[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 16:26 / Filesize : 202 KB / Number-of Response : 776
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

▲コンピュータ将棋スレッド145



1 名前:名無し名人 [2018/12/06(木) 01:26:53.92 ID:K6I+wbnXM.net BE:437086469-PLT(13000)]
img.5ch.net/ico/imo.gif
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1540817996/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 21:58:24.06 ID:sUaVtcua0.net]
>>291
1500万前後のノードならhash1GBでも十分じゃないの

302 名前:名無し名人 [2018/12/10(月) 22:00:39.36 ID:h3SjVhy50.net]
囲碁みたいに自己対戦の棋譜出してくれればいいんだけどな
双方入玉が多そうやがw

303 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 22:03:57.65 ID:rDgjdwyu0.net]
256手で引き分けになるっていうルールも学習してくれたら
終盤や入玉の指し口も変わったんじゃないかな

304 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 22:22:29.42 ID:AmMY0JAk0.net]
選手権に向けては320手ルールでの学習が必要なのか

305 名前:名無し名人 [2018/12/10(月) 22:29:23.61 ID:SoCIqijC0.net]
選手権もまた手数制限無しの切れ負けルールになるかもしれないし

306 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 23:01:24.30 ID:fj2KDBcj0.net]
囲碁だけど絶芸の80ブロックってAlphaZeroの倍だったのか・・・
次元が違い過ぎてどっちがどれだけ強いのかまったくわからん

307 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 23:53:28.16 ID:BcmnP2fFd.net]
floodgateも選手権のテストに使用されるなら320手ルールを導入した方がいい気がする

308 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/10(月) 23:56:52.25 ID:BcmnP2fFd.net]
floodgateの棋譜が定跡作成や学習に使用されることがあるかもしれないし

309 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 00:04:49.08 ID:vRlRV4md0.net]
盤面の評価値には手数の概念はない。

256手や320手で引き分けになるというのは、千日手と同様に
探索部で判断すべきこと。



310 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 00:21:12.73 ID:QfCgzKYDd.net]
>>309
シボレーでresign varueを下げて学習させた評価関数は入玉が下手になっていた。
直接的な評価で手数は関係なくても、学習などで影響が出る可能性がある。

311 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:08:49.74 ID:gKBqiWe90.net]
>>299
というか、一本調子なのが。
AlphaZeroに勝てないな〜と思ったら、
戦法変えて奇襲したりいろいろやってほしい。

まあ敗局自動学習しないと無理…
大昔のやねうらおもてなし定跡って
どうしたんだっけ。

312 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:12:46.47 ID:65hrnhtF0.net]
>>290
200手で裸王に必勝でも最善手なの?

313 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:34:46.81 ID:fznZ1SoZ0.net]
最善手という言葉だから1手しかないように感じるかもしれないけど、必勝の手は全て最善手。
将棋のルールで短手数で勝ったほうがいいとかいうものはないから、引き分け手数以内に必勝になる手があるならそれはどれも最善手。

314 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:45:20.79 ID:fznZ1SoZ0.net]
>>309
ルール上引き分け手数が設定されている場合は、盤面の評価値に手数は関係あるよ。
たとえば320手で引き分けルールで、323手目に詰みがある局面の評価値は引き分けの0であるべき。
そういう理由かどうかはわからないけど、AlphaZeroの入力には手数も入ってる。

315 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 10:08:29.04 ID:ll4wlTIid.net]
竹俣ベニー

‪ベニー、細川投げる。1イニングに3死球
https://youtu.be/TJJNaP7ZscM @YouTubeより‬

316 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 10:29:09.67 ID:3PzVQiBHa.net]
リサリサあたりはなんか投げそうだなw

317 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 12:49:40.38 ID:0icly+uU0.net]
>以前にAMDが「世界コンピューター将棋選手権」をスポンサーしていたことを思い出した。2003〜2006年ころの話である。
https://news.mynavi.jp/article/semicon-56/

318 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 13:01:49.41 ID:YOj2tBVLM.net]
>>317
終盤のGCP使ってるって話(事実はAWSのほうが多い)から
深層学習使ってるって話に飛躍して更にAlphaZeroへ飛ぶってすごい展開だな

319 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 13:27:04.93 ID:it7nvYRWr.net]
>>128
AMDワンメイク大会とかできないかなあ



320 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 13:45:34.58 ID:fznZ1SoZ0.net]
AMD大会になると、DL勢がつらい。
ほぼ100%Cuda使ってるのをOpenCL使わないといけなくなるからなぁ。

321 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 18:32:32.15 ID:V/6SYYjw0.net]
AlphaZero宣言勝ちができないかどうかは知らんが、そうだとすると
初手76歩を避けたりするのに影響が出ている可能性が

322 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 19:23:10.72 ID:6pZ3DHUs0.net]
googleがelmoに勝ったらしい

「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす
www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/09/news018.html

323 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 19:38:37.38 ID:StempaLl0.net]
素人意見だが、アルファゼロは2つのネットワークを持ってるから、
NNUEも2つ持ったら、もっと深く読めるようになって、強くなるってことはないのか。

324 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 19:51:54.65 ID:TTFpRN3a0.net]
tanukiチームあたりは来年さらに洗練されたNNUEの評価関数を出してきそう。

325 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 19:52:57.49 ID:WUcLZa9U0.net]
>>322 短いので引用
DeepMindは、AlphaZeroの目的はチェスや将棋、囲碁に勝つことの先にあり、
様々な実世界の問題を解決するシステムを構築することにあると語った。
AlphaZeroは、単一のアルゴリズムが一連の設定で新しい知識を発見する方法を
学べることを示しており、まだ初期段階ではあるが「複雑な問題に対する斬新な
解決策を見いだす汎用的な学習システムを構築するというわれわれのミッション
に自信を与えてくれた」という。

326 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 19:56:26.48 ID:9Fx+yJDF0.net]
DM「とりあえず囲碁将棋チェスボコっとくか
将棋ファン「うおおおAlphaZeroすげえええええええ」
DM「さ、次いこう次」
将棋ファン「AlphaZero!!AlphaZero!!」

いいのかそれで

327 名前:sage [2018/12/11(火) 20:07:52.79 ID:L5ONqwlXa.net]
AlphaZero凄いとは思うが、我々にとっては絵に描いた餅とかわらんからな

328 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 20:27:02.58 ID:Z8k3msDq0.net]
潰れた店のレビュー

329 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 20:35:39.56 ID:17eNz2Pe0.net]
NNUEはまだどのくらいのサイズが適しているのかすらわかってない段階
来年までにはかなりのバージョンアップがあるだろう



330 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 20:38:24.16 ID:OKLQvPki0.net]
馬鹿「AlphaZeroマンセー!!」
開発者「プロレスで喧嘩売ろう!!」
んっ!両方ガイジw

331 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:04:32.70 ID:g16vn0pE0.net]
んっ!自分では何もせずにただ文句を書き込むだけのガイジ連呼ニキ

332 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:06:50.53 ID:vHk7fT8TM.net]
なんだ基地外が立てたスレか
このスレもおしまいだな

333 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:09:58.70 ID:g16vn0pE0.net]
>>332
私は>>1ではありません。

334 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:11:39.27 ID:vHk7fT8TM.net]
>>333
すまん基地外がテンプレ貼ってるスレだった
立てた人にはお詫び申し上げます

335 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:13:32.49 ID:g16vn0pE0.net]
>>334
自分では何もせずにただ文句を書き込むだけの基地外連呼ニキw

336 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:17:47.44 ID:vHk7fT8TM.net]
>>335
お前みたいなのは消えろって言ってんだよ
消えなきゃ有能な人は戻ってこない
戻ってきたら俺も消えるぞ

337 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:19:33.67 ID:g16vn0pE0.net]
>>336
はよ消えろよw基地外連呼ニキw

338 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:25:53.75 ID:YvNG4gnE0.net]
Gravitonプロセッサ試しに行ったけど
AWSのa1インスタンスでやねうら王のotherのコンパイル通らんな
LSB64で怒られたけど今日は時間ないからパス

339 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:36:09.52 ID:xPtHhNfR0.net]
最強をうたうGoogle産の将棋AIに、プロ棋士として望むこと
遠山雄亮 | 将棋プロ棋士六段、モバイル編集長兼プロデューサー 12/11(火) 11:38
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20181211-00107326/

遠山ってバカなのか?
グーグルがコンピュータ将棋やってるのはAIとクラウドの性能を図るためで、
でそれ以上でもそれ以下でもないだろ。



340 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 21:59:36.17 ID:lTpJCKKN0.net]
>>321
宣言勝ちできるようになった瞬間に投了してるからプログラムのバグか
CSA形式の棋譜出力ミスの可能性が高いかも

宣言勝ちは%TORYO
じゃなくて
%KACHIと記述しなきゃいけないけど
将棋所ですら対応してない

341 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 22:38:58.23 ID:V/6SYYjw0.net]
>>339
そこは分かってても望むところでしょ
まあcrazy shogiが代わりを担ってくれると期待してる

>>340
なるほど

342 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 22:39:59.07 ID:9Fx+yJDF0.net]
>2017年4・5月に行われた第2期電王戦で、Ponanzaが佐藤天彦名人に2連勝し、完全に人間を超えたとされた。

山ちゃん…

343 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/11(火) 23:45:28.59 ID:fznZ1SoZ0.net]
>>323
ネットワークを2つ(実際には一つのネットワークで出力が2系統)なのは探索の都合があるからで、
探索方式の違うNNUEでは直接的な恩恵はたぶん得られない。
ただ、1つのネットワークで出力が2つっていうモデルは、違う種類の教師を2種類使って相乗効果で学習を加速するという面もあるので、
そういう面での恩恵は受けられるかもしれない。

344 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 00:07:37.13 ID:6dDPs6m/0.net]
王様が中央に出てくる奴、AlphaZeroより前に見たことあると思ったらあった

https://shogidb2.com/games/1ee5d8f5ece4ab63f0ccc596f358417dbfc78d4b#lnsgkgsnl%2F1r5b1%2Fppppppppp%2F9%2F9%2F9%2FPPPPPPPPP%2F1B5R1%2FLNSGKGSNL%20b%20-%201

345 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 04:37:26.88 ID:+PRWbD950.net]
性能アピールするならもっと難しいゲームはいくらでもあるんだよな
こんな単純なゲームで何をアピールできるのか?
ゲームで性能測るならRTAって素晴らしい文化があるわけだが

346 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 07:41:05.36 ID:y9g+dgdr0.net]
最強をうたうGoogle産の将棋AIに、プロ棋士として望むこと
https://news.yahoo.co.jp/byline/tooyamayusuke/20181211-00107326/

> 驚異的に高いスペックのPCを使っていることで読みの深さが尋常ではないこと。

347 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 07:51:51.68 ID:N57t3qRfd.net]
>>346
AlphaZeroはelmoに9割の勝率当時のまま来年5月の選手権に出場したら結晶進出は難しい
そのくらいにコンピュータ将棋は進歩してしている

348 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 08:09:31.28 ID:t/pOkJrN0.net]
チェスは棋譜がだいぶ前に公開されていたこともあって早くもAlphazero本がでるようだ
どのオープニングでも駒得より駒の配置を重視する画期的な戦術が多いらしい
https://www.newinchess.com/game-changer

349 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 10:22:59.42 ID:OXuwemAy0.net]
DMハサビスさん
チェス将棋のハンデ戦の必勝手順 & ロスアラモスチェス5五将棋の必勝手順の解析してください



350 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:33:51.37 ID:eDUHrII70.net]
必勝手順とか完全解析は手当たり次第だからディープラーニングとは対極になるだろう

351 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 10:38:12.33 ID:t/pOkJrN0.net]
詰みとか囲碁のシチョウがらみとか一直線の超手順がらみは苦手なはずなのに
ところどころ長手数先の詰みを読んでいるとしか思えない手を指せるのが神秘的

352 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:44:03.53 ID:6dDPs6m/0.net]
絶芸が稀にシチョウ関連で負けるとやっぱ本質的な弱点はあるんだなという気持ちになる
将棋にも長手数の詰みを見落としてるパターンが稀にあるかもな

353 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 19:41:17.78 ID:B36K6tNl0.net]
こんなのが出るね
PFN、独自設計の深層学習用プロセッサ「MN-Core」
〜行列演算特化で半精度演算性能524TFLOPS
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158023.html

354 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 20:03:33.15 ID:FirUhphx0.net]
>>291
久しぶりにのぞいたら・・・
誰か剥離にツッコめや
乖離だろうが!って

355 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 20:12:40.95 ID:t/pOkJrN0.net]
珍しいものを見た2800点に負けてた

### 先手: Hefeweizen , 後手: pressure_
### まで、後手の勝ちです。
Hefeweizen > 「投了」
Hefeweizen > ありがとうございました。
pressure_ > ありがとうございました
Hefeweizen > 72手目の△43銀(32)が素晴らしく、-1237点 ⇒ 2121点となりました♪

356 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 20:29:57.03 ID:7avQFakD0.net]
>>339
遠山さんの記事を読んでいても思うけど、他にもQhapaqの人の投了ツイートとか、
数日前まではalphazeroのことはみんな半信半疑だったのに
棋譜と論文公開後ここ数日でponanzaの名人への勝利や棋神としてのブランドが完全になくなってる感や
長年の電王戦が実はただの将棋ごっこだった感が将棋界や開発者たちから漂うのが何だか悲しい
今日の竜王戦の戦型を見てもそれをひしひしと感じた

357 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 20:41:41.10 ID:uPHVJVMYM.net]
>>339みたいに謎にキレる頭のおかしい人っているよね

358 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 20:42:27.23 ID:uPHVJVMYM.net]
ニコ生がいつまでもponaと狸を使うのが悪い
さっさと鯱と鵺に変えてくれ

359 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 20:43:39.59 ID:6dDPs6m/0.net]
潤沢なマシンパワーでヒール役やってたのがponanzaからAlphaZeroに移ったと思われ。
ヒール役って性格でもないしべつに強い将棋ソフトの開発が目的でもないけど



360 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 20:57:00.53 ID:yDhQbpnX0.net]
ヒール役っていうのかな
勝手に憎んでいる奴がいるだけなんじゃないかw

361 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 21:23:35.04 ID:jawoFCFG0.net]
>>356
AIというか深層学習とか機械学習の世界では、
チェスとか囲碁みたいな箱庭ゲームはもう過去の話になっているな。
AIが勝って当たり前みたいな感じ。

いかに実世界でAIを応用するかに焦点が当たっていて、
研究者も経営者も投資家も実世界への応用に向けて走り出しているね。

362 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 21:38:10.24 ID:6dDPs6m/0.net]
量子コンピュータが実用化される頃にもボードゲームがこんなに強くなったアピールするんだろうか

363 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 21:52:12.29 ID:U5GP+UMI0.net]
ロタがなんJ語使いながら自分を擁護してるの草

364 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/12(水) 22:13:13.62 ID:iymPUgeX0.net]
>>348
チェスのオープニングは掘り尽くされていたのではと勝手に思い込んでいたが
全然そんなことはないんだな

365 名前:名無し名人 [2018/12/12(水) 22:49:12.76 ID:p5hQEfyg0.net]
>>362
疑似量子コンピュータを2020年に日立製作所が商用化を目指すとのこと

富士通が開発した疑似量子コンピュータ「デジタルアニーラ」は
従来型スパコンが8億年かかる計算を1秒以内で終わらせるとのこと
https://future-tech-association.org/2018/04/02/digitalannealer/

366 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 00:21:05.15 ID:QxO2Skeh0.net]
論文見るかぎり、NNUEkai7に500億ノードぐらい読ませれば対elmo棋譜のAlphaZeroより強いんだろうけど
棋譜のAlphaZeroの序盤はそのまま定跡になるレベルにあるんだろうか
どうせならTPUx48で自己対局の棋譜が見たかった

367 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 03:31:16.02 ID:b9QuQBaR0.net]
んで、開発者共が持っていた"concern"とやらは無くなったのか?
恥ずかしい英語でデミス・ハサビスに凸ってたけどw
「将棋の終盤は悪手だらけなんだ! 900で投了なんて将棋知らなすぎwww」
「設定がおかしいニダ! 定跡使用汁!」
「マシンが公平じゃないアル」
「電力がー、ハッシュがー、△△がー」
こりゃイノベーションが生まれないわけだ
uuunkoはあのページ消しておk

368 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 10:21:05.75 ID:QaeDQHaba.net]
まあこういうのは最後になりゃ
理詰めでやってる方が勝つわな

369 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 11:58:30.85 ID:CblWLmkt0.net]
>>367
もしかして去年のプレプリントと今回の論文が同じだと思ってる?



370 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 12:40:07.30 ID:tXKDz3QIr.net]
alphazeroの棋譜って来年の選手権に出るときに学習データに使ってもいいの?

371 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 13:07:22.79 ID:0ZqPUBeOd.net]
Alpha先生は凄い。
異論は絶対にダメ!

372 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 13:10:12.34 ID:9pMjIaG/0.net]
>>367
煽り方があれだけどw
主旨には全く同感

373 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 14:31:51.35 ID:9H/EY3IC0.net]
>>353
PFNはelmoに負けてから将棋は諦めたのか?
本当ハッタリばかりだな

374 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 14:46:16.17 ID:a3yQOZahd.net]
クラウド上で最新の将棋ソフトを動かしてそれをスマホから操作できるようなAndroidアプリを作ろうと思うんだけど需要あるかな?
有料にするかあるいは広告大量に貼ってマネタイズする予定だけど
現状スマホだとShogidroidというのがあるけど最新のスマホだと正常に動かないことがあるしスマホアチアチになってバッテリーの寿命縮めるのが嫌って人もいるだろうし何よりクラウド上で動かしてもっと強くしたら面白いかと思ったんだが
もし作ったらみんな使う?作っても誰も使ってくれず赤字になるのを危惧してる

375 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 14:59:56.14 ID:pNfAQLG20.net]
shogidroid、スマホならずとも時計レベルでも十分と感じているので俺なら使わない

376 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 15:07:41.09 ID:4OPQEUAP0.net]
人間が指すなら正直なんでもいいのでは?

検討用ならssh接続しに行くだけの将棋エンジンもどきがあればshogidroidでも十分だと思うけど
そうなると広告貼りようがない気がする

guiから作るにしろそれ単体で動かないならエンジン側をどうするかが問題やね
ユーザーが手動でエンジン導入してssh開けろって言っても不可能だと思う
めちゃくちゃ手厚いセットアップ&更新&監視用のソフトウェアか
アプリ内課金でAWSかGCPを代理で借りるとか?

377 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 15:21:29.09 ID:yU279dXO0.net]
広告いれるなら自前のGUIが必須だろう
フリーのやねさんのGUIはGPLだっけ?使ったらソース開示の義務があるよね?
でも接続パスワード類は公開しないで大丈夫だろうし広告の部分だけが独自なら他人に読まれても問題ないか?

同時接続の制限もあるだろうし50人繋いだらおしまいのサービスだと話にならないだろうし
まあ今日みたいな竜王戦の検討とかで複数人が同一局面を検討している場合は最初に検討始めた人の結果を
あとの人に送ればいいみたいな運用もあるかもしれないけど

378 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 15:44:55.73 ID:WE8ZLKGq0.net]
とえあえず作ってみればいいよ

379 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 16:00:46.98 ID:lLveFHoqa.net]
グーグルはスタークラフトの研究してたはずだがリアルタイムゲームの研究は進んでるのか?



380 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 16:24:44.69 ID:Gahv9JBe0.net]
>>379
スタークラフトなら論文出してるよ。
https://deepmind.com/documents/110/sc2le.pdf

これじゃないやつもあった気がするけど、見つからんかった。
で、DeepMindって元々全てのゲームをAIで制覇する、みたいなのが設立目的だった気がするから、
ボストンダイナミクスとかとは目指すものが違うんだろう。

381 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 16:25:25.26 ID:BakGow1g0.net]
スマホでNNUEを使う際はスレッドを落とせば発熱は抑えられるんじゃないの、物理コアだとそこまで熱を
もたないんじゃないかな、スマホ使ったことないから分からないが、ファイル転送アプリを使えばNNUEkai7
やc-book定跡などもスマホに入れられるし、ノード数はPCより落ちてもR4000前後の棋力はあるだろうから
人間が使うには十分だと思うが

382 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 16:48:55.90 ID:Gahv9JBe0.net]
>>374
たぶん聞くスレを間違ってる。
マネタイズを成功に導くには、現状のコンピュータ将棋ソフト愛好者以外の将棋を指す人にいかに使ってもらうかのほうがたぶん重要だと思うから、普通の将棋スレで聞いたほうがいい気がする。
現状のパイだけを取りにいって儲けるにはよほど単価を高くしないといけないだろうし。

383 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 18:17:00.45 ID:3mWparGy0.net]
今回のは納得がいくけど去年のプレプリントならツッコミはいるのはわりと順当と思う
あと今レーティングサイト管理してるのは河童の人

数学と違って理を詰めるだけじゃダメで金かけて実現しないといけないというのがつらい
金と物がかかることはDMに期待するわ

384 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 19:11:35.40 ID:ubC36rF8d.net]
去年のあの論文は酷かったからな。
将棋だけじゃなくチェスやAIの専門家からフルボッコ
Googleだからと盲信してた人もいたけど

385 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 20:26:32.92 ID:FB23sMzE0.net]
Googleの機械学習マシン「Cloud TPU Pod」の新型はNVIDIA Tesla V100の200倍高速に
https://gigazine.net/news/20181213-google-cloud-tpu-pods-lower-faster/

386 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 20:45:36.80 ID:7VxMujXO0.net]
空冷で冷やせないってやばそうな代物だな

387 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 21:49:46.40 ID:1sYg91Lm0.net]
野生のDL勢に影響出るレベルの速さと安さになるん?

388 名前:名無し名人 [2018/12/13(木) 22:40:40.98 ID:lLveFHoqa.net]
王手将棋はどっちが勝ちか結論でてますか?

389 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/13(木) 22:43:40.59 ID:qUEPW2rn0.net]
王手将棋のルール次第じゃなかった?
・先手は必ず歩を突かなければならない
がアリと無しで別のゲームにんるらしい(知らんけど



390 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 08:40:11.04 ID:m3ttbM9N0.net]
Googleの機械学習マシン「Cloud TPU Pod」の新型はNVIDIA Tesla V100の200倍高速に
https://gigazine.net/news/20181213-google-cloud-tpu-pods-lower-faster/

391 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 09:40:45.63 ID:LZwrQDagp.net]
ほんの数個前のレスくらい読んだらどうなんだ

392 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 11:34:33.44 ID:DEsGx4ss0.net]
囲碁のAI竜星戦ってのが明日明後日あるらしい
https://www.igoshogi.net/ai_ryusei/01/list.html

393 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 12:39:47.16 ID:3wb6It+Q0.net]
きふわらべw

394 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 13:59:08.38 ID:t8x0ccTm0.net]
>>314
それは盤面の評価値ではなく、探索部が手数を変数にもって
盤面の評価値をオーバーロードしているって事でしょ。

395 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 14:08:48.30 ID:gAKF3wm+0.net]
パル山さんのAQが出てないな

396 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 14:53:34.15 ID:iBbEwHiCd.net]
ヴァル・パスクチ

397 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 15:53:08.48 ID:gAKF3wm+0.net]
白ビールが公開されてたら、elmoじゃなくてAlphaZeroの対戦相手は白ビールだったんだろうなー
白ビールはaperypaqと同じぐらいらしいから結果はあんまりかわらなかっただろうけど
elmoの無理仕掛け45桂馬で負けてた棋譜がなくなってただろうから惜しい

398 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 16:17:30.66 ID:RW4wM/dv0.net]
>>394
盤面評価値という字面どおりならそうかもしれんけど、局面評価値としては手数が入ってるほうが正しいんじゃないかと。
で、KPPTとかには手数は評価関数の入力として入ってないかもしれんけど、AlphaZeroの評価関数の入力には入ってる。
技巧は手数ではなくて進行度という形で入ってるね。

399 名前:名無し名人 mailto:sage [2018/12/14(金) 16:19:08.78 ID:SEX+Z1+/M.net]
非公開にした事でGoogleの論文に掲載されるチャンスを逃してしまったのか



400 名前:名無し名人 [2018/12/14(金) 17:08:10.29 ID:9iEUYa6r0.net]
白ビールとかゴミの話題いらねえっすw
パクリしかしてないのに誰も興味ナシ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<202KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef