[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 15:23 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

絡みスレ291



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/02(火) 18:14:42.86 ID:5ezzAfAo.net]
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

投稿する際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511765247/

※前スレ
絡みスレ290
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513906017/

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:03:17.58 ID:+NYFeGnO.net]
>>801
あなたもだいぶひねくれた思考してるね…

811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:06:25.10 ID:RSHZp4FK.net]
>>802
実に絡みらしいレスでいいんじゃないの

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:14:28.46 ID:BybRBegH.net]
>>796
でも4〜5歳以上離して生んでる家庭って少なくない?
私の周りにはほとんどいないや
大体2〜3歳差な気がする

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:15:52.49 ID:+NYFeGnO.net]
本スレ見る限り本人さっさと閉めて正解だったね
憶測で好き勝手批判意見言うくらいならここに移動してやればいいのに
>>803
らしいっちゃらしいねw

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:15:58.09 ID:vT0izlmc.net]
4歳以上離したら小学校に何年お世話になるのかとか考えるだけでやんなっちゃう

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:16:10.29 ID:TKqldchn.net]
>>802
二人目産まれて苦戦してる人には酷な話だったかしら

816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:16:20.77 ID:FdAHR8/l.net]
>>804
>>796は例の一人っ子スレの住人でしょ
1〜2歳差でもまともに躾できてる親がほとんどだわ

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:25:11.72 ID:gHvcW3Eg.net]
4歳差のきょうだい多いよ
幼稚園年少のときに産まれるタイミング

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:28:58.32 ID:7DhE23WX.net]
>>796
極端だね
年子は確かに問題多いけど2歳差なら普通なんじゃないの?



819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:30:14.34 ID:xWDjkGIS.net]
自分の周りの4歳差になる兄弟はあいだに一人いる場合が多い
1人目4歳、2人目2歳か3歳、3人目産まれるみたいな感じ

820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:36:11.00 ID:+NYFeGnO.net]
>>807
他のスレまで見て粘着するのやめて下さる?
キモい

821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:42:58.93 ID:EwihWmsP.net]
>>812
こいつほんと絡みで何言ってんだろ

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:44:22.03 ID:+NYFeGnO.net]
>>813
ID変えてご苦労様
ほんと触らないで気持ち悪い

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:47:24.97 ID:6lAWEUDy.net]
>>814
>>1読んだ?嫌なら消えた方がいいよ

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:47:41.24 ID:rJu7Mg2I.net]
午前中でID真っ赤になる人って本当キチガイなんだね

825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:51:23.09 ID:RSHZp4FK.net]
まだ赤い人いないみたいだけど

826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:54:30.22 ID:rngnAMAW.net]
スペアとか言っちゃう人の方が余程キチガイだと思うけど

827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:55:49.17 ID:zn7DR8tA.net]
>>818
それ思ってた

828 名前:
ドン引き………
[]
[ここ壊れてます]



829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 11:59:40.77 ID:Vgdjnkil.net]
>>816
私の端末ではあなたもすでに真っ赤だわw

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:00:55.51 ID:Z1rI1A0n.net]
>>793
スペアが必要って貧しい国の毒親にありがちな思考だよね
どれだけ子供がいても替えなんてないのに

831 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:01:51.43 ID:Gd0fX9SE.net]
2歳差多いけど、親が疲れ切って下の子放ったらかしor上の子の躾諦めモードも多いよ
1〜2歳差は親も子も負担がすごく大きいんだろうなと思う
働いてると年の差考慮しきれない面もあるんだろうけどね
4歳あけたら赤ちゃん返りもぐっと減るしすごく楽ってよく聞く

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:03:59.48 ID:7DhE23WX.net]
でもせっかく複数なら歳が近いほうが子供は嬉しいんじゃないの?
親は大変かもしれないけどさ

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:04:16.13 ID:eDtlKqgg.net]
スペアと言われながら育ってきたのかな

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:06:39.46 ID:JTDYsSVV.net]
スペアなんて思われてる位なら愛されてる一人っ子の方が幸せだろうね

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:07:05.43 ID:kbKmAkqc.net]
>>823
家庭によるよ
歳近いから一緒に遊べて楽しい、もあれば、
歳近いからなにかと嫉妬して争って辛い、もある
児童心理学で4歳はなすのが好ましいとされる理由は、そのくらいになると上の子が下の子を受け入れやすいからみたい
お母さんとられる!っていう危機感なく、兄姉として受け入れて可愛がることができるようになる年頃って
まあその子の性格にもよるよね

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:07:51.43 ID:ekO+2EB6.net]
>>825
風見しんごの次女思い出しちゃった…あの子、スペア扱いで不憫だ

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:08:35.80 ID:7DhE23WX.net]
>>826
なるほど

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:09:09.44 ID:Gd0fX9SE.net]
>>823
歳の近い弟ばかり母がかわいがって歪んだのが私です
歳近いなら妹がよかった
弟なら歳離れててほしかった
言ってもしょうがないし選べるものじゃないけどさ



839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:12:22.06 ID:rngnAMAW.net]
>>829
それはあなたのお母さんの問題なのでは・・・

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:16:43.94 ID:ekO+2EB6.net]
姉弟あるあるでしょ
弟持ちの姉がかなりの率でヘドバンのごとく頷くやつ

841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:31:45.34 ID:gHvcW3Eg.net]
それぞれの家庭や親子によるのに、勝手にあるあるにしないでほしいな

842 名前:名無しの心子知らず [2018/01/09(火) 12:31:51.11 ID:mL4wiQY+.net]
>>796
4〜5歳離れたら3人目を35迄に産むためには22〜23くらいには結婚子作り始めなきゃいけないし無理がない?
高卒とかならいけるのかな

843 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:34:06.43 ID:x9CtrZre.net]
>>822
上の子への精神面のケアは年が離れるほど難しいと聞いた
2歳なら単純な赤ちゃん返りですむけど
年齢差が大きいと不満はあっても泣けないし上手に甘えられないし赤ちゃんに遠慮してしまうしで拗れると大変だとか

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:34:52.18 ID:w5z6UJZH.net]
>>829
死語だけど、禿げ上がるほど同意と言わざるを得ない

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:36:48.82 ID:ekO+2EB6.net]
>>834
4歳5歳なら不満あれば普通に泣くし、すごく離れてたならそれはそれで不満にいちいち泣く歳でもないよ

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:40:16.72 ID:Qu+k0VBW.net]
母親が弟に甘いというのはあるあるなのね
うちもそう酷いわけではなかったけどそんな傾向だったな
でも父親が何かとフォローの言葉を掛けてくれて
私の気持ち分かってくれてる!っていうのを感じられたから歪まずに済んだ

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:43:25.50 ID:Gd0fX9SE.net]
>>837
父親の役割って大事だよね
親世代だと仕事が多忙すぎてそれどころじゃなかったのもわかるんだけどさ

848 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:44:12.12 ID:upu5dqmY.net]
父親は娘に甘くなりがちだしね
育児を母親だけでほぼ賄ってると、異性きょうだいの愛情格差はうまれやすいと思う



849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:44:28.44 ID:FKCLsQyQ.net]
異性のほうがそういうもんだと割りきれるんじゃないかな?
母は長男が可愛いもんなんだと
もし妹ばかり可愛がられたらもっと歪みそう

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:45:04.34 ID:o/0lVPQl.net]
高学年

頑張れっていうのの何が過保護なの?って
過保護と言われてるのはそこじゃないだろw

851 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:45:10.13 ID:AGF9sQbi.net]
>>840
子供にそこまでの理解は無理じゃない?

852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:47:32.65 ID:5JTck25i.net]
大人になったら理解できればそれでいいよ
それでも理解できないなら妹だとしても年が離れてても同じだと思う

853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:48:09.31 ID:wunCgOV/.net]
>>842
うっすらわかるんじゃない?
子供だって異性親の方になついてるケース多いし

854 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:48:18.92 ID:upu5dqmY.net]
母親の男児偏愛って大人になっても続くからなぁ…

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:49:10.62 ID:Sot9Moy3.net]
>>834
小1で赤ちゃん生まれた女の子、学校や習い事で周囲にすごく攻撃的になってたらしい。
親は気づいてなくて、他の保護者の間では有名になってたわ。
三人だと小学生の長子が赤ちゃんにはやきもちやかないけど園児の2番目に攻撃的になったり、2番目は寝言で3番目責めてたり。
大なり小なりストレスはあるんだと思う。
親の接し方以前に子供の性格と兄弟の相性もあるから。

>>843
拗らせ過ぎたら大人になったら絶縁だよ。
うちの夫だけどね。
親のことは理解できないから親と距離おいて姉妹では普通に仲良くしているパターンもある。

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:51:31.52 ID:Qu+k0VBW.net]
>>841
じゃ、どこなの
体育座りも辛いよねって思うこと?
思うだけで過保護?

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:54:30.57 ID:o/0lVPQl.net]
>>847
正直、体育座りが痛いって高学年にもなって弱いなーと思うし、書かれてた体育館でする部活動は出来ないねってのもまさしくその通りだよね
新学期だね!頑張って!と思うこと自体は過保護ではないとは思うよ

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 12:56:44.85 ID:Qu+k0VBW.net]
>>848
体が大きくなると余計に体育座り辛くなってくるよねって思って読んだから
弱いな〜とは思わなかったけど、そういうわけね
なんとなく分かったわ、ありがとう



859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:06:47.96 ID:u8Lg3ueE.net]
>>848
体育座りが痛いと弱いの?
我慢できない、やりたくないとか言うなら弱いなーと思うけど

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:12:00.73 ID:Y5rLQhOm.net]
体育座り疲れるの言葉を真に受けていちゃもん付けてる人がおかしいと思うよ
寒い冬に水で雑巾がけだって、休み時間に外に出されて遊べとか
小学校生活あるあるのちょっと大変な事って色々あると思うけど
昨日までの自宅での生活から新学期という節目でまた今日から頑張れという気持ちのレスに
細かいところでつつく方が変

861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:19:02.71 ID:o/0lVPQl.net]
>>850
それを口に出して親が「痛いよね」とわざわざ5ちゃんに書くのは弱いというか過保護というかイメージはそんな感じかな

絡みなんだからいちゃもんつけてる人がおかしい!
っていう人もどうなんだろうね
過保護と言われてカチーンとくるのはわかるけど

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:25:24.29 ID:ebkXFZQS.net]
>>851
寒い冬あたりから何言ってるのかわからない

ずっと立って話を聞かなきゃならないうちの学校からすれば座って話聞けるのはありがたく思えと思うw

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:32:45.58 ID:fzsGXthQ.net]
昔から体が固過ぎて体育座りも両足つけてしゃがむのも激痛で、立たせてくれ…ってずっと思ってたわ
その人もそうなのかもよ
普通はそんなに痛くないらしいよね

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:47:36.42 ID:fU26bSQa.net]
チラシ182みたいな人無理
マンガみたいだけど本当にいるんだね

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:50:25.80 ID:upu5dqmY.net]
>>854
筋力がないんじゃない?
体育座りって意外と腹筋やら大腿筋やら使ってるらしいよ
脂肪も筋肉もガリガリに削げたモデルの子もできなくてコテンと転がってた
膝を引き寄せる、倒れないようにバランスとる、ができないみたいだった

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 13:58:15.21 ID:Y5rLQhOm.net]
>>852
口に出して書くの意味が分からないけど過保護の意味があなたとは違うという事はよく分かった
案じる、気遣うだけでなく何か手を打とうとするその言動の程度によって過保護と言われると思ってたけど
5chで我が子が痛いだろうけど頑張れという気持ちを書くことがあなたにはもう過保護なんだね

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:03:22.36 ID:EM9t5sr2.net]
>>857
ちょっと必死すぎw

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:04:21.21 ID:Qu+k0VBW.net]
>>857
そういうことが言いたかった
母に頑張れと送り出されたって、子供自身は体育座りの痛みから保護されるわけじゃないのにね

体育座り辛いということ自体が弱い→それに同調してエールを送る母は甘い=過保護って事なんだろうね



869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:08:03.67 ID:rngnAMAW.net]
>>858
いやー、匿名掲示板で自分の子について思った事を書いて過保護って言われてもねぇ
逆に普段お子さんとどういう付き合い方してんのか知りたくなる

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:08:36.91 ID:eF/r9k4w.net]
寒い体育館での体育座りを憂う母の方が、そのあとのエロ母より全然マシ

871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:11:12.19 ID:EM9t5sr2.net]
やたらと保護されるわけじゃないのにって言ってる人は そこがどうしてもポイントなのねw

新学期に送り出す悩みというか心配が校長の話を聞くたったちょっとの時間のお尻の痛みのみだなんて、とっても幸せなことだと思うな

元レスの人が叩かれる理由もわかる気がする
疲れるし痛いよねって同調求めるような書き方するから、「別に?」と思う人は多そうだ

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:12:07.08 ID:groEMZKM.net]
あの人の書き方がね、実際の行動がどうとかでなく「うわー過保護親っぽい人だなぁ」って感じてしまうんだろうね

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:18:17.51 ID:ebkXFZQS.net]
>>862
あーそうか
なんかあのレスにもやもやしたのはそれだわ
痛いのが当たり前だよねみたいな感じね
うちの子はバスケやってるから体育館での体操座りなんて痛いと思ったこともないだろう
それより外で立ったまま寒空の中校長の話聞くほうがうちの子にはキツイだろうな

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:19:02.08 ID:Qu+k0VBW.net]
>>862
確かにw

875 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:20:30.85 ID:Qu+k0VBW.net]
レス番間違えた>>861にだった
862ごめん

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:31:46.56 ID:EM9t5sr2.net]
あんなもの完全スルー案件であって、絡みで書くほどのものでもないわ

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:42:22.27 ID:ZkLxL+YE.net]
>>821
一人っ子マンセーで小梨をバカにしてる人はどうするのかな?とは思う

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:48:11.78 ID:Tbg42QiJ.net]
>>823
親も年が近い方が楽だよ
年が離れると学校行事も重ならないし、子育て期間が長くて働きにでるのも遅れて大変
下の子は公園の砂場で満足するが上の子は公園の砂場じゃ嫌だとなるのでどこかへ連れてくのも大変
幼稚園料金もも4歳差だと補助が無くなるので高額になるし
良いことは一つもない、子供が今は小学生だけど2歳差がいいなと思う



879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:49:02.80 ID:u5FepIDR.net]
>>831
家庭によるでしょ?殆どの家庭はみんな仲良しよ

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:49:37.96 ID:FhNWmD9C.net]
二歳差だと幼稚園関係のお下がりが出来ない

881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:52:28.51 ID:flri9Gzv.net]
それは地域によるでしょ
まだ二年保育のところもあるんだから

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:53:31.45 ID:EM9t5sr2.net]
何これ
遅レス3連チャンはまだしもID変える必要ある?

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:55:03.90 ID:FhNWmD9C.net]
いちいち人の絡みにうるさい人がいるね

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:57:48.43 ID:EM9t5sr2.net]
まあ何歳差でもしんどいときはしんどいし
この年の差で良かったと思える時もそれぞれ違う時期に来るよね

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:58:38.10 ID:mgI5R8GO.net]
何歳差がいいかなんて、親の子育て能力、経済力、子供の性格、その他いろいろな条件がそれぞれの家庭によって違うし、一概には言えないでしょ。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 14:59:28.47 ID:XKxYJdzQ.net]
本当に年の差論争好きだね

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:11:20.85 ID:tAd5viZy.net]
何歳差でもメリットデメリットあるし親と子それぞれの性格にもよるだろうに、良いことは一つもないとか言い切っちゃうから必死感出るんだよ

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:37:10.18 ID:6M6apKQh.net]
あの可哀想テンプレ要るな



889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:37:57.89 ID:HcszPpxM.net]
ノーベル賞を取ったips細胞の山中伸弥さんは二人姉弟だけど、それでも一人っ子の方がすごーいの?

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:43:23.42 ID:sfS6JKnq.net]
チラシ211
子供いるから育児板になんでも書き込んでいいと思ってる人かな?
ああいう人が板チ指摘されて逆ギレしてそう

891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:49:22.38 ID:ocE/Meq5.net]
ノーベル賞といえば、中村修二さんは4人兄弟で兄と姉と弟がいる

田中耕一さんも兄がいてノーベル賞の時にも兄が付いていったってニュースも見たよ

湯川秀樹も5人兄弟だし

サッカー選手の日本代表みたいなトップクラスになると殆ど一人っ子っていないんだよね

一人っ子でも、素敵な子もいるし残念な子もいる
二人でも三人でも

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 15:52:39.39 ID:IXY9sSUE.net]
>>869からのIDコロコロ2歳差マンセーが怖い

893 名前:名無しの心子知らず [2018/01/09(火) 16:06:16.18 ID:rWPhz+r3.net]
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒peraichi.com/landing_pages/view/5m870

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:20:18.01 ID:ItiC+/GL.net]
モヤぜんざいの流れ
主催者側が来たのかってくらいの勢いw

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:22:28.75 ID:XtJH/3DB.net]
>>883
うん?横だけど、二歳差は一番人気あるよね?

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:23:20.67 ID:D0/cmfY7.net]
>>886
マンセーの意味わかってる?

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:34:31.77 ID:AMYWzfVX.net]
二学年差でも年子と月齢差が同じなら下が入園するまで年子育児と同じ

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:36:04.00 ID:W+X8fOdK.net]
>>885
総叩きされるほど酷いもんかな
私なら行ってラッキーだったねで終わるけど



899 名前:名無しの心子知らず [2018/01/09(火) 16:38:03.62 ID:SNpdh/Mr.net]
>>888
そうそう、うち1歳半差で下の子3月生まれだから1学年差になってしまった
二学年差でも1歳半差なんてザラにいるから年子ですって言ってもそれぞれ違うよね

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:41:30.80 ID:ocE/Meq5.net]
文句を言われないのは三学年が一番かな?
三学年までなら子供同士も遊ぶしいいと思う
でも早くに働きに出たいなら二学年が一番いいと思う
4学年まで行くと離れすぎて本当に大変、運動会

901 名前:も5年生になってやっと下の子が入学してかなり楽になった
今ままでは年に二回運動会があったからね
下の子入学と同時に働くお母さんが多いけど、働きに出るまで遠い道のりだったよ
4学年はオススメはしないわ
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:41:36.71 ID:gq6lIdTm.net]
2歳差って急がないといけない場合もあるよね
それこそ上の子が何月生まれかで決まるから難易度高いイメージだわ
上が4月で下が3月ならいいけど
大抵はそんなに上手く作れないよね
難易度高いのも人気のイメージつく理由になってそう

903 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:44:06.65 ID:ljaFQOn5.net]
>>891
4学年差なら大学てかぶらないからいいんじゃない?

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:44:28.19 ID:LFrLWcp+.net]
二歳差で男女男女男と産んだ人が知り合いにいる

905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:44:54.50 ID:upu5dqmY.net]
>>891
うちは5歳差ですごく楽だったよ
体力ないから年の差近かったら心折れてたと思う

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:46:40.06 ID:ljaFQOn5.net]
>>894
でっていう

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:48:36.99 ID:W+X8fOdK.net]
>>895
親としてはいいけど子供の立場だったら離れすぎて微妙じゃない?
私もそのくらい離して産みたいけど

908 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:56:32.92 ID:upu5dqmY.net]
>>897
え、なんで?
夫のところが上と6歳8歳離れてるけど、特に次兄と夫はすごく関係良好だよ
私2歳下の妹とあんまり仲良くないし、年の差ときょうだい仲ってあまり関係ないと思う



909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:56:33.59 ID:u8Lg3ueE.net]
>>889
行って不満タラタラなのにラッキーだったねってなる?

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2018/01/09(火) 16:56:40.56 ID:ocE/Meq5.net]
>>893
学費なんてその年に貯めるわけじゃないから、何年もかけて貯めるんじゃないの?
それなら一年でも早くに貯めて働いた方がいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef