[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/26 06:31 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 926
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヒューゴの不思議な発明 Hugo 1



1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/11/09(水) 22:44:13.08 ID:sf2vL+pR]
公式サイト
www.hugomovie.com/
IMDb
www.imdb.com/title/tt0970179/

382 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:05:39.56 ID:7OsTfdoy]
わざわざ3Dでやってる遠い劇場まで行ってよかった 2Dだと価値半減だったな
まぁ3Dでも78点くらいと記憶しておく感じではあったが、ハズレ映画では少なくともなかった

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:08:34.25 ID:yDD/cy9p]
>>381
さあ冒険だだよな
あれはこどもごころに衝撃だった

384 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:10:02.78 ID:yDD/cy9p]
3D演出は素晴らしいし街並みも綺麗でディズニーリゾートに行ったときのようなワクワク感に満ち溢れててよかったよ。

ただこれ映画館で見なきゃダメなやつだわ。
テレビで見たら絶対つまらない。

385 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:12:46.64 ID:pKfZTatm]
ここ映画通ぶった気持ち悪いのがいるね
映画のことをシャシンとか言っちゃいそうw

386 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 01:12:52.99 ID:jmHGWiKL]
>>383 さあ冒険だ か! ありがとう なつか死ぬ

387 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:15:51.32 ID:QBx0j1zv]
本当に映画が好きな人が観るべき映画だった。

388 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:22:21.11 ID:7OsTfdoy]
保安員のやつは悪役っぽく捉えてる人もいるが、
身よりもなく、学校にも通えず、物を盗みながら暮らしてるような子どもを孤児院にいれるのは正しいし、
ヒューゴの命はきちんと救うしで、必ずしも悪い部分ばかり描かれてるわけじゃないよな

悪いことして暮らしてるという自覚を持ってるヒューゴが「自分にも生きてる価値がある」と思えるようになりたい
という気持ちで機械人形をとりにいくわけだが、
それと保安員の、障害を抱えながらも、(やり方は多少強引でも)必死に職務に取り組んで「自分の生きてる価値」を得ようとしてる
生き方に重なる部分があると思ってるからこそ、
最後のほうのヒューゴの「あんたならわかるでしょ」みたいなセリフに繋がってくるんだろうね

389 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:27:14.15 ID:BhA2VW31]
保安員は完全にバスター・キートンだよなあれ。腕だけで二階に上がるシーンが可笑しかったw

390 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:27:26.93 ID:U49pQh5V]
『ニューシネマ・パラダイス』のアメリカ版を作ろうとしてうまくいかなかった感じ。



391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:27:43.52 ID:njtqVzbS]
>>388
保安員自身が孤児院出身だっていうセリフもあったし、ヒューゴのことも考えてる感じの描写だったと思うんだけど
なんせサシャバロンコーエンのキャラが…

392 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:30:20.28 ID:BhA2VW31]
>>390
比べるならグッドモーニングバビロンじゃね?

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:42:40.28 ID:pTik4xqs]
2D字幕見てきた。
随所に3Dを生かすべく工夫されてるショットらしきものはあったけど、
2Dじゃ下手な実写とCGの合成みたいな画になってて浮いてたシーンが多かった。
でも久々にワクワクしながら観賞できた作品だった。
「スーパー8」は最後まで馴染めなかったけど、これはシックリきた。
年に1作くらいはこういった急ぎすぎないマッタリした作品を見たいもんだと
思ったよ。

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:45:52.10 ID:VEaJtWzz]
とても面白かった。3Dであるが追加料金400円の価値は間違いなくあると思ったのはアバター以来だ

395 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 01:57:45.58 ID:wL/eGW89]
3Dで見た
最初から最後まで結構楽しめたので退屈だったという感想が多いのにびっくり

396 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 02:06:24.25 ID:2gfLN1Ep]
昔話の件は泣けたなあ。
子供と一緒に見るにはすごくいい映画だと思う

397 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 02:13:23.49 ID:ZCK2vjne]
3Dってアクションを派手に見せる為に使われていることが多くて飽き飽きしてたので
風景が幻想的に見えるように3Dを使っているこの映画は新鮮だったよ。
魔法とか出てきてもおかしくない位ファンタジーっぽく見えた。

雪があからさまに作り物だったのは萎えたけど。

398 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 02:21:02.44 ID:2rR3hmKr]
子供が見たら普通に退屈して寝そうだけどな
いや面白い映画だとは思うけど

399 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 02:23:47.29 ID:1GjP47bz]
ものすごくつまらなくて、ありえないほどがっかり

400 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 02:25:39.48 ID:QgEl7dGY]
ヒューゴが発明してない件…



401 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 02:28:45.42 ID:J+xsVi1o]
>>398
スコセッシの12歳の娘は楽しめたのかな?

402 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 02:29:05.97 ID:v3mZM8Jt]
>>388 >>391
花屋の女性への接し方を見てても思ったけど、
不器用な人なんだなーと思った。

403 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 02:35:09.70 ID:vlLJUWu/]
散々邦題に突っ込まれてるが原作の原題も"The Invention of Hugo Cabret"なんだな
明日図書館で原作借りて読んでみるわ

404 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 02:57:03.37 ID:Lx4+/L5Q]
「ヒューゴの不思議な発明」
なんかこーいうタイトル多いな
ほかにもこういう名前のあっただろ
とりあえずセンスがないね(´・ω・`)

405 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 04:35:47.51 ID:IWv6qoJl]
>>403
原作の翻訳はヒューゴでなくユゴーなので注意しろよ

406 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 05:02:38.49 ID:ped0NI/7]
原題からして詐欺チックだから、予告編もソレに習って作りましたってところかw

407 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 05:46:50.22 ID:z8YlZ1V3]
予告編からして発明しそうな感じじゃなかったような 
詐欺は詐欺だけど

408 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 06:06:29.73 ID:ga740RD6]
>>397
奥行きによって風景を幻想的に見せるのは
最近の3D映画ではよくみかける手法だと思うよ。

409 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 06:48:21.67 ID:NdRmVgZu]
駅での年寄り男女の恋エピソードを入れた意味を頭の悪い俺に教えてくれ。

410 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 07:01:34.11 ID:NUHDSF6g]
この映画は心が病んでる人は面白いと感じるだろう
軽い鬱の人とか失恋したばっかの人とか。
この意味分かる人いるかな?

リア充には大変つまらない映画ですね



411 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:07:15.42 ID:cuj5n8RM]
これ見て感じたのは
「ああ、ガチの映画マニアって、総じてリア充からは程遠い存在なのかな」
てことだったww

412 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:18:20.23 ID:xQHCroK5]
>>410
人としての品性が腐りきってるオマエの感想は?

413 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:19:19.41 ID:xQHCroK5]
あ、やり直そうかな

>>410-411
人としての品性が腐りきってるオマエの感想は?


414 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:28:36.16 ID:hdLdhiZQ]
>>413
いきなり他人にそういうレッテルを貼りつける人間が
他人の品性を貶められるのかよ。

415 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 07:33:49.78 ID:HsqHUITK]
Jエドガーでもそうだったけど、
映画の前宣伝で
人情物を
さもスペクタクルに見せかけるのやめろって。

416 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 08:29:53.03 ID:7LTdaOPE]
宣伝に「冒険しない?」が強調されているのが
実際の映画鑑賞後の評価をおかしくしている。

417 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 08:52:28.35 ID:AX6Q467F]
これは完全にはまった 夢見心地ですげー気持ちいい映画だった


418 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:11:31.37 ID:8t78UuLQ]
駅警備員とか花屋に全然人生が見えない
あの娘にしたって本が好き以外のことは何もわからない

419 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 09:26:52.52 ID:7lUVCcZg]
>>417
病んどる

420 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:31:49.09 ID:8t78UuLQ]
このスレ
つまんなかったってやつと
つまんないと思うのはバカってやつの2種類で9割だね



421 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 09:43:23.35 ID:7lUVCcZg]
>>412
もちろん大変つまらない映画でした
時間を返してって感じで怒りさえ覚えるレベルです
お客さんからお金と時間を取って怒らせるとか何考えてるのですかね

422 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:53:35.72 ID:0mUg4lpD]
>>420
当てにならない感想ばっかり

423 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:56:55.82 ID:ga740RD6]
この映画って原作どおり?原作をかなり改変してる?

424 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 10:06:19.02 ID:QgEl7dGY]
展開が地味だからって無意味なドタバタで時間稼ぎをするのはやめろ

425 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 10:09:20.91 ID:z8YlZ1V3]
>>420 
宣伝が悪いな 
映画史を題材にしたドキュメンタリー(?)を打ち出しておけば 
見たい人だけ見たろうに

426 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 10:31:08.93 ID:Lx+0idbp]
ヒューゴを主役にするのなら脚本にもう一ひねりは必要だったろうな。
ヒューゴ自身の映画に対する憧れがとりててて語られているわけでもないし、
カラクリ人形が映画よりマジックがらみの小道具の側面が強かったのも
全体のバランスを悪くしていたと思う。

ジャン=ピエール・ジュネの一連の映画みたいな絵作りだったけど、
毒っけなしのドタバタに過ぎないのなら、チャップリンやキートンの時代の
無声映画的なお気楽演出にすればいいのに、ヒューゴが時計からぶら下がる
ところとか、汽車に轢かれそうになるところとか観ていて結構サスペンスフルで
怖い。

映画史に拘った映画にしたいのだったら、原作は捨ててルネ・タバールか、
素直にメリエス本人を主役にしたらよかっただろう。

本当に面白い映画は、部分部分には矛盾があったり雑なところがあっても、
全体としては目の離せない面白さがあるものだけど、この映画は細部はとても
よく出来ていて、ストーリーも部分部分を取り出すと面白いんだけど、全体を
通して観るとなんか肩透かしなんだよな。

427 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:01:35.93 ID:yDD/cy9p]
部分部分が雑で全体としても盛り上がらないTIMEよりはいいよw

428 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:24:59.27 ID:Y+74rZtq]
>>352
試写会で観てから、北米版ポチりましたよ。
最速便にしたので、昨日届きました。


429 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:36:09.43 ID:hVBuocKY]
>>420
面白いと言ってるやつは馬鹿っていう意見もあるぜ

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:39:57.32 ID:IWv6qoJl]
2ちゃんやってる時点で馬鹿同士なんだから喧嘩すんなよ



431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 11:45:44.95 ID:sKXb+QLD]
楽しみ

432 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 12:02:44.62 ID:1yKKlvo2]
ファンタジーじゃないんだね?あの宣伝は詐欺なんだね?

433 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 12:04:50.24 ID:7LTdaOPE]
映画評評論家はこれに好評価しないとやっていけない仕事だな。

つまらなくはないが「発明」でも「冒険」でもない。

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 12:06:30.39 ID:IWv6qoJl]
>>432
少なくともファンタジー冒険活劇ではありません。
人情物です。



435 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 12:14:05.16 ID:7lUVCcZg]
>>433
おすぎはテレビで何がおもしろいのかぜんぜん分からん
って言ってたよ。
地方番組だったから思わず本音がでたのかな

436 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 13:04:13.39 ID:T/2eoLWw]
素敵に見えるエピソードをバラバラにつなげた内容だったな。


437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:18:54.43 ID:BZUuJFnk]
>>432
戦争時代の映画家の話。あの宣伝ではCM詐欺と言われても仕方ない

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:21:07.10 ID:/DZY5qDc]
>>425
まぁ、ただ
宣伝マンは優秀だったなw
見たくない人にも劇場に足を運ばせるのがやつらの仕事なんで…

アクション映画やディザスター映画で見せ場をCMで
全部使って「いい仕事しましたねぇ」つらしてるやつは馬鹿だと思うが
この映画に関しては、まぁ許容範囲内か

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:21:51.53 ID:SjzgleRW]
エマ・ワトソンみたいな顔のヒロインだったが主人公の方がカワイイなw

440 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:30:46.50 ID:iqFB9yBm]
>>439
一番可愛かったのお前



441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:32:23.07 ID:2QOBQ1lZ]
>>435
おすぎは金貰ったら好意的なコメント出す人間だろ。
そんな奴が貶めたコメントを出したところで
「この映画はおすぎに金を出してないんだな」ってことしかわからんよな。

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:45:09.19 ID:ja3PH7Q8]
つまらない映画だった。
アカデミー最多ノミネートもなんだかな。
金が余ってる人は行けばwww

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:46:57.01 ID:zy7Cz+06]
なんていうか、シネマパラディッソ系?

映画をとおして人間関係や哲学的なことに気付くという?

違う?

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:51:22.72 ID:GRj8QiGN]
見てきた。
大時計の外のシーンでたまヒュンだった。
でも歯車好き、ヒゲ好きにはたまらんし、
音楽もよかった。
後日談のほのぼのシーンがもうちょっと長く見たかったけど
好きな映画だった

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 13:56:09.27 ID:2QOBQ1lZ]
>>425
ドキュメンタリーってわけではないんだよな。
メリエス自身についての物語と、
メリエスを意識した幻想的な映像美の物語の二つが進行してる映画だから。

二つが同時進行しちゃってるから、理解できないまま終わってしまう人も多いみたいだけど。

446 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 14:22:04.03 ID:c37g2cG5]
3Dだと撮影の難しさに気を使うから俳優への演出が疎かになりつまらないのか
子供向けだからスコセッシには合わずつまらないのか
わからん映画だった

まだアバタとこれしか3Dを見てないからたった2本で3Dを語るなと言われるだろうが、
それでもかつては演出力で魅せていた両監督が共通して3Dでイマイチと言わざるを得ない
映画しか発表できてないので、技術なんかに頼らないでほしいよほんと

だって技術って浸透して並列化されたらやっぱり問われるのは演出力になっちゃうのに。
結局そこに戻ってくるのにさ。残念な時代がしばらく続きそうだな。

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:24:01.87 ID:1szc5iKX]
今3Dで見てきた。
レビューみて覚悟してたからよかったけど、知らなかったら金返せレベルかも。
子役の男の子が可愛かったから、地声聞くために2D見ようと思う。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:26:24.63 ID:IWv6qoJl]
>>446 いやいやいや
子供向けじゃないだろう
映画オタ向けだ

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:26:52.07 ID:cv6IjaFG]
アメリカからキター。
今から家で見てみる。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:33:50.34 ID:iqFB9yBm]
輸入盤もうあるのか
チェックしておこう



451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 14:36:02.12 ID:0mUg4lpD]
「テラビシアの橋を渡って」みたいな感じ?

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 15:02:07.60 ID:PoYHC9YN]
アンチはアンチスレ立ててそっちでやれや

453 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 15:02:53.36 ID:EYvdE0a/]
映画みた後ようつべでメリエスの映画見てるんだけど短い事もあって
今でも意外と面白いな

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 15:20:36.80 ID:dvl+j7BZ]
Chloe Moretzが可愛かったからギリ許されるレベルの映画

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 16:13:56.52 ID:21X7kAEG]
クロエの肩幅を大画面で見たい人は映画館へ、それ以外はDVDを勧める。

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 16:19:41.48 ID:TCCoHyAd]
おいwwwwスコセッシ暴走しすぎだろwwwwどうみてもファミリームービーじゃねえwwwwwwwww
メリエスとかwwwwwwリュミエールとかwwwww完全に映画オタ向けの映画だろwwwwwwwwwwww予告に完全に騙されたわwwwwwwwwwでも妙に面白えwwwwwwww
まあ落ち着けやwwww
ヒューゴっつう孤児wwがいんのよ、フランスの駅の時計の中で暮らしてんのよww
この駅にはいるまでの3Dシークエンスがものすごいのよwww
こそ泥しながら死んでる叔父さんになりすまし時計直しで孤児院行き誤魔化してんのよwwDQNwww
んで死んだ親父の形見の機械人形を治してんだけどwwwその部品もこそ泥してんのよwww
んでまた盗もうとしたら売店の親父にみつかんのよwww部品どころか機械人形の設計図まで取られんのwww悲惨www
んで取り戻そうとして親父を尾行したらそこんちの女の子と仲良くなんのよwwwこれがキックアスのクロエちゃんwwwかわええwwwんで設計図守ってもらう様に約束取り付けんのよwww因みに親父は女の子の名付け親兼養父ねww
なんやかんやあって二人で映画みに行くのよwwwリア充wwwしかも忍び込みwww
そこでやってる映画がロイドの用心無用wwwやっぱり監督サイレント映画オタwww
さらにびっくりすることに機械人形の最後の部品女の子が持ってたのよwww話出木杉wwwしかもハート型の鍵wwww
修理終って鍵差し込んだら機械人形の書いた絵がロケット刺さったヘンテコな月の絵wwwしかもサインが例の親父の名前なのよwwwしかもそれがSFX映画の親ジョルジュメリエスwwww
そっからはもうメリエス親父の復権大作戦www完全に機械人形とか時計とかどうでも良くなるwwwスコセッシ監督メリエス好きすぎだろ本当にwwwでもな、3Dの絵作りだけは半端ないのよwww駅構内やww時計塔の中とかwww超美麗wwwあと機械人形の歯車とかwww超精巧www
オマケに外の雪や部屋ん中の埃まで3Dww空気感まで演出してんのwww超繊細www
トドメにメリエスの昔の映画まで3Dにしてんのwww技術班頑張り過ぎwww古い映画好きの俺歓喜wwwでもやっぱり予告詐欺www冒険ファンタジー臭ゼロwwwwオマケにタイトル詐欺wwwヒューゴ発明しねえしwwww
ただ映画がガチで好きなら本当に楽しめるwww話は御都合主義だがwww絵と映画愛が凄過ぎてwwもはやどうでも良くなるwwww
本物の3Dか本物の映画愛が観たかったら絶対見にいけww

損はしねえ、見たあと妙に幸せな気分になれる映画だわ...

457 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 16:54:00.63 ID:gmI8dHrb]
小説作家が出版した本が
本の装丁や挿絵、参考資料しか
評価するものが無いようなもんだった

458 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 17:09:57.70 ID:7LTdaOPE]
DVDでみたらあまり魅力ないな。3Dでなんとか、だ。

ところで>>456は関係者?正直気持ち悪いんだが。

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 17:10:34.37 ID:RgAf0lGA]
気持ちが優しくなれた気がする。
3Dで見てよかった。

カメラマンしてるスコセッシはすぐ気づいたw
メリエスの映画撮影シーンで怪獣の下に入ってた人、
一瞬だけど見たことある俳優のような気がしたんだけどカメオ?

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 17:14:43.38 ID:XCCbrUwM]
>>458
多分VIPからの転載



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 17:28:01.91 ID:ftTmuifr]
この映画ってビスタサイズですか?

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 17:32:45.69 ID:s4kXSKvP]
>>426

今まで読んだ感想の中で一番共感できた
そして納得

脚本と日本の宣伝が駄目だったって事で。

463 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 17:45:52.87 ID:1yKKlvo2]
この映画を東京で3Dで観るには、どこがおすすめ?

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:11:45.73 ID:mID++7F1]
>>456
いいレスだ
そのレス読んで興味でてきた

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:25:01.31 ID:ejIiaDax]
メリエス氏、
大人が夢を見られなくなったからこそ
子供に夢を与えるべくおもちゃ屋に
なったんじゃないかね

466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:35:57.78 ID:HsqHUITK]
ショタの人情物語って
わかって見に行く奴はほとんどいないだろうな。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:36:46.65 ID:2KWtzNkx]
クロエ・モレッツがジェームズ・フランコに見えた

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:50:27.88 ID:bTqm9aJy]
稚拙な翻訳の為に時代背景が混乱した。
どう見ても第一次大戦と第二次大戦の間なのに、
「第一次大戦で死亡した」って字幕は変だろ。
第一次大戦ってのは、第二次が始まった以降の表現だぜ。

469 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 18:52:14.95 ID:GSUHw1gt]
小6に見せても面白い?


470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:54:48.69 ID:JlAuvaLv]
>>469
児童文学を丁寧に映像化、って印象を受けたから、むしろ小6くらいに見せたい



471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:57:37.56 ID:0f5iK/uN]
見た。

ヒューゴは何にも発明していないよね。
良い映画だったけれども、実写版ジブリをやりたかったのかなぁ
というビジュアルが沢山あった。
スコセッシ、実は宮崎駿が好きなのか?

ストーリーはあまり良くない。
それでいいのか?! という展開が多い。
孤児院に輸送される子供とか、ノートとか、父の死とか色々。

スコセッシが3Dを! という意外性と、巨匠が映画についての映画を
撮るということで二重に過大評価されていると思った。


472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:05:59.32 ID:2rR3hmKr]
>>469
俺はオススメしない

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:07:27.86 ID:bTqm9aJy]
>>471
>実写版ジブリをやりたかったのかなぁというビジュアルが沢山あった。
>スコセッシ、実は宮崎駿が好きなのか?

いくらなんでもそれはあまりに狭過ぎる見識では?


474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:12:30.77 ID:skLkkEkA]
ヒューゴ父はあのカラクリ人形がメリエス作っていうのを知っていたのだろうか?
それとも単なる好奇心から直していただけ?

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:29:52.40 ID:lQ60JT9M]
3Dで観て良かった。これまでで、一番、立体感が自然だった。
ホコリや雪はもちろん、役者のセリフのツバ飛沫までリアル。


476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:35:27.16 ID:vlLJUWu/]
>>426
>この映画は細部はとても
>よく出来ていて、ストーリーも部分部分を取り出すと面白いんだけど、全体を
>通して観るとなんか肩透かしなんだよな。

ここ10年のスコセッシ作品のほとんどに当てはまることに思えるw
それでも一連のディカプリオ主演作に比べたらずっとまとまってると自分は感じた

477 名前:名無シネマ@上映中 [2012/03/02(金) 19:55:00.77 ID:NUHDSF6g]
>>476
おつむ弱いのか?

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:01:25.32 ID:ga740RD6]
>>475
公安官の唾がめちゃくちゃ飛散してた
埃や唾って本物なのだろうか?
3D的なイメージ通りにするためにあれもCGかも。

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:12:55.71 ID:IxO6jGuz]
音楽も酷かったな
3Dじゃなかったらマジで寝てた

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:20:13.77 ID:vlLJUWu/]
>>477
誰かと思ったら>>410さんですか
さすがリア充な人の発言は含蓄あるなあ



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:25:33.95 ID:z8YlZ1V3]
これって実話なの?

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:30:33.27 ID:KCj79LSe]
>>461
うん。ビスタだった。

>>463
暗色多目で3D方式がXpanDの劇場はあまりおすすめできない状況になるので、
RealDやMasterImageの劇場のほうがいいだろうなあ。
ユナイテッドシネマ豊洲かTOHOシネマズ六本木の一番でかいスクリーンでやってるときがいいんじゃないかな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef