[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/12 22:55 / Filesize : 382 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

母乳育児スレッド その82



1 名前:名無しの心子知らず [2012/06/26(火) 06:02:41.25 ID:I/qRRdAH]
このスレには、完母になりたい、おっぱいが張る/張らない、痛む、
詰まりやすい、しこり、赤ちゃんが飲んでくれない、湿疹ができる、
アレルギーが心配、など様々なトラブルや問題を抱えた人向けの
アドバイスが数多く含まれています。
またおっぱいにいい/良くない食べ物・飲み物の話題がよく出てきますが、
これには個人差も大きく母子共に平気な人も多くいます。
全てを鵜呑みにして『〜せねばならない』『〜しなくては母親失格?』などと
思う必要はありません。トラブルがない人はそれを幸せと思って
自分のやり方に自信を持ち、楽しくマターリラブラブ母乳育児を進めましょう。


また>>2-22のテンプレは先輩ママン達の試行錯誤の末作られてきたものです。
参考になることがたくさんあるので、是非一度は読んでみてください。


テンプレは母乳育児スレッド@育児板まとめサイトにあります。活用しましょう。
www35.atwiki.jp/bonyu/


よく出る話題はスレ内を検索(Ctrl+F)すれば、答えが見つかるかもしれません。


 ・前スレ・関連スレ >>2
 ・よくある質問と答えの目次(通称テンプレ) >>3-4


次スレは>>970さんよろしく。970以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

※前スレ 母乳育児スレッド その81
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334710684/

401 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/30(月) 20:58:22.24 ID:xrURBGBp]
金曜夜から乳管炎っぽい。発熱ないけどしこりがあって授乳時に激痛が走る…卒乳まで二度と鰻食べないんだからぁぁあああ!

402 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/30(月) 21:18:40.37 ID:XatEGbcf]
鰻が大嫌いな自分は勝ち組…orz

403 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/31(火) 16:20:49.23 ID:9UI9w/Y8]
生後2ヶ月半の赤持ちです
授乳前後で体重測定すると40グラム増えてます
少ないですよね?
理想は何グラムくらいなんですか?
赤は現在4700グラムです

404 名前:名無しの心子知らず [2012/07/31(火) 16:37:08.68 ID:XdGSGCS6]
>>403
授乳前後で40gというのはそのとき飲んだ量。
飲む量も毎回同じではないと思うよ。
もし毎回40gしか飲んでないならちょっと飲みが悪いかな?
よく1日に○グラム増えた方がいいとかあるけどこれも日によって増えがいい悪いがあるよ。
体重を気にするなら毎日計るんじゃなくて週単位とかのほうがいいかな。
出生体重がわからないけど標準的には3ヶ月で倍ぐらいになるっていうけど、成長曲線に入っていればそんなに気にしなくてもいいよ。
もし飲みが悪くて体重が心配ならミルクを足してあげてもいいし。
体重増えると哺乳力つくから気になるなら臨機応変にね。

405 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/31(火) 17:37:47.05 ID:9UI9w/Y8]
>>404
レスありがとうございます
出生体重は2900です
授乳前後はたまにはかるんですが40グラム以上増えた事がありません
ただ20グラム単位でしかはかれない計測器なんで60近く飲んでる事もあるかもしれませんが
生まれた時の入院中の哺乳量と変わらないのが不安です


406 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/31(火) 19:51:50.39 ID:jHTsGGgN]
>>405
1回量が少なくても、回数多くて1日トータルして結構飲めてるならいいんじゃないかな?
午後になると乳の出が悪くなりがちだったり、夜中寝ぼけ気味の赤は昼間以上にゴクゴク飲んでたり、時間帯によっての量も違うしね。


407 名前:名無しの心子知らず [2012/07/31(火) 19:59:52.15 ID:XdGSGCS6]
>>405
毎回40gぐらいだとちょっと少ないかもしれないですね。ちょこ飲みタイプの赤さんなのかな。
母の母乳が足りないんじゃなくて赤が満足しちゃうのかな?
体重の増え方も緩やかだけど成長曲線に入ってるから様子見で3ヶ月健診で相談してみたらどうかな。
うちの子♀も3ヶ月で5キロで小さかったけど寝返り、ズリバイも早くできて元気いっぱいだよ。
私的にも体重軽いほうが抱っこ疲れなくて楽だし!
ちなみにミルク足したらって書いたけど、私も最初は体重軽いのが心配でミルク足そうとしたんだけど哺乳瓶拒否になっちゃって結局母乳のみで頻回授乳してたよ。
長々書いたけど、成長曲線に入ってるならそんなに心配しなくても体重増えてくれば哺乳力は自然についてくると思うよ〜

408 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/31(火) 21:25:35.55 ID:AIkL7K1M]
5ヶ月半男児。3日前から母乳もミルクも飲む量が減り、便秘です。白湯は少しながら飲んでくれます。機嫌は良いのですが脱水も心配。哺乳量増やす方法あれば、アドバイスお願いします

409 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/07/31(火) 23:14:46.64 ID:AbV8893V]
>>396
うちの3ヶ月12日7300gの男児も…

もぐもぐしてたと思ったらじゅっぽんって口離してこっち見てあーうーあーうー

だんだん海老ぞりになってってすごい体勢で飲ませてる

今まで母乳の後60~100はミルク飲んでたのに、それも全力で拒否または哺乳瓶の乳首を弄ぶ…なんなのこれ

母乳だけだと二時間間隔授乳になっちゃうけど、3ヶ月でこれっていいのかなぁ



410 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 00:16:56.08 ID:r5cpskgd]
生後3週間赤が、昨日あたりから母乳を飲んでいる時に唸って怒るような仕草をするようになりました。
タイミングよく含ませれば数分は飲んでくれますが、途中で怒って乳首を吐き出します。
ここ数日で甘いものを食べてしまったのですが、詰まるだけではなくて乳も不味くなったりするのでしょうか?

411 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 00:22:44.92 ID:dWLl6Dej]
お腹が減ってしょうがない。
みなさん間食に何食べてますか?

412 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 03:29:33.85 ID:GAkTlNDo]
>>409
5ヶ月だけど昼はまだ2時間間隔だorg
母さえつらくなければ問題ないかと

>>411
わかる、お腹すくよね
いけないと思いつつ夜食におにぎりやスイカやガリガリ君を食べている
最近はとうもろこしも旬で美味しい



413 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 03:41:59.27 ID:v4BC0SWt]
>>411
ゼリー食べてる
カロリー控えめだし水分とれるし
真夜中も食べるよw

414 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 04:10:41.46 ID:YmUq9WoL]
>>411
まさに今サツマイモを食べてたw

415 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 05:21:42.93 ID:2rWJe6YM]
>>411
普通にパン食べちゃう…最近レーズンパンにハマってて、一袋の半分ペロリと…

416 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 06:33:53.23 ID:dWLl6Dej]
わー仲間がいっぱい!

極力おやつより果物をとるようにしてるんだけど
食べても食べてもお腹減ってしまうorz

417 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 08:53:59.35 ID:rG2Bu3sI]
昨日は一日中赤の機嫌が悪くて食事があまりとれなかったんだけど、
乳がつまり気味orz
モリモリごはん食べてモリモリ間食してる時の方が調子がいいから、
おやつは乳と心に良い栄養になるようだ。

418 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 09:11:44.88 ID:rjm/Hsvk]
>>411
アルフォート大袋が2日でなくなる。
これやめたら痩せるんだろうけど我慢できない…
それでも妊娠中から4ヶ月で15kg、妊娠前から4kg減ってるから授乳って凄い!

419 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 09:28:41.13 ID:uRueaCT4]
>>411
蒟蒻畑を食べている。お腹の調子がいいし、2個食べれば満足感が得られる。
休日は食後にハーゲンダッツの6個入りパックから1個。
先週はメロンをカットして冷蔵庫に入れておいたもの。



420 名前:名無しの心子知らず [2012/08/01(水) 09:51:01.78 ID:9ktaq23f]
>>410
げっぷや便秘は大丈夫そう?
うちは飲みが悪いな〜と思ってると直後に●することがあるよ。
もしくは魔の3週目に入る時期で、一時的に普段と違う状態になってるのかも。詳しくは低月齢スレのテンプレを参照。

甘いもので乳が不味くなるかどうかは、この流れを見る限りあまり気にしなくてよさそうだw
私も体がひたすら甘いものを欲して、間食が止まらない。

421 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 10:58:18.48 ID:uKBeDlhr]
>>410
部屋の温度はちょうど良い?
うちもほぼ同じ月齢ですが、部屋が暑いとそのような仕草をするようです。
クーラーを入れるとゴクゴク飲んでくれるようになりました。

422 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 10:59:41.80 ID:fZ1SH5aM]
さっきおやつにモチ食べた。砂糖醤油と海苔でうまー!

気が付けば生後二ヶ月で完母になってからひと月。
最初は出の悪いおっぱいだったけど、なんで完母になれたんだろうと考えたら、
それは私がダラだったからです\(^o^)/調乳とか消毒とかめんどくてねぇ…。
最近、赤が布団で遊んで勝手に寝るようになった。すんげーラク!
でも、きっとそれも私がダラだからです\(^o^)/

423 名前:名無しの心子知らず [2012/08/01(水) 11:59:12.33 ID:NeLCy4mf]
5カ月女児、現在6000g。
母乳の出が悪く、哺乳瓶の拒否も始まったので、完母で毎日頑張っています。
桶にも何度も通いました。

完母のママさん、母乳は毎日同じくらい出ますか?
日によって出る量が違ったり、時間によっても違います。
冷え対策、食べ物、ごぼう茶、たんぽぽコーヒー、水分補給
色々試しましたが、一向に母乳量が安定しません(涙)

日中出ない日があったり、夜中出たり出なかったり…、疲れているのに結構
でたり…おっぱいにはずっと悩まされています(涙)

424 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 12:53:05.06 ID:d+g4joaO]
>>423
三ヶ月なりたてですがまったく同じ。
多分体重も同じような感じで増加してそう。
今4900くらい、2ヶ月入ってからは夜よくねるせいか1日20グラムになってしまった…
上の子はミルク使えたけど下の子はミルク全然ダメで、困ってる。

どうしたら母乳量増えるのかな…
桶谷いったらよく張るけどしばらくするとまた張らなくなる。


425 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 13:05:23.64 ID:EejCNLjO]
私も三ヶ月はいった頃から子があんまり飲まなくなって、
遊びのみして体重もふえてないし、母乳量もへったのか、たまにいつまでも
乳に張り付いてる時がある。生理来てまずいのか、出が悪いのか
おっぱいバシバシ叩いてる時あるし。あと私の場合だけど、間食に甘いおやつ、
摂るととらないとでは母乳にも差がある気がする。カロリーと、ストレスの関係かな。
甘いものはだめっていうけど、質はともかく一概には言えないなと思う。

426 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 13:58:04.29 ID:TpimvJsW]
>>422 私なんて妊娠中から
「ミルクなんて無理!調乳無理!」
と言い聞かせたおかげで入院中から完母だw
ダラも使いようなのね。

二人目だから体重が全然減らない。
間食を見直すか。

427 名前:410 mailto:sage [2012/08/01(水) 14:44:07.79 ID:r5cpskgd]
>>410です。レスありがとうございます。
●は大丈夫そうですが、げっぷがダメだったかも…
いつもげっぷ出しの途中で寝てしまって後でケロケロしていました。
部屋の温度は私には少し暑い位なのですが、
7℃60%前後なので、これ以上下げたら寒いかな?と変えていませんでした。
げっぷと室温変えを試してみて、ダメなら魔の3週目と開き直ります!\(^_^)/

428 名前:410 mailto:sage [2012/08/01(水) 14:47:59.84 ID:r5cpskgd]
連投すみません。
皆さん結構甘い物食べてるんですね!
私も大丈夫だといいな…w

429 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 14:54:25.59 ID:cw9c1ImX]
現在、二歳の子と4ヶ月の子がいます。
ものすごく毎日イライラしてだるいのですが、カルシウムや鉄が足りていないようにも思います。
病院に行くとしたら出産したところでいいんでしょうか?
どうにかしてイライラを解消したいです。



430 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 14:58:10.43 ID:EF8GcUmd]
>>423
しっかり飲んで食べること以外に
適度な運動もいいような気がするよ。
5ヶ月なら離乳食の時は練習がてら
マグで飲み物与えてみるのもいいかも。




431 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 15:10:14.38 ID:7hpUJY6N]
私も2人目だけど、食べても飲んでも体重が減る。もともとおデブだったんだけど。
出産直前で妊娠前から+5kgの65kgで、退院時59kg、産後1ヶ月54kg、もうすぐ2ヶ月50kg
ぴちぴちだったスキニーがゆとり持って履けるようになってるw

けっこう食べてるつもりだけど、夕方頃になると出が悪くなってるみたいで
昼間は3時間〜4時間あくのに(赤もうすぐ2ヶ月)、夕方は2時間くらいで要求される。
でも夜中は新生児の頃から4〜5時間あく。昼間と夜中はよく出てるって事なんだよね。
ずっとこのサイクルなんだけど、なんで夕方の忙しい時間帯だけパイの製造率が悪くなるのか謎。
ちなみに1ヶ月から差し乳です。

432 名前:名無しの心子知らず [2012/08/01(水) 17:30:32.41 ID:NeLCy4mf]
423です。ありがとうございます。
運動も適度にとりいれてみます。
頻回授乳をしても量なんて増えないし、赤ちゃんもがっつり吸ってくれないので
本当に困ります。。。

もう5カ月なのに、母乳量が安定しない、夜間授乳しているのに生理再開、
赤ちゃんと授乳のタイミングが合わない、よく出る時間がバラバラ…。
母乳育児の本の内容がことごとく自分にあてはまることが少ないので、
自分のおっぱいは一体何なんだ〜と思います。

433 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 18:46:42.09 ID:F0Jl7a1w]
>>432
締めた後にごめん。
水分とカロリーは足りてる?
一ヶ月から完母だけど、私は粗食では母乳が十分に出ません。意識してカロリーとってる。
甘い物も存分に摂ってるw

自己責任だけど、お餅、鰻とか詰まると言われている物を摂ってみるとか。

434 名前:名無しの心子知らず [2012/08/01(水) 19:08:35.54 ID:NeLCy4mf]
>>433
水分は4リットルはとってるかと思います。特に夜はものすごく喉がかわきます。
ごはんは今日は
朝 ごはん2杯、お味噌汁、焼きイカ2匹
昼 焼きそば2玉、焼きイカ1匹
晩 お弁当
間食 鉄分が入っているウエハース4枚、カロリーメイト

以前は白米4杯食べてましたが、義務的になり、しんどくなったので、
今は2杯程度です。
ストレスは今は感じないように努力してます。
確かにカロリーが足りないのかも。。。
詰まるの怖いけど、お餅食べてみようかなぁ・・・。

435 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 19:10:36.78 ID:hNv5x0I+]
二人目6ヶ月
長男の時は乳腺炎になりかけたり、しょっちゅうしこりができてたけど今回はない!
1度腺が通っているからかな?
アイスもチーズも食べてる
しかしおかげで体重の落ちがイマイチwww


436 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 19:15:09.81 ID:rjm/Hsvk]
>>434
イカ食い過ぎワロタ
大量に貰ったとかなの?

437 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 20:01:04.59 ID:GAkTlNDo]
土用の丑の日に鰻を恐る恐る一切れ食べてみたら母乳量増えて驚いた
赤五ヶ月もたくさん飲んでオムツもいつもよりパンパンでなんか嬉しかったのに
普通の食事に戻ったらまた減ってきた
モチ食べてみるかな…

438 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 20:37:48.24 ID:0uUsdlvR]
>>434
一日だけの食事では何とも言えないんだけど、
根菜を積極的にとってみたら?
レンコン、ゴボウあたりはよく出るらしいし
カボチャは甘くて美味しいお乳になるとか。
イカを一杯分筑前煮になされよ。
もうたくさんとってたらゴメンね。


439 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/01(水) 21:42:41.48 ID:JUmcC5h1]
鰻半分食べたら、いつも張らない乳がぱつーんと張ったよ。
不足ぎみな人は試しに少し食べてみたらいいと思う。



440 名前:名無しの心子知らず [2012/08/01(水) 22:46:22.03 ID:NeLCy4mf]
>>436
たまたま3匹で半額だったため、今日一日で食べてしまいました(汗)
基本は、具だくさんお味噌汁、ほうじ茶、お魚、白米ですが、
筑前煮も取り入れてみます。

あと今日さっそくお餅一キロ買いました!!
明日からお餅試してみます。
鰻も高いけど、試してみよう。


441 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 03:46:41.55 ID:wwbEgWj6]
ウナギに手が届かない人はサバでもいいよ
私は出過ぎるくらいなのでサバ禁してます

442 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 04:14:38.39 ID:921X92q6]
そうか、サバもか・・・。私も出すぎなのにお手軽だからよくサバ食べてたわorz

質問。
>>23の湯船マッサージをはじめてしてみたんだけど、やってもやっても出るので疲れてやめた。
張り乳だと文字通り空になるものなのかな?
あと、リセット目的なら別に湯船マッサージじゃなくペットボトル搾乳でもよい?
古い乳たまってそうでリセットしたいけど、搾乳すると余計に分泌されちゃいそうに思うんだけど
大丈夫かな?

443 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 05:41:08.08 ID:Iql2IEkN]
>>442
私も毎日湯船マッサージ。
これやらないと、しこりが出来る…
やり始めた頃は、余計に生産されるかと思って、絞って冷えピタ貼ってた。
ペットボトル搾乳もやったけど、湯船の方が温めながら絞るせいか、楽に感じたよ。

444 名前:名無しの心子知らず [2012/08/02(木) 09:42:20.62 ID:7eF8jLM9]
すみません、相談させてください。
今日は朝からなんとなくおっぱいが張ってるような痛みがあり、搾ると血が混じってオレンジ色っぽい乳が出ます。
子供が1歳2ヶ月で、しょっちゅうかじられるのでそのせいかとも思うのですが、表面上は特に異常ありません。
こういう事はよくある事でしょうか?
それとも内部で何か炎症を起こしてるなら病院に行った方がいいのでしょうか?
勤務中で病院も遠方にあるため、明日以降の予約をとるべきか迷っています。

445 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 13:26:53.80 ID:a+fZ3iiQ]
完母もうすぐ赤1ヶ月

食事は和食中心、甘味は食べておらず食事量はごく普通の量食べてるのに全く痩せないんですがこれからでしょうか?
母乳は出すぎな程出てます

和食ばかりな食事がいけないのでしょうか?甘味も少しは食べた方が良いんでしょうか?痩せないので甘味摂るの怖くなってます

446 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 13:31:34.18 ID:JNbu8H3A]
>>445
痩せない人は全く痩せないよ
これから減っていく可能性もあるし本当に体質によるとしか言えない


447 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 14:32:00.10 ID:CJhNVgzQ]
>>445
私はご飯も甘味も食べ放題で1ヶ月、妊娠中に増えた分の11kgがキッチリ痩せた。
その後はジワジワ4kg減。
試しに昨日今日とチョコレート我慢してみたら1kg減ったw

448 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 15:09:04.27 ID:0risVd5i]
体型の話は産後の体型スレでお願いできますか?

449 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 15:10:20.84 ID:wwbEgWj6]
>>445
完母二ヶ月で食事は和食と中華中心、量は普通です
減量期待してたのに-1.5kg、夏なのにこんなもんかなーと思ってますが母乳が減ると嫌なので食事はこのままのつもりです
ダイエットが目的の母乳育児ではないけど今後哺乳量が上がればもう少し痩せてくれるかなと期待w



450 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 15:10:45.43 ID:0risVd5i]
【お肉】産後の体型 14ヶ月目【ぷよぷよ】
toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1328201875/


451 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 19:00:15.95 ID:doOhTezd]
1ヶ月女の子。完母。3時間間隔で片乳5分づつの10分が1回の授乳になってる。
授乳後は満腹顔になるし、吐くこともしょっちゅうだし、張りもしこりも改善するからちゃんと吸えてるとは思うのだけど、授乳間隔に対して授乳時間が短すぎる気がする。
同じような方はいますか?体重は順調に増えていってますか?


452 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 20:40:40.25 ID:am0PbycJ]
>>451
うちもその頃から同じようなペースで現在3ヶ月、6.5キロ女です。
体重増えてるなら大丈夫かな。

453 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/02(木) 21:25:19.05 ID:921X92q6]
>>443
そうかー、じゃあお風呂でペットボトル試してみようかなw

基本出なくなるまでやったほうがいいのかな?

454 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 00:26:39.96 ID:H1vOp+h5]
>>451
うちも一ヶ月くらいから片方5分も飲まないけど体重とおしっこ回数がちゃんとついてきているので気にしませんでしたよ
上手く飲めるのねーと褒めてあげてますw

455 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 04:40:08.88 ID:rDW12vSL]
>>453
出なくなる事がないので、普段の授乳時間くらいの左右5分ずつ絞ったら丁度かもしれません。
乳がふにゃふにゃになるまでやってましたw


456 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 09:02:44.57 ID:LSe9PDsS]
>>455
そっかありがとう!底なしだったからどうしたものかと思ってたw

457 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 09:54:57.73 ID:CAbyc2qF]
10ヶ月にして母乳が減った気がします。あまり湧いている気がしない。
5日くらい夜間授乳が1回になってから変化したような気がします。
子も前は飲んである程度したら満足気に離したのに今は離すと泣く。
時間もかかるようになってしまった。
催乳感も1回程度しかないような。
頻繁に授乳すればまた増えるでしょうか?

458 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 13:42:32.39 ID:A4KfSc/B]
>>452
>>454
良かったちゃんと体重が増えていくんだね。安心した。飲むのが上手だねって誉めながら今日からやってみます。ありがとうございます。

459 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 17:25:53.88 ID:InEWuQ1q]
ここでよく「母乳の量が増える(減る)」というのを見ますがすぐにわかるもの?
「○○を食べたら増えた!」「○○で減った」など。
増えるのはなんとなくわかるような気がするけど。




460 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 20:22:04.30 ID:SltC7kte]
>>459
減ってるときはふにゃふにゃで張ってない、催乳感が遅い、赤が不満気で2往復要求する

461 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 21:18:40.13 ID:RIANXX/1]
完母2ヶ月の赤さん
5時半に飲んで寝落ち。さっきお風呂入れたらそのまま寝ちゃいました。
起こして飲ませたほうがいいのでしょうか。


462 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 21:35:29.41 ID:QeoDM9d4]
>>461
起こさなくていいとおもう。
ふにゃふにゃ言い出したら乳首吸わせれば寝てても吸うことあるよ。
私が持ってる育児書には無理に起こして飲まさなくても、お腹が空けば起きる。
と書いてある。でも夜中のペースが狂うのが嫌ならあげてもいいかもしれない。

463 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 22:07:55.01 ID:RIANXX/1]
>>462
ありがとう。脱水とかにならないかなとか心配でした。
寝ながら吸ったりもするんですねw
赤さんのペースにあわせて、張ってる分は搾乳して夜中に備えることにします。

464 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 22:23:31.73 ID:0GXGmH2O]
夜間の間食で母乳が減った・まずくなった等ありますか?
満腹まで食べても食事後2,3時間するともうお腹がなります。
いかんと思いつつ間食してしまうのですが、1日3度の食事でご飯2膳分ずつ食べて間食はしないほうがいいのでしょうか?

465 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/03(金) 23:16:04.14 ID:QeoDM9d4]
間食(おやつではなく)の方がいいという意見もあるよ。一日五食とか。
おにぎりやさつまいも、私はシリアルバーなんかを食べてたよ。

466 名前:464 mailto:sage [2012/08/04(土) 01:40:42.55 ID:ojJtkuTv]
>>465
一概にだめって訳じゃなさそうですね!
シリアルバーいいな。明日早速買ってみようと思います。
ありがとう!いや、もう本当にお腹減って・・・。

467 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/04(土) 03:27:44.77 ID:0vN4ZsxK]
シリアル食べながらレス。
私はむしろ間食したらその分きっちり張ってくる感じだよー。
母乳多すぎて減らしたいんだけど腹減りにまけて間食してしまう。

最近、出が良すぎて5分ずつの10分吸わせちゃうと吐き戻しの量がすごい。@2ヶ月赤
かといって授乳時間短縮するとおっぱい吸った感が足りないぽくてもっとよこせって要求される。
母乳の出る量減らしたければどうすればいいんだろう・・・?

468 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/04(土) 15:50:29.48 ID:4eoro1zw]
>>467
3ヵ月になれば満腹感わかってきて吐かなくなるだろうし
今あえて減らさなくても自然に減るよ

469 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/04(土) 22:56:02.59 ID:97y7b68c]
二回目の乳腺炎で38.6度。
しんどい…今朝、旦那と喧嘩して
無理して一緒に出掛けたストレスな気がする。
なんか疲れてたからだろうなぁ。
絞ったら黄色い膿みたいのが出てきて
あー、これか、まずそうだな、と
思いつつ、できるところまで絞ってみた。
明日は熱が下がっていますように。

葛根湯飲んで思い出したけど、
葛餅なら食べていいのかな?
大福は餅米だからダメっぽいけど。



470 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 05:35:40.43 ID:Zt+3/IdX]
>>469
産後すぐの頃、実家の母が手伝いに来てくれてたんだけど
食べれるおやつがないって嘆いてたら、くず粉で葛餅作ってくれた
詰まりにくい体質だったから平気だっただけかもしれないけど
たくさん食べなければ大丈夫なんじゃないかな?

471 名前:名無しの心子知らず [2012/08/05(日) 05:59:53.01 ID:st4z8STD]
質問です。
現在2か月赤持ちです。以前は左胸がカチカチに張り、母乳もたくさん漏れ出ていたので右胸から授乳をしていました。
ですが、昨日から右胸だけが張りカチカチ&母乳が漏れるようになってきました。
対処としては左から吸わせるで大丈夫でしょうか?
また、片方だけこのようにならないためにはやはりこまめに右左と吸わせる胸を変えることが大切なのでしょうか。

472 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 09:36:58.11 ID:dskVhH/w]
張りが強い方から飲ませて、5分ずつ交換で飲ませてます。
そんな感じで3ヶ月の今、大きなトラブル無しです。

473 名前:sage [2012/08/05(日) 12:44:21.48 ID:kImmaI+/]
1か月の赤持ちで、完母です。
おっぱいをさわって、しこりのようなものがあるので
おさえながら授乳しているのですが、おさえて痛いしこりと痛くないしこりが
あります。痛いところはつまっているということでしょうか?
居たくないところはおさえる必要はありませんか?教えてください!

474 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 14:01:17.55 ID:6l/ozNB9]
生後3ヶ月の赤持ちです
生後1ヶ月の頃は乳が張ったりツーンとして垂れて来たりしたのに
徐々に張らないし垂れないしツーンも来なくなって
授乳感覚が1時間しか空かなくなってしまいました
新生児の頃から夜中も昼間も瀕回授乳してるんですがもう枯れる一方なんでしょうか
甘酒や鰻や餅も効果を感じません


475 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 14:21:12.52 ID:yf8Ipmte]
つーんとしなくても
赤のしっこがたくさんでて、体重が増えてることもあるさ
自分はおっぱい分泌に自覚が全くなかったぜ
サイニュウ感覚0で半年で十キロにしたったぜ

476 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 15:02:11.06 ID:1U5NtWsP]
>>460
レスありがとう
差し乳だと出てても張らないよね?
催乳感は産後直後みたいに強いのはないや。
とりあえず赤が不満そうかどうかなのかな。

477 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 16:05:16.45 ID:l3QFUyUj]
もうすぐ2か月の男児もちです。
昨日、夕食後にマンゴーを食べたのですが、おっぱいをあげて3時間後に
口いっぱいの量を吐き戻してしまいました。
時間が経ち過ぎているのでにおいも大人の吐しゃ物のように臭く、
カッテージチーズのようなかたまり状のものをドロドロ吐いた感じです。
その後寝かせて様子を見ても特に問題なく大丈夫そうだったのですが、
今日また11時に飲んだおっぱいを3時間半後の2時半に大量に吐きました。

その後また寝て間隔が5時間空いてしまっているのですが、
量を少なくして間隔を3時間にした方が良いのでしょうか?
それとも好きなだけ飲ませて授乳間隔をのばしても大丈夫なんでしょうか?

できるだけ母乳で育てたいので、3時間間隔を守りたかったのですが、
うちの子には合わないようで・・・。

同じような方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。


478 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 16:08:36.33 ID:1U5NtWsP]
マンゴー食べると吐くの?

479 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 16:12:58.07 ID:FBFVOCer]
授乳間隔っていうか、二日連続で大量に吐くほうが気になるけど。
うんちの状態や熱を測って、心配ならお子さんを病院に連れて行ったほうがいいと思う。



480 名前:477 mailto:sage [2012/08/05(日) 16:33:38.33 ID:l3QFUyUj]
なんか途中で相談内容が変わってしまったような文章ですみません。
子も心配だし、今後の母乳育児の不安もあってめちゃめちゃです。
とにかく熱はかってみます。


481 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 17:48:46.77 ID:mH2YAJJ3]
>できるだけ母乳で育てたいので、3時間間隔を守りたかったのですが

ここがよくわからない。ミルクで3時間あかなくて困る〜っていうのはよく見るけど。
母乳で3時間間隔を守るっていうのは?

お腹すいて泣いてるとかじゃなく「3時間」に拘って、3時間毎に授乳してたって事なのかな?
うちはまだ1ヵ月半だけど、夜は6時間あくし、昼間も4時間以上あくこともある。
でもおしっこうんち機嫌がOKなら気にせず間隔あくに任せてるよ。
欲しがってないのに3時間ごとに授乳してたなら、単に飲み過ぎで吐いただけな気もします。

482 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/05(日) 20:05:21.17 ID:qnRztKRn]
今日昼頃からずっと右乳が痛くてしこりがあるので、
子に吸わせても泣いて怒って口を離してしまいます。
で左を飲ませたらいつも通り飲みます。
怒って右乳から口を離した時に中を覗いたら白い液体が見えるので、
全く出てないわけではないようなのですがこれって詰まってるんでしょうか?

483 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 00:51:28.47 ID:nsSuxvw6]
完母の1ヶ月なりたての赤がいます
3週目頃から咳払いにがなり声を足したような
発声を頻繁にしますが赤の仕様ですか
いびきが気になっていたら鼻くそ詰まっていて
取り除いたら静かになったのですがこういう類の症状か気になっています

484 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 05:10:19.37 ID:cfaXZc9R]
>>483
う゛ぅ〜ん・・・う゛う゛〜ん!見たいな感じかな?うちも一ヶ月頃から特に授乳後げっぷを出せないときによく唸ってたり反ったりします
大体がげっぷをしたい、うんちやおならがしたいなどでいきんでるだけですが、厚着で暑かったりするときも唸るようですよ

485 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 08:18:57.74 ID:h4EnO0++]
夜の授乳っていつまで必要ですか?
6ヶ月の娘、21時に寝たら朝まで泣くことなく起きない。
夜に授乳しなくなると母乳が減る、生理になると聞いてたけど最近、授乳しなきゃ!と思いながら寝てしまいあげれてないんです。
それに生理になってしまった。

あと完母だとしっかり食べないとダメ!って言われて今もしっかり食べてるんだけど太ってしまい食事を少し減らそうかと思ってますが母乳が減ると困るし、どうしようか迷ってます。
腹八分目でも、しっかり母乳は作られますか?

486 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 08:35:57.41 ID:5ZWWBp1R]
>>485
夜中の授乳もあったし一日12回くらい授乳してて一ヶ月半で生理になったよ。
あんま関係ないと思う。寝るなら起こさなくてよし、という意見の方が多いと思う。
起こしてまであげると、いつまでも夜中に授乳のため起きる癖がついて、
睡眠不足で日中もぐずることあるようだし、寝るなら親も寝ちゃうの当たり前だよ。
それに離乳食はじまるから母乳量増やす必要ないんじゃないかな?
あまりに出ないのであれば、このスレでよくでてる食べ物すこしずつたべるとか、
腹八分でも問題ないと思うよ。それより何を食べて太ったのか、食べ方なんかを
考えた方がいいかも。母乳あげなくなって痩せる人もいるって話だし、
徐々にご飯へらしていったらどうかな?

487 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 10:06:49.47 ID:gryMX6nf]
>>483

仕様です。
うちの産院では、赤ちゃんは唸りながら成長するものと
教わりました。
うちの子も4ヶ月くらいまで唸ってましたよ!
ビデオで記念に撮りましたー!

488 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 11:26:18.28 ID:h4EnO0++]
>>486
ありがとうございます。
生理がくる時はくるんですね。
授乳回数が減ったからと焦りました。

起こしてまであげなくていいんですね。 ずっと前に、おっぱい電話相談で母乳のことを話たら「お母さんが頑張れるなら起こさなくても添い乳で飲ませてあげたら母乳も減らずにいい」と言われて眠くても添い乳であげてました。

そうですね。もう離乳食を初めてますし少し食べるのを減らしてみます。

489 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 14:22:08.68 ID:gryMX6nf]
>>483

仕様です。
うちの産院では、赤ちゃんは唸りながら成長するものと
教わりました。
うちの子も4ヶ月くらいまで唸ってましたよ!
ビデオで記念に撮りましたー!



490 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 16:15:22.86 ID:QAUzLL/H]
>>484>>487
赤の仕様なんですね
安心しました
回答ありがとうございました

491 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 18:02:03.30 ID:lGwkqLKh]
差し乳で授乳間隔が長時間空いたとしたら母乳は製造されないまま
次の授乳時に古い乳が溜まってることはないのかな?(軽く絞る程度でいい?)
今は毎日湯船で絞ってるんだけど
溜まり乳が差し乳になったのか最近ほぼふにゃふにゃの気が…
差し乳ならがっつり絞らなくてもいいのか悩み中。

岩みたいなしこりを経験して以来湯船マッサージを続けてるので
止めてまたあのしこりが出来たらと思ったら怖くて勇気でない。
溜まり乳が差し乳になるのは知ってるけど逆もある?

492 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 19:02:07.62 ID:Ga7iDeMi]
>>491
私は乳腺炎やってから、湯船マッサージしてるんだけど、一度いつもより少なめに絞ったら、次の日張っちゃって、パジャマビチャビチャになったよorz
次の日はガッツリ絞ったら、何のトラブル無く朝を迎えたよ。

493 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 20:49:41.70 ID:ZKVadT/O]
すっごいアホな質問かもしれないんだけどさ
差し乳でもお風呂でマッサージしたら空になる感覚分かるかな
搾れば搾っただけ出てきそう。

494 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 21:13:49.73 ID:AqPycDGT]
白斑っぽいのができました。プツッと水泡のようにも見えるけど白さが濃くて透明感はありません。
おっぱいにしこりも無く、痛みも無い。
痛みが無い白斑ってありますか?もし白斑の場合は赤に吸ってもらえばいいんでしょうか?

495 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 22:05:11.44 ID:N2bdtOkt]
もうすぐ1ヶ月半の赤です

退院後からは、ほぼ完母(ミルクは1日に80〜150t足す程度)
もしくは母乳オンリーでいけてたのですが
数日前から何故だか急に出が悪くなったようで、
ほぼ1日中おっぱいにぶら下がっています

しかし出てこないので、泣いて怒って、しまいには疲れて寝てしまうものの
空腹は満たされていないのですぐ起きて泣く‥‥のループです


赤がとにかく1日不機嫌で、今日はもう私が疲れてしまってミルクをガッツリ足してしまいましたが
このまま出なくなってしまうのかな
悲しくなります

ちなみに絞ってみたら40tしか出ませんでした
もともと差し乳だからかもしれませんが‥

また、おしっこはよく出ていますが、うんちが出なくなりまして
ミルクを足したら大量に出ました
これはやっぱり母乳不足のサインなのでしょうか



496 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/06(月) 22:39:49.18 ID:lGwkqLKh]
>>492
やっぱりその可能性あるよね…
時間無くてシャワーで済ませたい日もあるが
寝不足になりながらも湯船マッサージを続ける日々orZ

>>493
私はどっちか分からないから参考にならないかもしれないけど、
空になる感覚ない。絞れば絞っただけ出てきて終わりが見えない。
しこりが出来たときに母乳マッサージにも行ったけど、
詰まってない腺を空にして詰まってる腺を治療したいのにどんどん沸いてきて出来ないって言われた。

497 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/07(火) 00:00:17.25 ID:QAUzLL/H]
赤一ヶ月になりたてです
最近ミルクでむせるのですが抱き方にどんな工夫をすればいいですか
頭を高く、横向きに、など教えてください

498 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/07(火) 00:59:18.06 ID:UkuhsiX4]
乳腺炎になった
40度超えた
死にそう
誰か楽になる方法教えて
吐き気頭痛節々の痛みで寝れない


499 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/07(火) 01:17:00.63 ID:ednFJIzx]
>>495
私は沸き乳完母ですが50ccしか絞れないですよ
確実に搾乳以上は飲んでいるので、量が気になるならスケールで量ってみるといいですよ



500 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2012/08/07(火) 01:29:33.23 ID:dic5VCU6]
>>498
40度!
高熱辛いよね
風邪と同じで、とにかく水分をしっかりとって、アイスノンとか頭を冷やすと楽になるよ

あとトイレにもいって、水の流れも良くするの。
先週38.4度出したわたくしより。
お大事にね!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<382KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef