命でしょ

789 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/27(金) 16:23:08.11 ID:za1KxmrN.net]
プリンスにコンチネンタルの28Cはいてるひといたよ



790 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 22:57:09.69 ID:d4WIiCnA.net]
F10って F8より若干ウネウネしていて65tほどじゃないけど
有機体チックな感じするんだけど
撮り方かね?

791 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 23:18:39.48 ID:T3nvvVX2.net]
>>775
フォークはフィンが付いただけで、リアセクションはまんまF8だろ
トップチューブの形状はカッコよくなったけどスローピングになったね

792 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/27(金) 23:41:17.61 ID:QFVwbBBj.net]
んだな

793 名前:ツール・ド・名無しさん [2017/01/28(土) 07:05:19.54 ID:PQ/0xyAU.net]
あのウネウネが卑猥に見えるのはオレだけかw

794 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 10:36:47.57 ID:BEZptThi.net]
F10が65.1の進化系とか絶対ウソでしょ
F8と同じで高速コーナリングがプロ向けの神経質フレームだと思う

ジオメトリ一緒らしいのになんで65.1とF8であんなに高速コーナーが違うのか不思議だったんだけど
F8からフォークの内幅が規定ギリギリまで広げられたじゃん
あれ25C以上対応のためと思いこんでたけど冷静に考えたら他社のエアロフラグシップ同様、空力最優先のためでしょ
だから高速カーブの時に65.1の(今となっては)狭幅フォークと空気の抜け方が違って挙動も異なる
あれ嫌いなんだけどもうどこのメーカーもフラグシップは同じような感じになるんだろうな

795 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 11:40:46.76 ID:s9up0pjE.net]
>>779
高速コーナーがプロ向けって挙動がクイックって事?
前に乗ってたSW-TarmacSL4に比べたらとても落ち着いて穏やかな挙動だけど…
キレが足りないからF10でもう少し鋭くなったんじゃないかな

796 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 12:03:07.87 ID:008PACtt.net]
ここってショップとかライターのやつばっか書いてるだろ

797 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 12:11:39.14 ID:pCgm8nT/.net]
記事書く前にここで反応みるのやめーや

798 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:03:26.39 ID:cCo+XDD3.net]
F8が神経質って冗談だよね?

799 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:13:30.85 ID:qcE2KE+Z.net]
F10軽くスパッツと頭入るけど不安はないよ。
65.1はドシッとしてるよね。
雨のなか5〜10%くらいの坂を含む試乗コースだったけど、登りも軽いし、新型Di2のFDは良くなってるし、ブレーキもカチっとしてる。
フレームもだけど、新型デュラもいいね。



800 名前:ツール・ド・名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 14:39:44.61 ID:N4qUcV+E.net]
シンクロシフトはどうでした?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef