[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 22:55 / Filesize : 382 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

母乳育児スレッド その82



1 名前:名無しの心子知らず [2012/06/26(火) 06:02:41.25 ID:I/qRRdAH]
このスレには、完母になりたい、おっぱいが張る/張らない、痛む、
詰まりやすい、しこり、赤ちゃんが飲んでくれない、湿疹ができる、
アレルギーが心配、など様々なトラブルや問題を抱えた人向けの
アドバイスが数多く含まれています。
またおっぱいにいい/良くない食べ物・飲み物の話題がよく出てきますが、
これには個人差も大きく母子共に平気な人も多くいます。
全てを鵜呑みにして『〜せねばならない』『〜しなくては母親失格?』などと
思う必要はありません。トラブルがない人はそれを幸せと思って
自分のやり方に自信を持ち、楽しくマターリラブラブ母乳育児を進めましょう。


また>>2-22のテンプレは先輩ママン達の試行錯誤の末作られてきたものです。
参考になることがたくさんあるので、是非一度は読んでみてください。


テンプレは母乳育児スレッド@育児板まとめサイトにあります。活用しましょう。
www35.atwiki.jp/bonyu/


よく出る話題はスレ内を検索(Ctrl+F)すれば、答えが見つかるかもしれません。


 ・前スレ・関連スレ >>2
 ・よくある質問と答えの目次(通称テンプレ) >>3-4


次スレは>>970さんよろしく。970以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

※前スレ 母乳育児スレッド その81
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334710684/

576 名前:名無しの心子知らず [2012/08/12(日) 12:50:13.31 ID:BOeISWlE]
>>575
私は2ヶ月の頃から完母になったよ。吸わせてればまだまだ母乳量は増えるよー頑張って!
しんどい時はミルク足してね。

577 名前:名無しの心子知らず [2012/08/12(日) 12:56:43.88 ID:B849WlG2]
この前ヤフーのニュースで、母乳についての集まりで、
時間がきたら一斉に授乳するって記事があったんだけど、
あれって宗教とか自己啓発みたいなもんなの?
一斉に授乳とか、なんの意味があるのか。
なんかキモイ。

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 13:38:22.17 ID:ZDkxf9wx]
確かその日は、世界母乳デー?みたいな日で
11時から1分間、母乳育児中のママたちはみんな
おっぱいを吸わせましょう!っていう企画?があったみたいよ
ナースアウトて言うらしい


579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 14:06:45.74 ID:ZDkxf9wx]
連投失礼します
質問させてください

いわゆる「まとめて飲む」ようになる時期っていつ頃なんでしょうか
もうすぐ2ヶ月の赤なんですが、未だに日中は空いても1時間です
正直、体がキツイです
夜は2時間半くらい空くようになりましたが‥

母乳は欲しがったら飲ませるで良いと言いますが、頻繁すぎてパイが溜まる暇がないように感じます

私は差し乳タイプのようなのですが
乳が張らないどころか常時ほぼペラペラで
催乳感覚がない時もあるし、ゴクゴク音が聞こえない時もしばしばです

赤が泣いて怒って仕方ないので、1日一回〜二回、80t程度でミルク足しちゃってますが
先日の身体測定では55c/日も増えていて、母乳だけで足りるよと言われるのです

いつになったら赤が満足するまで出るようになるのか
飲ませ方が悪いのでしょうか
泣いたらすぐ飲ませるのではなく、我慢させるべき?
おしゃぶりとか使った方がいいのでしょうか

あちこち検索してみると
だいたい1ヶ月過ぎから完母になれたとか、ミルクが減ったという書き込みをよく見掛けます
もちろん個人差があるというのは理解してますが、
ウチは逆に一回に飲むミルク量が次第に増えてきているので心配です

アドバイスくださいませ



580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 14:09:24.01 ID:a9jKktnw]
>>576
レスありがとうございます。子どもに無理させないようにミルクを少なくしていけるといいです。とりあえず哺乳量と体重をスケールで計ってみます!


581 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 14:24:02.19 ID:IM8Xt8dE]
>>579 5ヶ月の赤もちです。ちょうど1ヶ月目から哺乳瓶拒否で不安ながらもその時から完母です。3ヶ月くらいまで日中1・2時間夜は長くて3時間ごとが続きました。

582 名前:名無しの心子知らず [2012/08/12(日) 14:25:53.47 ID:IM8Xt8dE]
母乳育児が確立するのは最低3ヶ月はかかる、特にゴム乳首を口にしてた子は間隔空くほど1度でがっつり飲むようになるには時間がかかるとマッサージの助産婦に言われましたよ。

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 14:28:12.24 ID:IM8Xt8dE]
4ヶ月すぎてからやっとだらだら飲みもなくなって長くて昼は3時間、夜は5時間と間隔が空くようになりましたが、暑くなってからは水分不足が心配なので時間は関係なくこまめにあげちゃってます。

584 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 14:30:11.21 ID:IM8Xt8dE]
>>581-583 同一です。
長々と失礼しました!



585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 17:04:47.11 ID:sVNWaJM9]
ちょうど3ヶ月目です。
少し前から突然、昼間は2〜3時間、夜は5〜6時間空くようになりました。
それまでは泣いたら咥えさせるで昼間は1時間もたなかったりと私も不安でした。
ちなみに母乳が出るまで哺乳瓶は母乳相談室で鍛えましたよ!

586 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 17:45:00.94 ID:FiWCPxcO]
もうすぐ1ヶ月目です。
ほぼミルク寄りの混合だったけど、だんだんおっぱいくわえるの自体を拒否されるようになって
このままじゃイカンと思い完母を目指す事にしました。
桶も頼ってなんとか乳首をくわえてくれるようになりましたが、やはり母乳だけでは到底満足してくれない…
哺乳瓶はその辺の薬局で買った母乳実感使ってますが、やはり混合から完母目指すなら母乳相談室にすべきでしょうか…?

587 名前:名無しの心子知らず [2012/08/12(日) 18:37:00.17 ID:tcF9C2/f]
今9ヶ月です。
叩かれるの承知で、相談したいのですが
お酒が好きなのですが、ずっと完母なのでアルコールを我慢してノンアルコールビールを飲んでいます
しかし、昨日は缶ビールを三本も飲んでしまいました
馬鹿です。何故か我慢できませんでした。

一応、一晩はミルクにして母乳は絞って捨てました
でも、朝まだ二日酔い気味なのでミルクを飲まそうとしたところ
嫌がって飲まず、寝ぼけながらおっぱいを探して…
つい母乳あげてしまいました
安心しきって吸ってる息子の顔を見てると罪悪感に押しつぶされそうです

アルコールは一回母乳から摂取してしまったらもう影響がでるのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 19:50:00.71 ID:SLy2NsDb]
乳輪〜乳首がたまにものすっごく痒いのですが
これは赤の唾液とか乳汁のせいでしょうか
洗う頻度を増やしたほうが(日に二回)いいのか、なにか別の問題なのか気になってます

589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 20:18:23.57 ID:FBtx5+cL]
>>587
缶ビール3本ぽっちなら一晩でアルコール抜けるでしょ
私はビール1杯、グラスワイン2杯、ハイボール1杯飲んだけど一晩搾乳して次の日は普通に飲ませたよ
私も普段はノンアルコールビールで我慢しててお宮参りの会食で飲んだんだけど
一晩搾乳して捨てる手間が面倒だったからそれっきり飲んでないや

590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 20:33:28.67 ID:ZDkxf9wx]
579です
レスくださった方ありがとうございました!

このままでも良いのですね
安心しました

体力的には厳しいですが、赤のため、あと数ヶ月!
完母目指してがんばります!



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 23:07:09.66 ID:zUPanlA0]
熱中症でポカリがぶ飲みして治ったーと思って
調子こいてピザ食べたら乳腺炎。
39度の熱で室温が暑いんだか寒いんだかわかんねー!
明日母乳外来行こうと思ったらお盆休みだし
あはあは。乾物になりそう

592 名前:名無しの心子知らず [2012/08/12(日) 23:07:11.87 ID:tcF9C2/f]
>>589

レスありがとうございます
アルコール抜けるでしょうか。そう言って頂けると楽になりました
主人はまともに聞いてくれないし、相談できる人がいなかったので。
今日は1日授乳する度に不安でしたが、息子はケロッと元気でした。
もう飲みませんが、今回はもう深く悩まないようにします!
ありがとうございました

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 23:19:30.94 ID:jcs9lioR]
2ヶ月赤です
最近昼でも授乳時間が4時間、夜だと6時間空くことがあります。
時間があくようになって数日は乳が張って大変だったのですが、最近は6時間あいても張らなくなりました。母乳量が減ってきたのか心配です。
体重は60g/日増だったのが30g/日へ一気に減少してます。
授乳後、赤はご機嫌であれば満足できていると考えて良いのでしょうか?

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 23:21:53.68 ID:JbT8jpw8]
現在1ヶ月、完母です。
授乳回数は10〜12回くらいなのですが、なぜか夜が5,6時間あきます。
なので、昼間は1時間とか、最悪30分ごとだったりします。
これって夜の授乳がないことで分泌が減ってるのでしょうか…。
ちなみに体重は検診時で40g/日ほどでした。



595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 23:49:59.19 ID:kG0vZb4F]
健康と食物
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297499483/l50

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/12(日) 23:50:44.26 ID:apleFmGZ]
一昨日からまた、左乳の上部から谷間にかけて、シコリが出来たよorz
一箇所詰まりやすい所があって、そこが詰まったみたいだ。
とりあえず葛根湯飲んで、冷えピタで冷やしてるが、解消しないよ…
マッサージ行きたいけどお盆休みだ…

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 00:07:21.20 ID:2rMIAh9M]
生後2週間赤持ち完母です。

昨日から乳輪と乳首の付け根がチクチクしており、
今朝赤さんを抱いたら両乳の下側のしこりがズキッと痛かったので、乳腺炎なりなけかと思いマッサージしてみました。
しこりの痛みはほぼなくなり、両方の乳首から飛び出す乳も増えたのでいくらか楽にはなりましたが、
乳輪と乳首のチクチクはおさまりません。

これはなんなんでしょうか?
催乳感はツーンとする感じと言いますが、このチクチクとは違うのでしょうか?
授乳中も前後もあります。


598 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 02:42:01.52 ID:Ebywt2/k]
>>592
ビール1缶分のアルコールが体内で分解されるのに2〜3時間。一晩分、搾乳して捨ててれば問題ないと思いますよ。

その時に母乳から摂取したとしても、1回だし微量なら大丈夫。思い悩まず、お子さんにたくさん笑顔で接してあげてね。

母乳アルコールチェッカーもネットで買えるから、そういうのも利用しつつたまの息抜きしたらいいよ。

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 03:25:18.58 ID:POZ4aw4G]
>>597
そのチクチクは、母乳を作ってる痛みじゃないかな?
私も眠れない位痛くて、マッサージ受けに行ったら、
「このチクチクは、乳腺炎じゃなくて、母乳を頑張って作ってる痛みよ!」
と助産師さんに言われたよ。

600 名前:名無しの心子知らず [2012/08/13(月) 08:53:23.68 ID:qkgFpLoW]
598

601 名前:名無しの心子知らず [2012/08/13(月) 08:59:08.62 ID:qkgFpLoW]
>>598

レスありがとうございます!
一晩たてば、
母乳アルコールチェッカーなんてあるんですね。知りませんでした。



602 名前:名無しの心子知らず [2012/08/13(月) 09:04:53.27 ID:qkgFpLoW]
すみません、スマホでうちにくくて途中で送信してしまいました
>>598さんありがとうございます
一晩たてば大丈夫なんですね。安心しました。
微量でも、負担をかけちゃった息子には申し訳ないです。
お笑顔でいっぱい遊んであげようと思います。


603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 09:06:39.16 ID:fd+jU/9B]
ノンアルコールの甘酒を買ったつもりが間違えて1%の缶を買ってたことに気づいたのは半分くらい飲んだあと。
差し乳だからかあまり絞れず、夜間だから時間はあけられた。
疲れてるな、最近。


604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 11:04:23.97 ID:WBe4FNwy]
左パイにばっかり白斑できる。・゚・(ノД`)・゚・。
激痛でつい楽な右パイあげたくなるけど我慢して左優先にした方がいいんですよね?
一回桶とか行ってみてもらった方がいいんだろうか…



605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 12:15:37.65 ID:JI+T3po0]
4か月娘のおっぱいでの寝かしつけについてご意見ください。

完母になりたくて頻回授乳を心がけていたところ、
気付けばおっぱい無しでは全く寝なくなっていました。
昼寝も、夜寝付くときも、必ずおっぱいで寝落ち。
結局完母には若干足りなくて母乳寄り混合を続けていますが、
ミルク足してお腹一杯になってるはずの時でも、
改めておっぱいを口にしないとギャン泣きして寝ません。

周りには母親でないと寝なくなるから止めろと言われるものの、
結局毎日寝かしつけするのは私だし(夫は子が寝る時間には帰ってこない)、
抱っこよりおっぱいのほうが断然楽。
母乳だと夜中頻繁に起きると言うけど、
わが子は基本、放っておくとだいたい明け方までぐっすり寝てます。
(ただ私がおっぱい張って辛いので夜中に1回は寝たまま飲ませてますが)

保育園に預けるのも半年先の話だし、まだ様子見でいいかなぁと思っているのですが、
お腹を満たすためではない授乳は後々問題になりますか?

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 14:32:39.39 ID:1mF5qG+t]
>>586
私も混合で哺乳瓶は母乳実感使ってたけど2ヶ月手前くらいでほぼ完母になったよ
@今赤2ヶ月半
1ヶ月なりたての頃なんてミルク400くらい足してた
私の場合あんまり母乳にこだわりなくて、かなり好い加減にやってたけどそれでもだんだんミルクなしでも大丈夫になってった
夜22時だけは寝て欲しいのもあって60足してる
そして7時まで寝てる赤だけど日中母乳不足ってこともなさそう
むしろ夜睡眠取れるようになったことで増えたような気も...
あんまり気を張らずにおっぱい→足りなそうならミルクを繰り返してれば大丈夫だと思うよ!

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 15:30:37.12 ID:2rMIAh9M]
>>599
レスありがとうございます!
今日より気にしていたら、チクチクしたあと乳がぼわーっと痺れる感じなので
そうかなと思うことにします。
お盆明けの母乳外来まで心穏やかに過ごせそうです。
ありがとうございました。

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 16:23:48.34 ID:EABARWFK]
>>605
実際に他の人が寝かしつけたことある?
母以外だと案外パイじゃなくても寝るかも
どうせ今のところ母しか寝かしつけないなら
問題にはならないんじゃないかな




609 名前:名無しの心子知らず [2012/08/13(月) 19:03:39.30 ID:JI+T3po0]
>>608
レスありがとうございます。
先週、夫に寝かしつけさせてみたところ、
寝るどころか引き付け起こしそうなギャン泣きで、凹んでましたwww
遊びたい時はママよりパパ好きなんですがねぇ。
2か月くらいの時は義母の抱っこで寝たから、
赤ちゃんを抱き慣れた人が抱っこすればいけるのかな?
今度母と姉が来たときに試してみます〜。

赤の成長に問題ないなら、私はむしろおっぱいの方がいいんです。
パイくわえたまま寝オチする赤の顔は萌え死ぬ…

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 19:04:47.20 ID:JI+T3po0]
ageてしまった。すみません。

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 19:32:09.14 ID:eUZGpbWr]
>>609
うちも4ヶ月
歯がはえてきたら虫歯になりやすいとか
断乳がなかなか出来ずに苦労するとか聞いたり
自分が病気になって投薬でどうしても
パイを飲ませるわけにはいかないときを想定して
パイ以外でも寝るように1日1回ぐらいはパイなしで寝かせてます
でもパイのが楽

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 20:05:07.33 ID:POZ4aw4G]
>>604
あなわた!!
今日も白斑〜ひと〜つ〜orz
私がマッサージ受けた所の助産師さんは、先ずは右から飲ませて、左が湧いてきたら、左を飲ませてねぇ〜と言ってた。


613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 20:17:34.89 ID:m15AGX7r]
>>611
そうか、虫歯になりやすいとかあるんだ。
パイ以外でなんてどうやって寝かせたらいいのかわからん。
ネントレ本読んだりして寝室に置いてみたりするんだけど、
泣かれると心が折れてまたパイで寝かせてしまう…

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 22:44:13.63 ID:rZF48IPB]
>>613
完全同意!
パイでしか寝ないけど、自分しか寝かしつけしないからついパイのまま。
せめて抱っこで寝るようになればいいなと思うけど、眠くてグズグズしながらパイ探す姿みてるとやっぱりパイあげてしまう。
パイ以外で寝付かせる方法がわからない…



615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 22:48:16.14 ID:hW43JURj]
>>613-614
あなわた!!
うちは7ヶ月で6本目の歯が生えてきてしまって噛まれるのが怖いので寝かしつけ方変えたいけど途中で心折れる


616 名前:名無しの心子知らず [2012/08/13(月) 23:57:30.97 ID:5xg5uybR]
完母目指してます。赤3カ月です。
先日、藁にもすがる思いで桶に行ってきました。
が、私的には20分間乳首をひねられて搾乳されただけ、という印象しかありません。
特に痛かった訳ではありませんが、『マッサージ』とは言えないし
出も良くなった訳ではないので釈然としません。

桶は基本どこも同じとは思いますが、どうしても私が行った所がハズレだった気がしてなりません。
桶について少し詳しく教えて頂けると助かります。

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/13(月) 23:57:43.78 ID:JHEyZ6vQ]
>>606
体験談ありがとうございます!
母乳実感で完母に辿りつける望みはあるんですね。
頑張りたいです。

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 03:25:45.39 ID:5K8nat82]
>>613
5ヶ月なりたて、パイ落ちか抱っこユラユラトントンしか寝なかった赤餅です。
2週間前の昼寝から布団でトントンの練習してます。参考までにうちの方法を。

手足使っていっぱい遊んで、大満足通り越してちょっと疲れたんじゃない?ってくらいしっかり遊んでみた。
最後の方は眠くてあくびが何度も出ていたのでそろそろかなぁ、と布団に置いてお尻トントン。
日によりますが3分〜15分のトントンで寝るようになりました。(ギャン泣きする時もあります)
いつか眠くなったら布団で勝手に寝る。まで行けるといいんですが…
夜の寝かし付けはパイ寝落ちが癖になってるようで布団でトントンしたことないです。
ネントレ本は読んだことないからこの方法が良いか悪いかわからないけど、マニュアルで寝かし付けるより、自分の赤に合った寝かし付けを探してあげたいなぁって思ってやってます。

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 06:48:21.20 ID:U1MfqRGO]
パイでしか寝ない赤、おしゃぶりはどうかな?もう試してたらごめんね。
うちもパイでしか寝なくて、でも30分超えてからはもう吸ってないだろうと思っておしゃぶりにしたら、チュパチュパしながらだんだん寝るのに気付いてからずっと使用中。
これならパパにもお願いできるよ。
おしゃぶりは賛否両論あるけど、抵抗がないならお勧め。

620 名前:605 mailto:sage [2012/08/14(火) 09:51:58.59 ID:fYz6qJ0K]
>>611-615
結構パイでしか寝ない赤さん多いんですね。
確かに自分が授乳or寝かしつけできなくなる事態を考えると心配。
でもまぁ最悪、3日くらいギャン泣き我慢すれば断乳も可能というし、
ダラなので今現在楽な方を選んでしまう…

どこかの本で母乳は虫歯の原因にはならないと読んだ気がするのですが違ったかな?

>>618
そっかー、いっぱい遊んで疲れたら寝るかも。
まぁその前に母が先に寝てしまいそうなので、休日に父にやらせようwww
そのうちハイハイとかで自分で体使って疲れて自然に寝てくれる日がくるのかな。

>>619
母乳推進の産院の指導では乳頭混乱するからおしゃぶり厳禁って言われたのですが、
でも結局混合で哺乳瓶も使ってるわけで、あんまり関係ないかもと最近は思ってます。
外出先でパイ出せないときも便利そうですよね。試してみようかな。

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 12:30:08.23 ID:SEj4fKQh]
基本完母で3ヶ月後半の赤がいます
夫に預けるときだけミルクにしてます(多くて週1ぐらい)

母乳がまずいのか、量が減っているのか昨晩から母乳のみで赤が満足しません
昨晩、飲み足りなさそうでミルクを50ml足しました
今日の昼も、ギャン泣きされ直母ができずミルクを40ml飲んで寝つきました
せっかく母乳育児が軌道に乗っていたのに、枯れていくのかと不安です
甘酒とかお餅とか試した方がいいんでしょうか

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 14:18:02.10 ID:4Uif2MXq]
3ヶ月半、出はそれほどよくないものの、哺乳瓶拒否のため完母です。
23日前から横抱きで授乳するのを嫌がり、添い乳なら可という状態です。
外出できないし、添い乳だとしこりも出来やすいので困ってます。
夜中はなんとか横抱きで飲ませることが出来るんですが…
経験ある方いますか?

623 名前:名無しの心子知らず mailto: sage [2012/08/14(火) 15:17:26.24 ID:0Zys218b]
1日一回40、50足したくらいで母乳が枯れたりしませんて

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 15:28:56.32 ID:F24ivEZs]
>>622
詰まりかかってる、味が悪い、生理前とかいろいろ可能性はあるね
まあ、これからずっと飲まないってことはないと思うよ、マッサージにいって
一度ふわふわにほぐしてもらったりするのもいいかもね



625 名前:名無しの心子知らず [2012/08/14(火) 17:04:06.39 ID:YObXpeps]
>>616
桶も人によって全然違うよ
何ヶ所か行って比べて自分に合う所を探した方がいいかも
手業が神だけど人柄が…とか
人柄は良いんだけど手業が…とかあるよ


626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 19:52:24.45 ID:1fPzZ/h3]
>>619
614です。
確かに、吸ってるというよりただくわえてチュパチュパしてるだけなので、おしゃぶりで代用できそう!
買ってみます。
ちなみに寝たらすぐ外しますか?チュパチュパしてる限りくわえさせておく?

パイで寝ると20〜30分ごとに目覚めてパイないよーうぇーんと泣くので、寝たのにしばらく隣にパイスタンバイして居なけりゃならない。@四ヶ月
1時間半ぐらいで本気で寝るので、そのあとは長く寝るんだけど。
なんでなのかな。


627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/14(火) 20:57:11.77 ID:U1MfqRGO]
>>626
私は寝てもすぐには取らないよ。
ウチの子も同じく、30分程は眠りが浅くてすぐ起きちゃうから。
大体深く眠りだした頃に自然にポロっと口から出すから、そのまま母子ともに寝ちゃうって感じです。

自分語りなんだけど、最近長時間間隔を開けないとパイが張らなくなってきた@2ヶ月
量は変わらず出てるんだけど、これは差し乳っていうのかな?
差し乳の方は、もう完全に張る事はないですか?

628 名前:名無しの心子知らず [2012/08/15(水) 02:11:24.62 ID:utmMoKjo]
三ヶ月の赤がおっぱいで満足してくれないようで、ここ数日は乳首を口に含んでも数分で出して嫌がります。

毎回ミルクを足してないと泣き止みません。


おっぱいを飲む時は
空いてる手で胸を激しく叩いてきます。


だんだんミルク寄りになってきて寂しいです。

母乳寄りに戻せた方居ますか?

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 07:03:59.00 ID:u7z5bIXR]
完母で2週間目の新米母です。
もともと胸が大きいのですが、
妊娠出産でさらに巨大化しました。
出産直前から今まで、母乳によくないと聞き、
ワイヤー入りブラジャーは避けていました。
しかし、支えがまったくないと体が辛いので、
ワイヤー入り授乳ブラジャーに切り替えようと思っているのですが、
やっぱりワイヤー入りだと、母乳の出に影響したりしますかね?
経験者の方がいたら、意見を聞きたいです。

630 名前:名無しの心子知らず [2012/08/15(水) 08:15:58.25 ID:wGdSqE6/]
>>625
616です。有難うございます!
やっぱりそうですよね。人がやる事ですもんね。
差があって当然ですよね。

何箇所か頑張って行ってみようと思います。
本当に母乳に関しては泣きたくなります。
っていうか泣いてます。

有難うございました。


631 名前:名無しの心子知らず [2012/08/15(水) 09:03:42.51 ID:Z5duRgKf]
>>629
私は逆にワイヤーありのほうがいいと産院で言われましたよ。

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 10:21:55.14 ID:OkG07/3M]
>>629
母乳の出に関わるんじゃなくてトラブルの元になるんだと思う<ワイヤー
630みたいな話があるくらいだからきちんと胸にあってれば大丈夫なのかもしれないけど、
乳腺を圧迫しちゃうと、脳が乳が空になったと勘違いして増産かけちゃうのでそこだけ張ったりしこりになったり
それがのちのち乳腺炎に…

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 11:17:31.18 ID:/PX1P822]
>>629
完母ですが、ワコールのシェイプマミーブラ使ってるよー
元々Fだったから、胸が重くてね…
垂れるのも嫌だし、胸の重みで前屈みになって猫背だし、で着けることにした。

私は特にトラブルはないけど、サイズ合ってないと詰まるとか聞くので買う前にちゃんとトップアンダー測るといいよ。
赤さん寝たらメジャーで。

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 12:26:04.73 ID:EK1rVA4U]
>>630
頑張りすぎないでね。私は一人目のとき母乳の出が悪くてすごく悩んでノイローゼになりそうだったけど、過ぎてしまえば悩んでいた事が不思議な位だし足りないなりに授乳を楽しめばよかったなって後悔したよ。
お母さんがリラックスしたら母乳もよく出ると思よ。難しいけどあんまり気負わずに泣かずに笑って授乳しよう!おせっかいごめんね。



635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 13:37:15.78 ID:/PX1P822]
>>633だけど、リフトマミーブラだった

636 名前:名無しの心子知らず [2012/08/15(水) 16:53:35.06 ID:RRIRah2i]
1か月なりたての女児持ちです。
ミルク寄りの混合ですが完母目指しているのでこちらで相談させてください。

もともと母乳少なくミルクを240〜320ml足しています。
子が寝て吸わないときは搾乳してます。
かなり一生懸命搾乳して数日前まで50〜60ml出ていたんですが昨日今日は40mlしかできませんでした。
たまたまかもしれませんがこのまま母乳が止まるのではないかと不安です。
搾乳量=飲む量ではないと思いますが吸ってもらえば
母乳は止まらず維持できるでしょうか?

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 17:42:06.82 ID:v/9KQ6dZ]
>>636
搾乳の量は1回の量ですよね?
ウチは今5ヵ月半で、3ヵ月半くらいから完母だけど、搾っても1回でそれくらいですよ〜。
1ヶ月の時なんて、1回で40mlも搾れたら嬉しかったかも。
今日たまたまお母さんが取った水分や休息が少なかったとかかもよ。
そろそろ疲れが出てくるころだから、気をつけて少し多めに休んでは?

しんどいかもしれないけど、回数吸わせれば乳量増えるよー。
ウチは、新生児のころから夜よく寝てくれたんだけど、
3ヶ月くらいまでは、3時間くらいたったら起こして飲ませてました。
(起きないこともよくあったので、その時はまあいいやって寝ていました。)

あと、私は産後のいろいろな不安が強くなった時に乳量も減ってた気がするけど、
緊張の糸が切れて自分本来の大雑把さを取り戻してから増えた気がしますw
餅と甘酒(麹のほうです)と牛蒡子もすごく効きました。

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 20:40:18.21 ID:6uJ4nxY+]
三ヶ月完母
体調悪くて葛根湯飲んだらパイを全力で嫌がってる
ググると葛根湯で母乳の味が変わるってのも出てきたけど
のけ反ってパイ押し退けて大泣きするほどになるのだろうか

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/15(水) 22:10:23.31 ID:mq/cR9/p]
>>636
そんなに頑張って搾乳しなくてもいいんじゃないかな?
赤が欲しがったらくわえさせる→足りなければミルク
を繰り返してればあせらなくてもだんだんミルク減ってくると思うよ
今赤2ヶ月半でほぼ完母だけど私も搾乳じゃ30くらいしか出ない
2ヶ月手前くらいでほぼ完母になったけどそれまでは気にせずがんがんミルク足してたな
搾乳はほとんどしなかった
(搾乳し甲斐がないからw)
とにかく毎日吸わせてれば増えることはあっても減ることはないよ!

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 03:59:48.21 ID:BKvlP5N+]
1ヶ月と10日の子です。ほぼ完母でやってます。
昼間は授乳間隔がだいたい一時間半〜二時間(昼寝してると四時間くらい開く)なんですが、夜中は五時間とか平気で開いてしまいます。
昨日まではそれでも夜中に一回授乳していましたが、今日はまったく
起きません。授乳回数は1日平均7〜8回です。
少なすぎでしょうか?
上の子はミルク寄りの混合でしたが、この時期はそれでも
夜中起きて授乳してました。

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 04:01:11.62 ID:pDRh1fzm]
>>640
体重の増加はちゃんと計ってる?

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 07:57:57.03 ID:jmCF9rm4]
検索済みですがスレチならすみません
良い授乳ケープ、授乳クッションは何でしょうか?
サイトや雑誌によって違います
雑誌ではMOGU、口コミでは洗えるやつ、へたらないやつ
と見ましたが、単純にレビューで高評価のやつを買っとけば問題ないものでしょうか

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 08:43:14.74 ID:9o3HR1Uf]
>>642
授乳クッションは固めの沈み込まないのがいい
授乳ケープは買ったけど必要なかった

644 名前:名無しの心子知らず [2012/08/16(木) 09:33:12.42 ID:WMGUrtTI]
>>636です。2回にわけさせて下さい

>>637さん
確かに最近はイライラしたり疲れがあったと思うので
リラックスを心がけたいと思います。初めての子だから神経質に
なってたかも。
牛蒡も多めに摂取したいと思います。




645 名前:名無しの心子知らず [2012/08/16(木) 09:36:23.00 ID:WMGUrtTI]
>>639さんはミルクを使いながらも完母になれたんですね。
ミルクの量は増えてく一方ですが諦めずに頑張りたいです。
寝てしまうと起きない子なので搾乳で刺激してました。

出ないものを吸わせるのも可哀そうですが頻回にしてみます。
お二人ともありがとうございました。

646 名前:名無しの心子知らず [2012/08/16(木) 11:28:05.36 ID:LNkFVYX8]
間もなく2ヶ月赤持ちです最近張り乳から差し乳化したのですが
差し乳について教えて下さい

赤におっぱいを加えさせてすぐ、ツンという感覚が来て、その後3分位ゴクゴク飲んでくれますが
それが終わると何分吸わせても催乳感覚が来ず、赤もただ乳首をモグモグしてるだけという感じです
左右交代して10分後に再度含ませても、吸われてる感じがありません

差し乳とはこんなものなのでしょうか?
それとも一度の授乳で何度も催乳感覚はくるものですか?

母乳量も足りてるのか不安です

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 17:18:31.05 ID:YIoMys7C]
深夜の授乳って赤が離すまで飲ませるべきですか?
眠気に負けて20分で切り上げしまってるんですが
赤が吸ってる間は続けるべきでしょうか?

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 17:55:44.47 ID:OqWfa2uO]
>>647
途中から惰性でモグモグしてる感じになったら一度離してみて、
怒ったら授乳再開、そのまま眠ったら終わりにしてる。

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/16(木) 20:47:58.52 ID:KxPK+Nb6]
>>645
私も全然足りなくて同じ状況だったけど、2か月前に完母になったよ。

とにかく出てなくても吸っててもらうのと、夜は寝ぼけてても飲ませてた。そのうち、赤ちゃんのオーダーに母乳の量が追いついてくるから諦めないでね〜。

夜は母乳作るホルモンが活発だというから、しばらくはお互い眠くても頑張るといいんじゃないかな?

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 00:58:08.57 ID:9KjeR3FP]
私は5ヶ月までほぼミルクよりの混合だよ。
ただ…毎回1〜10分は毎回必ず吸わせてた。
でも、哺乳瓶好きー。だったし体重優先でバシバシ、ミルクあげてたよ。

しかし5ヶ月の時、夜時間が空きすぎて
いきなり乳腺炎に…。で、桶行って頻回授乳で完治。
したら、急に完母になったよ。
きっかけは乳腺炎で、桶に行っただけ。
あと、搾乳を辞めたよ。余っても搾乳しない。
逆効果っぽいけど、したら何故か赤がいきなりパイを飲むように…。

こんなケースもありますよ。

651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 03:57:08.23 ID:Wbpm33Oh]
>>644
>>637さんの言ってる「牛蒡子」は漢方でそういうのがあるんだよー。
牛蒡の種らしい。
もちろん牛蒡も根菜だからパイにいいけどさらにいいんだと思う

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 09:56:07.43 ID:+/x6/pC1]
3ヶ月赤持ち
育児サロンで授乳してる人を見たんだけど
赤がパイから離れてもパイからぴゅーーーって乳が出続けてるの見て自信無くした
あれくらい出なきゃ完母にはなれない?
自分は赤が授乳中グズるから搾っみると1滴も出ないレベル


653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 09:57:11.64 ID:CNPs6oUu]
そうそう、搾乳しない方がいいことあるよね
赤がまとめて飲めるようになってきて間隔が空くときとかパイはガチガチに張るんだけど
何日かするとパイが赤に合わせてそんなに張らなくなる
逆にそこで搾乳しちゃうといつまでも張ったままで搾乳やめられないし乳腺炎っぽくなっちゃったり
本当赤とパイは連動してるんだなって思うw
出が悪い時も根気良く吸わせてるとパイが赤に合った量を出そうとするんだよきっと


654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 10:18:57.59 ID:dnM4evDw]
>>652
口を離してもシャワーみたいには出ないけど
完母で五ヶ月9キロのデカ目赤に育ってますよ



655 名前:名無しの心子知らず [2012/08/17(金) 10:39:08.95 ID:5ZQGUw5I]
>>644です
ミルクをバンバン足しても完母になれる人も多いみたいですね。
諦めずに頑張っていきたいと思います。
>>651さん、そんな漢方あるんですね。無知って恥ずかしい。
探してみます。

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 10:50:50.55 ID:nWlCkTUd]
赤ちゃん2ヶ月半。
母乳1日7回+お昼寝前と就寝前にミルクを100ml(1日200ml)
足してどうにかギリギリ1日あたりの体重増加30gをキープしている状況。

赤ちゃんはよく眠る大人しい子なんだけど
泣かなくても合間に3分でも5分でもいいから
咥えさせていたら母乳量増えるかな〜?
上の子の世話もあるから20〜30分のガッツリ授乳タイムを増やすのはちょっと厳しい…。
でも乳量は増えて欲しい!

余談ですが普段使いのコップをビールジョッキにしてみたよ。
自然に水分摂取量増えるからオススメ。



657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 10:52:21.52 ID:lTRWw3ZJ]
一人目を完母で育てたけど、口を離してシャワーみたいに出ることはおろか
赤が飲む&自分で搾る以外で1滴も出たことなかったから
母乳パッドも使ったことなかった。
今は二人目新生児ですでにフニャパイ差し乳で一人目の時と同じ状況。
ちっちゃめ赤だけど順調に体重増えてる。
完全に人によるから自信なくさないで!

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 10:55:17.50 ID:lTRWw3ZJ]
657は>>652へのレスです

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 11:28:19.96 ID:+4fG60f8]
私も受注生産型だからパットも使ったこと
無いな〜。
でも3ヶ月で6キロ元気ムニムニ。

シャワーパイ見てみたい気もする。

660 名前:名無しの心子知らず [2012/08/17(金) 12:10:46.48 ID:iBIcZ2RB]
パッド不要とかうらやま。
3ヶ月になって夜間の授乳間隔が空き、朝方なんてパッドがキャパオーバーで授乳キャミぐっしょりの日が続いたぜ…
4ヶ月の今は多少乳が落ち着いて、ぐっしょりにはならなくなったけど、パッドは手放せない。

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 12:39:13.01 ID:3OqO9dFd]
私もパット手放せない。
授乳中にもう片方の乳からボタボタ母乳垂れない?

催乳感覚の後しばらくはシャワー乳になる。
でも赤はむせてあまり飲めなかったり顔にかかったり服も濡れるしいいことないorz

差し乳化してきたと思ってたんだけど、まだまだ溜まり乳なのかな…
差し乳うらやましい。

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 14:41:52.38 ID:3tI1LAf4]
私は右だけシャワーパイだけど赤は嫌がって左パイ好き。
だから右パイだけ飲みが悪いから抱っこ→添い乳であげてる。


663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 14:57:26.09 ID:udh6YgGt]
1ヶ月赤持ちです。
二日前に右乳の下あたりにしこりができました。
何度か赤に吸ってもらってしこりはとれたのですが、しこりのあった辺りが赤く熱を持ったままです。
触っても特に痛みはないのですが、内部で詰まっているということも考えられますか?
とりあえず葛根湯を飲んでみましたがテレビで見た乳腺炎の映像を思い出してはgkbrです。

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 15:11:38.63 ID:ZVum9sy1]
母乳の飲ませすぎってよくないんですかね?
生後二週間ほどなんだけど、
昨日あたりからものすごい量の●をするようになった。
入院中は母乳があまり出なかったので、
本人が飲めるだけやっていたんだけど、
最近、溢れた乳が顔にかかってたりするから、
かなりたくさんでてると思う。
授乳量を調整した方がいいんでしょうか?



665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 16:08:57.39 ID:8dYwOsQK]
>>664
母乳は欲しがるだけあげておk 
よく飲みよく●するのはとてもいいことですよ たくさん褒めてあげてね

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 16:28:51.82 ID:0vbqPr4T]
>>663
触ってしこりがなくなったなら通ってると思う
熱を持ってるのはまだ炎症を起こしてる状態かな
熱が取れるまで冷やしておくといいよ

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 20:05:08.46 ID:pk/lfqQZ]
化膿性乳腺炎で4日前に切開しました
産後すぐに出来たしこりがずっと取れずついに悪化し切開になりました。
薬の関係で授乳が出来ず、ただでさえ張りやすい、うつ乳を自分でなんとか搾乳しながらやっています。少しでもしこりがあるとビクビクします。
経過は良好だと言われてますが、授乳ができるようになるのはいつになるか気になります。お医者様にはそれはわからないと言われました。
もしも切開手術を受けて授乳を再開された方がおられましたら、ぜひその時の経過を教えて欲しいです。


668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 21:01:24.71 ID:udh6YgGt]
>>666
663です、ありがとうございます。
冷やして様子をみます!


669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 22:14:33.19 ID:AF3PfmW+]
生後38日です。質問させて下さい。1ヶ月健診でミルクを足さなくても良いと言われましたが夜は母乳量が足りてない様で1時間も開かずにずーっとおっぱいにぶら下がっている状態です。
このまま超頻回授乳を続ければいつかは満足する量が出るんでしょうか?今が踏ん張り時ですか?
なんだか子供に無理させている気がしてすごくミルクを足したくなります。





670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/17(金) 23:31:53.24 ID:4lqVi/T2]
生後3週間完母です。
今日小児科で空気嚥下症だと言われました。
授乳時間は長いけど、後半は空気ばかり飲んでるんじゃないかということで
片方5分ずつの授乳のあとミルクを足すように言われました。
お母さんも頻回授乳(といっても10〜14回)
大変でしょ?ということでの指示でした。

しかも、ちゃんと母乳出てるんですかー?って、ミルク足して間隔あいたらしこりそうですよ。
(しかも哺乳瓶の方が空気入るんじゃないか?)

産院はスパルタとは言わないけど熱心に指導してくれてなんとか完母で退院できたのにッ!
頻回授乳も夜中の授乳も赤さんのために頑張れるのにッ!
低体重だった赤さんも頑張って飲んでくれて日に55g増えてたのにッ!
母乳不足じゃないのにッ!ここにきて混合って!…と脱力気味。

完母に向けての混合は考えてたけど、なんだかなー
私こだわり過ぎなのかなー

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 00:25:30.70 ID:TqhhD/Ns]
>>669
だったら足したらいいのに

一日でも早く完母生活したいんだったら
裸族でがんばれ

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 00:30:03.95 ID:hJXeAROj]
寝ないと母乳も出ないから、
夜は最低3時間に1回はあげたらミルク足しても
いいって言われたよ。@桶
大丈夫。あなたも赤ちゃんも無理しすぎないで。
ちょっとは肩の力抜いて休んで。

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 00:44:48.83 ID:ncbWAf6m]
一ヶ月赤です

赤が添い乳で寝た後、鼻からミルクを吐き戻すことがあって
鼻にミルクの固まったものが溜まっているのですが
取り除かないと赤は寝つきが悪くなったり苦しく感じるものですか
奥の方にも溜まっているので綿棒でほじくらないと取れないのですが
鼻の穴が広がるとか、痛いんじゃないかと思って手が出せません

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 00:58:46.20 ID:I3NSNiw7]
生後20日。昨日から急に授乳時間が短くなった(30分位だったのが15分位に)。飲み終わったら苦しそう。
母乳は溢れてたりするので、出すぎでしょうか?ゲップをさせるのが下手で、色々試してますが、泣いて嫌がります。お腹はパンパン。
寝かせても真っ赤になって、クネクネして苦しそうにすることが多くて、なかなか寝ません。●は多いです。苦しそうな姿を見てると泣けてくる。



675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 01:07:50.28 ID:hJXeAROj]

まだ1ヶ月なんて胃の形も吐きやすいし、
鼻から吐いちゃう事が何回かあったなら
しばらく添い乳やめなよ。

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 04:50:40.37 ID:RlRuywBN]
げっぷが苦手な赤さんで
もし腸にガスが溜まりやすそうな感じだったら
一度小児科に行くのをオススメ

うちの子は行って胃がねじれてると診断された
(新生児の1割はねじれてるそうです)
レントゲン撮ってねじれ具合を確認した結果
げっぷは、縦抱きでは出すのが難しくて
水平なくらいうつぶせにするのが楽なことが判明
その後うちの子は授乳後うつぶせ気味にしてる


でもうつぶせはしないほうがいいとされてるし
子によってもねじれ具合は違うから
自己判断ではしないでください

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 05:59:38.51 ID:1ew3Sa5H]
そういえば、嫁は何故かゲップを出させるのを毎回忘れるんだよな

こっちが近くにいるときは授乳後受け取ってゲップを出させてあげられるが
1人でいる時は全然無頓着で、何度言ってもやる気配なしだ

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 12:36:21.08 ID:QiA2wO6F]
>>677
トメトメしいなぁ。
母乳なら無理にゲップさせなくても平気だよ。
ゲップできなかった分はオナラで出るから大丈夫だし

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 12:51:49.26 ID:36pPIxvA]
>>672
ありがとう>>670です
昨夜寝しなにミルク足したら母子共にぐっすりできたよ…
ムキになってたのかなと反省。

しかし両乳がパンパンのカッチカチorz
授乳前には両乳からだーだー漏れてんのに差して来て今日はずっと張りっぱなし…
何がいいやら難しいなー

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 13:06:50.38 ID:GcLqNF3N]
>>677
なんか悲しい気持ちになった
あぁ疲れてるのかな

>>679
寝られて良かったね!
元気に母乳続ける為にはミルクも必要だよ
私もミルクには本当に助けられたw
今日はいつもと違うリズムでパンパンかもしれないけど何日かしたらパイも落ち着くと思うよ
ちょっとミルク足したくらいで母乳減ったりしないから大丈夫だよ
パイと赤が連動するようになるまでまったりやってこうぜ


681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 13:19:43.79 ID:dZPP9Bwh]
>>669
夕方から夜はお母さんも疲れるから母乳量が減ったりするんだよね
ミルクたさなくていいってことは体重が十分増えてるってことだと思うから
夜は自分の体の為にもミルクを足してもいいんじゃないかな
まだ産後1ヶ月しか経ってないんだから身体休めてね

>>674
ゲップが溜まって苦しいからクネクネするんじゃないかな
授乳途中にゲップさせるとまた飲みだしたりもするよ
抱っこしたり置いたりしてるとゲフッと出たりも、最初は皆下手だから練習してみるのがいいと思う
どうしても難しい場合は小児科に相談に行くのも手だよ

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 21:29:10.42 ID:W7VYzdWk]
>>677
こんな旦那嫌だわ

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/18(土) 21:59:50.24 ID:Yd6dBJBv]
風邪ひいた4ヶ月息子、パイの飲みが悪くなりました
脱水はしない程度に飲んでいるんですが
パイのほうが張って張ってしかたありません
搾乳するものの、逆に製造されているような気がして仕方ない
こんな場合も母乳外来で見てもらえるのだろうか…

684 名前:sage [2012/08/18(土) 22:31:33.41 ID:kXJ43w7s]
生後5日赤さん。
ギャン泣きでえびぞりで毎回パイ拒否されます。
母乳が出てない&乳首固い・短い・扁平乳頭だから??
毎回頭押さえつけて無理やり吸わすのが苦痛です。。
入院時からミルク足してきたからもうすでに哺乳瓶に
慣れてしまったんでしょうか?
くじけるのは早いけどこれを続けたら
いつかはおだやかに吸ってくれるようになるのかな。。。。





685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 00:21:29.79 ID:Zh3JaC6D]
>>684
大丈夫
段々吸う力がついてくるよ
上手く吸えないだけで拒否してる訳じゃないかもしれないし
赤ちゃんだってまだ5日目の初心者だよ
哺乳瓶で栄養取りながらパイの練習すればいいよ

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 01:16:27.66 ID:IySKbX6M]
そうそう生後5日じゃお互い初心者だし
ゆっくり休んで栄養とってパイ作ってね
私も乳首固い短い扁平だったけど赤ちゃんも吸う力つくし大丈夫だよ

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 05:27:52.94 ID:KGZV0APa]
>>684
5日でくじけるのはちょっと早すぎかと…授乳以外でも頭悩ますことたくさんあるよ、もっと大らかな気持ちで育児しよう
乳首はマッサージして柔らかくしてからくわえさせるといいよ
新生児は吸啜反射があるので口の近くになにかあるとちゅぱちゅぱするはず
それでも授乳のとき泣くのは体勢が悪いので色々抱き方変えてみてね

念のため…モロー反射、掌握反射、吸啜反射などの原始反射が見られない場合は別の原因があるので病院へ

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 05:29:08.21 ID:SEQEdCx8]
>>685
>>686
ありがとうございます 涙出そうだ
焦りは禁物ですね。

>>686
やっぱり最初は哺乳瓶でした?
よろしければ、どうやったらパイ吸ってくれるようになったか教えて頂きたいです!
とりあえず桶谷行ってみようとは思ってるんですが。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 08:04:55.27 ID:a1EfrmX0]
3ヶ月赤です
最近体重の増えが落ち着いてきました。
1ヶ月までは日に60グラム、2ヶ月までは48グラム、そして今は日に30グラム前後です。
増え方が減ってきてるので、母乳量が減ってきたということなんでしょうか?
授乳間隔は開くようになってきました。また瀕回にすれば母乳量増えますか?

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 09:23:36.02 ID:KGZV0APa]
>>689
三ヶ月からは体重増加がスローペースになるので、30g/日で問題ないですよ、授乳間隔も減ってきます 
母乳量が減っているのではなく、手足バタバタして運動量が増えてシェイプアップしてるということでしょう

参考までに
www.meiji-hohoemi.com/baby/life/getsurei_2.html

691 名前:名無しの心子知らず [2012/08/19(日) 10:44:53.92 ID:o1V6Fskq]
生後15日
昼夜問わず1時間ごとにおっぱいでわたし睡眠不足。
いつまでこんな日が続くんだろうとなんか疲れてきた。

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 12:04:58.87 ID:3qYA8A4V]
>>691
一人目の時そんな感じで気が狂いそうだった。
辛かったら少しだけミルク与えたほうがお互い楽かも。
混合だったけど一ヶ月半位でちゃんと出るようになったよ。

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 13:36:11.38 ID:lnfea8UB]
>>691
生後6週過ぎると1日のうち1回くらいは
まとめて4〜6時間くらい寝るようになるよ。
それまでは辛い時は添い乳で自分も寝たり
ミルクを足したり、身体を休めつつ頑張って。
おしゃぶりで誤魔化したり
バウンサーやハイローでゆらゆらしたり
スリングで固定して手ぶらで授乳するのも有効。



694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 14:07:15.52 ID:1ZNNZlgf]
3ヶ月半赤、このごろ満腹中枢が発達したのか、
飲む量も減ったし遊び飲みも多い。
おかげでしこりが全然取れない
新しいしこりもできちゃったし、差し乳だから搾っても出ない。
マッサージ行くしかないかな…



695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 14:50:51.37 ID:hmCMKBGZ]
>>694
私も先日マッサージ受けてきた@4ヶ月
古い乳絞ったら、シコリなくなったし、受注生産型になってくれたよ!


696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 17:43:09.81 ID:RUSib5hI]
現在産後四ヶ月、顔のみ肌荒れがひどいです。@完母

痒みがあってガサガサ、赤みがあるのですが乾燥もあるのかな?
妊娠前は肌荒れとは全く無縁だったのですが…

水分はできるだけ摂取するようにしています。
同じような方いらっしゃいますか?

697 名前:名無しの心子知らず [2012/08/19(日) 19:22:34.44 ID:CzKnV3px]
ロッテのチョコは粗悪な「植物油脂」が大量に入ってます。
原料表示を見ればわかりますが森永は「ココアバター」を多く使っています。
いわゆる「ピュアチョコ」は植物油脂を一切使用しないチョコです。

森永も明治も原料のカカオからチョコを作っています。
ロッテは粗悪なココア粉末と植物油脂と砂糖で作っています。
その証拠に、森永と明治は副産物としての「ココア製品」を製造できますが
ロッテは作れません。

有名なグリコ毒物混入、社長への脅迫状、いわゆるキツネ目の男事件ですが
業界で唯一被害に遭わなかったのがロッテです。
その後、チョコ菓子業界の売り上げトップに躍り出ました。

最近では雪印事件です。
あの事件後、雪印のスノーブランドと言う業界トップだったアイス部門は
ロッテが格安で買収しました。
不二家の賞味期限切れ問題も同様です。

特徴として、朝日、TBSを中心にマスコミが長期に渡り大バッシングを繰り広げることです。

●ロッテ会長、重光武雄(本名、辛格浩 シン・キョクホ)
「どれだけ日本で売れて日本人から金を得ても日本の為に金を使おうとは思わない。祖国の為に金を使う」



698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 22:32:43.71 ID:xHwiB/t/]
手が腱鞘炎になりそうなので授乳クッションを買おうと思っています
購入時チェックするポイントってありますか(大きさ、硬さ、値段、形)

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 22:42:15.19 ID:LsS0CQtq]
私も産後顔だけすごい乾燥するようになった。唇も荒れてヒリヒリ。
とりあえずひたすら保湿しているけど、夏でさえこの状態だと冬場はどうなってしまうのか……

それとは別に元々ある慢性蕁麻疹がずっと出ていて体じゅう痒い。授乳中は薬飲めないかと思って病院には行ってないけど、なかなかつらい

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 23:13:17.05 ID:OPwzMnE3]
>>698
産後すぐから授乳クッションジプシーしてたけど、お子さんの月齢(大きさ)にもよると思うよ。
私の場合、ふにゃふにゃの新生児のうちは嵩が大きめで身の詰まったビーズの授乳クッションが重宝した。子の身体が沈み込まず、しっかり支えてくれるからね。
三ヶ月の今は首も座って身体もしっかりしてきたので、中が綿の普通の授乳クッション(中身が使っていくうちに段々へたってくるくらい)が便利。

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/19(日) 23:35:17.16 ID:fFsuqzap]
生後数日のころは娘もうまく吸えないし私のだき方もぎこちないしで、授乳がうまく行かず毎日泣いてたな。
私の場合は乳管が通ってなくて乳が出なかったのと、張ったおっぱいが大きくてうまく吸い付けなかったみたい。
乳管開通させてフットボール抱きしたら少しずつ授乳できるようになったよ。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 00:35:36.41 ID:nRKvk+dT]
>>700
とりあえず赤が一ヶ月なのでビーズクッションタイプにしてみました
C型タイプと折り曲げるタイプ(150cm〜)と迷いましたがC型タイプにしてみました
手の痛みが緩和されるといいです

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 03:34:19.64 ID:o/L53V4J]
白斑が治ったと思ったらそのあとに黒いできものが…これは何だろう?
助産院で習った乳頭ケアしてみてるけどとれそうでとれない。乳腺炎何度か
繰り返したけど黒いできものは初めてで何だか恐い。

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 07:21:54.74 ID:dktnjvl8]
>>696
私は一ヶ月半の頃だったけどアトピー?て聞かれるくらい顔〜首が肌荒れしたよ。
水分は毎日ガブガブ採ってたし、実家にいたから粗食にして貰ってた。
なんかアレルギーでも発症したかと思って病院行ったりしたけど原因わからず。
2ヶ月になる頃だんだん良くなって今は元通りだけど体質変わったのかとgkbrだった。
友達も産後肌荒れ酷かったって子がいたから、たまにあることなのかもね。



705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 10:05:35.14 ID:rBYVil3G]
赤@3ヶ月が便秘で病院行ったら母乳不足と診断された
桶行って瀕回頑張ってたのに泣きたい
でも授乳間隔空かないし成長曲線ギリギリだから薄々足りないのかなーとは思ってたんだ


706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 12:23:21.26 ID:kkYEgP3E]
生後1週間の赤さん
母乳出てるのか不安。
片乳20分以上吸ってる。乳首の形が悪くて出も悪いから時間かかるんだと思う。
その後寝るんだけど、とりあえず寝たら足りてると判断していいのかな?

それでも寝ない時はミルクを40ぐらいたしてる。
病院では毎回50足してたけど、
あんまり足しちゃうと4時間以上寝ちゃうからちょっと少なめにしてるんだけど…
こんな適当な感じで体重減っていかないか心配…
マターリ混合の方どんな感じでミルク足されてますか?


707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 12:37:46.58 ID:Yuji40NY]
>>706
こっちのほうが参考になるかも。

【母乳】○●混合育児のスレッド7●○【ミルク】
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299434274/


708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 14:53:34.46 ID:cse2DX/S]
>>703
私も乳首に黒い点ができてて、先日初めて桶に行ったら「これかさぶただよね?痛かったでしょ〜」って言われましたよ
1ヶ月過ぎから完母で今3カ月になったとこだけど、しこりが10個以上あったみたいでもっと早く来ればよかったのに!って怒られた…
乳腺炎になる一歩前だったみたい。
ちなみに赤は7000g越えのデカ赤さん。

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 15:53:17.44 ID:v+Ydbv7f]
乳輪に芯のある発疹ができるんだけれど
これはなんていうものなんでしょうか

710 名前:703 mailto:sage [2012/08/20(月) 15:56:55.95 ID:o/L53V4J]
>>708
レスありがとう。黒い点はかさぶただったのか。
白斑出来た時に乳頭をいじって絞り出したりしてたからそれで傷が出来てかさぶたになったのかも。取れるまで様子見てみます。



711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 16:21:05.05 ID:piCs7HbI]
もうすぐ4ヶ月の女児がいます、完母です
3ヶ月を過ぎた頃から、飲む量(というか、時間)が減り、授乳間隔もあいてきました
今まで2時間おきくらいだったのが3時間おきになり、長い時は4時間以上あくこともあります
夜はぶっ通しで寝ます
満腹中枢ができてきて、飲みムラが出てくる時期になったのかと思うのですが、
これほど間隔があいてくると、せっかく今まで順調に出ていた母乳に何かトラブルが起こりはすまいかと心配になります
本人はいたって元気そうなのですが、このまま要求するまで待っても大丈夫なのでしょうか
それとも、3時間おきくらいのペースは守った方がいいでしょうか
(ちなみに搾乳ではあまり出ません)
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願いします

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 17:18:45.54 ID:piCs7HbI]
すみません。>>711ですが、
「搾乳してもあまり出ない」というのは、日中のことです
朝は搾ることもあります

よろしくお願いします

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 17:50:22.63 ID:kkYEgP3E]
>>707
わあ!誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみます!

714 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/20(月) 21:59:03.37 ID:lk6ZAEcj]
>>711
赤ちゃんが満足しているなら要求するまで待ってもいいとは思うけど
それが原因で詰まったりしこりが出来るのが怖いなら、3,4時間起きに飲ませてもいいんじゃないかな
寝ているときも咥えさせると寝ぼけながら吸ってくれたりするよ
今のところ大きなトラブルがないならあまりきっちりすると疲れちゃったりするし
何時間以上は開けないとか決めて、それ以外は要求するまで待つでいいと思う




715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/21(火) 10:51:11.37 ID:Ki1ApVfs]
3カ月半男子。
1人目もさし乳だったが、どれくらい哺乳できてるか本当に分かりにくい。
1日10回はオムツ替えてて、体重7kgぐらいだからまぁ普通に出てるんだろうけど、遊び飲みもするわで1人目と同様、気は抜けん。

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/21(火) 15:30:16.12 ID:mty9gX6H]
一ヶ月赤です
うちの赤も最近飲む量が減ってしまってます
寝る時間が増えたような
以前はおっぱいが空になるまで飲んでいたのに
最近は時間も短くなりました
短時間で飲める量が増えたorおっぱいの生産量のほうが多いなんてことは有り得ますか

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/21(火) 15:33:14.75 ID:mty9gX6H]
ちなみに体重の増加はとても順調でした
成長曲線下限で生まれて今は真ん中に来ています
満腹中枢ができるのはまだ先ですよね

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/21(火) 20:15:11.26 ID:aahrvah9]
>>717
おっしゃる通り、貴方のおっぱいの量が増えて、赤ちゃんの飲む力がついたんだと思いますよ

1ヶ月の頃は赤ちゃんの飲む量より分泌される母乳量の方が多い事はよくあります
そのうち需要と供給が安定してきますよ

体重増加が順調なら授乳時間が短くなったのは赤ちゃんが上手に吸えるようになった証拠
確かに満腹中枢は出来上がってはないけど、空腹時とそうでない時の飲み方や飲む量は違うもんですよ

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/21(火) 21:10:38.57 ID:mty9gX6H]
>>718
レスありがとうございます
特に不安がることでもなさそうでよかったです

>確かに満腹中枢は出来上がってはないけど、空腹時とそうでない時の飲み方や飲む量は違うもんですよ
つまり短時間しか飲まないときはさして空腹でないので気にしなくてよいって解釈でいいですか
確かに時間では3倍くらい差があります

720 名前:名無しの心子知らず [2012/08/21(火) 23:21:48.61 ID:vlUmZun/]
お盆の帰省で食べ過ぎたのか白班ができてしまった。
つねったり絞ったりしても自力じゃなかなかカスが出ないわ・・
ついにさっき胸の一部がカチカチに固くなっていたかったけど子に吸わせたら少しマシに。
またカチカチになる前に母乳外来行った方がいいかな。
指でだいぶいじった白班が炎症起こしてないか不安だわ。

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/22(水) 08:47:18.15 ID:SnktR2Ca]
赤3ヶ月。初めて白斑ができた!
昨晩、夕食を食べた後なぜか急激に張ってきて、すぐに飲ませたけど遅かったみたい。
しこりになって飲ませても飲ませても取れない。そして白斑発生。
夜中に頑張ってマッサージしてたら取れた。
食事内容も問題ないと思うし、何がいけなかったのかが全くわからない。
これ再発するのかな。怖すぎる。

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/22(水) 10:34:10.76 ID:qBLYoqJG]
>>714
>>711です、ありがとうございます
夜ぶっ通しで寝るのは前からなのですが、たしかにおっぱいは張りつつも、これといったトラブルはありませんでした
ただ、昼間もどんどん間隔が開いてくるので若干不安になっていました
様子をみつつ、昼間はそれなりに間隔を守ってやっていきたいと思います
レス遅くなってすみません

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/22(水) 14:39:56.65 ID:WewZ6Vin]
来週で6か月、ここにきてまさかの母乳不足orz
寝る前のパイが足りなくて泣かれる。辛いわー。
ゴクゴク時間も1分くらいで終わっちゃうし。
お盆の帰省の時に移動やらお披露目やらで間隔が開きすぎたのが原因かなあ?
夜中も頻繁に起きるようになっちゃった。寝不足でしんどいわ。

母乳不足やら白斑やらでパイトラブル続き。
母乳育児ってしんどいね。

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/22(水) 22:08:56.87 ID:6sp40gRQ]
昨日ちょっと頭にくることがあってイライラしてたら
今日劇的に母乳量が減ってびびってます
ストレスでこんなに変化がでるとは思わなかった!
ストレスで減った場合はほとぼりが冷めれば母乳量もどりますよね?不安・・・



725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/22(水) 23:32:30.55 ID:FIB9vKph]
母乳量ってどうやってわかるんですか?
皆さんスケールで量っているのかな

催乳感とかフィーバータイムとか全然わからなくて
子はもう六ヶ月なのに満腹中枢未発達なのか未だに吐くまで飲むし
欲しがるままあげていたら成長曲線にならないで成長直線で突き抜けそうです
完母なら太っても大丈夫とは言うものの
女の子なので心配で…

ちょっと控えようと思ってもおっぱい欲しがってグズグズされたら
もしや今日は出ていない?とか不安になってあげちゃうので
吐かれてからちゃんと出ていた事に気づくって感じです

この子は満腹中枢が働かないのかな?

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 00:27:21.61 ID:2GVUT0wa]
完母7ヶ月
やむを得ず48時間赤を預けたからか、母乳がほとんど出なくなった
今まで、母乳出すぎだったのにorz
預けてる間は、搾っても搾ってもガチガチで激痛だった、赤が帰ってきて2回目の授乳の時、催乳感覚がいつもより激痛でやってきて、それ以降出なくなった

パイも常にしおれてて、吸わせてもでている気配が無い…
なにが起きたんでしょう


727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 01:05:36.88 ID:isOWWocz]
二ヶ月半、未だに頻回授乳。
体重は曲線ギリギリ、質はいいけど元気がないってことで漢方薬を飲み始めた。
葛根湯と当帰芍薬散。効くといいなあ…

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 02:12:44.02 ID:Qr2WjFMo]
ここできいていいのかな?
授乳中にマンモグラフィされた方いますか?
10月の健康診断でマンモグラフィがあると聞いて
乳腺潰して乳腺炎になりやしないのか?
などと想像だけでgkblしてます。
受ける場合の注意事項などありますか?

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 02:33:33.28 ID:9lDFibJM]
>>728
授乳中はマンモしないよ
無理矢理挟んで撮っても、全部真っ白に写っちゃって
診断できるような画像にならないから

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 03:02:23.72 ID:5h/f7WWK]
なんだか左乳が痛い…
ちょっとしこりになった部分を
軽く圧迫すながら赤に吸わせたけどまだ痛い
今までのしこりは吸わせたら
痛まずに収まってたのに
本格的な乳腺炎の兆候?gkbr…

731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 06:20:27.60 ID:AvqDMn2O]
産後1週間です

今日まで病院に入院してて、3〜4時間おきの授乳(母乳+足りない分はミルク)を指導されていたのですが母乳があまり出ません
毎回15〜20mlぐらい出ればいいほうでほとんどミルクに頼ってる状態です
マッサージが下手もしくは足りないのでしょうか…
授乳前に搾乳しても5mlぐらいしか取れません

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 11:29:01.46 ID:d+Tr0Nf3]
>>731
同じ感じだったけど、授乳を続けてたら3か月近くになって7〜8割母乳というところまでいけたよ。
自分はそれがMAXだったけど、気長に混合を続けてれば母乳の割合は少しづつ増えるんじゃないだろうか。

733 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 12:40:09.93 ID:yKkG2h5g]
三ヶ月赤餅
午前中のパイの出が悪いです
よく午後の出が悪いって聞くけど私は9時〜13時頃までの出が悪いです
朝ご飯はしっかり食べてるんですが、午前中のパイの出を良くする方法ないでしょうか
二ヶ月くらいまで完母でしたが今は午前中ミルク足すようになってしまいました
また完母に戻れるでしょうか

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 13:32:57.81 ID:Kdtm+l1c]
>>733
夜中授乳してる?
もしかしたら夜中の授乳が響いてるかも。その場合はおにぎりを夜中に一個食べてみるとか。

夜中授乳がないっていう場合はつまり気味で午前中吸われて開通するとかかな。
その場合は夜中に一回起きて授乳してみるとか。




735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 13:42:08.03 ID:d+Tr0Nf3]
>>733
私の場合は夕食が遅めで高カロリーだと次の朝の出もいい感じだけど、
夕食が早めで粗食だと、夜中の授乳で在庫切れになる感じで朝の出が悪かった。

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 14:06:11.41 ID:yKkG2h5g]
>>734
夜中の授乳は2時間おきにやってるんです
夜中におにぎりやってみます
ありがとうございます
>>735
夕食が朝の授乳に影響するんですね
夕食見直してみます
ありがとうございます

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 16:32:03.12 ID:camdVNzj]
生後15日、女赤です。

出生時2378グラムしかなく、入院中も乳首をくわえるのが下手で
ほぼミルクか搾乳して哺乳瓶であげていました。
2500で退院になり家では頑張っておっぱいを吸わせていたら
やっと直接乳首から吸ってくれるようになったんですが、ゴクンゴクンと喉を鳴らして飲むのは最初の1分くらいで
あとは少し吸って、休んで、また吸って・・・って感じで吸ってはいるけど喉を鳴らしたりしません。

他の方が授乳しているのをよく見たことがないので分からないんですが
おっぱいを飲む赤ちゃんは、最初から最後までゴクンゴクン鳴らして飲むものなんでしょうか?

おっぱいはいつも張っている訳じゃないけど
2時間に一回くらい乳首がジンジンして母乳が勝手にあふれてくるので
母乳不足はあまり感じません。
でも赤に吸わせると後半は飲んでいないような気がして心配です。

738 名前:名無しの心子知らず [2012/08/23(木) 16:34:32.74 ID:7K+FhIp1]
もうすぐ1ヶ月の赤です。
いずれ完母にしたいと頑張っていますが、
母乳の出が左右で違うのと、
あまり出ていないのか、5分×2クールでやって
いますが、最初の2〜3分位で出なくなるのか、
その後は疲れてしゃぶってるだけのような感じです。
その後足りないと泣かれるので、ミルクを60〜80足しています。ミルクを足すと3時間位は寝ています。
おっぱいは産後からあまり張る事がありません。
このままでも完母になれるのか心配です。
入院中はかなり頻回にしてもでず、先生からはミルクを足しなさいと言われていました。




739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 21:14:39.06 ID:LCECbJro]
1ヶ月と1週間の赤餅です

片方の母乳のでが良すぎるらしく
赤がうまく飲めなくなりました

口の中から溢れてうまく飲み込めない、息継ぎができない、
自分から口を話してビャーと泣きます

大体30秒くらいで・・

その繰り返しが疲れるのか最近授乳に時間がかかります
総量もよく分からず、赤の満腹中枢も混乱をきたし?

吐くことも増え・・・

何か対策はありますでしょうか
自然に落ち着くのを待つしかないですか?




740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 21:52:47.50 ID:eYM4t1D/]
>>739
飲ませる前に少しだけ搾るといいかも
赤ちゃんが慣れてくると搾らなくても飲んでくれるようになるよ

741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 21:56:48.33 ID:gQwhp+4v]
もう少しで2ヶ月の赤です。
1ヶ月のころから乳首に痛みがでてきて、ピジョンの乳頭保護器やカネソンのピアバーユを試していました。
先ほど授乳のあとに乳首を見たら、血が滲んでいました。
産院では血がでたら飲ませちゃだめと言われたのですが、やはり飲ませちゃだめですか?
また、ピアバーユを塗ってないときに乳首がじゅくじゅくしてるということは膿んでるということなんでしょうか。
この場合は病院に行った方がいいでしょうか?
どうしたらいいのかわからなくて困っています…

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 21:59:01.50 ID:w8nOFo0U]
赤ちゃんの事何で赤さんて言うの?母ちゃんと母さんみたいな?
0歳の子供に付ける三人称かな?

743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 22:12:49.16 ID:TPC0bKTn]
>>741
入院中に乳首が切れて出血してたから、助産師さんに相談したところ、多少なら授乳しても大丈夫って言ってました。
うまく説明出来ないですが…
赤ちゃんが戻したときに、赤ちゃんが吐血したのか、乳首からの出血かの違いがわかればいいとのことなので、出血多量なら駄目と言われました。


744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 22:17:15.63 ID:HurbhULL]
>>741
母乳も元は血液だから多少なら血が混じっても平気だとは思うけど
そこまで酷いと授乳も苦痛だろうし、産婦人科に行った方がいいと思うよ
乳頭保護器を使うって手もあるけど、じゅくじゅくするくらい膿んでるなら医師の判断を仰いだ方がいいんじゃないかなと



745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/23(木) 22:23:56.84 ID:Eqv0v0MB]
>>731
自分も最初は全然出なかったですがミルクは足さず、頻回授乳(一日20回くらい)でそれこそ泣くたびに辛抱強くパイを与えてたら一ヵ月半頃には捨てるほど出るようになりましたよ
まあそれくらいの頻回だと睡眠時間は無いし裸族必至ですので、つらい時にはミルク足して昼間はとことん吸わせてみるといいですよ

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 00:11:00.99 ID:xXW/lHIG]
母乳あげてると薬飲めないとか聞きますが、シップはどうなんでしょうか?
腰痛持ちで妊娠中に処方してもらったシップが余ってるのでそれなら大丈夫かなーと思っているのですが…


747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 01:26:19.75 ID:8V3XRoXT]
>>743
>>744
>>741です、レスありがとうございます!
血は滲んでいる程度なので飲ませてよさそうですね。
ただ、膿んでるときに飲ませていいかがわからないので少しの間控えることにしました。
近いうちに産婦人科にかかってこようと思います!

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 01:34:04.14 ID:/02ig1lI]
>>729
マジですか!じゃあ検診先の病院に問い合わせた方がいいかな。
助かりました。ありがとうございます。

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 01:47:26.05 ID:oPleHxfP]
>>746
入院中に腱鞘炎になったのでシップ使っていいか先生に聞いたら
市販のものは使わないでと言われてシップを処方してもらいました
妊娠中に使ってたものならいいと思うけど
心配なら処方してくれた病院に問い合わせたほうが無難かな

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 04:26:03.38 ID:0lxZJ3xn]
昨日から右のおっぱいの一部が固くなりじんじんと痛い+熱い感じがします
その部分を揉みながら吸ってもらっても多少痛みが和らぐものの、他の部分のようにぺちゃんこになりません

今まで右は差し乳化して(ると思って)たのに...
さっき手で搾ってみるとぴゅーとは飛ばないものの、詰まってる訳では無さそうです
この部分を効果的に吸わせる抱きかたってありますか?
位置は右乳を正面に見て11時から4時に当たる部分です


751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 11:15:23.57 ID:ESM9uGI9]
3ヶ月半赤餅です
未だ頻回授乳で完母になるにはちょいパイ足りな目なんですが
月に2回ほど日中8時間位授乳出来ない日があるとパイは減りますか?


752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 11:19:37.08 ID:w1K5i1zU]
>>750
外側ってこと?
桶ではフットボール抱きをすすめられたよ。
吸ってほしい方向に赤の下唇が当たるようにするといいみたいです。

753 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 12:37:29.80 ID:0lxZJ3xn]
>>752
内側の方です
いつも横か添い乳しかしないのがダメなのかも
フットボール抱きも挑戦してみます

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 14:24:04.35 ID:zpc6BkbJ]
>>753
谷間側?私もそこが固かったけど、マッサージ受けた時に横抱き勧められたなぁ。試してたらごめん。



755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 19:20:51.36 ID:VWRlnxyW]
悩む
母乳が出る勢いが良くて授乳時とび散らしてしまう
これ、外出時の授乳でどうしたらいいんだろう
タオル使ってもすぐビチョビチョになってしまう
片手に使い捨てパット持って押し付けるしかないかな

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 19:47:32.99 ID:Zhn+Iobx]
>>755
子のオムツもいいよ!


757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 20:16:47.58 ID:iYLmRN8E]
ものすごくくだらない質問ですが
地域の運動会のリレーで全力で走ったら乳腺にダメージあるでしょうか?
さらし巻いて適当に走ったら大丈夫かな

758 名前:818 mailto:sage [2012/08/24(金) 20:37:06.70 ID:fthM5T3q]
>>757
走るよりさらし巻くことが良くないと思うけどどうかな?

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/24(金) 21:55:49.54 ID:xXW/lHIG]
>>749
遅くなりましたがありがとうございます。
病院に問い合わせたところ、使用OKと言われました。

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 01:17:04.87 ID:TXp9zeqa]
>>758
言われてみればそうですね…org
さらし巻かず適度に走ってきます!

761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 14:20:20.54 ID:N5CRua2e]
9ヶ月になったばかりの赤ちゃんなんですが、今朝から急におっぱいをくわえてくれなくなりました。
栄養状況は母乳と離乳食(3回)です。
赤ちゃんの体調等はいつも通りです。違うことと言えば、産後初めての生理がきて今5日目ということだけです。
フォローアップミルクも少ししか飲まないし、おっぱいは受け付けず泣くし、困っています。
急におっぱいを受け付けなくなってしまったのには、どんな理由があるのでしょうか?

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 14:21:15.75 ID:d/etdpeb]
頻回授乳中なのですが
乳をくわえさせて5分も持たずに泣き出すのですが
それでもミルクには頼らずひたすらくわえさせたほうがいいのでしょうか?
ほとんどくわえっぱなしなので乳も出ていないと思います…
こんなやり方で大丈夫なのでしょうか?
母乳量は平均30前後です。

763 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 14:22:57.39 ID:d/etdpeb]
連投すいません。
>>762の母乳量ですが一番出るときが30前後で、あとは10も出ない感じです。

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 16:27:36.27 ID:BzikVvWO]
1カ月と1週間赤、ほぼ完母です
数日前から乳首をくわえるのが下手になりました
下唇が内側に入ってしまい指でひっぱって直すのですが、すぐにするすると滑って内側に戻ります
根気よく続けたらまた上手に飲めるようになのでしょうか?
乳首と乳輪が痛いです…



765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 16:59:48.74 ID:BEdVe9GE]
>>762
ミルクは足すなって誰かに言われたの?
その状況だけ見ると辛そうだしミルク足した方がいいように思えるけど...
携帯からで貼れなくて申し訳ないけど混合のスレもあるから見てみるといいかも
最近同じような書き込み結構ある気がするよ

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/25(土) 22:10:09.98 ID:QvkGd4X9]
10ヶ月にして、初の乳腺炎です。
微熱、しこりが熱を持ってる、触ると痛いという症状から、母乳が詰まって乳腺炎になったと判断しました。
前日に高カロリーなケーキを食べたので、心当たりもありました。
授乳時に、しこりを軽くマッサージしましたが、改善されず、月曜日にマッサージに行こうと思ってます。
うちの周りの乳腺外来は、紹介状が必要な病院にしかありません。

ですが心配な点がありまして、しこりができたところというのが、子が体重をかけて顎でグリグリしてくるところなんです。
もし、グリグリのせいで乳腺炎になったとしたら、マッサージはおそらく逆効果ですよね。
原因が、母乳詰まりかグリグリかを区別する方法はないでしょうか。
また、月曜日までに悪化させないために、何かしたいのですが、母乳詰まりの場合はしこりを温めると聞いたことがありますが、温めるのと冷やすの、どちらがいいでしょうか。


767 名前:名無しの心子知らず [2012/08/25(土) 23:02:56.11 ID:VA8eqXZf]
グリグリが取れず乳腺炎になりそうです
しこりがズキズキ痛いので桶谷行こうかと思いますが、一回でスッキリ良くなるもんですか?

768 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 04:31:14.22 ID:2mrbvimT]
生後2週間です。
片方10分程で毎回寝落ちしてしまうので足りてないように思うのですが、無理やり起こしてもう片方も吸わせるべきでしょうか。退院時に80〜100mlくらい出るようになったのですが決められた授乳時間(4時間おきに1時間の授乳)を目一杯使って吸わせた時の量です。
退院してから短い時間で頻回授乳になっています。
おしっこは一日平均8回くらい。うんちは平均4回くらいです。

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 05:35:30.43 ID:+D24GAd3]
>>766
乳腺炎なら冷やす。
詰まってるなら温めると血行が良くなって
余計に分泌されるも出口が無くて酷くなる。
後は葛根湯で炎症を抑える。
乳腺炎は古い父が溜まって腐る感じだから
グリグリは関係ない気がするけど、
予約取る時に聞いてみては?
桶谷によっては土日もやってるよ。

>>767
程度にもよるよ。
私は38度の熱が出る乳腺炎二回やったけれど
いずれも桶谷のマッサージ一度で、
数日かかって治ったよ。
とにかくドロドロおっぱいが排出されれば
良いのでひたすら赤に吸ってもらう。

770 名前:名無しの心子知らず [2012/08/26(日) 07:02:04.56 ID:WgrYH25x]
>>768
生後間もないのにそれだけおっぱいがでるなんて優秀だね!
そのころの赤ちゃんはおっぱいを吸うのにものすごく力がいるんで疲れて寝ちゃうことが多いよ。
おしっこ、うんちの量からみても足りてるようだけど1ヶ月健診で体重増加量をみてきちんと足りてるか判断できると思うよ〜

771 名前:名無しの心子知らず [2012/08/26(日) 07:29:39.22 ID:nmj1mxMY]
>>769
まずは赤に頑張ってもらって、ダメなら桶谷行ってみます
ありがとう

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 08:55:31.18 ID:k6qUI8B/]
挫折しそうです。

生後2ヶ月、おっぱいはたくさん出ますし助産師にも良い乳だと言われましたが、とにかく毎回乳首が痛くて泣きながら授乳してます。
塗り薬など処方して貰いましたが良くならず、皆さんこんな毎回激痛に耐えながら授乳してるのでしょうか?

週1で乳首の状態を見せに病院に通ってます。そこでは吸わせ続けるしか無いと言われました。
切れてかさぶた、血も出ます。水ぶくれも全く良くなりません。
痛くて挫折しそうです。アドバイスか何かあったらお願いします。

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 09:28:08.50 ID:TXLdfDUL]
便乗だけど私も乳首痛いので対処法を知りたい!
そもそも切れてるのかも分からないけど…
血は出てないし見た目切り傷みたいなのはないけど、ひび割れっぽいのがそうなのかな?
乳首の茶色部分に亀裂みたいになって、肌色が見えてる部分。
>>772さんに比べたら全然症状は軽いけど、出が悪いし吸わせる時に尻込みしてしまう。
因みに私は馬油塗ってます。

774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 09:32:32.90 ID:SNR01PVh]
>>772
分かる分かる、泣きたくなるくらい(むしろ泣いてた)痛いよね。
それなのに頑張っててお疲れ様。

私の経験上、浅飲みだと痛み倍増だった。
怖いだろうけど深くくわえさせたらちょっとマシになると思う。
あと2ヶ月なら可能性低いけど、絞る時に痛いなら乳管が開通してない痛みかもしれない。
おっぱいマッサージはしてもらった?してもらったら変わるかも。



775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 09:54:50.39 ID:3zpvAKJk]
乳首痛いときはフットボール抱きで授乳がいいよ
乳頭を深くくわえられるから悪化しないし治りも早い
痛い時に横抱きや添い乳はくわえかたが浅くなるから治りが悪いよ

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 10:09:11.10 ID:k6qUI8B/]
レスくれた方ありがとう
マッサージには週1で行ってます。
やはり皆さん痛いのですね。この痛みさえなくなれば授乳も笑顔で頭撫でてあげながら出来ると思うのですが

馬油やってみます!フットボール抱きもしてみます。蒸しタオルを乗せて柔らかくしてからしてみるのも良いみたいです。


777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 10:27:29.05 ID:5gf56SG2]
2人母乳で育てた方に質問。
1人目が溜まり乳→一年かけて差し乳になって卒乳、
2人目が今新生児で授乳中なのですがすでに差し乳化してるようであまり張りません。
2人目だと差し乳になるの早かったですか?

778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 12:53:22.64 ID:GAkDE2s9]
馬油(私はビアバーユ使ってた)+ラップが良いですよ

保健師さんが乾燥が一番良くないから上記の方法が良いと教えてくれました

他の方も言ってますが、深くくわえさせた方が良いってのも言ってた

今では鉄の乳首です

779 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 14:48:39.22 ID:Mxe73Nbd]
>>772面倒だけど乳首が治るまで搾乳して与えるのは?
私も出産して入院中、吸わせ方が下手で左乳首裂傷しましたが
助産師さんに教えてもらって搾乳して与えてました。
3日で乳首は治りましたよ!

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 16:20:52.64 ID:JVyyXo/e]
>>777
2人目完母、3か月です。
私も入院中からあまり張らないので助産師に質問したら経産婦は初産に比べてふにゃふにゃタイプが多いらしいよ。
ほーと思ってたら私は4日目あたりに一度ガーッと張ってかなりよく出るようになったんだけど基本は差し乳です。


781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/26(日) 16:23:12.28 ID:JVyyXo/e]
連投ごめん。
退院して1週間したらほとんど張らなかったです。

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 03:36:44.52 ID:w0QK4e8+]
ミルクアップブレンドってハーブティ飲んでる方いらっしゃいますか?
効果が知りたいです。


783 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 08:19:06.16 ID:RGfgYWmW]
二ヶ月の赤さん餅です。
生理が再開してしまったのですが、母乳の味に影響が出た方はいますか?
おとついあたりからギャン泣き拒否で飲まなくなりました。
ミルクをあげた方がいいんじゃないかと旦那に言われ落ち込んでいます。

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 08:42:06.41 ID:vJjjI3rJ]
生理再開二日前ぐらいから、赤が仰け反って拒否、ギャン泣で手がつけられませんでした
私は体重と脱水が心配だったので自分からミルク足しちゃいました
生理始まってからは落ち着いてまた飲むようになりましたが

ミルクあげるときはせっかく苦労して完母になったのに〜とも思いましたが、
一度ミルクあげたらこだわりが取れて精神的に楽になったので
今は出が悪いときはミルク足してます



785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 09:58:12.66 ID:puisPqCK]
>>777
二人目赤もうすぐ一ヶ月で退院二日目から完母です。
上の子(七歳)も完母でした。
上の子は777さんと同じく最初はすぐにパンパンに張る溜まり乳で徐々に差し乳へ。

二人目は入院中から全く張らず赤もすぐに泣いていたので足りないのかなと思い、こんなにフニャフニャじゃ、完母無理かもなぁと諦め気味でミルク足してました。

退院してから夜中の調乳、哺乳瓶の消毒など面倒になり二日目で思い切ってミルクやめました。それと同時に母乳アップのハーブティーを飲んだりしました。
最初はほとんど裸族でしたが徐々に間隔が空くようになり三週間目の今では夜間は三時間、昼間は二時間間隔でよく寝て機嫌も良いです。
しかし乳は全くと言ってよいほど張りません。夜中に間隔が空きすぎると若干張り感
がありますが上の子の時のあのカチカチの感じではないです。
今回は最初から差し乳なんだと思います。

今は赤が満足している様子が分かるので完母に自信が持てていますが乳だけみると不安になりそうなフニャ乳です。

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 10:14:55.19 ID:DtEmEPEP]
>>760
スポーツブラはお持ちじゃない?
乳腺を支えるクーパー靭帯は一度伸びると二度と戻らないから、乳房はなるべく揺らさないほうがいいですよ。乳自体も垂れてしまう。もちろん1回走った位では大丈夫だけど、日頃からのケアを心がけるならサラシで軽く固定もありかも。

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 10:24:57.30 ID:RGfgYWmW]
>>784
私も「せっかく完母なのに」という気持ちが強いです。
でも体重増えて欲しいし、お腹すいてるのに飲めないという赤を見ると辛いのでミルクあげてみます。
吸ってくれなかったらひたすら搾乳ですよね‥
さっさと生理来ちゃったのがショック過ぎる。

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 13:44:12.56 ID:XO5llTLs]
>>787
生理一回目ですか?
あくまで私の場合ですが、一回目の時はすごく嫌がったんですが、
二回目三回目になってくると、あまり気にならなくなったのか
構わず飲むようになりました。ただ、これは8か月で再開して、
離乳食も始まってた上の子データです。
先週4か月で再開、離乳食まだの二人目も、生理前から暴れてよじれて大変でした。
生理コノヤローですよ…

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 15:24:25.03 ID:RGfgYWmW]
>>788
一回目の生理です。
今日の授乳は最初暴れつつも割と飲んでくれました。
赤さんも慣れるんですかね。
せめて6ヶ月は始まらないでほしかったなぁ‥

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 20:32:32.16 ID:gZ6v4wnj]
やっぱり根菜最強。
牛蒡、大根、人参を入れた味噌汁を出が悪いなと思うと飲んでる。
本当は毎日飲めばいいんだろうけど、ワカメスープと交互で飲んでる。
その方が飽きないかな。

791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 20:43:09.32 ID:BdR1Rnmh]
>>790
へぇ〜通りがよくなるだけかと思った!
明日の汁物の実は決まりだな

792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 21:06:07.71 ID:flwTXaQG]
両乳5分×2で40ほどしか出てないのに、
張らなくなってきた。
ますます出なくなるのかな…はー。
もうパイはねんね用のおしゃぶりにしてしまおうか。

793 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 22:03:43.45 ID:OHzeClui]
混合とどっちに相談しようか迷ったけどこっちで相談させてください
1ヶ月の赤ですが一度もミルクを飲ませたことがありません
1年半育休取っているのでそれまではどこかに預ける予定はないのですが
旦那がいざというときに預けられるようにミルクにも慣れさせておいたほうがいいのではないかと言ってきます
自分としてはせっかくここまで母乳でここまでこられたから最後までいきたい気持ちや
もしミルクしか飲まなくなってしまったらという気持ち
単純にミルク作るのめんどくさい道具買うのもったいないという気持ちがあるのですが
ミルクあげてみたほうがいいんでしょうか

794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 22:34:10.03 ID:oUEOqfq7]
>>793
私が書き込んだのかと思った@三週目
今のところ母乳で体重も多いくらいで問題ナシなんだけど、哺乳瓶慣れ+ミルク慣れしたほうがいいのかなぁって。一回も使ったことないので。
今のところ完母で順調で、混合にするのがなんとなく悔しいのと、面倒臭いので悩み中



795 名前:名無しの心子知らず [2012/08/27(月) 22:40:14.27 ID:iBcdzBUN]
授乳四十八手
matome.naver.jp/odai/2133017677593690901

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 22:40:53.27 ID:pD3gmPBF]
搾乳を哺乳瓶で飲ませてみては?
でも、哺乳瓶の練習はもうちょっと後でもいい気がする
低月齢で預けなきゃならない事ってそうそう無いでしょう

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 22:55:09.07 ID:NQ2U4EYW]
三ヶ月になって哺乳瓶を嫌がった娘の母が通りますよ。
少なくても一ヶ月すぎまでは抵抗なく飲んでたけど、その後ずーっとあげることなく三ヶ月を過ぎてから何気なく哺乳瓶でミルクをあげたら完全拒否。中身を母乳に替えても変わらず。
今苦戦しながら哺乳瓶リハビリ中。たまに哺乳瓶であげておけばよかったと後悔してますわ。

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 23:04:28.83 ID:NqQdPHhW]
左だけ差し乳になったみたい@1ヶ月半
差し乳のやわらかさって溜まり乳が空になったときよりフニャフニャなんだなー
右も空になってるはずなんだけど比べると張りがある
こんなもんか

799 名前:名無しの心子知らず [2012/08/27(月) 23:13:39.26 ID:uJX2Tyfk]
母乳だと鉄分が足りなくなると聞いたのですが、
9ヵ月ごろから定期的な貧血検査をしたほうがよいのでしょうか。

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/27(月) 23:31:57.80 ID:eh6PmulN]
>>799
離乳食が3回食になるから、しっかりバランスよく食べているのなら大丈夫。
言葉通り離乳ももうすぐになるよ。

801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 00:00:40.60 ID:vGaAHvFO]
うちは1ヶ月検診の日からいきなり哺乳瓶拒否。今6ヶ月だけどいざという時って案外無いよ。人によるけど早ければ1歳前に卒乳・断乳するからわざわざ買ってまでミルク慣れさせる必要ないんじゃないかな。乳頭混乱とかになったらまずいし。

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 08:14:37.75 ID:YjonGlsT]
>>793
哺乳瓶はなれたほうが自分が風邪のときや出掛けたいときにいいかも。
一日一回か数日に一回くらい搾乳してあげるのはどうかな?
完母ならミルクをわざわざあげなくてもいいと思います

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 10:31:53.08 ID:ExUooCfq]
退院一週間で100gくらいしか増えてなかったorz
一日あたり16g。
入院中は80くらいは出るようになってたから、まだまだこれから出るよになるからとりあえず一ヶ月までは母乳でいってみてと言われたけど大丈夫だろうか不安…

804 名前:793 mailto:sage [2012/08/28(火) 13:16:27.60 ID:ISV8mZrX]
レスありがとうございます
既に差し乳化してしまったようで搾乳だと10も出ません
搾乳器は高い…面倒…
半裸族で泣いたらぱいでなんとかしてきたので乳頭混乱になると困ります
デモデモダッテになってしまっているのは自分が哺乳瓶使うことに納得していないからかな…
自分が納得できるようになるまではとりあえずこのままいきたいと思います



805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 15:53:48.05 ID:xRKklF/z]
産後2週間です
完母目指してますが今のところ混合です
最初にパイ片方5分ずつあげたところでいつも赤が疲れて寝てしまいます
そのあとなんとか起こしてミルクを足す感じなのですが
これってやっぱ母乳が出てないから吸い疲れて寝ちゃうんでしょうか?
また産院で、片方5分ずつ母乳をあげるってやり方だったのでそれをそのまま現在もしていますが、
授乳量が増えた場合にはもう少し長くくわえさせるものなんでしょうか?
パイ片方5分ずつで充分な母乳が出てるとも思えないのですが…

とりあえず母乳のみで頻回授乳にしてみるしかないのかな?
今はだいたい3〜4時間ごとにあげていますがミルクを足さないと1〜2時間でぐずります

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 16:25:10.21 ID:3VJSzORF]
>>805
ミルク足さなくても授乳間隔が1、2時間開くなら、
母乳のみの頻回で大丈夫な気がする。
低月齢の時は母乳のみで昼間3時間開くことはまずないて思う。
片方5分ずつあげて、寝たらそのままでもいいんじゃないかな。
足りなさそうなら5分ずつ追加してあげればいいし。
体重が問題なければミルクは夕方のパイが出ない時とか、夜寝てほしいときに足すぐらいで良さそうだけど。

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 19:13:13.23 ID:/3cHTiGa]
相談させてください。2か月男児持ちです。
日曜日のお昼にピザを食べてから、母乳の味がかわったようで
昨日、今日とおっぱいをなかなか飲みません。
ほとんど、くわえて離す→おっぱい叩くの繰り返しです。
そしてうまく飲めたと思えばととろろのようなものを大量に吐きもどしました。
消化が悪いのかと思い、昨日の夜からは授乳間隔を気にせずに飲ませていますが、
今日は朝9:30に片方5分。
12:30に5分ずつ10分飲んで、いま6:00に5分だけ飲みました。
おしっこの回数は7回あって元気なので大丈夫とは思うのですが、
日中こんなに間隔が空いてしまって大丈夫なのでしょうか?
そして、こういうときのおっぱいはひたすら絞って捨てるべきですか?
2日も経つのに調子が悪いのははじめてなので混乱しています。


808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 19:34:30.76 ID:ExUooCfq]
親からの足りてないんじゃないの攻撃本当きつい…

809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 20:22:52.65 ID:qziX5Msg]
わかる、わかるよ。。
助産師にはしっかり飲ませてれば完母になれるから
頻回飲ませればいいと言われていたのに
足りないんでしょ、おなか空かせて可哀想と言われ続け、一時期完ミくらいミルクになった。
実家のタイムスケジュールに無理に沿ってたせいで授乳タイミングもよくなくて。

里帰り終えて自宅で伸び伸び赤の欲求のままに飲ませてたら
ほぼ完母でいけるほど出るようになった。

実母は完ミで子育てしてるから、
母乳育児に理解がなかったんだなあ。

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 20:32:13.02 ID:ONkxfnm7]
ミルクだけあげると100cc飲むんですが
母乳の後ミルクあげると60cc飲みます
これって母乳が40ccしか出てないって事ですか?


811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 21:13:53.60 ID:ExUooCfq]
>>809
うちの親もそう。仕事復帰が早かったからミルク育児だった。
だから頻回授乳見てると大変ね〜そんなに短い時間で欲しがるなんて足りてないんじゃないの〜可哀想〜と言い続けてる。
足りるようになる為の頻回なのに。

でも便も尿も出てるけど今日測定で体重の増えがゆっくりでとてつもなく不安になり、本当に泣き止まなくてパイも出てなさそうな時は使おうって今日ミルク小さいやつだけ買ってきた。
できるだけ使わずにいきたい。早く沢山母乳出るようになるといいな。

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 21:43:25.27 ID:3VJSzORF]
逆に実母は完母で2人育てたからか母乳育児に理解ありすぎたわ。
夕方や夜にミルク足そうとしたら止めろ止めろと言われ続けたよ。
結局体重の増えが悪くて助産師から指導が入った…。
1ヶ月半すぎて自宅に帰ってからやっと完母になれたのは、
実母ストレスがなくなったからな気がする。

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 10:13:49.14 ID:d5nsDxx1]
保育士さんは完母の赤の突然の一時保育とかしょっちゅうだよ
そりゃ泣くけど、大概はなんとかしてくれるから大丈夫

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 10:37:41.31 ID:t2V3/c1v]
保育士さん無双だな…



815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 12:24:50.74 ID:258kaxe1]

母乳の味について質問です。
いつもは薄いコメのとぎ汁みたいな色がでるのですが
今日は真っ白牛乳。でもサラサラで、特に赤は変化なく飲んでます。

白が濃いと脂質が多いって聞きましたが
やはりドロッとしてない状態でもその可能性があるでしょうか。

昨日はチョコ食べちゃったせいかな。。でもあれだけの量で影響あるとは・・
ちょっと凹み気味です。



816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 12:53:44.91 ID:5SLRBa9I]
>>815
飲み始めは薄くて後半は牛乳みたいに濃い色だから
赤ちゃんが飲んでいる10分程度の間でも変化があるよ。
たまたま真っ白い乳に遭遇しただけかも?


817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:02:27.02 ID:H8ffkrYQ]
4ヶ月なりたて赤。完母です。
3ヶ月半頃までは余るほど母乳がでていたのですが、最近夕方の出が悪くなっていました。
食事、水分にも気をつけていたのですが、ここ二日ほど催乳感もなく、昨日お風呂あがりに大嫌いだったミルクをゴクゴク60cc飲み、すぐ寝ました。
やはり母乳不足でしょうか。混合にも完ミにも抵抗はなく、赤が満足する方法でやっていきたいと思うのですが、足すミルクの量などが全く分からなくて困っています。

818 名前:名無しの心子知らず [2012/08/29(水) 13:05:30.16 ID:zpk77hQY]
>>815

水分沢山とってる?

819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:07:15.46 ID:H8ffkrYQ]
>>817続きです。
母乳が出なくなった時は桶に行っているのですが、先生に「こんな風に急に出なくなった時はどうすれば?」と聞いたところ、「これだけ太っていれば少しぐらい飲まなくても大丈夫。食事と水分に気をつけてナンタラカンタラ…」とのアドバイス。
そういう問題なのかなー、お腹空くんじゃないの?とモヤモヤしてしまいました。

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:44:13.20 ID:258kaxe1]
815です

母乳って途中で色変わるんですか
しらなかった・・

水分も、確かに。。。
とってなかったかもしれません


ネッとで、非常に良い母乳は少し青みがかかってる
って書いてあったんですが、
そのような母乳でてるというかたいらっしゃいますか?

自分はずっと普通(コメのとぎ汁)母乳です・・・

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:54:08.03 ID:YUZPVDGj]
>>820
みながみな同じものが出るかなんてわからないんだから
自分のと比較して凹みなさんな
日によって時間によって色や濃さなんて違うもんだよ
濃い牛乳色、とぎ汁色、青み色、黄色(乳腺炎時)と自分から色んなのが出てるのを見たなぁ

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:18:14.58 ID:lnBYIyrR]
>>820
前乳も後乳も意味があって出ているんだから、よい悪いいうのは気にしなくていいよ。
前乳は脂肪が後乳より少なくて薄い色だけど、どっちがいいという問題ではないよ。

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:34:02.30 ID:258kaxe1]
821さん822さんありがとうございます。
脂肪分が多い母乳が白くてドロドロというイメージだったので。
安心しました。
食生活に気をつけなきゃと思いつつ、買い物がままならず
まだ新生児のいる生活に慣れてないので食事が手抜きになってしまって

ありがとうございました

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:58:35.53 ID:TpFFKRkN]
7ヶ月になったばかりの女赤もち。完母です。
離乳食後のパイで悩んでます。

6ヶ月から離乳食を始めたんですが、離乳食後にパイ飲ませるんですが、
ほとんど飲まず… 時間あけてもあまり飲まず…
でも空腹でぐずることなく機嫌良く遊んでます。
まだ1回食で、栄養のほとんどを母乳からてらなきゃいけない
時期なのにあまり飲まないので、心配です。
離乳食は全部合わせて小さじ10くらい。
がっつきはせず出されたものは食べます、という感じ。
体重は減ってはいないけど、あまり増えもしないです。
パイ飲んでもらうために、離乳食の量を減らしたほうが
いいのか?このまま2回食に進んでもいいのか?
どうしたらいいのでしょうか?



825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 17:13:56.29 ID:vIvR3NkD]
>>824
離乳食の量へらすって・・・
なんのための離乳食なんだ^^;

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 17:19:28.33 ID:CEDCQ0Bz]
>>824 すごい順調に離乳してると思うけど…

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 18:28:18.88 ID:YUZPVDGj]
>>824
離乳食後だけ飲まないってことだよね?
1回食なのに1日パイを全く飲まなくなったってなら栄養も足りなくなるし問題だけど
離乳食後に飲まないならそれでいいんじゃないかな
ちゃんと離乳に向かってるから順調だと思うよ

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 19:21:57.36 ID:bo9ib8mi]
2ヵ月半完母。
産院からずっと片方5分ずつで10分の授乳してきた。
赤もそれ以上要求することめったにないし、吐き戻しを結構してたから量は足りてると思ってたけど
考えたらずっと新生児時代と同じ量でいいわけないよね?
満腹中枢ができあがるまではどうやって授乳時間(量)決めたらいいんだろう

成長曲線上限ちょい超えくらいだから気にもしなかったけど
それに気づいたら最近体重の増加がゆるやかになってきたのも気になりはじめた・・・

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:14:35.06 ID:iuR9Rlhl]
>>828に少し便乗。
同じく2ヶ月半で完母。
授乳時間が10分いかないくらいで短いかな?と思ってしつこくパイを飲ませてしまっている‥
夜もよく寝て昼間もこちらから飲ませない限りお腹がすいて泣くことがない。
無理矢理飲ませてるせいか、授乳の度に泣いてしまうようになりました‥
これってパイに怯えているんでしょうか?
パイ嫌いの赤なんて聞いたことなくて不安です。

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:14:53.08 ID:258kaxe1]
うちの1ヶ月は一回でごっくんできる量が格段に増えてる
飲む時間はあまり変わらない

多分そういうことだと思う

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:26:47.95 ID:NuiC+GFM]
>>828
新生児の頃から片方5分位ずつ飲む赤持ちだけど、
新生児の頃は飲む前→飲んだ後で60gの体重増加だったのが
3ヶ月半の今は200gに増えてたよ
同じ時間飲んでても、飲める量はすごく増えてると思う

成長曲線自体、3ヶ月くらいからカーブが緩やかになってるから、
>>828さんの赤も新生児期の爆発的な成長が落ち着いてきたんじゃないかな

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:33:09.96 ID:flltUgg6]
うちも2ヶ月半。
授乳時間なんて最初から決めてない。
今回は右π、次回は左πって感じであげてたし、今も変わらない。
2500で産まれて飲むの下手くそだったけど、今じゃ5700のムチムチボディーだよ。
大きくなりすぎ…?逆にうちは時間決めた方がいいのかな。

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 21:47:16.79 ID:4bHSJUl6]
あんまり難しく考えないのがいいよー。
あ、こっちそろそろ空だなーと思ったら変えてる。片側の射乳がおわったらまた片側とかね。
三人完母ですが、三ヶ月すぎたころからあんまり時間は気にせず、飲みたいだけ飲ませてる。時間は短いときもあるし長いときもあるけどね。

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 23:11:25.63 ID:eg8GCY9A]
5ヶ月
下半身をおくるみしないとちゃんと飲まない
昼寝の前におくるみしたままあげてそのまま寝かしてたのが癖になったっぽい
おくるみなしでももう寝れるのに



835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 23:18:02.31 ID:pgJLsFh1]
四ヶ月半の赤持ち、本日三度目の乳腺炎。
夜のみミルク120足す混合だけど、
流石に辛くなってきた。
やっと四五時間寝てくれるようになって
楽になったと思ったら、桶ではミルクなし、
三時間毎の厳守を言い渡された。
母乳、続けるのがしんどくなってきました…
食べ物というより、体質な気がする。
グラフ下限ぎりぎりな我が子とは対象的に
上限いってるママ友はケーキでも何でも
食べても平気だそうな。いいなぁ。

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 00:34:31.68 ID:I44bu5sq]
824デス。皆様ありがとうございます(^∇^)
一日ほとんどパイ飲まないってことはなくて、
離乳食後が特に…って感じです。
あまり気にしなくても大丈夫そうですね!
これで不安なく2回食を進めていこうと思います♪
ちゃんと食べてくれるかなー

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 05:21:42.85 ID:00l2nb8u]
>>688
規制でやっとカキコ
もう見てないかもしれませんが…

>>297です
入院中はもちろんギャン泣きで拒否だったので保護器越しに気休め程度の母乳で毎回ミルク足してました。
その後赤ちゃんだけ黄疸で入院したこともあり搾乳を頑張りつつ、退院後は毎回保護器つける前に5分だけ左右直母の練習していましたが、当然泣いて仰け反って拒否されることが続き保護器授乳+ミルクで何度も直母を諦めかけました。

自分も桶に行こうと思っていましたが行く前に搾乳で乳輪まで柔らかくなったのが一番効いたと思います。
柔らかいと良く伸びるので吸い付きやすいんですよね。
ただ直母出来るようになってからもまだ口が小さく浅吸いになるので乳頭はズタズタになりましたが授乳の際の激痛よりも直母してもらうことを優先して耐えに耐えて授乳していました。
今生後40日ですがまだ一吸い目は激痛なものの乳頭の傷は無くなってきたところです。

わたしも乳輪が硬く芯もあり、柔らかく良く伸びる乳輪なんて最初は想像も出来ませんでしたが、とにかくマッサージ(自分の場合は搾乳)することが大切だったと感じます。
今はとにかく辛くて泣ける時もあるかもしれませんが扁平でも必ず直母出来るようになりますよ!大丈夫!!

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 09:04:01.31 ID:weaF1Z7q]
>>835
辛そうだね。
食べ物じゃなく、乳腺の細さでつまりやすいんだと思うよ。
どくだみ茶とかもいいですよ。
牛蒡子も。

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 10:35:25.11 ID:o+XQROUM]
>>838
ありがとうございます。
気休めにキャベツ貼りつつ、
明日の桶まで様子見しています。
元々乳腺症なのと赤が浅飲みデカ乳首なので
低月齢の頃から体重増えずに悩んでいました。
体重増えずに乳腺炎って悲しいです。
タンポポ茶は私の場合は乳量が増えて
また詰まりやすくなるらしいので、
どくだみ茶、牛蒡し、試してみます。


840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 10:57:14.26 ID:CGIdg/cT]
>>839
キャベツ貼るよりアイスノンとかのがいいのでは‥

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 12:46:01.79 ID:OjixoHyH]
アイスノンは冷えすぎるから乳腺炎はキャベツで冷やせって私も言われたよ

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 14:15:04.38 ID:CC+BH6h3]
>>839
私も左乳の乳腺が細くて量が多いみたいでよく詰まる。
キャベツもいいし、じゃがいも摩り下ろした湿布も良かったよ。
私の場合はゴボウシがよく効いたよ。
糞苦いけど乳腺拡げてくれるのかつまりを流してくれるのか。
体調悪かったり体が冷えたりヤバいもの食べ過ぎたときは即濃く煮出して飲んでる。

843 名前:名無しの心子知らず [2012/08/30(木) 16:14:12.17 ID:DFBTDfRS]
今日、助産婦さんから子供が7ヶ月で授乳回数が1日5回くらいは少ない。と言われましたが皆さんは何回くらいですか?


844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 16:59:03.72 ID:a54TmYAk]
>>839
私も赤が浅飲みで、初期はミルク足しながら詰まりと戦っていました。
3ヵ月頃に指しゃぶりを覚え、指を音を立ててジュバジュバ吸うようになったら補乳力がついて、完母で詰まりもなくなりました。
839さんの赤さんも力強く吸えるようになればママも楽になりそう。頑張ってください。



845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 19:47:17.19 ID:5/wLaK/z]
>>843
えー!うち3ヵ月健診のとき(4ヶ月半ぐらいのとき)、
小児科医に1日5回にしてって言われたよ
5ヶ月の今、がんばって間隔あけても10回なんだけど

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 21:05:43.90 ID:oL7Y3XHk]
完母なのにあけるの?
五回なんて無理じゃない?
うちもうすぐ3ヶ月で7500gあるから
頑張ってあけようと思ったけど完母だからあけなくていいって言われたよ
ただよく吐くからこまるんだよね
アレルギーぽいし

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 21:58:09.32 ID:7/1daSaL]
うちも5ヶ月でまだ10〜12回は上げてるわ
ちょこちょこ飲みで胃が小さいみたいで
私が薬のんだりしてミルクにするときも、一度に80以上は飲めない
それでも体重はド標準だしまあいいかと思ってる

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 22:06:48.69 ID:kyfDADvE]
>>843
今六ヶ月だけど日中5回で夜間授乳1〜2回だなぁ。
四ヶ月までは10回くらいあげてた記憶。
授乳回数減ったあたりから体重がメキメキ増えて今8600gぐらいある…。
需要と供給かマッチしたのかな?

849 名前:名無しの心子知らず [2012/08/31(金) 05:57:03.78 ID:PRf+VLi4]
昨日はちくび噛みたいday
今日はプラス片乳ずつしかのみたくないday
らしい。@7ヶ月
心が折れそう。

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 08:56:22.09 ID:rvSK3Ult]
>>843だけど皆さん授乳回数、結構ありますね。
日中5回で眠くてぐずったら添い乳してみたりするし別に時間を決めて授乳もしてないけど吸わないもあって夜中は21時に寝たら朝まで起きない。
ただ私のおっぱいが張ったり、たまに夜中にふえふえ泣いたら添い乳はしてる。
オシッコ、ウンチも出てる。
検診は来月だけど子供の体重が気になり私、体重に乗る58.4キロ→子供と一緒66.6だった。
乳腺炎になったことないから気にしなくていいのかな?
一応、検診で聞いてみるけど

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 09:37:50.44 ID:7Qc+Q4/d]
7ヶ月で5回は普通じゃないの?と思って見ていたけど、
もしかして自分少ない?と心配に

2ヶ月半赤で日中は3時間おきを目安に泣いたら短くてもあげるようにしてるけど
1ヶ月終わりから減ってきて今は一日7〜8回なんだけど…
体重は増えない日もあったりするけど(測る前に●したりするから)
この時期平均で一日30〜40増えてれば問題ないんだよね?

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 10:05:21.08 ID:6PXB4ods]
夜中起きずによく寝てくれる子は五回くらいなのかもね〜
朝ビショビショ

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 10:07:26.43 ID:6PXB4ods]
ごめん、途中送信してしまった

たまたま朝まで寝てくれた時なんかは、パジャマが乳でビショビショになってる

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 12:08:12.31 ID:H0dxS0lk]
>>851
もうすぐ二ヶ月なんだけど、私も7〜8回だよ。飲んだあと寝ぐずりして寝て、また2〜3時間後におっぱいって感じです。
さし乳だから出てるのか気になってしまって、ショッピングセンターにある体重計みると毎回乗せてしまう…
飲んだあとや●したあとは体重結構変わりますよね。授乳回数少ないのかなぁ…?



855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 14:45:26.15 ID:ljvWCOEL]
うちの5ヶ月は夜中は5時間とか開くんだけど日中が1時間おきでトータル10回以上
1時間おきじゃなくても絶対飲めるはずなのに、起きてる時は片胸飲んで終わって
1時間したらもう片胸飲んで、昼寝前にまた飲んでってチョコチョコ飲みで
無理やり飲まそうとしても断固拒否で泣き出す
授乳クッション拒否だから手が辛くてどうにかしたいんだけどうまくいかない

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 15:01:03.67 ID:xWUfzo6N]
椅子に座らせて前から支えながらおっぱい合わせて飲ますとかは?

857 名前:名無しの心子知らず [2012/08/31(金) 15:57:26.91 ID:TzPw4uGC]
母乳のために野菜は根菜類中心の和食で頑張っていたけど
いい加減この食事に飽きてきたのでちょっと濃いものをと、
ケンタッキーフライドチキン食べたら母乳の出がよかった。
気のせいでしょうか


858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 16:24:33.10 ID:bRpT6Bqr]
>>857
カロリーある物を食べると、出が良い事はあるね。
和食は乳腺詰まらないけど、乳が枯れる感じがする。

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 16:26:48.57 ID:Q2wVDB4j]
私も油っこいもの食べた日は乳ビーム
甘いもの食べても乳ビーム
出が良すぎて片乳だけで終わっちゃう…

しかし自分は詰まることもないからいいけど赤的に味とカロリー大丈夫なんだろうか

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 18:23:58.09 ID:XcY0sr6I]
また同じところにしこりができた…
詰まりやすい場所とかあるのかな
こういうのって桶に行くと改善されますか?

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 19:53:18.41 ID:rvSK3Ult]
>>859
乳ビームに笑ってしまったw

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 21:10:40.86 ID:gRm5qA8i]
>>858 質素な食事だと乳が枯れる感じ、ものすごいよくわかるわー。

自分は甘いものたくさん食べても詰まらないけど、乳ビームはすごいwしかも全く枯れないw

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 21:28:06.48 ID:PhQU/lZb]
>>851
私はもうすぐ2ヶ月で、夜は8時間ほど続けて寝るから6、7回だ。
少ない方だろうと思うけど、よく吐くし体重も40g/日ほどで増えてるから、個性と思って気にしてない。
夜中はおっぱい張るし漏れるからそのせいで私はあんまり寝れないけどw
早く差し乳化してほしい…

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 00:07:34.47 ID:5gqiyspt]
>>839です。
みなさんの応援に救われました。
ミルクやめて2日ですが、
夜も変わらず寝てくれてます。
これで体重もそこそこ増えてくれるといいのですが、
おっぱいメンテナンスを頑張りつつ、
なんとかやってみます。
ありがとうございました!



865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 00:51:54.52 ID:bgVdiHJi]
は〜自慢自慢〜

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 01:30:23.59 ID:gwjUcNxK]
>>865
ゆっくり寝て、心も体も休めて。
睡眠不足もストレスもイクナイ

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:05:27.18 ID:Hrs/wMzy]
一時期毎日お風呂で乳頭マッサージしてたら、詰まりやすい乳管があることに気がついたよ。

どのへんから乳が出るのか普段から観察して把握しておくと、しこりができたときどこが詰まってるのかわかる。

運がいいと詰まった栓みたいのが抜けて乳が出るようになるんだけど、しこりができてると詰まってたとこから出る乳がしょっぱい。詰まってないとこのは普通の味。
詰まってたのが取れるとものすごい達成感ある

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:28:51.38 ID:159FjZ1M]
母体の●話




出産後から●が極硬になり切れ痔がひどく毎回血まみれ大惨事です。母乳育児の人はなりやすいらしいので水分多めにとってますが改善せず…
母乳を出し続ける限りこれは続くのでしょうか…

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:42:46.77 ID:FIiMu6zB]
>>868
自分も水分取ってもダメだったけど、乳酸菌サプリを取り始めたら改善した。
テキトーに毎回違うやつを買って飲んでるけど、なんでもそれなりに効く。

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:42:55.40 ID:kFx73Vqz]
>>868
青汁オススメ。
青汁一番生絞りっていうやつが無添加で飲みやすかったよ。
昔はピジョンかどこかが出している
緑の母乳っていう商品があったんだけど中身はこれと同じ。
あと肛門に馬油とかオイル塗っておくのもいいよ。
切れずにスルっと出やすくなる。





871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 13:54:45.15 ID:RuF6GFmj]
>>867
すごい。つまったとこから出た乳の味とかまでわかるなんて。
私いままで乳舐めた事ない。粉ミルクってすごく甘いけど母乳もあれくらい甘い?
母乳にちかいとかかいてあるけどさ。たまに甘いもの食べた時の乳のにおいが甘くて
ねっとりしてるのを感じることはある。

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 14:01:26.56 ID:OU4GBein]
最近、授乳していると、くわえさせているパイの
反対側のパイから母乳がぽたぽたしたたるようになりました。
少しは母乳の量が増えてきたということでしょうか?
これまで両方で40あるかないかというくらいしか出ていませんでした。

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 15:29:28.01 ID:Hrs/wMzy]
>>871
粉ミルクと同じくらいの甘さだと思う。
あんなに甘いものだけ飲んでて赤さん喉渇かないのかな…

あと乳管によって乳の色が違う。
大体は米のとぎ汁みたいな感じだけど、一個だけちょっと黄味がかった牛乳みたいなのがでるとこがあったり

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 16:20:52.18 ID:159FjZ1M]
>>869
>>870
ありがとうございます。
乳酸菌サプリ、青汁、どちらも試してみます!
柔らかくなるならばなんだって…!



875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 19:48:10.13 ID:98f0M78g]
あと10日で2カ月。昼は2時間夕方からは1時間しか空かない…体重増加も日増しギリ30あるし両乳5分ずつでもういらないよーってしてきて泣かないから足らないわけじゃないっぽい。これっていつか間隔空きますか?夕方からが時間に追われてキツイわ〜

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 23:07:16.32 ID:L54G2bbV]
明日から9ヶ月というのにまだ2,3時間おきにオッパイで泣かれる。勿論夜中も。
夜中いれて日に14回くらい授乳。
離乳食は規定量よりすこし少ない。
体重は成長曲線ギリギリ上
のわりに身長は成長曲線真ん中より少し下orz
母乳は好きなだけ…ってまだ有効?
かんぼの方、これくらいのときどうでした?

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 04:41:06.38 ID:8Caq8oT6]
やってしまった・・・。2ヵ月半にして初のおっぱい拒否くらった。
昨日お昼寝失敗からの寝ぐずりがひどくてずっとかかりっきりだったもんで、
晩ご飯レトルトカレーですませちゃったのが悪かったのか・・・。
前にも一度カレー食べたんだけどその時は平気だったからうちの赤はカレーおkなのねーとか思ってたよ。
左乳は一口二口吸う→突き放す→おっぱいどこいった!?ってむしゃぶりつく ってのを繰り返し。
なんとか7〜8分吸わせて右乳にかえたら口にふくんだだけで吸わずにぺっ
→ものすごい力で首のけぞらせたままフリーズ・・・
あまりに無表情・無言でのけぞってフリーズするからどこかおかしくなったのかと心配したよ。
もう一度左乳なんとか飲ませてベッドに置いてきたけど再入眠そのまましてくれるか不安だ。
寝たところでいつもどおりだと次は7時まわるので脱水ならないかもちょっと心配。

こういうときはとりあえず搾乳したほうがいいんだよね?

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 05:14:43.53 ID:8Caq8oT6]
連投スマソ
搾乳難しすぎワロエナイ・・・。
赤は無事再入眠してくれてたからもったいないけどお風呂にお湯はって湯船でやることにした。
試しに搾乳したの舐めてみたらなんともいえないまずさだった。
普段のを舐めたことないからどう違うのかはわからない。

>>875
うちもそれくらいの頃は日中1〜2時間だったよー。
それもなんとかあやしてごまかして引き伸ばしての1〜2時間。
で、今はあやすのが楽になったものの結局日中は2時間くらいだw
同じようなことをここで相談してみたことあったけど、3ヶ月くらいから間隔あくよ!っていわれたので
あと2週間くらい・・・?ってwktkしてるw

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 06:13:47.20 ID:LLgtXnVl]
明日で2ヶ月の赤、完母
日中起きてるときは30分おき
うとうと含め寝てれば1〜2時間おき
夜は2時間おき
そのおかげで成長曲線突破したよ

日中30分はあやして間隔のばすのがいいんだろうけど
6kg超の子を30分だっこより授乳のが
手首も腰も楽天なんだよね…

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 06:42:58.33 ID:eBaefm+E]
>>879
あるあるw
抱っこじゃなきゃダメなとき以外は極力パイで済ませてる。
大きく育つし手も痛まないし。

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 08:39:05.10 ID:U3xXm8Z9]
>>878
875です。レスありがとうございます。間隔狭い子は結構いるんですね。でもって赤ちゃんはグルメなんですねぇ。私も今は何でも気にせず食べてるから気をつけなければ。


882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 16:05:31.75 ID:8vQKzrNh]
5ヶ月7キロ赤、生後数日からずっと完母。
ここ1ヶ月200g弱しか増えてない。
試しにさっきミルク160飲ませたら、もう2時間はご機嫌。
いつもの母乳は1時間くらいしか持たないのに。

絞ればいくらでも出るし、おしっこの量も問題なしだけど、やっぱり母乳不足だったのかな。
なんかここまでご機嫌でいられると、逆に凹むわ。

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 16:28:49.23 ID:K9sfcdLj]
生後9日、完ミから混合へ移行2日目です。
乳首がすごく小さく短く、赤に深く咥えさせるのが難しく苦労しています。
乳首保護のカバー?みたいなものも試しましたが、うまくいきません。
早くも血豆みたいになってきたのでピアバーユ+ラップをしていますが、咥え方が浅いと痛くて痛くて。
咥えさせるときのコツとか何かあれば教えてください。

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 17:01:23.31 ID:MgmLfIM0]
>>883
コツは片手でおっぱいを持ち、片手で赤ちゃんの頭をしっかりおっぱいに誘導すること。
結構力強くいってかまいません。
あと泣いてるときは大きく口を開けているからチャンスです。

乳首の痛みは仕方ないね。ある程度になると痛くなくなるよ。
それまでは尋常でない痛みだけど。



885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 19:23:15.81 ID:K9sfcdLj]
>>884
ありがとうございます。
強めにいって大丈夫なんですね。思い切ってやってみます。
でもしばらくは痛みに耐えるしかなさそうですね。がんばります。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:06:07.42 ID:L1rYS4qG]
>>884
短乳首の私が軌道に乗ったやり方は
可哀想だけど、ギャン泣きになるまで待つ。
大きく口を開けたところで、乳輪を指で横長の楕円に潰して突っ込む。
赤ちゃんのほっぺがむにーってなるまで押し付ける。

あとは、フットボール抱きがいいよ。
入院中どうやっても助産師さんの補助なしに授乳できなかったけど
フットにしてから自立できたから。

頑張ってー!!



887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:17:46.55 ID:dNkR3/Nb]
>>885
締めた後ですが。
私は扁平乳頭でくわえさせるの大変だったけどフットボール抱きで上手く授乳できたよ。
あぐらの自分の脇に高めの枕と授乳クッション重ねて赤を寝かせる感じにすると楽だよ。
あとは赤がくわえた後にアヒルくちになるように唇を指でぺろっと直してあげるといいよ。
頑張って!


888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:19:06.61 ID:dNkR3/Nb]
内容がかぶりました。
すみません…。

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 22:47:02.98 ID:K9sfcdLj]
>>886
>>887
短乳首さん、扁平乳首さんのアドバイスすごくありがたいです!
フットボール抱きですね、まだやったことないので挑戦します。
ギャン泣き待ち、唇直すのもやってみます。

乳首痛いし大変だけど、ミルクより母乳の方が断然満足してるみたいだし、その後ぐっすり眠ってくれるのが嬉しいです。
がんばります。

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 23:14:48.75 ID:KwekaG66]
くだらない質問かもしれませんが、皆さん乳首ってどう格納されてますか?
陥没だったので乳首が出ている状態でブラジャーなどしたことがありません
まっすぐしまうと元が陥没ゆえ次の授乳時にひっぱりだすのに手間取るため、横に曲げていたら曲げた内側の乳輪で乳腺が詰まりました
やはりまっすぐしまってるのでしょうか?
陥没でもそのうち埋まらなくなりますか?

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 00:23:36.61 ID:zNFBYEkh]
うちは1ヶ月半、ギャン泣きされると全力でおっぱい拒否られる…
大口開けるから乳首突っ込みやすいが、頭ブンブン、空いた手で胸元引っかき攻撃、足で腕蹴りまくり…
一旦あやしても、座ってクッション用意してってしてる間にまたギャン泣き。
諦めてミルクで落ち着かせてからパイに差し替えてます。
哺乳瓶なら必死こいて飲むのに、切ない。
完母の方はギャン泣き時にパイ突っ込んだら素直に飲んでくれるんですか?

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 02:17:37.83 ID:FDzPVFB5]
7ヶ月なりたて男児、体重・身長とも標準ど真ん中です。
ずっと完母なのですが、今まで夜は朝方まで寝てくれていたのですが、
一週間ほど前から夜間授乳が2〜3時間おきになりました。
(昼間は4時間以上あくのですが)
どうも目が覚めてしまうようでギャン泣きします。
お腹がすいているのかはわからないですが、おっぱいを咥えたらストンと泣きやみ寝ます。
以前はオムツを替えたりトントンしたり抱っこしまりしていましたがさっぱりダメで、
上の子が起きてしまうと収拾がつかなくなってしまうので
結局すぐおっぱいをあげて泣きやます形になってしまっています。

これは母乳が足りていないのでしょうか?
7ヶ月だとこんなものでしょうか?
新生児の頃は夜の頻回授乳もできていましたが、最近は身体がもたなくなってきました…

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 04:25:48.04 ID:301iwHHR]
>>891
ギャン泣きのときに哺乳瓶だと飲むの、切なくなりますよね…


ギャン泣きのときは、まず赤の鼻の下に
母乳を少し出してます
すると赤が匂いを嗅いで「乳!」と
一瞬正気に戻るので、すかさず乳首を突っ込んで吸わせてます

↑これで失敗したときは
うちの赤はスクワットで落ち着くので
とりあえずギャン泣きの赤の口に乳首を突っ込み
その体勢をキープしつつ母が頑張ってスクワットしてます
スクワットで落ち着いた赤が乳を飲み始めたら
立ったままの横揺れに切り替えて
もう泣かないかな…と思ったら座って授乳できます

うちの子は、ギャン泣きのときは
あやしてクッション用意して…だと
ギャン泣きが再開してしまうので
ギャン泣き時はクッションは諦めてますorz

894 名前:名無しの心子知らず [2012/09/03(月) 05:42:03.78 ID:aAyLjgJ5]
>>891
まずおっぱい以外の泣き理由(おむつ、温度、抱っことか)がありそうならそれを潰してから、とかもうやってるか。
腹減りのギャン泣きじゃな




895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 05:44:06.76 ID:aAyLjgJ5]
切れた。腹減りのギャン泣きじゃないと拒否られちゃうよね。
うちは少し待って大泣きレベルになってからつっこんでました。
ビニールの音なんかで驚かせたり。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 07:44:42.92 ID:Yl+ON8a8]
>>891
完母だけどギャン泣きの時は無理だよ。
赤ちゃんもわけがわからなくなってるから落ち着くまで待つよ。
外に出たり窓開けたり、ガラガラとか大きい音たてたり。
哺乳瓶っていつもと違う感触だからハッとしやすいんじゃない?
お母さんの感触って常にあるものというか低月齢だと特に自分とお母さんの区別ついてないから。
ギャン泣きの時は「自分の手が動くのも嫌」って感じだと思う。ので自分の一部であるお母さんが何をしてあまり効果がないと思う。
おしゃぶりに抵抗がなければ、おしゃぶりでも我にかえると思うよ。
>>892
夜泣きみたいな感じで起きるようになるよ。
仕様といえば仕様。
2、3日夜頑張ればまた眠るようになるかもしれないけど。
足りないわけではないので、夜間断乳にチャレンジしてみてもいいと思う。
私は上の子の時は1歳過ぎの断乳まで21時、0時、3時の授乳はなくならなかったよ。
二人目は23時〜5時まで寝てくれる。


897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 18:22:27.02 ID:mNJKpnu/]
前乳と後乳で母乳の成分に違いがあると本で読みました。(ジーナのネントレ)
産院では左5分右5分と教わりましたが、それだと前乳だけ飲ませることになります。
後乳は脂肪分が多く腹持ちが良いのでよく寝てくれるとのことなので、できれば後乳まで飲ませたいのですが、
産院から教わった飲ませ方と違うのが気になります。
前乳・後乳を考慮して飲ませている方いらっしゃいますか?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 18:54:28.44 ID:qxA6FgXf]
母歴6w。
昨日の夜セックスしたら、今日母乳がほとんど出ずに赤さん泣きっぱなし。
これは関係あるのでしょうか。母乳の為にはしない方がいいのでしょうか?


899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 19:44:13.09 ID:CBCxk3A6]
>>898
セックスすると体が母から女になってしまって母乳が出なくなることがあると
市の母乳育児のための説明会で聞きました
私も6wですがセックスじゃなくて自慰だけど母乳が減ったと感じることはないので
偶然セックス後のタイミングで母乳が出なくなったのか個人差があるのかはわかりませんが…

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 20:09:09.33 ID:1/KiZ8X5]
>>897
切り替え哺乳のメリットは両方のお乳への刺激というか、母乳量を安定させ
古いお乳がたまらないこと、授乳中の寝落ちを防ぐことなどがあって
授乳量の安定のためそう指導されたんだとおもいますが、私も病院でそう指導されて
切り替えてやってたけど乳を離すタイミングも難しいし面倒だし、ジーナの本でコリックの原因が
前乳の飲ませすぎと読んでからは少し絞ってから片側しっかり飲ませる、ってやってました。
けど実際コリックが良くなったことはなく月齢がすすむまでは夕方から夜にかけての泣きに
三ヶ月ほど悩まされました。脂肪分が多いお乳を飲めてるかどうかも分からないし、
月齢があがると片側だけでは足りなくて切り替え哺乳にもどりましたが、問題なかったですよ。
詰まるとかお乳の出が片側の方がわるいたかそういうことがなければ一度一つのお乳から
しっかり飲ませてみる、とか試してみてもいいとおもいます。

901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 20:45:01.76 ID:YBzT4SZp]
冷凍母乳について。

搾乳日が違う冷凍母乳を、解凍後に混ぜて冷蔵保存するのは可能でしょうか?
(例えば1日目100cc 3日後50cc 4日後80cc を合わせて230ccにする)

またその場合、出来るだけ搾乳日の近い物同士で混ぜるつもりですが、三週間以内の物でしたら混ぜても大丈夫ですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 22:15:43.27 ID:d2q4uiMB]
>>876
なんですが困っています…
どなたか助言をお願いしたいです。


903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 22:36:43.31 ID:ot+Kz135]
>>902
離乳期なんだし、夜間断乳しちゃうとか。
あとはお昼寝は合計3時間以内にする。

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 22:38:04.08 ID:qxA6FgXf]
>>899
なるほどありがとう
私もしばらく自慰にしてみようと思う
6w親近感。お互い頑張りましょう!

ありがとうありがとう



905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 22:38:55.61 ID:jfLpCl6g]
ペプシネックスのペットボトルって固くなりました?
ペットボトル搾乳をしてみようと思って買いにいったら何だか固くて…。

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 00:07:03.70 ID:1/KiZ8X5]
ペットボトル搾乳の場合、ミルトンとかで消毒してるんですか?

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 00:20:57.94 ID:aZYPAXQL]
ペットボトル搾乳は捨てる用だとオモ
自分は全くうまくいかなかった…コツとかあるのかな

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 00:34:13.59 ID:gHS3rEe2]
4日前に乳腺炎になりました。
産院でマッサージしてもらい熱は下がったのですが、それ以来乳腺炎になった箇所の乳腺が、
ピアノが入っているような、「線」が固くなったような感じになりました。
いつもならもっと全体的に固くなります。
これは詰まっているのか何なのか。
似た症状を知ってる方いませんか?

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 01:53:57.20 ID:6TR203TR]
>>891です。
皆様ありがとうございます!
完母でもギャン泣きはパイに吸い付かないんですね。
ちょっと安心しました。
未だ泣きの理由がなんなのかはっきり掴めないことが多く、わからない時はまずパイから!という感じです。
もう少しいろんな可能性を探ったりあやしてみたりと頑張ってみます。
疲れるとミルクに逃げてしまうので…

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 08:40:34.39 ID:AMxEhA8q]
>>902
友だちの話で恐縮だが、1歳で突然卒乳したらしい完母の友。
それまで夜中4〜5回授乳してたらしいです。成長曲線は上を越えちゃう感じ。


自分の相談。
もうすぐ3ヶ月なんですが、
飲む量は増えてるけど生産量が上回ってるみたいで授乳後も張りが続いて重い。
詰まりやすい方なのでちょくちょく搾乳してるから、そのせい?
搾乳しないのも怖いんですが、こういう場合どうしたらいいでしょうか…

911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 11:34:58.59 ID:OrxyB98d]
>>900
まだ母乳始めたばかりなので、最初のうちは量の安定を目指して切り替えにした方がいいのかもしれません。
片方ずつ飲ませるのはそれからやってみようと思います。
丁寧にありがとうございます。

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 12:20:58.22 ID:suOLebGk]
5週目赤です。相談させてください。
これまで完母のひたすら頻回授乳できて、
先週の一ヶ月検診では1.5kg増で成長曲線ど真ん中だったので、トータルの哺乳量は足りていそうです。
ただ、当初から一回の授乳に時間がかかり過ぎていて、母乳不足が気になっています。
一回20分、赤が疲れるので長くても30分で一旦終わらせると習ったのですが、終わらないことが多いです。
あやしてもフンフン!まだ飲む!まだ飲む!という体で寝ず、泣かれ、休み休みですが結局2時間くらい続くこともしばしば…。
その間、飲んだ後に絞ってみるとシャワー状に出る箇所もあるので、全く枯れているわけではないみたいですが、あまり出ていないのでしょうか。
更にここ何日か、日中ずっと+時々夜中も最長1時間で起きてしまいます。
もともと眠り下手のような感じですが、しっかり入眠できたら2時間は寝ていたのに。
ここはひとつミルクを足した方が、しっかり寝られて赤にとって楽でしょうか?
間隔が空いてくるという三ヶ月頃まで粘ってみるべきでしょうか?

何がなんでも完母!という拘りはないのですが、ここまできたものの、あまりに起きるので迷いがでてきました。
とりあえずスケールをレンタルしてみようか…等と考えています。


913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 13:06:34.41 ID:3c96hXd0]
乳腺炎になった…症状を母乳外来に伝えたら予約一杯の所にいれてくれた。
退院日にパンパンな溜まり乳になり退院から二週間後に差し乳に変わった。ラッキーなんて思ってたら昨日吸われてる時に脇の下から乳首にかけてひきつる痛みが。
張っても無いし、しこりも無いから、??だったけど朝起き上がれなかった。全関節が激痛、頭痛も酷い、腕あげられない。
熱は38.3、なんの苦行なのか…赤さんみてるだけで涙が出てくる。辛い。
母親が泊まり込みで手伝いに来てくれてて助かった。

長々とすみません。

914 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 13:58:11.62 ID:YqaBhReE]
もうすぐ一ヶ月検診。
数日前から授乳間隔が3時間くらいから
1時間くらいに短くなった。
あまり出がよくなくて授乳間隔が
短くなったのだろうか?



915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 14:39:50.37 ID:uZMtLJPQ]
>>914
魔の3週間かな?
新生児〜低月齢スレのテンプレ参考にしてみるといいかも

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 15:33:21.21 ID:bREgUARW]
>>912
その増え方だったら足りて無いというのはまずないと思うし
逆に飲みすぎで悪循環になってるんじゃないかな。
精神安定剤的にパイを使っていて
パイ→飲みすぎ→気持ち悪い→落ち着くためにパイ→飲みすぎ…
みたいな。
抵抗がなければ、おしゃぶり導入してみるといいかもしれません。
うちがそんな感じだったのですが、
一週間ほど前におしゃぶりとジーナ式を導入して、大分楽になったので。



917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 16:58:18.56 ID:5AWK45HW]
>>912
うちも>>916みたいな感じで飲みすぎでお腹が張って泣いてたよ。
お腹マッサージや、ツイストや自転車こぎなどの運動をさせると落ち着く事が多かった。
うちはゲップが下手な上に大量に飲むから余計お腹が張ってたみたい。
ミルクで眠るならあげてみてもいいけど、母乳不足ではないと思うよ。
あと、多分仕様というか魔の○○みたいな成長期。
追視とか笑顔とか首がしっかりしてきたとかそんな時期ってぐずるよ。

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 20:09:30.52 ID:suOLebGk]
>>916-917
ありがとうございます。
キャバ以上に飲んだ分は必ず吐くものと思っていたので、不足の可能性ばかり考えていました。
うちもゲップ下手なのですが、夜中ウンウン唸っている事が多いのは、飲み過ぎも大きいかもしれないですね。
おしゃぶり、検討してみます。
ジーナ気になるけど出来る自信がない…読むだけ読んでみようかな。

919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 22:08:02.29 ID:Qx9218S3]
ちょうど1ヶ月
義母がカレー作って持ってきてくれた
ありがたく頂戴したけど、母乳まずくなるってよく目にする
もうすぐ授乳だけど、一番カレーの影響が出てる乳だろうから緊張する…

920 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 22:28:43.37 ID:UG1H2yFu]
>>919
2〜3日に1回くらい昼にカレーライス食べているけれど
特に飲みが悪いとか嫌がるとかないよ。





921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/04(火) 23:10:30.27 ID:Qx9218S3]
>>920
無事に何事もなく飲んでくれました
人や子によるってことですね

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 03:30:24.05 ID:nLrzc7Wy]
>>921
月齢やその他もろもろの条件により変わるっぽいから要注意だ!
そんな私は>>877orz
あの晩は「もうカレーなんて食べない!」って思ってたのに
数日たった今、もう一度チャレンジしてみようかな・・・なんて気がおきてしまっているw
この先卒乳までカレー禁の生活なんて嫌だああ

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 05:08:33.65 ID:0wLLVg9m]
完母を軌道に載せるべく頻回で意識朦朧な生後一ヶ月未満。
授乳の姿をもっと美しくしなさいよと実母に言われた…どの大勢がいいのかとかいろいろ模索中でそこまで意識が回らない。猛烈にイライラした。

924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 08:06:04.05 ID:NddRl/io]
美しい授乳の姿って、聖母マリアか!
どうしても前かがみになるよね。
そしてたるんたるんのお腹が目に入る。
ほっといてよ!と言いたくなるね。



925 名前:名無しの心子知らず [2012/09/05(水) 08:36:54.08 ID:1aedNGEa]
夜泣きについて

三ヶ月赤ですがとても寝入りが浅くなってしまい、かけているタオルを直したり隣りの部屋のドアを閉めるだけで起きてしまいます
それでも軌道に入ればいつも通り寝ますが、今まで夜寝付かせるまで5分程度だったのが2時間くらいかかるようになり腕も腱鞘炎になってしまいました
おっぱい・オムツ・温度など関係なく、抱かないと泣き止みません
時期的なものと分かってますが何かコツはありますか?

926 名前:925 mailto:sage [2012/09/05(水) 08:37:29.41 ID:1aedNGEa]
誤爆すみません

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 13:01:36.09 ID:iH8OGg0e]
すみません。
こちらで伺って良いか悩んだのですが、もしスレ違な場合はお手数ですが誘導お願いします。
生後3週間の赤餅
授乳中、母は両手首両腕、腰、下に引っ張られるパイなどが痛く授乳中ひたすら耐えて何もできない、赤も苦しそう(パイからは飲まなくてもほ乳瓶ならよく飲む)で、寝ないのが続くと負けてミルク足してしまえとなっています。
辛いんで授乳クッションの購入を考えています。
当方田舎住みのため、店舗で試せないのが辛いのですが皆様のオススメの授乳クッションを教えて下さい。
ちなみにベビハグ授乳クッション(トコちゃんベルトの会社の物)が良さげかなと思うのですが一人っ子の予定で次に使わないのに6000円は高いよな…と躊躇してます。

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 13:39:31.75 ID:1VTlbpeb]
>>927
マーナの授乳クッションおすすめ。
綿がしっかりしていてヘタりにくい。
桶谷でも使っていたよ。

929 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 14:49:03.24 ID:0wLLVg9m]
生後23日男児。
友達が赤を見に遠方から来てくれたのに、知らない人に驚いたのか終始ギャン泣きだったorz
完母だと授乳の為に席外さないといけなくて申し訳ないなぁと実感。来客の予定がある日は搾乳しておいた方がいいなと学んだ。

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 14:56:03.50 ID:jI8SVHm6]
うちはMOGUの授乳クッション。
一人目、二人目妊娠中、陣痛中、二人目産後とフル活躍だが、全くへたれてない。
一人目卒乳後、テレビ見る時にも使ってたw

931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 15:48:42.28 ID:P+xSbX17]
一ヶ月健診を終え、実家から自宅に戻った途端、昼の授乳間隔が2時間だったのが1時間に短縮してしまった。
寝ずにぐずるし、やろうと思ってた事ほとんど出来ないやorz

932 名前:名無しの心子知らず [2012/09/05(水) 16:09:15.75 ID:iH8OGg0e]
>>928
>>930
ありがとうございます!!
ググってみましたが、イイですね〜
妊娠中の腰痛がトコちゃんベルトで劇的に治ったのでトコちゃん信者だったのですが悩む…
C型の背骨を保つとか向き癖治せるからトコちゃんがいいのか。
桶で使われてるクッションというのはものすごく信頼できる感じだし、MOGUのはレビューでもデザイン可愛いから後まで使えるってあるし

ニシマッチャンで買った超使えない授乳クッションに発狂しそうで今すぐにでも欲しいのですが、倍以上する値段に悩む…

933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 16:27:43.03 ID:vABX1p9j]
>>932
お金で買える健康なら買った方がいいぉ。
授乳クッションごときに数千円も・・・という気持ちはわからないでもないけどw

934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 16:36:16.05 ID:DpJvNFUp]
>>923
美しい授乳www
うちの授乳スタイル(仰向け乳全開で子が勝手に吸いつく)
見せたら卒倒されるわwww
どんなに美しかろうと子が気に入らなきゃ意味ないわなー



935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 17:11:00.59 ID:81gqackO]
ハイハイできる頃には勝手に飲んでくれるよね。新生児期、授乳してる後ろ姿の写真は酷い有り様だったわw



936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 17:52:56.13 ID:0wLLVg9m]
>>924
>>934
>>935
レスありがとうございます。
気にする余裕がない自分に女として問題があるかと思いましたが同じような気持ちの方がいて嬉しいです!w

仰向けで赤ちゃんが自分からパイに吸い付いてくれるとか理想!もう肩がバキバキです…

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 18:20:20.45 ID:mFgYpXSO]
昨日から頭痛・肩こり・少し関節痛あり、先ほど測ったら微熱、左乳に痛みがあります。
左乳は、横になったり歩いたりといった振動でズキズキ痛みますが、しこりは少しです。
昨夜から左乳の飲みが悪いような?気もします。
これは乳腺炎でしょうか?
生後10日で実家に帰省中なんですが、病院に聞くなら近所の総合病院(産科あり)で大丈夫でしょうか?
それとも、明日の朝おっぱいマッサージに助産院に行くのでそれまで待てば良い?
丸投げごめんなさい、頭働かないのでどなたかアドバイスください。

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 18:52:48.22 ID:tse4YgVe]
>>937
おそらく乳腺炎だと
搾れるならしこりが抜けるように搾って、腫れを冷やして応急処置を
それで、明日助産院がいいんじゃないかな
または解熱剤や葛根湯を飲んでもいいか指示してくれたりするから電話で産院に指示もらえないかな?
お大事に

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 19:41:06.38 ID:mFgYpXSO]
>>938
ありがとうございます。
あれさらどんどん熱が上がり、たまらず助産院に電話しなところ、乳腺炎だそうです。
キャベツ湿布、搾乳、ローカロリー食で明日朝までがんばれとのこと。
つらい…がんばります。

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 20:45:59.22 ID:7PGJWaTD]
3ヶ月赤が先日、病気入院してしまい、その間母乳もあまり飲んでくれませんでした。
退院してから、母乳量が減った気がします。
張らなくなったし、以前はシャワー乳だったのが、それもなくなってしまいました。催乳感はあります。
また生産量を増やすことはできますか?

941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/05(水) 22:03:53.34 ID:E+bmcq0s]
>>940つ甘酒
カーチャンお疲れ。

自分も同月齢で子の入院していまいちだった出が復活したよ。
冷やし甘酒の方が塩気があって、夏バテにも効きそうな気がした。



942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 00:46:21.56 ID:MUyAOcnL]
>>941
横ですいません、甘酒について質問が。
あちこちで米麹から作る甘酒がいいと聞いて買ってみたのですが、一日どれくらいの量飲んでましたか?
いっぱい飲めば効きそうな気がするけどお値段的にそんなにハイペースで飲めないし・・・
とりあえず1日コップ半分位飲んでるんですが、足りないかな?
それとも人によるんだろうか・・・。

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 00:53:15.13 ID:3pAkVJug]
>>942
多いときは3杯くらい飲んでる。
麹高いよねー。
米3合麹200gでも十分できるよ!湯は適当に。寝かす時間増えるけど袋の裏面の分量だとお財布が…
甘酒より効くものないかなー

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 02:23:16.40 ID:1qPuf7yz]
赤ちゃん生後2ヶ月完母2ヶ月目です。
右乳首がパックリ裂けて出血しました。
赤ちゃんが授乳後口を離すと口が真っ赤になっていたり、
授乳後少したってから口から垂れた乳に
白いカスに混じって赤い点々が混じっています。
たまに出血せずに授乳出来ている事もあるのですが…
ググってみて、母乳はもともと血液から出来ているから
少しくらい大丈夫とわかってはいるのですが、
ほぼ毎回血液混じりの母乳を飲んでいて本当に大丈夫でしょうか?
下痢になりやすいと書いてあって、
消化器に負担をかけているんじゃないかと不安です。
黄色かった便も茶色気味です。
ちなみに出血しだしてから3日目です。
ピュアレーンを塗って早く治るのを待つだけですが、
母乳パッドに乳首からの滲出液で乳首がくっついてしまい痛いです。



945 名前:名無しの心子知らず [2012/09/06(木) 02:31:05.16 ID:gSLYGjxI]
ホットミルクがいいんじゃない

946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 08:23:26.88 ID:lt1S8S2U]
>>944
ラップパックはしてないのかな?
ピュアレーン塗って、サランラップで乳首保護すると、治りも早いし、摩擦でも痛くならないよ。

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 08:25:38.44 ID:aHBGVbHj]
賛否両論だけど、私は牛乳。
甘酒も飲んでいたけど、牛乳割りにしたら張りが違った。
その後、夜間の授乳の後にお腹が空いてホットミルク飲んだら、朝にはパンパンだった。

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 12:00:55.59 ID:vbxhBlxZ]
生後2ヶ月ちょっとの女児を完母で育てています。
以前までは左右両方を5分ぐらいずつあげていましたが
このごろパイを交換してしまうと泣いてグズって全く飲んでくれなくなりました。
これは良くあることなのでしょうか。
そして張りや乳洩れもひどいので、解決策があったら教えていただきたいです。

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 12:11:53.02 ID:UIVTDE9o]
私は甘酒牛乳。
半々くらいで適当に割る。
最初は甘酒だけぐびぐび飲んでたんだけどコスパ悪過ぎにびびっちゃって足し始めた。
私の場合牛乳混ぜても出にはなんら変わりなし。混ぜても混ぜなくても、平均30ml/回増えたよ。一日で200前後。
甘酒牛乳は一日でコップに二杯分位。
ちなみに私はAmazonの定期購入で買ってる。一本から送料無料で重いビンを家まで運んでくれるし。

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 12:24:12.62 ID:uhfZTHrs]
横だけど、昨日みたらしだんごを2本食べたら乳がすごい作られたw
詰まりそうになったから注意だけど、足りない感じがあるときにはいいかも

951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 12:31:31.37 ID:wrdjrnkA]
>>944
むしろお母さん側が大丈夫?
毎回血が混じるってことは相当の苦痛じゃないかな
今は暑いから蒸れて雑菌が繁殖してなかなか治りづらいのかもしれないから
一度皮膚科や産婦人科で薬もらってもいいと思うよ
あと赤ちゃんの負担が気になるのなら乳頭保護器やミルク代用はどうだろう
無理しないでね

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 16:27:36.07 ID:XsSTz/Ov]
>>948
3分ずつとかでも同じかな?
私は片パイで寝落ちされちゃったときは諦めて授乳ごとに交互にしてた。
張り、乳漏れは産院で相談したら「粗食にするしかない!」って言われちゃったよ・・・。
とりあえずここのテンプレにあるような乳によさげなもの減らしてたw
ここで相談もしたけど、もう少し月齢すすめば需要と供給が合うようになるよーって言われて
実際そのとおりで3ヶ月になる今はもう母乳パッドめったに使わなくなった。

953 名前:948 mailto:sage [2012/09/06(木) 17:15:47.41 ID:vbxhBlxZ]
>>952
母乳パッドいらずとはうらやましいです!
片方の時間を短めにするの、やってみます。
粗食と、コーヒー代わりに飲んでたたんぽぽコーヒー断ちも
がんばってみることにします。
返答ありがとうございました!


954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 21:58:23.90 ID:MwuikOST]
10ヶ月。
離乳食後も毎回授乳していて、子も嫌がることなく飲みます。
離乳食をたくさん食べるので、それを見た妹が離乳食後の授乳減らしたらと。
手持ちの本では一歳になったら食後の授乳が急になくなっていて減らしていくタイミングが分かりません。
離乳食は私が誘わないと飲まず自分からは欲しがりません。
徐々に減らしていっていいのでしょうか?



955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 22:31:40.36 ID:jRKf9gw2]
今までずっと哺乳瓶拒否だった
5か月赤@完母

今日久々にミルクを飲ませようとしたらちゃんと飲めた。
なんだか私なしでも大丈夫なんだと
寂しくなってしまった…



956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 22:50:35.02 ID:yaZbyS/G]
>>955
わかります。


957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 23:22:36.61 ID:W/5wLS3S]
>>955
私もわかる!!@6ヶ月
昨日久しぶりにミルク飲ませてみたらちょっと飲んだ。
あんなに拒否ってたのに飲むの?ってなんか寂しくなった。
でもどうせ離乳食も食べさせるんだし、(まだあんまり食べてくれないけど)
旦那とかに預ける場面も出てくるから
よかったと思うことにしたよ

958 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/06(木) 23:47:19.41 ID:hbEylq8M]
>>954
欲しがらないならあげないで生産量を減らしていったほうが楽だと思う。
3回食ならおやつみたいに食事の間だけにして、1歳すぎでおやつも食べるようになったら欲しいときだけ(寝る前とか)にするとか。
もちろん、欲しがるなら食後にあげても大丈夫だけど。

959 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 00:27:19.36 ID:ncpOzcnJ]
>>958
レスありがとう。
授乳回数減らしていきたいと思います。

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 07:03:55.42 ID:uPkcClIA]
変な質問ですみません。お乳が詰まってしこりができたら、
しこりを押しながら授乳すると詰まりが抜ける、と言いますが
この詰まりって、乳頭から固形物が出ると言うことですか?
ちょっとうまく想像が出来なくて詰まりとはなんぞや…と考えています。

961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 08:16:10.03 ID:eLi6Hsko]
吸われると催乳感はあるのですがつねにふにゃっふにゃのパイになりました。
差し乳になったのか枯れたのか不安になってあんころもちとおはぎ食べたら
結構張って赤さん寝落ちできました。

これって生産量が

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 08:17:35.43 ID:eLi6Hsko]
すみません途中でした。

以前は寝落ちがデフォだったのですが
これって生産量が減ってるのでしょうか?


963 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 08:39:38.42 ID:TmCSGwr9]
>>961
赤ちゃんの体力がついてきて
今までオッパイ飲んだら疲れて寝ちゃったのが
オッパイ飲むくらいじゃ疲れなくなってきたんじゃない?
うちもだんだん寝落ちしなくなってきた。@3ヶ月





964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 12:06:30.67 ID:J/XWDn1m]
ぴったり2ヶ月赤餅です。
授乳間隔が5時間になってきたのですが、これは長すぎでしょうか?
今のところ体重増加は良好なのですが、某雑誌の同じくらいの月齢の赤と比べると、明らかに授乳回数が少なくて。
そりゃ、いつまでも頻回授乳ではないだろうとは思うのですが、間隔が開くのが早いんじゃないかと心配です。



965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 13:29:21.88 ID:tYvz/wed]
生後3ヶ月の子がいます。完母なのですが、今まで食欲にまかせてかなり食べ過ぎていたので、1回の食事の量を減らし、夕食は特に少なめにしても大丈夫でしょうか?
母乳があまりでなくなったり止まってしまうのは避けたいです。
アドバイス宜しくお願いします。

966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 14:20:43.65 ID:NDCn6lFL]
働いてる方にお聞きしたいのですが
日中授乳しなくて母乳の量が減ったりしないですか?
働きたい気持ちと母乳で育てたい気持ちとで揺れています
@4ヶ月

967 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 14:55:50.31 ID:x/0s/vyQ]
>>966
同じ月齢で、朝から5時間週に4日仕事してますが、特に生産量に変化はみられません。

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 20:24:33.57 ID:ZUYgg8fS]
>>965
体質もあると思うけど、炭水化物と水分をきちんととっていれば大丈夫だと思う。
ご飯抜くと母乳量に一番影響ある気がする。
桶は毎食ご飯2膳食べろとか言うしね。

ダイエットなら止めた方がいいよ。

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 20:29:40.25 ID:en6xZCly]
>>965 さんの体質によるものだから
一概にこう!とは言えないので
一度試してみたらいかがでしょうか
少しずつ減らして様子を見るのがいいと思います
食事の量を減らすと出が悪くなる方もいるし、
減らしても影響のない方もいますから…


970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 21:25:54.19 ID:tYvz/wed]
>>968さん>>969さん、ありがとうございます。
少しずつ減らして様子見てみます。ご飯(米)はしっかり食べたいと思います。ありがとうございました!

971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/07(金) 23:56:27.80 ID:xDhxz0J8]
実母から、風呂上りにお白湯飲ませたら攻撃がすごいです。
母乳に拘り過ぎず白湯も与えてもいいのでしょうか。
白湯のデメリットはありますか?

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/08(土) 07:41:32.76 ID:WoMotwLm]
>>971
わかるよ。うちも白湯飲ませろ攻撃すごかったよ。
湯上りなんだから喉乾いてるのにそんなの、ってしつこいのなんの。
「おっぱいの最初のほうは薄くてサラサラの水みたいなものだから大丈夫」といっても
全然聞く耳もたず。保健師さんに聞いてもおっぱいでいいっていってもだめ。
だからたまに目の前でデモンストレーション的に飲ませてたけどあんま飲まないよ。
デメリットは哺乳瓶でのませるから乳頭混乱?をまねくとか、哺乳瓶の片付けや
無菌のおっぱいとちがってすくなからず湯冷ましなんだから菌がのこってたりするとか、
母乳は水プラス栄養だけど水は水、どっちでもいいならわたしはおっぱいにする、
といっていくしかないかもね。果汁は理解してくれたけど白湯推しはひどかったわ。

973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/08(土) 09:17:12.93 ID:Fjr3DEst]
母親世代、白湯だのミルクだの、やたら飲ませようとしまくるよね。

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/08(土) 09:54:11.48 ID:mcwp5RId]
>>972
グズるとすぐ母乳足りてないんじゃないの可哀想攻撃もひどいです。
あと一週間で里帰り終わるので、なんとかうまくかわせたらと思います。
家事の部分でかなりフォローしてもらって助かってるんですが、白湯とミルク追加の強要がすごいです。
貴方はミルクで肥満になんかならなかったわ!と言ってますが自分では今のところ人生ずっと肥満です…



975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/08(土) 11:17:07.34 ID:XqxVYg/x]
4か月なりたて完母。
上の子のことで時間とられながらも授乳回数を維持してきたが、最近あまり飲まなくなって腹周りが細くなったように見える。
満腹中枢できたとはいえ、まだこの時期はぷくぷくしてるはずと思ったが、この子にとっては適量なのかな。

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:03:14.99 ID:RlfERM38]
授乳中に赤が泣くので桶に見てもらったら
パイの湧いてくるのが遅いから赤が待ちきれないんだろうと言われました
パイが早く湧いてくる方法はないでしょうか

977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:07:59.94 ID:ciF/qyMk]
>>976
私の場合は、母乳量を増やすのと同じで肉やら甘いものやら食べてると、
出てくるまで(催乳感を感じるまで)が短くなる
あと出てくるまで立ってゆらゆら抱っこしながら授乳してる
座ったままだと出ないうちは乳首外して泣いてってするけど、
ゆらゆらするとごまかされるのか怒ってはいるけど吸うから座ってるより出るのが早い
で催乳感を感じたら座って授乳してる

978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:11:51.65 ID:2EQZr//K]
催乳感ていうのがイマイチよくわからない。
どういう感覚?
チクチクする感じ?

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:19:29.40 ID:dIIwgea2]
>>976
うちは座って授乳の格好で赤の口に乳首突っ込みながら
体全体でゆらゆら揺れる&歌を歌う、で誤魔化してる
長いときは「ふるさと」を3番まで歌わないと出てこなかったりorz

デカ赤なので立ったまま授乳は手口がヤバくなりました

あとは>>977のように甘いものが効いたかな

980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:30:50.74 ID:JIDvNfts]
>>976
血流をよくする為に冷たい飲食物を摂らないのと、身体を冷やさないようにこの時期でも腹巻きしてる
赤ちゃんに合わせてほぼ24時間エアコン使用してるし、長湯して芯から暖まれないから気をつけないと血行不良で簡単に出が悪くなる

981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 21:36:45.92 ID:RBG/S2L0]
>>976
指で搾乳してからあげるといいかも


982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 22:05:45.24 ID:BGZIwT2V]
>>974
泣く、グズるで母乳足りてないんじゃないのミルクあげたら、はもうデフォだよね。

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 22:08:15.88 ID:BGZIwT2V]
母乳育児スレッド その83
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1347196061/
次スレです

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 22:29:34.16 ID:BGZIwT2V]
§母乳からのカフェインの移行
カフェインも少量ですが母乳中に移行します。
また大人に比べると赤ちゃんはカフェインの代謝速度が遅いので、
長時間体内に留まってしまう可能性があります。
カフェインは興奮剤なので落ち着き無く、いらいらする赤ちゃんも
いるようですから、カフェインフリーのコーヒーを飲んでいても、
母乳を与えている間はお母さんのストレスが溜まらない程度に、
飲む量を減らしてあげる方が赤ちゃんにはよいと思います。


§米はOKで餅米はNGというのは、どういう理由?
その昔、食糧不足の時代に、栄養不良でおっぱいの出が悪い人には餅を食わせろ
と言われてたそうです。自由に食べ物が手に入らないから、とりあえず少量でも
カロリー密度の高いものをという狙いです。
今は、他のものでカロリーとれてるんだから、昔の人のすすめるままに餅食べたら、
急激なカロリー過多でおっぱい詰まっちゃうよ、というのが一般的な理由。


ところが、どうも餅で詰まる理由は他にもあるようです。
意外と消化しにくく、胃腸に負担がかかって体のバランスが狂って、結果的に詰まるらしい。
人によってはまったく影響がなかったりするのは、もともとの胃腸の性質にもよるみたいです。
つまり、あなたは餅で詰まるかも知れないし、詰まらないかも知れない。
餅では詰まらないけど、洋菓子で詰まる人もいます。
また、「詰まると言われているものを食べてしまったオロオロ」なストレスで詰まる人というのも、
実は潜在的にかなりいるのではないかと思われます。



985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 22:40:57.71 ID:sPE9hBb3]
>>978
チクチク、ツーンって感じ

986 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/09(日) 22:41:59.10 ID:BGZIwT2V]
↑まちがえました、ゴメンなさい。
>>978
私のはツンツンツーンとした痛み。チクチクって感じもあるよ。
こう乳首が充血してきて乳首隆起の痛みみたいな、飲んでないほうの乳首がよりいたい。

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 07:02:07.63 ID:2q01d7DB]
一ヶ月半の赤です。
最近パイの時に暴れるようになりました。
最初からではなく、しばらく飲んだ後に
ジタバタ暴れる→浅吸いになる→出ないと怒る
→咥え直し→暴れるのループです。
暴れてる間に乳首を吐き出すこともあります。
たまにパイが枯れてることもありますが、
吸えば出ることもあります。
ミルクは80を日に4回程度足します。
暴れずに飲んでくれる方法はあるでしょうか。
縦抱きが苦手なので、斜め抱きかフットボール抱きでやっています。

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 09:33:08.79 ID:QeucrW58]
>>983
乙です。

>>987
おっぱいがでなくて怒ってるのかな?
怒ったら反対の乳に変えたらどうかなぁ。
あとちょっと前のレスにあったけどゆらゆらしながらあげると割りと大人しく吸ってくれるよ。


989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 13:16:53.64 ID:XuVWuc0V]
生後二週間の赤の事ですが、おっぱいを飲ませ始めるといつまでも飲んでます。
寝たまま、口を定期的にもぐもぐ動かしてます。喉も動いているので遊び飲みとかではないと思うのですが、長いときは片乳30分とか飲んでます。
産院で、おっぱい飲ませすぎるのは逆に疲れてしまうから片乳10分程度で、と言われたんですが、
子供が自発的に離すまで付き合ったほうがいいですか?それとも時間で切り上げてこちらが外した方がいいですか?

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 13:29:46.59 ID:0L/8/YaB]
ここ数日食欲がなくあまり食事をとってません。母乳は元々あまり出なくて、今はとりあえず吸わせてますが
やはり食事をとらないと母乳は出ないものなんですか

991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 14:35:13.60 ID:/ohbvXEe]
>>989
ウチはその頃片乳1時間とかが普通だった。
10分で体重が増えていくならOKと思う。

>>990
母乳も出ないし力も出ない・・・

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 15:22:21.02 ID:Q6JX32tj]
>>990
食べないと出ないよ

993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 16:09:37.87 ID:32iOFtSF]
>>989
体重やおしっこが問題ないならお母さんがしたい方でいいと思います
赤ちゃんが疲れても特に問題ないかと思うし

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 16:22:40.25 ID:XuVWuc0V]
>>989です。
レスくれた方ありがとう!
おしっこは大丈夫なので、子供の体重と相談しながらやってみます。
あとは時間が許すなら寝顔見ながらマッタリしてみようと思います。



995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 18:03:15.58 ID:XCmMWlf+]
山田花子「やだ、母乳が止まらない・・・」
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347267506/


996 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 20:34:43.79 ID:2q01d7DB]
>>988
ゆらゆら授乳やって見ます。
乳替えはやってはみるんですが、反対側でも
暴れられます…。
色々やって見ます。

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/10(月) 23:48:25.68 ID:edYo5iG+]
>>960
乳腺が詰まっておちちの出口が無い状態で、押しながら飲ませると乳腺が開通して詰まっていたおちちが出る

と思ってる 
確かな意見じゃなくてすまん(´・ω・`)

998 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/11(火) 00:40:27.58 ID:it4ueJvG]
母乳あまり出ないし、赤ちゃんが乳首を嫌がりミルクが主です
乳首を嫌がる場合どうして飲ませたらいいのでしょうか

999 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/11(火) 08:35:46.36 ID:/Xch2A1V]
>>998
乳首を嫌がるのは@乳首の形が赤ちゃんにとって加えにくい(乳首が小さい・扁平・陥没、大きい)もしくはAおっぱいがなかなか出てこないもしくは出すぎて勢いよく喉にあたり嫌がる
どちらかが原因かな。
@の場合は最初は苦労するけど月齢が進んでくると赤ちゃんも上手に吸えるようになるよ。
Aのなかなか出てこないならあげる前に乳房マッサージをしたり、乳首加えてからゆらゆら抱っこで時間を稼いでみるとか
出過ぎの場合は先絞りしてからあげるとか。
何れにしても哺乳瓶になれちゃうと乳首を拒否しちゃうかもだからミルクあげるにしてもまず乳首を吸わせる練習はしてあげたほうがいいよ。
私はミルク寄り混合から3ヶ月前に完母になったよ。
頑張って!

1000 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/11(火) 09:24:42.90 ID:zenuMdXL]
みんなおっぱいがたくさんでますように

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<382KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef