[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 03:34 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】



1 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 10:31:37.77 .net]
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

単なる知識だけでなく、経験も語ってほしい

【研究】有機合成専用スレ y.7%【実験】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1496654066/

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1495458251/
全合成論文が出たらageるスレ
hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
カラムの立て方 - Fr2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/

601 名前:あるケミストさん [2018/04/16(月) 22:35:43.19 .net]
>>594
でも大概の違法薬物scifinderで出るよね…

602 名前:あるケミストさん [2018/04/16(月) 22:52:46.51 .net]
当たり前だろ

603 名前:あるケミストさん [2018/04/20(金) 23:15:18.42 .net]
錯体化学の物理化学的な内容を扱った本って錯体化学会選書のいくつかと、配位子場理論とその応用以外にはありますか?

錯体の構造を分子軌道的に理解して物性論へと繋げたいのですが、世の中の錯体化学の本は有機合成への偏りが多くて上にあげた本くらいしか見つけられませんでした

金属錯体の分子軌道ダイアグラムの具体例がたくさん載っている本を教えてください
和書、洋書は問いません
よろしくお願いします

604 名前:あるケミストさん [2018/04/20(金) 23:50:03.95 .net]
共立全書の「錯体化学入門」
amazonで検索すべし。

605 名前:あるケミストさん [2018/04/20(金) 23:58:22.34 .net]
和洋問わないんだったら
「complex molecular orbital」で本の検索くらいはかけるよね?
それで出てきた本の目次を見て具体例がたくさん載ってるかどうか判断出来るよね?
なんでそれをやろうとしないのか全く理解出来ないんだけど

606 名前:あるケミストさん [2018/04/21(土) 00:02:27.35 .net]
ちなみに目次
第1章 序論
第2章 立体化学
第3章 吸収スペクトルと配位子場理論
第4章 錯体の反応
第5章 安定度定数
第6章 錯体の構造決定
第7章 錯体の合成
第8章 群論の応用

607 名前:あるケミストさん [2018/04/21(土) 00:16:49.36 .net]
これだけ中身が見れたら自分にとって必要な本かどうかは判断出来るでしょ
https://books.google.co.jp/books?id=VTVoGwxMRtkC
洋書は中身がある程度見れるパターンが多いのでちゃんと検索はするように

608 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/21(土) 07:32:05.85 .net]
それ、コピペやで

609 名前:あるケミストさん [2018/04/23(月) 22:35:11.09 .net]
コンビケムやらされることになったんだけど辞めていいかな?



610 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/23(月) 22:36:48.99 .net]
お前には向いてないからとっとと辞めたらいいよ

611 名前:あるケミストさん [2018/04/23(月) 22:52:13.09 .net]
今どき、コンビかよ(失笑
そういえば一瞬流行したライブラリはどうなったw

612 名前:あるケミストさん [2018/04/24(火) 21:32:39.37 .net]
面白い論文があったので
https://www.nature.com/articles/nature25749
プロトンを脱離基とする求電子置換で活性化されてない芳香環にフッ素を入れる方法がこれまでなかったことに驚き

613 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/24(火) 23:12:55.00 .net]
この手のトップジャーナル論文見ると著者ブランドが強すぎて何だかなぁってなる
反応開発の論文をこんな収率と選択性で出されましても

614 名前:あるケミストさん [2018/04/24(火) 23:35:31.21 .net]
むしろこんな収率と選択性でどうしてトップジャーナルに載るのかを考えてみたほうがいい
それで著者ブランドという回答しか出てこないようだったら今すぐ研究から足を洗ったらいいよ

615 名前:あるケミストさん [2018/04/25(水) 00:30:10.18 .net]
フッ素化なんてそこまでしてやんなくても・・・って思っちゃうけどな。
反応機構見ても、見てきたようなこと書いてあるし。
いい仕事なんだろうけどね。

616 名前:あるケミストさん [2018/04/25(水) 01:15:56.21 .net]
>>615
それは鋭い指摘だね
指摘の通りあの機構特に遷移状態には実験的な裏付けは何も無い
ただ金属が直接的に芳香環と相互作用しない点とシングレットのビラジカルが芳香環と金属に
それぞれ乗っかってるという点で特色あるメカニズムを提示したという点では意義があると思う
今後このメカニズムを支持する実験的根拠が出れば面白いんじゃないのかな

個人的には触媒のHOMOが反結合性軌道を占めていてこれが金属の2価から4価への酸化を
容易にしているという考察に目を引いた
高原子価状態の金属を作り出す戦略として頭に入れておきたい情報ではあると思った

フッ素化はいろんな人間がやってるからもうお腹いっぱいなところはあるかもしれないけど
人が掛かるだけやる意味はあるんだろうね
こんな単純なことも今の今まで出来なかった訳だし
ここ10年20年で出た新薬の何%にフッ素が含まれてるか調べてみても良いかもしれない

617 名前:615 [2018/04/25(水) 07:53:21.13 .net]
逆にCC結合形成や不斉合成がそんなに偉いのか、とも思うけどね。

「特色あるメカニズム」もいいんだけど、中間体の捕捉やそれを証明する副生成物とかが
ないと、単なる妄想に終わっちゃう。本当はもっと凡庸なメカニズムだったら、論文の価値すら
疑われることになる。

618 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/25(水) 08:17:03.20 .net]
いろんな分子の分子軌道ダイアグラムがひたすら羅列してあるような本かレビューがあったら教えてほしい

619 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/25(水) 12:47:28.58 .net]
>>617
学問領域の偉さを議論するのはナンセンスだと思ってるから自分はその話には乗らないことにする
この論文でのメカニズムはオマケで主眼はあくまで不活性芳香環の求電子的フッ素化にあるから
実際のところ凡庸なメカニズムでも別に構わないと思う
収率選択性についてはこれから改善していって使える反応に成長してくれるのを願うばかりだよ



620 名前:615 [2018/04/25(水) 14:17:45.22 .net]
>>619
まあね。
いずれにしたって研究ジャンルの偉さというか「好み」はあるわけだし、なんのかんの
文句言ったり褒めあったりすることは悪いことじゃないと思うけどね。
「論文が出やすい」とか、はやりのジャンルに乗っかるよりはいいと思う。

621 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/27(金) 21:22:27.47 .net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

622 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/28(土) 12:01:14.40 .net]
ガブリエル合成すげえええええええ

623 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/28(土) 14:32:45.84 .net]
古典的な人名反応に慄くという有機合成あるある

624 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/28(土) 16:49:53.34 .net]
古いと大したこと無いといった風潮の方がどうかしてるけどな

625 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 10:34:19.22 .net]
基本的な質問なんですが、アルゴン雰囲気でやってる反応のTLCを取りたい時ってどうしてますか?

626 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 10:37:11.89 .net]
少量をシリンジで取るかアルゴンを流しながらキャピラリーを突っ込んで取る

627 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 11:08:00.50 .net]
セプタムに注射針を刺して、そこにキャピラリーを突っ込む。
もちろんそれで試薬が潰れるほど微妙な反応だったらダメだが。

628 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 11:11:10.41 .net]
風船で置換してる程度だったら余裕で酸素が入り込んでるから
開き直ってオープンでサンプリングして再度置換し直すという手もある

629 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 11:21:27.62 .net]
>>628
そうそう。風船なんか信じちゃダメ。
あんなもん、気休め程度。
かつては団塊教員の風船安心理論にうんざりしたもんだった。



630 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 11:33:50.69 .net]
嫌気下での反応はグローブボックスでやれれば一番良いが
普通に実験台でやるんだったらバブリングにしたほうがいいよね
風船は本当にしないよりマシだというレベルだから

631 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 14:16:01.34 .net]
実験に失敗したりすると、すぐに腕のせいにされた。
もちろんテクニックは大事だけど、今から思うとなんでもそのせいにする
教員の頭の方が悪かった。
有機合成がだんだん変化して、不安定なアニオンの発生が必須ではなくなった
パラジウムカップリングやメタセシスによるCC結合形成が主流になって本当によかった。
その分、合成の方法論や哲学が問われるようになったんだが、団塊連中には
それを問う前に逃げ切られてしまった。

632 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 15:08:35.47 .net]
有機合成を変えた反応や概念を10個ぐらいあげるとすればなんだと思う?

633 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 15:24:00.15 .net]
Woodwardの環構造による立体化学の制御
Coreyによる逆合成の概念

634 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 15:35:59.15 .net]
クロスカップリング反応は当然として恐らく他の人間が挙げることがないだろう概念が
配位子加速効果
1995年のシャープレスの総説は必読すべし

635 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 15:53:07.66 .net]
フロンティア軌道論は当たり前すぎるか

636 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 17:09:06.54 .net]
メタセシス 
SFC

637 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 17:12:22.50 .net]
TLC
NMR

638 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 18:02:07.29 .net]
ラジカル、カルベン

639 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 20:04:42.54 .net]
重複不斉合成



640 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 20:43:13.43 .net]
CH

ピリジン環形成

641 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:06:22.84 .net]
なんだお前ら風船に親殺されたのか?
風船で十分ar雰囲気下条件満たすだろ下手くそなの?実験上手くいかないからって風船気休め理論展開すんなよ寒いぞ

642 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:10:14.76 .net]
何を以て条件を満たしてると判断してるのかに興味があるな

643 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:12:18.32 .net]
自分も風船で十分説にすごく興味がある

644 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:13:07.47 .net]
何の為にAr雰囲気下にしているのかもわからない頭に興味があるな

645 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:20:10.05 .net]
何でAr濃度をモニターもしてないのに反応終了までAr置換が十分になされてると思い込んでいるのかに興味があるな
風船が膨らんでいたら系外との気体のやり取りが一切無いとでも思ってるのだろうか?

646 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:23:47.41 .net]
>>641
>実験上手くいかないからって風船気休め理論展開すんなよ寒いぞ
この根拠を聞きたい。

647 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:29:56.36 .net]
何も考えてないと思うよ先輩から口を酸っぱくして言われてるだけだから
こういう奴に限って基本的な比較対照実験すらやったことが無いはず

648 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:37:48.00 .net]
風船でもいいけど、試薬入れたらコック閉じて密閉系にしちゃった方が無水状態を保てる。
圧平衡が気になるんだったら、時々開ければいいが気体の出入りなんかほとんどない。
半透膜であるゴムを信用する方がどうかしている。

649 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:39:54.18 .net]
自信満々に信用しちゃってる人がここにいるのですが…
挙げ句の果てに何でAr雰囲気下にしてるか分からない頭に興味があるってw
そういう話をしてるんじゃないんですけどwww



650 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:43:03.01 .net]
じゃあ、どういう話をしているの?

651 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:45:31.62 .net]
最近脱酸素溶媒とか売ってて特殊なフタとかを使っているように見えないんだけど
それで未開封での使用期限が半年とか持つみたいだからヘタに風船とか付けるよりも
気体の占める空間を出来るだけ小さくして密閉したほうが余程現実的だと思う

652 名前:あるケミストさん [2018/04/29(日) 22:49:04.03 .net]
風船をあまり過信するんじゃないって話をしてるのにアルゴン置換の意義を問うような
話を吹っかけるような残念なオツムを持った人間と話をしなきゃいけないってなかなか大変ね

653 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/29(日) 22:55:08.21 .net]
>>652
まだ実験始めたばかりでウキウキの卒研生か何かなんだろ
ドクターか社会人になってまだこういう認識だと相当ヤバイと思うよ

654 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/30(月) 00:07:52.95 .net]
見るからにろくすっぽ経験の無いお坊ちゃんがイキって喧嘩を売るとまあこういう結果になるわな

655 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/30(月) 12:12:58.18 .net]
ち、窒素で十分だから……

656 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/30(月) 13:34:02.38 .net]
まぁそんな繊細な実験は確実に大スケールにできないゴミ反応だからな
基礎研究を言い訳にして心の平穏を保ってるんだろうけどその研究は何の役に立つの?って聞かれたら黙っちゃうパターン

657 名前:あるケミストさん [2018/04/30(月) 13:42:32.97 .net]
>>655
窒素で十分。
風船でやるより、簡易的でも窒素フローの方がずっといいよ。

658 名前:あるケミストさん [2018/04/30(月) 14:07:30.54 .net]
まあ、アルゴン風船でまともに収率得られないような実験系を有機合成で使うなんてことはそんなに多くないしな風船で十分

659 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/30(月) 14:44:37.45 .net]
加熱も湯煎で十分だから



660 名前:あるケミストさん [2018/04/30(月) 18:35:12.93 .net]
唐突な湯煎に親を殺されニキで笑う

661 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/04/30(月) 20:24:29.71 .net]
俺は一回でもできた反応なら役にたつと思う

安定させられないのは実験者の腕前という考えは、結果的に同意。ただそこに労力をかけるかどうかは目的による。

662 名前:あるケミストさん [2018/04/30(月) 20:26:29.02 .net]
とは言え論文で定量的に取れてるのに実際にやると収率が悪いどころか
全く行かない反応があるんだがあれは一体何なんだ?

663 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/01(火) 05:54:10.85 .net]
そういう場合は試薬が悪いパターンが多かったなぁ
購入したメーカーによって反応性が違うこともあるし特に金属触媒の購入先はSIに記載して欲しい

664 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 11:59:40.41 .net]
風船に親殺された奴多すぎワロタ
あんなもん置換するためのツールやんけ 失敗の起因になると考える時点で私は実験下手くそですって自称してるようなもんやろ

665 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 12:57:24.41 .net]
言い争いからは何も生まれない
誰かがフラスコ内の成分モニタリングしたデータを持ってこない限り無限ループ

666 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 18:12:27.75 .net]
ベンゾフェノンケチルの蒸留塔、風船だったら1週間保たせるのは困難だが、
窒素フローだと3ヶ月ぐらい余裕で保つもんな。
あれ見ているとつくづく風船なんてクソだな、って思うよ。

667 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 18:17:36.75 .net]
>>666
そういう経験をしていると自信を持って置換方法の違いについて話が出来るんだけど
想像だけで語ってるような本当に口だけばっかの奴が如何に多いかということが良く分かるよね

668 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 19:19:17.14 .net]
一週間も反応させ続ける反応なんて無いし

669 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 19:22:24.08 .net]
余裕であるしベンゾフェノンケチルの原理も知らない初心者なのかな?
原理を知ってたらそんな台詞が出てきようがないのだが



670 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 19:27:08.82 .net]
ケチルでそのくらいなんだから普通の反応だったら何をか言わんやっていうのが
まともなリアクションなんだけどここで同列に見ちゃうところが大変残念なオツムだよね
私バカなんですって自白していることに気が付かないというねw

671 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 19:35:11.23 .net]
参考:Drying of Organic Solvents: Quantitative Evaluation of the Efficiency of Several Desiccants

672 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 19:35:19.56 .net]
反応進まない奴って試薬足したりして1週間くらい反応させるのってザラだろ何言ってんだコイツは

673 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 20:19:24.52 .net]
キャピラリーで吸い上げたのがTLC板に中々落ちない時ってどうしたらいいですか

674 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 20:27:27.21 .net]
>>673
キャピラリーの先が斜めになってないかチェックしてみて
割れてたりするようだったらキャピラリーカッターでちゃんと水平にするように
あとキャピラリー自体が細すぎると落ちにくくなるからもう少し太めなのを作ったほうがいいかも
市販のキャピラリーは落ちにくかったりするから市販を使ってるようだったらパスツールとかから自作したほうがいいよ

675 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 21:04:03.97 .net]
Na-benzophenone の蒸留塔を三ヶ月も組んだままにしておくなんて
アメリカ中部や東海岸ならいざしらず地震大国日本じゃ狂気の沙汰だな
冷却が液窒/空冷の熱交換式ならいいけど

用事調製じゃないのか

676 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 22:12:48.94 .net]
ポスドク時代の経験とかじゃね

677 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 22:20:53.14 .net]
おまえらってメニスカスの形状の解析とかしてキャッキャしてそうだよな
つまり、んなどうでもええ誤差の範囲をネチネチけちつけてそう

678 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 22:28:04.67 .net]
定量機器ってメニスカスとか壁面ロスとか考慮して線引いてある

679 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/04(金) 22:38:03.77 .net]
>>673
ゴムキャップ付けて吹く



680 名前:あるケミストさん [2018/05/04(金) 23:12:40.89 .net]
溶媒が飛んでいたり、不溶物が詰まっていたり

681 名前:あるケミストさん [2018/05/06(日) 14:15:09.10 .net]
非酵素的加水分解触媒っていう発想は有機化学者にはないのかな。
これでタンパクや多糖の分解ができれば面白いのに。

682 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/06(日) 17:04:49.88 .net]
ん?普通にやってるのにいきなり何を。

683 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/06(日) 19:05:20.43 .net]
選択的開裂にけっこう縛りというか制限があるし、
その特異性を出すために有機触媒を追っていくと
中心金属には毒性の少ないものを使いたくなって
やっと選択特異的反応に特化した触媒が得られるも
反応効率も転化率も触媒回転率も天然酵素に遠くおよばず
そんなら酵素でいいじゃんという横槍が入ってへこむから

684 名前:あるケミストさん [2018/05/06(日) 19:29:28.55 .net]
セルロースの加水分解は、酵素でも結構難しいよね。
有機触媒でできないのかな。

685 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/06(日) 20:11:32.60 .net]
なにこの後出し言い逃れ

686 名前:あるケミストさん [2018/05/06(日) 20:44:40.53 .net]
チタンは触媒でよく出てくるしセリウムは三級向けとかの求核種として使うけどジルコニウムとかハフニウムって滅多に見ないよな
なんかおもろいのあったら教えてくれや

687 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/06(日) 21:55:05.89 .net]
Schwarz試薬も知らんニワカ

688 名前:あるケミストさん [2018/05/06(日) 22:06:42.34 .net]
スペル間違えるバカ

689 名前:あるケミストさん [2018/05/07(月) 15:26:19.71 .net]
キラルカラム1時間くらい溶媒枯れてしまったんだけど、元は糖の高次構造だしアグったりして問題あるよね?高かったから最悪なんだが、、、



690 名前:あるケミストさん [2018/05/07(月) 17:07:55.80 .net]
ジルコニウムはシュワちゃんしか知らんわ
ハフニウムなにそれ美味しいの?

691 名前:あるケミストさん [2018/05/07(月) 20:11:57.88 .net]
ハフニウムはフッ化糖のグリコシル化で使われてる例があるね
反応剤としては周期表で微妙な立ち位置ではあるからまあ勘弁してやってくれw

692 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/07(月) 22:19:34.32 .net]
>>671
それ、流れと違う趣旨やん
なんで貼ったの?

693 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/07(月) 22:21:48.71 .net]
ジルコンは無機工業的には有用なのにハフたんはね...

694 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 09:58:39.99 .net]
DMSOにしか溶けない化合物を分画したいんだけど、DMSOに溶かして分取するしかない?

695 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 10:30:23.01 .net]
>>694
その前に他の溶媒(水や有機溶媒)に溶けるものを十分洗い出しておくべし。
その上でDMSOにしか溶けないものを溶出して、そいつの性質を調べ、
どういう理由で溶けにくいのかを考察すべし。対策はそれから。

696 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 10:44:23.86 .net]
単座配位子とかの〜dentateは歯の意味で
キレートはカニバサミじゃん?
欧米人ってかなり強い結合のイメージを持ってるように見えるね
配位とか座とか言う日本語のイメージと少し違うよな

697 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 10:57:36.04 .net]
>>696
面白いことを言うね。
授業で使いたい話題だ。
orbitとorbitalの違いなんかも、よく似ている。

698 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 12:47:43.14 .net]
それはどうだろう

699 名前:あるケミストさん [2018/05/09(水) 14:15:57.63 .net]
terakoya-affiliate.com/site-tigai/



700 名前:あるケミストさん mailto:sage [2018/05/09(水) 20:58:37.09 .net]
orbitalは名詞の形容詞化で上手く概念を表現していると思う
これを軌道と訳すのはなあ‥






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef