[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 22:55 / Filesize : 382 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

母乳育児スレッド その82



1 名前:名無しの心子知らず [2012/06/26(火) 06:02:41.25 ID:I/qRRdAH]
このスレには、完母になりたい、おっぱいが張る/張らない、痛む、
詰まりやすい、しこり、赤ちゃんが飲んでくれない、湿疹ができる、
アレルギーが心配、など様々なトラブルや問題を抱えた人向けの
アドバイスが数多く含まれています。
またおっぱいにいい/良くない食べ物・飲み物の話題がよく出てきますが、
これには個人差も大きく母子共に平気な人も多くいます。
全てを鵜呑みにして『〜せねばならない』『〜しなくては母親失格?』などと
思う必要はありません。トラブルがない人はそれを幸せと思って
自分のやり方に自信を持ち、楽しくマターリラブラブ母乳育児を進めましょう。


また>>2-22のテンプレは先輩ママン達の試行錯誤の末作られてきたものです。
参考になることがたくさんあるので、是非一度は読んでみてください。


テンプレは母乳育児スレッド@育児板まとめサイトにあります。活用しましょう。
www35.atwiki.jp/bonyu/


よく出る話題はスレ内を検索(Ctrl+F)すれば、答えが見つかるかもしれません。


 ・前スレ・関連スレ >>2
 ・よくある質問と答えの目次(通称テンプレ) >>3-4


次スレは>>970さんよろしく。970以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

※前スレ 母乳育児スレッド その81
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334710684/

801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 00:00:40.60 ID:vGaAHvFO]
うちは1ヶ月検診の日からいきなり哺乳瓶拒否。今6ヶ月だけどいざという時って案外無いよ。人によるけど早ければ1歳前に卒乳・断乳するからわざわざ買ってまでミルク慣れさせる必要ないんじゃないかな。乳頭混乱とかになったらまずいし。

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 08:14:37.75 ID:YjonGlsT]
>>793
哺乳瓶はなれたほうが自分が風邪のときや出掛けたいときにいいかも。
一日一回か数日に一回くらい搾乳してあげるのはどうかな?
完母ならミルクをわざわざあげなくてもいいと思います

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 10:31:53.08 ID:ExUooCfq]
退院一週間で100gくらいしか増えてなかったorz
一日あたり16g。
入院中は80くらいは出るようになってたから、まだまだこれから出るよになるからとりあえず一ヶ月までは母乳でいってみてと言われたけど大丈夫だろうか不安…

804 名前:793 mailto:sage [2012/08/28(火) 13:16:27.60 ID:ISV8mZrX]
レスありがとうございます
既に差し乳化してしまったようで搾乳だと10も出ません
搾乳器は高い…面倒…
半裸族で泣いたらぱいでなんとかしてきたので乳頭混乱になると困ります
デモデモダッテになってしまっているのは自分が哺乳瓶使うことに納得していないからかな…
自分が納得できるようになるまではとりあえずこのままいきたいと思います

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 15:53:48.05 ID:xRKklF/z]
産後2週間です
完母目指してますが今のところ混合です
最初にパイ片方5分ずつあげたところでいつも赤が疲れて寝てしまいます
そのあとなんとか起こしてミルクを足す感じなのですが
これってやっぱ母乳が出てないから吸い疲れて寝ちゃうんでしょうか?
また産院で、片方5分ずつ母乳をあげるってやり方だったのでそれをそのまま現在もしていますが、
授乳量が増えた場合にはもう少し長くくわえさせるものなんでしょうか?
パイ片方5分ずつで充分な母乳が出てるとも思えないのですが…

とりあえず母乳のみで頻回授乳にしてみるしかないのかな?
今はだいたい3〜4時間ごとにあげていますがミルクを足さないと1〜2時間でぐずります

806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 16:25:10.21 ID:3VJSzORF]
>>805
ミルク足さなくても授乳間隔が1、2時間開くなら、
母乳のみの頻回で大丈夫な気がする。
低月齢の時は母乳のみで昼間3時間開くことはまずないて思う。
片方5分ずつあげて、寝たらそのままでもいいんじゃないかな。
足りなさそうなら5分ずつ追加してあげればいいし。
体重が問題なければミルクは夕方のパイが出ない時とか、夜寝てほしいときに足すぐらいで良さそうだけど。

807 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 19:13:13.23 ID:/3cHTiGa]
相談させてください。2か月男児持ちです。
日曜日のお昼にピザを食べてから、母乳の味がかわったようで
昨日、今日とおっぱいをなかなか飲みません。
ほとんど、くわえて離す→おっぱい叩くの繰り返しです。
そしてうまく飲めたと思えばととろろのようなものを大量に吐きもどしました。
消化が悪いのかと思い、昨日の夜からは授乳間隔を気にせずに飲ませていますが、
今日は朝9:30に片方5分。
12:30に5分ずつ10分飲んで、いま6:00に5分だけ飲みました。
おしっこの回数は7回あって元気なので大丈夫とは思うのですが、
日中こんなに間隔が空いてしまって大丈夫なのでしょうか?
そして、こういうときのおっぱいはひたすら絞って捨てるべきですか?
2日も経つのに調子が悪いのははじめてなので混乱しています。


808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 19:34:30.76 ID:ExUooCfq]
親からの足りてないんじゃないの攻撃本当きつい…

809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 20:22:52.65 ID:qziX5Msg]
わかる、わかるよ。。
助産師にはしっかり飲ませてれば完母になれるから
頻回飲ませればいいと言われていたのに
足りないんでしょ、おなか空かせて可哀想と言われ続け、一時期完ミくらいミルクになった。
実家のタイムスケジュールに無理に沿ってたせいで授乳タイミングもよくなくて。

里帰り終えて自宅で伸び伸び赤の欲求のままに飲ませてたら
ほぼ完母でいけるほど出るようになった。

実母は完ミで子育てしてるから、
母乳育児に理解がなかったんだなあ。



810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 20:32:13.02 ID:ONkxfnm7]
ミルクだけあげると100cc飲むんですが
母乳の後ミルクあげると60cc飲みます
これって母乳が40ccしか出てないって事ですか?


811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 21:13:53.60 ID:ExUooCfq]
>>809
うちの親もそう。仕事復帰が早かったからミルク育児だった。
だから頻回授乳見てると大変ね〜そんなに短い時間で欲しがるなんて足りてないんじゃないの〜可哀想〜と言い続けてる。
足りるようになる為の頻回なのに。

でも便も尿も出てるけど今日測定で体重の増えがゆっくりでとてつもなく不安になり、本当に泣き止まなくてパイも出てなさそうな時は使おうって今日ミルク小さいやつだけ買ってきた。
できるだけ使わずにいきたい。早く沢山母乳出るようになるといいな。

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/28(火) 21:43:25.27 ID:3VJSzORF]
逆に実母は完母で2人育てたからか母乳育児に理解ありすぎたわ。
夕方や夜にミルク足そうとしたら止めろ止めろと言われ続けたよ。
結局体重の増えが悪くて助産師から指導が入った…。
1ヶ月半すぎて自宅に帰ってからやっと完母になれたのは、
実母ストレスがなくなったからな気がする。

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 10:13:49.14 ID:d5nsDxx1]
保育士さんは完母の赤の突然の一時保育とかしょっちゅうだよ
そりゃ泣くけど、大概はなんとかしてくれるから大丈夫

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 10:37:41.31 ID:t2V3/c1v]
保育士さん無双だな…

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 12:24:50.74 ID:258kaxe1]

母乳の味について質問です。
いつもは薄いコメのとぎ汁みたいな色がでるのですが
今日は真っ白牛乳。でもサラサラで、特に赤は変化なく飲んでます。

白が濃いと脂質が多いって聞きましたが
やはりドロッとしてない状態でもその可能性があるでしょうか。

昨日はチョコ食べちゃったせいかな。。でもあれだけの量で影響あるとは・・
ちょっと凹み気味です。



816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 12:53:44.91 ID:5SLRBa9I]
>>815
飲み始めは薄くて後半は牛乳みたいに濃い色だから
赤ちゃんが飲んでいる10分程度の間でも変化があるよ。
たまたま真っ白い乳に遭遇しただけかも?


817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:02:27.02 ID:H8ffkrYQ]
4ヶ月なりたて赤。完母です。
3ヶ月半頃までは余るほど母乳がでていたのですが、最近夕方の出が悪くなっていました。
食事、水分にも気をつけていたのですが、ここ二日ほど催乳感もなく、昨日お風呂あがりに大嫌いだったミルクをゴクゴク60cc飲み、すぐ寝ました。
やはり母乳不足でしょうか。混合にも完ミにも抵抗はなく、赤が満足する方法でやっていきたいと思うのですが、足すミルクの量などが全く分からなくて困っています。

818 名前:名無しの心子知らず [2012/08/29(水) 13:05:30.16 ID:zpk77hQY]
>>815

水分沢山とってる?

819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:07:15.46 ID:H8ffkrYQ]
>>817続きです。
母乳が出なくなった時は桶に行っているのですが、先生に「こんな風に急に出なくなった時はどうすれば?」と聞いたところ、「これだけ太っていれば少しぐらい飲まなくても大丈夫。食事と水分に気をつけてナンタラカンタラ…」とのアドバイス。
そういう問題なのかなー、お腹空くんじゃないの?とモヤモヤしてしまいました。



820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:44:13.20 ID:258kaxe1]
815です

母乳って途中で色変わるんですか
しらなかった・・

水分も、確かに。。。
とってなかったかもしれません


ネッとで、非常に良い母乳は少し青みがかかってる
って書いてあったんですが、
そのような母乳でてるというかたいらっしゃいますか?

自分はずっと普通(コメのとぎ汁)母乳です・・・

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 13:54:08.03 ID:YUZPVDGj]
>>820
みながみな同じものが出るかなんてわからないんだから
自分のと比較して凹みなさんな
日によって時間によって色や濃さなんて違うもんだよ
濃い牛乳色、とぎ汁色、青み色、黄色(乳腺炎時)と自分から色んなのが出てるのを見たなぁ

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:18:14.58 ID:lnBYIyrR]
>>820
前乳も後乳も意味があって出ているんだから、よい悪いいうのは気にしなくていいよ。
前乳は脂肪が後乳より少なくて薄い色だけど、どっちがいいという問題ではないよ。

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:34:02.30 ID:258kaxe1]
821さん822さんありがとうございます。
脂肪分が多い母乳が白くてドロドロというイメージだったので。
安心しました。
食生活に気をつけなきゃと思いつつ、買い物がままならず
まだ新生児のいる生活に慣れてないので食事が手抜きになってしまって

ありがとうございました

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 16:58:35.53 ID:TpFFKRkN]
7ヶ月になったばかりの女赤もち。完母です。
離乳食後のパイで悩んでます。

6ヶ月から離乳食を始めたんですが、離乳食後にパイ飲ませるんですが、
ほとんど飲まず… 時間あけてもあまり飲まず…
でも空腹でぐずることなく機嫌良く遊んでます。
まだ1回食で、栄養のほとんどを母乳からてらなきゃいけない
時期なのにあまり飲まないので、心配です。
離乳食は全部合わせて小さじ10くらい。
がっつきはせず出されたものは食べます、という感じ。
体重は減ってはいないけど、あまり増えもしないです。
パイ飲んでもらうために、離乳食の量を減らしたほうが
いいのか?このまま2回食に進んでもいいのか?
どうしたらいいのでしょうか?

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 17:13:56.29 ID:vIvR3NkD]
>>824
離乳食の量へらすって・・・
なんのための離乳食なんだ^^;

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 17:19:28.33 ID:CEDCQ0Bz]
>>824 すごい順調に離乳してると思うけど…

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 18:28:18.88 ID:YUZPVDGj]
>>824
離乳食後だけ飲まないってことだよね?
1回食なのに1日パイを全く飲まなくなったってなら栄養も足りなくなるし問題だけど
離乳食後に飲まないならそれでいいんじゃないかな
ちゃんと離乳に向かってるから順調だと思うよ

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 19:21:57.36 ID:bo9ib8mi]
2ヵ月半完母。
産院からずっと片方5分ずつで10分の授乳してきた。
赤もそれ以上要求することめったにないし、吐き戻しを結構してたから量は足りてると思ってたけど
考えたらずっと新生児時代と同じ量でいいわけないよね?
満腹中枢ができあがるまではどうやって授乳時間(量)決めたらいいんだろう

成長曲線上限ちょい超えくらいだから気にもしなかったけど
それに気づいたら最近体重の増加がゆるやかになってきたのも気になりはじめた・・・

829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:14:35.06 ID:iuR9Rlhl]
>>828に少し便乗。
同じく2ヶ月半で完母。
授乳時間が10分いかないくらいで短いかな?と思ってしつこくパイを飲ませてしまっている‥
夜もよく寝て昼間もこちらから飲ませない限りお腹がすいて泣くことがない。
無理矢理飲ませてるせいか、授乳の度に泣いてしまうようになりました‥
これってパイに怯えているんでしょうか?
パイ嫌いの赤なんて聞いたことなくて不安です。



830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:14:53.08 ID:258kaxe1]
うちの1ヶ月は一回でごっくんできる量が格段に増えてる
飲む時間はあまり変わらない

多分そういうことだと思う

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:26:47.95 ID:NuiC+GFM]
>>828
新生児の頃から片方5分位ずつ飲む赤持ちだけど、
新生児の頃は飲む前→飲んだ後で60gの体重増加だったのが
3ヶ月半の今は200gに増えてたよ
同じ時間飲んでても、飲める量はすごく増えてると思う

成長曲線自体、3ヶ月くらいからカーブが緩やかになってるから、
>>828さんの赤も新生児期の爆発的な成長が落ち着いてきたんじゃないかな

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 20:33:09.96 ID:flltUgg6]
うちも2ヶ月半。
授乳時間なんて最初から決めてない。
今回は右π、次回は左πって感じであげてたし、今も変わらない。
2500で産まれて飲むの下手くそだったけど、今じゃ5700のムチムチボディーだよ。
大きくなりすぎ…?逆にうちは時間決めた方がいいのかな。

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 21:47:16.79 ID:4bHSJUl6]
あんまり難しく考えないのがいいよー。
あ、こっちそろそろ空だなーと思ったら変えてる。片側の射乳がおわったらまた片側とかね。
三人完母ですが、三ヶ月すぎたころからあんまり時間は気にせず、飲みたいだけ飲ませてる。時間は短いときもあるし長いときもあるけどね。

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 23:11:25.63 ID:eg8GCY9A]
5ヶ月
下半身をおくるみしないとちゃんと飲まない
昼寝の前におくるみしたままあげてそのまま寝かしてたのが癖になったっぽい
おくるみなしでももう寝れるのに

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/29(水) 23:18:02.31 ID:pgJLsFh1]
四ヶ月半の赤持ち、本日三度目の乳腺炎。
夜のみミルク120足す混合だけど、
流石に辛くなってきた。
やっと四五時間寝てくれるようになって
楽になったと思ったら、桶ではミルクなし、
三時間毎の厳守を言い渡された。
母乳、続けるのがしんどくなってきました…
食べ物というより、体質な気がする。
グラフ下限ぎりぎりな我が子とは対象的に
上限いってるママ友はケーキでも何でも
食べても平気だそうな。いいなぁ。

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 00:34:31.68 ID:I44bu5sq]
824デス。皆様ありがとうございます(^∇^)
一日ほとんどパイ飲まないってことはなくて、
離乳食後が特に…って感じです。
あまり気にしなくても大丈夫そうですね!
これで不安なく2回食を進めていこうと思います♪
ちゃんと食べてくれるかなー

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 05:21:42.85 ID:00l2nb8u]
>>688
規制でやっとカキコ
もう見てないかもしれませんが…

>>297です
入院中はもちろんギャン泣きで拒否だったので保護器越しに気休め程度の母乳で毎回ミルク足してました。
その後赤ちゃんだけ黄疸で入院したこともあり搾乳を頑張りつつ、退院後は毎回保護器つける前に5分だけ左右直母の練習していましたが、当然泣いて仰け反って拒否されることが続き保護器授乳+ミルクで何度も直母を諦めかけました。

自分も桶に行こうと思っていましたが行く前に搾乳で乳輪まで柔らかくなったのが一番効いたと思います。
柔らかいと良く伸びるので吸い付きやすいんですよね。
ただ直母出来るようになってからもまだ口が小さく浅吸いになるので乳頭はズタズタになりましたが授乳の際の激痛よりも直母してもらうことを優先して耐えに耐えて授乳していました。
今生後40日ですがまだ一吸い目は激痛なものの乳頭の傷は無くなってきたところです。

わたしも乳輪が硬く芯もあり、柔らかく良く伸びる乳輪なんて最初は想像も出来ませんでしたが、とにかくマッサージ(自分の場合は搾乳)することが大切だったと感じます。
今はとにかく辛くて泣ける時もあるかもしれませんが扁平でも必ず直母出来るようになりますよ!大丈夫!!

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 09:04:01.31 ID:weaF1Z7q]
>>835
辛そうだね。
食べ物じゃなく、乳腺の細さでつまりやすいんだと思うよ。
どくだみ茶とかもいいですよ。
牛蒡子も。

839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 10:35:25.11 ID:o+XQROUM]
>>838
ありがとうございます。
気休めにキャベツ貼りつつ、
明日の桶まで様子見しています。
元々乳腺症なのと赤が浅飲みデカ乳首なので
低月齢の頃から体重増えずに悩んでいました。
体重増えずに乳腺炎って悲しいです。
タンポポ茶は私の場合は乳量が増えて
また詰まりやすくなるらしいので、
どくだみ茶、牛蒡し、試してみます。




840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 10:57:14.26 ID:CGIdg/cT]
>>839
キャベツ貼るよりアイスノンとかのがいいのでは‥

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 12:46:01.79 ID:OjixoHyH]
アイスノンは冷えすぎるから乳腺炎はキャベツで冷やせって私も言われたよ

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 14:15:04.38 ID:CC+BH6h3]
>>839
私も左乳の乳腺が細くて量が多いみたいでよく詰まる。
キャベツもいいし、じゃがいも摩り下ろした湿布も良かったよ。
私の場合はゴボウシがよく効いたよ。
糞苦いけど乳腺拡げてくれるのかつまりを流してくれるのか。
体調悪かったり体が冷えたりヤバいもの食べ過ぎたときは即濃く煮出して飲んでる。

843 名前:名無しの心子知らず [2012/08/30(木) 16:14:12.17 ID:DFBTDfRS]
今日、助産婦さんから子供が7ヶ月で授乳回数が1日5回くらいは少ない。と言われましたが皆さんは何回くらいですか?


844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 16:59:03.72 ID:a54TmYAk]
>>839
私も赤が浅飲みで、初期はミルク足しながら詰まりと戦っていました。
3ヵ月頃に指しゃぶりを覚え、指を音を立ててジュバジュバ吸うようになったら補乳力がついて、完母で詰まりもなくなりました。
839さんの赤さんも力強く吸えるようになればママも楽になりそう。頑張ってください。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 19:47:17.19 ID:5/wLaK/z]
>>843
えー!うち3ヵ月健診のとき(4ヶ月半ぐらいのとき)、
小児科医に1日5回にしてって言われたよ
5ヶ月の今、がんばって間隔あけても10回なんだけど

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 21:05:43.90 ID:oL7Y3XHk]
完母なのにあけるの?
五回なんて無理じゃない?
うちもうすぐ3ヶ月で7500gあるから
頑張ってあけようと思ったけど完母だからあけなくていいって言われたよ
ただよく吐くからこまるんだよね
アレルギーぽいし

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 21:58:09.32 ID:7/1daSaL]
うちも5ヶ月でまだ10〜12回は上げてるわ
ちょこちょこ飲みで胃が小さいみたいで
私が薬のんだりしてミルクにするときも、一度に80以上は飲めない
それでも体重はド標準だしまあいいかと思ってる

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/30(木) 22:06:48.69 ID:kyfDADvE]
>>843
今六ヶ月だけど日中5回で夜間授乳1〜2回だなぁ。
四ヶ月までは10回くらいあげてた記憶。
授乳回数減ったあたりから体重がメキメキ増えて今8600gぐらいある…。
需要と供給かマッチしたのかな?

849 名前:名無しの心子知らず [2012/08/31(金) 05:57:03.78 ID:PRf+VLi4]
昨日はちくび噛みたいday
今日はプラス片乳ずつしかのみたくないday
らしい。@7ヶ月
心が折れそう。



850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 08:56:22.09 ID:rvSK3Ult]
>>843だけど皆さん授乳回数、結構ありますね。
日中5回で眠くてぐずったら添い乳してみたりするし別に時間を決めて授乳もしてないけど吸わないもあって夜中は21時に寝たら朝まで起きない。
ただ私のおっぱいが張ったり、たまに夜中にふえふえ泣いたら添い乳はしてる。
オシッコ、ウンチも出てる。
検診は来月だけど子供の体重が気になり私、体重に乗る58.4キロ→子供と一緒66.6だった。
乳腺炎になったことないから気にしなくていいのかな?
一応、検診で聞いてみるけど

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 09:37:50.44 ID:7Qc+Q4/d]
7ヶ月で5回は普通じゃないの?と思って見ていたけど、
もしかして自分少ない?と心配に

2ヶ月半赤で日中は3時間おきを目安に泣いたら短くてもあげるようにしてるけど
1ヶ月終わりから減ってきて今は一日7〜8回なんだけど…
体重は増えない日もあったりするけど(測る前に●したりするから)
この時期平均で一日30〜40増えてれば問題ないんだよね?

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 10:05:21.08 ID:6PXB4ods]
夜中起きずによく寝てくれる子は五回くらいなのかもね〜
朝ビショビショ

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 10:07:26.43 ID:6PXB4ods]
ごめん、途中送信してしまった

たまたま朝まで寝てくれた時なんかは、パジャマが乳でビショビショになってる

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 12:08:12.31 ID:H0dxS0lk]
>>851
もうすぐ二ヶ月なんだけど、私も7〜8回だよ。飲んだあと寝ぐずりして寝て、また2〜3時間後におっぱいって感じです。
さし乳だから出てるのか気になってしまって、ショッピングセンターにある体重計みると毎回乗せてしまう…
飲んだあとや●したあとは体重結構変わりますよね。授乳回数少ないのかなぁ…?

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 14:45:26.15 ID:ljvWCOEL]
うちの5ヶ月は夜中は5時間とか開くんだけど日中が1時間おきでトータル10回以上
1時間おきじゃなくても絶対飲めるはずなのに、起きてる時は片胸飲んで終わって
1時間したらもう片胸飲んで、昼寝前にまた飲んでってチョコチョコ飲みで
無理やり飲まそうとしても断固拒否で泣き出す
授乳クッション拒否だから手が辛くてどうにかしたいんだけどうまくいかない

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 15:01:03.67 ID:xWUfzo6N]
椅子に座らせて前から支えながらおっぱい合わせて飲ますとかは?

857 名前:名無しの心子知らず [2012/08/31(金) 15:57:26.91 ID:TzPw4uGC]
母乳のために野菜は根菜類中心の和食で頑張っていたけど
いい加減この食事に飽きてきたのでちょっと濃いものをと、
ケンタッキーフライドチキン食べたら母乳の出がよかった。
気のせいでしょうか


858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 16:24:33.10 ID:bRpT6Bqr]
>>857
カロリーある物を食べると、出が良い事はあるね。
和食は乳腺詰まらないけど、乳が枯れる感じがする。

859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 16:26:48.57 ID:Q2wVDB4j]
私も油っこいもの食べた日は乳ビーム
甘いもの食べても乳ビーム
出が良すぎて片乳だけで終わっちゃう…

しかし自分は詰まることもないからいいけど赤的に味とカロリー大丈夫なんだろうか



860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 18:23:58.09 ID:XcY0sr6I]
また同じところにしこりができた…
詰まりやすい場所とかあるのかな
こういうのって桶に行くと改善されますか?

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 19:53:18.41 ID:rvSK3Ult]
>>859
乳ビームに笑ってしまったw

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 21:10:40.86 ID:gRm5qA8i]
>>858 質素な食事だと乳が枯れる感じ、ものすごいよくわかるわー。

自分は甘いものたくさん食べても詰まらないけど、乳ビームはすごいwしかも全く枯れないw

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/31(金) 21:28:06.48 ID:PhQU/lZb]
>>851
私はもうすぐ2ヶ月で、夜は8時間ほど続けて寝るから6、7回だ。
少ない方だろうと思うけど、よく吐くし体重も40g/日ほどで増えてるから、個性と思って気にしてない。
夜中はおっぱい張るし漏れるからそのせいで私はあんまり寝れないけどw
早く差し乳化してほしい…

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 00:07:34.47 ID:5gqiyspt]
>>839です。
みなさんの応援に救われました。
ミルクやめて2日ですが、
夜も変わらず寝てくれてます。
これで体重もそこそこ増えてくれるといいのですが、
おっぱいメンテナンスを頑張りつつ、
なんとかやってみます。
ありがとうございました!

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 00:51:54.52 ID:bgVdiHJi]
は〜自慢自慢〜

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 01:30:23.59 ID:gwjUcNxK]
>>865
ゆっくり寝て、心も体も休めて。
睡眠不足もストレスもイクナイ

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:05:27.18 ID:Hrs/wMzy]
一時期毎日お風呂で乳頭マッサージしてたら、詰まりやすい乳管があることに気がついたよ。

どのへんから乳が出るのか普段から観察して把握しておくと、しこりができたときどこが詰まってるのかわかる。

運がいいと詰まった栓みたいのが抜けて乳が出るようになるんだけど、しこりができてると詰まってたとこから出る乳がしょっぱい。詰まってないとこのは普通の味。
詰まってたのが取れるとものすごい達成感ある

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:28:51.38 ID:159FjZ1M]
母体の●話




出産後から●が極硬になり切れ痔がひどく毎回血まみれ大惨事です。母乳育児の人はなりやすいらしいので水分多めにとってますが改善せず…
母乳を出し続ける限りこれは続くのでしょうか…

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:42:46.77 ID:FIiMu6zB]
>>868
自分も水分取ってもダメだったけど、乳酸菌サプリを取り始めたら改善した。
テキトーに毎回違うやつを買って飲んでるけど、なんでもそれなりに効く。



870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 12:42:55.40 ID:kFx73Vqz]
>>868
青汁オススメ。
青汁一番生絞りっていうやつが無添加で飲みやすかったよ。
昔はピジョンかどこかが出している
緑の母乳っていう商品があったんだけど中身はこれと同じ。
あと肛門に馬油とかオイル塗っておくのもいいよ。
切れずにスルっと出やすくなる。





871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 13:54:45.15 ID:RuF6GFmj]
>>867
すごい。つまったとこから出た乳の味とかまでわかるなんて。
私いままで乳舐めた事ない。粉ミルクってすごく甘いけど母乳もあれくらい甘い?
母乳にちかいとかかいてあるけどさ。たまに甘いもの食べた時の乳のにおいが甘くて
ねっとりしてるのを感じることはある。

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 14:01:26.56 ID:OU4GBein]
最近、授乳していると、くわえさせているパイの
反対側のパイから母乳がぽたぽたしたたるようになりました。
少しは母乳の量が増えてきたということでしょうか?
これまで両方で40あるかないかというくらいしか出ていませんでした。

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 15:29:28.01 ID:Hrs/wMzy]
>>871
粉ミルクと同じくらいの甘さだと思う。
あんなに甘いものだけ飲んでて赤さん喉渇かないのかな…

あと乳管によって乳の色が違う。
大体は米のとぎ汁みたいな感じだけど、一個だけちょっと黄味がかった牛乳みたいなのがでるとこがあったり

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 16:20:52.18 ID:159FjZ1M]
>>869
>>870
ありがとうございます。
乳酸菌サプリ、青汁、どちらも試してみます!
柔らかくなるならばなんだって…!

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 19:48:10.13 ID:98f0M78g]
あと10日で2カ月。昼は2時間夕方からは1時間しか空かない…体重増加も日増しギリ30あるし両乳5分ずつでもういらないよーってしてきて泣かないから足らないわけじゃないっぽい。これっていつか間隔空きますか?夕方からが時間に追われてキツイわ〜

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/01(土) 23:07:16.32 ID:L54G2bbV]
明日から9ヶ月というのにまだ2,3時間おきにオッパイで泣かれる。勿論夜中も。
夜中いれて日に14回くらい授乳。
離乳食は規定量よりすこし少ない。
体重は成長曲線ギリギリ上
のわりに身長は成長曲線真ん中より少し下orz
母乳は好きなだけ…ってまだ有効?
かんぼの方、これくらいのときどうでした?

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 04:41:06.38 ID:8Caq8oT6]
やってしまった・・・。2ヵ月半にして初のおっぱい拒否くらった。
昨日お昼寝失敗からの寝ぐずりがひどくてずっとかかりっきりだったもんで、
晩ご飯レトルトカレーですませちゃったのが悪かったのか・・・。
前にも一度カレー食べたんだけどその時は平気だったからうちの赤はカレーおkなのねーとか思ってたよ。
左乳は一口二口吸う→突き放す→おっぱいどこいった!?ってむしゃぶりつく ってのを繰り返し。
なんとか7〜8分吸わせて右乳にかえたら口にふくんだだけで吸わずにぺっ
→ものすごい力で首のけぞらせたままフリーズ・・・
あまりに無表情・無言でのけぞってフリーズするからどこかおかしくなったのかと心配したよ。
もう一度左乳なんとか飲ませてベッドに置いてきたけど再入眠そのまましてくれるか不安だ。
寝たところでいつもどおりだと次は7時まわるので脱水ならないかもちょっと心配。

こういうときはとりあえず搾乳したほうがいいんだよね?

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 05:14:43.53 ID:8Caq8oT6]
連投スマソ
搾乳難しすぎワロエナイ・・・。
赤は無事再入眠してくれてたからもったいないけどお風呂にお湯はって湯船でやることにした。
試しに搾乳したの舐めてみたらなんともいえないまずさだった。
普段のを舐めたことないからどう違うのかはわからない。

>>875
うちもそれくらいの頃は日中1〜2時間だったよー。
それもなんとかあやしてごまかして引き伸ばしての1〜2時間。
で、今はあやすのが楽になったものの結局日中は2時間くらいだw
同じようなことをここで相談してみたことあったけど、3ヶ月くらいから間隔あくよ!っていわれたので
あと2週間くらい・・・?ってwktkしてるw

879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 06:13:47.20 ID:LLgtXnVl]
明日で2ヶ月の赤、完母
日中起きてるときは30分おき
うとうと含め寝てれば1〜2時間おき
夜は2時間おき
そのおかげで成長曲線突破したよ

日中30分はあやして間隔のばすのがいいんだろうけど
6kg超の子を30分だっこより授乳のが
手首も腰も楽天なんだよね…



880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 06:42:58.33 ID:eBaefm+E]
>>879
あるあるw
抱っこじゃなきゃダメなとき以外は極力パイで済ませてる。
大きく育つし手も痛まないし。

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 08:39:05.10 ID:U3xXm8Z9]
>>878
875です。レスありがとうございます。間隔狭い子は結構いるんですね。でもって赤ちゃんはグルメなんですねぇ。私も今は何でも気にせず食べてるから気をつけなければ。


882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 16:05:31.75 ID:8vQKzrNh]
5ヶ月7キロ赤、生後数日からずっと完母。
ここ1ヶ月200g弱しか増えてない。
試しにさっきミルク160飲ませたら、もう2時間はご機嫌。
いつもの母乳は1時間くらいしか持たないのに。

絞ればいくらでも出るし、おしっこの量も問題なしだけど、やっぱり母乳不足だったのかな。
なんかここまでご機嫌でいられると、逆に凹むわ。

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 16:28:49.23 ID:K9sfcdLj]
生後9日、完ミから混合へ移行2日目です。
乳首がすごく小さく短く、赤に深く咥えさせるのが難しく苦労しています。
乳首保護のカバー?みたいなものも試しましたが、うまくいきません。
早くも血豆みたいになってきたのでピアバーユ+ラップをしていますが、咥え方が浅いと痛くて痛くて。
咥えさせるときのコツとか何かあれば教えてください。

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 17:01:23.31 ID:MgmLfIM0]
>>883
コツは片手でおっぱいを持ち、片手で赤ちゃんの頭をしっかりおっぱいに誘導すること。
結構力強くいってかまいません。
あと泣いてるときは大きく口を開けているからチャンスです。

乳首の痛みは仕方ないね。ある程度になると痛くなくなるよ。
それまでは尋常でない痛みだけど。

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 19:23:15.81 ID:K9sfcdLj]
>>884
ありがとうございます。
強めにいって大丈夫なんですね。思い切ってやってみます。
でもしばらくは痛みに耐えるしかなさそうですね。がんばります。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:06:07.42 ID:L1rYS4qG]
>>884
短乳首の私が軌道に乗ったやり方は
可哀想だけど、ギャン泣きになるまで待つ。
大きく口を開けたところで、乳輪を指で横長の楕円に潰して突っ込む。
赤ちゃんのほっぺがむにーってなるまで押し付ける。

あとは、フットボール抱きがいいよ。
入院中どうやっても助産師さんの補助なしに授乳できなかったけど
フットにしてから自立できたから。

頑張ってー!!



887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:17:46.55 ID:dNkR3/Nb]
>>885
締めた後ですが。
私は扁平乳頭でくわえさせるの大変だったけどフットボール抱きで上手く授乳できたよ。
あぐらの自分の脇に高めの枕と授乳クッション重ねて赤を寝かせる感じにすると楽だよ。
あとは赤がくわえた後にアヒルくちになるように唇を指でぺろっと直してあげるといいよ。
頑張って!


888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 20:19:06.61 ID:dNkR3/Nb]
内容がかぶりました。
すみません…。

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 22:47:02.98 ID:K9sfcdLj]
>>886
>>887
短乳首さん、扁平乳首さんのアドバイスすごくありがたいです!
フットボール抱きですね、まだやったことないので挑戦します。
ギャン泣き待ち、唇直すのもやってみます。

乳首痛いし大変だけど、ミルクより母乳の方が断然満足してるみたいだし、その後ぐっすり眠ってくれるのが嬉しいです。
がんばります。



890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/02(日) 23:14:48.75 ID:KwekaG66]
くだらない質問かもしれませんが、皆さん乳首ってどう格納されてますか?
陥没だったので乳首が出ている状態でブラジャーなどしたことがありません
まっすぐしまうと元が陥没ゆえ次の授乳時にひっぱりだすのに手間取るため、横に曲げていたら曲げた内側の乳輪で乳腺が詰まりました
やはりまっすぐしまってるのでしょうか?
陥没でもそのうち埋まらなくなりますか?

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 00:23:36.61 ID:zNFBYEkh]
うちは1ヶ月半、ギャン泣きされると全力でおっぱい拒否られる…
大口開けるから乳首突っ込みやすいが、頭ブンブン、空いた手で胸元引っかき攻撃、足で腕蹴りまくり…
一旦あやしても、座ってクッション用意してってしてる間にまたギャン泣き。
諦めてミルクで落ち着かせてからパイに差し替えてます。
哺乳瓶なら必死こいて飲むのに、切ない。
完母の方はギャン泣き時にパイ突っ込んだら素直に飲んでくれるんですか?

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 02:17:37.83 ID:FDzPVFB5]
7ヶ月なりたて男児、体重・身長とも標準ど真ん中です。
ずっと完母なのですが、今まで夜は朝方まで寝てくれていたのですが、
一週間ほど前から夜間授乳が2〜3時間おきになりました。
(昼間は4時間以上あくのですが)
どうも目が覚めてしまうようでギャン泣きします。
お腹がすいているのかはわからないですが、おっぱいを咥えたらストンと泣きやみ寝ます。
以前はオムツを替えたりトントンしたり抱っこしまりしていましたがさっぱりダメで、
上の子が起きてしまうと収拾がつかなくなってしまうので
結局すぐおっぱいをあげて泣きやます形になってしまっています。

これは母乳が足りていないのでしょうか?
7ヶ月だとこんなものでしょうか?
新生児の頃は夜の頻回授乳もできていましたが、最近は身体がもたなくなってきました…

893 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 04:25:48.04 ID:301iwHHR]
>>891
ギャン泣きのときに哺乳瓶だと飲むの、切なくなりますよね…


ギャン泣きのときは、まず赤の鼻の下に
母乳を少し出してます
すると赤が匂いを嗅いで「乳!」と
一瞬正気に戻るので、すかさず乳首を突っ込んで吸わせてます

↑これで失敗したときは
うちの赤はスクワットで落ち着くので
とりあえずギャン泣きの赤の口に乳首を突っ込み
その体勢をキープしつつ母が頑張ってスクワットしてます
スクワットで落ち着いた赤が乳を飲み始めたら
立ったままの横揺れに切り替えて
もう泣かないかな…と思ったら座って授乳できます

うちの子は、ギャン泣きのときは
あやしてクッション用意して…だと
ギャン泣きが再開してしまうので
ギャン泣き時はクッションは諦めてますorz

894 名前:名無しの心子知らず [2012/09/03(月) 05:42:03.78 ID:aAyLjgJ5]
>>891
まずおっぱい以外の泣き理由(おむつ、温度、抱っことか)がありそうならそれを潰してから、とかもうやってるか。
腹減りのギャン泣きじゃな


895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 05:44:06.76 ID:aAyLjgJ5]
切れた。腹減りのギャン泣きじゃないと拒否られちゃうよね。
うちは少し待って大泣きレベルになってからつっこんでました。
ビニールの音なんかで驚かせたり。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 07:44:42.92 ID:Yl+ON8a8]
>>891
完母だけどギャン泣きの時は無理だよ。
赤ちゃんもわけがわからなくなってるから落ち着くまで待つよ。
外に出たり窓開けたり、ガラガラとか大きい音たてたり。
哺乳瓶っていつもと違う感触だからハッとしやすいんじゃない?
お母さんの感触って常にあるものというか低月齢だと特に自分とお母さんの区別ついてないから。
ギャン泣きの時は「自分の手が動くのも嫌」って感じだと思う。ので自分の一部であるお母さんが何をしてあまり効果がないと思う。
おしゃぶりに抵抗がなければ、おしゃぶりでも我にかえると思うよ。
>>892
夜泣きみたいな感じで起きるようになるよ。
仕様といえば仕様。
2、3日夜頑張ればまた眠るようになるかもしれないけど。
足りないわけではないので、夜間断乳にチャレンジしてみてもいいと思う。
私は上の子の時は1歳過ぎの断乳まで21時、0時、3時の授乳はなくならなかったよ。
二人目は23時〜5時まで寝てくれる。


897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 18:22:27.02 ID:mNJKpnu/]
前乳と後乳で母乳の成分に違いがあると本で読みました。(ジーナのネントレ)
産院では左5分右5分と教わりましたが、それだと前乳だけ飲ませることになります。
後乳は脂肪分が多く腹持ちが良いのでよく寝てくれるとのことなので、できれば後乳まで飲ませたいのですが、
産院から教わった飲ませ方と違うのが気になります。
前乳・後乳を考慮して飲ませている方いらっしゃいますか?

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 18:54:28.44 ID:qxA6FgXf]
母歴6w。
昨日の夜セックスしたら、今日母乳がほとんど出ずに赤さん泣きっぱなし。
これは関係あるのでしょうか。母乳の為にはしない方がいいのでしょうか?


899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 19:44:13.09 ID:CBCxk3A6]
>>898
セックスすると体が母から女になってしまって母乳が出なくなることがあると
市の母乳育児のための説明会で聞きました
私も6wですがセックスじゃなくて自慰だけど母乳が減ったと感じることはないので
偶然セックス後のタイミングで母乳が出なくなったのか個人差があるのかはわかりませんが…



900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/09/03(月) 20:09:09.33 ID:1/KiZ8X5]
>>897
切り替え哺乳のメリットは両方のお乳への刺激というか、母乳量を安定させ
古いお乳がたまらないこと、授乳中の寝落ちを防ぐことなどがあって
授乳量の安定のためそう指導されたんだとおもいますが、私も病院でそう指導されて
切り替えてやってたけど乳を離すタイミングも難しいし面倒だし、ジーナの本でコリックの原因が
前乳の飲ませすぎと読んでからは少し絞ってから片側しっかり飲ませる、ってやってました。
けど実際コリックが良くなったことはなく月齢がすすむまでは夕方から夜にかけての泣きに
三ヶ月ほど悩まされました。脂肪分が多いお乳を飲めてるかどうかも分からないし、
月齢があがると片側だけでは足りなくて切り替え哺乳にもどりましたが、問題なかったですよ。
詰まるとかお乳の出が片側の方がわるいたかそういうことがなければ一度一つのお乳から
しっかり飲ませてみる、とか試してみてもいいとおもいます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<382KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef