[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 03:34 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【研究】有機合成専用スレ y.8%【実験】



1 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 10:31:37.77 .net]
質問・雑談・愚痴なんでもござれ

単なる知識だけでなく、経験も語ってほしい

【研究】有機合成専用スレ y.7%【実験】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bake/1496654066/

姉妹スレ:
【炭素】有機化学を極めるスレ【上等】−4.− [無断転載禁止]©2ch.net
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1495458251/
全合成論文が出たらageるスレ
hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1388229349/
実験テクニックとかのまとめwiki作ろうぜ!@化学板
hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1316101981/
カラムの立て方 - Fr2
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1297450212/

2 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 10:32:27.40 .net]
違法薬物の合成法についての質問はお断りします。
嘘を教えることもあります。
どんなに一般論に誤魔化しても絶対にバレます。

湯煎、テスラコイル等反応しないこと

3 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 12:35:49.75 .net]
>>2の要約: 私たちは強がりでプライドだけはいっちょ前なので分からなくても分かってる風にレスすることがあります。

4 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 12:51:48.42 .net]
>>3>>2の意図していることを全く理解してない上に
思いっきりスベってる件

5 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 13:01:53.22 .net]
2に説明文書いても読むやついないだろ

6 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 13:56:53.83 .net]
>>4
効いてる効いてるw

7 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 14:24:56.87 .net]
>>6
さらに見当はずれなレスをしてる模様

8 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 15:52:30.10 .net]
なんでそんな必死なんだよ

9 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 16:28:14.03 .net]
質問スレとかにいるバカだろ
なんでもいいからマウンティグ取りたくてしょうがないお子様だからしょうがない

10 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 16:47:56.34 .net]
有機化学はオワコンなどという、タブーに触れるレスはご遠慮ください。



11 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 18:26:44.10 .net]
有機化学者の品格を損なう発言は控えて下さい

12 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 19:13:18.73 .net]
専門板とは思えないようなクソみてーな流れから始まってんなw
どうせ大半がゴミみたいな話題なんだからその調子でスレを伸ばしていけよ

13 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 19:33:16.79 .net]
スレは伸びません
伸びるのはレス数です

14 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 19:45:18.12 .net]
またアスペが一人迷い込んできたのであった

15 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 19:49:12.67 .net]
>>10-11
あのクソバカ野郎は毎日張り付いて有機disリのタイミングを見計らってるから警告したところで無理
遠い昔に有機の人間に苛め抜かれてトラウマになってるんだよアイツは

16 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 19:49:26.95 .net]
レスとスレを間違える奴は英語できない定期

17 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 19:52:40.96 .net]
はいアスペさん追加でご入場で〜す

18 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 19:56:51.20 .net]
ここまで合成の話題無し

19 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:49:29.56 .net]
このスレの行方を暗示しているかのようだ

20 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 21:04:00.12 .net]
前スレ1000
くだらねー反応



21 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 21:06:00.20 .net]
今日はアスペホイホイの日ですな

22 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:18:38.78 .net]
みんな有機溶媒で前頭葉溶けてるからやさしさが足りてないんだよ

23 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 21:30:19.48 .net]
いや単に地頭が悪いんだと思う
全員二流大学以下の集まりですから
ここにいる奴は駅弁大が最高学歴だったよね?確か

24 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:32:28.11 .net]
そうだね皆んな駅弁か私大だろうな

25 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 21:39:12.42 .net]
博士持ちでもこんなインチキなところで学位を取ってますからwww

26 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:00:17.53 .net]
二流大で博士を出すなんてある意味罪なことだよね〜

27 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 22:13:05.87 .net]
論文出しても何かと理由つけて読もうとしないし二流以下の皆さんはハッキリ言って先がないよねw

28 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:24:41.30 .net]
まあちゃんとしてるところならまだ一生懸命実験なり論文読む書くなりしてる時間よね

29 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 22:28:34.56 .net]
ああだからバカみたいな流れが続いていたのか
そもそも一流の皆さんはこんなところに来ないしね

30 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:32:51.68 .net]
合成系の研究室で21時くらいにほとんど人が居ないところってあるの?って
聞こうと思ったらここには二流大以下の人間しかいないことに気がついた



31 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 22:40:03.47 .net]
そりゃあったとしてもモグリだよ

32 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 22:49:53.09 .net]
遅くまで実験してたっていいけどさ、それが自慢になっちゃ終わりだな

33 名前:あるケミストさん [2017/10/23(月) 22:54:43.69 .net]
自慢でもしないとやってけないんだろうよ察してやれ

34 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/23(月) 23:03:50.28 .net]
そう言えば最近実験お困り相談が無いな

35 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 00:10:30.86 .net]
>>30
ポリマー屋さんならあるんじゃない?

36 名前:あるケミストさん [2017/10/24(火) 00:17:56.99 .net]
実験時間短くても成果をバンバン出してる研究室ってねーのかな?
そこまで時間掛けなくても出来るはずだと思うんだけどさ

37 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 00:22:27.29 .net]
合成屋はどう転んでも時間がかかる

38 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 00:28:05.32 .net]
実験手法が数十年前と本質的に変わってないのがね…
オートカラムを使おうとするとカラムの腕ガーとか言ってる時点でどうしようもない
こんなことを言ってる間は合成技術が進歩することはないだろう

39 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 13:31:23.72 .net]
オートカラムで本質が変わるのか?

40 名前:あるケミストさん [2017/10/24(火) 14:20:14.63 .net]
少なくとも「オートカラムは腕がどうのこうの」とか言ってる奴に、本質を変える力はないと
断言できる。



41 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 14:57:51.55 .net]
オートカラムでうまくいくなら何の問題もない

42 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 17:08:08.07 .net]
ストーク死んじまったじゃねえか・・・

43 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 20:24:03.47 .net]
なぜ殺たし

44 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/10/24(火) 23:18:42.80 .net]
オートカラム超便利よ

45 名前:あるケミストさん [2017/11/01(水) 22:05:19.09 .net]
JOCらしい論文だと思う
pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.joc.7b00459

46 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/01(水) 23:05:02.49 .net]
またNMRかと思った

47 名前:あるケミストさん [2017/11/07(火) 08:39:33.90 .net]
これは良い論文だと思う
試薬がシンプルで操作も簡便だし最後の工程でボロン酸を使えるようになると定番の反応になるかもしれない

https://www.nature.com/articles/nchem.2871

48 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/09(木) 21:29:38.52 .net]
学部の授業で化学史ってあった?

49 名前:あるケミストさん [2017/11/09(木) 23:15:09.10 .net]
今月の有合化は内容が中々充実してるな
Openなんでとりあえず全部ダウンロードしたわ
巻頭言は必読やね実績を持った人が言うと説得力があるわ

50 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/10(金) 01:33:35.96 .net]
90分15回もやるほど確立された化学史なんて無い



51 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/10(金) 10:41:03.07 .net]
科学史 ならあった
化学だけに特化する意味は薄いんでしょうね

52 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/11(土) 07:52:03.66 .net]
化学はどうしても各論的になるからな
四大元素説からフロギストン、原子・分子の発見と周期律
くらいでしょ?

53 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/11(土) 20:02:36.57 .net]
その辺だと化学かと言われると自信持ってウンとは言えないわ

54 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/11(土) 23:44:10.33 .net]
X線とか各種顕微鏡が化学の括りに入れられることもあるしね

55 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/12(日) 21:51:38.87 .net]
それは原理やら構造やらの話じゃなくて
使途が化学って話だろ

56 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/12(日) 23:22:11.69 .net]
学問領域の分け方なんて都合次第ってこった

57 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/14(火) 20:19:29.23 .net]
今境界領域と言われている分野がそのうち独立した分野になるかもしれない

58 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/15(水) 08:00:03.23 .net]
エンジニアリングプラスチックの分野は合成系の人でも参入できそう…というより、成功を収めてる人は合成出身の人だったりする

59 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:50:52.25 .net]
あんま合成推すとキチガイ反応屋さんが発狂しちゃうよ…

60 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/17(金) 00:59:21.89 .net]
対立煽りやめろ



61 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/17(金) 07:09:49.70 .net]
スレタイの時点で反応屋を排除してると思うの

62 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/20(月) 00:26:00.15 .net]

o.8ch.net/10hza.png

63 名前:あるケミストさん [2017/11/20(月) 13:00:05.59 .net]
出たぜ古舘カップリング

64 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/20(月) 13:02:48.41 .net]
π-π σ結合を誰か作ってみろよ

65 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 21:45:58.95 .net]
ついに非配向型Pd触媒のC-H活性化が出ましたよ
https://www.nature.com/articles/nature24632

66 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 22:01:20.28 .net]
>>65
どこがすごいんだか、全然わかんない。
年取ったせいだろうか。40前なのに。

67 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 22:09:39.49 .net]
位置選択性がでてれば
使える反応だけど
これじゃ使う気にならん

68 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 22:22:20.08 .net]
まあお前らがやってるクソみてーな研究よりは余程価値があるんじゃね?

69 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 22:31:26.81 .net]
>>68
お前、質問スレでケチつけてる奴だろ

70 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 22:36:17.82 .net]
人の研究に対して基本的にオマエらはケチしか付けて無いだろ何言ってんだ?



71 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 22:52:03.54 .net]
ケチを付けるのと見解を述べるのは違うぞよ

72 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 22:56:18.91 .net]
その区別がろくについてないから毎回下らないことでスレが荒れるんだよ

73 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 23:17:15.33 .net]
見解が幼稚過ぎるのがまた問題だな
どこがが凄いか分からない(小並感)とから使えない反応だとか
何年も有機合成やっていてもっと論文から読み取れることは無いのかと

74 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 23:48:14.29 .net]
>>73
こういう卑怯なレスしか出てこないのかこのスレ

75 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 23:51:29.65 .net]
ここまで有用なレスは1つも出てきてないのでそれは無理な相談です

76 名前:あるケミストさん [2017/11/23(木) 23:52:37.95 .net]
論文出されても常に馬鹿みたいなコメントしか出来ないよなお前らは

77 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/23(木) 23:57:04.41 .net]
相手をなじる暇があったら少しは生産的な議論でも始めようと思わないの?

78 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 00:08:09.10 .net]
卑怯も何もオレは自身の見解を述べてるだけなのだが?
決してケチをつけている訳ではないよ

79 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 00:08:56.78 .net]
ついにってほどでもないと思う

80 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 08:10:02.86 .net]
お前らはいつも具体的じゃないよな
67が位置選択性と言ってるくらいか
73なんて前のレスをなぞって小馬鹿にしてるだけ



81 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 08:15:14.49 .net]
そうなんだよそもそものコメントがクソ過ぎるんだよ
ケチをつけるにしてももうちょっと気の利いたことを言えよと
そもそも論文読んでコメントしてるのかどうかも怪しいレベル

82 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 08:42:58.54 .net]
そもそも配向性(選択性)を支配する指導原理が電子密度であるというだけで、
この反応のしょーもなさがわかる。
ちょっと変わった触媒を使っただけで、ただの求電子反応やないか、と。
求電子反応であるだけに選択性もたかが知れている。

そもそもこの反応、そんなにニーズあるんかいな。
芳香環上の官能基化なんて、合成の早い段階でハロゲン化とか足がかり作っておけばええねんで。

83 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 08:52:28.20 .net]
>>82
この反応をただの求電子反応と論じてる時点でこの論文をまともに読んでないどころか
C-H活性化の基礎も分かってないことが丸わかりになってしまう大変恥ずかしい実例だな
従ってこいつのコメントは評価するに値しない

84 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 09:08:28.05 .net]
まずこの論文を反応として完成されたものとして捉えている時点で読み方を間違っているんじゃないかと思う
これまでPd触媒でこの手の反応をやろうとしたときに何かしらの配向性の置換基が必須だったものが
そうした置換基を導入しなくても反応を行えることを実証した意味は大きい
つまりPd触媒によるC-H activationがエントロピー支配からようやく抜け出せたというところを示したことにこの論文の価値があると言える
合成反応として使えることを示すことがこの論文の趣旨では決してない

85 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 09:16:38.12 .net]
>>84
>つまりPd触媒によるC-H activationがエントロピー支配
kwsk

86 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 09:49:41.80 .net]
そうは言っても合成スレだしな

87 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 10:08:30.61 .net]
エンタルピー支配なんじゃないの?
あと、可逆反応なの?

88 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 10:34:00.17 .net]
オーサーを見て一瞬、中華論文じゃんと思ったけれど
一応スクリプス研とBMSの所属なのな
亜細亜人がつるんでるのか

89 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 11:01:10.98 .net]
>>82
ハロゲン化ワロタ

もはや野生児だよ

90 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 11:57:27.84 .net]
>>84
>Pd触媒によるC-H activationがエントロピー支配からようやく抜け出せた
ここの意味がわからない。
そもそもエントロピー支配である反応って、実験室で行われるような有機化学反応では例外的。
目で見てわかるような乱雑さの増大がある反応でなければ、エントロピー支配にならない。
またエントロピー支配である反応であれば、高温の方が選択性が良くなるはず。
説明を求める。



91 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 12:03:01.12 .net]
エンタルピーでしょ

92 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 12:07:47.85 .net]
お前らはC-Hを蛇蝎のごとく嫌ってるから少しはこの分野に明るいのかと思ってたが
全く以て上っ面の知識で論じようとしてたのがよく分かった
こいつをただの求電子反応とか言ってるやつは一生Friedel-Crafts反応でもやってたらいいよ
この論文でオレフィン化をやっているのは村井反応へのオマージュかも知れんな

93 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 12:24:12.83 .net]
碌に自分の意見を述べたにんかを煽ってばかりだと大先生と思われちゃうぞ。
実際、本人なのかも知れんが

94 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 12:28:13.18 .net]
>>93
述べずに他人を

95 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 12:29:49.28 .net]
>>93
昼休みの間に入れ歯つけ直しとけよ

96 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 13:33:05.01 .net]
エンタルピー支配であるにしても、話がおかしい。
可逆反応ならわかるが。
逆ギレしている暇があったら説明してほしい

97 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 13:47:30.89 .net]
誰も「ただの求電子反応」だとは思ってないでしょ。
だけど指導原理が所詮は求電子反応と同じでであることにがっかりしている。

CH屋の知力が問われている。しっかり説明してほしい。

98 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 14:14:29.52 .net]
うわ言のようにずっと一人でしゃべってる奴がいるな

99 名前:あるケミストさん mailto:sage [2017/11/24(金) 15:01:59.78 .net]
>>96
可逆でなければ速度支配?
それは極端な理論ぁね

現象に対して理論が追いついていないのかな

100 名前:あるケミストさん [2017/11/24(金) 15:24:01.52 .net]
速度論支配/熱力学的支配
エントロピー支配/エンタルピー支配
静電力支配/軌道相互作用支配

全ての反応はどちらかに分類され、選択性はその支配力で決定される。
理論が追いついていないんじゃなくって、理解が追いついていない。
ほとんどの精密有機化学反応は、速度論支配でエンタルピー支配で軌道相互作用支配だ。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef