[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 05:46 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ファイト兼業ママ part88



1 名前:名無しの心子知らず [2018/03/04(日) 21:40:52.75 ID:FBVyV+DP.net]
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.5ch.ne...cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part12 [無断転載禁止]©2ch.net
mevius.5ch.ne...cgi/baby/1510879444/

※前スレ
ファイト兼業ママ part87
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518349701/

601 名前:不機嫌に起きてくる旦那に試してみようかしら []
[ここ壊れてます]

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 14:24:42.59 ID:XvtsOjYH.net]
今日は1時間早退して下の子託児に迎えにいってギリギリ時間に上の子耳鼻科、往復30分だけどこの時期特有の強風があるから+10分計算しなきゃ。
安定期だからまださくさく動けるけど、もう少ししたらこんなハードスケジュール無理だ。そして現場に突然の欠員が出たから目まぐるしく忙しい。早く眠りたい。

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 14:33:29.90 ID:8eEEHlW/.net]
>>578
無理しないでー
うちも旦那単身赴任中に三人目妊娠して生活してたけど、結局最後の1ヶ月は切迫で入院し早産したよ。
幸い子に何の異常もなかったけど、何かあったら自分を責めたと思う。

604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 14:44:14.43 ID:Q0jls7GZ.net]
>>565
詳しくありがとう!早速調べてみる!
皆美意識高くて凄いなぁ

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 14:51:11.21 ID:486q3Tcu.net]
産後3ヶ月で復職してから、激務が続いてたけど繁忙期が終わり子も一歳になったので自分へのご褒美でエステに行った。最高すぎた。自分の時間って大事だね。またがんばろう。って気になる。

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 15:34:52.71 ID:73R6O6Mf.net]
>>565
ありがとう
良かったらスレ誘導してもらえないかな?
見つけられませんでした…

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 15:41:04.91 ID:XpTPRj9f.net]
>>582
横から失礼
シミは美容板、マツエクは化粧板にあったよ

【シミ・シワ】   蛋白質   【美肌・美髪】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1246863258/

【睫毛】まつエク【まつげ】 [無断転載禁止]©2ch.net
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1502778598/

608 名前:541 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:49:24.99 ID:+pcriNT/.net]
皆さんレスありがとう!やっぱり子持ちにはパナソニックの方が良さそうだね!最初は日立に心が傾いてたんだけどパナソニックにしようと思ってきたw
そうそう、いつも洗剤入れたか不安になることが多いから自動投入機能良いよね。
重ね重ねの質問で申し訳ないんだけど、パナソニックのドラム式は子供の服のシワは気にならない程度かな?

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:01:40.31 ID:wvwNdAht.net]
>>582
レーザーは美容整形板でレーザー、皮膚、肌なんかで検索して欲しい情報探してます。
セルフマツエクのスレはすみません落ちてしまってるみたい。
【セルフ】まつげエクステンション【自分で】というスレが昔あったんです。
セルフマツエクでググると詳しく説明してあるホームページがあると思います。



610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:08:10.44 ID:j+OsL+y0.net]
>>584
ドラム式持ってないのでアレなんだけど、男性用のワイシャツはレンタルって手もあるよ。
毎月20枚送られてきて、月末に20枚送り返す仕組み。
デザインにこだわりなければ月1万以下のコースがある。

611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:13:11.72 ID:TF7nNu7w.net]
>>555
朝、流水解凍の原理で水入れたボウルにジップロックごと入れて冷蔵庫
浮いてくるようだったら適当に重石する
たまにジップロック内に水入ってるけど、ボウルもちゃんと洗えばいいし気にしないw

612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:18:56.89 ID:ZFjaPFTC.net]
>>582ですが、お二方ともありがとうございます

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:20:41.01 ID:sl4nVf5j.net]
>>559
乾燥かけたくないものはそうしてるけど、ビニールのお食事エプロンなんかもそのまま乾燥かけてるよ
ヒートポンプだとそこまで高温にならんからパナのドラムなら乾燥かけても特にトラブルはない
劣化は早まるかも

>>584
Tシャツなんかはそこまでに気ならないけど、綿パンとかはすごくシワになるよ
叩き洗いなのも関係してるのかなー
気持ち少なめに入れて回す方がシワになりにくいかも

ドラムなかったら家事回らないわ
花粉も黄砂もつかないし乾燥機能ありがたい
売れたらどんどん性能良いの開発されると思うのでみんなドラムを買うんだ…!

614 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 17:44:58.02 ID:ez5zRVqM.net]
>>584 子どもの服のシワは気にならな

ただ物によっては2サイズくらい縮んでしまったw
8800を購入したばかりで初ドラムなので他機種との違いは分からないけど、普通の汚れなら問題なしで大満足
大人のシャツは乾燥無理というかんじ
大人のチノパンとかも結構シワシワ
時間は実際は洗濯〜乾燥まで自動で3時間半位かかってる
温水洗浄使うとそれだけで洗濯時間30分くらい伸びる

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 18:09:03.25 ID:sl4nVf5j.net]
早生れ2歳なりたて
2歳児クラスからベビーカーでの登園が禁止になるから、歩く練習と思って家から歩いてみた
途中で抱っこってなると思ったけど歩いてくれた
坂道1.5キロ30分くらいかかったけど、歩けるもんだなぁと感心したわ
成長したなぁ
でも朝の忙しい時に歩きは不安だ
かなり早めに出ないとダメかも

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 18:10:18.72 ID:Mxe/S46E.net]
前にこのスレだったか、生協の常温保存できる焼うどんを作ったらほんとに簡単ですごい美味しかった
塩麹で漬けて冷凍してあった豚肉に、冷蔵庫の残り野菜であっという間にできたし、野菜嫌いの子供もよく食べた
中途半端にいろいろ残ってた野菜室もきれいになった
常温だからか麺がほぐれるのも早いし、麺の食感も粉末ソースの味も好みだった
教えてくれた奥様、ありがとう!

617 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 18:22:09.38 ID:2o0GDAt0.net]
>>591
抱っこ紐も禁止?
同じ月齢だけど、未だに行き来抱っこ紐だよ
抱っこ紐やめ時がわからない…

618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 18:40:11.50 ID:uNoH5nv5.net]
>>593
10キロ超えたから抱っこ紐は私もキツくてさ…子どもも拘束されるの嫌がるんだよね
うちの園では一歳クラスの夏くらいまでしか抱っこ紐の人は見かけない
その後はベビーカーや徒歩が多いかなぁ
でも抱っこ紐使えるならいつまででも使っていいと思う
両手もあくし便利だよね

619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 21:25:39.81 ID:HFQRMjjG.net]
朝早起きするのはしんどいので、夜に具だくさん汁物→帰宅後温めて食べる、をやりはじめたところ
ただ、汁物のレパートリーが少ない
味噌汁、ポトフ、トマト煮って感じ
他に何かおすすめあります?
もうすぐ1歳の子供に取り分けできるのだと有り難く



620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 21:48:19.58 ID:f7urSohQ.net]
はあ、来年度小学生だけど噂に聞いてた小1の壁にぶち当たりそうだ
学童は4月中旬から開始なので、約半月の間の預け先を何とかしないといけない
同じ校区の先輩ママさんである同僚から聞いた話だと、ゴネれば預かって貰えるかも知れないけど、
そこまでするのは大変だからばあちゃんに頼んだーって
祖父母頼れる人は良いよなぁ
子供の今の状況からしてファミサポは凄く嫌がるの分かりきってるし
遠方の実母に無理を承知で半月泊まり込んでもらうしかないかも知れん

621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 21:48:54.93 ID:iNXKilnG.net]
>>595あとは中華味とクリーム系の味はよくするかな。


622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 21:52:45.21 ID:iNXKilnG.net]
>>595途中送信しちゃった。キューピーの野菜を食べよう!スープの素をたまに使う。
とくにチャウダー風は自分で味付けするのめんどくさいし、 色々残り野菜と鶏肉かベーコンとか肉系ちょっと入れて1品になるから助かってる。
冬は煮物何かしら作ってるけど夏場はどうしてもサラダや野菜炒めで子供が野菜取りづらいからスープは楽でいいよね。

623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 22:11:09.67 ID:H3JXatVR.net]
>>595
私も子も大好きだから、うちは具沢山のコーンスープをよく作るよ
じゃがいも玉ねぎ人参、鶏肉の細切れを水で煮て、コンソメひと粒入れたらコーンクリームの缶詰を1缶バーンと入れるだけ。仕上げに牛乳と塩を少し入れる
マッシュルーム入れてもよし
カレーを作りかけて、最後にカレールーの代わりにコーンクリーム缶と牛乳入れる感じ。簡単おいしいよ。1歳代からよく食べるよ

624 名前:名無しの心子知らず [2018/03/16(金) 22:35:24.53 ID:fRvr2FHl.net]
595
横だけど、早速やってみます
うちは豆乳派なのでそれで

625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 22:40:35.93 ID:HFQRMjjG.net]
>>598
>>599
知らないし、思いつかないアイデアが……!!

材料みつくろって、ネットスーパーでポチったりします
夜調理で気づいたのは、汁物って一晩おくと味が馴染んで美味しくなること
今晩もトマト煮仕込んだので、明日が楽しみ

626 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 22:47:18.62 ID:5kQmXsJ3.net]
>>595
そのほかだと、かき玉汁・豚汁・ミルクスープ・ウェイパースープ・お吸い物あたりをよく作るよ。
かといって毎日がんばって作ると続かないので、週に1度コープでスープ系の調理キット買ってる。
スープの素だけ取っておいて自前の味付けしたりもする。
コープでも売ってる千代の出汁ってパック出汁愛用中。

あとこれからの時期は衛生面で心配なので、即冷蔵庫入れたいだろうけど、鍋やタッパーを冷やす時にどでかい保冷剤使うと便利だよ。
我が家は小さめの洗い桶に保冷剤2つ入れた冷水にティファールの鍋ごと浮かべてる。

627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/16(金) 23:03:13.08 ID:Apj9sGQM.net]
白だしに冷蔵庫の余り物野菜入れるのもいいよ
和風スープとして飲んでもいいし
しらすやハムもいれてとろみつけて
あんかけ丼にする手抜きメニューも
1〜2歳のころにはオススメです

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 00:24:18.11 ID:vr9agV5p.net]
スープ系いいよね
粉末のスープの素たくさん買って、具材細かめのポトフ的なものを薄味で作ったらスープの素を出して味に変化つけてる
かぼちゃや、クラムチャウダーもこれなら簡単だし

629 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 08:40:06.77 ID:SbbWZAvL.net]
煮込み便乗させて。
鶏むね肉を塩こうじで一晩
多種類の野菜を小さめの角切りにして
鶏むね肉と一緒にとにかく煮込むの
大鍋に作って毎日温め直して冬なら一週間ぐらいイケル。
玉ねぎ大量に入れるとすごくおいしいし
押し麦入れると甘みが出る。
毎回入る野菜が違うので味も違うから飽きない。
この冬月に2回位作ってた。



630 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 08:41:06.66 ID:zdNKwiYw.net]
mao.5ch.net/estate/

631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 08:43:23.36 ID:f61H89n9.net]
横だけど、スープアイデア参考になる!
冬は毎週豚汁を作って、水曜日の朝までもたせてる
毎回全部を火にかけるのと小分けにして冷蔵スタンバイにわけるのとどっちがいいんだろう

632 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 08:49:10.11 ID:SbbWZAvL.net]
>>607
冷蔵庫スタンバイはたまに腐っている場合がありそうで、うちは全温め。
どうしてもってときは冷凍庫スタンバイにしてる。
この冬、豚汁作ってないことに気が付いた・・・。

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 10:23:20.09 ID:NH/8/F88.net]
夜朝と食べると次の夜には自分が飽きるので、コンソメポトフを水少なめ具材多めで作って、二日目は水足してカレーやシチューの素入れるのが最近楽
コーンクリームや他のスープの素も色々試してみよう

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 10:25:12.70 ID:NH/8/F88.net]
朝は食べる分だけレンチン、夜は煮返すことが多いかな
豚汁なら炒めた具材だけを冷凍して、その都度味噌と水入れるのもよさそう

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 10:35:25.29 ID:XXEXSCwn.net]
汁物も惣菜も作り置きは2日目までしか食べないなあ
3日目となると躊躇しちゃう
だから夕飯時にたっぷりの具沢山味噌汁やスープを作っておいて翌日の夕飯で鍋ごと火にかけて終了

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 11:04:34.13 ID:zyYJ38/w.net]
コープの10種類の野菜みじん切り?みたいな冷凍食品が具にするのに便利だよー
うちはアマノフーズの味噌汁とか、火にかけて水と卵入れるだけのレトルトスープとか大量ストックしてるわ
疲れた時も食べられる安心感

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 11:29:14.28 ID:aDYTu1LI.net]
1日目コンソメポトフ、2日目トマト缶入れてミネストローネ、3日目ルー入れてカレー
にした時のカレーがめっちゃ美味しかった

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 11:37:26.28 ID:Nly3tVgZ.net]
>>611
我が家も同じにしてた。
今は食べ盛り男児3人だから、そもそも汁物はおろかご飯すら作り置きできない…そして今500でがんばってる冷蔵庫だけど、600クラスに買い替えるととたんにキッチンが狭くなるから悩んでる。
家建てるときにもっとキッチン広くすれば良かったわ。
人間の欲は果てしないな。

639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 11:40:00.45 ID:Nly3tVgZ.net]
>>612
揚げ茄子とか入ってる奴だよね?うちも常備してる。
子どもが小さいうちは、バターでウインナーとこの冷凍ミックスを炒める→仕事帰りにコンビニで買った3袋入りの茹でうどんつっこむ→ケチャップ適量
のなんちゃってケチャップうどんが重宝したw
慣れてくると普通にみじん切りしたピーマンでも茄子でも何でも食べてくれる。美味いんだコレが。



640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 12:48:15.63 ID:Bel4VEdQ.net]
今年の冬は西友にある冷凍豚汁の具ってのによくお世話になった。それだけだと出汁が弱いので本だしと冷蔵庫にある残り物野菜をたしてたな。

時間ある時、野菜を大量に切って冷凍しとくと帰ってから気持ちが楽なことに気付いた。

641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 14:10:49.23 ID:6mQ1nVDb.net]
いま野菜を切ってる最中
切ってあるということで本当に気持ちが楽だわ
ホットクックも導入してみたけど、私は調理より洗い物が嫌いだったと買ってから再確認した
カレー、ビーフシチュー、クリームシチュー、りんごコンポート、ふかしいも専用機になりつつあるw

642 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 14:31:36.13 ID:SbbWZAvL.net]
週末は野菜切りマシーン。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 15:47:38.34 ID:aDYTu1LI.net]
わかるわかる。
大根買ったら真ん中だけ豚バラ大根にして、残りは味噌汁の具用にカットしてジップロックして冷凍してあるわ。

644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 16:20:41.76 ID:2VpeJ6HN.net]
だいこんってカットで冷凍できるのか……

645 名前:名無しの心子知らず [2018/03/17(土) 16:25:19.54 ID:eE9F1t2W.net]
大根は冷凍したら繊維が切れるから?煮るときすぐ柔らかくなるし味も染み込むと料理テクで紹介されてたね
個人的にはその変な柔らかさが苦手で、いつも帰宅後真っ先に切って他のを作ってる間真面目にだし汁でコトコト煮てるわ
たくさん煮て残った

646 名前:ェにゆで卵とか入れて冷蔵庫に鍋ごと入れて、2日後くらいにがんもどきとか足して似たら美味しい
炒め物と違って煮物はほっとけるし、出汁パック様々だわー
[]
[ここ壊れてます]

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 17:24:27.90 ID:8vhBLUmq.net]
みんなすごい
春から復職の夫婦3歳0歳の4人家族だけど
朝は前から大人も子供もトーストとチーズとバナナとかで済ませ
夜は0歳にレトルトのBF与えて
大人と3歳は生協の15分で作れるセット(私だと更に10分かかる)を検討しているダラな自分はもう少し努力する
せめて月火の分ぐらい週末作り置きしよう
言い訳すると6時半に家出て18時に帰宅、21時には子供と寝てしまう予定だから平日は作り置き難しい

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 17:30:32.21 ID:EEar24s4.net]
煮物食べる子羨ましい

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 17:58:09.89 ID:7EoFVeb8.net]
>>622
6時帰宅なら作りおきはしなくても帰宅後にちゃちゃっと炒め物とか出来るよ
手抜きすればいくらでも手抜きできるんだけど、結局自分が食べるのが辛くなってくるんだよね
惣菜も食材キット系もすぐに飽きちゃう
カット野菜とか駆使しても、自分で味付けするだけで飽きのこない味になるから不思議



650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 19:57:40.71 ID:RpgGYvbW.net]
スープ飲みたくなってきた

651 名前:林家こぶらくだっくすふんど mailto:sage [2018/03/17(土) 20:46:38.62 ID:5VnwKJjy.net]
>>625
飲めや

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:17:37.14 ID:8vhBLUmq.net]
>>624
それわかる。ほんだし使って生姜やにんにくはチューブ使って
野菜は冷凍ばかりでも自分で作った方が飽きがこない
18時帰宅でキット系を使っても18時半に食卓つくのが難しい自分はまずは工程を見直さなくては……
寝てる間に干したいから帰宅してすぐ洗濯機回そうかな、とか
とりあえず一旦0歳に授乳しようかな、とか
思いついた順にやっていったり
いちいち子供の言動に振り回されるから段取り悪くなるんだろうな
早めに帰宅後の動き方を探って、慣れてきたら
キットに頼らないようになりたいわ

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:38:04.77 ID:lpGYxqrv.net]
チューブの生姜や大蒜は、生姜や大蒜が殆ど入っていないっていうの聞いてから生を買って冷凍してるわ。
そのほかの調味料は素ばっかりだけど

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 21:49:10.00 ID:fa8pf8AE.net]
冷蔵庫にある程度食材があって、その中から献立考えるのは苦じゃないんだけど、冷蔵庫空っぽの状態で買い物となると全然献立浮かばない。
今までヨシケイ様に頼ってたけど、転勤先のマンションではムリっぽいので週一まとめ買いする事になりそう。
気が重い…

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 22:02:13.63 ID:7EoFVeb8.net]
>>628
生の生姜買って3日放置してたの思い出した、ありがとう
すりおろして板状に凍らせてある100パーセントの生姜とニンニク売ってないかな…

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 22:30:20.22 ID:Wff9Hxdx.net]
ポールスタアの青森県産おろしにんにくをいつも買ってる。ニンニク以外には、塩とクエン酸しか入ってないけど、ニンニクほとんど入ってないとかあるの?

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/17(土) 23:55:57.35 ID:Nly3tVgZ.net]
チューブは大きいものでもすぐ終わってしまうので、桃やの瓶詰めの生姜いつも使ってる。
いろんな添加物入ってるかもしれないけど、何度生の生姜買ってもすり下ろすのが面倒で腐らせるか捨ててしまうので自分はコレでいいや

658 名前:
水に漬けておくとかしても水入れ替えるのが面倒なんだよね…。
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 00:08:04.28 ID:UtUxisRR.net]
いつも保育園のお迎えが遅い方なんだけど(7時過ぎ)、5歳の息子に今日「僕ね、保育園の先生に『いつもママは遅くまでお仕事頑張ってるんだよ!』って言ったんだよ」と言われた
とりあえず「ありがとう」と返したけど、気を遣わせてしまったのか…その会話の前に先生と何かやりとりがあったんだろうか…と考えてしまった



660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 00:23:46.08 ID:BuZnlKob.net]
ママ遅いねぇとかかな?

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 01:40:29.16 ID:6gevJk7p.net]
生ショウガの半分は厚さ2〜3mmの輪切りにし、残りを1回の生姜焼きでつかうぶんの大きさにカットしてジップロックにポンと入れて冷凍。
にんにくも同様に、皮むいてジップロック入れて冷凍。
これで腐らせたことないし、いつでもおいしい煮魚や豚肉の生姜焼きが作れるよ。

662 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 02:09:13.08 ID:qa94dHmC.net]
生野菜はそのまま冷凍できるやつとできないやつがあるから、考えるのが面倒で切って冷凍はしたことないな
市販の冷凍野菜常備しておけば困ることはあんまりないし

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 07:03:11.53 ID:ikAJzphe.net]
>>632
まるまる凍らせて凍ったまますりおろしてもいいと思う
長芋もそれやる

664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 08:09:43.85 ID:eyl5Nu+I.net]
そもそもその、すりおろしたりカットしてラップにくるんだりするのさえ面倒な人もいるんだよ

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 09:11:38.66 ID:vJZYQDhz.net]
>>638
うちこれだわ
もはや冷蔵庫にしまうにすら面倒くさい

666 名前:名無しの心子知らず mailto:age [2018/03/18(日) 09:28:09.72 ID:jq1TJ9K6.net]
すりおろし器を洗うのがめんどくさい…

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 09:36:58.41 ID:NHpqA9//.net]
たまに思い立ってにんにく買ってみるけどいつの間に芽が伸びてるわ・・・

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 09:55:28.65 ID:2+i3kXsI.net]
メイン素材なら下ごしらえも仕方ないかと思うけど
ニンニクや生姜の調味料的位置付けのものは手間かけずに使いたいよね

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 10:13:42.00 ID:/lSvmtts.net]
にんにくは影に置いておけば相当経たないと芽は出てこない。うちのキッチンは陽が当たらないから。たまにJAとか道の駅で国産をたくさん買ってくる



670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 10:14:38.62 ID:W6Y7ttOP.net]
生姜やニンニクに下ごしらえしたくない
生姜のみじん切りがすぐにできるバーミックスはみじん切りの能力はすばらしいけれど後始末が面倒くさすぎてすぐにお蔵入り
多少値段は高いけど、ニンニクとph調整剤だけ入っている生協のみじん切りニンニク使うのが私には合ってるわ

671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 10:29:41.98 ID:iXsT0GVI.net]
>>644
そんなのあるんだ、カタログ見直そう

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 11:00:57.78 ID:95L7jiTZ.net]
市販の冷凍野菜の種類が少ないのが残念。インゲンとかいらないからもっとじゃんじゃんいろんな種類凍らせてくれ。

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 11:13:52.17 ID:muqFrWi/.net]
じゃんじゃん凍らせろワロタ、でも分かる。最近、お迎え帰りに他のお母さんとスーパー寄ることが多いんだけどブロッコリー、ほうれん草を生で買っていたわ。私は冷凍食品半額のときしか買わないとというのに。
大根の冷凍ほしいなあ。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 11:39:33.29 ID:FgnclNmT.net]
ミックスベジタブル・南瓜・ブロッコリー・ほうれん草の冷凍は常備してる。
あとは、週末にミニトマトと卵・ヨーグルトは買い置き。
トマトと卵とヨーグルトさえ食べとけば、健康は守られる、という謎の信頼感。

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 12:17:25.14 ID:jMq3+3eS.net]
ニンニクは生協で時々あるバラバラになったのを買って、そのまま冷凍庫に放り込んでる
使う分だけ出してちょっと溶けたら皮をむいて使ってる

676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 15:30:14.37 ID:KeXToB8d.net]
野菜が高くて生協の冷凍野菜に手を出して便利!ってなったけど、スーパーには国産冷凍野菜がなかった

日曜日に出掛ける予定が立て続けに入ると、毎週三連休がいいなぁと思う

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 15:48:36.48 ID:2gqZiWcy.net]
そうそう国産冷凍野菜、生協以外だとうちの周りでは取り扱いないので生協には頑張って欲しい
いんげんなんてここ数年、生のは買ってないわ

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 15:55:07.86 ID:qa94dHmC.net]
ほうれん草、かぼちゃも生は長いこと買ってないなー
ブロッコリーはサラダとか食感が大事な時は生で買うけど、スープや炒めものは冷凍で充分
冷凍ブロッコリーは子供の手づかみ食べにも重宝したわ
冷凍野菜無いと死活問題

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 15:59:36.98 ID:C9esEqc3.net]
3歳の子と電車で子供向けの博物館イベント出掛けたのに、子が愚図って怒ってしまい、台無しになった。
お出掛けは親のエゴなのに可哀想なことしたかなぁ。
平日は園で疲れてるから週末は家でゆっくりしせた方が良いんだろうけど、一切教育的活動のない園なので、つい焦ってしまう。



680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 16:44:27.68 ID:wzfXHqL8.net]
>>650
イオンにはほうれん草とかブロッコリーはあるよ

681 名前:名無しの心子知らず [2018/03/18(日) 20:05:43.66 ID:ZraBpViU.net]
>>653
わかる。
楽しくて充実した一日にしようと思って出かけたのに
怒ってるワタシ。
必要以上に背負っちゃうんだよね。ドンマイ

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 20:49:44.96 ID:KTqKTge3.net]
>>644
うちも生協で国産のph調整のみの買ってる。にんにくすり下ろして冷凍する元気なんてない
メーカー見たら、>>631のポールスタアの青森県産にんにくだった

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 20:53:28.04 ID:ZUNr4GOq.net]
今日は常備菜作り頑張った。
これで平日楽できるわ、と思ったのに予想外にみんなたくさん食べて、少ししか残らなかった。これじゃ明日の夜一口ずつ配っておしまいだ。
喜んで食べてくれるのは嬉しいけど、複雑。

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 21:13:19.88 ID:rMGg88eg.net]
作り置きは予測通りに消費されないことあるよね
きっとすごくおいしかったんだよ。お疲れ様

うちの先週末の作り置きはあんまり人気なくて、減りが遅くてしばらく冷蔵庫がタッパーで塞がってたw
今週末の作り置きは予測通りに減るといいけど

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 21:26:14.52 ID:STwInKwZ.net]
平日用の作り置きは休日には出さないよ
全部食べられちゃうもん

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 21:52:33.26 ID:9xUugOeM.net]
そうそう、もったいない
ただ、常備菜作りに疲れて外食してしまう矛盾

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 22:13:49.85 ID:PidAq6/a.net]
>>660
わかりすぎる
でも、平日5日間を楽に健康な食事で過ごすためであって、休日の1日くらい手抜きでいいよ

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 22:38:58.96 ID:OMbot8O7.net]
パスタっておかずとして作りおきするのはありかな?
ナポリタンとか和風スパゲッティとかならいけるだろうか

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 22:40:50.60 ID:95L7jiTZ.net]
夕飯のメニューがパスタとご飯になるってこと?ならラーメンとご飯のが良いな。



690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/18(日) 22:49:47.20 ID:DdkKq8QD.net]
>>662
パスタソースだけ作ってタッパー入れて冷蔵庫は普通にいけそうだけど、麺茹でて絡めてってこと!?
例えばナポリタンだとソース作り置きにするとフライパン余分に1回+タッパー洗わなきゃだから私なら具だけ切っておく程度に留めるけど

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:02:30.61 ID:FbDYLakv.net]
常備菜などの作り置きをしたいけど、子供が1歳3ヶ月でイタズラがひどい
テーブ

692 名前:ルに登ったり物をひっくり返したり叱っても1分もしないうちに繰り返してる
賃貸でリビングとキッチンが一体型?だからゲートもつけられない
こんなものなのかな
テレビ見せても15分が限界
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:35:00.56 ID:WWkFdRER.net]
>>665
個人差はあるだろうけど、うちの3才男児もなんだかんだ目が離せなくて起きてる間は家事なんてほとんどできない。
寝かしつけてるうちに結局自分も疲れて寝てしまう。
作りおきはあきらめて、大皿または丼ものに具だくさん味噌汁で日々が過ぎていってる。

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 00:38:13.03 ID:5+iZ0i6W.net]
みんな料理上手なんだなぁ
パスタソース買えば麺茹でてかけるだけだよ、と思ってしまった
今度土井善晴さんのレシピ本みてこよう

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 01:28:09.44 ID:17Jf6zJD.net]
>>665
うちも賃貸で間取り上リビングとキッチンの間ににゲートつけられないから、やむなくリビング部分を全面的にベビーサークルで囲んだよ
もともと狭いリビングで、できるだけ広くしてやりたかったから大人用のソファーもベビーサークル内に押し込められてるけどw
今2歳でお腹空いたとか遊んでくれとか抱っことか騒いでるけど、とりあえずサークル内にいるから目が全く離せないということはないよ
生活動線がサークルで邪魔されてるから大人は動きにくいけど好き勝手動き回られることを考えたら我慢できる

696 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 05:01:22.60 ID:xFkdsGA8.net]
作りおきすごいなぁ。
作りおきしてる間子供ほったらかしになりそうで、仕方ないから朝早く起きて夕飯作ってる。

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 05:29:31.80 ID:N+2Vtfm9.net]
作り置きこそ、夫に子ども見てもらってる時にやれば良いのでは
単身赴任とかで不在ならごめん

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 05:43:25.56 ID:fEb3/ILt.net]
普段の日に子供が目が離せないからこそ、休みの日に旦那と子供で公園とかいってもらってる間に作り置きするものなのでは…
構って欲しい年ごろの子供が側にいる状態で時間かけて常備菜作るとか、オリンピック目指して超難易度の技に挑戦する選手みたいなことしなくても

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/03/19(月) 06:40:37.70 ID:3rv0ge7Q.net]
でも、旦那が子を連れ出してくれてる時こそ1人でコーヒーでも飲んでぼんやりしたくないか?って、だら思考。



700 名前:名無しの心子知らず [2018/03/19(月) 07:15:30.33 ID:n+M+oJXA.net]
作り置きしてたけどしんどくなってきたから、
今は週一で家事代行に来てもらって作り置き頼んでる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef