[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/16 02:01 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【園による】保育園児を見守る親のスレ147【園に聞け】



1 名前:名無しの心子知らず [2020/02/09(日) 10:28:39 ID:bqQrq1PB.net]
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ146【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578108514/

2 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 10:30:36 ID:bqQrq1PB.net]
準備関係(慣らし保育まで)はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 21【教えて】
itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560684603/
地域型・小規模保育園児の明日【こども園幼稚園歓迎】
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1532551386
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1448884460

保護者関係参考スレ↓
◆◇◆ママ友相談室◆◇◆★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528030707/

3 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 10:30:53 ID:bqQrq1PB.net]
テンプレ
Q:お迎え時「お帰りなさい」と言われたが何て返せばいい?
A:ここで多かったのは
「こんばんは」「ありがとうございました」「お疲れ様です」等です。

Q:入園式では何を着て行けばいい?
A:一般的には

4 名前:幼稚園ほどフォーマルではないところがほとんどです。
ここで多かったのはちょっとだけ綺麗めなスタイルです。
スーツでもジーンズでも園によりますのでどれも間違いではありません。
もし聞けたら兄弟児のいるお母さんや先生に聞いてみる事をおすすめします。

Q:送り迎えに派手な私服やラフスタイル、スッピンのお母さんがいるけど仕事してるの?
A:色んな人がいます。自営業やアパレル勤務、フレックスなど、9時〜17時の会社勤め以外にも職種や業務形態は多様です。
全ての方がスーツ出勤とは限りませんので他人の服装をチェックするのはやめておきましょう。

Q:短時間のパート・内職程度でも預けられるの?
A:完全に地域差です。専業でも入れられる地域もあります。

Q:親が休みでも預けてる人って何なの?買い物してから迎えってアリなの?
A:園によりOKの所もあります。

Q:挨拶返してくれない親がいるんだけど…
A:色んな人がいます。ほっとけ。こちらは挨拶しておけば損はない。
ムカつくならこちらも挨拶しないのも自由。
子供の見本となる様に大きな声で挨拶しましょう。って考え方もある。


Q:持ち物について
・用意する着替えの量
・ロンパースなどの繋ぎ肌着の着用が可能か
・布団や水着等は購入かレンタルかまたは不要か
・おむつは紙か布か、購入かレンタルか
・名前はどこに書くのか

以上に関しては全て
園、または先生、兄弟児のいるお母さん等に早めに聞きましょう。
園によって対応は様々です。
ここで聞いて10人が必要と答えてもあなたの園では不要な事があります。

親についてどうしても気になるならモヤスレや愚痴スレにどうぞ。

テンプレここまで
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 17:17:52.79 ID:JWNunkNz.net]
たておつです

前スレで先生にタメ口の話があったけどうちの園は園長も先生もみんなタメ口で保護者と話すし
園の方針として「〇〇先生」とは呼ばず「〇〇ちゃん」呼びをしてるから園児もそう呼んでる
入園したての時は誰が何ちゃんかわからなくて慣れるまで戸惑ったわ

6 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 17:59:57 ID:aXbgbY1i.net]
【いか】漁獲激減、全国でイカ漁撤退相次ぐ…漁師「捕れる場所があるのに外国船に奪われ...悔しくて仕方がない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581234395/

7 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 18:56:38.66 ID:KgNSqbCb.net]
>>4
うちの園も同じ
最初戸惑ったけど今は私も気にせずタメ口
さくらさくらんぼ気味の保育園です

8 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 19:10:24.10 ID:cSBrLwJF.net]
園長とか年配の先生はタメ口の人が多い。こちらは敬語で話してるけど
看護師さんなんかも若くてもこちらにタメ口の人多いよね
先生も看護師もいわゆる接客とは違うからなのかな

9 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 19:10:45.43 ID:cSBrLwJF.net]
1乙です

10 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/09(日) 21:51:47.58 ID:4zrNKZDN.net]
お客様意識かな



11 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 10:21:56.39 ID:O1TsYq/M.net]
0歳児
1歳8ヶ月だけどお弁当のご飯って普通に詰めるよりおにぎりの方がいいのかな
子はおにぎりあまり好きじゃないみたいだけど
普通のご飯でも先生食べさせてくれるんだよね

12 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 11:38:38.95 ID:vl/xM/c5.net]
>>10
おにぎりより普通に詰める方が自分で食べるってわけじゃなく食べさせてもらう前提ならおにぎりがいいと思う

13 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 11:56:01.25 ID:O1TsYq/M.net]
>>11
そうなのね
じゃあ次はおにぎりにしてみる!

14 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 22:30:03 ID:8SEU4PpV.net]
ふと思ったんだけど
病気で預けてる人って預けた後まっすぐ家に帰るのかな?帰ったら通勤してないのバレないの?

15 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 22:35:48 ID:uJbKjTqf.net]
>>13
誰にバレるの?

16 名前:名無しの心子知らず [2020/02/10(月) 22:39:15 ID:z2a/zkJD.net]
>>13
先生にバレないの?ってこと?
認可なら園の先生は病気理由で預けてること知ってるでしょ。
認可保育園申し込みのとき、何が理由で保育が必要か病気なら診断書を提出するし。

17 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/10(月) 23:09:39.01 ID:1XiNEjRg.net]
他のお母さんたちにってこと?
あの人家帰ってるわよ!仕事してない!病気なのね!みたいな?
在宅ワークの人だっているし、家近くの職場とかいろいろ可能性はあるから通勤してないとは言い切れないでしょ
そもそもそんな他人のお母さんのこと見てないけど

18 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 00:13:03.52 ID:00ICRjgY.net]
保育園の真ん前が家でもなきゃどこに向かってるかとかわかんないよ

19 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 00:51:26.71 ID:Xo+eSlh4.net]
この話何回やる気だよもう誰がテンプレ乗っけてよ偉い人

20 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 06:56:25.49 ID:+fOVju+3.net]
1人だけ少し発達っぽい子がいて専属の先生がついてる
散歩では手を繋いだり運動会ではそばに付きっきり
それは解る
見た目も何もかも普通だけど担任が付きっきりの子がいて
先生が荷物を取りに部屋の中を移動するとくっついて後ろから抱き着いたり
常に先生を目で追って絵本の時も先生の顔を見てる
お迎えに来た別の保護者と座って喋ってると先生の膝の上に乗ってくつろいだりする
そんなに懐かれたら先生も嬉しいだろうけどちょっと気持ち悪さがある
年少組だからまだいいけど年中松になっても先生のおっぱいお尻に執着するのかしら



21 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 07:12:41.97 ID:+fOVju+3.net]
担任が付きっきりっていうのは写真アプリでその先生がその子を見てる状態の写真が何枚もあり常に二人の世界なのが分かったから
うちの子にも専属ほしいわ〜

22 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 07:23:27.18 ID:6X0Zq9c/.net]
>>20
障害があればつくよ!

23 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 07:35:43.97 ID:AL4pbt58.net]
羨ましいと思った時期もあるけど
その先生が1年経たずに辞めたの見てどうでもよくなった

24 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 08:01:33.21 ID:BAeYuQFM.net]
>>20
おっぱいやお尻に執着する子にしたら専属つくよ!
頑張って!

25 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 09:11:07.43 ID:O99q/W61.net]
>>20
既視感ある
前にも書いてなかった?

26 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 14:28:59.15 ID:6PPtGOmN.net]
男児3人もちだけど、オッパイは小学生になっても揉む子はいる

27 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 15:12:35.99 ID:+ZxfsdZe.net]
ということは男は一生おっぱい好きってことよね

28 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 15:27:47.23 ID:D+pLzsuL.net]
4歳児
マスクが大嫌いで保育園にぜったいにしていってくれないどころか、病院でもしてくれずぎゃあぎゃあ絶叫して外してポイされる
今日も病院の待ち時間、マスク嫌い〜と30分近く絶叫、しかし母はマスクをせず病気がうつるのが耐えられず無理矢理させる→絶叫して外す→絶叫→断って外で待つ...みたいな状態になってしまった
保育園では少しでも咳がある場合はマスクをするよう言われているからどうしたものか
なんとかマスクに慣れてほしいのだけど

29 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 16:06:08 ID:oQ2pSlRV.net]
お気に入りのプリント地でマスク作るとか?

30 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 19:31:43.21 ID:D+pLzsuL.net]
早速作ります!!ありがとう!



31 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 20:34:27 ID:D+pLzsuL.net]
作ったけど撃沈したわ
マスク付けると暑いから嫌なんだってorz

32 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 20:41:26 ID:qbBDD3M8.net]
とりあえず、預けるときだけ我慢して付けさせて
「咳してるからマスクつけさせました」っていうポーズをしておけばいいんじゃないかな?
マスクさえ持っていけば、あとは先生がなんとかしてくれないかなあ……

33 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 20:47:34 ID:NexySBlv.net]
たしかに暑いよねw

同じ教室で寝食共にしてたらマスクは意味ないと思うけど、なんか言う保護者がいるのかな
先生に褒められたり大好きなお友達がしてたらしてくれるようにならないかな

34 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 22:03:40 ID:HCjWPNv6.net]
うちも咳があるときはマスクしてって言われるよ
他の保護者が〜っていうよりは園のルールじゃないの?
いくら寝食を共にしてても無防備にゲホゲホやるのと少しでも飛沫を防ぐのでは全然違うと思うよ

35 名前:名無しの心子知らず [2020/02/11(火) 22:07:01 ID:UB9yF90M.net]
>>32
このトピでも咳したら休ませるのが当然みたいなレスあったよね
うちの園にはそういう規定ないし、咳だけで休ませていたら仕事できないような?
小さい子はなかなかマスクしてくれないよね
今の時期の幼稚園バスは咳と鼻水のオンパレードだというし、働いてないお母さんすら幼稚園に行かせてるからなあ

36 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/11(火) 22:10:41 ID:ulahrokv.net]
自分もマスク嫌いだからわかるわ
大人だから咳出る時は着用してるけど、暑いし蒸れるし苦しいし邪魔だしで、嫌がる子供は我慢できないだろうなぁ

園からもつけるように言われてるなら、保育士さんに何か良い方法が無いか相談したいとこだね

37 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 01:26:33.75 ID:hCVTsqfZ.net]
トピw

38 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 09:23:14.80 ID:UDmuvNgO.net]
いつも朝の準備グズグズ気味な3歳が今朝は行きたくない!おうちいたい!て泣いてしまった
今育休中だから休ませることはできなくはないんだけど4月から年少さんだしぐずれば休めるって思わせない方がいいかなぁ

39 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 10:15:57 ID:RrTCpfIO.net]
3歳ならすぐ覚えちゃうからねぇ
2歳までなら言われるほど「泣けば〇〇できる!」的なことを悪用(大人目線)しないんだけど
それ以上になると自分の要望を通す手段をどんどん覚えていくから隙は見せない方がいい
でもとりあえず落ち着かせて道理を何回も説明してあげればなんとなくでもわかってくれないかな

40 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 12:19:48.26 ID:a8Vecg7g.net]
マスクの件聞いたものです
咳止めを飲んでだいぶ良くなり、マスク持参で登園しました
もし咳が出る場合は先生が子供に声をかけ、マスク着用を促したり他の子から少し離す等配慮しますって感じでした
もうほとんど出なくなったので大丈夫とは思いますが、他の子を見てみるとおばあちゃんのメガネのようにびろーんとマスクの紐を伸ばし、なるべく苦痛のないようにしているようでした
保育園にあるマスクも使えますよとも
マスク不足の中ありがたいことです



41 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 12:46:03.59 ID:/pti+M2o.net]
保育園で付けろと言うなら、
保育園に任せればいいんじゃないかな
うちなんて、咳してて、子が自ら付けていったマスクを
問答無用に外されたし

42 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 14:37:46 ID:8s0mgwbm.net]
胃腸炎なったみたい…
これは地獄だわ

43 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 16:24:15 ID:abr9QuND.net]
>>38
横だけど3歳なりたてで、そういうときの対応悩んでたから参考になったわ
明らかに顔色見てるというか試されてるというか賢くなった気がする

44 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 21:48:36.54 ID:zGNOx+4j.net]
今年も1年間お世話になった担任の保育士さんと年長さん達へのメッセージの紙が配られたわ…
ふざけブームの3歳からメッセージ聞き出すの絶望的だ
好きな所、楽しかった遊び聞いても訳がわからん
保育士さんの好きな所、四角い顎って何だそれ(丸顔の可愛らしい先生)

45 名前:名無しの心子知らず [2020/02/12(水) 22:14:08.95 ID:ddNSx9oA.net]
>>37
育休中なら無理して行かなくても良いんじゃない?
下の子ちゃんはお母さんと家にいるのに
私はこんなに嫌がってるのに保育園に連れて行かれる。
私の事嫌いなの?みたいな感情ちなってもおかしくないよ。

46 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 22:29:04.84 ID:/aS8rhbZ.net]
4月に3歳になる1歳クラス
2歳クラスに進級するから来週から本格的なトイトレが始まる
4層を買ったけどこれで良かったのかしら
普通のパンツのが良いのかな
うまくいきますように

47 名前:名無しの心子知らず [2020/02/12(水) 23:28:39.17 ID:7XoBhDsZ.net]
>>45
次買う時は普通のパンツが良いですよ。
トレーニングパンツは、脱ぎ着しにくいし
濡れちゃったって感覚感じるのも大事。

48 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 23:34:31.90 ID:WU05Ib3w.net]
>>45
保育園から次女なかった?
うちは最初から普通のパンツのみ、トレーニングパンツは禁止だった
そもそもそれぞれの子供がほぼいけるだろうというタイミングまでオムツ外さず待っくれたからほとんど失敗しなかったのあるけど

49 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 23:35:17.77 ID:WU05Ib3w.net]
>>47
間違えた
× 次女
◯ 指示

50 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/12(水) 23:36:54.91 ID:qPkM53wA.net]
うち指定がトレパン6層〜4層だった
二歳半からスタート
でも三歳になった今、最近いやがってトレパンはいてくれないのよね



51 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 06:03:27.36 ID:2afMx+Yn.net]
うちもトレパンではなく普通のパンツ指定だった
トレパンじゃ濡れたのがわかりにくい、足まで濡れて漏らしたとはっきり分かるのが大事だと先生は言ってた

はじめは1日のうちの短時間だけパンツで過ごす→お昼寝までパンツで過ごす→お昼寝だけ紙パンツと、
本人の様子を見ながら上手に進めてくれたので、失敗はほんの数回でオムツ卒業したので、本当に保育園ではトレパンは必要なかったわ

52 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 07:02:41.13 ID:tw1Gs1Td.net]
>>44
育休中だからこそ、はじめが肝心だと思う
4月以降も育休だとしたら、一回休ませると「泣けば行かなくていいんだ!」大変なことになるパターンも(経験談)
うちの園の場合だけど、0・1歳児以外のクラスは育休中や親休みの日でも本人に用事がない限り登園させて下さいとお達しが出てる
長子の時にはそのルール無くて気軽に休ませてたら、後々えらい目にあったので、第二子以降はよほどのことがないかぎり育休中でも休ませてない

53 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 07:58:11.33 ID:77HRjR4m.net]
まさに育休中で気軽に休ませてたら行き渋りが悪化して今めっちゃ苦労してる2歳クラスの3歳
4月から復職だし、今は2月末の発表会に向けての練習もあり、できるだけ休ませたくない…
泣いても喚いても体調悪くないなら行く、で通した方が結果的に本人もそういうもんだと理解してくれる気がするわ

54 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 08:13:16.55 ID:09zuayGZ.net]
今3歳で春から年少、もうすぐ育休だから参考になるわ
朝の機嫌が悪すぎて毎日毎日会社の遅刻ギリギリで連れていくのがしんどくて、産休に入れば最悪休ませても…って思ってたけど頑張って登園してもらおう

55 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 08:23:06.24 ID:D8SUmFEm.net]
同じく育休中の年少クラス
うちも登園渋り時々あるけど、そういうときはできるだけ話は聞いて、でも休ませない
代わりに月1くらいお休みの日を事前に約束して、一緒に動物園や外食、公園でも好きなところに出かけることにしてるよ
突発的に気分でお休みはできないけど、ご褒美でお出掛けできるってことにしたら、うちは落ち着いたかも

56 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 08:34:59.80 ID:lew6z25C.net]
うちも去年育休だったけど、休ませる主導権は親が持ってたよ
お休みの事前予告制はおすすめする
体調がちょっとでもあやしい時は無理させず休ませてたけど

57 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:54:03 ID:IleublPI.net]
りんご病流行ってるらしい
なったらしい子見たけど真っ赤でかわいかったw

58 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(Thu) 15:34:40 ID:CdZOtE0h.net]
3歳児
クラスで朝のお支度を自分でやる練習中なんだけど、結構早くからもう自分でやっていて私用無しぐらいな感じなんだけど、終わるまで見守ったほうがいいかな
先生はもう行っていいですよと言ってくれるんだけど、他の保護者にほったらかしてると思われるのが嫌でためらってる

59 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(Thu) 16:17:29 ID:J7NecoMv.net]
>>57
先生公認で、子も一人でしっかりできてる様子なら大丈夫じゃない?

60 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 17:57:22.22 ID:7yHw/Y8V.net]
>>57
ほったらかしとは思わないなぁ
そういうしっかりした子を見て真似して1人でもやろうとしてくれるので寧ろありがたいよ



61 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/13(木) 19:22:38.30 ID:CSnnrVUW.net]
保育園がイヤって言うよりもっとママにワガママ聞いて欲しいとか優しくしてほしい興味関心(愛情)示して欲しいってのが強いだろうね
私も登園前によく泣いたわ
母親は余計苛立って怒ってたけど

62 名前:名無しの心子知らず [2020/02/13(Thu) 22:48:58 ID:Xuv7g2Qm.net]
>>57
子どもに聞いてみたら?
うちは年少の始め1ヶ月は見守ってたけど、
子どもに聞いたら「ママ見てなくてもできるよ」と言うから子どもだけで準備してる。
まわりの親からどう思われてるか考えたことなかった。

 

63 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 10:50:19.57 ID:Akz+rSkU.net]
ついに3歳が先生にねぇママ〜って言っちゃったらしいw
あるよねわかるわかるw

64 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 11:51:07 ID:IFI/DMFP.net]
入って二年間ずっと登園渋りで「〇〇先生(担任)こわい。いきたくない」と子が言い続けていた
担任が以前受け持ったクラスで保護者たちと大モメした話も耳にしたし今のクラスも途中退園が何人もいたし
四月から転園できるようにまた保活頑張ってなんとか転園のめどが立った
新しいところで子供が安心してすごせたらいいな

65 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 13:43:36 ID:CpIW9xwp.net]
>>62
あるあるw
家では3歳児に「ねぇ〜〇〇ちゃ〜ん」って仲良しのお友達の名前で呼ばれたよ

66 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 15:35:05 ID:xpul2JL+.net]
4歳児
フリーランスだからお迎えが早いんだけど、自分が好きな遊びが終わらないとテコでも動かず先生に泣いて訴えるようになった
朝は行かないとごねるし、3歳より頑固で気難しくなってしまって困ってる

67 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 17:28:29.02 ID:Ag/9TDfS.net]
家帰ったらドッと疲れが出るんだけど仕事の疲れというより 帰らない〜 ジャンプスーツ着ない〜 靴履かない〜 車乗らない〜 車降りない〜 家入らない〜 靴脱がない〜 を宥めながら連れ帰るのに疲れてる気がする
子供も夕方になると疲れが出てグズグズしてるんだってわかってるけどイライラするわー

68 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 18:16:30.68 ID:b0Bb8HhA.net]
バレンタインで年上の子達がソワソワしてたわw可愛らしいw
うたは3歳だから蚊帳の外

69 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 18:52:54.97 ID:k89MdPV5.net]
かぶりまくりのユニクロジャケット愛用者なんだけど間違えて他の子の持って帰って来てしまった
申し訳ない上に、よりによっていつも挨拶してくれないお母さんの子のジャケットだから気まずい
その子いつも散歩ジャケットと行き帰りのジャケット一緒だから今日帰るとき着るものなかったんじゃないだろうか
本当に申し訳ないことした
ユニクロジャケットはリストラすることにする

70 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 19:15:28.44 ID:sstqgXZ4.net]
先生に言えば?
うちもユニクロダウンで他のお友達のと混じってしまったけど
気づいてすぐ先生に相談して、返ってきたよ



71 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 19:35:45.72 ID:k89MdPV5.net]
さっき気づいたから今日はもう連絡できなかったけど明日朝すぐ園に持って行くわ
ただ子どもが冷えながら帰っただろうなと思うと申し訳ない
自業自得だけど相手のお母さんが怒ってそうなのも気が重い

72 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 19:40:24.05 ID:t+gacN4k.net]
2ヶ月に1回くらいのペースで子供が他の子に噛まれてくるんだけどこれはよくあること?
毎回先生はめっちゃ謝ってくれて今後この様なことがないように気を付けますって言ってくれるけどちょっと多いんじゃないかなと
うちの子が何かしでかしてるのかと思って先生に聞いても何もしていないらしいし(おやつ貰うために並んでたら突然噛まれたとか座って遊んでたら他の子が来て突然噛まれたとか)
何か対策できることってありますか…?

73 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 19:43:05.50 ID:yJK6T6k5.net]
>>71
せめて何歳児クラスか書いてもらわないと判断できないかな

74 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 19:54:03.36 ID:obd+Jd8Z.net]
>>71
1歳児クラス、2歳児クラスならあるあるでは
3歳児クラスだとだいぶ落ち着いてくるけどまだいるし見守りの範疇
年中以上だとやる子はかなり限られてきて先生からも要チェックされてる子がいるのでは

75 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 20:27:44 ID:OXssj7S1.net]
>>70
うちユニクロジャケット持って帰られた側だけど、園に言って園のストックを貸してもらったよ
まぁかぶるし間違えられても仕方ないな〜って感じだった

76 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 21:00:04 ID:/tOAJq4W.net]
>>71
1歳児クラスから通ってて今2歳児クラスだけど、約2年で一度も噛まれたことない
クラスのメンバーによるんだと思う
毎回同じ子に噛まれている、標的にされているのなら春からクラスを離してもらえないか聞いてみるとか…?

77 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/14(金) 21:34:29 ID:t+gacN4k.net]
>>71です
子供は0歳児クラスです
7月から預けていて4回噛まれています
1、2歳児クラスだとあるあるなんですね
噛んできた子については教えて貰えていないので毎回同じ子かどうかは分かりません…
0歳児クラスとは言っても歩ける子は1、2歳児クラスの子達と一緒に遊んだりするので噛んできたのは上のクラスの子かもしれないと考えるある程度はしょうがなさそうですね

78 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 04:37:07 ID:rxVGnfVt.net]
>>76
それは仕方ないと思う
先生たちは謝るけど、正直、2歳くらいまでって何かしらないけどいきなり噛みついてくるらしいからw
うちの子も2歳くらいまでしょっちゅう噛まれてたわ
あまり噛まれてくるから「すみません、うちの子はどれだけ噛んでるんですか?」って聞いちゃったよ…
噛んだことないですよ〜とは言われたけど

79 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 05:08:04 ID:Sil8z1VM.net]
一度も噛まれたことないし周りでも聞かないけど本当にあるあるなの?
保育士さんに聞いてみたい

80 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 05:17:26 ID:0GEYfghO.net]
>>78
保育園児もちの同僚たちと一時期話題になったけど、2歳クラスでも噛む子は噛むからクラスのメンバーによると思う
同僚たちのクラスには噛む子が1人ずついたし、特に兄姉がいる下の子は上の子に喧嘩とかで敵わないから揉めると噛んだりする子もいるらしい
うちのクラスは噛む子がいなくてよかったと思ってたけど、この間いつも穏やかな子に噛まれてたわ
早生まれ同士で言葉遅めで揉めたからみたい



81 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 05:36:21 ID:Z/OjalZb.net]
上の子も下の子も同じ保育園に0歳クラスから入れてるけど
上の子→1度も噛まれてない
下の子→同じクラスの子に何度も噛まれてくる
まだ下の子1歳クラスだから気にしてないけどクラスによって違うんだな〜って思ってる
先生は噛んだ子の名前は言わないけど本人が言ってくるから同じ子だってわかってて、むしろこっちが何かしてるんじゃ…って心配してる
聞いてもなにもしてないって言われるんだけどね

82 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 07:41:06.97 ID:2Wo46JqW.net]
1歳児クラスの2歳だけど1回噛んで3回かまれたわ
最近はなくなったな

83 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 08:05:08.27 ID:KiCJ0PGk.net]
>>78
うちも0歳から保育園に通っていて、引っ掻かれる事は数回あるけど噛まれた事なし
でも年少になって、転園してきた子に初噛まれ

皆さん言われるとおり、クラスに噛む子が居るかどうかだと思う

84 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 08:15:04.96 ID:KOr1jDMV.net]
うちの子じゃなくて弟が未満児で保育園入った時にいつも同じ子に噛まれてたの思い出したわ
親は喋れない赤ちゃん同士だからよくある事だし仕方ないって思ってたみたい

85 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 08:35:32.71 ID:cfD7u1X4.net]
うちの上の子3月末生まれでクラスの中で一番幼かったからか、上手に意思疎通が他の子にできなくて1歳児クラスの時に他の子を噛んでしまった。
下の子0歳も上の子におもちゃを取られた時に噛もうとしてるのを見て、こういう場面だったんだなぁと。

86 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 09:07:13.61 ID:Roff+ItK.net]
私も幼い頃2歳下の弟と喧嘩して噛まれたことあるから言葉が出なくて咄嗟に噛んじゃうのはあるあるかと
子も未満児の頃時々噛まれてかえってきてたよ

87 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 10:27:48 ID:puf4DOzj.net]
うちははじめは噛まれる方だったけど何か学習してしまったらしく途中から噛むようになって本当に参った
おもちゃ取り合いして噛まれる→噛んでもいいんだ!ってなったみたいで一時期辛かったわ

88 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 10:43:51.88 ID:T0rl+ZU+.net]
今まで噛んだことも噛まれたこともなかったんだけど、年中になってから年少の子に噛まれたことあった
歯型が痛々しいよね
噛んだ子は問題児らしく補助の先生が付くんだけど叩く蹴るもあるし、頭のサイドに稲妻っぽい剃り込み?があって母親は祖母かと思ってたら金髪高齢母で声がデカくて全体的に下品な雰囲気でまー仕方ないのかな…という感じだわw
未満児のそれは仕方ないと思う所はあるけど、年少以上だと問題ありそうだなと思うよね

89 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 11:04:46.52 ID:6AJVsxnf.net]
>>87
稲妻型の剃り込みある子、年中のうちの子の隣のクラスにも居る
上の子4年生が園児の時も、剃り込み、男の子なのに必要以上のロングヘア、茶髪、ウルフカットだった子は親もちょっとアレな感じ
やんちゃだっただけの子は小学生になったら落ち着いていったけど、こういう子は家庭環境が問題なのか今でも荒れてるから、今から同じ小学校になりたくないな〜と思ってる

90 名前:名無しの心子知らず [2020/02/15(土) 11:34:40.22 ID:SK4HrboZ.net]
元保育士で2歳クラス担任してたときは特定の子が噛むことがよくあった
担任たちもできるだけ止めようとマークしてるけど本当いきなり噛んだりするから止められないことがよくあった
しかも被害者も偏ってたから何回かクレームきたりしたよ



91 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 11:42:30.01 ID:XQAHQ8M1.net]
常識のあるなしは別として、親がヤンキーでも愛されてる子はちゃんと良い子に育っていくよ
邪険に扱われてると問題児になっていく

92 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 13:35:39.74 ID:sCK4rO7/.net]
>>71ですがあるあるだとは聞くものの、こんなによくある事だとは思っていなかったのでビックリしました
皆さん多かれ少なかれ経験あるんですね
腕や足に歯型がつくくらいなら仕方ないかなと思えるんですけど、今回は顔に噛まれて出血&あざ(内出血?)ができてしまい女の子だし跡が残ったら…と思いつつ保育園に強く言うのも違うかもとモヤモヤしてました
4月から転園するし噛む子が同じクラスにいないことを願うしかないですね

93 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 14:19:20.67 ID:eqw/4e7a.net]
男女関係ある?

94 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 14:20:52.11 ID:Wp12u4av.net]
>>91
いや、噛んだ噛まれたは多少はあるけど、流石に顔を噛まれるとはあんまりないかも
顔をそんなに強く噛まれるのはかなり嫌だわ
早く跡が綺麗に消えるといいね

95 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 14:25:59.73 ID:BK6HiBEy.net]
>>92
本人の親が「女の子だし跡が残ったら…」と対外的に言うのはどうかと思うけど、気持ちは分かるからスルーでいいんじゃない

96 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 14:51:10 ID:sCK4rO7/.net]
>>92
娘だから女の子だしと書いてしまったけど息子でも跡が残るのは嫌ですね
性別関係なかったです
失礼しました

97 名前:名無しの心子知らず [2020/02/15(土) 14:57:19 ID:O+8QnNsu.net]
保育士やってたけど噛まれてクレーム入れる保護者は女の子親が多かったよ

98 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 14:59:30 ID:OyD/2bzD.net]
>>92
全く関係ないと思うのか

99 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 15:20:28 ID:XQAHQ8M1.net]
男女いるけど、息子はやんちゃして自分で顔に生傷つけて帰ってくることも多いから、顔に歯型ついててもそこまで気にならないかも
大人しい娘の方が顔に歯型つけて帰ってきたらやっぱり嫌だ

100 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2020/02/15(土) 15:30:53.08 ID:eEtmSFmQ.net]
顔に歯型が付くほどかみつくって初めて聞いた








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef