[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 05:34 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

パックロッド総合



1 名前:名無しバサー mailto:sage [2019/03/29(金) 23:47:19.73 .net]
落ちてたんで建てた
1ピース離脱組、元からパック派ともに大いに語れ

496 名前:名無しバサー [2020/05/10(日) 15:16:13 .net]
ロッドはパックロッドでなんとか荷物を小さくできるけど、ネットをなんとかできないかなぁ〜

ランディングネットはみんなどうしてるの?
コンパクトに折り畳んでカバンに入るやつってある?

497 名前:名無しバサー [2020/05/10(日) 15:29:37 .net]
市販テレスコをベースにグリップ・ガイド変更してマイロッドに仕立てあげるのが面白いよ

498 名前:名無しバサー [2020/05/10(日) 15:42:54.22 .net]
>>496
シャフトは2.5メートルまで、タモジョイント使ってネットは海用だけどダイトウブクのファインフレームホールドとか畳めるタイプ使えばコンパクトだよ。バスに人気のトリックスターネットは高いので短めであれば安いやつ結構あるよ。

499 名前:名無しバサー [2020/05/10(日) 15:52:39.64 .net]
プロマリンのタイニースティックとか、2.5メートルで40センチなかったとおもう。グラスだけど細いで軽いのでバスだったら充分だよ。

500 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/10(日) 16:27:53 .net]
>>496
小継玉の柄にラバーネット使ってるけどスーツケースにギリ入るから特に気にしてないな
ネット自体が結構ボロボロになってきたからラバーネットで折り畳めるやつ買おうかと思ってる

501 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/10(日) 21:08:16 .net]
バスにネット必要か?

502 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/10(日) 21:09:47 .net]
細い糸で足場高いところとか持ってる人見かけるな

503 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 00:14:14 .net]
個人的にはタモは第一精工のオートキングフレームが理想
ちょっと良いリール位の値段するから手が出ないけどね
落としダモも安くてコンパクトで良いけどランディングが難しいし、垂直護岸でしか使えないんだよな

504 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 13:55:05 .net]
ボートだったら口を挟むやつの方が良いんじゃね?



505 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 14:27:53 .net]
昔足場が水面から3mくらいのところでベイトフィネスで8lb使ってる時に
予想外に48cmがかかって抜きあげ無理だから飛び降りたことある
それに最近はボート際でポロリが結構多いからネット欲しいと思ってる
グリップなら持ってるけどバス相手なら手で掴むのと変わらんし

506 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 16:53:39 .net]
飛び降りるとか三平くんかよ

507 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 18:17:50 .net]
>>506
飛び降りたのはいいものの上がる場所なくて300mくらい川の中歩いた

で、自分は>>474ですけど
結局エアエッジモバイル頼んでみたけどやっぱり硬かった・・・
これはベイトフィネスどころかMに近いMLロッドだね
バットが太くて強いのは良いとしてティップはもう少し入ってくれないと困るなあ

508 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/12(火) 23:50:00 .net]
バット強くてティップ柔らかいのが良いならワールドモンスターが良い

509 名前:名無しバサー [2020/05/14(Thu) 15:51:47 .net]
>>507
3/8ozスピナベとかでも行けそうなくらいですか?自分は6104MB考えてるんですけど、予想以上に硬いのか…。迷います。

510 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/14(Thu) 16:13:14 .net]
>>508
ワールドモンスターでバス釣り的なベイトフィネスは無理でしょ・・・

>>509
まだ使ってないので何とも言えないけど張りが強いRFテーパーって感じです
流石に3/8ozのスビナベやるにはちょっと頼りないかも知れませんが
抵抗の少ないものなら使えそうかもしれません
他にどんなルアー使うかだと思います

511 名前:名無しバサー [2020/05/14(Thu) 19:56:34 .net]
>>510
同じML表記で、店頭で触った感じだけどエアエッジ モバイルよりもライトめだとアブホーネットスティンガープラスのMLですね。
実際使ってたのだと、マイナーだけどラパラトリプルブレイザーの644L、スピのライトアクションライクでハマると思うよ。中々売ってないけど…

512 名前:名無しバサー [2020/05/14(Thu) 20:00:51 .net]
ワールドモンスターも使ってた。グラスが多いので唯一705Lはライトプラグ用途のベイトフィネス?いけないことは無かったですよ。ライトリグは性格上不向きです。

513 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/14(Thu) 20:11:15 .net]
>>511
やっぱりライトリグ系だとアブですよねソルティステージとかも含めて
それかワイルドサイドの60MLあたりか

パックロッドではトランスセンデンスのプルクラ62Bとか
ディアモンのMX-6も持ってるのでライトな巻物ならそっちでやるんですが
昨年辺りからレンタルボートとかチャリでのバス釣行が増えてきて
スモラバとかネコリグやりたいなと思った次第です

514 名前:名無しバサー [2020/05/14(Thu) 20:29:21 .net]
>>513
なるほどー。巻きだと怪魚系でライトプラグハマりますね、プルクラ羨ましい。
ワイルドサイトだとプルクラと被る様な感じしますね。ソルティーステージがアクション的には良さそうですね。でもお持ちのラインナップだと満足出来ないかも(笑)



515 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 00:37:37 .net]
Beams Xpan4.3LTSとかBeams blancsierra3.9UL LIMITEDはバスにも使えるんじゃないか?

516 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 00:40:04 .net]
あとBC4 5.10LHも強すぎるかもだけどどうだ?

517 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/15(金) 07:40:32.30 .net]
>>516
ありゃ堅すぎや、ノーマルのLHでもMかMH位あるぞ、おかげで良いナマズロッドになった。
ライトプラグならローワーの方がいいぞ、ナマズ程度なら問題ない抜きあげは無理だけど。

518 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/15(金) 18:09:52 .net]
>>513
竿の本数増やせないからオレはプルクラにアルデBFSでライトリグやってるよ
専用には劣るけどワーシャ1701辺りよりは向いてる感じ
>>516
510LHはメーカーもスモラバ使えると歌ってるけど強過ぎるよね
ガード付きのカバージグだと逆にフッキング決まらないからpe2号巻いてパワーフィネス的に使ってるわ

519 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 20:48:07.64 .net]
某ユーチューバーがロッドケース&バッグにウクレレケースがオススメだって

520 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 20:56:10.79 .net]
サバーゲーケースやキーボードケースも良いよ

521 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/15(金) 23:23:03 .net]
メイホーのロングケース500、620が丁度いい

522 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 23:50:59 .net]
>>519
テレスコユーザーはワクワクするチャンネル、多分直ぐに話題になると思う。あの発想は凄いね。

523 名前:名無しバサー [2020/05/15(金) 23:56:14 .net]
何人あのブランクス買ったんだろう。オリジナルロッドが発売されたら是非買いたい!

524 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 00:35:20 .net]
>>523
質の高いテレスコなんてそう無いから興味津々だよね
ラインナップも売れ次第ということで是非未来を見たいものです



525 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 01:04:17.84 .net]
>>524
ですねー。まあテレスコユーザーは少ないから話題になっても一定数かと思いますが、粛々と?応援したいですね。

526 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 03:08:53 .net]
>>515
>>516
Fishmanも使ったことあるけどありゃシーバスやトラウトの竿でしょう
5.10LHは今も持ってるけど強すぎるし完全に強めの巻物竿

>>518
巻く系のワームならプルクラでもバッチリって思うんだけど
底を取っていく釣りはどうしてもぼやけますよね

多くのメーカーはワームも使えるっていうけど
バスのワーミングロッドとは全然使用感が違うんだよね
そもそもパックロッドでベイトフィネスやろうとしてるのが
超ニッチだというのは理解していますが

って書いてきて思ったけど自分と>>493さんは別なので
混同してレスしてるかもしれませんすみません

527 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 03:12:11 .net]
あれテレスコ好きは大概が見てるんだろうな。
ブランク売りは手先の器用な人には良いけど不器用には無理。
完成品を速く売り出して欲しい。
出来れば5ft前後のショートロッドも追加して欲しい。

528 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 06:18:01.09 .net]
あのチャンネル見てテレスコにも興味出てきたわ
マルチピースに対して仕舞い寸法がちょっと長くなるのがネックだったけどまぁ

529 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 07:56:52 .net]
>>526
マルチピースでベイトフィネスだと、こちらはどうかなあ www.flippersdelight.jp/
実物触りにくいだろうけど2ティップで一つはMLティップのソリッドだから明らかにワーミング、ライトリグ用途だと思う。もっと細かく先径がスペックのってたら判断できるんだか、推測でスマンです

530 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 08:05:33 .net]
>>527
ですねー。思い切ってフィニッシングモーター買ってやるのもアリだけど完成形の方がね。
ショートスペック、ありですね!しまい寸法30センチ台の高性能ブランクス!
テレスコのハイスペックはベイトフィネスマルチピースに匹敵するほどほんと〜に買えない&選択肢が無いしね。それ以上かも。

531 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 08:16:24 .net]
>>529
追記、開発は市村が直之プロ。バスタードでソリッドティップのベイトフィネスロッドを数機種出してた。メーカーも継数も違うけど、同じ開発者だったらスペック、素材使用に関する味付け、組み立ては同じかもと思います。いずれにせよ触らないとね。使用者いるかなあ。

532 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 08:18:05 .net]
>>531市村が直之 笑
時代劇風名前 
連投失礼しました

533 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 10:41:28 .net]
アルティマ2610L-S LONG SHOOTING SOLIDを4Pか5Pにしたやつ出して欲しい。

534 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 11:24:25 .net]
>>519-525
>>527-528
>>530
あれ本人も知ってるって書いてるけどネーミングまずくないの?
別業種の製品なら問題ないけど同じロッドでテレスコで後出しで同じ名前は良くない気がする。



535 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 12:26:26 .net]
>>534
トキシンさんのほうですね。本人がご存知でしたら話は通してるのかと想像。微妙に大文字と小文字で分けてあるね。かなりニッチだから間違えて購入する人は居なさそうだけどね。
(委託先が同じで実はーみたいなこともあったりして)

536 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 12:50:08 .net]
>>531
FDマルチピース持ってますが、バランスが悪いのかプルクラの方が感度良いですよ。
プルクラだと5gくらいは普通のリールでも余裕でキャストできるし。あとはフィンチのカナリア68なら1.8gのネコリグ普通に使えますね。フィネス専用のワンピースには劣るけど、感度も悪くないと思います。

537 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 17:20:01 .net]
モンスターキスて並み継ぎで繋ぎ目にガイドがくるんだね
この仕様は惹かれる、でも高いなー

538 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 17:34:43 .net]
トリプルビー が復活してる!前回の店頭、WEBショップ入荷は18年11月だったはず。こんな事あるんだ…
欲しい人はお早めに。
ていうか、ブレイゾンモバイルの立場は??

539 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 18:19:59 .net]
>>538
問屋の在庫とかじゃないの?

540 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 18:28:13 .net]
>>529
>>536
ありがとうございます
FDマルチって初めて知りました面白いですね
プルクラはチタントルザイトですからね

ディアモンやプルクラあるのに今年だけでも
既にスコ1652R-5、エアエッジ664MLB、644UL/LS
買ってて自分でもアホだなーと思うんですが
スコーピオンとエアエッジはこの価格でこの品質は凄い
もっとラインアップ増やして欲しいです

541 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 18:28:57 .net]
>>539ヤフショみたけど、アングルとかナチュラムとか各WEBショップで扱ってるよ。キャスティングも有るし、再生産されたのでは?詳しい方いるかなあ。

542 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 18:39:55 .net]
>>540色々試されてますね。自分もエアエッジ はソリッドティップのLs/MLスピ買ってみたけどよくできてましたね。自分のフィールドだと流れの強い所の川スモールメインなんでトリプルビー の方が使いやすく、売却しちゃいましたが。

543 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/16(土) 18:42:30 .net]
トリプルビー予備で買っとくかなあ

544 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 18:53:43.70 .net]
>>540
ベイトフィネスのライトリグだと、上にあったようにクロスフィールドXRFC-654ML-BFですかね。ホント、巻物系はあるけどライトリグ系はこれっていうのが無い感じですね。



545 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 19:01:38 .net]
>>543
確かに!毎回ロット一発で終わりなんですよね。上に書いたけど18年11月にでた生産分買って(その前は17年同月位だったかと)完全にブレイゾンモバイルが後継機種だと思ったのに…
なんでオクで買っちゃった。で、期待のブレイゾンはやっぱり硬かったのでついでに穴を埋めるべくモーラ67の中古を買うと言う…。

546 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 19:40:35.10 .net]
アングリングのテレスコも再販して欲しい

547 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 22:14:22 .net]
>>544
レジットデザインのマルチピースも悪くなかったですよ。フィネスとしては自分はカナリア68のが合ってたのでMLのは売ってしまいましたが、Mのは未だに手元にあります。

548 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 22:54:01 .net]
>>546
激しく同意。最近鬼形さんがテレキャスト の事でツイートしてましたね。自身は絡んでないけど、良いロッドだなあみたいな。レジットはソルトアジングロッドを追加して再販した事例もあるので再販あるかもですね!

549 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 22:55:39 .net]
>>534ツイートでつぎの動画で新展開ありって。

550 名前:名無しバサー [2020/05/16(土) 23:38:51 .net]
フォローしにいくの忘れてた

551 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 00:56:38.91 .net]
7ft以上で仕舞寸法50cm以下
MHクラスのベイトロッドってありますかね。

552 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 06:45:25 .net]
>>551
旧ワールドシャウラツアーかディアモン
現行ワールドシャウラは秋に新情報があると村田さんが言っていた(ツアーとは言ってない)
YouTubeとかで動画みて自己判断してくれ

553 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 10:34:05 .net]
メガバスのトライザ、誰かインプレしてくれないだろうか。
これまでメガバスは全く使ったことないんだけど、F5-70が気になってる

マルチピースのHクラスでジグテキに寄せたロッドって全く無かったから。

554 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 10:55:36 .net]
ジェットセッター60Cとディアモン55って固さ的にはどんなだろう
60C持ちだけど用途被るかな



555 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 11:03:57 .net]
>>553
ルアーマガジンのサイトか何かでロドリに出てた人がやってるよ
あとユーチューブでも使ってるひとがいたと思う
もう見てるかもしれないけど

556 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 11:38:24 .net]
パックロッダーの皆さんはオカッパリバッグ何使ってる?
許容範囲が広い竿が好きで海川問わず使うのと鬱病で判断力低下してるせいでついつい大荷物になって半日で腰が痛くなるわ
基本車移動だからトランクを拠点にしてルアーケース単位のユニット管理にしてみるかな

557 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 12:03:05 .net]
現地ではチャリ移動だしロッドの携行も考えるとリュック一択かな

558 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 18:31:22.82 .net]
車で行くときはバケットマウスとバッカン
電車、自転車で行くときはABUのシステムバックとウエストバック
近場はショルダーバック

559 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 18:55:16 .net]
サコッシュ

560 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 19:18:39 .net]
トートバッグ

561 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 20:33:44.68 .net]
コンビニ袋

562 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 20:34:01.72 .net]
>>531
市村が開発??素材??味付け??
あいつには何も出来ませんがw

563 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 21:08:56 .net]
バイクなんでメットインに入るリーニアのミニショルダータンク。段々小さくなってきた。足りない分はモール対応サブポーチなんか使って都度追加してる

564 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 21:09:15 .net]
>>561
村上さんかいな



565 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 22:05:41 .net]
テレスコの人3Dプリンター言い出したね
もっと高いと思ってたらステラくらいなのか
ルアー含めビルディング好きには遠い存在ではないのかもしれない…

566 名前:553 mailto:sage [2020/05/17(日) 22:43:51.05 .net]
>>555
ありがとう
ネットで出てくるインプレはもう見たんだけど、ざっくりし過ぎてて参考にならなくて

567 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 23:14:43 .net]
>>565
びっくりの内容でしたね。でも、今回のコロナでのテレワークが当たり前になったようにデータ販売、自分で3Dプリントが当たり前になりそうですね。

568 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 23:18:34 .net]
樹脂の3Dプリンターは安くなったよな
数年前に100万以上したのより高性能なものが10万以下になってるもんな
小さくて低性能なやつなら5万以下もある
材料費がもっと安くなればいいのに

569 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 23:31:34 .net]
いわば製品を転送するようなものか
規格を揃えれば同じ事だもんな

570 名前:名無しバサー [2020/05/17(日) 23:47:14 .net]
テレポーテーションってやつじゃん

571 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/17(日) 23:55:44 .net]
樹脂の安物は精度クソやで

572 名前:名無しバサー [2020/05/18(月) 16:05:48 .net]
もうパックロッドどこじゃないよなw

573 名前:名無しバサー [2020/05/18(月) 16:44:08 .net]
ロッドセパレーター買おうかと調べたら、高っか!ってなった
穂先側抜くとき細いから怖いんだよね

574 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/18(月) 16:59:15 .net]
昨日シーバス行った時抜けなくなって使えそうな物がなかったからコンビニでゴム手袋買って抜いたら一発だった



575 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/18(月) 18:38:50 .net]
テレスコを継ぎ竿と間違えて抜こうとして仕舞えなくなったやつ挙手(・ω・)ノ

576 名前:名無しバサー [2020/05/18(月) 22:35:01 .net]
テレスコって何?
振り出し竿みたいなやつ?

577 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/19(火) 08:42:09 .net]
テレスコープみたいなやつだよ

578 名前:名無しバサー [2020/05/19(火) 10:24:45 .net]
スーパースコープみたいなもんか

579 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/19(火) 12:11:10.93 .net]
コープか。

580 名前:名無しバサー [2020/05/19(火) 12:15:52.23 .net]
酢昆布

581 名前:名無しバサー [2020/05/20(水) 15:37:48 .net]
テレスコロッドの汎用ティップカバー、皆さんのおすすめ、お気に入り有りますか?
トリプルビー みたいな専用が面積も嵩ばらずよいですが、敢えてティップカバーならコレっていうの。
フジのSHTC23(廃盤?)みたいなのを探してます。

582 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 00:04:51 .net]
フエルコって何故あんなに高いのか

583 名前:553 mailto:sage [2020/05/21(Thu) 02:58:07 .net]
ブランディングでしょ
ポッと出のメーカーなのに、うまい商売してると思う

584 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 07:34:04 .net]
値段はちょうどミドルクラスだから心理的に買いやすい
ワーシャはヨイショいるもんな



585 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 09:26:12 .net]
価格の基準は人それぞれですがニッチな市場に事業としてやっているし、妥当な値段だと。ワーシャは性能➕アルファ価格ですね。村上さんのロッドしかり、性能➕ブランド付加価値などが乗っかっているといえますね。

586 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 09:36:38 .net]
ワーシャはまだしもジェットやディアモンは高すぎやしないか?性能に限っていえば釣り合っているのだろうか

587 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(Thu) 09:44:01 .net]
ディアモンは高いけどそれなりに作り込まれてる感じはする
ジェットセッターは手に取っただけで使ったことないどうかなあ?
半額のスコーピオンの5ピースの方がしっかり作られてる

588 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 10:21:59 .net]
手に取っただけでしっかり作られているとか、いないとか、どうやって判断してる?
外観だけで判断してる?
バットが硬いとか柔らかいとかならロッドのキャラクターでしかないけど

589 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(Thu) 10:53:08 .net]
プルクラとかブリストは性能どう?

590 名前:名無しバサー [2020/05/21(木) 11:07:24.24 .net]
シーバスやアカメのメーター級をパックロッドで狙うなら何が良い?

591 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(木) 11:09:08.22 .net]
ディアモン 大手には敵わない、シマノさんは良くあの価格でだせるなぁ、でも自分達で出来ることに妥協しないから価格面ではどうかご理解を
と言う記事をブログで読んだ
大量生産出来るか出来ないかの違いかな

592 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 11:43:24 .net]
同価格なら当然大手の方がクオリティは高い
弱小にしかないアイデンティティーに魅力を感じられたなら選ぶ価値は充分ある
ディアモンの良さは頑丈さ・応用性か?グリップ使い回しは唯一無二だね

593 名前:名無しバサー [2020/05/21(Thu) 12:08:06 .net]
大手が価格の割りに高性能だとして、価格は高くても良いから一番高性能なロッドが欲しいならどこが良いの?

594 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(Thu) 12:22:30 .net]
村上も一誠竿とダイワ竿の違い聞かれて、大手は安くいい竿作れる、8万のハトランを一誠で作ったら12〜13万位になるって言ってたな
中小は王道じゃ価格で大手に勝てるはずないから、コンセプトで勝負しないとね



595 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(Thu) 12:25:11 .net]
130cmマンドレル使い回しでコストカットを思いついた村田は流石だね

596 名前:名無しバサー mailto:sage [2020/05/21(Thu) 12:35:39 .net]
ジェットセッターはツララブランクスだから高くてもまあしゃーない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef