[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/17 03:20 / Filesize : 458 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】



1 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/08/08(火) 18:07:08 ID:UsVeryh9]
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。

関連スレは>>2
過去スレは>>3

初めて来た方は、
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
development.kt.fc2.com/
に、必ず目を通して下さい。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148591033/

542 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/15(金) 21:46:57 ID:2FNS6BXw]
自閉症の症状にある「ぴょんぴょんとびながら歩く」っていうのは
どういう歩き方のことをいうのでしょう?
1歳5ヶ月の息子が、屈伸してジャンプするような動きが好きで
よくやっています。あと最近つま先で歩きもたまにしています。
今のところ若干言葉が遅い気もするものの(まま、ぱぱ、ぶーぶ、わんわん
まんまん(アンパンマン)程度)他に気になるところはないのですが、
なんだか心配になってしまいました。。

543 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/15(金) 22:08:26 ID:0ROSSdG/]
みなさん、民間の療育にけっこう通っていらっしゃるのですね。
ウチの子もうすぐ2歳は児童相談所で紹介された
発達の心配な子の通う親子遊びの教室に週1無料で通っています。
他の子供とふれあい 先生の声かけや遊びの取り組みなどプラスには
なっているのですが少し物足りません。
せっかく早く傾向に気がついて『何かしなくちゃ』と思って通い始めたのですが
どんどん月日は流れていくような気がします。
皆さんはどの様にして療育施設を見つけられたのでしょうか?
やはり診察してもらった施設(病院)でしょうか?
ネットで検索しても病院内の診察を受けた人が受けれるような療育は
みつかるのですが それ専門っていうのはわかりません。
もしよろしければ教えてください。


544 名前:名無しの心子知らず [2006/09/16(土) 01:15:39 ID:97GxdjM1]


545 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 04:34:34 ID:KxFglIV9]
>>542
ぴょんぴょん飛ぶのは2歳くらいから健常の子もやります。
嬉しくて跳ねてる子いるでしょう?あんなかんじ。
身体の発達が遅れるとなかなかできないんですよこれが。
もっと常同的にずーっとやるとかもう少し年齢が上がっても意味無く続けたりとか
そんなんだったら心配かもしれないけど、一つの事柄やるからこれが不安てふうには
ならないほうがいいと思います。

546 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 04:38:16 ID:KxFglIV9]
>>543
私も様子見の2歳児だけど、本人は楽しそうなので通ってるけど
私ももひとつ物足りない気がしてます。ここでも何度か出て来た話題で
2歳児は人との、特に親とのふれ合いが大切なんだとわかってはいるんですけど。
言葉の理解は出て来たから自宅でちょっとお勉強ぽいこと(絵カードとか)やってみようかな。

547 名前:539 mailto:sage [2006/09/16(土) 10:18:59 ID:NNp9dPPq]
>>543
うちが通ってるのは、病院併設の所です。
初診の予約を取るまで、半年近くかかりました。
まとめサイトの医療機関情報に、載ってる所です。
知り合いは、保健センターから療育のみの施設を紹介してもらっていたので、
公共機関でも情報は持っていると思いますよ。
(その人は、保健師さんに頼んで探してもらったそうです。)
ただ、いずれも診断済みの子の話なので、
様子見の場合は、まず診断をどうするかという所から考えた方が良いかも。
療育ではありませんが、リトミックや公文なんかもいいみたいですよ。

548 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 11:23:40 ID:v/L2Y/ZO]
家も診断済みの子ですが、個人経営の音楽療法にかよっています。
早い話がリトミックなのですが、大きくなったらピアノの鍵盤教育も
していきましょう。という感じです。同じクラスのお友達は他にも公文を
やっています。
音楽好きなら、ピアノ教室やリトミックで発達障碍児用のクラスを
併設しているところもあるので調べてみたらいかがですか?

549 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 13:05:57 ID:R/FpyCFQ]
5歳9ヶ月、男児。

好きなこと

駐車場の坂道コンクリートの○
駐車場のゲートのレバーや踏切のバーなどずっと見る
パトカーなどのくるくる光るライト
エレベーターやエスカレータ−
高速道路
箸などで遊ぶ

嫌なこと

園から帰ってきて、自分の部屋のドアが空いていると泣いて怒る
テレビを消したり鍵を閉めると『自分がやる!』と言ってやり直す。
おもちゃの位置をずらすと泣く
絵が苦手、というか手先が不器用
読み書きは平均並みだが、言葉の接続詞などが変
運動が苦手

いままで保健所や福祉センターなどにも相談などしたが様子見です。
言葉なども遅かったがいまではちゃんと会話も出来るし、指示も聞く。
来年小学生、こんなんでちゃんと通っていけるのか不安です。

アドバイスお願いします。

550 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 13:32:21 ID:vM3y+h5N]
指差しが早くから出てた例と折れ線型自閉症って関係あります?
うちは一度出た言葉が消えたので折れ線型っぽい。
でも、一語だけだったし本当に意味わかって言っていたかいまいち不明なので、
あれは喃語だったんじゃないかと思いたい自分がいる。

でも、指差しも早くからやっていたし、一歳前半までは普通の発達だった折れ線型なのかな。。。



551 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 15:50:34 ID:v/L2Y/ZO]
549さん
うちの子供と全く同じ年、同じ月齢ですが、家は診断済み軽度発達障碍です。
特殊学級に通うべく就学相談中です。
お子さんの特徴が、非常に我が子と似ています。
自治体の心理士さんは、特殊を薦めてきますが、私立療育機関のトレーナーは
普通級でやっていけると思うが、最初は母子通学を下ほうが良いと言われました。
難しいところですが、あとは子供の希望と親の方針だと思います。

552 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 16:22:10 ID:R/FpyCFQ]
>>551さん
レスありがとうございます。
551さんのお子様は、うちの症状以外になにか気になるようなとこありますか?
さっきは今気になっていることで、まだまだあると思うんですが、今思い出せなくて・・
やはりちゃんとした病院で検査してみたいと思います。
診断基準のテストや、他にはどのようなことをして診断されたのか教えていただければ幸いです。

553 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 20:11:12 ID:v/L2Y/ZO]
551です
とにかく不器用なのが気になって、あとは上半身の不安定さからくる
転びやすいところです。
医師に相談して作業療法に通い始めて改善してきています。
家は、当初とっても重そうな自閉症の症状を示していたのですが
絶叫あり、同じ動きをずっと続ける反復行動あり、横目あり。
2歳で様子見、4歳で診断がおりました。
診断が降りた頃には年齢の所為か落ち着いて、自閉症の症状はとても薄くなった
のです(黙っていれば全然わからない。)が、軽度の知的遅れが気になって医師
にレポートを3ページ書いて、こういう所が非常に気になりますと話したところ
診断が降りました。


554 名前:543 mailto:sage [2006/09/16(土) 21:24:27 ID:oxVFW7eV]
レスありがとうございます。
>546さん
>>特に親とのふれ合いが大切なんだとわかってはいるんですけど
そうなんです。でも1日中その事だけ考えて生活しているわけではないですよね。
時にはボーっと1日が終わってしまう日もあるし
週に1日ぐらい出かける日(新しい療育)が増えても帰ってから
親子遊びや読み聞かせをするなどフォローはできるし
療育先がある事で親が安心して日々過ごせたらプラスかと。
私は実は自閉を気にする前は早期教育もどきに公文の漢字カードを
やっていたのですが 最近押し入れに眠っています。またやってみようかな?
>547さん 
>>まとめサイトの医療機関情報
児童相談所経由で相談したので じっくり見ていなかったのですが
地元でもいろんな病院があり すごく参考になりました。
診断と良い療育とセットで早めに考えた方がよさそうですね。
待ちの期間がながいですからね。
>548さん
通っている療育でピアノに興味もってるようなので
リトミックや音楽教室もいいかもです。
趣味っぽく楽しめたら いいですものね。
良い所が見つかるといいのですが。がんばって捜してみますね。

公文もいいのですね。じっと座ってる姿は想像できませんが
検討してみようかな?

555 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 21:57:22 ID:97GxdjM1]
今日、一ヶ月ぶりくらいにはっきりバイバイをした息子。
こんなことで一喜一憂しても意味はないと思いつつ
一喜してしまう自分が情けない orz

556 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 22:51:59 ID:kXlfTLb4]
>>554
公文ですが、うちもやってましたよ。
障害児をみてくれる先生もいるので、本部にお問い合わせを。

ただ、うちの子は教室で座っていられないので、音読のみ先生にみてもらい、
後は先生と相談しながら自宅学習がメインでした。
うちの子専用の教材を手作りしてもらったり、個別性にかなり配慮してもらえました。
ビデオ教材を貸し出してもらったり、絵本を貸し出してもらったりもしてました。

ですが、うちの子が興味がなくなってしまったので、結局、公文はやめました。
でも、ときどき思い出したように教材を引っ張り出してきて音読や数字盤をやってます。

557 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 23:09:08 ID:W/GQrx9H]
>>545
遅くなってすみません、レスありがとう。
発達障害のスレなど覗きすぎて変なところだけ耳年増になって
しまったみたいです。
ひとつのことだけに囚われて心配で心配で仕方なくなったり
私の方がおかしいんじゃないかと最近思うよ・・。


558 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/16(土) 23:35:25 ID:4Nig/zHc]
>>555 うちもバイバイなどマネをするようになったのは1歳3ヶ月過ぎてやっと
だったので、なんか気持ちわかります。

559 名前:554 mailto:sage [2006/09/17(日) 07:03:09 ID:rn6J/Xoq]
>556
レスありがとう。
公文、本部に問い合わせればいいのですね!
556さんは何歳から始められましたか?


560 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 08:31:27 ID:MT5HjcMT]
>>559
そう、本部へお問い合わせを。
もし、近くに障害児をみてくれる先生がいなければ、
東京の障害児をメインでみてくれる先生(多分今もいると思う)と通信教育、という方法もあります。

うちは重度自閉症児なのですが、ひらがなや数字は2歳半で勝手に読み始めました。
でも、音として発声できるだけで、文字の意味は分かってませんでした。
また、歌も歌うことができました。でも、はやり歌詞の意味は全く分かってませんでした。
それで、通っていた公的療育センターの先生に相談したところ、
公文の絵カードと童謡カードを勧められました。
すごくはまりましたよ。特に童謡カードは私に歌って欲しいカードをクレーンで要求できるようになりました。
次に曲名を言うことで要求できるようになりました。これはすごい進歩だと思いました。
カード単位になっているから、うちみたいに重度の子でも分かり易かったんだと思います。

絵カードの次に写真カード(手作り)にし、次に実物に物の名前を書くようにしていくうちに、
だんだんと言葉で物を要求できるようになりました。
公文の絵カードはリアルなのでいい、と療育の先生のお勧めでした。
療育センターでも絵カードのカラーコピーをよく使っていました。

療育センターの個別課題で鉛筆の練習が始まったのですが、それが市販の公文教材のコピーだったんです。

それで、うちの子にも公文を、と思うようになり、本部に教室を探してもらいました。
たまたま近所に障害児を受け入れてくれる先生がいて、自閉症児の扱いは慣れたものでした。
他のお子さんがいない時間に先生とうちの子と私で面談を重ね、どの教材から始めるか決めました。
また、自宅での指導方法も教えてもらいました。ちょうど3歳の頃だったと思います。

朝、療育センターに行く前に5分、夕食前に5分という短い時間やってました。
「ずんずん」という運筆教材があるのですが、それと先生お手製の音読ブックがうちの子のお気に入りでした。
私が忙しくて今日は公文はやめようかな、と思っていても、
うちの子が「くもん(やらないの?)」と訴えてくるようになった程です。
(続きます)



561 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 08:32:07 ID:MT5HjcMT]
(続きです)

3歩進んでは2歩下がり、という状態の繰り返しでしたが、1年で自分の名前をひらがなで書けるようになりました。
音読は2語文が読める段階、数字は●の個数が数えられる段階までいきました。漢字の熟語も読んでました。
でも、なぜか飽きてしまいました。公文は昔やっていた教材に戻る(レベルを落とす)ことがあるんですが、
それがうちの子には「またこれやるの?」という感じだったんだと思います。

今、養護学校の小学2年生になりますが、まだ普段の会話で2語文は使えません。1語文のみです。
でも、ホワイトボードにひらがなで書くと2語分程度なら理解できています。
数では1対1対応もできますし、たくさんのボールの中から「5個ちょうだい」の指示にも従えます。

結局、公文をやっていてよかったのかどうかは分かりませんが、
親子で密着した時間を持てたことは良かったと思います。
>>554さんもお子さんも「楽しい」と思えるならやってみる価値はあるかな、と思います。
あまり過度な期待はしないことです。

長文失礼しました。

562 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 09:42:44 ID:IH09kV+o]
うちの子が通ってる療育(教育相談所、市のことばの教室、民間の療育施設)でも、
公文の教材をよく使ってます。
様子見中に通ってた保健センターにも、公文製のオモチャが置いてありました。
家でも市販の教材(絵カードとかワーク)を使ってるけど、
ワークは、運筆にしてもハサミにしても、レベル設定が細かいので重宝してます。
>>560さんも言ってるように、子供が興味を持って楽しめるなら、試してみるのもいいかと。
お教室は、確か体験学習もやってますよ。
うちは通わせてませんが、療育仲間のお子さんは、3歳前後で通ってました。
あと、視覚優位のお子さんには、しまじろうもお勧めです。

563 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 14:58:48 ID:0NXVNV1Z]
確かにしまじろうは無茶苦茶はまる。ちょっと発達遅めの子に向いてると言われるのがよくわかる。
教育テレビより何度もビデオの繰り返しを要求される。単純で分かりやすくできてるんだね。
2歳代はしまじろうで行って3歳からくもんにしてみようかしら。

564 名前:560 mailto:sage [2006/09/17(日) 20:35:46 ID:MT5HjcMT]
>>563
うちは今でもしまじろうにはまっています。もう何年「ぽけっと」を続けていることやら・・・。
こどもちゃれんじは、理由(発達が遅れている等)があれば、子どもに合った教材を選ぶことができます。
詳しくはベネッセにお問い合わせを。
文字が読めるお子さんなら、聴覚障害用の教材を選ぶのもいいと思います。うちはこれです。
うちの子は字幕を見ながら、歌を歌ってます。

しまじろうor公文ではなく、お子さんがしまじろうを気に入っているのなら
しまじろうはそのままお続けになってもいいのではないでしょうか?
こどもちゃれんじは安いですし。

  こどもちゃれんじ=大抵の子が好き
  公文=好きな子もいれば、嫌いな子もいる。うちみたいに途中で嫌になる子もいる。

公文はいい先生にめぐり会えるといいですね。

565 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 20:56:23 ID:OdU57uhx]
>>563
うちは公文もしまじろうも両方やっていますよ。
それぞれ違った良い教材だから
毎日は公文をやって時間がある時に
しまじろうをやると言う感じです。@年少児
ちなみにしまじろうはプチから
公文は3歳からはじめました。

566 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/17(日) 23:27:20 ID:zGt1ga+Q]
この間発達検査(k式というものでしょうか)を受けたのですが、
その際に言葉の面では1年、運動(行動)の面では半年の遅れがあると
言われました。
子供は2歳半なのですが、どの程度の数値になるのでしょうか?

心理士の方からは、具体的な数値は提示されず、ショックで聞けずじまいで
気になっています。
自分で調べられないかと、ぐぐったりしてみたのですがよく分からず、
どなたか詳しい方に教えていただければ助かるのですが。

567 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/18(月) 00:46:39 ID:IpcRGcQB]
>>566
DQの平均値を100とすると、運動分野はDQ80、言語分野は60です。

568 名前:566 mailto:sage [2006/09/18(月) 11:59:42 ID:dSj8zrQE]
>567
ありがとうございます。
言語が60ということは知的には軽度の精神遅滞ということですよね。
助かりました、ありがとうございました。

569 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/18(月) 13:13:51 ID:Zn6LiW8B]
IQは相対評価なので、年齢が進んでも発達が伴わなければ数値は下がっていきます。
3歳で2歳程度なら2/3で66だけど、4歳でも2歳程度なら2/4で50ってことになります。
本人的には進歩しているけど、数字的にはまわりに置いて行かれて下がってしまうという
ジレンマが。

570 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/18(月) 16:42:14 ID:XsC/FzT2]
>>566
いや、違う。
知的レベルは運動・認知・言語3領域の全体でみます。
しかも、3つの平均じゃなくまた別の計算ですから、これだけじゃわからない。
おそらく、70そこそこにはなると思います。

この年齢で言語の遅れのほうが大きいと、能力が低いからじゃなく、
何を求められてるか理解できずに落とした課題があるはずです。
言語面がある程度のびたとき、DQがぐっと伸びることが多いですよ。
落ちる人は少ないと思う。

こんなふうに数字があてにならないから、心理士も言わないんです。
数字を気にせず、お子さんの特性にあった対応をこころがけてくださいね。



571 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/18(月) 16:59:21 ID:62FjX+3u]
公文としまじろう の話なんですが
公文はまだやっていないしなんとなく想像できるのですが
しまじろうにはまるっていうのはどんなカンジなのでしょうか?
ウチも2歳前でプチをとっていますが
おもちゃはあんまり遊ばないし
絵本は破ってしまうし
DVDはまあ見るけど 時々 着ぐるみが怖いと泣きます。
もう少し月齢が進んでから活用すれば取り組んでくれるかしら?
で、これは生活習慣とか果物の名前とか色とかを
学ぶってことですかね?


572 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/18(月) 22:16:42 ID:lbfE/OyF]
>>571
うちのは、半年ほど発達が遅れてる事もあって、
ちょうど一年前の教材をやってます。
一応Babyから取ってましたが、興味が出てきたのは、
2歳半過ぎてだったような。
それまでは、やはり絵本をかじったり破ったりしてましたw
焦る事ないと思います。
ちなみにしまじろうは、希望すれば一つ下や上の学年の教材を取る事も出来るので、
お子さんの様子を見て、興味が出てきた頃に再開するのも手ですよ。

573 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/19(火) 04:36:42 ID:4G/+gFju]
>>571
1歳代は見向きもしませんでした。2歳過ぎたくらいの頃からかな、
絵本やおもちゃとDVDの内容が同じと気付いたみたいで大喜びでハマりはじめました。
「同じものをみつける」のが彼の中で大変なブームらしく、そのツボをついたみたいです。

574 名前:571 mailto:sage [2006/09/19(火) 07:07:58 ID:Ni2QZS9/]
>572,573 レスありがとう。
そうですね、あせらず、興味を持つまで待ちますね。
どんな風にはまるか 楽しみです。
それまで 絵本など大切に取っておかないと・・・・。

575 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/19(火) 12:17:59 ID:B7ORjNCe]
この1週間くらい煮詰まっていて(様子見)
ここも自閉症っぽいかな?これもそうかな?と
夫にグチグチ言っていたら、夫が
「あのさ〜自閉症でもいいじゃん。健康だし
いろいろ理解してるし療育も行くんだし」と。
ちょっと肩の荷が下りた。


576 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/19(火) 20:01:56 ID:YtA9vrro]
多動傾向で様子見の3才男児。
「幼稚園バチュ乗りたいー」
と言ってるのを聞くと泣きそうになる。

働いて無いから保育園は無理だし…やっぱり幼稚園は狭き門なのかな…。

577 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 00:07:39 ID:lDYiDwyn]
とある待ち時間、一才ぐらいの子を連れたお母さんがイライラしていた。
子供が落ち着かないから・・・という感じだったが私から見れば
ああ、この子はおそらくは自閉症などとは無関係なんだろうなぁと
そう思ってしまう様子で羨ましかったw
あれだけ意思表示をして、かと言って脱走するような多動の様子も無く
普通に可愛い我が侭を母親に求めつつ遊んでいる。
うちはグレーだけど、それでも同じ月齢の頃を思い出すと全然違うわ。

578 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 00:12:31 ID:yItUYiLq]
>576
様子見中だから当てはまらないかもしれないけど、
保育園は障害児枠はないの?
幼稚園も園によっては受け入れしてくれるところもあるよ。
付き添いあればとか条件付になるかも知れないけど。
来年から入りたいなら今からでも遅くないよ。
色々あたってみたらいいんじゃないかな?



579 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 06:38:16 ID:Ia5BFToz]
>>577
本当に1歳代はいつもひやひやしていた。
手を繋ぎたがらないから洋服のはじっこ掴んでたり。
ハーネスもあれ、手繋げないほどの子は却って危なくて使えないんだよね。
外に出ると母親が全く視界に入って無かったもんなあ、、。
最近でもほっとくとまだあっちこっちにフラフラ寄ってしまうので
なかなか手を繋がず並んで歩く事はできないけど、飛び出してしまうような
危機感は無くなった。それだけでもこんなに気持ち的に楽になるもんなんだね。

580 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 07:22:08 ID:wE2KwYJL]
>>576
>>578さんもおっしゃってるように、診断済みでも、理解のある幼稚園に通わせてる人は結構多いですよ。
(うちは高機能自閉症ですが、普通幼稚園に行ってます。)
言葉は出ているようですし、受け入れてくれる園は必ずあると思います。
もちろん、園選びは慎重にしないといけませんが。
まずは、片っ端から電話してみては?



581 名前:576 mailto:sage [2006/09/20(水) 08:25:30 ID:IhieKCso]
>578>580
アドバイスありがとうございます。
立て続けに見学を断られたりしたので、少し凹んでいました。

範囲を広げて探してみます。


582 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 08:30:42 ID:5oNYHj6T]
一歳半検診で精神面の遅れを指摘され、12月に専門の医者に診てもらうことになった1歳7ヶ月の息子。
言葉はマンマ、やったー、イナイイナイ、くらいです。
指差しナシ、最近バイバイの手が逆さバイバイになりかなり心配です。
このくらいの時期はよくあることなのでしょうか?
周りの子を見ているとどんどんいろんなことを習得していくのでさらにおいてけぼりな感じ。
でも自分の子だからどんな診断されたとしても覚悟はしなくては。やっぱり可愛い息子だしなぁ。

583 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 09:15:42 ID:rJ7gL+JH]
>>576
うちも多動で様子見の3才男児います。
受け入れますと言ってくれた幼稚園が遠方なので悩みましたが、来春からはそこに通わせる予定です
範囲を広げて探してみたらどうでしょう

それと保育園ですが、
フルタイムでないと入所出来ないような地域ですか?
うちの自治体は最低基準(1日4時間週4日)さえ満たせば4月から入所可だったので、いい幼稚園が見つからなければ、パートで保育園に入れるつもりでした

584 名前:580 mailto:sage [2006/09/20(水) 09:24:07 ID:wTvH1kyO]
>>581
分かります…
私も嫌な経験を沢山しました。
今となっては、むしろはっきり断ってくれて良かったな、と思えますが。
理解の無い所に入れても、結局後悔したと思うので。
宗教系でも抵抗が無ければ、キリスト教系の園が、
割と発達の遅い子の受け入れに積極的ですよ。
参考までに。

585 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 09:45:46 ID:fdv8eXNI]
広汎性発達障害の疑いのある4歳男児を持つ母です。
明日、いよいよ専門医の診断を受けて病名がはっきりするのですが…。

保育園の対応に疑問を感じていて、↑の事はまだ伝えていません。
息子は、オムツが外れていないのと落ち着きがないので、
今は2〜3歳児のクラスに留年して籍を置いています。
周りは頭一つ小さい子ばかりでなじめず、
友達もいなくて迎えに行くと独りで遊んでいます。
人と関わって遊ぶのがうまく出来ないから仕方ないですが、
親心としては、やはり同じ年齢の子のクラスに入れて欲しいです。
保育園は過去に障害児を受け入れていたので、大丈夫だとは思いますが、
早くオムツが外れて落ち着きが出て…と私は少し焦ってしまいます。
保育園留年なんて経験してるのは、私だけでしょうか?

586 名前:580 mailto:sage [2006/09/20(水) 10:17:14 ID:wTvH1kyO]
(追加)
公立園の障害児枠に関しては、様子見でも適用される地域はあるようです。
うちの市でも、「完全に自己申告で、特に診断書等はいらなかった。」と、
保育所に入れたお母さんが言っていました。
心理士や小児科医のチェックはあったそうですが。
うちは通わせてないので、詳しい実態は分かりませんが、
>>583の所と同じく、勤務の最低基準は、1日4時間で週4日だそうです。
逆に、人手が足りなくなるので、障害児枠の子は延長保育等一切無し。
パートで無いと、預けられないそうです。
こればかりは自治体によってかなり違うと思うので、
ご自分で調べてみて下さい。
公立幼稚園があれば、そういった所でも受け入れはしていると思います。

587 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 10:19:49 ID:wTvH1kyO]
>>585
園側は、お子さんの様子を見て気付いているのではないでしょうか。
親御さんの了承が無いから加配を付けられず、
仕方なく年齢が下の子のクラス(1人に対して先生が多い)に入れている、
という可能性はありませんか?
今後の事もありますし、しっかり話し合いの場を持たれた方が良いと思いますよ。

588 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 10:21:28 ID:TbwsP6ok]
>保育園留年なんて経験してるのは、私だけでしょうか?

聞いたことない


589 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 14:54:54 ID:sXIHtxKk]
>>585
保育士してます。

オムツが外れてなかろうが、落ち着きがなかろうが
異年齢、しかも下のクラスに入れられている、これかなり問題だと思う。
「差別」だよ。
どんなに障害があっても、子ども一人ひとりには「人権」があるんだよ。
せめて我が子の人権くらい守ってあげようよ!!!!!!!
私なら、今すぐ怒鳴り込む。

> 人と関わって遊ぶのがうまく出来ないから仕方ないですが、

うまく遊べないから下のクラスに入れるんじゃなく、
同じ年齢のクラスで、子どもの成長を促すように
保育士が手助けする、これが大切な事じゃないのかな。
うまく言葉にできないけど、お子さんの保育園って
人を馬鹿にするにもほどがあると思う。
私んとこの現場じゃ考えられないよ。
今すぐこの現状を修復しないと!!



590 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 15:25:01 ID:H/V+OoHV]
そうかなあ・・



591 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 15:47:27 ID:Ia5BFToz]
うち発達ゆっくりめだから、小学校とかできないならできるまで留年してでも
ゆっくりゆっくりやれないかなあ。そしたらいつか中学校レベルの勉強と常識くらいは
わかるようにならないかなあ。とかぼんやり考えてしまっていた。あり得ないとは分かっているけど。

592 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 15:53:34 ID:07W/j9d5]
保育園留年といわれて、トイレ自立したのが4歳の子供の母です。
家も保育園留年通達経験ありますよ。
私も保母さんから言われて、仕方ないと諦めていたのですがもう一人の先生が
園長さんに「可哀想だ。何とか出来ませんか?」と掛け合ってくれて
園が出した結論が、年中さんと年少さんのクラスの仕切りを
うごかして一部屋で保育をする(過去何回かあったそうです。)
それで年中のプログラムで出来る事は年中で、年中でついていけないプログラムは
年少のテーブルでやる事になりました。でも、最終的には殆ど年中で過ごし運動会の
プログラムも年中で参加してました。
でも自由遊びの時は、一緒に遊んでいるのは年少さんが多かったです。

593 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 15:56:07 ID:PMZM0gXn]
保育園留年あるよ。
籍は年齢にあったクラスにおいて、実際は下のクラスですごすとかだけど。
四歳クラスのダウン症の広汎が乳児クラスで過ごしてるけど
オムツはもちろんまだ歩行も出来ない。
逆に四歳クラスなんかに放り込まれたら可哀相。
差別なんかじゃないだろそれは!!

594 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 16:27:11 ID:wTvH1kyO]
>ダウン症の広汎
???

保育所が受け入れてくれるのは、基本的に中程度の障害のお子さんまでですよね。
それも、加配を付けての話で、加配が付けられないケースの場合、
目の届きにくくなる年齢相応のクラスより、下のクラスの方が良いと思います。
「同世代の健常の子供と一緒にいる事で成長を促す」
のは、ある程度発達してこないと難しいですよ。
周りが見えていないうちに無理をさせたら、
園や同級生に拒否反応を示したり、
下手したら、二次障害を起こす危険性もあります。

595 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 16:37:58 ID:Qn6N/5xo]
保育園は肢体の子も加配付けて入れるよ

596 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 16:39:48 ID:wTvH1kyO]
>>595
>>585さんの話です。

597 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/20(水) 17:39:41 ID:BscLXf+Z]
一歳半の息子、言葉は一語のみ、歩行まだ、
総合的に半年位の遅れあり(K式により。)で総合病院の心理相談に通ってましたが、
そこでついに区(東京)の療育センター紹介されました。

どれくらい通う事になるのか、どんな場所なのか、
歩けるようになればそこで終了ですよ、と言われるのか、全く見当もつきませんが、
電話での対応は良かったし、
なんか気が少しは楽になりそうな気がします。
引き続きがんばりたいと思います。

598 名前:576 mailto:sage [2006/09/20(水) 19:35:33 ID:IhieKCso]
たくさんアドバイス有難うございます。
画面見てたら、なんだか泣けてきました。
最近涙腺が弱くって…。

下の子が小さいので保育園は難しいかもしれません…。
保育園はダメ元で聞いてみて、まず幼稚園に的を絞って探したいと思います。
何園か目星が付いたので今週と来週で見学に行ってきます。

後悔の無いよう頑張ります。
本当に有難うございました。

599 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 06:37:16 ID:4QK9oVeJ]
>>598
涙腺が弱くなるよね。
でも一緒に頑張ろう!(うちは保育園通い)
楽しい幼稚園生活を送らせてあげようよ。

600 名前:585 mailto:sage [2006/09/21(木) 09:26:18 ID:XVoJdz5X]
>>587
その通りです。
12人の子供を一人で見る年少クラスよりは、
三人の保育士で見るクラスに居る方が良いのでは?と説得されました。
1ヶ月でトイレトレーニングが大分進んで、
時間を見て連れて行くとオシッコしますが、
うんちはまだ教えてくれないので保育園で力を入れているスイミングスクールには
行かれません。

>>589
うちの保育園は変わってて、年少+年中の遅い子、年中の早い子+年長に
クラスが分かれています。
来年進級して、進歩があれば徐々に年中に混ぜてもらえると思います。
とりあえず、専門医の診断が降りたら保育園に報告して相談しようと思っています。




601 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 15:30:27 ID:G7Plksa9]
うちの幼稚園もそういえば年長+年中+年少の混合クラスだわ。
だから留年の概念が一瞬分からなかったんだな。

602 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 15:54:33 ID:ANqoGTHF]
様子見もうすぐ2歳児ですが、最近手をヒラヒラさせて、それをじっと眺める事が
前よりさらに頻繁です。(1歳すぎから少しやってたと思います)
親の手をとって、裏表を眺めることもしばしば・・・。
まとめサイトなんかを見ると「感覚刺激」としか書いてないんですが、この行動は
どういうものなんでしょうか?何を求めてやっているのかイマイチわからず・・・。

603 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 16:27:21 ID:cXpAyIzn]
>585
うちも保育園留年組ですよ。
もうすぐ2歳なのにまだ0歳クラスにいるのですが
自閉症の可能性ありの診断を受ける前から
できることだけ上のクラスに混ざる、というやり方をしてくださっていました。
でも食事の時にひとりだけコンビラックに固定されて
1対1で先生に食べさせてもらってるのを見たときはやっぱりショックでした。

上のクラスにいたほうが伸びる部分もあれば、
逆にどんどん遅れてしまう部分もあると思います。
トイレトレーニングはやっぱり手間のかかることですし
お友達となじめないのも気になると思いますが
今は先生が多いところにいるほうがいいと思います。
その子に合わせた対応をしてくれてるいい保育園ではないでしょうか。
進級して先生数が減っても
困難な場面では1対1のフォローをもらえたらいいですね。




604 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 16:29:30 ID:kgIpgoTa]
自分の世界が狭いから出る遊びだと理解していました。
違っていたらごめんなさい。
うちの子供は来年就学ですが、煮詰まったりストレスフルな
状態(親に叱られるとか)になると時々やっています。
恐らく現在は逃げ場所や気分転換としてやっている感じです。
外遊びや親を認識して遊ぼうと思うようになると回数は、
我が子の場合減りました。
無理に止めさせなくても、有る程度成長すれば無くなってくる
行為だと思います。自分の子供は1歳ー3歳までやっていました。
気になるようであれば、感覚刺激を始めたらすぐ親が介入して
別の遊びをするといいですよ。

605 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 16:55:04 ID:Z66iv0Bh]
耳を塞ぐの感覚過敏はどうしようもないんですかね。
特に大きな音でそうなるというわけではなく、時々エアコンの音や
レンジが回ってるブーンという音に反応して耳を塞いでいます。
しかめつらしてるので辛いのかな。でもサイレンや泣き声には平気な顔をしてるんですよね。
耳は凄くいいみたいで私には聞き取れないような階下で鳴ってる携帯の呼び出し音にも反応します。

606 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 17:12:45 ID:LshPe4Np]
>>605
程度にもよるけどお子さんからしてみれば、
ガラスや黒板を引っかく音に慣れろと言ってるようなものだからね。
徐々に慣らしていく必要はあるけど、無理は禁物かと。
感覚過敏の状態は、年齢が上がると変わっていったりするので、
焦る必要は無いよ。

607 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 17:16:04 ID:LshPe4Np]
>>603
>進級して先生数が減っても
>困難な場面では1対1のフォローをもらえたらいいですね。
加配を付けないのであれば、特別扱いは望めないでしょう。
他のお子さんもいらっしゃるんですから。
>>585さんは園に相談するとの事なので、
良い方向に向かえば、と思いますが。

608 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/21(木) 17:23:07 ID:LshPe4Np]
>>602
まとめサイトより
>常同行動
>ぐるぐる回ったり、ぴょんぴょん跳ねたり、頭や身体を揺らしたりする事を好む子供がいます。
>触覚や視覚に刺激を与えて楽しんでいるのです。
>子供にとって楽しいものですが、没頭してしまう可能性が高いので、上手に別の遊びに誘うようにしましょう。

609 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 02:59:14 ID:zfxP8xbb]
>>606
そうなんですか。
言葉が遅く物凄く発音が悪いです。
こちらが理解できる数個の単語以外は一生懸命喋ってはいるんだけど、ミカンを見てわうわうお、とか、海を見てわお、とか
なんでそういう発音になるのか、彼の耳にはどう聞こえているのか不思議です。
耳はとても良いのに色んな音が錯綜してちゃんと機能してないんじゃないかと。。。そのわりには
言葉の理解は年齢程度にはありそうなんですが。

610 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 06:44:28 ID:lRNliwWn]
うちの子も感覚過敏。
耳がすごくいい。
電車のアナウンスの英語バージョンも何回か聞いて
それなりに言える。
今は戦争の爆撃音が駄目で耳塞ぎ(以前は泣き声)
年齢が上がると変わる、という事に期待したい。



611 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 14:45:09 ID:cfx4ahmq]
ちょうど幼稚園の話題が出てますが。
プレ幼稚園(2歳児クラス)に通わせた方はいます?
来年4月までには少しは言葉が出てることを期待してるのですが、
今秋の申し込み時に単語無しでは断られちゃうのかな。。。
電話で聞いたら「園では話さない子もいますからー 言われてることがわかってるなら大丈夫と思いますよ
 一度見学に来てください」とのことで、見学に行く予定。
普通の2歳児の「言われてることがわかってる」と
うちの子の「言われてることがわかってる」ではレベルが違うんだろうなぁ。。。



612 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 14:53:30 ID:O8gRO1HQ]
>>611
ノシ
高機能の子がいますが、療育と並行して、
2歳10ヶ月から1年間通わせてました。
その後、別の園に年少入園しています。
お友達に興味が出ている段階であれば、
お勧めですよ。
見学の際に、出来れば園児達と一緒に遊ばせてもらって、
様子を見てみて下さい。
園自体の雰囲気や先生も、勿論大事です。

613 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 15:06:41 ID:cfx4ahmq]
>>612
さっそくありがとうございます。
知らない大人は怖がるのですが、公園の砂場でちょっと年上の子に遊んでもらうのは好きみたいなので、
是非集団生活に入れてあげたいと思ってます。週2くらいで。

オムツははずれてましたか?
また、年少入園で別の園に変わったのは何故でしょう?
断られたからでしょうか?
うちも、今第一希望の近所の設備のいい園は鼓笛隊とかやるような所なので、
そこのプレに通ったとしても、年少からは別の園に変更する必要があるかもしれないなー
と思ってます。
でも、そんな先のこと考えてもしょうがないですかね。
療育に毎日通ってるかもしれないし、復職して保育園にするかもしれないし。


614 名前:612 mailto:sage [2006/09/22(金) 15:43:34 ID:O8gRO1HQ]
>>613
うちも、週2で通ってました。
適度な刺激で、子供も楽しかったようです。
(最も、単独通園だったので、最初は少し泣きました)
園が変わったのは、夫の転勤があったからです。
障害児の受け入れに理解のある園だったので、
引越しが無ければ、そのまま入れる予定でした。
オムツに関しては、8月頃におしっこが、
12月頃にウンチがトイレで出来るようになりましたよ。
うちは、6月生まれなので、完全に外れたのは、
3歳半過ぎですね。
トイレトレに関しては、定型発達のお子さんでも、
かなりバラつきがあるようなので、
あまり焦らず、時期を待つ方が良いと思いますよ。

615 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 16:57:37 ID:FnQxw+MR]
息子ちょうど2歳、3ヶ月待ちでやっと発達相談に行ってきました。
気になる点としては言葉の遅れ(30単語)、多動だったんですが、
特に問題なしといわれました。
多動は児童館で他の子と比べても本当にすごくて、読み聞かせは
一度も聞けたことがなく、ドアが開くと裸足でどこまででも走っていってしまう、
またスーパーでも走り回り商品ひっくり返し外に出て行ってしまう、
もちろん手もつなげないし抱っこも拒否です。
こちらで相談したときには同じような方が様子見やグレーだと言っていたので
覚悟してたんですが、いたって普通児と言われ拍子抜け。
いろいろ調べすぎて疑心暗鬼になりすぎてたのかなあ。
とりあえず障碍云々は頭から拭い去って子と接することとします。

616 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 17:27:03 ID:hQeR2Dkb]
>>615
おおー、よかったねぇ。
冒険大好きな元気なお子さんなんだね。
今まで不安だった分、これからはマターリとお過ごしくださいまし。

617 名前:名無しの心子知らず [2006/09/22(金) 18:53:57 ID:zzs5dLHz]
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は6倍=米研究チーム
news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1157562667/


618 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 22:21:59 ID:oKBWj13+]
5ヵ月の息子ですが、最近ADHDではないかと疑っています。

・とにかく自分の思い通りにならないと奇声を発する。
 仰向けに寝かせたままが嫌い。プレイジムを置くとしばらくは遊ぶ。
・新生児のころから、よく足を動かす。
・ジッとしていることが苦手。とにかく刺激を求める。
・音に敏感で、周りがうるさいと寝ることができない。
 周りで大人がしゃべると、小声でも、そのしゃべった人を見る。
 音楽が大好き。(眠るのにBGMを好む)
・眠りから覚めかけた時に頭を左右に激しく振る。
・4ヶ月検診で内斜視気味と言われた。
・どんなに眠くても抱っこしてゆらさないと眠ることができない。
 
こんな感じです。あやすとよく笑うし、目が合うとニコっと笑うし、
障害があるようにはとても思えないのですが、とにかく、抱っこをして
歩き回ったりしないと奇声をあげて怒り出すので、一日中抱っこ状態です。
検索しているうちにADHDという言葉を知りました。
月例が早いうちに診断してもらうことは可能でしょうか?
また、こういう場合、どんな病院の何科に行けばいいのでしょうか?


619 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 23:32:23 ID:brga+EYC]
>>618
もの凄い釣りwww
と腹抱えて笑っちゃったが、もしかして本気なんだろか。

・眠りから覚めかけた時に頭を左右に激しく振る。
・4ヶ月検診で内斜視気味と言われた。
これ以外は全部普通のアカンボだよ。
内斜視は経過観察の段階でしょ。

神経質に考えれば、頭を振るのは覚醒移行障害の中に入るかも知れないけど
>(睡眠・覚醒時に)乳児の3分の2には何らかの異常行動がみられるが、
>10歳時にはほとんど消失する
と書かれてた。
>10歳以上まで続く場合は精神発達遅滞や自閉症をともなうことが多い
んだそうな。
結論としては心配無いかと。
とにかくADHDを疑うのは見当外れ。
早期に診断してもらうことは可能でしょうかって、そりゃ不可能です。

乳児の一日中抱っこは普通に有り得るよ。
抱っこヒモとか活用してガンガレ。

620 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/22(金) 23:37:08 ID:+fpshKEj]
>>618
一概には言えないけど、5ヶ月ならそんなもんだと思うよ。
今はそんな事考えずにおおらかな気持ちで見てあげた方がいいんじゃないかな。
もう少し大きくなるまで保留にしといても大丈夫だよ。
今のうちは赤ちゃん期を楽しんだ方がいい。
あなたのためにも、赤ちゃんのためにも。



621 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 00:04:13 ID:/MKYJKU6]
>>618
逆に聞きたいけど、5ヶ月のアカンボがじっとしてたらそっちの方が心配だと思わない?
5ヶ月って言ったらあれこれ動き始めるし、他への興味もどんどん出てくる時期だよ
だからいつも同じ景色しか見えない仰向けを嫌うのも、色々な刺激を求めるのもあたりまえだと思うんだけど・・・・
たぶんあなたが疲れてるという部分も大きいんだとは思うけど、
そんなことを悩んでいるうちにあっという間に成長してしまうよ

622 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 00:13:34 ID:rz5yf8fk]
618です。

>619、620

早速のアドバイスありがとうございます。
読み返すと、確かに釣りっぽいですね(苦笑)
文章にすると、そんなに大したことなく、ありがちな乳児のパターンなんですよね。
でも、一緒にいると明らかに他の赤ちゃん達と違うので・・・
今まではおかしいと思いつつも、乳児はこんなもんだろうと思っていたのですが、
あまりにも異常性を感じるんです。
とにかくものすごい奇声で、抱っこ紐とおんぶ紐で一日中抱っこなんです。
下に置いておけるのは、寝ている時と寝起きとミルク後の数分のみ。
真剣に脳波とか調べてもらおうかと思ったぐらいです。

不妊治療(IVF)の末、やっとできた子供なので可愛くて仕方ないのですが、
それゆえに先天的異常について気になってしまって・・・
分娩も胎児仮死の帝王切開でした。

でも、もう少し様子を見てみてもいいかもしれませんね。
少し深呼吸して頭を切り替えてみます。



623 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 00:25:28 ID:t5jTTzUi]
『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし

c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118

624 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 00:29:59 ID:rz5yf8fk]
>621

そうですね。新生児から今まで、本当に大変だったので疲れてるのかな。
毎日散歩をして気分転換をさせたり、絵本を読んだり、マッサージしたり
色々してあげていて、自分も楽しみながら一緒に過ごしているのだけど、
それ以上に赤ちゃんの好奇心、欲求、が異常に強い気がするんですよね。

母乳指導の時に助産師さんからも、他の子とあまりにも違う、
落ち着きなさすぎだ、後に検査した方がいい、と指摘されてしまって、
ずっと気になっていたというのもあります。

このくらいの月例の子は奇声もあげるようですが、
うちの子は、奇声をあげていない時がないっていっても過言でないくらいで。
仰向けが5分と持たないし・・・
さすがに抱っこが体力的に無理になるとバウンサーに乗せたりするんですが、
それでも数分しか持たないんです。
抱っこも、立ったり、座ったままではだめで動き回らないと怒ります。
落ち着きが異常になく、少しのことも我慢できないようなんですよね。
眠いのに眠れなくて、狂ったように発狂するのも気になります。
そんな時は抱っこしていても、ものすごい奇声で暴れます。

実家の母も最初は私の気にしすぎと相手にしてくれませんでしたが、
最近は、なにか異常があるのかも、と心配しています。

でも、これって普通のことなのかな。それならいいのですが・・・

(長文ゴメンなさいっ)


625 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 01:10:18 ID:1a8J3my9]
>>624
お子さんがなんらかの発達障害に起因する育てにくさを持っているのか
618さんが疲れていて、ちょっと疳の強いお子さんを持て余しているのか
ここではわからないし、受診しても白黒付けるのは難しい。

>母乳指導の時に助産師さんからも、他の子とあまりにも違う、
落ち着きなさすぎだ、後に検査した方がいい、と指摘されて

そんなこと軽々しく言う助産師もどうかと思う。
検査した方がいいと言うのなら、しかるべきところを紹介してくれなきゃねぇ。
だからこの件は一旦忘れた方がよさそう。

お子さんの睡眠時間はどうかな。
細切れでも一日にそれなりの睡眠時間をとれているなら
お子さんが寝てる時に618さんも休む。
家事とか置いといて。
寝てる時間がもし短いのなら、それを理由に医師に相談できるよ。
内科のついでに小児科もやってますみたいなとこじゃなくて
小児科専門医を探す。
発達外来のあるところがいい。

626 名前:名無しの心子知らず [2006/09/23(土) 01:24:55 ID:y50DI5Ou]
現在小1の息子が5ヶ月の頃も1日中抱っこだったよ。
トイレ行くのも、風呂へも、家事の間もず〜〜〜〜っと抱っこ。
さらには、オンブはお気に召さなかったらしくダメ。ず〜〜〜〜っと片手抱っこ。骨盤の上にどうしても乗っけちゃうからズレまくり。

どの位だったかというと・・・・・

とある日、洗濯物を干すためにベビーサークルの中に。
泣いていたけど、どうしても干してしまわないといけない物だったので
「ゴメンね、すぐ干すから!」と5分位放置(傍にはいましたよ)。

次の日、暇なご近所様の噂話に「●●さんとこ、虐待してるわよね!尋常じゃない泣き声だったわよね!」


627 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 05:45:12 ID:+jdDxj16]
>>618
自治体の育児相談で一度相談してみたらどうかな?
白黒はつかないけど、対処法がわかるかもしれない。
あと近くの認可保育所で一時保育(2時間くらいならリフレッシュ目的でも利用出来る)はやってないですか?
一度、短時間でも預けてみたら、保育士さんの意見もきけるし、618さんもゆっくり休めていいと思うんだけど。

628 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/23(土) 13:27:06 ID:JqmPavwj]
〜TV番組のお知らせ@〜
9月25日(月)・26日(火)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
"発達障害第3弾"
番組で、出演してくれるお父さんを募集したところ、全国からたくさんのメールをいただきました。ありがとうございました。
そこで今回は、お父さんたちが発達障害のわが子との向き合い方を語り合います。
〜TV番組のお知らせA〜
10月26日(木)・30日(月)午後8時からNHK教育TV「ハートをつなごう」
"発達障害第4弾"
www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/index.html
お見逃し無く!

629 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 06:13:36 ID:4pEe1OpX]
うちの子(16歳)も1歳過ぎまではそんな感じでした。
ほぼ一日中抱っこ。
下ろすと火がついたように泣き、ひきつけを起こしそうな勢いでした。
やっと寝て安心しても、少しの音でまたギャン泣き。
まわりに協力者はなく、託児所もなく、保育園の一時預かりなどのサービスも知りませんでした。
歩けるようになってからは泣きも減り、その後は嘘のように育てやすい子になりました。
618さんも大変だと思いますが、みなさんが仰るようにサービスを利用しながら息抜きをしてください。
様子をみながら場合によっては発達相談に行かれてもいいかと思います。



630 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 13:07:46 ID:cH2Vhumi]
先日、幼稚園の運動会がありました。その日以来、周囲の園ママから
いろいろ言われて気になっています。

子供(年少)が、
・入場行進にきちんと並んで歩かなかった
・体操、親子遊戯にほとんど参加しなかった(土で遊んだり、隣の子を見たり)
・他の子の応援に無関心(応援している観客をみてニコニコ)

3人もの方から(そのうち一人は今まで口もきいたことがない園ママです)
療育に通わせたら、とか、言いにくいけど自閉症なんじゃないの、などと
言われました。

子供はきまぐれなところがありますが、世の物事への理解力や相手の気持ちへの
配慮は大人並(親ばかですが)と感じています。人に危害を加えたり、普段
落ち着きがないとかもまったくないです。仲良しもたくさんいて、今日はだれと
何をして遊んだ、などと毎日報告してくれます。小さい頃にも自閉症の症状
といわれる行動(本などで調べました)もありません。

何をもって、わが子を自閉症だ、などと言うのか、その気持ちが理解できません。
運動会の準備に積極的でなかった私へのいじめの一種でしょうか?
どう捉えていいのか、困惑しています。



631 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 13:09:35 ID:9rSCEwSo]
『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118

632 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 13:31:56 ID:u1FXND5X]
>630
高機能自閉症の子供がいる者だけど、リアルで「あれ?」と思うような
子を見かけたとしても、いきなり療育だとか自閉症だとか、刺激的な
言葉は言わないよ。
だって実際診断は発達障害に関わる専門医にしかできないし、
素人が無責任な事は言えないよ。
もし素人目にも「ちょっと明らかに普通じゃない」と感じるレベルだとしても、
さり気なく「○くんていつもあんな感じ?マイペースだよねー。
家とか外で遊んでる時なんかもあんな風?」みたいな感じで、冗談を
交えつつ慎重に話を聞いてみる所から始めるな。
話をしてみて、もしそのお母さんが悩んでるようなら「保健センターで
相談するとか方法があるよ」という話はするけど、それ以上は・・・
630さんの園ママの進言は、先走り過ぎとしか言いようが無い。

630さん自身が、園ママの言葉が気になるなら、園での様子を担任の先生に
聞いてみたりして、必要だと思うなら保健センターや児童相談所に
相談に行ってみたらいい。
「どう見ても大丈夫」と思うなら心配ない。
結構母親の勘って当たるもんだよ。
うちは悪い方に当たったが(ニガワラ

633 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 14:52:47 ID:D8Ybdr3a]
>>630 何その園母達・・・ 専門医でもないのに適当な事言わないで欲しいよね。
は?どこがどうなってそう思うんですか?って突っ込んだほうがいいよ。
勝手な事、推測・憶測するシロウトは放置で!

634 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 16:02:45 ID:pZ3o0m9w]
診断済の人のサイトみてると、かなり詳しく月齢ごとの異常?な行動を
書いてるのがあるけど、低月齢で目が合わないのは
別にヘンじゃないし、
回るものが好き、ミニカー並べとかっていうのも程度の差こそあれ
そんなに異常視することじゃないよね。
見る者の不安を煽ろうとしてるように思えてしまうのは私だけだろうか。
じゃあ見るなよって言われればそれまでだけど。

635 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 18:43:28 ID:G69/yMBO]
来週いよいよ療育デビューします!!!
何するんだろう? 他はどんな人がいるの??
少しでも子供(一歳半)の助けになってくれればと、母は、期待大。

ホントは楽しみにするような事でもないのかなぁ・・・。

636 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 19:22:26 ID:le5YGAAO]
>>630
嫌がらせじゃないの?
三人ぐるなんじゃ?
うちの保育園でも似たような事あったなぁ。
乱暴者の年中の男の子と言葉の遅い二歳なりたての男の子の兄弟がいるんだけど
兄の方に怪我させられた子の親が、あそこの弟はおかしい、病気だと親の耳に届くようにいいふらしてたなぁ。

637 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 22:01:21 ID:cptoFyLc]
>>635さん
1歳半から療育とは早いですよね。
参考までに、療育に通うにあたり
どんな様子というか成長だったか教えてください。

638 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 23:07:08 ID:yElMo5v9]
>>635 です。
様子というか成長は、多少物の理解力が未熟なのかな(by 臨床心理士)、と言われている程度です。
とりあえず足がふらふらな感じで歩く気配が全然ないので(体格は普通。)、
理学療法士さんに手を貸してもらいましょう、紹介します、と、通っていた
発達外来で言われ、行く事になりました。

始歩が出来ればもう行かなくてもいいのか、
引き続き他の面でもフォローが必要とみなされて、通う事になるのかは
今は全くわかりません。

どう見ても明らかにおかしい、この月齢で顕著過ぎる!との事で
療育になったというのではないようなので、
参考にならなくてスミマセン。



639 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/24(日) 23:27:39 ID:/r9Pc8QE]
あんまり期待すると、がっかりするよ。
子供が遊んでもらいに行くと思っていればいいよ。
色々なヒントがあるから、家に帰ってから似た様な遊びをしたり
するといいかもね。でも訓練みたいな気分になって仕込もうとか
思っちゃ駄目よ。

640 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 00:01:09 ID:TdE3r0ww]
>>639 とりあえず歩くように、って感じなんで多分遊びとかより
マッサージ(?)とかしてくれるのかな??





641 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 00:21:46 ID:uR3SU8iJ]
>618さん

5ヶ月くらいの赤ちゃんだと、多分自分ではなんにもできないのに
なんとなく色んな欲求は感じてると思うんです。
欲求を感じる力が強い子供だと、気持ち>体の動きの図式でイライラすると思う。
逆にのんびりやの赤ちゃんだと気持ち<体の動きとなって
あんまり自己主張する必要もないから落ち着いてると思う。

ハイハイで自分の行きたい所にいけるようになると癇癪が減り、
言葉で要求を伝えられるようになると更に癇癪が減ると思います。

その頃になっても様子がおかしければそれから考えてもよいのではないかな。

642 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 02:24:50 ID:estenoU4]
>>638
>理学療法士さんに手を貸してもらいましょう
と言う事は、PTなのでは?
親子教室みたいなものじゃなくてリハビリ。
歩行獲得のためのトレーニングのやり方を教えてもらって
自宅で実践してねって言うやつじゃないかと思う。

643 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 05:47:38 ID:mHlHqst/]
2歳7ヶ月男の子
1歳半から言葉の遅れと多動で療育に通わせて貰ってますが、
多動が更に激しさを増したので、とうとう発達外来で検査をしてもらう
事になりました。
最初の問診では「やや自閉傾向にある」とのことでした。
ただのADHDかと思っていたので、自閉症の疑いがあることにいささか
戸惑いました。
あまりこだわりも無く、(それとも親が気づかない程度にこだわってるのかな?)
自閉症らしい症状もあまり目が合わないとか、集団行動が苦手、
名前を呼んでも聞こえないフリ…くらいです。
もっとショックなのはそのことを姑に話したら
「(私の)頭がおかしいんじゃないの?病院行った方がいい。
このコは大丈夫だ」
と言われた事ですorz
親としては検査結果がなんでもないことを願いますが、
こうゆうことを言われると息子に障害があったほうがいいような気すら
してきました。


644 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 05:52:32 ID:9aA5wCLZ]
>643
釣りかと思うよwモチツケー
姑のことは姑、自閉のことは自閉でショックをわけたほうがいい気がする
トメのことは病院じゃなくて家庭板へ行ったほうがいいw

645 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 08:15:04 ID:4LRzx1m+]
今日は、>>628の放送日です。

646 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 09:54:34 ID:aw7ouEOW]
姑はねぇ、特に小姑がいて、小姑の子供が定型発達してて利発だったりすると
小姑子育て方法万歳になってしまって全てが「母親としての気概がないから。」
とか言われたりするのよ。
私と同じような体験なさったんですね。これからは姑には「子供の可愛いしぐさ。
とか、こんな面白い事をした。こんな事が出来て良かった。とか、顔立ちはお父さん
ですよね。」とか当たり障りの無い事しか言わない事です。
後は、すっとぼけて親子教室にいくなり、自分でフォローしていけばいいよ。

647 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 10:37:45 ID:QZkbPjpb]
>>634
なんだかなー…
「目が合いにくい、くるくる回る、物を一列に並べる」のは、実際に自閉症の子の症状なんだから、
そこにイチャモンを付けるのはおかしいよ。(健常の子がやるのとは質が違う)
それに、ブログとかって、人に見せる為というより、自分の記録の為に書いてる人も多いんじゃない?

648 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 10:40:34 ID:QZkbPjpb]
>>643
自閉傾向を指摘したのは専門家なのに、貴女が頭おかしいって???トメの頭の方が(ry
つか、旦那は何と?

649 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 10:42:58 ID:QZkbPjpb]
亀だけど、>>626>>629のお子さんは、結局健常だったの?

650 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 10:50:21 ID:QZkbPjpb]
>>618
斜視も脳の機能障害なので、発達障害を併発する子は確かに多いですが、
現時点では何とも言えません。
とりあえず、斜視に関しては斜視専門の眼科できちんと診て貰って下さい。
早目の治療が肝心です。
眼の機能が向上すると、落ち着く可能性もありますよ。



651 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 10:56:00 ID:QZkbPjpb]
>>630
そのお母さん達はどうかと思いますが、お子さんの様子は気にした方が良いかと。
先生の指示に従えてない、周りの様子を把握出来ていない、他の子と合わせられないって…
発達障害は、自閉症以外にも色々とありますよ。

652 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 12:12:22 ID:hcDEr/nV]
>>643
姑だって、そんなことを聞かされたらショックなのです。そこだけは分かってあげてください。

母親のあなたご自身戸惑っていることを、祖母の立場で素直に受け入れられるものではありません。
だからって、あなたに「頭がおかしい」などと、一番心配しているあなたに言っていいものではありません。
そこはご主人に間に入ってもらってください。
姑にこのことを話したこと自体は間違ったことだとは私は思いません。
「療育に通っている」「問診でこんなことを言われた」「発達の検査を受ける」など現状を少しずつ伝えていった方が
突然、「こんな障害がありました」と言われるより、姑の心のダメージが少ないと思いますから。

今は静かに検査結果が出るのを待ちましょう。まだグレーなんですから。

653 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 14:33:05 ID:Rt3+wBI2]
>647
横ですみませんが
>健常の子がやるのとは質が違う

ここ聞きたいです。どう違うのでしょう?

654 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 16:06:18 ID:svkltHoG]
647じゃないけど・・・

ミニカー並べだったら、並べることだけに固執して、
車として道を走ってる光景を想像しながら走らせたりして
遊ばないとかかなあ?

タイヤ動きに見入るとかも、ウチの子も1歳半くらいの時やってて
心配になって健診の時別室で相談させてもらったんだけど
(当時は発語数も少なかったので)心理士の先生曰く
「車という認識を持たないでタイヤの動きにだけ見入っていたら
ちょっと問題だけど、ちゃんと走らせて遊んでるから心配ないと思う」
ってことだった。

でもこう書くと「うちの診断済みの子はミニカー走らせて遊んだりも
してました」っていう人が出てくるんだろうな。
それだけ、こういう行動をする=疑わしい っていうのはなかなか
はっきり言えないんじゃないかと思う。

655 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 16:19:07 ID:svkltHoG]
連投スマソ

育児BBSとかみてると「3ヶ月の子と目が合わない。自閉症?」
とかいう書き込みってよく見かけるよね。
たぶんいろんなサイト見て「あ、これウチの子にあてはまる!」と
思ってしまうんだろうけど、>>634みたく書く方を非難するのはお門違い。
読む方がそれなりの知識を持たないとね。

656 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 16:37:03 ID:fHTiq4xG]
>>654
障害のある子だって成長はするでしょ。
健常の子より遅くても、時期が来たら、
本来の遊び方(ミニカーを走らせたり、人形を抱いたり)で遊べるようになるんじゃないかな。
症状自体はどんどん変わるって聞くよ。
>>647が言ってる質っていうのは、
表面的なものではなくて、もっと根本的な部分の話な気がする。

657 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 18:06:33 ID:+FUym3MS]
1対1の時は全くといっていいほど普通だけど、集団、特に多動傾向の子と
一緒の時に異常にハイになる年長男児の様子が気になって、区の福祉センター
に通っているんだけど、なんか、信頼できない。
センター内で担当や医師がデータを共有していないようだし、「集団の中で
問題行動がでやすい」と伝えているのにいつも担当と子供の1対1でワークして、
「普通です」と言われる。

来年小学校に入学した時に不安だから、今の状態で適応できる状態なのか、
訓練が必要なのか知りたいと聞いたら別の機関にも相談するように勧められた。
面談の申し込みをして書類が届いたら、普通学級には通えないレベルの話を
する場所。
「そういうレベルですか」と福祉センターの担当に聞いたら、話がかみ合わない。
他の子と混同していたような感じも。

なんだか無駄なことをしているような気がしてどっと疲れてきた。

658 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 22:47:16 ID:6I7jONgv]
643です。
レスありがとうございました。家庭板でもよかったかも知れませんが、
障害がらみだったのでこっちにしました。
決して釣りではないです。
姑さんにはかなり順序だてて、徐々に療育〜言葉遅いみたい〜なんて
やっていたのですが、その話題が出るたびに「だいじょうぶ! 」と
いうだけで、本当に大丈夫と言うよりは、こちらの話を打ち切るような
感じでした。

姑さんの年の離れた弟さんの息子さんもちょっと自閉っぽいんですが、
「母親にべったりくっついて、小学生にもなって人見知りが激しいのは
母親が甘やかしたからだ…」とか、総てがこんな調子なのです。
主人に「病院行ったほうが…」と言われたことを話しましたが、
肉親ですし、あまり悪くは思えないようです。
気にしていない感じでした。
障害についても、あまり詳しいことも聞かないし、俺は何ともないと
思うけど、気になるなら見てもらえばいい…と言う感じです。
なので好きにさせてもらってます。
なんとか姑さんに理解してもらいたいのですが、ここの方々は
そういうとき、どうやって理解を求めましたか?
それとも上のレスでも出てきたように今後一切障害の事はタブーで
いたほうがよいのでしょうか。
上手くいえなくて、長文になってしまいました(汗)すいません

659 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 22:51:15 ID:R6B3GMOB]
>657
お疲れ。
子供の事はともかく、手続き等の煩雑さで疲れるのは嫌なもんだよね。


変わって、自分の話。
「ハートをつなごう」を旦那と一緒に見た。
診断当時、旦那は「俺は(子)が高機能自閉症だからって何とも思わない。
(子)は俺の子だ」と突っ張り気味に言ってた。
今日番組を観ながら「やっぱり最初はショックだった。目の前が真っ暗に
なった」と言ってた。
子供が落ち着くまで家の中はいつも嵐が吹き荒れてる感じだったんだけど、
それも「職場という戦場で働いて、さて家でくつろごうと思って帰宅したら
家も戦場だった、みたいなw」と軽く笑いながら言ってた。
実際は、旦那は鬱を患ったくらい堪えてたけど(今は寛解)
当時はお互い相手に求めすぎてた気がする。もちろん余裕なんて無かった。
でも、旦那が子供と私の事を軽く考えてたんじゃない事も分かった。
私も改めて、子供と同じくらい旦那も大事にしなきゃと思った。
一緒に見て良かったよ。

660 名前:659 mailto:sage [2006/09/25(月) 22:54:28 ID:R6B3GMOB]
あわわ、アスペスレに書き込むつもりで間違ったorz
スマソ



661 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 23:03:50 ID:Tw28fguB]
618です。

>625

疳の強い子、というのはありますね。
ADHDという言葉を知る前は、そう思っていました。
子供の睡眠時間は、夜は8時間、日中はトータルで2〜3時間ぐらいです。
夜は寝付いてしまえば、数回目覚めるだけで眠ってくれます。
(目覚めた時は添い乳でフォロー)
興奮している時は8時間の間に10回以上目覚めますが、添い乳すれば
すぐ眠ってくれます。(ミルクなんですが、わずかに出ているようです)
子供が寝ている時に私も眠るようにしているので、
その時になんとか体力を回復させることができてます。
小児科専門医、発達外来ですね。探してみます。

>626

やはりずっと抱っこだったんですね。
うちの場合は、気に入らないことがあると泣くのでなく奇声をあげるんです。
とにかくすごい奇声なので「あそこの赤ちゃんストレスたまってそう・・・」
と近所の人たちに思われているかもしれません。
626さんのお子さんは、現在は落ち着いてらっしゃるのかな?
個性の範囲だったのでしょうか?

>627

優しいお言葉ありがとうございます。
自治体の育児相談、調べてみます。なにせ田舎なところなので
少し気が引けてしまう面はありますが・・・




662 名前:618 mailto:sage [2006/09/25(月) 23:07:17 ID:Tw28fguB]
>629

温かいアドバイスありがとうございます。
まわりに協力者がいなかったとのこと本当に辛くて大変でしたね。
幸い、実家が近くなので相談にのってもらっています。
主人は仕事で帰りが遅く、実家の両親が相談にのってくれなければ
私自身おかしくなっていたと思います。
歩けるようになって落ち着いてくれるといいのですけどね。

>641

すごく説得力のあるご意見、ありがとうございいます。
現段階では、自分の欲求が物理的に満たすことができないから
癇癪を起こしてしまうともとれますね。
子供の苦痛が痛いほど伝わって、私も精神的に疲れてしまいます。
抱っこ抱っこの今は、考えようには可愛い貴重な時期ですが、
早く自立して自分で欲求を伝えたり、満たせるようになるといいです。
それが極端で事故につながらないといいのですが・・・



663 名前:618 mailto:sage [2006/09/25(月) 23:09:03 ID:Tw28fguB]
>650

やはりそうなんですね。普通の眼科ではだめなのでしょうか?
斜視専門の眼科というのがあるんですね。調べてみます。
うちの子は、新生児の時からものすごい内斜視でした。
今は、その時よりマシになったような感じですが・・・

またまた長文すみません。
でも、本当に色々アドバイス頂けて嬉しいです。
レスくださった方、本当にありがとうございます。


664 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 23:17:20 ID:HDPhqHmD]
>>658
障害の話をタブーにする必要はないと思うけど、
そもそも、お姑さんに理解してほしいと思うのが間違い。
聞かれたり、必要があればサラッと話す、
それで理解してくれず、DQNな事を言われても脳内スルー、
もしも判ってくれたらラッキー!って感じで。

665 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/25(月) 23:17:31 ID:zQE7YUPZ]
>>658
「親のしつけが〜」「親が甘やかしすぎ〜」という人には
何を言っても無駄です。
あなたの余計なストレスがたまるばかりなので、言わないのが賢明です。
うちのウトも何かと「しつけが…甘やかして…」なので
様子見で療育に通っていることも、診断名が付いたことも一切報告していません。
もちろんおしゃべりなトメにも。
旦那も承知してくれました。
あなたのお姑さんが孫の自閉症を認めたくないなら、聞いてこないだろうし
もし聞いてきたら「最近落ち着いてきたんですよ」とか
適当にあしらっておくほうがいいと思いますよ。

666 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/26(火) 15:31:50 ID:hFUrDKQ8]
>>649
私も気になる。
普通「うちの子もそうでしたよ」と言われると安心するけど、
ここの住人に言われて安心できるのかどうか・・・

667 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/26(火) 15:52:39 ID:HWQUwI8Y]
>>666
上や下のお子さんを育てている人もいるでしょう。

668 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/26(火) 16:04:21 ID:f1my9j2E]
>>618さん、アンカーの付け方覚えてクダサイ。

669 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/26(火) 16:13:20 ID:eHml/jLA]
>668
IE?
>の方がなんだかサーバーに負担かからなくていいんだとか。
専ブラならこれでもいいのよ。
>668これでも大丈夫だし便利よ。

670 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/26(火) 20:26:25 ID:r1Jas8gq]
629です。
1歳過ぎからは落ち着いてきて、指示もよく通りました。
幼稚園〜高校でも問題行動はなく、友達もたくさんいます。
発達検査を受けたことはありまんが、親の目から見た感じでは定型発達だと思います。

余談ですが、下に4歳の息子がいます。
赤ちゃん時代は娘と同じように泣き続けていました。
年齢とともに泣きは減りましたが、2歳頃から言葉の遅れや指示が通らない等が気になっていました。

息子は高機能でした。






671 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 01:45:47 ID:jLlBh8xh]
ここってスレタイ通りの「様子見」の子を持つ人以外にどんな人が
見てるんだろ。
アドバイスくれるのは診断済みの子の親御さんが多いよね。
過去様子見だったけど、結局はシロだったって子の親御さんって
いるのかな。



672 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 05:14:38 ID:9TRkCMs6]
時々いるよ。はっきりシロというよりグレーに近いけど診断名はつかない
という人が多そうな気がするけど。

673 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 06:27:51 ID:K2lPYrFT]
昨日も大学病院に行ったけれど診断名はつかず。
個性の範疇だそうです。そんな私もロムっています。

674 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 12:29:28 ID:9Tp/0sa6]
1歳11ヶ月ですが
好きなビデオを見たくなると
そのビデオテープを持って来て私の手に握らせます。
(その後「ここ!」とビデオ本体を指差す)
これもクレーンのうちに入りますか?

675 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 12:49:10 ID:K2lPYrFT]
>>674
即答します。入りません。


676 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 13:32:00 ID:fEXwvyi4]
クレーンは明らかに他人の手を道具として扱います
(とってくれと言う意味でなくマジックハンドの感覚)
>>674さんの場合もしクレーンをするとしたら
ビデオテープをもってこずに貴方をその場所に
連れて行き貴方の手でテープを取らせようとすると思う。


677 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 13:35:56 ID:9Tp/0sa6]
ありがとうございました。

678 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 15:05:23 ID:OjkUnv/5]
それじゃあ、オッパイを要求する時
ママの胸ぐら掴んで叩いた後に、ママの手をとってオッパイに押しつけるのは?
単にチチダセーのジェスチャーなのかな?

679 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 15:24:00 ID:5bUlikGI]
よくチェック項目などに
「人見知りなし」とありますが、
これはいつ頃の時期を指しているのでしょうか?
一般に生後7ヶ月頃「人見知り」をしますよね。
この事ですか?もしくは1歳頃から
「知らない人を意識する」事に絡んで
「人見知りなし」というのでしょうか?

680 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 15:42:15 ID:qZyvCAOS]
発育遅い?スレから誘導されてきました。
上の子2歳2ヶ月です。
まだ話が出来ない…。自分から話すのは、あお、ブーッ(×をみて)、A、都合の良いときのママ、たまに2。あとは喃語ばかり。
こちらの言ってることは理解している様子。(〜とって、〜捨ててきて、〜持っておいでなどはちゃんとやる)
下の子は今8ヶ月だけど、自発的にママ〜と言うようになった。
二人とも男の子だけど、こんなに違うのかなぁ…?
言葉も遅いけど、ちょっとカンが強いっていうかとにかくやることなすこと荒い。
おすわりやハイハイ、あんよは男の子にしては早い方だったから心配です。
上の子がちょうど話をしだした時(とはいえ、はぁ〜い、くらい)に下の子出産だったから、一種の赤ちゃん返りでしょうか…。



681 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 15:46:52 ID:ZqlxkIQc]
>>680
1歳半検診ではどうでしたか?
あとほかに多動とかパニックとか、育てにくいなと感じる所はありますか?

682 名前:680 mailto:sage [2006/09/27(水) 16:40:45 ID:qZyvCAOS]
680です。
>681さん、パニックおこしたりはしないのですが、注意されても絶対止めないことが多いです。
言っても言っても聞かず、結局怒らないとやめません。あと、誰かお客さん(例えばジジババや友達)が来ると、調子に乗ってしまいます。
たまに聞こえてるはずなのにあからさまに無視したり…。少しずつ言葉が出たり、モノマネはするようになってきたけどなんか疲れてしまいました。

683 名前:680 mailto:sage [2006/09/27(水) 16:44:19 ID:qZyvCAOS]
ごめんなさい、つけわすれました。
1歳半検診は2〜3語しか出てなかったけど、問題なしでした。

684 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 17:17:56 ID:KiQI57kE]
3歳2ヶ月女児。ずっと気になっていて3歳児健診で保健師や心理の先生に訴えて、
その場で簡単にみてもらったけど「大丈夫だと思いますよ」といわれました。
でも・・とくいさがると「それならお母さんの安心のためにあらためて
時間をとってちゃんとみましょうか」といわれ、1ヶ月後に予約をいれ検査したところ
全体的に半年遅れとのことでした。様子見で3ヶ月後にまた予約という形で終了。
ショックだったけどやはりという感じです。
ここをみてると早く動いたほうがよさそうなので、区に電話したところ
まず面接してそこで何が必要かを見極めて専門の先生を紹介するとのことで
そこでまた心理士にみてもらうらしい。その予約が1ヶ月先。
療育に通えるまで道のりがとおいよー。
半年(指先に関しては1年くらい)も遅れてるのに健診ではスルーされたりしちゃうものなんですかね?
幼稚園も決めないといけないし・・・
あー健診を待たずにもっと早く動いていればよかったなぁ・・

685 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 17:30:13 ID:9MppcA4U]
>684
うちの子は3歳半健診時にはもう診断済みでしたが完全にスルーでした
療育先(市立)の先生が「健診ではなにも言わなくていいですよ。たぶん通ります」と言うので
何も言わなかったら、どこにも引っかかりませんでした

686 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 17:57:31 ID:qNznWu0n]
>>684
3歳2ヶ月で半年遅れなら、IQ85だもの。
一応正常域。
保健師さんや一般の小児科医では、発達障害の知識が無い事も多いから、
自閉傾向とか伴っている子でも、スルーされちゃう事が多いみたいだよ。
療育に関しても、自治体によってかなり違うし。
幼稚園は、生まれた月によっては、1年入園を見合わせて療育に励むというのも手だと思う。
うちのは6月生まれなんだけど、やっぱり半年遅れで、
年少入園させたけど、早生まれの子達とようやくレベルが合うかなという感じだよ。

687 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 18:16:52 ID:TEgFR9hF]
4月生まれの子に比べたら、障害はなくとも早生まれの子は半年以上
発達の違いがあるんだもんね。
それでも当たり前に同じ学年に扱われてる。
半年の遅れって言われると物凄く重大な遅れのような気がするけどさ。
保育園の園解放に参加したりとか習い事とか、今すぐできるようなことでも
子供にとって刺激になってよい変化もあるのでは?

のんびりやさんや慎重派さん、人見知りの激しい子なんかを検査しても
「遅れ」があるという結果にはならないもんなのかな。
障害を疑われた子が検査したって話しか聞かないから、
その辺りの子がどんな結果になるのか凄く興味があるなぁ。

688 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 18:27:31 ID:qNznWu0n]
3月生まれの旦那は、正直かなり厳しかったと言っています。
特に、就学前の時期は、半年や一年の差ってかなり大きいんですよね。
一応、IQ70以上は知的正常域(70〜84までは境界域とも言いますが)とされていますが、
実際に、普通学級で勉強に付いていくには、最低でもIQ80代後半は無いと難しいそうです。
境界域に関しては、本来早期に発見して、フォローしていく事が必要なんでしょうね。
早くに療育を始める事で、IQはかなり変わりますから。

689 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 19:12:30 ID:F+O8GMFV]
流れ読まずにすみません。
ご存知の方いらしたら教えて下さい。

2歳7ヶ月男児。新版K式発達検査の結果、

運動:3歳1ヶ月
認知:2歳4ヶ月
言語:2歳8ヶ月

でした。
この結果だとIQいくらくらいになるかというのは分かるのでしょうか?
(テストをしていただいた心理士さんからは上記の結果しか聞けませんでした)

690 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 20:00:58 ID:QsgTNZXo]
>>689
K式なので、IQではなくてDQですが、単純計算すると、
運動119
認知90
言語103
です。
総合数値は分かりませんが、著しい遅れは無いようですね。



691 名前:684 mailto:sage [2006/09/27(水) 21:15:26 ID:KiQI57kE]
皆様レスありがとうございます。健診はけっこうスルーされていくものなのですね。
娘は1歳2ヶ月くらいまではどちらかというと発達は早い方だったので
これから徐々に遅れの差が大きくなっていくような気がします。
運動神経もないし指先も不器用なので体操を習いはじめましたが、
落ち着きがなく場の空気がよめず、一人違うことをしています。
理解力も悪く集団での指示が通りません。スクールの進行を妨げているようなので通い辛くなってきました。
言葉も発音が悪く助詞がぬけて流暢ではありません。
半年あとに生まれた子よりも遅いとおもいます。
早く療育に通いたいです。
とりあえず集中力はないですが気長に粘土とか私ができることをやらせてみます。
ありがとうございました。

692 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/27(水) 21:57:04 ID:K2lPYrFT]
うちも3歳1ヶ月だけど、半年遅れくらい。
病院での診断では様子見だけど、区の施設で相談を
したら療育に通える事になった。
指先が不器用なのは同じなので、療育でのびると
いいんだけど。
育児サークルに入ってたけど同じ理由で行くのやめた。


693 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 00:00:47 ID:Iy6t2pKz]
うちは3歳1ヶ月男児で、半年遅れで同じ感じだけど、得手不得手が大きく、アスペを貰いました。
平仮名・数字・アルファベットは当然のように読め、今は国旗に夢中。
ベラベラ話すわりに、会話にはならないし、要求が一方的。
まあ、当然といえば当然の診断だよね。

694 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 00:20:45 ID:oS4v/BJs]
すみません、不安スレから誘導して頂きました。
よろしければ相談にのってください。
以下、自己コピペ

695 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 00:31:24 ID:oS4v/BJs]
すみません、不安スレから誘導して頂きました。
よろしければ相談にのってください。
以下、自己コピペです。

息子1歳4ヶ月、確かに色々(全て?)遅れているのですが、
何と言いますかこう直感的な不安を感じないので、あまり心配はしていませんでした。
処が、ここ数日前から時折指パッチンみたいなにぎにぎする仕草を続けていたり
リズムをとるように、頭をうんうんと軽く振っていたり・・・と、今まで見た事の無い動作が増えたので、流石に気になってしまいました。
そう言えば呼んでもほとんど振り向かないし、一度ちゃんと診断してもらおうかと思いましたが
恥ずかしながらどの辺りが普通と違うのかがよく判らなくて・・・

不安は無い、と書きましたが、あれから悩んでしまっているせいか
確かにあちこち「普通じゃ無いのかも」と感じてしまいます。
特に、呼び掛けには応じ無いのが心配です。
コミュニケーションは、自分の要求や感情に同意を求めてくる場合のみかも。
やはりこれは可能性が高いですか?

696 名前:694 mailto:sage [2006/09/28(木) 00:32:56 ID:oS4v/BJs]
途中送信してました orz
申し訳ありません。

697 名前:689 mailto:sage [2006/09/28(木) 01:02:18 ID:MNiGCA4s]
>690さん、早々にお答えいただきありがとうございます。
K式の場合はDQなのですね。
総合数値は不明です。ただ単に3項目の平均というわけではない
のでしょうか?

言葉の遅れと少し気になる行動がみられることからテストを受けたのですが、
言語は年齢相応の発達という結果に正直驚いています。
(よく遊ぶ息子より低月齢の子たちは息子よりずっと流暢に会話しているので)
単語はよく知っていて(テストで絵カードに描かれた物や色の名称を言うのは
全部できていました)3語文程度を話し、簡単な質問には答えられるのですが、
なかなかスムーズな会話に発展しないのが気がかりです。

698 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 01:18:19 ID:Vm8Z74bH]
>>695
可能性、というのは障がいのことをいっているのかな。
一才4ヶ月ならそれこそまだ様子見でいいような気がするがするけど。
安心のためにも耳の検査はしたほうがいかも。




699 名前:695 mailto:sage [2006/09/28(木) 02:33:58 ID:qS7Gkwgf]
>>698
表現が至らずに失礼致しました。
障害の心配です。
早期発見が肝だとは思いつつ、騒ぎ立ててよいレベルなのかと迷いました。

耳は、車の音や好きな歌が聞こえたりすると瞬時に音源方向に向いたりするので
恐らく聞こえてはいるようです。
なのに、名前を呼んだり、肩や腕をつついたりの呼び掛けにだけは反応しません。
まさかまだ自分の名前を解って無いのかな?と思ってしまいます。

次の検診までの2ヶ月、取り敢えずは様子見でOKですかね?
なんだか急に焦りが出てきてしまい、すみませんでした。

700 名前:名無しの心子知らず [2006/09/28(木) 09:51:41 ID:6hs7TL4s]
2歳1ヶ月の娘がいます。
身長・体重の発育は標準の上くらい
言ってる事もだいぶ理解はしてるし、ご飯も1人でだいたい食べられるのですが

普通の女の子よりも多動で外に出るとすごくハイテンションに
なり走り回っています。

先日病院に診察に行ったとき待ち時間の間中ずっと注意しても走り回り
言う事を聞いてくれなかったのですが、その時に同じ待合室にいた方が
医療関係者だったらしく「療育」に一度相談にいくように勧められました。

知らない人にそこまで言われたので気になってすぐ
予約したのですが早くても2週間先しか予約が取れず
我が子に何か異常があるのか不安でいっぱいです。




701 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 10:58:07 ID:dSlgUErP]
たかが多動ってだけでいきなり療育を勧めてくる医療関係者って…
目が合わなかったり、集団でポツンとか、怒りっぽいとか、
ないならそんな気にせんでもいいと思うよ。
普通の子でもチョロチョロするのはいっぱいいるし、親の言う事
なんて、聞けない子いっぱいいる。

702 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 11:23:04 ID:xT+L2aZh]
>701
いいんじゃないの?
健常かどうか現段階では不明だが、療育は健常児に害を与えるもんでないし。
発達障害児なら、療育を早めに始めたほうがいいし。

その療育関係者の言葉で不安になったかもしれないけど、それはたかだか2週間のこと。
長い人生のことを思えばなんでもない。

703 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 11:24:04 ID:9qZE79lW]
三歳児健診で引っかかってきますた。
男児で言葉はそこそこ話せているが会話になる事があまりなく
一方通行気味、座っていられずぐるぐる走り回り
積み木を積むよりも他のテーブルから集める事に熱中。
家では夜になると寝つきはやたらと悪くハイテンションになり、
同じものばかり見たり着たりしたがる。
児童館などで紙芝居や体操などを他の子達がやっていても
走り回ったり、違う事してる。制止きかず。
公園へ行けば他の子を突き飛ばしおもちゃ強奪、すぐ喧嘩、
知らない子につきまとったり…
なんか集団からいつも浮いてて、
なんか育てにくいような気がしてましたが。
保健センターの親子教室のようなものを勧められ、予約してきました。
これからどんな方向に進むのか不安ですが、
かかわり方が分かってかえって親子関係良くなるかも、
なんて何故かちょっと期待もある。

704 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 11:32:18 ID:dma+hJle]
>>699
言葉の理解力が弱いと、結果的に自分と他人の境界が希薄になりがちです。
>>1のまとめサイトの、ご自分で気になる部分を探して読まれると良いと思います。
development.kt.fc2.com/
診断などの流れも書いてあります。

705 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 13:26:20 ID:KGDrJWs0]
11歳の我が子にアスペルガー障害と診断がくだされました。
やはりという気持ちもありましたが、ショックです。
もっと早く来ていれば今頃は落ち着いていたのにと言われ放置してた馬鹿な自分に責任感じてます。
2年程前に他の病院に電話で問い合わせたところ「話を聞くことくらいなら出来る」
と言われたので信用出来ず2年過してしまいました。
特に学力の衰えとかは見えなかったのでしつけの問題だと思ってました。
とにかく怒ってはいけないと先生から指示が出ましたが、どうやって注意をすればいいのか…
この障害は親からの遺伝はあるのでしょうか?

706 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 13:50:12 ID:e+Slw9/H]
>>705
怒ってはいけない。という言葉を誤解してはいけませんよ。
何をしてもいいということではないですから。
してはいけないことや、生活していく上でのスキルなど、根気よくその都度説明していく事が大切です。

大声で怒鳴って怒ることはよくないこと。(当人の耳に入っていきません)
低い声で、分かりやすくゆっくりと説明することが大切だそうです。

でも絶対怒らない親さんはいないと思う。
理想は上に書いたことだけど、叱るべき所はきっちり叱ることも大切。(命に関わることについて)

707 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 15:06:19 ID:2bO0Y75t]
1才8ケ月♀ 生まれつき片方の耳の聞こえが悪くて
(今はだんだんよくなり最低レベルですが正常範囲にはいってきました)
定期的にARBという眠ってうける検査をしていましたが
月齢が大きくなったので 簡単な検査を兆戦しました。
クマのぬいぐるみが2つ置いてあって そこから音がするので
『見る』というものです。
案の定 できませんでした〜〜。興味ないっていうか反応がにぶいっていうか。
早い子は1歳前からできるらしいのですが。
こういう瞬間『ああ〜やっぱり傾向があるからだな』と悟ります。
再度 ARBの検査することになり、あれすごく大変なんです。
ちょっと暗い母でした。

708 名前:707 mailto:sage [2006/09/28(木) 16:49:29 ID:2bO0Y75t]
すみません、ARB ではなくって ABRでした。

709 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 17:03:30 ID:BdDRKYQi]
>>707
それって、ABR(聴性脳幹反応)のコトですよね
うちのも一時期、中耳炎悪化から難聴になり、何度か検査しました
薬飲ませるのも大変、寝かせるのも大変、起きてからがまた大変なんですよね…

710 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 17:32:12 ID:2yWoTxl6]
>>707
分かります。
うちも、聴力検査を経験していますが、
他に、脳波やCTなどの際にも、眠らせて撮りました。
親子共に、かなりの負担でした。

ところで、難聴は↓のようなスレもありますよ。
難聴・聾・耳の聞こえが悪い子の育児
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149737265/
既にご存知だったら、済みません。



711 名前:707 mailto:sage [2006/09/28(木) 20:33:30 ID:2bO0Y75t]
レスありがとうございます!
>709
そうなんです〜。昼寝をがまんして空腹で来て下さい。
っていうのがだんだん難しくて、大きくなるとなかなか寝ないんです〜。
11月に予約入れたけど、今から気が重いです。
>710
そうそう、脳波やCTでも経験しました。
もう5回ぐらい経験してます〜。大変です。
それで、私の書き方が悪くてすみません。
クマのぬいぐるみを見る検査ができなかったのは
『自閉傾向』があるから 興味が薄くて反応が鈍いんだろうな〜
と思ったのでこのスレに書きこみました。
1歳ぐらいでできる検査も 困難なんだな〜と落ち込んだのです。
たぶん耳は聞こえているのでそれほど心配していないのですが、
いろんな事ができにくいのが自閉症なのかな?と思いまして。
親切にありがとうございました〜!

712 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 21:15:38 ID:o5bOpbPx]
幼稚園について質問です。通園中・卒園済・検討中の方、
発達障害の様子見中であることは園に伝えられましたか?
また伝えられた方はどのようなタイミングでされましたか?

可能性としてはアスペといわれて様子見中の3歳なりたての子がいますが、
10/2の幼稚園願書提出を前に、幼稚園にどのように情報を伝えるべきか迷っています。
2歳半で市立機関の小児発達専門医を受診、現在は週1で心理療法士の遊戯療法に通っています。
発達障害を念頭においてみれば、確かにいろいろとひっかかる子なのですが
ふと気になるまでは多少元気有り余る個性の強い子だと親も思っていましたし、
今現在でも子を知る人からはおおかたそのように思われています。
アスペとちょっと個性の強い変わった性格とのきわめてボーダーかと自己判断しています。

専門医・心理療法士との相談の結果、3年保育に入れようと思っているのですが、
決めかけていた小規模園が、「教諭の手が足りないので対応しきれない」との理由で
発達障害児童の受入れはしないと知って迷っています。

ごく軽度だ(と自己判断している)からといって、
やはり園に隠したまま入園するのは後々トラブルのもとになるでしょうか?
経験談などお聞かせいただけると幸いです。

713 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 21:37:41 ID:2yWoTxl6]
>>712
お子さんが、もし本当に発達障害があるとしたら、
適切な対応をしてもらえない事で、
マイナスになる面が出てくると思います。
うちの息子は現在年少ですが、
親子教室時代に一緒だったお子さんで、
検診に引っ掛かって様子見である事を黙って入れ、
既にトラブルになっているケースを実際に知っています。
退園か、親が付き添うかと迫られる事は、結構あるそうです。
きちんと見てもらえないとあらかじめ分かっている園にこだわる必要はない、
と、去年ぎりぎりまで園探しをした自分は思います。
園と療育と家庭が連携して子育てしていく事が、大事ではないでしょうか。

714 名前:名無しの心子知らず [2006/09/28(木) 22:47:25 ID:tBpyXBsQ]
865 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:06:20 ID:WXoJI/gQ
もまえら!今さっきフジでやってた番組で
ADHDの事間違った風に伝えてやがったぞ!
何やら最近に多い高脂肪・高蛋白等の食生活が
生み出す「病気」で、キレる子や引きこもりなどもこれが原因とか…全く違うわ!!
こんなだから間違った認識や偏見が増えて、
ADHDが余計生きにくくなるんじゃないかヽ(`Д´)ノ

867 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:11:28 ID:kYXbXs33
あの番組では食生活でなるから「病気」って扱いじゃない。
するとさ、病気なんだから「生まれつきADD/ADHD」の人もなおるでしょ?って世間で思われちゃうよ。
治るもんなら治りたいけど、そうできない苦しさをわかってないよね。
生まれつき無い腕が食生活を改善すればはえてくるとでも思ってんのかねー?


871 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:28:04 ID:azHVfx9c
今やっと電話繋がった。やっぱちゃんと調べていないで適当に放映してんだなーって思った。
今から調査するってさ。今後の放映で謝罪してくれるといいけれど。

872 名前:優しい名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/28(木) 21:48:35 ID:7tWxHelC
苦情送ろうぜ
ttp://www.bpo.gr.jp/index.html


715 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/28(木) 23:44:52 ID:09x7ayWo]
>>712
来年、年少入園予定の男児がいます。
多動・パニック起こしやすい・指示が通りにくい
などで様子見中です。

親子教室の先生から
「園長先生にぶっちゃけて話してみて、
反応がよかった園にした方がいいよ」
と言われていたので、
見学の時などに、園長先生と直接話してみて
「受け入れますよ」と言ってくれた園があったので
そこに願書を出すつもりです。

「ごく軽度だから、担任の先生にもわからない」
という自信があるならご自由に、というところですが、
入園後、担任の先生がやりにくさを感じたら
「一度専門機関を受診されては。。。」
っていう話になると思うんです。
で、713さんのいうように下手したら退園です。
そうなってお子さんに悲しい思いをさせるよりは
入園前に話しておいて、園の判断を仰ぐ方が
いいんじゃないですか?

716 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 00:35:26 ID:x/7BSQ4j]
一歳半検診の項目で、 ひとりでスプーンなどでご飯が食べられますか?
というのがあったけど、様子見の娘はそんなの遠い先の事になりそうです。
これって何か意味がある項目なのでしょうか?
もちろん意味があるから載せているのでしょうが・・・。

717 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 01:02:03 ID:9BckvgKz]
>>716
うちの一才半も、一人で食べられるとは言えないです。
ちゃんと座ってるのは食事の最初だけ、
不器用だからこぼす方が多い。すぐに飽きて遊んじゃう。

で、このことから、多動で不器用で集中力が続かない・・
少なくともこういう事は判ると思う。

718 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 01:25:11 ID:WRPd2vyq]
>716
ひじを視点とする腕の動き、協調動作を見るためだと思います。

>712
我が家は、ぶっちゃけ園長先生と相談派です。
「家へ来てくれて良いですよ。」といってくださった保育園に入園
しました。

719 名前:699 mailto:sage [2006/09/29(金) 02:52:50 ID:BbcM63mv]
>>704
ありがとうございます。
ああそう、まさにそんな感じです>理解力が弱い
色々遅れてはいるものの着実に成長はしている、という中で
やはり何故か、言葉に感するコミュニケーションの部分だけが全く進展の兆しを見せません。
それが「言葉の理解力が弱い」と思えば、今まで疑問を持った事ほとんどに説明がつくような・・・
確かに、こちらの意思が伝わっているなと思えるのは(極稀ですが)貸して・おいで等ランゲージが伴う場合のみです。
やはり、早めの療育が良いかもですね。

とはいえ、今日は私の手拍子に少し釣られてくれました。真似らしい真似をしたのは初めてです。
拍子に牛乳ぶちまけられましたが orz

720 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 08:51:23 ID:NrgpUSmD]
>712
うちは年中の今更になってから児童相談所で相談にのってもらってと、
言われてはじめてADHDかも?とあせって予約を入れてもらった馬鹿親です。
10月の半ばに診てもらえるので、それまでがどうしたらいいのかも分からない…。
育てにくいとは常々思っていたのですが、そちらに頭が向かなかった。

園によっては教員不足とか、慣れていない担任とかに当たるとかある。
絶対先に相談した方がいいと思う。
そういう状況に大事な我が子を置くのはやはり忍びないよ。



721 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 09:58:34 ID:iHcTsZcn]
>>712
幼稚園の入園に関して、療育スレの2に興味深い書き込みがあったんだけど、
dat落ちしてて見られないね。
>>713が言ってるようなケース、実際多いみたいだよ。
協会の掲示板でも見た事ある。
行事には出ないでくれ、と言われたなんて話もよく聞くし。

722 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 10:10:34 ID:iHcTsZcn]
療育スレ2から抜粋。(やり取りが長すぎて全部は無理。)
参考までに。

206 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/11/06(日) 00:31:09 ID:JvqcV+XA
(略)
うちは都内某区だけど、区内の私立幼稚園ではそういう申告漏れの子供は
どんどん切り捨てられてるよ。(つまり、退園させられる)
無責任な親が招いた自業自得の結果。
それに、いい加減な幼稚園だと、ちゃんと申告してあったり、>>201さんの
ように必要なことは相談してあっても、受け入れるだけ受け入れておいて
「やっぱりうちでは無理です、面倒見切れません」と途中で切り捨てられる
ことすら珍しくないからね。
親だけじゃなく幼稚園も無責任なところが多いということ。
でも、子供に罪はないから悲劇としか言いようがない・・・
(略)
危惧するべきところは、そうやってわざと申告せずに幼稚園に入れる→
幼稚園にバレる→信用を失う、信頼関係の崩壊→幼稚園側に、障害児
(とその親)に対する不信感を植え付ける、となることだと思う。

たった一人の浅はかな親がやったことでも、その一件が尾を引いて
「障害児受入れ拒否」につながることは十分考えられる。
(近隣にもそういう幼稚園が、実際にあります)

「申告したら受け入れてもらえないかも」→「申告せずに入園できたら
ラッキー!」という独りよがりな考えが、後進の道を断つことにもなり
かねないのだと肝に銘じてほしいものです。

723 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 10:11:59 ID:iHcTsZcn]
214 名前: 199 [sage] 投稿日: 2005/11/07(月) 10:40:24 ID:NI3m8qF9
(略)
実は、園探しの時に片っ端から幼稚園に電話してみたんだけど、
「前に黙って入れた方がいて、退園していただいた事があります。」
なんて言われたので、大丈夫なのかなあ、と思いました。
そう、もしトラブルになった時に一番可哀相なのは、子供だと思います。

294 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2005/12/08(木) 18:19:06 ID:D88wGU8/
>>293
>どんな園かどんな担任かを知ってからの方が
良くないでしょう。
その結果、うちでは面倒見切れません、なんて事になったら、
福祉センターの人は責任取ってくれるとでも?
診断受けたのなら、自閉傾向って事はないよね。
障害児を受け入れとなると、
加配の手配したり、その為の助成金を申請したりと、
園側も色々と手続きをしなければいけなくなるから、
早いうちに正式な診断名を、きちんと伝えた方が良いと思うよ。
場合によっては、診断書が必要になるし。
うちの子も同い年。
主治医は二人とも、周りの親には言わなくても良いから、
園との連携だけはしっかり取りなさいと言ってたけど、
うちの場合は、幼稚園探す前に既に診断降りてたから、
対応が違うのかなあ…
日常生活・集団生活において支障をきたさないレベルなら、
あえて言う必要も無いだろうけど、
そういう子にあえて診断名付けたり、療育行ったりは必要無いでしょ。
>>293さんの場合は、現実に診断付いて療育にも通ってるんだから、
周りの理解と支援は不可欠だと思うんだけど。

724 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 10:40:53 ID:V07oEj3S]
>>712

あんまり日にちもないけどお子さん連れて相談しにいったらどうですか?
実際お子さんを見てもらってすべてを話して入園したほうが
親子とも安心できると思う。
もし、黙って入園してしまうと療育に通うため休むときなんか
困ると思うし・・・。

うちの子も軽度でいまだに(中1、普通クラス)様子見、ってカンジですが

私はお気に入りのミニカーを持たせて行きました。
主任の先生が「ミニカー見せて」と声かけして様子を見てこれなら
大丈夫ですよと言ってもらって入園しました。
園での様子を療育機関に伝えてもらったり、就学の相談にのってもらったりもしました。
なので前もって話しておいた方がいいと思います。









725 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 11:13:15 ID:qVNNftWw]
「教諭の手が足りないので対応しきれない」とはっきり分かっている所に、
自己判断でもボーダーの「多少元気有り余る個性の強い子」を入れる必要がありますか?

まだ3歳になりたてでしょう?その元気が多少ではなく有り余りすぎて、
個性がものすごく強くなってしまったらどうするんですか?
お子さんの状態はこのままかもしれないし、落ち着くかもしれない。
でも、反対にボーダーから健常のほうではなくアスペのほうに近づいていく
可能性もあるんですよ。
ごく軽度でも完全に健常とはいえないから、「様子見」なんですよ。
何かお母さんが勘違いしている気がします。

726 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 11:34:02 ID:vL/9V1Gc]
ボーダーでも障害アリでも信頼できる園とめぐり合えれば
入園させることのメリットは大きいと思うけどな。
弱い母親で申し訳ないが、昼寝もない、家事をすればギャン泣き
発達によいことをさせたいプレッシャー等から
入園させて自分の時間に余裕ができ、子供との関係が数段よくなった。
自分は少し子供と離れたかった。

727 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 12:39:19 ID:HuG/SisD]
>>712
療育機関に相談してみたらどうでしょうか?
とりあえずは止められるとは思いますが
家庭の事情などで、あんまり理解のない幼稚園に
入れざるを得ない親もいるようなので
(実際、療育仲間にもいました)
必ず伝えておかなくては行けないこと、
ぼかしておいていいことなど
アドバイスはしてくれると思うのですが。

ただ、発達障害について理解のない園には、
たとえお子さんがアスペでなかったとしても、
入れない方がいいと思いますよ

728 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 13:04:57 ID:04FL/jfd]
>712
小規模なのに手が足りないのか。

広汎性?と言われてるうちの子は、園児200人越えのとこに通ってます。
先生の手は十分足りてるし、目も行き届いてる。
入園の際に相談したけど、「大丈夫!」と力強く言ってもらったので
思い切って入れて3年目。問題も無く、元気に通ってます。

「小規模」にこだわらず、あちこち見学してみたらいかがでしょうか。

729 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 13:10:13 ID:Z9GzI+/J]
私は公的な療育施設へ行って「このあたりで発達障害児の受け入れをしている園を教えて」と
聞いてみた。転居による転園だったので地理はわからないし事情もわからなかったから
「本当は宣伝みたいになるから紹介はできないんだけど」と前置きをしたあとで
親切に教えてもらえましたよ。

730 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 14:46:05 ID:GVxJe8Yj]
>>705
なるべく大きな声を出さず、ゆっくり説明していきたいと思います。
命の危険については幼い頃から暴力を振るってはいけないと教えていたので
全くの無抵抗に近い状態です。
そのため同級生から首を絞められたこともあります。
かといって「やられたらやりかえせ」などと言ってしまうと
本気でやり返しそうでちょっと怖いです。
もう5年生なのである程度のことは理解しますが、関心のないことは認知せず
すぐに頭から消えてしまうのでそこが難しいところです。
学校の先生とも話し合ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。



731 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 14:55:15 ID:KsEuSRzR]
1歳8ケ月で療育に週1で通っています。
こちらで、しまじろうや公文がいいよって話題になったと
思うのですが、七田はどうでしょうか?
もちろん 右脳開発とかだいそれたもんじゃんくて(あたりまえか!)
障害児の枠があるようなので興味を持ちました。
でもあんまり家での取り組みがあると 長続きしないだろうな〜と
思い ご存知の方がいらしゃれば教えてください。
親子関係の確立が第一なのはわかっておりますが、
1日中べったりだと苦痛だし限度があるので考え中です。

732 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 16:49:53 ID:iHcTsZcn]
>>731
詳しい事は知りませんが、発達障害などのある子は、
左脳に比べて右脳が発達しているケースが多いそうです。
そのように、脳の成長がアンバランスな子に右脳開発をすると、
更に出来る事と出来ない事の差が広がる、という話はよく聞きますよ。
↓のような関連スレを見る限り、どうも胡散臭い印象が強いですね。
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145637580/
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151951465/

公文なんかは、療育で教材を取り入れている所も多いので、
あまり疑問は感じないのですが…

733 名前:名無しの心子知らず [2006/09/29(金) 17:44:20 ID:uEbKLYPL]
いつも私の子供のことは「可愛そうになぁ」って
口癖やから 私もいちいち相手にはしてないんだけど
いい加減 そんな言い方辞めて欲しい
どんな感情あったら 私に向かってそんな
言葉出るのかな
www.link-jp.com/m_diarys/scr3_diarys.cgi?cat=6850yuugure

私が役所と仲のいいのもひがむ
施設の施設長さんとメールで繋がってるのも
ひがむ
支援員さんやコーディネーターが私に
メールしてくるのもひがむ
でも。。。私がその方たちと繋がってるのは
私の努力もあるんよ・・・
www.link-jp.com/img/scf_diary/scr3_diarys.cgi?cat=1072norirara


734 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 19:03:25 ID:GVxJe8Yj]
>>731
昔の話なので今は分かりませんが私が子供を体験入学させた時は
家でも毎日やってくださいとかなり色々な教材を見せられましたよ。
1秒間隔でめくり続ける数字やローマ字、国旗など。
うちの子は8ヶ月で歩いたので、何か人より優れたところが
あるのかな〜なんて喜んでいたのがアスペルガーだったとわ…トホホ。

735 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 19:20:27 ID://7ai+b9]
うちの娘(8歳)がどうもADHD引っかかっているっぽいんだよな。

6項目以上といわれているけど5項目は引っかかる。
先生は神経質だけどまじめないい子ですよと入ってくれるんだけど
とにかく片付けができない…集中力がない…orz

多動がないので他の子の迷惑にはならないだろうが
いつもらったのかわからない連絡のプリントには困るよ。

736 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 20:22:25 ID:ttErRN/u]
>>734
うわ、うちの子も8ヶ月で歩いたよ。
で、今は様子見。
しかし療育に通い始めて、大分成長したのが嬉しい。

737 名前:712 mailto:sage [2006/09/29(金) 21:08:15 ID:JoN/+nmV]
多くのレスをありがとうございました。
幼稚園でいいほうに成長してくれることを期待する気持ちから
黙って入れてもなんとかなるんじゃないか、と甘く考えがちだったのですが、
園生活で適切な配慮が受けられないことで子に負担がかかるなら
全くの本末転倒ですので、はっきり無理だといわれた園は諦めます。

>713さんの、
園と療育と家庭が連携して子育てしていく事が、大事ではないでしょうか
>722さんが引用してくださった、
独りよがりな考えが、後進の道を断つことにもなりかねない

この2文を心において、園選びをもう一度見直してみます。
ありがとうございました。

738 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 22:09:41 ID:18o39dnJ]
不安はきだしスレと迷ったのですが。
首座りが四か月と五日で遅かった、一歳五か月男児、
その後も、あるきはじめが一歳二か月と遅れ気味で成長しています。
その中でも、今だクレーンがあることが特にきになります。
現在、言葉は50以上(この先は数えきれないので、

739 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 23:04:18 ID:18o39dnJ]
すみません。途中で送信してしまいました。
50ぐらいからは数えていません。
指差しもするし、
本を開いて「ワンワンどれ」って聞くと、
ちゃんと犬を指して「ワンワン、これ」と
教えてくれます。
二語文も何種類かしゃべるし、一つだけ三語文が言えるます。

ですが、ひっかかるというか親の勘で、
自閉症の特徴に当てはまり過ぎるのが気掛りです。
まず、イヤイヤはできるのにうなずくのはたまにしか出来ない。
癇癪、コダワリ。玩具売場などで、行くよ〜、や帰るよ〜、
の指示が通らない。聞こえないふりをする。
しかし、あっちにワンワン居るよ。行こう。に、
指示を変えるとついて来る。
無理に、玩具から離れさせようとすると
キーキー。いやー。と喚く。パニック?
他の子供と遊べない。近所の三か月年上の子と
会ってもあまり近寄らない。そのくせ、その子を指差して
「あいちゃん」とは呼ぶ。しかし、近寄らない。
(やはり、コミュニケーションに問題があるから?)
そして、クレーンがあること。
指差しや言葉が出る前にクレーンが出る子もいるようですが、
うちのこの場合クレーンの方が後だったので、
発達の順番に問題があるのでは?とかんがえています。


740 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/29(金) 23:14:35 ID:Oooi+cFo]
>>739
どこが不安なのか全然わからない・・。
ごくごく普通の1歳児じゃないのか??



741 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 02:13:50 ID:6qoazeuF]
え・・・?健常児はクレーンはしないよ。偶然はするけど必然じゃない。

742 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 02:31:03 ID:3pQNQc0Z]
健常児でも言葉が未発達な段階ではクレーン行動する子いますよ。


743 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 02:39:47 ID:5qLuK02M]
>>739
二語文まで出てるのにクレーン・・
お子さんは言葉で言うより、クレーンの方が楽だと感じてるのかな。
本当にクレーンなのでしょうか。

744 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 04:28:58 ID:+OPBVV3o]
>>739
どういう場面でどんなふうにクレーンするんだろ?

745 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 04:42:23 ID:d1nt9nnF]
>>738
魔の2歳児スレは見たことありますか?
健常でもこれくらいの子供ならよくあることですよ。
あとクレーンはどういうことをするのか詳しく書くといいアドバイスもらえると思う。

746 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 06:30:43 ID:yr4TYIUl]
うーん、なんだかささいな行動ひとつひとつを大きく考えすぎな気がする
オモチャ売り場から離して、わめいたからって「パニック?」ってあなた・・・(汗

747 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 06:32:02 ID:Jz29t98/]
1歳5ヶ月で2語文、3語文が言えるってかなりスゴイと
思うんだけど。
それにこのぐらいの月例じゃまだまだ頷くのができる子も
少ないと思うし、おもちゃ売り場から離れさせようとして泣き喚くのも
よくあることじゃないのかなあ。

748 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 07:00:16 ID:uO2lbqca]
>>742
それここではよく言われるけど、正直健常児のクレーンて一度も見た事無い

749 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 07:01:55 ID:pCHMofYf]
釣り?じゃないならパニック起こしてるのはお母さん、あなたですよw
落ち着いて、もう一度クレーンの定義等を見直して。

750 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 07:13:37 ID:JObbCi2A]
開いて無いお菓子を持ってきてママの手をとってお菓子開けさせようとしたり
サークルの向こう(届かない)にあるお菓子を、指差しせずにママの手を引っ張って持って行くのはクレーンですか?
ちなみに発語は無しですが、とりあえず要求の声は出します。
うがーとか、ばうーとか。



751 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 07:20:51 ID:QQDyKBmq]
クレーンにしろ逆さバイバイにしろ、ある程度は健常児もするから余り基準にはならないのかな。
うちの息子@1歳半は、未だに呼び掛けに応えない。
健常児だけどなかなか呼び掛けに応えなかった、って話無いですか orz

752 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 07:22:13 ID:Jz29t98/]
>>748
ほんと?
私の友達の子でクレーンする子、何人かいるよ。
その子たちがみんな発達障害とは思えないけどな。
絵本をお母さんと見ながら、お母さんの手で指差しさせたり
うちの猫を触るのに母親の手で触らせようとしてみたり。

753 名前:名無しの心子知らず [2006/09/30(土) 08:11:19 ID:jlIu7rhL]
私の

754 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 08:17:41 ID:wJpLvx5N]
>742は多くの子供と触れあう仕事でもしてるの?
>見た事無い
のサンプル数はどれくらい?


755 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 08:19:04 ID:K76fpBnk]
三歳一ヶ月。
うちはいまだに落ちた玩具を私の手を引いて拾わせようとする。
話始める前からだけど、落ちたのが気に入らなくて元に戻して欲しいらしい。
「自分で拾いなさい」「ママが自分で拾って〜!落ちちゃったぁ〜直して〜!」
と落ちたおもちゃの所に引っ張られます。
言葉が出る前は「ん〜!」とか言いながらでした。
健常かどうかですが、癖があり育て安いとは言えないけれど
保育園も楽しく通ってるし先生も友達も好きだし
苦手な子はいるけど気が合う子とは「○ちゃん、早く行くよ〜」と手を繋いで帰る。
言葉はやや遅いので気にはしてる。
スーパーでトーマスのカートに乗る為探し回る。
ないと、諦めるがすんなりはいかない。
気になることはあるものの自閉圏というには症状が足りない。
たぶん、育てにくい子なんだと思う。

756 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 08:31:02 ID:wJpLvx5N]
間違えた‥
あらためて
>748は多くの子供と触れあう仕事でもしてるの?
>見た事無い
のサンプル数はどれくらい?


757 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 09:43:36 ID:HCK3NUqU]
>>738
うちの4才4ヶ月の息子と運動面の成長は似てる。5ヶ月首すわり、
1才3ヶ月で歩行。赤ちゃんの頃からくにゃくにゃ感があり、
抱っこし辛かった。

つい先日、発達性協調運動障害だと診断名がついた。今は運動面
のみで、他に気になる点はないとのこと。
言葉は遅めだったが、3歳頃から一気に増えた。
精神面で気になることは、親の私からみてもあまりない。
もし何かあるとすれば、不注意型の注意欠陥かな、と。

何かおかしい、動きがおかしい、やっぱり勘みたいなものもあり、
親だと分かるよね。DCDは、小さいうちからの訓練が大切みたい。
でも、1歳半くらいなら、まだまだ様子みてたらいいんじゃないかな。
うちの息子は1歳半の検診はひっかからなかった。3歳半でよだれ、
手先の不器用さから再診、今回の診断までの流れになりました。

758 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 10:23:40 ID:YTxCmINO]
>>748
うちの下の子は、恐らく健常だけどたまにクレーンのようなことしますよ。
何か食べたい時に、「おてて(つないで)」「こっち(きて)」と、
台所まで手を引き、冷蔵庫のドアを開けるように腕をぐいぐい押します。
言葉の少ない時は無言で手を引っ張るのでギクッとしましたが、
言葉もジェスチャーも増えた最近では、私の腰が重いときだけやります。

759 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 13:30:10 ID:xshaGske]
2歳の娘に発達障害の疑いがあり、育児に苦痛を感じている30代の主婦
www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20060930sy41.htm

760 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 13:53:39 ID:/b3iD0Bn]
>>739
言葉は早いみたいだから、アスペルガー症候群かもね。



761 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 14:09:49 ID:JgoKmk8V]
>>759
疑いであって確定ではないんでしょ?
そんなに酷い症状なのですか?
自分の子供は可愛いけどなぁ。
イライラするときもあるけどそんなのみんなあるしね。
未来のない子なんて親が思ってたら子供かわいそすぎる。

762 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 16:27:27 ID:L8x/xEzx]
クレーンは健常の子でもその場によってはすると思う。
クレーンよりはっきりしているのが逆さバイバイや逆さピースだと思う。


763 名前:748 mailto:sage [2006/09/30(土) 17:26:52 ID:uO2lbqca]
>>756
特に子供と触れ合う仕事してるわけじゃないよ。
サンプル数ってw
そんなに脊椎反射されても。

ただみんな「クレーン」について敏感になり過ぎてるんじゃないかと思う。
うちは精神遅滞の子が居て、療育に通ってるんだけど
そこで自閉の子のクレーンを見て、ああ、これがクレーンなんだな〜
健常の子がやってるのは見た事無いや、と思った。
言葉で表現するのはやっぱり難しいけど
開かないおもちゃの箱を、●●ちゃんのママが隣に居るから開けてもらおう
という風じゃなくて、箱を開けられそうな道具があった、これなら開くかも!
という感じで手を取られた。
健常の子が、言葉で要求できないから手を使って要求するのとは全然違う。
自分がつかんだその手が人間につながってる認識がまるでないあの特別な感じは
例えば>>750さんの「これはそうかな?」な物とは全く異質のもの。

そして自閉の子もいつまでもクレーンをしてるわけじゃない。
初めてその子に「これ開けて」と頼まれた時は感動したよ。

まぁここは様子見スレだし、気に障る話だったらごめんね。

764 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 19:25:26 ID:3pQNQc0Z]
逆手バイバイ、一時期やってたわ...orz

765 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 19:45:37 ID:5aN3fP1j]
クレーンは一切やらなかったが、逆さバイバイはウチもやってたな
今でも向かい合ってマネっこさせると見たままを模写しようとする
バイバイもちゃんと手を広げてやるんじゃなくて、手をヒラヒラさせてるって感じ
そんな息子は高機能自閉症@3歳

766 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 20:00:52 ID:Z8T8wgaZ]
うちの子が2歳代で様子見中にクレーンが多かったので
発達障害の先生に「健常児でもクレーンするんですか」と聞いたら
「しますよ」とあっさり言われましたよ。
重度の場合ではない限り、4〜5歳までははっきり診断するのは難しいそうなので
クレーンが…とか、こだわりが…とかそればかり気にしないほうがいいのでは。

767 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 21:00:09 ID:o024SgmL]
>>762
逆さバイバイや逆ピースって、
健常の子はやらないものなの?
確か、愛子さんも1歳前に逆さバイバイしてたよね。

768 名前:748 mailto:sage [2006/09/30(土) 21:12:10 ID:uO2lbqca]
>>766
>うちの子が2歳代で様子見中にクレーンが多かったので
>発達障害の先生に「健常児でもクレーンするんですか」と聞いたら
>「しますよ」とあっさり言われましたよ。

だからさ...それは私も発達の専門医に聞いて知ってるよ。
「健常児のクレーン」と「発達障害児のクレーン」は質が違うと思ったって
言いたかったの。

下の1行には同意。
健常児と発達障害児のクレーンが見分けがつかないものなら
子の行動がクレーンかどうかを確認したって意味が無い。
これはクレーンですか?みたいな質問が絶えないのは
自閉症だったらどうしよう!っていう視点だからじゃないかね。
もし発達障害児なら、どう育てればいいのかを考えたらいいのに。

769 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 21:34:25 ID:NLtSo6Wx]
それに、1歳5ヶ月で他の子供と遊べないのは当たり前だよ…
まだ一人遊びの時期だってば

770 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 21:51:21 ID:0LQmPhIN]
>767
友だちの子も1歳過ぎの頃逆さバイバイしてた。
その頃は逆さバイバイの持つ意味を知らなかったので、その子のママが
「ほら、この子から見たら手のひらがみえてるからこうするみたい〜」
というのを聞いて、なるほど〜と感心したもんだった(ニガワラ

ぶどう社から出てる1歳半健診でチェック入った子の親向けの本に
逆さバイバイはまず健常児はしないと書いてあったけど、↑の子は
今3歳で、ちょっと活発&かなりおしゃべりなとこはあるけど普通
・・・だと思うけどなあ。

ちなみに様子見の我が息子(2歳)も一時期逆さバイバイやってた。
バイバイし始めた1歳前は普通(でもキレイに手のひらを向こうに向けて
やるのではなく、ただ振ってるってカンジ。低月齢だからしゃーないと
思ってたけど)その後、1歳半過ぎに逆さになった。
でも1ヶ月くらいの期間限定で、今はキレイにバイバイしてる。
あれはなんだったんだろうか。。。




771 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 21:59:37 ID:xJs1KdWR]
>748
>766は別にあなた限定でレスしたわけじゃないんじゃ?
>だからさ...
とか書きかた感じ悪いよ。

772 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 22:20:37 ID:3yUgNwxM]
>>768
>もし発達障害児なら、どう育てればいいのかを考えたらいいのに。

あのさぁ・・・・あーいやなんでもねーやw

773 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 22:28:16 ID:Da2DO8KE]
逆さバイバイについて私はかかりつけの専門医に質問したことがあります。
専門書やサイトでは、逆さバイバイを「健常児でもする」
「健常児はしない」など違う見解が書かれていて迷ったからです。
専門医の回答は「逆さバイバイだけで自閉障害があると判断はしない。
他のもろもろの状態と複合的に見て判断しなければならない」
つまり、逆さバイバイをしても、他のもろもろの
状態が自閉症や発達障害の特徴に当てはまらなければ問題が無い、
つまり健常の範囲内であるという事でした。
逆に、逆さバイバイや他のもろもろの
状態も自閉症や発達障害の特徴に当てはまれば障害を疑わなければ
ならないという事だと思います。
まあこれも、専門医によって見解が分かれるんでしょうが。


774 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/09/30(土) 23:12:54 ID:+1xm6tSR]
>>765
うち未診断3才だけど、同じく見たままを模写するorz
逆さバイバイは治ったんだけどなー・・・はぁ・・・

775 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 00:22:42 ID:NRLUg/Nu]
>>772
ええ、同意です、、、

776 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 05:27:29 ID:H3zU0dat]
>>768
クレーンかどうかを確認する事の意味を、勘違いされているのはあなたのようですが。

777 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 10:17:34 ID:+hsTDxbB]
クレーンや逆さバイバイだけにこだわらなくていいと思う。
専門医にトータルで診てもらうのが一番ハッキリする。(小さい子だと様子見になるかもしれないけど)

ちなみにうちの3歳の息子(広汎性)はクレーン、逆さバイバイはしなかった。



778 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 14:02:53 ID:OTlUMeXD]
クレーンに関しては、まとめサイトにも、
>また、 クレーン現象 と言って、要求をする際に指さしではなく、
>大人の手を引っ張って目的を達成させようとする動作が現れる事があります。
>主に、言葉が出る前の段階に起こるもので、発達障害の子供によく見られますが、
>健常な子供でも、8ヶ月〜12か月頃に一時的に行う事があります。
>いずれも、言葉が出てくる頃にはなくなります。
と書いてあるよ。
逆さバイバイだって、それ以外に気になる所が特に無いなら、
一時期のブームかもしれないんだし、様子を見てもいいんじゃないかな。
本当に発達障害があるなら、もっと根本的な所に問題を抱えてるものだから、
枝葉の部分に過ぎないクレーンや逆さバイバイだけが気になり、
そこから障害が判明する、というケースはまず無いと思うんだよね。
やっぱり、診断基準にもある三組みが一番重要で、その次が感覚異常だと思う。
三組みも、小さいうちは対人関係とかこだわりって分かりにくいだろうから、
常同行動のある無しとか、
こちらの言っている事や、周りの状況をどの程度理解出来ているのか、
などを気を付けて見てあげたら良いよ。

779 名前:名無しの心子知らず [2006/10/01(日) 14:07:42 ID:t9FCNVg3]
質問失礼します。
多動児とはどういった症状なのですか?

780 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 14:10:59 ID:t9FCNVg3]
あげてしまった…
すいません



781 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 14:13:32 ID:OTlUMeXD]
>>779
つ発達障害の基礎知識(まとめサイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
の注意欠陥/多動性障害の所を読んでみて下さい。

782 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 15:22:03 ID:06qYak6V]
うちは低緊張で2歳のときに精神遅滞の恐れありといわれ、
療育3年行ったわけなんだが、実際には軽度脳性まひで
運動面には問題ありまくりだが精神面にはあからさまな異常はない。
(療育の先生や、発達関係の先生には誤診でしたねといわれた)

ちなみにつかまり立ちしたのは3歳7ヶ月、自立歩行は4歳3ヶ月。

最近どうもADHDのような気がするんだけど多動も他障もなく
片づけがとんでもなく苦手というレベルなので
習慣化で何とかならないかと考慮中。
親も片付け苦手なんだよな〜orz

783 名前:高齢男のの精子はクズ mailto:sage [2006/10/01(日) 19:38:43 ID:5B2a7nAi]
【ライブドア・ニュース 09月05日】− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・
ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、父親が4
0歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、
1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of
General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの

784 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/01(日) 23:25:26 ID:ZAGBClnF]
父親でも40歳以上だと・・って事は、それ(40歳以上)が母親だったら、
もっと・・・って事?

785 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 00:46:24 ID:KGRfGKKH]
>>784
自分が読んだ記憶では、母親の年齢には因らないと
書いてあったと思う。

786 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 07:02:40 ID:lSDu8b5t]
その記事、ちょっと前からあちこちに貼られてるけど、
「そう言えば、うちも旦那高齢だったわ…」という人より、
圧倒的に「旦那も自分も若かったけど??」というレスが付いてたよ。

787 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 08:01:56 ID:T/g4+xBi]
>>779
回遊するマグロ

788 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 10:25:44 ID:l7JKDJMc]
>>787
ちょっw

ウチの1歳4ヶ月もほっといたらどこまでも歩いて行っちゃうけど
顔見たら戻ってくるから、多動とは少し違うのかな?
呼んでも振り返らないんだけどね・・・orz

789 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 13:00:01 ID:XO+VWPJc]
ある対象物に対して興味を示す>対象物を見ようと近づく>その途中で別のものに興味を示す>以下ループ
それぐらい目まぐるしく動きます。

何かやろうと思ったんだけど、目標を達成する前に別の行動に移る。
その時には先に思っていたことは無かった事になっているかのごとく、行動が割り切っています。
迷いや躊躇がないので普通の人から見ると「あれっ??」て感じです。

790 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 13:28:59 ID:lSDu8b5t]
うちの子は、目的無く部屋の中をうろうろしてたなあ。
色んなパターンがあるのかな。



791 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 14:47:47 ID:l7sjLRTg]
2歳男児、様子見です。パニックについて教えてください。
ついこの間まではなかったのですが(気がつかないだけでジワジワあったのか?)
最近育てにくさを感じるようになりました。
風呂上りにオムツをはかせようとした、イトコが帰った、おもちゃをあげなかった
など、些細な事がきっかけで大泣き(手を握ったり開いたりワナワナさせて)
15分ぐらい続き抱いてもお菓子あでてもダメ。
様子見て、好きなテレビ見せて 落ち着いていく・・・・
これってパニックの始めでしょうか?  恐ろしいです・・。
もしパニックなら、テレビを見せて落ち着かせるという方法はダメですか?


792 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 15:42:52 ID:Kuf2euNT]
ほんとのパニックはテレビ見せたくらいじゃ落ち着かないよ、、、
他に気になる事がないなら2才児の癇癪の範疇じゃないのかな。

793 名前:791 mailto:sage [2006/10/02(月) 16:00:36 ID:l7sjLRTg]
792さんレスありがとう。

2才児の癇癪ならばいいのですが・・・。
早いうちに気が付いて 診察、検査して
『少し傾向がある』ということで様子見なのですが
何かあるたびに、『やっぱり〜だから』と思いがちな自分がいて
考えすぎてしまいます。『いけないと言った事を何度もやる』とか
『外遊びから帰る時イヤがる』とか、『こっちおいでと言ってもなかなか来ない』
など。もっとマターリ育児しないといけませんね。


794 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 16:11:56 ID:GL3VQFEi]
対処法としては、パニックの原因から遠ざけて、本人が落ち着くのを待つ
止めようとしたり叱ったりするのは逆効果のことが多い

テレビで落ち着くのなら見せても良いんじゃないだろうか
それだけに依存すると、テレビがない状況の時に困るかもしれないが
パニックの程度も、クールダウンのやり方も人それぞれだと思う


795 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 16:13:57 ID:6RlqVdj8]
>>791
パニックは、嫌で暴れるのではなく、
処理が追い付かず、混乱してる状態。
>>792さんも言ってるように、テレビで気がそれる程度なら、
パニックではないです。
ただ、帰る時に嫌がったりするのは、
場面や気持ちの切り替えが苦手なのかな、と思いました。
自閉圏の子には多いのですが、
この辺も、2歳だと判断はちょっと難しいですね。
いずれにせよ、事前に予告をする事で、徐々に改善されていくと思いますよ。

796 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 16:25:19 ID:6pnskCwX]
特に1歳ぐらいの男の子だとウロチョロウロチョロしてる子が多いけど
そういうのとはまた違うのかな。>多動

797 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 16:41:31 ID:FY9+hNkh]
横からすみません。
ウチの子(2歳・様子見)も外に行くと帰るのを嫌がってよく
大泣きするんですが、友だちや祖父母などと一緒に出かけていて
みんなで帰るよーと言うとまったく泣かずに素直についてくるんです。
これも「場面や気持ちの切り替えが苦手」と言えるんでしょうか。

798 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 16:47:57 ID:6RlqVdj8]
>>796
何て言うか、レベルが違うよ。
本当の多動の子は、一瞬たりともひとところにいられない。
興味のあるものを見つけたら、親の存在を忘れてまっしぐら。

799 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 19:53:42 ID:h+98RBuw]
もうすぐ2歳男児。
たまに行く公園に、またがってビヨンビヨンと乗って遊ぶ遊具が
向い合せに2台あるんですが
乗りたいというので乗せると、向かいのものが気になって
すぐ降りて、そっちにまたがってはまた向かいのが気になって・・×3〜4回
という行動を取ったんですがやっぱり多動っぽいでしょうか・・?
もともと確かに気が散りやすくはあるんだけど
最近はパーっと走って行っても、遠くなり過ぎるとこちらを気にして
もどって来たり、親を探したり、呼んだら戻る(orつかまえてもらいたくてわざと逃げる)ことははするんですが・・

800 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 21:15:34 ID:vct2KUKK]
>>799
そんなこと普通ですがな。
何でも疑いの目で見ていたら、子育ても楽しめないし子どももかわいそう。
あまり神経質にならずに子育てを楽しみなされ。



801 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 21:25:17 ID:lSDu8b5t]
>>799
すぐ上の書き込み位読めないもんかね…

802 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 22:01:02 ID:VgC77j0V]
>>801
そんな言い方せんでも。
799は上の書き込みも見た上で「うちの子はこんな感じなんですけどどうなんでしょう?」
って聞きたかっただけでしょ。
不安になって客観的に物事を見れなくなってるだけなんじゃないの?

803 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 22:14:40 ID:c2zD1dGF]
最近相談に来る人多いね。
誤解を恐れずに言うと、障害に特徴的な要素を持っていたとしても、
その要素一つだけでは何とも言えない。
実際に障害があると、その特徴的な要素が常軌を逸してたり、複数
持ってたりするし、子供の認知(様々な事象の受け止め方や理解)や
行動が明らかに普通とは違う。これは知能的に正常以上でも。
特に低年齢であれば、障害があるかどうかの判断は専門家でも
困難を極める罠
一つ一つの要素に囚われず、お子さんの全体像を見てあげて欲しいな。

804 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 22:44:46 ID:VgC77j0V]
>>803
そだね、言ってることは良く分かるよ。

ただ、>常軌を逸した行動
っていうのが、余程のことが無い限り判断つかないから
みんな悩むんじゃないかな?
逆バイにしてもクレーンにしても多動にしても自分の子がやり始めたらドキッとして
色々調べまくって不安になってどうしようどうしようって頭がグルグルするんじゃないか?
うちの子に当てはまるような当てはまらないような・・・どっち?って悩んだ事なかった?
あまりにも低月齢(1歳未満とか)ならオイオイって言いたくもなるけど
そうでないなら相談ぐらい大目に見てあげればいいのに、って思う。

805 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/02(月) 23:48:25 ID:13r3BmQV]
すいません。追い込まれてるので聞かせて下さい。
4歳男の子ですが、健診などにはひっかかったことはありません。
でもひどく育てにくいです。
保育園行くようになってから、妹ができてから、
特に私への執着がひどいです。
一緒に遊んでるときに少しでもよそ見したりすると激しく泣いたりします。
一度機嫌を損ねると激しいカンシャクを起こします。
それから自分が一番になることにこだわりがあり、
私が先に着いたとか、車に乗ったとかで一番になれないと、やり直しさせられます。
保育園では自分でやることを、家では出来ないと言ってダダをこねます。
毎日のようにカンシャクを起こすので、私も泣きたくなります。
体罰はダメだと分かってても、ついイライラして叩いてしまうことも。
どこへ相談に行っても異常はないと言われます。
異常があると言われたほうが、この子は仕方ないんだと思えるのに。
我が子とどう接したらいいかわかりません。スレ違いだったらごめんなさい。


806 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 00:23:14 ID:GR9Wi3PC]
>>805
下の子が産まれると、大なり小なり上の子が影響が出てしまいますよね。
ただただお母さんの注意をひきたいだけかなって思います。
ぎゅ〜っと抱っこしたり、優しく笑いかけてあげる時間を増やせば
次第に良くなってくれるかも…
役に立たなかったらごめんなさい。
大変でしょうけれど頑張って下さい。


807 名前:名無しの心子知らず [2006/10/03(火) 01:55:30 ID:s1/WWF3J]
>>805

今はつらいでしょうけど、それは長い目でみたら、ほんの一時の出来事です。
多分、とっても甘えたいんだと思うんです。
思う存分甘えさせてあげて下さい。
そうすると、親離れも早いですよ。
叩くのはご法度です。
どうしてもの時は、首から上は避けて、お尻や手を叩くようにして下さいね。

下のお子さんがいらっしゃるようなので、親の愛情を独り占め出来ない
寂しさからの行動と思われます。
特に男の子は、ママ命だから。

1番にこだわるのは、4歳児の特徴ですよ。
うちは何をするにも、子供を勝たせてあげるために苦労しました。
トランプのババ抜きしてても勝たせるために、わからないように覗き見したりしてね。
うちは健常児ですが、1番へのこだわりは非常に強かったです。
(幼稚園のイス取りゲームで、1番になれなくて悔しくて泣いたくらいだから)


808 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 01:57:03 ID:s1/WWF3J]
あげてしまいました。
sage進行でしたね。ごめんなさい。


809 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 04:27:40 ID:2EeaOADO]
懐かしいなあ。4歳くらいのころどうしても勝ちたくてトランプで時々ズルしてた。
おばあちゃんはニコニコ笑いながらずうっと一緒に遊んでくれた。私のズルに気付いてたんだろうな。

810 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 06:39:39 ID:PCMqNmSS]
>805
うちの子もかんしゃくとこだわりがひどく、なんどもビデオを再生するかのようにやり直しをさせられたから
あなたの辛い気持ちはよくわかります
あなたが今まで行った相談機関で「異常なし」と言われても、あなたがうちの子は確かにおかしいかもと思うなら
あなたがご自分で発達障害の子たちとの関わり方が書いてある本などで勉強したらどうでしょう?
「かんしゃく、勝つことへのこだわり、やり直しなどへの周囲の関わり方」は
必ず書いてあると思います
まず、子どものテンションにあわせて、自分も激昂しないこと、怒らないことを
心がけてみてください



811 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 08:31:36 ID:KrrEAILJ]
5歳半@PDDだけど勝ち負けにはものすごいこだわるよ
>1番にこだわるのは、4歳児の特徴ですよ。
って・・・
やっぱうちは発達遅いんだな

812 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 08:57:26 ID:81YccACa]
どういう所に相談に行ったんだろう…
やり直ししたがるのも、負けると怒るのもこだわりだし、
読んだ限りだと自閉圏っぽいけどなあ。
下の子の誕生や引っ越しをきっかけに症状が顕著になる事は、よくあるよ。

813 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 09:40:03 ID:4g/484gg]
805です。
皆さんレスありがとうございます。
息子が健常でもそうじゃなくても、
カンシャク起こした時の対処法は同じなんですね。
自分も下の子の育児とか、
実母との意見の違いなんかでイライラしてました。
もう少し一緒にマターリ過ごす時間を大切にしたいと思います。
ありがとうございました。

814 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 11:17:57 ID:Q5ue3t/c]
ちょっと書かせてください。
こんなこと、夫や両親には絶対言えない。。。

二歳の様子見の子がいます。
おそらく自閉症だと思うけど、ママやパパと遊ぶの大好きだし指示も通るので、
まー重度ってことはないだろうと、勝手に思い込むことで自分を支えています。

ところが困ったことに、
4ヶ月になる下の子が全く手がかからなくなってしまいました。
夜はもちろん昼間も5〜6時間連続して寝たり、
目が覚めていても一人で手足を動かしてゴキゲンでいたり。
首すわりもまだ完全ではありません。
上の子は3ヶ月になった時には完全に首がすわっていたし、
この頃は泣いてばかりでしょっちゅう抱っこかおんぶでした。

このスレの診断済の方は「赤ちゃんの頃から手がかかった」と言う人が
多いですが、やはり高機能とか軽度の方々ですよね。。。
よく言われる「赤ちゃんの頃は手がかからない」というのは
典型的なカナータイプの場合なのでしょうか。
精神遅滞は首すわりなどの身体の発達の遅れを伴う場合が多いそうですが、
自閉症の場合も、カナータイプだと首すわりが遅れて、高機能だと関係無い
のでしょうか。。。

つづきます

815 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 11:18:37 ID:Q5ue3t/c]
(上のつづき)

下の子を妊娠した時は、上の子が自閉症だなんて疑いもしなかったし、
自閉症に遺伝的要因があることも知らなかった。
その後、苦しんだけど、最近やっとで
「下の子が健常ならうれしいけど、2人とも高機能自閉症でもいいか。
 友人関係が難しい分、きょうだいの存在が貴重かも。
 上の子の自閉症を疑う前に妊娠して良かった。」
と思えるようになっていた。
でも、カナータイプとなると、まだ覚悟が決まらない。。。
様子見って、普通は1歳半くらいから始まるけど、上の子が自閉症の場合の
下の子は、生まれた時から様子見なんですね。。。つらいです。。。


816 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 12:22:19 ID:2EeaOADO]
心配なのは分かるけどやっぱりまだ思いつめる時期じゃないような。
ちなみにボーダー自閉のうちの子の低月齢の頃は手がかかりまくり。
光とともにの光くんはカナーだと思うけど、凄く手がかかってたみたいだし
そのへんは判断材料にはならないんじゃないかなあ。高機能でも手がかからなかった子の話も
ブログで読んだ事あるよ。
ちなみにうちはそのころ声をかけるとこちらを向く、とか、赤ちゃんの方から自発的に微笑んでくれるとか
なん語でおしゃべりするとか、その辺が全滅でした。目も全く合わないわけじゃないけど合いにくかった。
低月齢なりの赤ちゃんとのコミュニケーションの取れ方ってあると思うので
そこに気になるところがないならもう少し気を楽にしてもいいんじゃないでしょうか。

817 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 12:27:26 ID:ceHGRLiJ]
>816
同意。まだのんびりしてていいような…

そういううちは「満腹ならご機嫌。寝るのが仕事なのでたっぷり眠らせてもらいます」
って感じの赤ちゃんだったボーダー児。

818 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 12:30:48 ID:2EeaOADO]
ちなみにカナーだと必ず首座りがおくれるという事も無いですが
精神発達遅滞が伴うと運動機能など全般的に遅れるケースは確かに多いようです。
首すわりや寝返りおすわりは気をつけて見ていかれたらとは思いますが
4ヶ月間近で首がすわりかけているなら正常の範囲内では?



819 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 12:31:18 ID:s1/WWF3J]
健常だろうが、ボーダーだろうが、上の子と比べない方がいいよ。

色々な角度からみていかないと、最終的な判断は出来ない訳だから、
2歳の子にしても、もしかしたら思っている以上に軽かったり、普通だったり
するかもしれない。
2歳でカナーだと、他の子と全然違うと、もう成人したカナーの子を持つお母さんが
話していました。

そうでないなら、ほんと、あまり思いつめないで、いい面をたくさん見てあげて下さい。
特に下の子はまだ4歳。
お母さん次第で、どんどん変わっていくと思います。
後、女の子だと手がかからない場合があるようです。
羨ましいくらい。



820 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 12:55:28 ID:RD6/KXKg]
上が自閉でも下が健常ってことも多いわけで
そこまで気にしなくてもいいんじゃないのかな。



821 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 13:29:54 ID:1iKz/Ohi]
私の兄は癲癇を持っていて神経質で大変育て難い子供だったそうです。
成人した今は治療の甲斐あって普通の人生を歩んでいます。
私の母は2番目に女の子を産んで「なんて静かなんだろう。なんて大人しくて
育てやすい子なんだろう。もしかして障碍があるのかも。」と
産後欝で涙をながしたそうです。上の子は癲癇で下の子は知恵遅れかもしれない。
もしかして、落ちて死んでくれるかもしれないと、ダイニングテーブルにおいて
出かけたりしたそうです。でも寝つきと寝相のいい自分は落ちる事もありませんでした。
母は二人とも障害者だと思って育てていたそうですが、2人とも普通の人生を
歩んでいます。

822 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 14:15:17 ID:sW8C3l3h]
>>821
鬼のような母親だな・・・。産後鬱とはいえ。
うちの子は様子見だけどそんな事考えた事ないよ。

今日、専門医に予約をいれて症状を話したら
まだ診れる状態じゃないですね、と言われた。
(遅延エコラリアで集団が苦手@3歳ジャスト)
症状はもしかしたら軽いのか?と思う面もあり、
半年先の予約もいれられないかとガッカリ。

823 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 14:38:39 ID:4g/484gg]
>>812
>>805ですが、話蒸し返してごめんなさい。
やはり自閉症にありがちですか。
相談したのは市の育児相談、かかりつけの小児科、
後保育園の担任の保育士です。
言葉の遅れや、友達との関わり方には問題はなく、
目が合わないとかクレーン等もないです。
ただこだわりとカンシャクが気になります。
ただ保育園ではカンシャクやこだわりは無く、パパといる時もありません。
私といる時だけです。愛情不足かと悩んだりもします。
とりあえずいろんな本読んで勉強して、息子と向かいあってみますね。

824 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 14:52:19 ID:s1/WWF3J]
>>823

 大丈夫だよ。読んだ限りでは、健常そのもの。
 癇癪は性格だったりするでしょう?
 うちは、下の子がすごい癇癪もちだけど、どうみても他の事は何もないので、
 気にしてないです。
 主人の家系が癇癪持ちだからね。でもみんな普通だよ。

 しかも、どう見てもお母さんに甘えたいだけ。
 そういう時期なんだと思って、耐えるしかないよ。
 私は上の子の時、あまりのお母さん子に疲れ果てて40度を超える熱を出し、
 緊急入院した経験ありです。
 無理は禁物だけど、出来る範囲で愛情をたっぷり注いであげて下さい。



825 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:09:17 ID:Q5ue3t/c]
>>814です。
皆さん、ありがとう。。。
自分が悪い方へ悪い方へ考えているだけじゃないかと、自分でも思ってるんです。
悪い考えは吐き出した方がすっきりするのかもと、書いてしまった。

きょうだいの片方が自閉症で片方が健常の場合って、
男の子が自閉で女の子が健常ってパターンをよく聞きますよね。
うちは両方とも女の子なんです。
下が男の子だったら遺伝子の出方が違って健常だったかな、
それとも、男の子だったらもっと重症になるのかな。。。とか
上の子は言語消失があったので実はレット障害なのかも。
レット障害も遺伝なので2人ともレット障害なのかも。
男の子に産み分けするんだった。。。とか
考えても仕方のないこと考えてしまって。。。

2人とも授乳中に目が合わないんですよね。
おっぱいの方を向いて黙々と飲んでます。
なんで健常の子は目が合うんだろ、不思議です。。。



826 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:13:38 ID:Q5ue3t/c]
>>825です。
思い切り書いた。
泣くのは今日だけにしようと思います。


827 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:19:22 ID:OAVzRS20]
>>823
愛情不足と言うより、お母さんしか分かってくれないと思って、
一生懸命アピールしてるのかなと思いました。
今は、赤ちゃん返りしてる面が多分にあるでしょうし。
それに関しては、障害があるとか無いとか関係無い事だと思います。
ただ、現状として、イライラして子供を叩いてしまうほど、
今追い詰められてるんですよね。
このまま辛い気持ちをずっと抱えて行くより、
一度きちんと診て貰った方が良いような気がします。
市の育児相談を担当しているのは保健師さんですか?
残念ながら、保健師さんは発達障害に関する知識の無い人の方が、圧倒的に多いです。
同じ意味で、保育士さんも子育てに関してはプロですが、障害に関しては素人です。
普通の小児科医にもまず分かりません。
子供の発達に関して専門の知識を持った人に、
話を聞いて貰ったり、検査を受けたりする方が、安心出来るのではないでしょうか。
何も無ければそれに越した事無いでしょうし、何かあれば子供に合った対処法を考えられます。
専門機関に関しては↓を参考にして下さい。
ttp://development.kt.fc2.com/state.html

ちなみに、やたらとやり直しをしたがる子供への対処法は、
アスペスレ13の終わりから、14の始めに出てますよ。
結論としては、4歳くらいの時は、出来るだけ付き合いながら、
徐々に、やり直せない事もあるんだという事を教えていく、
という感じですが。

828 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:22:28 ID:sW8C3l3h]
>>814
多分、考え過ぎかノイローゼになっていると思う。
授乳中っておっぱいのほうを見ないっけ?
(ゴメン、もう忘れてる)
まず、帰って来たら旦那さんにぶちまけなさい。
自分だけでそんなに抱え込むのは絶対に良くない。
旦那さんにぶちまけたら、次に小児専門医に行く。
もしくは電話相談でも構わない。
もっと自分の思っている事を吐き出した方がいいよ。
ここで相談にのってもらったり、愚痴をはいたりで
スッキリするかもしれないけど、解決にはならないから。

子供を守れるのは親だけだからね。
まず親が最初の一歩を踏み出さなくてどうするの。
頑張ってね。




829 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:23:54 ID:81YccACa]
…s1/WWF3Jがもにょる。

830 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:41:03 ID:LStkDo5Z]
母親といる時だけ子供に癇癪やこだわりがあるんじゃなくて、
お母さんの接し方に余裕がないだけかも。
「ちゃんと泣ける子に育てよう」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4309243665/ref=pd_sim_b_1/249-7914876-8773136?ie=UTF8
子供のわがままの大切さについて書いてあっておすすめ。
「わかってほしい! 気になる子」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4054026125/sr=8-6/qid=1159856226/ref=sr_1_6/249-7914876-8773136?ie=UTF8&s=books
保育師向けですが発達障害について最初の一冊に・・・

本ばかり見ていて肝心の子供を見る時間をなくしませんように・・・



831 名前:830 mailto:sage [2006/10/03(火) 15:43:26 ID:LStkDo5Z]
>>823です。

832 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 15:58:31 ID:OAVzRS20]
>>825
一言だけ。
レットは遺伝ではありませんよ。

833 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 16:13:20 ID:q6QInd9z]
もうすぐ2歳の双子でなんと二人とも様子見(たぶん黒)です。
ずいぶん落ち込み、泣いて、荒れて・・・・。
育てにくい双子の育児は大変で毎日を必死に生活しています。
少し落ち着き さあ、と思ったら急に外に出たくなりました。
(ウチの中にいるとノイローゼになりそう)
市の療育に週1、自分で探した教室に週1行っています。
そして最近 保育所に2時間預けてたのですが
散歩や食事、洋服の着替えなど すごく丁寧にやってくれ(教えてくれ)
ものすごく感動しました。とにかく双子育児は時間がかかるので
私がやってしまいます。なので身辺自立に保育所のお手伝いがあると
すごく助かるな〜と思いました。二人の様子はもともと母親の認識が薄いので
泣く事もなく大丈夫でしたが、親子関係の確立ができていないという事
ですよね?このまま週1〜2日2時間ぐらい預けたいと思いますが
やはり外に出すぎでしょうか?もっと親子の時間を大切にすべきですか?
御意見を伺いたく御願いします。

834 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 16:38:26 ID:EiW0ExP5]
>833
週2日×2時間で計4時間。
一週間のうちたった4時間離れたくらいじゃ悪影響なんて出ないよ。大丈夫。
むしろ、833さんが疲れ切ってしまう方が危険だと思う。
親子関係の確立も、まず親が心身共に健康であってこそだよ。
週にたった4時間で多少なりともリフレッシュできるならその方がいいよ。
身辺自立にも良い影響があるようだし、いいんじゃない?

835 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 19:25:23 ID:Q5ue3t/c]
>>832
最近、X染色体上の原因遺伝子が解明されたって聞いたけど。
でも、変異だっていうから遺伝とは言わないのかな?
レット博士も絶対遺伝ではないと言っていたようだ。

836 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/03(火) 20:35:17 ID:Q5ue3t/c]
>>825,835です。
>>832さんのおかげで、いろいろ検索して、
レット症候群が1家族で2ケースあったという例は無いという記事を見つけました。
最悪、上の子がレットだったとしても、下の子も…という心配はしなくて良さそうですね。
なんか少し楽になりました。
書いてみるものですね。ありがとう。

837 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 01:07:29 ID:Dhfw+qbk]
>>833
ぜひ利用されたらいいと思いますよ。うちも双子で診断済みですが
1週間に1度程利用しています。私もあなたと同じように悩みましたが
預けて良かったです。少しの時間気持ちを切り替えると帰って来た子供達にも
もっと前向きに接する事ができている気がしてます。
診断済みのうちの子たちは決して症状は軽く無いですが、それでも1年前より
ゆっくりですが着実に成長していますよ。
双子連れて外に出るのほんとしんどいですよね。週に2回も教室に通われてるなんて
それだけでスゴイ。でも無性に外に出たくなるのはわかります!
だんだんベビーカーも使えなくなってくるし、徒歩で2人を連れ歩くのも大変。
公共の交通機関ではパニックも起こされるわで一時期は出歩けなくなってしまいました。
でもなんとか慣れて行くものだな〜と感じてます。
いっぱい色んな経験させてあげたいですよね。親子関係のいい影響にも繋がると思います。

838 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 07:16:26 ID:AVz9oEXh]
双子多いの??
出生体重が少ないとなりやすいとか胎内の環境でなりやすいとかあるのかな?


839 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 08:55:34 ID:2kOIzrBT]
うちは診断済みなんだけど、療育仲間には双子の子が多いよ。
みんな不妊治療してた人たちだから、何か関係あるのかと思うんだけど・・・。

840 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 09:11:04 ID:P84f3h/f]
不妊治療とか高齢出産とか親が選べない理由で統計とったってしょうがないじゃん。
そんなのは学者がやればいいことだし
変な罪悪感や不安を煽るだけだしやめて欲しい。



841 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 09:19:25 ID:YBCnbV5B]
>>839
うちの療育にも双子じゃないけど、不妊治療で産まれた子はいる。
その子の場合は身体特徴もいろいろあるから
発達障害ってか染色体異常のどれかみたいだけど。(特定できてない)
IVFだから、やっぱり途中で卵に傷がついたりしたのかな〜と
その子のママが言ってたよ。
関係を研究するのは無理なのかな?
IVF全否定じゃなくて、どの過程で気を付ければいいか分かればいいよね。

842 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 09:21:17 ID:YBCnbV5B]
>>840
リロってなかったよ、ごめん。
>そんなのは学者がやればいいことだし
そうだね。

843 名前:名無しの心子知らず [2006/10/04(水) 09:50:38 ID:Ip1Px41Z]
不妊治療、やっと産まれたクルクルパー。

844 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 10:03:19 ID:YRmT4kiM]
特にソースもくぐってないけど、6年くらい前の本で体外受精児の
5歳時による障害の割合を示すデーターってのを読んだ。
約4000人が対象で結果は自然妊娠と同じ又は低いとか。
体外受精は、人工授精はもちろん、ほとんどの不妊治療の薬、
注射、麻酔が前提にあるから、信頼できるデーターだと思ったな。
高齢出産は別のリスクがあるからそっちを除いてね。

845 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 10:19:52 ID:H5qSA0eB]
育てにくい子って例えば何?そして、いつごろ
どんな事から気付き初めてたんですか?赤ちゃんの時どうでした?携帯からすみません。

846 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 11:02:59 ID:g1hjQ5fb]
>約4000人が対象で結果は自然妊娠と同じ又は低いとか。

でもその割には・・・って感じだよね。

847 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 11:11:10 ID:XAY3dJ/0]
発達障害は、難産の方が確立高そう。
前頭葉が圧迫されて・・とか。
いや,素人のイメージですが。

848 名前:名無しの心子知らず [2006/10/04(水) 11:25:42 ID:oA6d+84Z]
4才の娘がいます。
今は様子見です。
「ちょっとへん」「育てにくい」という
ことが多々あり、臨床心理士にも相談しています。
「よくぶつかる」し、「集中力のとぎれが早い」
「よく転ぶ」などなど、まるできまぐれな猫ちゃん
が我が家にいるような感じがします。
それは、それで個性かな、と思って今まできました。
ただ「余所見」が多くてすっころぶ、ケガが多いなど
軽いもので済んできましたが、大きなケガをされたら
tお思うとぞっとします。

軽度なものから重度なADHDの症状もあるらしいので
うまく言えませんが、今は家庭でベアトレを勉強して
取り入れています。
ホントに褒めなきゃやらない子なんです。
いまだにオシッコあとにおしりを拭きません。
言わないとやらない、褒めているんですが、幼稚園
では拭いてこないらしく、よくかゆがります。これも
心配です。

 あとは赤ちゃんのとき、抱っこをしていると体を
反ったり、足をばたつかせていました。
これは今でもあります。
予約するにも今はどこの病院も予約待ちが当たり前。
混雑多いと聞いています。
赤ちゃん時代、皆さんのお子さんは体を反らしたり
していましたか?

849 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 12:57:40 ID:OA2PoTd6]
2歳半の息子。
今日初めて様子見の子が集まる市主催の会に行ってきた。
そこで初めて「パニック」を起こしている子を見た。
ウチの息子もけっこうな癇癪もちだけど、かわいいもんだ・・・と思った。
今回は10組くらいの親子がきていたけど、けっこう指差し(要求の)
をしている子は多かった。

他の様子見のお子さんを見るのは初めてだったので、観察ってワケじゃないんだけど、
どうしても他の子ばかりに目がいってしまう自分がちょっとなんかヤだった。。。

息子はというと、設定遊びもちゃんと先生の話を聞いて取り組んでいて褒められた。
外面はいいんですよーというと、ちゃんとそうやって状況判断できるのはとても
いいことだと言われた。
久々優しい言葉をかけてもらって、泣きそうになってしまった。

850 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 13:00:02 ID:mnEUL/b7]
>不妊治療とか高齢出産とか親が選べない理由で統計とったってしょうがないじゃん。

自分のせいだと思いたくないなら思わなきゃいいじゃん。
自分が知りたくないのなら来なければいいのでは?
単純に話題がそっち方面になることはどこででもあるでしょうに。




851 名前:849 mailto:sage [2006/10/04(水) 13:03:23 ID:OA2PoTd6]
連投スマソ。
その会にきてた子達、全員男の子だった。。。
障害児の割合って圧倒的に男の子が多いとは聞いていたけど、
こうもはっきりするものなのか。。。


852 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 13:06:48 ID:XAY3dJ/0]
2倍だっけ?多いって聞くけど、
様子見だから単なる男の子特有のやんちゃな子も障害と疑われて来てるのかも?


853 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 13:41:42 ID:sogAgsEh]
>>851
そうそう、うちの息子が通っている療育でも、11人中に女の子は2人だけなんだよね。
あとは男の子。
自閉症は男の子のほうが多いから、そういう関係もあるのかも。

854 名前:833 mailto:sage [2006/10/04(水) 14:03:04 ID:hr1/Aa5R]
レスありがとうございました。
>>834
そうですよね〜。お金もかかるし罪悪感がありましたが
気持ちが軽くなりました。やっぱり私がリフレッシュしてこそ
子供達との関わりがうまくいくし、他人が教える事の身辺自立の効果も
あるみたいで(母だと甘えてしまう)うまく利用したいと思います。
>>837
双子ママさんなんですね!良かった〜、いいですよね保育所。
肯定してもらって安心しました。
外出大変です!
でもウチは車(ミニバン)での移動なので 乗せてしまえば何とかなります。
乗せるまで、寄り道したり愚図ったり チィルドシートに座らなかったり
で大変ですが・・・。まだベビーカーも使えるので買い物や病院など
何とかなりますが、ベビーカーを使えなくなったら、ホントに行ける所が
限られますね。お互いがんばりましょうね。また相談に乗ってください。

855 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 15:21:13 ID:YwL7iPMH]
>>847
うちは確かに難産だったけど、
元々子供の側に問題があって、
結果的に難産になった可能性もあるから、
何とも言えないと思ってるよ。
今更犯人探しをしても仕方ないし、
裁判とかする精神力やお金があったら、
療育にかけます。

856 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 15:27:53 ID:YwL7iPMH]
>>845
他の子を育てた事無いので比較は出来ないけど、
文字通り一日中抱っこしてました。>赤ちゃんの時
ある程度大きくなってからも、
睡眠異常で、2時間ごとに起きては泣いてたし、
本当に地獄でした。
パニックと知らずに過ごしてた時は、
しょっちゅう泣いて暴れて、
何て癇の強い子なんだろうと思ってましたし。
一時は、辛いと思うなんて、自分は母親失格なんだろうか、
とか色々悩みましたが、
理由が分かってからは、随分楽になった気がします。
気付いたきっかけは、言葉の遅れです。
(2歳頃)

857 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 15:30:48 ID:YwL7iPMH]
>>852
男女比に関しては、時々話題になりますね。
発達障害専門の病院に行っていますが、
圧倒的に男の子の方が多いですよ。
ただ、男の子の場合、グレー〜軽度の子も多いです。

858 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 15:52:39 ID:MYK9xD4z]
849同様、先日様子見の子が集まる遊びの会に行ってきた。
遊びの会とはいっても、社交ダンスの審査員のようにw複数の心理の先生が
絶えずこどもの様子をチェックしてて、ちょいキンチョー。

その中に周りの誘いかけもまるっきり無視してミニカー並べに没頭している子
がいた。
その没頭加減がすごく異質で(目がすんごい真剣)以前ここでも話題になった
「健常の子がやるのとは質が違う」っていう意味がわかったような気がした。
うちの子もミニカー並べるけど、並べてる途中で声かければ振り向くし
列を乱しても「あーあ〜」といいながら笑ってくるのでだいじょぶかな??



859 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 16:07:28 ID:Dhfw+qbk]
>>845
例えば○○ちゃんと呼んでもなかなかこちらを振り向かないとか
そういう事から始って全てにおいて「察しが悪い」というのが印象でした。
1歳過ぎからおかしいと思いはじめました。2歳過ぎの今は呼べば振り向きますが
この年齢でできるはずの遊び方とか身辺自立は難しいです。
教えても教えてもだめ。ところがふっと気がつくと勝手にできるようになってたりもする。
打てば返してくれるという感じが全く無いです。いたってマイペースで生きてるなーと思いますw
うちは知的ボーダーなんですけど、高機能なんかだとまた違う雰囲気みたいですね。

860 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 17:07:33 ID:inEc9+yK]
うちはミニカー並べ、電車の連結だった。



861 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 18:17:08 ID:kWSbTCIF]
1才7ヶ月の息子。
現在伝い歩きで知的な方もゆっくり目です。
1才頃から小児神経科+リハビリに通ってましたが
とうとう障害者の申請を勧められましたorz
と言っても特別な病名は付かず1才半健診でも
私が強くお願いしなければ個別相談にならない状態でした。
成長と共に治癒したものを含めると
10程の病(直接命・発達・見た目に係るものはなし)を併発してるので、
今後の飛躍的な発達の伸びはないと判断されたのだと思います。
いつかそんな日が・・・と思ってはいましたが
なかなか踏ん切りがつきません。
やっと指差しをしだして少し楽観的になっていたので
ショックが大きいです。

862 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 18:52:28 ID:sVINHCHD]
言葉の遅れのないアスペの場合、どこで違いに気付きましたか?
またパニックとかん癪の違いはどこで見分けますか?
ミニカーとか電車好きは自閉症特有のものですか?
まとめサイト見ましたがいまいちわからなかったので教えて下さい。

863 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 18:59:46 ID:YBCnbV5B]
>>861
>障害者の申請
って何の事かと思ったけど、手帳の申請を勧められたって事かな?
障害者手帳でも療育手帳でも、取れると勧められてるなら取得していいと思う。
手帳は別に首からぶら下げて歩く訳じゃないし、
>指差しをしだして少し楽観的になっていた
と言うなら、その期待通りに発達していけば、療育手帳は返還することになるよ。
うちは療育手帳しか持ってないから詳しく分からないけど
障害者手帳も子どもの場合は数年置きに再判定があるはず。
どちらにせよ、手帳の取得によってお子さんの状態が変わるわけじゃない。
行政に障害児と区分されるだけのこと。
それも特別児童手当とか、そういうものの通知が来るだけ。
伸びは無いと判断されたと書いてるけど、そんな事無いと思うよ。
「今、手帳が取得できる状態にある」と判断されただけだよ。

864 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:03:11 ID:QxWds9Z3]
10月からの制度の変更にともなって、ということかも?

865 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:03:55 ID:YwL7iPMH]
>ミニカーとか電車好きは自閉症特有のものですか?
それだと、世の中の男児(男性)のほとんどが、
自閉症という事になりますが…
パニックに関しては、子供によって症状も理由も違うので、
判断は難しいと思いますが、(特に小さいうちは)
うちの場合は、ベビーカーでいつもと違った道を通ろうとした時、
初めての場所に足を踏み入れようとした時、
親子教室から帰ろうとする時などに泣き叫んでいました。
一旦そうなってしまうと、床などにひっくり返って何十分でも叫び続け、
どんなに声を掛けても駄目でした。
うちはアスペではないので言葉の遅れで気付きましたが、
知り合いで低年齢のうちに診断されているお子さんは、
多動を伴っている子か、自閉度の高い子です。
多くの子は、就園・就学後に集団でトラブルなどを起こしてから、
気付かれるのではないでしょうか。

866 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:12:09 ID:YwL7iPMH]
>>865>>862宛てです。

ところで、物を一列に並べる話ですが、発達状況によってかなり変化しますよ。
(当たり前っちゃ当たり前ですが。)
うちの4歳児が1歳代の頃は、ミニカーはひっくり返してタイヤを回すだけで、
並べたりしませんでした。
絵本やブロックなどは、並べて眺めてましたが。
そして、2歳過ぎにはミニカーもずらっと並べるように。
3歳頃には、とりあえず並べるものの、一台ずつ動かして遊ぶようになりました。
この頃から、「お母さん見て見て。」」と言うようになったかな。
現在は、ブロックで信号機を作って「街〜」と言って並べ、
ミニカーやブロックで作った車を走らせています。
相変わらず並べるのは好きで、「街」はいつも渋滞してますがw
ちなみに息子は、半年程度の遅れがある高機能自閉症です。
ごっこ遊びはあまり出来ません。

867 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:35:28 ID:XAY3dJ/0]
2歳の男の子のごっこ遊びって
どんなのになりますか?

868 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:36:06 ID:kWSbTCIF]
>>863
丁寧なレスありがとうございます。
所得制限で乳幼児医療助成が対象外なので
正直色々な面で助かるのですが
これからの発達の希望が打ち消されたような気がしていました。
読んで少し気持ちが楽になりました。

869 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:41:31 ID:1UOaobTc]
>867 うちの2歳半のごっこ遊びでよければ例にあげます
プラレールの列車を2台向かい合わせにして「ねぇねぇ、アイスクリーム食べたことある?」「うんうん」と言わせる真似
部屋の入り口で「おかしやさん 書いてある」と看板を読むまね「いらっしゃいませぇ」とお店に入る真似
「ラムネ買ってきた ただいまー」と戻ってくる
次に見ると「げーむやさん 書いてある」と別の店に・・・

870 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:45:35 ID:XAY3dJ/0]
>>869
それはまごう事なきごっこ遊びですね。
そしてカワエェ・・
あと半年でそんな事するようになるのかな・・
どーもうちのは幼いんですよね。。
えーと、その子は健常児さんですよね?



871 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:49:05 ID:sVINHCHD]
>>865 >>866
丁寧にありがとうございました。

872 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 19:55:43 ID:1UOaobTc]
>870
今のところ、健常児だとされてます
兄(4歳)がアスペ診断済みですが、兄は最近ようやく同じようなごっこに目覚め、下と同じレベルの遊び方をしてます
ふすまをエレベータの扉にみたて、「ちーん!地下一階です」って。

873 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 20:05:23 ID:XAY3dJ/0]
食べる真似して「もんもん」
飲む真似して「プハー」「おいちー」
ってのはごっこ遊びに入るんでしょうか?
(それともただのもの真似?)
もうすぐ2歳なんですけど思い当たるのはこの程度。。
(そして言葉も遅い)

874 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 20:42:10 ID:0AzlmN32]
ごっこ遊びって、ままごとみたいに他者と役割分担してする
遊びかと思ってたけど違うのかな。
873さんのは文章だけ読んでると真似かと思うけど、例えば、
子「ジュースちょうだい」
親(ジュースを作るマネをして)「はい、どうぞ」
子「ありがとう。(飲むマネをして)プハーおいちー」
ならごっこ遊びっぽいかなあと。

母子手帳みると2歳の段階では見立て遊びができてればいいみたいだけど。
ごっこ遊びができるかどうかは3歳のページに載ってたよ。

875 名前:874 mailto:sage [2006/10/04(水) 20:53:22 ID:0AzlmN32]
ちなみにうちの息子(様子見・2歳8ヶ月)は、こっちが誘えば
↑のようなやりとりの遊びはします。
でも自分からはあんまり積極的にはしないかなあ。
似ているものを別のものに見立てることはできるようで(想像力が
ついているということ?)母親のブラジャーを目にあてて「メガネ〜」
(変質者かオマエは・・・)とおどけたりしてます。

876 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/04(水) 21:24:52 ID:oHhwFE1Q]
ごっこ遊びだって発達段階よって違うでしょう。
1〜2歳程度なら、耳に携帯を当てて『もしもし』とか、コップを渡して『お茶どうぞ』とか、
3〜4歳になったら、臨機応変に役割を演じながらストーリーを作っていくおかあさんごっこ。
辺りが標準的じゃない?
自閉圏の子は、後者が中々出来ない。
人形を抱いてヨシヨシレベルから発展しないんだよね。

877 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 07:39:55 ID:ZDWqnUgI]
>868
歩けるようになると、飛躍的に知的部分が育つ場合があるから
気にしないで手帳貰っておくといいよ。
うちは申請しておけばよかったかもと今になって思う。
細かい医療費がかかりすぎるんだもん。

878 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 10:02:47 ID:fnOVmN4L]
手帳一回貰うと記録に残るからその後何もなかった場合
数十年後本人や家族の結婚に障るよ。
簡単に取れ取れ言うなよ。


879 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 10:33:06 ID:aa/a916s]
夫の親戚自閉症だけど、結婚するまで知らなかったし、調べなかったし、
知っていたからと言って結婚しなかったとも思わない。
その親戚の兄弟は、結婚がなかなか決まらなくて、(破談になったりしてる)
それは該当者が自閉症で、一生自閉症だからってのも大きいかと思う。
でも、乳児期に取得し成長の結果何もなかったから返却した場合で、
数十年後の結婚に差し障りが出るって、相手がDQNなんじゃないかと思うんだけどw
まあ、好きで結婚したい相手がDQNだったら、ショックだよね。

880 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 10:40:15 ID:n+NxdgAZ]
>>878
それ手帳取りたがらない人がよく言うけど
そんな個人情報簡単に調べられるのかな。
記録がどこに残るの?
戸籍に書き込まれる訳でもないし、手帳をもらってたことが
どこに記録が残って、それを他人がどうやって調べられるのか知りたい。



881 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 10:41:30 ID:mYZzrxnS]
手帳取得の記録なんて一般人が調べて簡単に分かるものなの?

882 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 10:43:43 ID:7jEdA03s]
手帳に関しては何も思わなかったけど、特学に入れると主人の兄弟(未婚)に差し障りがあるかも・・・と
実は悩んでいる
どこからでもバレちゃうしな・・・みなさんはどうしてますか?

883 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 11:11:04 ID:2EprZ8Sb]
>>882
ゴリ押しで普通学級に入れたいの?
そんなことしても子供の為にならないと思うが

884 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 11:13:49 ID:ilsQVSB/]
あのー、ここは様子見スレですよ。

885 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 14:42:25 ID:pCUHIZWq]
一才半検診で、問題ない個人差の範囲だよと言われちゃった。
発語がたった一つなんだけど。
実際、多動の傾向があるのと、指示が通り難いくらいで
生活の中で特に困ってることもないので、様子見とこうかなあ。

886 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 15:58:33 ID:N4p3zp6y]
一歳半ならまだ様子見でいんじゃないですか。
なんて、私が言っていいもんでもだいだろうけど、
うちの子は一歳半で言葉ゼロだった。

887 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 17:05:55 ID:I8QxQI24]
あの、できるだけ書き込む時は、お子さんの状態(年齢・様子見、
診断済み、かつて様子見だったけどシロだった、全くの健常)を
書いていただけると・・・と思うのですが。

888 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/05(木) 22:55:47 ID:jvv9IxzC]
>>886
禿同意。
多動の傾向っていうけど、1歳半くらいだとやんちゃな子は皆多動だし…

889 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 06:14:45 ID:kIuDZPaa]
>>886>>888
レスありがとう。すみません。多少手を焼くのはその二点だけでも、
自閉症のチェックポイントではかなり当てはまる事があるのです。
だから、そういう傾向があることは明らかだと思います。
でも、この段階では療育はまだ気が早いかもですね。
自閉症だと退行することもあると聞くと焦ってしまう・・

890 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 12:20:47 ID:tWbzI3Yf]
よく退行(折れ線型自閉症?)って聞くけど、小児性崩壊〜とは明確に違うものなのかな。



891 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 12:56:11 ID:VaR0lQs8]
息子@1歳5ヶ月
発語・バイバイ・指差し・真似っこ、まるで無し。呼び掛けにも反応無し。
有るのはクレーンとミニカー並べ orz

ココ見てさすがに心配になり、昨日、思い切って保健センターに電話しました。
症状をひとつ言うごとに、保健師さんの声が優しくなりwてっきり簡単に「検診まで様子見して」って言われると思ったのに
「じゃあ予約入れましょうねぇ」とソッコー言われたよ orz
思わず焦ってしどろもどろになり、お礼も言わずに電話切っちゃった…

一番近い予約で3週間先。
この3週間で、予約キャンセルするぐらい成長・・・無理かな orz

892 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 13:35:33 ID:/QtSX++e]
>891
でもちゃんと対応してくれる保健師さんでよかったと思うよ。
健診時はこども連れだし、テンパっちゃってしっかり相談できないかも
しれないから、電話相談したあなたも賢明だったとおも。
がんがれ。
(2歳2ヶ月・様子見の子の母でつ。)


893 名前:名無しの心子知らず [2006/10/06(金) 13:51:34 ID:lfTaZkR3]
4歳7ヶ月 息子
普段は保育園に通っています
家ではミニカーが大好きで、パトカーや救急車の声真似をしながら何時間も遊びます
落ち着きがなく、どこへ行ってもじっとしていられません。
気に触ると反抗してこっちの言う事は全く聞いてくれません。

3歳半検診で落ち着きがないと医師に告げた所、総合病院の小児科を紹介され行ったのですが、子供が眠らないと検査出来ないとの事で子供が眠るのを待ったのですが全く寝ず、逆にハイになって手がつけられなくなり検査をやめて帰宅してそのままです。

保育園でも先日運動会だったのですが、去年も今年も全く競技や遊戯に参加せずふてくされていました。
他の子はみんなちゃんとママやパパやジジババに見てもらおうと頑張って踊っているのに。
うちの子以外に、参加しない子はどのクラス(3歳〜5歳)にもいませんでした。
去年、3歳児の運動会の時はまだ小さいから、慣れない環境だから仕方がないと思ったのですが
今年もそんな状況となると、さすがに悲しくなり泣いてしまいました。

どうしてうちの子だけ?そんな気持ちでいっぱいなのです。
どなたかアドバイス頂けませんか?

894 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 14:04:20 ID:mR6Usgf1]
>893
連休明けたら地域の保健センターや発達相談センター等に電話で相談。
そこで面接してくれとお願いしてみてください。
実際障害があろうとなかろうと相談に乗ってくれますので。

895 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:03:44 ID:HLh8tGhh]
3歳うちの息子(未診断だけど限りなく黒に近い)。
来年の事(幼稚園か、通所施設か)もあるので、発達検査してもらってきました。
田中ビネーで結果は73。
半年前にK式でやった時と数値はほとんど変わっていなくて、
言語が特に低かったのも一緒。
この半年で言葉も増えて、2語文も言うようになったから少し期待していたけど、
見事に玉砕でしたorz

検査する前は幼稚園でも大丈夫と言っていた心理士さんが、
通所のほうを勧めてきました。
療育での集団のときはわりと上手くやっているので、言語理解の面での
遅れがあんまり伝わっていなかったみたいです。

幼稚園、止めておいた方がいいかなと思っていたけど、
やっぱりショックですた。
通所施設なら月々1万ちょっとで済んで、私立幼稚園の半額以下!!(゚∀゚)
とか考えたけれどへこみます。

とりあえず来襲見学して幼稚園の願書配布に並ぶか考えます。

896 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:20:13 ID:unRiyhTd]
>>895
私と同じ状況だ…。
先週まで幼稚園か通園施設かで迷っていたんだけど、結局通園施設にすることにしたよ。
3月生まれというのもあるんだけど、言葉でのコミュニケーション能力が低いので
うまくやっていけそうにないと、判断したため。
二語分も単語も増えたけど、それだけじゃ足りないんだよ。
療育の先生は、どうするかは親が決める事ですので…としか言ってくれないが
どうみても幼稚園は無理だ〜。
見学に行って、はっきりわかった。
覚悟をしていたのに、ちょっと落ち込んじまった。

897 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:36:40 ID:kIuDZPaa]
二語文でてても、だめだったりするのか・・
道は遥かだな(様子見・一歳半・発語ひとつ)
うちの小児科医は、4歳まで全く喋らなくても
普通に小学校に行った子もいるから大丈夫と言ってた。
まあ話半分に聞いてたけど、根拠の無い励ましも問題ですね。

898 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:38:35 ID:WkCY4FVy]
横から失礼します。
896さんのお子さんは来年の3月で3才ということですか?
そうだとするとうちの子も同じ月齢なのですが、「言葉でのコミュニケーションが低い」とはどういう感じなのでしょうか?    うちの様子見の子も、最近言葉は増えてきたなあとは思ってるのですが。。。

899 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:39:57 ID:tWbzI3Yf]
>>897
1歳半じゃまだわからないよ。1つ出ていれば大丈夫というわけじゃないけど
やっぱり言葉が1つでも出たというのは次へのとっかかりになるから。

900 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:43:21 ID:fO3V3LZ5]
知人に、単語が数語しか出ていなくても入園して、なんとかやっている子もいますよ。
肝心なのは言葉の数じゃなくて、聞いたことを理解して行動できるかだと思います。
理解力があれば、入園当初は言葉が遅れていても、
園生活で周りの子にも刺激を受けて、言葉も発達するお子さんが多いようですよ。



901 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:44:51 ID:HLh8tGhh]
>896
覚悟はしていても目の当りにするとやっぱり辛いですよね。
発達検査を待つ間、年中クラスの子達がロビーに何人かいたけど、
なんとなくうちの子と同じ匂いがした。



902 名前:897 mailto:sage [2006/10/06(金) 15:52:10 ID:unRiyhTd]
>>898
はい、来年の3月で3歳になります。
コミュニケーション能力が低いというのは、
自分の要求はいえるが、他人の言っている事はほとんど聞かない。
(紙芝居やら絵本のときは聞いているが)
一方的なコミュニケーションをとろうとする(相手のことはお構いなし)。
つまりは言葉のキャッチボールができないんです。
3語文もちらほら出掛かっていますが、この状況じゃ集団生活は難しいと判断しました。

>>900
単に言葉が遅いだけお子さんならば、幼稚園に入った方がいい方向に向かうのではと
思います。

903 名前:902 mailto:sage [2006/10/06(金) 15:54:08 ID:unRiyhTd]
>>902=896です。
>>897サンごめんなさい。

>>901
同じにおいがするってなんかわかるw

904 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:56:01 ID:HLh8tGhh]
>900
そうですね。
つい、単語の数や2語文、3語文が出たかの発信の方に注意が行きがちですが、
聞いた言葉の意味を理解して行動するという受信の能力も
すごく大事なんですよね。
統合教育なんかでは受信の能力の方が大事なんではないかと思う。



905 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 15:57:14 ID:GmKucq83]
成長については、自分の子だけでなく、
周りの子も伸びてますからね。
そういう点、集団に入ると、
良くも悪くも、様々な現実が見えてきます。

幼稚園については、園によって随分違うと思います。
遅れや障害のある子も普通に受け入れている所、
加配の先生を付けて、定型のお子さんとの橋渡しをしてくれる所、
一切拒否するところetc...実際、色々ですよ。

906 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:03:59 ID:xKqMx30j]
同じく、2語文でててもだめなのか、と思っている
親がここにもいますよ。
うちは、2語文どころか単語10個位だよ。しかも最近出始めた。
もう問題外なのかな。
来年、3月で三歳、3年保育で刺激されたら少しは言葉が
でてくるかと少し望みをかけていたが。
しかし、指示だけは通る。
親ばかだけど、年長さんが読むような本の、読み聞かせも理解している
ようなので>>900サンのようなレスを見ると
まだ望みがあるのかと思ったり。
提出までの一ヶ月、もんもんと悩むんだろうな。

907 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:10:52 ID:/QtSX++e]
言葉の理解度について教えてください。
高機能やアスペの子は、一見理解しているようにみえても実は
そんなにわかっていないということを聞きますが、そういうのって
臨床心理士さんによるK式や田中ビネーなどの発達テストではっきり
わかるものなのでしょうか?

908 名前:898 mailto:sage [2006/10/06(金) 16:13:10 ID:WkCY4FVy]
>>902
お答えいただいてありがとうございます。
うちは数ヶ月に一度、心理士さんの発達相談を受けているくらいで
療育などはしていないんです。
その必要はないと言われてるんですが・・・親としては不安です。
言葉のキャッチボール・・・うちも微妙な感じですね。
「ウン」「イヤ」ははっきりいいますが・・・。

909 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:13:33 ID:ZnP0ellT]
K式とか田中ビネーというのは何歳からできるんでしょうか?
こっちが聞かなくても向こうからやりましょうと言ってくるのですか?

910 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:22:28 ID:/HEllcj5]
>>909
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E6%A4%9C%E6%9F%BB



911 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:29:52 ID:HLh8tGhh]
>909
その辺は相談する機関によって様々だと思います。
うちは保健センターから療育先を紹介されて、プレ療育に通うの前提で面談に行ったから、
療育先を紹介されて最初に受けたけど。

なんにせよ>1は読んでおいても損はないかと。

912 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:44:16 ID:GmKucq83]
>>907
いずれの検査も、言語に関する分野があるので、
はっきり分かりますよ。
たとえば、うちの子供は高機能自閉症ですが、
「語彙」と「言語の概念化や操作性(知っている言葉を実際に正しく使う力)」に、
3歳近くの開きがあります。
前者は実年齢プラス1歳、後者はマイナス2歳。
3歳前には複語文を話せるようになり、
難しい言葉をやたらと使いたがりますが、
複雑な会話は成り立ちません。
逆に、同じ幼稚園に通う言語遅滞のお子さんは、
発語こそ1年遅れですが、理解力は年齢並みで、
幼稚園での適応力は、その子の方が上です。
聞く力、理解する力は、
就学の際にも、一番重視しなければいけない部分だと思います。

913 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 16:50:14 ID:GmKucq83]
>>910
K式しか載っていないみたいですよ。

>>909
↓まとめサイトですが。
development.kt.fc2.com/inspection.html
>>911さんの仰るとおり、>>1を読んでまとめを見て下さると、ありがたいです。
検査に関しては、必要があると判断された場合は、
こちらが特に希望しなくても、やりましょうと言われる筈です。
検査の存在を知らない人も多いと思いますし。

914 名前:891 mailto:sage [2006/10/06(金) 17:56:39 ID:0KFH/auW]
>>892
亀ですがありがとうございます。
首座り・おすわり・たっちと色々平均通りに進んできたので、運動面での遅延は余り心配しませんでした。
てなるとやっぱり・・・と、私の勝手な素人診断から息子を守る為にもwプロに委ねてみる事にします。

あーまだパニクってますよ自分wフゥー

915 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/06(金) 19:26:05 ID:/HEllcj5]
>>913
それはすみません。
ビネーはこちらに載っています。

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB#.E5.80.8B.E5.88.A5.E5.BC.8F.E6.A4.9C.E6.9F.BB

916 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/07(土) 07:31:00 ID:HsPckYOy]
亀過ぎて見ていないかもだが…

>>805
私が書いたかと思った!
うちは4歳女児で、産まれたのは弟だがw
4月に保育園をかわり、5月に出産…まさに地獄のような日々…。
○○ちゃんが先にお風呂に入るんだったー!とパニックをおこしてはお互い裸で1時間格闘。
(先に歯磨き、車に乗る等バージョン多数w)
元々癇が強いというか、常に泣いている子だったが、夜驚もあり、こっちが暴力振るわれながら「もうしませーん!!」とか
泣き叫ばれた時は、近所から通報されないかヒヤヒヤしたよ。生傷が絶えないのはこっちw
それがほぼ毎日だったから、ただでさえ下が産まれて余裕なんてないのに益々ピリピリしちゃって…。
でも、園では特に問題もなく…それも一種のこだわりらしい
うちは保健センターの育児相談でなんらかの障害があるとハッキリ言われ、発達支援センターで検査を受けて、
その結果待ち。
ただ今は無茶苦茶落ち着いてるんだよなー。まぁ、環境に慣れたせいもあるんだろうけど。

長文スマソ

917 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/07(土) 10:42:00 ID:MnXKde/Y]
3年保育でどうしようか悩んでいるのなら
1年療育参加してから2年保育と割り切って考えてみたらどう?
1年療育で驚くほど伸びる場合もあるし
へんな言い方だけど普通の子供だったとしても
療育受けてマイナス方向になることはないから。

918 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/07(土) 23:18:57 ID:l1GPkoW/]
来年年少の息子だけど皆さんのように迷いに迷って3歳になったのを機に
満3歳児クラスに入れてみた。年少さんは23人に先生は1人だけど満3歳は5人に1人。
検診では保健婦さんも小児科医も怪しむ感じで(w
もちろん育児相談にもまわされた息子だけど幼稚園生活何とかやれてる感じ。
療育では食べない給食も幼稚園では完食することもあるし
お弁当日は自分で全部食べてくるし(好物だけの弁当だけど)
遠足(母は付き添いなし)なんかもすごく楽しんでいるみたいで
靴やズボンの着脱なんかもスムーズにできるようになった。
今は週1の療育と平行しながら通ってる。
私も入れるまでは本当に迷ったけど今は入れて良かったと思う。
言葉は2語分主体で時々3語分レベルです。
こんな例もあるという事で迷ってる人の参考になれば。


919 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 00:13:30 ID:c8x91tO6]
www7.ocn.ne.jp/~k-goto/index.htm
↑自身がADHD+ACの精神科医さん(43歳男性)が
10/10(火)18:00〜
NHK大阪の「かんさいニュース一番」
の中の特集として放送されるそうです。
diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=1
diary4.cgiboy.com/1/k_goto555/i.cgi?y=2006&m=10&d=7



920 名前:名無しの心子知らず [2006/10/08(日) 00:58:55 ID:1dMLI42j]
2歳3ヶ月。2語文有り。2歳過ぎて単語の数も
倍ぐらい増えて140ちょい。
言葉の面は見通しついてきたかなとほっとした
のもつかの間、多動が全く改善しない・・・・orz
成長と共に足も速くなり力も強くなり、
もう私じゃなかなか静止出来ない。泣きそう。
っていうか、今日も車の中で泣いた。
何故買い物に出かけると親を振り返りもせず走り去って行くの?
何故迷子になっても平気な顔で遊んでるの?
何故思い通りにならないと尋常でない奇声をあげるの?
私を全力で殴ったり蹴ったりしてまで振り払ってあなたが
走り去って行きたい所っていったいどこなの?
どうしてそれが外出のたび毎回なの?
家の中では落ち着いてコミュニケーションも取れるのに。
まるで別人のよう。
どうして聞こえてないみたいに無視する時があるの?
2歳までは「まだ小さいからだろう」って私も思い込もうとしてた。
だけど2歳3ヶ月の大きさになってそんな事をしている子供を
外で見た事が無い。
魔の2歳児スレではたまにそういう書き込みがあるけど、
うちの子みたいに毎回毎回こんな激しいって言う書き込みは
記憶に無い。
専門医は「多動はこうやって診察している時でもじっと
できないものなんですよ。それこそ一時もじっとできないんです。
お子さんは今大人しく私の目を見て座ってますよね?
だから多動でも自閉でも無いです」って言う。
じゃあうちの子は何なの・・・?
心理士も保育師も「ちょっと標準のお子さんと比べると
やはり・・」って言うのに。
もう誰の意見を参考にして良いのかわからない・・。





921 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 00:59:43 ID:1dMLI42j]
すみません、下げ忘れました・・。ああもう最悪・・。

922 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 01:15:19 ID:pI7Z8F0n]
俺、言語性IQ69で動作性IQが96で医師から自閉症といわれたが
イカれた多動行動なんて無いし自分が自閉症とは思えん。

923 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 01:41:57 ID:4ZEJrApd]
>>922
何で検査受けたの?


924 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 05:41:02 ID:52hb5Q+F]
>>920
以前にも書かれてた方ですよね?言葉が増えて来て良かったね。
診断受けて大丈夫と言われたのなら一度気を楽にして子供はこんなもんだと
開きなおってみるのもいいんじゃないでしょうか?
それでもどうしても気になるならセカンドピニオンを受けられたらと思います。
「きちんと座って相手の目を見られるか」これは実際かなり重視されるみたいです。
家の中では落ち着いてるなら、外ではことさら好奇心が爆発してしまうタイプかもしれないよ。

925 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 07:25:21 ID:wiEFOOJw]
>>920
>専門医は「多動はこうやって診察している時でもじっと
>できないものなんですよ。それこそ一時もじっとできないんです。

うち多動と診断されたけど、2歳ぐらいの頃、じっとしてられる時もあったよ。
診断中、先生が注意を引き続けていればそっちに注目もしてたし・・・
とはいうものの、診断が出たのは小学校入学以降です。
多動の診断は低年齢だと難しいらしいので、セカンドオピニオンもありかも
知れないですね。
家では落ち着いてるっていうのがひっかかるんだけど、もしかしたらきれいに
整理されたおうちで見通しのいい落ち着いた生活をしているのかな。

926 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 08:20:02 ID:lzRapC1g]
>920
うちの子の2歳のころみたいだ。
目を見てお話できる。座って集中できる。外に出ると親の制止を全く聞かず自分勝手に走り出し
手をつなげない。リードをつけても全力疾走して転倒するので危ないからつけられない
親がついてくるかどうか振り返ることもしない。はぐれても泣かない

うちはアスペルガーだったよ。外出したときの多動っぽい行動は3歳になったらおさまった。
今は手をつないで、振り返り振り返り親のペースを確認しながら歩いてくれる
医者を替えることをおすすめする

927 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 11:28:07 ID:KTZsCT0k]
ぶっちぎり脱走、我が家も軽度発達障碍でした。

928 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 11:46:38 ID:FXoBkbjn]
>>920
うちの子の昔みたい・・
そのころ悩みすぎて毎日泣いてた、生理とまった。
いま、診断予約待ちの状態。
偏食やこだわりは?


929 名前:名無しの心子知らず [2006/10/08(日) 13:30:54 ID:WbJmHDbH]
来週面接に行く者ですが
様子見の場合も療育に通園する場合も
多いんですよね?

930 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 13:35:09 ID:5Aj2YVpe]
>>920
うちもまったく一緒。
家の中ではうちの場合はむしろ健常の子よりいい子かも・・
専門医のお話では、家の中だと置いてあるもの、接する人、刺激少ない、
歯磨きのあとは寝るとかの生活習慣の順番がルーティ−ンとして
インプットしてるからむしろ多動の子はその通りにできるそうです。
3歳過ぎてからやっとそんな感じですが・・

2歳代まではまるっきり920さんと同じ感じで頭がおかしくなりそうでした。
現在4歳ですが保育園では見るもの聞くもの興味がある方に飛びついていき
加配が付いている典型的な多動です。



931 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 14:03:41 ID:XFlboicC]
>929
このスレはsage進行です。
最低限のルールとして>1は必ず読んでいただきたいです。

様子見(未診断)の子も多いです。
むしろ3歳児クラス以下の場合はそういう子ばかりなのが普通だと思います。
もちろん自治体によってキャパも基準も違うので、療育も通えずという事も多いです。



932 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 14:22:47 ID:X9EQwpL7]
>>920
うちの息子の2年前と同じです。
現在、年少になり本日運動会でしたが
ちゃんと順番通りに並んだり
お座りしてお兄ちゃん達を応援したり
お遊戯をきっちり踊ったりと
2年前とはくらべものにならないくらい変わりました。
特定不能の広汎性発達障害と診断されましたけどね。


933 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 15:12:04 ID:ByOa7U4K]
〉920
専門医を受診されたそうですが、その際発達検査はしたのでしょうか?
なんらかの障害があるなら、検査結果で発達の偏りが明らかになることが多いと思います。
専門医の意見が検査結果ををふまえてのものなら、とりあえず様子を見てもいいんじゃないでしょうか。


934 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 15:29:13 ID:52hb5Q+F]
ADHDだと血液検査や脳波でかなりはっきり診断がつくと聞いた事があるのですが
そうでもないのでしょうか?

935 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 18:30:23 ID:rngQ3Edx]
>>920
私は高機能5歳児を持つ母ですが・・
自閉症スペクトラムと云う言葉の通り、
白か黒かと考えないで、苦手な部分をのばしていくつもりで
療育を考えてもいいんじゃないかなと思う。
ウチの子が行っている保健センターの言葉の教室にも
言葉とか発達は一見特に問題なさそうだけど、
情緒面がちょっと・・というような子も来ているし
うちの自治体だと様子見3歳未満児の親子教室みたいなのもある。
児童相談所に相談しても、市や区とも連携して
親身に考えてくれると思います。
>>917さんも書かれていたように、療育受けたから
弊害が出るとか自閉圏の子というレッテルを張られるという
ことはないし、逆に、アレもできるしコレもできるから
大丈夫といって、それが安心材料になってしまい
療育が遅れることのほうが心配。
大丈夫な面があると、それが総合的な判定結果の数値を
引き上げてしまい、苦手な面の存在に目をつぶってしまうことに
なりがちだと思うけど、どんな子であれ、
苦手な部分を伸ばしてあげることは大事だと思うから。
頑張ってね。

936 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/08(日) 23:43:33 ID:nHE6LrqX]
皆さん、読みづらいから 改行 覚えてください。

937 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 00:14:19 ID:LBtM8qRZ]
↑?
別に読みづらいことないと思うけど。

938 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 00:58:08 ID:u/KyyQgS]
うん

939 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 02:09:26 ID:w9aPAbz/]
携帯から?
PCからだと適切な改行に思える。
iMonaとか使って文字サイズをAA対応にすれば、
携帯からでも読みやすくなると思うよ。

940 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 13:43:41 ID:hHheEcpd]
改行は適切です。
ただ、段落事に空白行を入れて無いから
非常に目に悪い、読みにくいです。

■のようにびっちり詰めて書かないで下さいな。



941 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 15:20:46 ID:bHNdVzgy]
すごいわがまま。

942 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 15:23:08 ID:BxdEy9rG]
禿胴。

943 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 17:07:17 ID:V6IPCViY]
まあそういう障害なんでしょう。
栗本薫のサイトなんか見たら発狂しそうだなw

944 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 20:41:19 ID:9fqJycGW]
テストさせて下さい。

945 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/09(月) 20:56:35 ID:9fqJycGW]
今までsageが分かって無くてすみません。

>>700です。
先月まで1ヶ月半の間娘が保育園に通っていたので
担任の先生に見知らぬ人に療育に相談に行くように
言われたのですが、先生から見て園での様子はどうでしょう?
と聞いてみました。

すると担任の先生が「普通の子より元気ですよ。でももっと元気な子もいる
障害があるとはとてもじゃないけど思えない」と言うんです。

でも、私と一緒の時は外出時一緒に手を繋ぐ事を嫌がり
気がつけば走ってすぐいなくなる
公園等に連れて行くと帰るときは大声で帰りたくないとグズグズ
知らない人にやたら寄っていく
たまに、きーきー言いながら走り回る
こんな感じなので娘と2人で買物なんて出来ない状態です。

今日も公園の遊具で遊んでるとき知らない子2人組(幼稚園児位の子)に
娘が馴れ馴れしく近寄っていって
「変な子がきた、あっちに行こう」と娘に向かって言ってるのが
聞こえて「やっぱり変なのかな?」と思いドーンと落ち込みました。

保育園の先生の言うように何もなかったらいいんですけど気になってしまい
私自身が毎日気分の浮き沈みが激しいです。




946 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 01:16:06 ID:68XOOZ8B]
最近障害があるなしに関わらず言葉が遅れたり問題行動のある幼児が
増えてるって事はないですか?うちの子を含めて友達2人の所のお子さんが
様子見中です。ナンカ、多い気がする、たまたまなんだろうけど。

947 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 02:02:40 ID:PRh6bukJ]
うちの子(3歳)はこんな症状なんですが・・・・

目をあわさない、、、、と言うか
叱ると「わざと」よそみをしている。
鉄砲玉でピューっとどっかいっちゃううのだが、
ちゃんとついてきているか、たびたび確認してくる。

とにかく、大人と同じじゃないとダメみたいで
大人用のハシを使いたがったり、
スーパーでは、台車(子供と商品のせて歩くやつ)を押したがる。


程度は軽いと思う。と診断されたが、、、本当は重いのでは?
って心配しています。

948 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 06:56:12 ID:1DOZu/UI]
>947
3歳児にはありがちな「こだわり」だと思うんだけど
大人と同じ箸がいいとかカート押したいとか。
ただ、「よそみ」は気になります。うちの子はわざとよそみをしてるのかと思っていたら
LD相談センターで、そちらを見ることができないんだと指摘された
模倣は出ていますか?指遊びを真似できますか?

949 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 07:55:29 ID:XzzI2Vib]
>945
もし療育に通うことができるなら、週1でもいいから通ってみたら。
療育に通ったからといって障害のレッテルを貼られるわけではないし
療育の考え方は普通の子育てにも十分役に立つことだから、
マイナスになることは絶対ありえない。

950 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 09:03:55 ID:emEY1mRp]
「気になるなら療育通ってみれば?」という意見よくみるけど、みなさんが
住んでる地域ははそんなにカンタンに入れてもらえるの?
(地域によって受け入れキャパなど違いはあるというカキコもあったけど)
うちの市(人口30万人くらい。児童福祉はまあまあ充実してると思う)では、
診断済み、もしくは限りなくクロに近いグレーじゃないと、受けさせてもらえない。
最近ここで相談されてるようなケースの子はまず自宅で様子見、よくて月一の
親子教室に参加できるくらい。

それか精神科の開業医がやってる療育のことを言ってるのかな。




951 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 09:47:23 ID:vzX1x93X]
>>950
私も同じようなこと思ってた。

ウチの娘は来年3歳・様子見。
今は数ヶ月に一度、心理士さんの発達相談を受けてるけど、診断受けなくて
いいんですかね?療育行った方がいいんじゃないですかね?と聞いても
具体的な話にならない。
特に療育の話をすると「○○ちゃん(娘)は療育受ける必要はないですよ〜」
といわれるけど、療育希望者をなるべく減らそうとしてるんじゃないかと
勘ぐってしまう。

個人ブログやサイトで、娘と同じような年齢の様子見の子で、ウチのより
いろんなことできてんじゃん!っていうような子が、療育通ってるのを
読むと、なんか焦る。。。
かといって個人病院がやってるような療育は高そうだし。。。

952 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 10:01:00 ID:W0iQxoul]
人口20万そこそこの自治体だけれど、簡単でしたよ。
療育といっても週1半日程度のものしかないですが。
主治医の先生(発達専門)の診断書と簡単な聞き取りだけで療育手帳をもらいました。
診断書も後で先生に内容を聞いてみたけれど診断名なしで「発達障害の疑い」とだけ書いたそうです。

ただ、月1の親子教室も並行して参加していますが、正直療育にいるお子さんたちより重いんじゃない?
と思われる子がちらほら居たりするのが何とも・・・
積極的に療育に行かせようと思う親御さんが少ない地域なのかもしれませんね。
実際、保育園や幼稚園に行くようになってからそこで指摘されて療育に来るお子さんも毎年一定数
いるそうですから。


953 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 10:16:14 ID:8YeJ65J1]
>>951
>療育希望者をなるべく減らそうとしてるんじゃないかと

そういうのはあるかもしれないし、重度の子や就学前
の子が優先になるのは仕方ないと思うけど
行政を動かすためにも親サイドが強くアピールすることも
必要だと思う。
区市町村の管轄のものもあれば
都道府県の児童相談所が開いている教室もあるから
いろんな角度から当たってみては?

954 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 11:53:48 ID:vlNkxArX]
初めてカキコします。

現在、1歳10ヶ月の男の子がいます。
1歳半健診の時、言葉に遅れがあり心配と、私の方から
相談させてもらい、今月末、2歳前にもう一度同じ相談員の方と
面接を控えています。

今まで「言葉の遅い子スレ」を見ていたのですが、
まとめサイトなど見ていると、広汎性の症状に似ている点が多く、
もう面接の前から、診断前でもグレーか可能性アリと思っています。

似ている点は、
・最近はやらないけど、車輪など回すのが好き。
今は、お皿とかコップとか回せそうなモノは良く回します。
・フェンスや垣根の横を走りながら、たまに横目で見るときアリ。
・ご飯粒や砂場の砂などが手に付くと、スグ気になって拭きたがります。
・車のテールランプとか電光掲示板などが好き。
・こちらの言っている意味が通りにくい時アリ。
・この月齢でも発語なし。

複数当てはまるので、まとめサイトを見たときはびっくりしました。
診断つく前から激しく落ち込み、親の私が精神的に不安定になっています。
でも、こちらのスレで、療育に通っていろいろ効果があり、
成長したとの話を見ると、早めに対処すれば、その子なりに成長があるんだ
と思い、子供と一緒に頑張りたいと思っています。

自分の決意だけでチラ裏カキコなんですが、このスレはいつも
見に来たいと思います。

955 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 12:04:26 ID:RtaVg2s+]
本当に地域差ありますね。

私が住む地域では、市町村管轄の療育はほぼ中度から重度の子で満杯。
下手するとそれすら空き待ち。
公的療育機関による軽度の子の受け入れは絶望的。
軽度の子は民間病院の療育を勧められるけれど、そこも空き待ち。
もっと早くに入れたかったけれど、定期的に通院して約1年後に空きが
出たので、ようやく入れた次第です。

>>951
保険が使える病院の場合は3割負担が基本だと思います。
他にお住まいの市町村に乳幼児の助成があれば、更にお安くなっています。
自立支援医療制度の申請に通れば1割負担。
保険が使えない療育機関については分からないです。

956 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 12:19:06 ID:RtaVg2s+]
>>954
早めに動かれて良かったですね。(私は子どもが3歳過ぎた時)
もしグレーの子と判定されたとしても、必ずしも療育を受けられるとは
限りませんが(枠が空かないと入れない)、それでもご家庭で出来る工夫を
専門医から教わって実行するだけでも、かなり違ってくると思います。
息子さんが一人で出来る事が増えていくほど、息子さんの世界が広がっていくと
思いますよ。 

>・フェンスや垣根の横を走りながら、たまに横目で見るときアリ。
これが気になります。
もし機会がありましたら、斜視専門の眼科医で一度検査を受けられた方が
いいかもしれない、と思いました。

お互いに頑張りましょうね。

957 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 12:29:23 ID:x/LcIiik]
>954
あんまり気負わず、のんびりね。

うちの子が同じ月齢の頃、そんな感じだった…。いや、それ以上か。
散歩に行けば同じ道にこだわり、同じ場所の販売機でジュースを買えとごねる、
同じ場所の側溝に必ず小石を投入する・・・。
んでも現在では加配なしで幼稚園通ってます。子供の成長って凄い。

958 名前:957 mailto:sage [2006/10/10(火) 12:31:00 ID:x/LcIiik]
おっと。
読み返したら>同じ場所の販売機でジュースを買えとごねる、
これは言葉で言ってたわけじゃないです。ジェスチャーとキーキー声でね。

959 名前:954 mailto:sage [2006/10/10(火) 12:40:48 ID:vlNkxArX]
>>956
枠が空かないと、というのは地域によってあるようですね。
市の専門の方と相談して、決めていきたいと思います。
斜視のことも、まとめサイトで知りました。
今月末の時の相談で、話してみようと思います。

>>957
なるほど、ウチにも似たような所があります。
同じ道にこだわるところが…。
このスレには、みなさん同じように自分のお子さんに対して
悩みながら、対処されているので、
一緒にのんびりとやっていきたいですね!

960 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 12:53:29 ID:RtaVg2s+]
>>959
目のことは発達相談医に相談されても、必ずしも正確な回答が
得られるとは限らないです。
…と、療育のグループで斜視の子を持つお母さんから聞きました。
その子は就学前から療育通いしていたらしいですが、
就学後に斜視と分かったそうです。

「斜視」か「違う」か程度なら発達相談医も判定出来ると思いますが、
出来れば専門の医師の診断を仰がれた方がいいかも、と思います。



961 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 13:07:33 ID:Q/SabxxH]
人口17万人ほどの地方都市に住んでます。
うちのほうは少々グレーな部分があれば、
希望すれば誰でも療育に行けるのでは?!というような雰囲気です。
とにかく、1才半検診でばんばん引っかかるし、
2歳前半で多動の診断が出たという子が、知ってるだけで2人います。

うちの1歳8か月の息子も、1歳半検診のとき単語4つだったのと、
絵本の指差しや型はめが全然ダメだったので、現在「様子見」です。
でも>>945さんと同様に、車輪回しや光り物が好きで、
単語も増えないため保健師に相談したところ、市の行っている療育に通うことを薦められました。
都合で来週より実家に行くので、戻ってきたら通い始めるつもりです。

962 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 13:08:46 ID:Q/SabxxH]
961です。
>>945さんではなく、>>954さんの誤りです。大変失礼しました。

963 名前:920 mailto:sage [2006/10/10(火) 13:26:42 ID:XG2uMW8p]
数日前深夜に長文で悩みを吐き出させてもらった>>920です。
(以前にもこのスレか類似スレで
似たような書き込みをしていたかもしれません。)
数日間落ち込みが激しく、>>920の書き込みをした夜は
眠れず不安でソファーの上で膝を抱えて考え込んでしまい、
ネットを通してでも誰かに話を聞いてもらいたい心境でした。
今日のような晴れた日に子供と外出すると、
ああ、なんとかやって行こう、この子が笑って
過ごせるように私も笑っていよう、と前向きに
なれるのですが、時折ふっと目の前が暗くなるんですよね・・。
お礼が遅くなり申しわけありませんでした。
ありがとうございました。

964 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 15:09:15 ID:jALE+vq/]
2歳2ヶ月の息子の母です。
1歳半の検診で言葉の遅れと指差しをしない事で、様子見と言われました。
2歳のなって少しは指差しが出てきましたが、言葉は相変わらずです。
こちらの指示はだいたい分かってるみたいです。
最近、テレビの画面に顔を近づけて、出演者などの字幕スーパーを
一生懸命目で追ってるのがすごく気になります。
これも自閉症などの特徴なのですか?

965 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 15:11:39 ID:dZGnXZhN]
自治体差って、ほんとに様々なのですね。
うちの2歳3ヶ月の息子が通っている自治体の療育(週2)は
様子見の子ばかりです。診断がつくレベルの子は○○学園というような
本格的な療育に通います。ただ、年度末になると自治体の療育も○○学園も
定員いっぱい。重度の子優先、軽度の子は年度あけまで待つことになります。



966 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/10(火) 15:40:49 ID:vJJkiy7E]
>>945さん
保健師に当たりはずれがあるように、保育士も同じです。
発達障害に対してピンとくる保育士もいれば、
「親のしつけが悪い」としか取れないピンはずれの保育士もいます。
945さんの感じている事を相談してみたらどうでしょう。
うちの健常児もスーパーで居なくなってハラハラしたときもありますし、
文面だけだと普通より元気なだけじゃないかしら?と思うけど、
相談日まで頑張ってみて。



967 名前:950 mailto:sage [2006/10/10(火) 15:45:31 ID:emEY1mRp]
ホント地域差あるんですね。

うちは今現在、月1の遊び中心の親子教室に通ってるんだけど、
ここで心理の先生たちがこどもの様子を観察して(指示が通るかとか、
集団の中での様子を見てるっぽい)診断に回す子、療育を薦める子とに
振り分けているような感じ。
数回の参加で卒業していく子もいれば、初回ですぐに診断を薦められて
いる子もいる。

ウチの子は次回の参加で卒業を示唆されてるんだけど・・・親としては
ホントにそれでいいのかなあという気がしてる。
卒業後も不安がぬぐえなかったら、別の機関に相談してみるつもり。

968 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 00:16:56 ID:QlvuY/YU]
>>950
うちは都内23区内、かかりつけの小児科の先生が
(公的な療育機関は)予算獲得の為の実績を作りたがってるから
言葉が遅い事を言えば、すぐ入れてくれる筈と言われた。

その先生はグレーゾーンの子も療育に通わせる
という風潮をむしろ危惧してる方で、
うちの子は必要ないって言われたけど…
一ヶ月半検診で保健所に聞いて、入れるなら行ってみるつもり。

969 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 01:15:47 ID:vVOiKVTF]
>>968
> 一ヶ月半検診で保健所に聞いて、入れるなら行ってみるつもり。
一ヵ月半って・・・?????

970 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 01:21:38 ID:6GRE8COy]
わっ・・・笑ってイイ・・・のか?w



971 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 01:25:56 ID:QlvuY/YU]
>>969
あっ、すみません。一歳半検診。

972 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 08:35:22 ID:gaMBHVKM]
うちのほうは検診で不安を持ってるお母さん、
問題ありと思われるお子さんに体験教室を薦め、
その後希望者には療育って言う感じだったな。
もちろん定員があったから誰でもOKってわけじゃなかったけど
軽度から重度の子までいろいろ。




973 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 10:05:51 ID:bkQDejq9]
>>964
発達の遅れとは別に、眼科を受診する事をお勧めします。
少し前にもありましたが、発達の遅れのあるお子さんで、
眼にも影響の出るケースが、少なからずあるので。

974 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 10:14:18 ID:Lnbjrzm6]
>>954>>957
1歳代の子が同じ道にこだわることですが。
定型発達と思われる姪っ子もそうだったらしいんだよね。
言葉の遅れも無く(たぶん)、今は普通の明るい小学2年生です。
3、4歳になっても同じ道じゃないと大騒ぎするのは自閉っ子かもしれないけど、
1歳代なら悪いことではないのでわ?むしろ賢い?と思ったりした。
違うかな?

975 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 10:29:08 ID:bkQDejq9]
>>974
程度にもよりますが、
気になる部分が道へのこだわりだけなら、
誰も問題視しませんよ。

複数の症状があって、初めて自閉症を疑われます。
↓まとめサイトを読んでみて下さい。
【自閉性障害(Autistic Disorder)の診断基準】
development.kt.fc2.com/autism.html
【広汎性発達障害(PDD)によく見られる行動】
development.kt.fc2.com/action.html
ちなみに、
>診断基準になっている症状以外にも、広汎性発達障害の子によく見られる行動がいくつかあります。
>但し、これらの行動は、健常児でもする事があります。(その場合は一過性ですが)
>おや?と思っても、しばらくはお子さんの様子を観察してみて下さい。
と書いてあります。

976 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 11:22:16 ID:Lnbjrzm6]
>>975
そんなのとっくにわかってて書いているよ。
ただ、それにしても対象年齢ってもんがあるだろうし、
957の子もその時期だけって読み取れたし。

たとえば、よく見られる行動に
「三角形が書けない」ってのがあるけど、
2歳の様子見の子が、他にも気になることがあるからって、
「うちの子は三角形が書けないから、やっぱり…」って思うのは
馬鹿馬鹿しいでしょ。


977 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 11:32:27 ID:JAMroHOp]
>976
>957です。
確かに同じ道にこだわったのはある程度消えてます。
が、それがなくなれば「次のこだわり」が出てくるだけなんですよね。

道にこだわったのが消えたかと思ったら、特定のものへの執着になり
それが消えたーと思った矢先に違う習慣へのこだわりが始まってたことに気付く…
の繰り返し。
さすがに幼稚園入ってからはこだわり方も弱くなってきたけど、無問題とは言えない。

「こっちの道に行くと公園があるからこっち行きたい」って知ってて同じ道を行きたがる
のとは違って「この道しか有り得ない」って感じだった。
前者なら、976さんの言うとおり「賢い子」なんだと思うけどそういうのとは違ったな。

978 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 11:38:16 ID:bkQDejq9]
>>976
とっくに分かってる割には、例えが??
ちなみに、まとめサイトには、
新生児期・乳幼児期・幼児期以降と分けて書いてありますが、
ちゃんと読んでますか?
三角形の話は、きちんと幼児期以降に分類されてますよ。
2歳でそこを見てやっぱり〜と思ったとしたら、
読む側に問題があるのだと思いますが。

979 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 11:57:19 ID:Lnbjrzm6]
極端な例えとして、
幼児期以降のを持ち出したのに…


980 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 12:06:50 ID:Lnbjrzm6]
ところで、977さんは診断済なのでしょうか?



981 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 12:07:16 ID:GYUccXJL]
うちの子は高機能ですが、
1歳代の頃の同一性保持に関しては、>>977さんと同じで、
>この道しか有り得ない
でした。言葉が通じなかったというのもありますが、
違う道を通ろうとすると、散歩の続行が不可能なほど大泣き&大暴れ。(今思えばパニック)
この状態が、確か2歳半過ぎまで続きました。
自閉症は、子供によって症状が違うので分かりにくい、とよく言いますが、
やはり定型のお子さんと比べると、行動等々かなり異質だと思いますよ。

初めてのお子さんで、同い年の子供の状態がよく分からない、周りに比べる対象がいない、
という事であれば、専門家に診て貰い、判断を委ねた方が、安心出来るのではないでしょうか。

982 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 12:19:36 ID:JAMroHOp]
>980
「しいて言えば広汎性かな?」という非常に曖昧な診断でした。

983 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 14:48:14 ID:6FLb9Q2o]
もうすぐ2歳♂、最近育てにくくなってきたけど
魔の2歳なのか、障害によるものなのかわかりません。
・風呂上りにオムツパジャマを着るのをいやがる
 (感覚異常?も心配したが 他の時は比較的スムーズ)
・普段リビングの出口に柵があってでられないのですが
 お風呂に入るときやお出かけで玄関に行く時に
 なっかなか、よそ見してたどりつかない(往復)
・ベビーカーから車のチャイルドシートへ移す時嫌がる。
・自分の欲しい物(普段のおもちゃではなく ママが持っている
 キーホルダーや薬の入れ物など)が手に入らないと泣きそれを渡すと
 ずーーと持っている。(取り上げようとすると大泣き)
どうでしょうか?何かと時間がかかります。
パニックは癇癪程度のものが 2日に1回ぐらいあります。

984 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 15:22:06 ID:SswOfLTW]
普通な気がする。
ちなみにこだわりは健常の子にもあります。

985 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 15:31:16 ID:JAMroHOp]
うん、ごく普通の2歳児だとオモ。

986 名前:983 mailto:sage [2006/10/11(水) 16:12:54 ID:6FLb9Q2o]
>984,985さんレスありがとう。
そっかーーーーー普通っぽいですか?良かった〜(泣)
検査の結果、様子見であるのでいつ症状が出てくるのか
ビクビクしています。
一番カワイイ時期なのに観察しすぎて楽しめない自分がいるので
もっともっとマターリしたい。いや するぞーー。

987 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 18:40:34 ID:CwlceqWW]
>983
お風呂上りにオムツはきたがらない・チャイルドシートを嫌がる
キーホルダーなどを持ちたがる(取り上げると泣く)少し前のうちの子みたいだw
そのうちオムツも嫌がらなくなるだろうし、チャイルドシート嫌々は収まったし
キーホルダー(うちの場合は車の鍵でした)は欲しがったら一応渡し、少し間をおいて
「ママが使うから返してね」と言うと泣かずに返してくれるようになりましたよ。

2歳5ヶ月、1歳半検診で言葉の遅れを指摘され月2で市と県の親子教室に参加してます。
言葉の爆発があり、保健師さんに「たくさんお話できるようになりましたね」と言われるように
なったものの、どちらの親子教室からも卒業の話も出ず「他に何かあるのかな」と漠然とした不安があります。
子供に良い刺激になるかなと、お誘いがあれば参加してますが。

最近は色んな物に興味が出てきて親子教室で紙芝居や歌、絵本の読み聞かせの時も
じっとしていられずあちこちフラフラ。以前はきちんと座っていられたのに。これじゃあ卒業も難しいか…。

988 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 18:43:31 ID:VB8k3gUd]
あの、ちょっとお聞きしたいのですが・・・
皆さんのお子さんは、テンション上がった時はどんな感じなのでしょうか?
息子1歳4ヶ月、パニックに関しては確かに「したくないギャー」や「できないギャー」はありますが、まあまあ感情表現がしっかりしてきたんだろうな〜ぐらいに思える程度なのですが
どうも喜びの表現が、何とも言えない感じなんです。
最近になって、やっと少し真似するようになったのですが
例えばパクパク音頭を見せてやると、文字通り必死になって手を振り回しながら、息も荒く時折白眼を剥かんばかりの勢いで天を仰ぎ、歓喜の声をあげます。
何ていうか適切な表現ではないかもしれませんが、本当に目がイッちゃってるというか・・・
小さな子って、普通でもこんな喜び方するんでしょうか?
自閉に関しては、その他にも当てはまる項目が多々あるので、恐らく診断受ければ様子見間違いなしと思われますが
上記の事柄だけが、強く不安を駆り立てられるのです orz

989 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/11(水) 21:06:36 ID:atdT71wr]
よくわからないのですが、健常の子でも「おむつ嫌がったり」「チャイルドシート嫌がったり」「キーホルダー
欲しがったり」するけど、987さんのお子さんはそういう行為がありつつ様子見と判断されたわけですよね。
結局こういう行動があるから即発達障害っていうのはなかなかキメテがないってことですかね。
健常の子はしなくて発達障害の子だけがするっていう行為は小さいうちはあまりないのかな。

990 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 00:12:16 ID:wxgdmbV4]
次スレです
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160579399/



991 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 00:23:45 ID:ST9Tc5J/]
>>990
乙!

今日も1〜2時間、児童館の幼児室で遊ばせて来た。
日常生活では普通(多少しつけが行き届いていない感は
いなめないが)の子と変わりなく見える今日この頃。
でも、様子見の一歳六ヶ月。
ああ、早期に・確実に・簡単に障害度が判る方法があればなぁ。

992 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 09:53:35 ID:uMNCiOku]
>>989
感覚過敏(つま先立ちや横目)とか常同行動(くるくる回りやマサイジャンプ)がはっきりあると、低年齢でも判断しやすいんだけどね。
社会性や言語コミュニケーションは、1〜2歳前半では分かりにくいよ。

993 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 11:16:06 ID:dLc0Zzvc]
>>992
ああ、うちの高機能児はそんな感じだったなあ。
そういう症状が出揃ってるからと言って、重度とは限らないのが自閉症の不思議な所なんだけど。
息子は今4歳だけど、加配無しで普通の幼稚園に通ってます。
ちなみに、療育仲間の女の子は、単発の知的障害で、特に症状も無かったから、
2歳後半まで、ちょっと言葉が遅い?運動が苦手?程度で、保健師さんも気付かなかったそう。

ちなみに、自閉症と診断済みの他の子のお母さん達の話を聞いても、
0歳〜1歳頃に目立った症状と言えば、ほとんど感覚過敏絡みだって。
抱っこすると反り返るとか、おんぶしてもしがみ付かないとか、
つま先立ち、ぴょんぴょん歩き、横目etc...
後は、視線かなあ。
でも、目が全く合わないケースはむしろ珍しいし、決め手としてはちょっと弱いよね。
指さしは、全員一致で遅かったと言ってるけど、うちなんかは2歳になる前には一応出たし。
そう言えば、まとめサイトに自己診断用のチェックリストがあるけど、あれは参考にならないかな?
某ブログ曰く、95%の精度で自閉症を予測できると言われる強力なツールらしいよ。
試しにうちの子の1歳半の頃を思い出してやってみたら、見事に「可能性あり」になったよ。

994 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 11:18:35 ID:BVFFu9Jk]
マサイジャンプって、完璧に跳ばなくても?
その場で膝をガクガク屈伸して、体を揺するのもですか?
うちの1歳4ヶ月、興奮するとそんな感じですが・・・ケテーイですか orz

995 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 11:35:11 ID:dLc0Zzvc]
>>994
オチケツ。
頻度はどれ位なのかな?
それに、いわゆる常同行動って、
興奮すると出ると言うより、する事がない時とか、
嫌な事があって落ち着きたい時にやる事が多いよ。

996 名前:名無しの心子知らず [2006/10/12(木) 11:39:21 ID:wvSG5Xlt]
>>988
普通の子は興奮したって目とばない
赤ちゃんのウチから目がイクなんて基地外だね

>>994
決定だね
犯罪者になって迷惑かけない様に閉じ込めてね

997 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 11:53:56 ID:idA+Lm2M]
>>992
健常の子でもつま先立ちや、くるくる回りはしますよね。
ちなみにマサイジャンプってどんなのですか?

998 名前:名無しの心子知らず mailto:sage [2006/10/12(木) 11:59:37 ID:XNAB4E8/]
抱っこしても反り返る、おんぶしてもしがみつかない
爪先立ち、ぴょんぴょん歩きはうちの娘でもあったなあ。

ただしうちの場合は軽度脳性まひが原因のようですが。
(実際はらしいというだけで原因不明)
爪先立ち以外にも外反足があったり低緊張があったりで
4歳まで歩けませんでしたよ。

今は異常なほどの神経質(なのにだらしない)
騒音を怖がるってのはなんにあたるんだろう。
なんだかわからなくてお母さん疲れちゃったよ。



999 名前:994 mailto:sage [2006/10/12(木) 12:07:36 ID:yUMPTvrb]
>>995
体を揺するのは、ワクワクしたり嬉しかったりの興奮状態の時です。
が、暇なときは・・・頭をがくんがくんと上下に降ってます orz
常時でも無いですが、頻繁ですね・・・
感覚遊びの一種でしょうか。
それと息子も、嬉しくて興奮した時「アーヒャヒャヒャ!(゜∀゜)」な感じになります
健常の赤ちゃんを知らないので、よく判らないのですが・・・やっぱりドコか、dでる感じが。

近々センターに連れて行きますので、また報告させて頂きますね。
皆さんの希望になる様な結果だといいなあ orz

1000 名前:名無しの心子知らず [2006/10/12(木) 12:11:05 ID:xRH6L47x]
1000ならみんな健常児♪



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<458KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef