[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 07:10 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【水泳】スイミング 10コース目【習い事】 [無断転載禁止]©4ch.net



1 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/04/16(日) 11:22:06.13 ID:BS5xMb4s.net]
習い事としての水泳、スイミングを語り合うスレです。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

●前スレ
【水泳】スイミング 7コース目【習い事】
peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1411513316/
【水泳】スイミング 8コース目【習い事】
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453308706/
【水泳】スイミング 9コース目【習い事】 [無断転載禁止]©3ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477968467/

●関連スレ
選手・選手育成コースを語ろう Part5
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1473996970/

637 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 06:39:34.74 ID:Iv2T8UPQ.net]
長くスイミング習わせている方はシラミ対策どうしてますか?
そもそも移らないのかな
小学校もスイミングスクールも流行ってて、何回か移されててほんとに参ってます
子供同士でなったことあるよっていう話とかしてるみたいなんだけど、お母さんにはなかなか聞けず…
ちなみに地域柄なのか学校もスクールも親が日本語片言の外国の人が多くて、シラミのお便りとか日本語だし読めないんじゃって思ってるんだけどどうなんだろう

638 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ [2017/10/08(日) 10:56:36.37 ID:YBYEqr48.net]
外国人もほとんどいないしプールでしらみ感染なんて聞いたこと無い。

639 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 13:36:03.83 ID:rcflDRhR.net]
>>607
寒くなったよね
うちはアイスと同じ値段だからコンビニで肉まん買ってほしいとせがまれたよw
>>608
おそらく地域柄だね、子供複数通わせても全く無縁
髪を短くして、こまめにチェックするなど自衛しかないのでは?

640 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 17:27:03.68 ID:rzHzyNAu.net]
>>608
スクール歴2年・外国人ママもちらほらいるけどシラミは全然ないな
女子の場合頭を拭くタオル(タオルキャップ)と身体を拭くタオル(タオルスカート)を分けてる子が殆どだし []
[ここ壊れてます]

642 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 17:30:30.00 ID:Fp5YAnKf.net]
タイムリー
お友達の幼稚園でシラミが出たと教えてもらった
この平成の世の中でシラミ?って驚いたけどスイミングで移る可能性があってガクブル
頭を良く洗うとかマメにチェック位しかないのかな

643 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 17:31:20.04 ID:Fp5YAnKf.net]
>>610
あー肉まんいいね!今度提案してみる!
次受かるのいつか分からないけど

644 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 17:33:25.27 ID:j9s+Z206.net]
良く洗うくらいじゃシラミはとれないよ

645 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 17:55:20.57 ID:CoJycF7R.net]
中国人、インド人めちゃくちゃ多い…
スクール以外で夏休みに公営の古いプール通ってたけど、日本人のが少ない
シラミは今のところ大丈夫



646 名前:名無しの心子知らず@\(^o^)/ mailto:sage [2017/10/08(日) 18:19:23.40 ID:ipTt22K1.net]
今年通いはじめて初めてアタマジラミもらったよ
学校かスイミングかどっちでもらったのかわからないけど
男児なら短く切れるけど女児だから超面倒だったわ

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/08(日) 23:17:06.67 ID:LdppDREr.net]
どこでもらったかはわからないけどシラミいたわ。
予定外の出費になったけど専用クシとシャンプーで結構すぐおさまった。
予防に何日かに1度でも専用クシを通すといいと思う。

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/09(月) 07:56:19.18 ID:M7juxY03.net]
>>608です
スイミングが原因じゃないのかな?でも同じ学校の子多数来てるからどっちでも一緒かも
ちなみに中韓ベトナムが凄く多い
私も初めて見たし今もいるの!?って感じでした
保育園でも学校でも確か年に二回ぐらいシラミのお便り貰ってると思うんだけど移ったことない方はお便りすら貰わないんですか?
専用クシでスイミングの日は必ずやってて、あと女の子なのでヘアアイロンも一応してます
やっぱり予防対策としてはクシが一番ですかね
答えていただいてありがとうございました!

649 名前:名無しの心子知らず [2017/10/09(月) 11:52:07.56 ID:rT7rMaKO.net]
ヘアアイロン…

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/09(月) 12:38:49.01 ID:t56t/nR4.net]
一応熱が有効とは聞くけどシラミは根元にいるからアイロンで挟めないような場所なんだよね

651 名前:名無しの心子知らず [2017/10/09(月) 14:59:15.66 ID:QU96N8g1.net]
車にひかれた動物を処理する人もすごい。
一度役所に電話して頼んだ事がある。お爺さんが特殊な軽トラできた。
ぐちゃぐちゃな猫ちゃんに手をあわせて、今から綺麗にしてあげるからね。お利口さんだったね。って言ってた。俺本気で泣いた。片付けてる最中もずっと、よしよし、いー子だね。って言ってた。

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/11(水) 01:31:01.43 ID:TplKpOHP.net]
級の順番に一列で練習しているのだけど、後ろの年長さんの女の子が間隔取らないで飛び出すから必ずぶつかったり抜かしていく
そのたびにコーチが間をあけろと指導しているのが見えるけど、絶対に待たないで飛び出すw
うちの年少が遅いんだけど、頑なに間を空けずにスタートする理由は何だろう
前遅いよアピール?自分速いアピール?せっかち?
因みに息子を含めて他の子は、皆前の人が次の赤台を出発してからスタートするから絶対に重ならない
スピードじゃなくて級の順番で決まっているから入れ替わる事はないのにな

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/11(水) 07:03:31.07 ID:JX1XVRc5.net]
焦ってるんでしょ
前で遅い子見ちゃうと尚更
よその子だって広い目で見てあげなよ

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/11(水) 12:47:1 ]
[ここ壊れてます]

655 名前:7.99 ID:pqxzxzdz.net mailto: まあ年長だしね。
まだまだ可愛いもんだよ。
[]
[ここ壊れてます]



656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/11(水) 20:56:19.04 ID:uB1x8vLS.net]
焦り、ですか
息子がクロールの練習中、その女の子は板なしキック練習中です
その女の子はとても上手で恐らく次のテストで並びます
息子が遅くて申し訳ないと思いつつも、他の子達と同じ様に間をあければコーチに怒られないのにな、
そこら辺もうまくやれそうなのに怒られても優先したい思いって何だろうと純粋に疑問でした
焦りなのだとしたら、まだ年長ではなく、流石年長さんだなと思いました
ありがとうございました

657 名前:名無しの心子知らず [2017/10/11(水) 23:25:35.81 ID:IBmbX03c.net]
そんなのあるあるじゃん

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 01:24:48.24 ID:ZSBj3htZ.net]
あるあるだわ
選手クラスでさえそういうのあるから

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 07:22:58.38 ID:ZJX5WsJs.net]
年少さんなのに年長さんより級が上なの?凄いねー!年少さんでクロールなの?早いねー!
年長さんが嫉妬して年少さんに意地悪してるんじゃないのぉ?

みたいなレス期待してんのかと思った

660 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 08:23:19.86 ID:ZSBj3htZ.net]
うん。
いろいろ透けて見える。

661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 08:45:12.35 ID:p2I5Q1vJ.net]
>>628
ご苦労様です
幼児なんて回数多く通えば進むんだから628のレスは何言ってんの?って感じ

選手や小学生サークル練習するあたりの子達ならあるあるも分かるんだけどね
ご意見ありがとうございました

662 名前:名無しの心子知らず [2017/10/12(木) 09:33:41.29 ID:geSU5+Ch.net]
回数多ければ進むかな?
2年たっても全く進んでない子もいるよ

663 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 15:37:34.82 ID:Es2M/eIE.net]
今月からコナミ入会の2歳8ヶ月女児。
体験では泣きまくってだけどコーチの勧めでリトルから始めることになった。
週1回のコースだけど泳げるようになるのかな。

664 名前:名無しの心子知らず [2017/10/12(木) 20:42:54.04 ID:geSU5+Ch.net]
大泣きしてるそんな小さい子を入会させるなんて可哀想

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 20:45:31.34 ID:wr/G1M+C.net]
水慣れだけで1年以上かかるかもね
泳げるようになるまで何年も

親子でプールに練習しに行くといいよ
泣きまくるのはかわいそうだから



666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 20:49:29.60 ID:e6TN7/F+.net]
>>632
うちの子がコナミに行き始めた時と年齢も月齢も時期もほぼ一緒でびっくりした
3歳前からやってる子は続ければまず小学校低学年までには泳げるようになるんじゃないかな
2歳台だとはじめはなかなか進級しないかもしれないので、親の方の根気が試されるかもです
でもお子さんが泣かなくなって楽しく通えてたら気長に見守っていいと思います
うちも最初は半年〜1年近くかけてやっと1級上がれるかどうかでした
そんなうちの子も、諸事情あって別のクラブに移動した後だけど、小1で4種目すべて泳げるようになりました

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 21:26:42.62 ID:rtW5SA/J.net]
うちも3歳から週1で初めて、最初は泣きまくり水慣れに1年かかったけど
その後どんどん進んで入学前には育成コース入ったよ。
泣きながらも負けん気強い子だったら泳げるようになるまでそんな何年もかかるなんて事ないと思うけどね。

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 21:32:12.21 ID:TB5oZAcM.net]
>>633
嫌味な人だね。
母子分離で2歳で入会したら、ほぼ全員が最初は泣くよ。
一ヶ月経っても泣いてたら、心配だけど。
もし、幼稚園行きたくないと言って、泣いてたら、行かせないの?

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 21:49:43.05 ID:6S9Oo8gl.net]
>>637
泣く子を幼稚園になんとか行かせる=子のため
泣く子をプールに通わせる=親の自己満

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 21:52:24.73 ID:ZSBj3htZ.net]
ただ向き不向きはあるよ。
うちはお兄ちゃんは選手だけど、下の子は3歳頃の水馴れから

671 名前:ギャン泣き→先生から離れるまで4カ月かかった。
現在クロール練習中だけどいまだに泣く。はじめの水馴れから失敗したかも。
きょうだいでこうも違うものかと…。

なので親御さんがちゃんと見極めてあげて。たいていすぐ慣れるけど、中にはトラウマになっちゃう子もいるから。
[]
[ここ壊れてます]

672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/12(木) 22:16:51.09 ID:Re36Sedh.net]
まあ最初ギャン泣きでも3回目ぐらいから楽しいってなる子もいるからなあ。
うちの子は誉め殺しが効いた。

673 名前:名無しの心子知らず [2017/10/13(金) 01:01:03.80 ID:FAQNolZ0.net]
>>638
だよなあ普通に。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 10:01:55.30 ID:vCG/8tlm.net]
幼稚園行かせるイコール子供のためってのも個人の価値観だよ
自分の価値観を常識だと思っちゃいけない

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 15:45:45.82 ID:pgFPnhTi.net]
>>642
嫌だと泣き喚く2歳児を無理やりプールに連れて行き、幼稚園嫌だと言われたら退園させるタイプ?



676 名前:名無しの心子知らず [2017/10/13(金) 20:55:01.51 ID:y9lfmXc0.net]
635だけど2〜3歳の未就園児じゃどんな習い事でも一時保育でも最初は泣いてナンボだよ
うちのだって泣かなくなるまで4回=1月分かかった
母子分離不安のギャン泣き期を超えてから、楽しく通えるかどうかで見るべき
好きこそ物の上手なれだから、楽しく通えれば時間かかってもそれなりに上達するよ
ただ上を見るとキリがない世界だから、進級の速度を比べすぎないのは大事だけど
あと最短で泳げるようになりたいなら、幼稚園年長くらい〜小学校低学年で通うのが一番早い
3歳前後のスイミングは運動不足解消とか母子分離の習慣作りくらいの気持ちで通うのが一番だよ
親の自己満足と言われればそれまでだけど、うちのも結果的に選手やってるから本人にとっても意味はあったと思ってるよ

677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 21:31:11.91 ID:QMwqKgbW.net]
>>643
そんなこと一言も書いてないよ
想像力豊かすぎない?

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 21:34:58.33 ID:Pl1lwts6.net]
>>644
いや選手にしたい気持ちなんて全く無いし。
子供の水泳ごときでここまで情熱を注げる親も存在するんだね。

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 21:50:05.91 ID:y9lfmXc0.net]
>>646
別に選手にすることが目的じゃなかったんだけど、わからなかったかな?
楽しく通えるのが一番で、選手まで行ったのは結果論だよ
幼児の習い事なんて水泳に限らず親の自己満足だと思ってるけど
結果的に子供が楽しく通えて成果出せたのはよかったと思ってるよ
もちろん、選手まで行かなくても楽しめたらそれでもいいんだけどね

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 22:23:14.07 ID:R3+KsykK.net]
>>646
がんばってる人を見下す人って、ほんと、性格悪いね

681 名前:名無しの心子知らず [2017/10/13(金) 22:25:37.76 ID:za1g8Xvt.net]
ギャン泣き子をスイミングに連れ回した親が必死だなw

682 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/13(金) 23:13:12.90 ID:Pl1lwts6.net]
そうだね なんか自己正当化に必死な感じ。

683 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 02:17:02.45 ID:DXwHrW4l.net]
うん、なので見極めてあげてって言ってる。
うちは上でも書いたけど、上の子はたまたまスイミングあってて選手になれたけど、下の子は水馴れ失敗して上達しないから。
下はどうやらスケートのが向いてる様子。

泣いてるからってすぐ辞めさせることはないと思うけど、親が固執しすぎてもいけないと思う。
向き不向きあるしね。
子どもが楽しんでればどんなスポーツでもいいと思うよ。

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 06:49:56.25 ID:Z4/3LT74.net]
別にいいじゃんどっちでも
泣いて離れない、やれない時に補助のコーチを増員してくれるかどうかだわ
要はレッスンの妨げになるかどうか
あとはその親子が好きにすりゃいいよ

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 06:57:52.64 ID:4orkYW+p.net]
でも温度差感じることはあるよね
うちも冷めてるほ



686 名前:、だわ
泣き叫ぶ子を毎週連れてこれる親ってある意味すごい
進級テスト落ちて怒ってた親もいた
[]
[ここ壊れてます]

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 07:17:09.54 ID:ubDJgTRs.net]
泣く子を無理に連れて来るのは見てて嫌だけど
さすがに>>646は性格悪すぎるわ

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 08:41:33.52 ID:zm0y+oAi.net]
>>646
すごい負け犬の遠吠え
心配しなくても誘われないよ
自演してまで必死過ぎてキモ

689 名前:名無しの心子知らず [2017/10/14(土) 09:07:30.79 ID:Z0LqvKmu.net]
>>655
あなたが自演してるからってみんながしてるとは限らないとおもうの

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 10:24:43.73 ID:ubDJgTRs.net]
>>656
赤くなるほどフルボッコってどんな気持ちー?

691 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 11:25:09.98 ID:fyVqxyUd.net]
本人のやる気があってこそ伸びると考えたら、やっぱ年長以降に始めるのが良さそうだけど
よほど水に拒否感があるとか、運動関係が鈍臭いとかなら
変に理屈こね回すようになる前に入れた方がいいよね

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 11:48:13.19 ID:Gph86E5T.net]
>>658
うちの場合は2歳のときはプール怖がったけど4歳くらいから大好きになったよ

少し待てば親子共々楽しく通える可能性もあるんだから、そこまで焦る必要もないんじゃない

693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 15:56:43.86 ID:Pj+4/n8Q.net]
うちも3歳で夏期短期行ったらイマイチだったけど、4歳に行ったらノリノリでそのまま入学した。
無理して早めに行って月謝制払うのはもったいないよ。

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 18:35:38.80 ID:o81zlMjQ.net]
うちなんて、始めたの小5だぞ。

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 21:38:56.16 ID:tMgzQqtN.net]
3歳から初めても、小1から初めても、ほとんどの子は低学年までに泳げるんだよね
焦ることはないに同意
本当に泳げるようになるまでに何年もかかる子いっぱいいるからね


選手になったって言ってる人は、選手と育成を勘違いしてる可能性無い?



696 名前:名無しの心子知らず [2017/10/14(土) 21:39:44.08 ID:H5UOmprh.net]
四歳以下でやらせる親は必死感ある。

697 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:00:45.72 ID:P+Wei+LK.net]
うちは低年齢だと体力づくりや集団に入れることを目的にしてる人がほとんど
のんびり系スクールだから後から入会した子とあんまり変わらない
このへんはスクールにもよるんだろうけど

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:01:19.72 ID:AJHbJOpA.net]
>>662
そうだね、私自身が小学校のプールの授業だけですぐ泳げた
本人がノリノリならいいけど嫌々ならお金と親の体力無駄かな

>>663
言えてる。まあ風邪引きにくくなるとかメリットもあるけどね
何にせよ、強要は本当に良くないと思う

699 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:07:51.09 ID:z5Nlm1YN.net]
世の中の大半の親が>>664と似た感じでしょ
ここで選手云々言ってる人が特殊なだけ

700 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:13:31.37 ID:DXwHrW4l.net]
>>662
他の方は分かんないけど、うちは選手だよ。
ただスクールによって選手、選手研修、育成と名前が違うからそれぞれがどの話をしてるのかは分かんないね。

水泳は低年齢から始める人が多いから育成の声かかる人も珍しくない。
でも毎日練習とかはヤだって断ってる人も多いよ。
スケートとか体操とかのが選手クラスへの間口が狭いイメージ。

701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:19:48.43 ID:WYJy9rga.net]
スイミングすると風邪ひきにくくなるっていうけど、みなさん実感してますか?

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:31:08.75 ID:zm0y+oAi.net]
>>662
むしろ選手やってる方が育成・選手の違いと線引きが分かってる人多いと思うんだけど・・・
普通クラスの人知らないよそんなの

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:38:32.61 ID:+6PpXQxr.net]
>>666
体力作りと集団に入れることを目的として入ったら人より上手く泳げて育成に誘われた

704 名前:って思えないの?
誰も最初から選手にしたいなんて思ってないからw
うちも始まりはその『大半』の一人だったよ
選手親は必死にしたい感すごいね
[]
[ここ壊れてます]

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:43:05.76 ID:XSshXUw0.net]
何でこの人たちこんなに必死なの…
子が水泳の選手()ということ以外に誇れるものがないのか



706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:44:48.08 ID:zm0y+oAi.net]
選手クラスなんてごまんといるんだけど
そんな程度にもなれずコンプ感じて叩いてる方が失笑

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:47:23.25 ID:kxb4TWTQ.net]
誘われても他にやらせることがあるから断る→一般的な親

誘われて舞い上がって乗る→必死な親

708 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:55:26.19 ID:zm0y+oAi.net]
他にやらせる事って例えばなんだろうね
うちの子私立行きながら全中行ったからそこ気になる
学力と水泳なら全くもって両立出来るんだけど、他に何があるんだろ?

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 22:58:47.50 ID:kxb4TWTQ.net]
>>674
必死過ぎて顔とID赤いよ?

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 23:06:04.28 ID:FPLVZpB4.net]
>>668
うちの子は風邪の頻度が低くなったよ。スイミングの効果だと思ってる。
入会した目的が体力づくりだからある意味目的達成!ゆるゆるでやってて、育成とか選手コースの存在すら知らない。

711 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 23:07:52.39 ID:zm0y+oAi.net]
>>675
ID切り替えてるだけであなたも変わらないよ
で、他にやらせる事って??

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 23:22:52.51 ID:EKn/GWjp.net]
>>677
スイミング以外。

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/14(土) 23:31:33.06 ID:7psWtbvM.net]
>>673
ごめん横からだけど、親は子ども本人がやりたい気持ちを応援するだけじゃないの?

714 名前:名無しの心子知らず [2017/10/15(日) 00:04:14.83 ID:wScCv0O+.net]
南光スイミングは泳力認定会やってるのが素晴らしい。

715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 03:18:43.83 ID:My+4a49s.net]
うちはうち、よそはよそ、でいいじゃん

育成誘われたってしんどいだけで舞い上がる要素はないよ
ただ子どもが水泳好きだからチャレンジさせてあげられるならと思ってるだけ
きっかけはうちも喘息対策だったなー

まさか水泳で食べていけるわけないと思ってるから他の道もいろいろと提示してあげなきゃだな



716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 06:09:42.06 ID:cTJIlVlk.net]
えーと、そもそも何でこんな話になったんだっけ?

二歳児毎回泣くけど通わせてる
→可哀想。そんな焦らなくても
→可哀想じゃない。うちの子も最初はずっと泣いてたけど今は選手…
→いや目的が体力作りで選手とか興味無いし
→選手親激怒。「負け惜しみ乙!」

こんな感じで合ってるよね?

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 06:47:22.27 ID:p2YoIqcu.net]
異常な水泳叩きがこのスレに粘着してるだけだよ

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 07:01:08.97 ID:wAAiO38m.net]
>>646>>671>>682
みたいな感じ悪い親が紛れ込むとギスギスするね
この粘着っぷりは、育成すら誘われなかったとか何か強いコンプがあるんだろうね
あ、うちは年長開始で選手じゃないでーす

719 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 07:23:12.95 ID:HYQ8r+nH.net]
もう選手話はお腹いっぱい

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 07:32:19.07 ID:3W53/bTf.net]
育成とか選手とかどうでもいい
>>668の質問のほうが気になる

721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 08:30:31.37 ID:7z5xVIp6.net]
スイミング始めたら、風邪の引き始めみたいな咳鼻水を起こす回数は明らかに減ったよ
でも年齢も上がってるから、スイミングのおかげで、とは言い切れない

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 08:51:28.97 ID:/fxm9D5O.net]
>>668
うちは入会してもうすぐ1年の園児だけど、全然風邪ひくよ
園やスイミングスクールでウィルス性の風邪が流行れば、もれなく風邪貰って帰ってくるw
喘息気味だったからスイミング入れたけど、季節の変わり目は相変わらず咳

723 名前:き込むし・・・
2〜3年続ければ違うのかな〜?
でも小学生になれば普通にしてたって園児時代よりは体力も抵抗力もつくだろうし、なんだかな〜って感じw
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 10:28:52.29 ID:FV6EhUbJ.net]
>>668
体調を崩すと40度の熱が出て
気管支腫れて喘息コースだったんだけど
だいぶ軽くなった(園を休まなくていいくらい)
鼻血も出なくなった

725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 11:44:32.03 ID:gMCRcdEr.net]
始めて半年だけど、それまで風邪ひくと夜中の咳で寝れない日が二、三日は必ずとあったのがなくなった。すごく軽く済む。
夏の間はほぼ風邪ひいてなかったけど、夏だからかもしれない。けど去年は夏もひいてた。



726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 17:03:02.45 ID:TIlSR6sN.net]
私は泳げなかったから、小5でスイミングに入って、中高で水泳部に入るまで泳げるようになった。
プールもガラガラで1コース使い放題みたいな感じだった。
今のスイミングクラブって小さい子ばかりなんだね。
泳げない大きい子が入ると違和感がありそうで、時代が違ってたら私一生泳げないままだったわー。

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 18:42:41.76 ID:85kyE6O3.net]
週一回50分程度水遊びしたくらいじゃ、さほど健康に影響ないよ
成長や毎日の生活の方がよっぽど影響大きい

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 19:05:36.13 ID:t07Za1bn.net]
泣く子供は他の子供の迷惑だよ。コーチがひとりかかりきりになるし。

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 20:15:11.57 ID:UHRSOcW/.net]
>>632ですが、私の書き込み以降スレが荒れ気味になってすみません。
本日初回行って来ました。
案の定最初はギャン泣きでしたが、中盤以降は落ち着いてコーチの指示に従ってました。
終わった後は妙にテンション高くなってて、どうやら楽しかったようです。
このまま水泳好きになって、泳げるようになってくれるといいな。

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 22:02:51.17 ID:FpKwKvqM.net]
うちも小児喘息で保健所から勧められて始めたクチだけど、もうあの発作が起きないだけで、これ以上望むものはないわ。

731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 23:03:58.23 ID:cTJIlVlk.net]
>>692
そうかな?
うちも通うようになってからパタッと風邪ひかなくなったよ
徐々にじゃなくてパタッと
水泳の影響が大きいと思う

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 23:05:33.14 ID:7z5xVIp6.net]
睡眠時の鼻呼吸が確実になった気がする
出っ歯やアデノイド顔貌に成長するリスクが無くなったわね

733 名前:名無しの心子知らず [2017/10/15(日) 23:24:53.70 ID:wScCv0O+.net]
うちも小1からはじめて喘息起きなくなった。寒がりだったのが暑がりになった。風邪もほとんど引かないし、運動苦手だけど水泳だけは自信あるようで良かった。

734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 23:33:08.89 ID:IBi+ynqW.net]
>>697
口呼吸ってスイミングで改善されるの?
年中の息子の口がよくあいてて気になってるから改善されるならスイミング考えたい

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/15(日) 23:34:58.88 ID:7z5xVIp6.net]
うん、なんか今日寝かしつけててそんな気がした



736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/16(月) 01:21:36.77 ID:CqKOuQhm.net]
ttp://ezinearticles.com/?Your-Nose-Is-For-Breathing-Your-Mouth-Is-For-Eating&id=285358
こんなん見つけましてよ

737 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2017/10/16(月) 03:25:15.08 ID:DkyQ7mWU.net]
すごい!
みんな病院なんて行かずにスイミングに行けばいいのにね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef