[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/21 13:39 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 525
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

CMカット スレ★5



1 名前:名無しさん@編集中 [2019/03/02(土) 18:04:35.53 ID:NNH/v4yh0.net]
CMカットに関するスレです。
※前スレ
CMカット スレ
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1140501201/

CMカット スレ★2
echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1427798426/

CMカット スレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484985868/

CMカット スレ★4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1531949212/

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/03(日) 10:47:04.20 ID:V3cFZmqm0.net]
結果の確認が面倒なのでロゴ消しはやってないな

402 名前:394 [2021/01/04(月) 00:49:29.68 ID:Wj/rRdLR0.net]
>>395
ありがとうございます

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/12(火) 09:32:22.77 ID:Lc5KTEg30.net]
保守保守
改編期は確認が面倒ですね

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/24(日) 04:21:18.26 ID:jTSCFd760.net]
五等分の花嫁のED後の予告+スポンサーを残したいのですが理解が足らず残せません。アドバイスをお願いします。
27243 47262 668 0 668 :L 本編+ED
47263 47712 15 0 0 :CM
47713 48161 15 -1 0 :CM
48162 48611 15 0 0 :CM
48612 49060 15 -1 0 :CM
49061 49959 30 0 0 :CM
49960 50409 15 0 0 :CM ロゴなし ここを残したい
50410 50559 5 0 0 :Nologo

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/24(日) 09:44:00.11 ID:2j+q9zIX0.net]
>>404
ロゴ最後から90秒後に15秒間残すということで、
JLスクリプトを新しく作る例としては下記。

Call "JL_標準.txt"
AutoIns E 90.0 89.0 91.0 -code 1 -Nauto -1 -EndLen 15.0 14.0 16.0

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/01/24(日) 13:22:03.00 ID:jTSCFd760.net]
>>405
できました!ありがとうございます。

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/03(水) 21:50:35.99 ID:0R/dpsD00.net]
保守しま

408 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/05(金) 02:37:06.35 ID:JruTKubC0.net]
Amatsukazeで録画したアニメのCMをカットしています。
BSフジで録画した空挺ドラゴンズの本編直前のロゴ入り「+Ultra」がカットできません。
この部分はどうやったらカットできるか、教えてもらえますか?
#BSフジは本編にCMを被せたりするので今後は止めようと思います。

409 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/05(金) 03:36:43.03 ID:ZdW++Wcf0.net]
TBSだと豚が踊ってたりしたことあった



410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/05(金) 10:08:10.01 ID:jqLH1r3V0.net]
>>408
Amatsukazeで巧く切れない所はTrimViewerで修正して
もう一度Amatsukazeでリトライしてる

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/06(土) 23:21:35.14 ID:vZIlOGAJ0.net]
404です。何度もすいません。プレイタの傷の声優コメント部分を削りたいのですがどう指定してあげればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
43126 45821 90 0 90 :L ED
45823 46721 30 0 0 :CM
46722 47620 30 0 0 :CM
47621 48069 15 -1 0 :CM
48070 48518 15 0 0 :CM
48520 49416 30 -2 30 :Trailer(add) 予告
49417 50226 27 1 27 :Trailer 声優コメント部分
50227 50526 10 1 10 :Sponsor(add)

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/07(日) 03:15:39.74 ID:Lme0aWUs0.net]
マニュアルなど一切読まねーよと
何度でも丸投げするわと

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/07(日) 08:03:57.01 ID:MRx5o81o0.net]
JLコマンド説明_Autocutメモを何度も読んでAutoDelで試すけどできないのです。
AutoDel S 27.0 26.0 28.0 -code 1 -Nauto -1
こうだと思うのですが削れません。どこが悪いのでしょうか?

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/07(日) 08:40:48.80 ID:XS7gnEvD0.net]
>>413
最後のロゴ先頭を基準に30秒後から27秒間なので

AutoDel S 30.0 29.0 31.0 -code 1 -Nauto -1 -EndLen 27.0 26.0 28.0

415 名前:408 [2021/02/07(日) 15:20:53.43 ID:89Vykr7i0.net]
「+Ultra」がカットできたので共有しておきます。
JL_標準.txtから下記の個所を変更しました。
私の手元では上手くいったように思われるので、
必要のない変更も混じってるかもしれませんが、ご参考です。

#----- カット有無選択 -----
Default param_cuttr 1 # 予告等終了後のロゴ付き15秒単位構成(0:残す 1:カット)
Default param_cutsp 1 # 番組提供カット(0:残す 1:カット)※誤検出の可能性から残すを推奨
Default param_cntsc 1 # 無音シーンチェンジ数が多い構成内の分離(0:なし 1:あり)

#----- 最初のロゴ先頭部分カット -----
Default cut1st_code 2 # 動作設定(0:カットなし 2:指定秒数の構成時カット)
Default cut1st_period 5 # カット秒数指定

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/08(月) 06:33:45.01 ID:0cKlcl0B0.net]
Ultra+ の部分なら

Set HCA 1 か Set HC5 1
で切れてたけどな

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/08(月) 20:00:16.24 ID:ei2T4jYC0.net]
>>414
できました!理解が足らなかったみたいです。ありがとうございました。

418 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/14(日) 23:19:27.92 ID:Qxkbq3Nl0.net]
BSアニマックスの一挙放送って、どんなプロファイル/JLコマンドで CMカットしていますか?

今、BSアニマックスの一挙放送を CMカットしているんですが、うまくいきません。
30分単位の間のCMをカットできなかったり、ロゴのないジングルをカットしたり、回によって判定がちがったりします。

一応今のプロファイル/JLコマンドは以下の通りですが、結局.ts.trim.avsでほぼ全部指定してしまったので、
これは全く適切じゃないと思います。

419 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/14(日) 23:20:20.57 ID:Qxkbq3Nl0.net]
プロファイル名: マイ ファイル分割 30分単位
エンコーダ: x264
エンコーダ追加オプション: --preset ultrafast
JoinLogoScpコマンドファイル: JL_構成30分単位(ファイル分割).txt
JoinLogoScpオプション: チャンネル設定に従う
chapter_exeオプション:
MPEG2デコーダ: CUVID
H264デコーダ: CUVID
出力フォーマット: MP4
出力選択: 本編とCMを分離
ロゴ検出判定しきい値を低くする: No
ロゴ検出に失敗しても処理を続行する: Yes
ロゴ消ししない: Yes
PMT更新によるCM認識: なし



420 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/14(日) 23:21:15.52 ID:Qxkbq3Nl0.net]
#----- ロゴ情報の優先度 ---
Default logo_level 2 # 構成推測時のロゴ使用(1:なし 2-8:ロゴ情報使用-大きい程ロゴ情報優先)
Default logo_revise 23 # ロゴ使用関連の構成変更(0-4:ロゴ端の削除-大きい程削除 +10:ロゴ内削除あり +20:ロゴ外広域削除あり)

#----- ロゴなし時のカット -----
Default autocm_code 7 # ロゴなし時の15秒単位CM検出(0:なし 1-10:CM検出-大きい程強く検出)
Default autocm_sub 10 # ロゴなし時の補助設定(0:なし 1:先頭15秒単位構成は少数でもCM化 +10:45秒は含めない)
Default autocm_scope 0 # 最後から指定秒以降の位置を含む短時間構成は手前がCM扱いならCM継続
Default autocm_scopex 0 # 最後から指定秒以降の位置に含まれる60/90/120秒構成はCM扱い
Default use_autocmtr 0 # ロゴなし時の予告検出拡張(0:なし 1:あり)

421 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/14(日) 23:21:32.31 ID:Qxkbq3Nl0.net]
#----- カット有無選択 -----
Default param_adduc 0 # ロゴなし不明構成(0:制御なし 1:残す)
Default param_cuttr 1 # 予告等終了後のロゴ付き15秒単位構成(0:残す 1:カット)
Default param_cutsp 1 # 番組提供カット(0:残す 1:カット)※誤検出の可能性から残すを推奨
Default param_nosc 0 # シーンチェンジなし無音位置のCM判断(0:自動 1:使用しない 2:使用する)
Default param_cntsc 0 # 無音シーンチェンジ数が多い構成内の分離(0:なし 1:あり)

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/15(月) 01:56:38.76 ID:aKYTTPHW0.net]
うちはtssplitterで、30分単位に分割したあとに、
JL_フラグ指定をANIMAXオプションで呼び出してるよ。
たまにアイキャッチを掴みそこねるぐらいで、
概ねうまくいく

423 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/15(月) 03:11:50.54 ID:AqTwnOM80.net]
>JL_フラグ指定をANIMAXオプションで呼び出してる
行追加はやったことないんですが、こんな感じでしょうか?
Set ANIMAX 1

>tssplitterで、30分単位に分割
murdoccutだとすごく面倒そうだったのですが、こちらは知りませんでした。
自動で分割してくれるんですかね。また試してみます。

424 名前:422 mailto:sage [2021/02/15(月) 18:54:46.18 ID:d2gqq1r20.net]
>>423

うちで分割するときはこんな感じのバッチファイルにして、
そのバッチファイルにドラッグアンドドロップしたら30分単位に分割できる。
path とかは適宜修正してつかってね。

@echo off
setlocal disabledelayedexpansion
cd /d %~dp0

if exist %1 goto loop
echo Error: No input file.
goto end

:loop
C:\TsSplitter\TsSplitter.exe -EIT -SD -1SEG -OUT "D:\TS\split" -BUFF 128 -CUT00:30:00,01:00:00,01:30:00,02:00:00,02:30:00,03:00:00,03:30:00,04:00:00,04:30:00,05:00:00,05:30:00,06:00:00,06:30:00,07:00:00,07:30:00 %1
shift
if exist %1 goto loop

:end

425 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/15(月) 23:59:20.87 ID:AqTwnOM80.net]
>>422
Set ANIMAX 1 でほぼほぼうまくいきました。ありがとうございます。
数フレームだけTrimViewerで修正しました。
# TrimViewerいい感じです。ありがたく使わせていただきます。>作者様

>>424
バッチで分割するんですね。
現状 JL_構成30分単位(ファイル分割).txt で問題なく使えてるんですが、
機会があれば使わせていただきますm(__)m

426 名前:422 mailto:sage [2021/02/16(火) 22:48:39.48 ID:V61bxost0.net]
>>425
単純に JL_構成30分単位(ファイル分割) の存在を今の今まで忘れてた。
うまくいくときはそれでいいと思うけど、1クールで数個はCM入&CM出で
立ち絵?アイキャッチ?をカットされちゃことが多いから、
trimファイル作っての再エンコードを考えると、分割しておいた方が効率がいいと思う。
分割せずに、中間ファイルを削除しないパターンも良いかもしれない。

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/17(水) 11:39:47.69 ID:DDe9YJWJ0.net]
6時間の番組をchapter_exe等で処理すると50分ぐらいかかってます
(30分番組で処理3分は気にならないけど)
エンコードみたいに録画中にリアルタイム処理できないでしょうか?

428 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/17(水) 22:50:40.10 ID:lW8c/uc+0.net]
>再エンコードを考えると、分割しておいた方が効率がいい
そうですね。バッチ使わせていただき、期待通り動作しました、ありがとうございます。

# 他に、30分単位じゃないTSがあるけど、これはどうにもならないから、もう捨てます。

429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/17(水) 22:53:34.86 ID:vgFRxStG0.net]
murdocででもカットしたらいいんじゃね



430 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/19(金) 00:38:48.04 ID:yxu8k3N60.net]
それが、ワ〇ルドトリガ〇1stシリーズ #1-29.ts 12時間 40.4 GB というファイルで、
各1話26分くらい?で29話あるので、さすがに時間指定してブツ切りにするのはしんどい。。。

431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/19(金) 00:53:37.72 ID:n7DB3tY80.net]
面倒と思う程度の愛なら、視聴してお疲れさまって断捨離すればいいよ

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/19(金) 02:34:33.96 ID:7mL8rAXO0.net]
30分くらいごとに切ればいいんじゃ?

433 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/19(金) 18:44:12.57 ID:yxu8k3N60.net]
>面倒と思う程度の愛
そうですねー 原作は大好きですが、アニメは未見なので、愛してないですね。
秘密結社 鷹〇爪 全シリーズとかなら喜んでやるんですが。

434 名前:名無しさん@編集中 [2021/02/21(日) 01:02:10.45 ID:QBZ8RFGD0.net]
join_logo_scp試行環境で特定の動画だけ
Start searching...
mute 1: 0 - 54181フレームのログ吐いて数分固まった後に
obs_cut.avsにTrim(0,54181)ファイルが吐かれる
多分chapter_exe.exeで何らかの原因が発生してるんでしょうけど原因が分かりません
同じような現象にあった人居ますか

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/21(日) 10:57:38.89 ID:4LmoKpd80.net]
なんか手が入ってたはずだから
amatsukazeに同梱されてるやつ試してみたら

436 名前:434 [2021/02/21(日) 21:14:16.98 ID:QBZ8RFGD0.net]
aviutlで開いた所一部動画が動かない所があったり音声が流れなかったりしてたので
どうやらts側に問題があるようです。まあ原因が分かった所で対策のしようもないですが…

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/21(日) 21:56:43.44 ID:90Si59lB0.net]
>>434
たまにある
日テレで多い
TSの頭を数フレームカットすると直る
抜本的な解決方法があったら知りたい

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/22(月) 11:25:13.60 ID:E7ETlDt30.net]
tssplitterで分割すると上手く行くことが多いかな
上の頭の数フレームカットと意味合いはほぼ同じだと思う

439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/02/28(日) 18:49:05.01 ID:ak1DgbCT0.net]
>427 自己レス
30分x12話みたいな番組なら
ffmpegに -f segment -segment_time 1800 とかつけてエンコードして
できたファイルを録画中にchapter_exe等で処理すればおk



440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/08(月) 20:12:17.62 ID:FpJJ/8mQM.net]
保守

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:17:27.94 ID:Y2qNnQK70.net]
join_logo_scp(ver4.0)
https://github.com/yobibi/join_logo_scp/releases/

■修正内容(ver 4.0)
実行スクリプト(JLスクリプト)を強化して追加記載を作りやすいように修正
スクリプト記述と関係ない部分の検出性能は変更なし

(機能追加)
・遅延実行で最初にまとめて記載したコマンドの実行位置を制御可能
・JLスクリプトのサブフォルダからも読み込みに対応
・予告・番組提供等含めた最終出力をロゴ区間としてAutoIns/AutoDelをかける設定追加
・JLスクリプト内で内容をファイル出力する機能追加
・その他細かいコマンド/オプションをいろいろ追加

(仕様・動作修正)
・AutoIns/AutoDelで-code省略時は1が設定されコマンド実行するように変更
・必須引数だった範囲指定の多くを省略可能
・行末または直後空白の" \"記載でコマンドを複数行に分割可能
・スクリプト記述関連の細かい不具合修正多数

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/11(木) 22:25:40.46 ID:gy8bG//y0.net]
うおっ久しぶりの更新だぁ
ありがたいです

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/11(木) 23:01:49.94 ID:sZjp03u1M.net]
乙ありです

444 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/03/12(金) 00:33:51.91 ID:36QuhMci0.net]
更新乙です
いつも助かっております

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/04/02(金) 06:49:54.15 ID:Fgw7fs6G0.net]
乙です

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/04/10(土) 10:21:17.23 ID:Gf7Ep5/T0.net]
>>441
バージョンアップお疲れ様でした。

実行スクリプト(JLスクリプト)のどのコマンドが実施(適用)されたか
把握する方法はありますでしょうか?

地道に echo 使ってデバッグするしかないのかな?

既にあったらごめんなさい

447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/04/10(土) 17:49:57.37 ID:mKR5rE/X0.net]
>>446
ドキュメント記載のデバッグ方法は、地道に echo でしょうね。

ドキュメントに記載ない(仮の?)デバッグ方法でもよければ
-vline 1
を起動時オプションに入れたら、全行の実施状態が標準出力に出ます。
(各コマンド文字列の前に実施状態が付加され出力)

付加される実施状態:
1文字目:コマンド発行(1=発行、0=未発行[IF条件外/記憶のみ等])
2文字目:実行状態(変数LASTEXEに格納される値)

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/04/10(土) 21:51:11.95 ID:Gf7Ep5/T0.net]
>>447
-vline 1 の情報ありがとうございます。

付加される実施状態が 11 で If文、設定行、コメント行をのぞいた箇所が
実際に実施されたコマンドなのですね

試行錯誤するうえで非常に参考になります。
ありがとうございました。

449 名前:名無しさん@編集中 [2021/04/24(土) 16:49:30.81 ID:8rqtqPMH0.net]
amatsukaze使っててテレ東の番組だと後ろの方がCMとしてカットされるんですけどオススメ設定とかありますか?



450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/04/25(日) 20:20:32.96 ID:n1j9xoFQ0.net]
>>449
同じ状況の人がいれば答えられるかもしれませんが、
そうでなければ情報が少なくて状況がよくわからない。

Amatsukazeのログで
[CM解析結果 - 詳細]
の情報は付けた方がいいと思う。

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/10(月) 15:31:52.19 ID:F3TjgWuzp.net]
以前Amatsukazeスレで話をしていてこちらを推薦されたのでアドバイスください

先月末に放送されたCSドラえもんの6時間放送を分割保存したいと思ってます
OPEDは本放送と別物なのでカット、AパートとBパートは分割して字幕をつけたまま保存したいと考えています

スマレンで分割した上で試したのですが、スマレンのバグ?か字幕がズレてしまい、CMカットの機能を活かした分割を試してみたいと思います

ただ、Aパート、Bパートともに尺が複数パターンあるので自動カットを諦め以下の方法を考えています



分割予想地点を30箇所程明記して、その前後3秒に無音+シーンチェンジがあれば分割

記述方法がわからないので誰か教えてください

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/10(月) 20:31:48.44 ID:S8mGI/yg0.net]
とりあえず放送時の尺配分が分からないけどTSsplitterで1話相当の25-30分ぐらいずつに分割してそこから各話毎それらの作業やるとかは?

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/10(月) 21:43:27.67 ID:wFiPapFq0.net]
音ずれの原因になってそうなTMSR6をやめるか分割するか妥協しないと何も進まないような気がするけどね
チャプターは後で打てるんだし

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/11(火) 07:25:16.92 ID:EQqg/67B0.net]
join_logo_scp(ver4.0.1)
https://github.com/yobibi/join_logo_scp/releases/

■修正内容(ver 4.0.1)
・LogoOff/DivLogoコマンドが機能しないケースを修正

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/11(火) 07:36:18.73 ID:EQqg/67B0.net]
>>451
JL_ATXの分割動作をベースにした下記スクリプトはどうかな。
DivLogoで分割箇所を必要なだけ記載する形。

Call "JL_out_divfile.txt" # 分割フレームリスト出力処理
LogoOff # ロゴは無効化
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -confirm -fromabs フレーム1 # 分割位置1設定
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -confirm -fromabs フレーム2 # 分割位置2設定
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -confirm -fromabs フレームn # 分割位置n設定
Find S
Find E
GetList S -RegList divide_pos_list # 分割フレームを変数(divide_pos_list)に設定
AutoUp -code 1 # Auto処理化

456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/11(火) 07:39:29.98 ID:CjHEYAlAM.net]
>>454
DivLogoが機能しないケースがあるとはまことであったか。乙

457 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/11(火) 12:24:22.51 ID:wN1rq3dH0.net]
>>455
ありがとうございます
これならいけそうな気がします

仕事帰った試してみます

458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/14(金) 12:35:53.76 ID:8VZ0+rWU0.net]
>>455
デフォルトでは無音シーンチェンジの方が引っかからないので、そちらの調整に苦労しましたが無事上手くいきました

で、できたら欲が出るもので分割だけでなく、カットもできないでしょうか

1時間もので言えば、初め、1話目と2話目のCM、終わりと3か所程不要な箇所もエンコされます
初め、終わりはAUTOコマンドでできるだろうと思うのですが、中間もカットできないでしょうか

検索位置を決め打ちしているので、本編と不要部分をミスすることはないので、分割した場合5分以下になる部分をカットなどと指定できないかなと思ってます

何か良い方法あればお願いします

459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/15(土) 08:00:56.68 ID:4rHkK08q0.net]
>>458
下記はDivLogoで分割後、それぞれの開始/終了位置でカット調整する方法です。
・DivLogoでは-confirmを付けず、Abort/Findで条件に合う所から順番に確定
・CM区間も決め打ち分割して、5分以下の区間は全部カットする例

Call "JL_out_divfile.txt" # 分割フレームリスト出力処理
LogoOff # ロゴは無効化
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -fromabs フレーム1 # 分割位置1設定
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -fromabs フレーム2 # 分割位置2設定
DivLogo S 0.0 -3.0 3.0 -fromabs フレームn # 分割位置n設定
# 区間全体をカットする条件を設定、分割リスト取得
Abort S -LenN -1 00:05:00 -WithN # 5分以下の領域は捨てる
GetList S -RegList divide_pos_list # 分割フレームを変数(divide_pos_list)に設定
# 各分割の開始/終了位置を調整(条件に合う所から順番に確定)
Find S # 残りの開始位置はカットなしで確定
Find E # 残りの終了位置はカットなしで確定
AutoUp -code 1 # Auto処理化



460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/20(木) 12:29:57.21 ID:nMyrVRr40.net]
>>459
無事カットできました
ありがとうございます

461 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/30(日) 21:40:34.28 ID:1P6/8uJQ0.net]
東映チャンネルで古い番組カットしたいんだが、AUTODELL使っても無音シーンチェンジと位置が違うのか、ラストに東映チャンネルのエンドカットが入ってしまう

4:3の黒帯部分にロゴがある上、本編には全てロゴがあるんで、ロゴ情報のみをカット情報に使いたいんだがどうすればいいだろうか

462 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/31(月) 07:54:57.54 ID:uO4hHdmu0.net]
>>461
-force オプションを付けたら無音シーンチェンジが無視されます。

463 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/31(月) 14:15:08.91 ID:dgKQENjJ0.net]
>>462
試してみたのですが上手くいきません
autodellの最初・最後カットのみで試してもエンドカードが残ります
状況をいいますと予告終了フェードアウトで暗転・同時にロゴもフェードアウト
その後黒背景に東映チャンネルの文字表示なので、フェードアウト期間とみなされているのかなと思います。
なにか対応策ないでしょうか

464 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/05/31(月) 21:23:09.04 ID:uO4hHdmu0.net]
>>463
AutoDel E -Nlogo -1 -EndTail -force
この1行追加で実際のロゴ最後位置から終了までカットされると思います。
(設定に問題ないか確認)

別の方法として、既存JLに補正ではなく下の方法で新規作成が簡単かも。
0.0の値を変更でシフト可能。

# 各ロゴ位置を無音シーンチェンジを使わず確定
Force S 0.0
Force E 0.0
AutoUp -code 2 # Auto処理化

465 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/05(土) 08:37:52.34 ID:q9+SeDGN0.net]
>>464
できました
ありがとうございます

466 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/09(水) 10:08:00.22 ID:/OrPa9Tw0.net]
上からスレ見ていくとエンドカードやスポンサーがTPTRIMコマンドでカットできるっぽいんだけど
TPTRIMって説明書に解説載ってないと思うんだけどどういう機能なんだ?

467 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/10(木) 07:13:46.40 ID:eQ2ZM66c0.net]
>>466
スレ内で検索すると TPTRLIM0 かな。
コマンドではなくJLスクリプト内で使われている変数(フラグ)で、
指定する場合は起動時の-flagsオプションか、JL内のSetコマンドで定義。

JL\common\JL_set_フラグ指定標準.txt
にフラグ指定の一覧が記載されていて、JL_フラグ指定が使われる時のみ有効。

468 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/10(木) 13:05:05.82 ID:HT5Vuw2a0.net]
>>467
ありがとうございます。おかげでだいぶ分かってきました。

失礼なのですがset文で呼び出した場合、その後の設定値は毎回1で良いのでしょうか

469 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/10(木) 21:04:46.13 ID:eQ2ZM66c0.net]
>>468
下記から、フラグ定義は変数設定値=1と同じですね。

・readme.txt
(例)-flags fa,fb:0,fc:2
 変数として fa=1,fb=0,fc=2 を設定します。fbはフラグなし扱いになります。

・JLコマンド説明_全般.txt
フラグと通常の変数共通化により定義は下記内容とする。
 定義あり:フラグ定義済みまたは変数設定値=1
 定義なし:フラグ・変数どちらも未定義または変数設定値=0



470 名前:名無しさん@編集中 [2021/06/29(火) 15:21:18.37 ID:L99R0GPc0NIKU.net]
>>454
このファイルって Amatsukazeに マージした方がいいんでしょうか?
それとも Amatsukazeが取り込むまで静観した方が無難?
# まぁやってみますが。

471 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/06/30(水) 20:24:32.90 ID:L3d9hxLt0.net]
>>470
影響コマンドを使用する >>455 以降のような使い方で更新必要、
使い方によっては(多くの使い方で)全く変化なし。

マージで問題出たという話もなさそうなので、そう思ったらマージしていいかと。

472 名前:470 [2021/07/01(木) 01:41:04.53 ID:5mqoSl7I0.net]
>使い方によっては(多くの使い方で)全く変化なし
用意されたJL_スクリプトを少し変える程度のことしかしないので
とりあえず join_logo_scp.exe だけ取り込みます。
JL_スクリプトはちょっと様子見てから取り込みたいんですが、下位互換性ありますよね?
# まぁやってみますが。

473 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/01(木) 01:46:51.41 ID:5mqoSl7I0.net]
>>471
あ、もしかして作者の方ですか?
いずれにせよ、ご返答ありがとうございました。

474 名前:418 [2021/07/01(木) 01:53:12.39 ID:5mqoSl7I0.net]
>一挙放送って、どんなプロファイル/JLコマンドで CMカットしていますか?
私の場合、ここ最近は TrimViewerを使わせていただいて CMカットをして、
Amatsukazeから チャプター付きで出力し、
XMedia Recode で チャプター毎に ファイル分割しています(前後の結合は可能)。
# https://tousekice.com/2018/03/15/%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A7%E5%88%86%E5%89%B2%E3%81%99%E3%82%8B/

自分の場合は そういうやり方に行きついたという話ですが、
他の方は もっとスマートにやっておられるんでしょうか?
よければ教えてください。

475 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/01(木) 07:00:25.29 ID:Nj2fEa960.net]
>>472
ver3.06nからの更新はJLスクリプトの強化で、できることが増えただけで
元の記述はそのまま使えるはず。
先に join_logo_scp.exe だけ取り込んで、JL_スクリプトはちょっと様子見てから
取り込みの方法使えると思います。

476 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/02(金) 07:07:38.08 ID:/oXLQt7N0.net]
>>474
複数話分割を自動でできる場合は分割処理までAmatsukazeでできるが、
カット位置調整が必要になる場合の複数話分割は簡単な方法がなく
良い方法を探しているということかな。
アイデアは持っていませんが、問題点の認識です。

477 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/02(金) 07:24:48.57 ID:XSS5D9fc0.net]
今更気づいたんだが6/15日からサンテレビフルHD放送じゃなくなってたんだな

478 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/03(土) 00:56:29.11 ID:1AZbPPxX0.net]
>>476
あ、デファクトスタンダードっぽい手法って なさそうなんですね。
私は一応 XMedia Recodeで手動で分割していますけど、けっこう機械的なんですよね。
そもそも Aとか Bとか Cとか すでにチャプターで分けてくれているので
それに従って選択していくだけなんです。
だからソフトウェアで 一挙放送を動的にスマートに分割するのって
実装は可能なのではないかな、と妄想してみたり。。。


|д゚)チラッ

479 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/03(土) 12:24:58.13 ID:cIWxPw3J0.net]
>>478
カット位置の調整が不要なんであればAmatsukazeでできると書いてあるじゃん…?



480 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/03(土) 23:35:07.60 ID:1AZbPPxX0.net]
>>479
あれ、確かに >>476
複数話分割を自動でできる場合は分割処理までAmatsukazeでできる
って 書いてますね。
これは、27分単位のアニメとか48分単位のドラマで一挙放送の複数話でも
Amatsukazeで自動で分割できるってことですかね?

JL_構成30分単位(ファイル分割).txt や JL_ATX(ファイル分割).txt を
使うんでしょうか?

481 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/04(日) 11:35:46.19 ID:gsMlG0nO0.net]
>>480
27分単位で複数話分割(各話処理はJL_フラグ指定.txtを使用)のJLスクリプト例です。

Set fdiv_typ 00:27:00 # 1構成期間(標準期間)
Call "JL_構成30分単位(ファイル分割).txt"

48分の場合は fdiv_min,fdiv_max の設定も必要と思います。
設定できる内容は、"JL_構成30分単位.txt"内の設定を参照。


AT-X用は3-4話以上ある場合は長期間無音の間隔を検出して
一定間隔なら話数区切りとして自動的に分割されますが、
自動認識を使わず強制設定する場合(ひぐらしのなく頃に卒 第01,02話の例)

Set divoff 1 # 複数話構成の検出禁止(0:許可 1:禁止)
Set divuse 1 # 複数話分割を使用
Set len_unit 00:30:00 # 1話期間
Call "JL_ATX(ファイル分割).txt"

482 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/04(日) 18:55:48.66 ID:Afce7Nre0.net]
あ、JL_スクリプトを編集するということでしたか。
分かりました、次の一挙放送で やってみます。
ありがとうございました。

483 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/05(月) 00:51:18.51 ID:rEr1fzjL0.net]
>>481
横からですが、非常に参考になります。
これまではtssplitterで分割してからamatsukazeにかけてたので、
次回、実験してみます。

484 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/17(土) 14:16:17.58 ID:vc4wQpdt0.net]
スレ違いかもしれませんが、.trim.avsに従って .tsファイルを分割してくれるソフトってないでしょうか?
世界の車そうからを CMカットしたいんですが、もともとファイルサイズ小さいからエンコードしない方が画質がいいので、
TSで残したいなって。
# ちなエンコーダは x264 --crf 18 --preset veryfast です。

485 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/17(土) 14:56:48.95 ID:MT2SaXBH0.net]
>>484
その条件に当てはまるソフトはないけどそれに近いものは組み合わせればできると思う
エンコードしないというのはtssplitterやMurdoccutterでGOP単位で切り出すことになり、GOP単位で放送されているわけではないCMはきれいにカットできないということ
フレーム単位でカットはGOPの再エンコードが必要になり、GOPが可変長になって再生ソフトによってはうまく再生できなくなる場合があると昔書き込みを見た
フレーム単位編集で一番近いのはTMSR6だろうけど、問題はtrim.avsをどうするのかっていうのと番組よって先頭GOPが低解像度になるバグが報告されているくらいかな

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626153688/

486 名前:484 レスありがとうございます。 [2021/07/18(日) 00:29:10.42 ID:SRr2BF6t0.net]
>GOP単位で放送されているわけではないCMはきれいにカットできない
そうなんですね、勉強になりました。
あきらめて、なるべくキレイにエンコードすることを考えます。

487 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/24(土) 21:41:36.39 ID:8QSjqmcx0.net]
全編ロゴ、464-227215で切り出したいけど上手く行かない。。

0 S 0 ALL 0 0
251949 E 0 ALL 251949 251949

CHAPTER01=00:00:05.072
CHAPTER01NAME=31フレーム SCPos:164 163
CHAPTER02=00:00:14.147
CHAPTER02NAME=404フレーム SCPos:464 463
(中略)
CHAPTER114=02:06:07.627
CHAPTER114NAME=11フレーム _ SCPos:226798 226797
CHAPTER115=02:06:08.027
CHAPTER115NAME=565フレーム ○ SCPos:227216 227215
CHAPTER115=02:06:08.027
CHAPTER115NAME=565フレーム ○ SCPos:227366 227365

JL_NHKで微妙にトリムできたけどこれ以上はパラメーターをどう調整してもダメでした。
0 163 5 14 5 :Nologo
164 463 10 0 10 :L
464 249513 8310 -1 8310 :L
249514 250411 30 -1 30 :L
250412 251311 30 1 30 :Trailer(add)
251312 251937 21 -3 21 :Trailer(add)
251938 251949 0 11 0 :Nologo

こういうケースを解決できた人がいたら教えて欲しいです。

488 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/25(日) 01:24:31.73 ID:IR2pYKYj0.net]
>>487
そこまでわかってるなら、trimファイル作るのが早いのでは?
trimviewerだと簡単だし。

継続的にある番組で、ある程度時間で絞れるなら、時間で指定したJLファイル書くぐらいしか思いつかない。

489 名前:名無しさん@編集中 [2021/07/26(月) 17:33:19.53 ID:H9DbcZRU0.net]
>>488
ありがとうございます。
trimファイルを都度編集していたんですけど、自動化できないだろうかとJLファイルを弄ってました。
時間だと前方のスポンサーと後方のトレイラーが複数で10~25分くらいが多いです。
前方はLogoOffでも刻んでくれるんですけど、後方がLで固まってしまって音声分割されないです。



490 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/27(火) 12:46:09.26 ID:7WkPBWm00.net]
>>489
時間がある程度固定ならこんな感じでなんとかなると思う。
「しまじろうのわお!」という番組の、番組内アニメだけを抜き出す設定。

# しまじろうアニメ標準8分弱を探してスタート位置に設定
GetPos S 0 -30.2 30.2 -fromabs 120.0 -RSC 7:57.0 8:01.2
If $LASTEXE
Force S 0.0 -fromabs $POSHOLD
EndIf
Find E 0 -5.0 1.2 -fromabs $POSHOLD+8:00.0

ロゴが無く、時間が固定じゃないなら、既存の自動判定を拡張していくぐらいしかないと思う。
単純に力不足なだけだけど、
自動判定はどの判定で処理されているのかが分かりにくくて、
なかなかうまく制御できず、trimファイルに頼ることが多い。

491 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/07/27(火) 21:09:53.65 ID:/R8+To0+0.net]
>>489
ロゴ無しで時間も固定ではない場合、自動化で思いつく具体例は
1.自動構成推測のJLを使って推測し、カットしたい位置の特徴を見つけて修正
  端だけでなくもう少し内側の15秒単位構成も認識させるなら JL_フラグ指定 を使用する
2.JL_ATXのように長時間無音を区切り判定に使用

どちらにしても汎用性を持たせるのは簡単ではなく
多くの実例を調べ、カット位置として共通化できる特徴を見つける所が難しいです。

492 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/05(木) 11:59:43.57 ID:BK6gsPyR0.net]
>>491
ダメでした。。
起点のロゴが指定できないからかな

出力時にチャプターで切ることでとりあえず良しにしました。
丁寧に教えて頂いてありがとうございました!

493 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/16(月) 22:23:03.77 ID:9SV/iFsF0.net]
(´・ω・`)

494 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/19(木) 12:01:57.70 ID:kU//8UJ80.net]
AmatsukazeのJoin_logo_scpを使用してCMカットをしております。
これまではJL_標準のみを使用しておりましたが、精度向上したいと考えております。

番組の最後に別番組の番宣が入っておりこれを自動でカットする方法を模索しています。
JL_標準を使用した場合には下記のように、最後の「89725 108081 612 14 612 :L」が
分割されず1つになっておりカットされずに残ってしまいます。

AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 173 6 -5 0 :Nologo
175 35538 1180 0 1180 :L
35540 36437 30 -1 0 :CM
36438 37336 30 0 0 :CM
---------- 省略 ----------
88376 88825 15 0 0 :CM
88826 89274 15 -1 0 :CM
89275 89724 15 0 0 :CM
89725 108081 612 14 612 :L

495 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/19(木) 12:02:16.08 ID:kU//8UJ80.net]
また、JL_ATXを使用した場合には、下記となりTrailerと認識はされるため、
自動でカットする方法があると思うのですが、どのような方法がございますでしょうか?

AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 173 6 -5 0 :Nologo
175 35538 1180 0 1180 :L
35540 36437 30 -1 0 :Nologo
36438 37336 30 0 0 :CM
---------- 省略 ----------
88376 88825 15 0 0 :CM
88826 89274 15 -1 0 :CM
89275 89724 15 0 0 :CM
89725 107317 587 1 587 :L
107318 107766 15 -1 15 :Trailer(add)
107767 107916 5 0 5 :Trailer(add)
107917 108066 5 0 5 :Trailer(add)
108067 108081 0 14 0 :Nologo


コマンドの説明を見ながら、JL_フラグ指定の内容を変更してみましたが、
経験が浅く期待通りの動作にすることができませんでした。

もし実現可能であれば方法を教えていただけると幸いです。

496 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/20(金) 08:43:31.43 ID:h8bSzj3cM.net]
89725 107317 本編
107318 107766 15秒次回予告提供等
107767 107916 5秒番宣
107917 108066 5秒番宣
108067 108081 次番組

のようなイメージか

497 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/20(金) 09:08:48.39 ID:h8bSzj3cM.net]
JL_標準オリジナルでは
5s番宣5s番宣次番組の区分けできていない問題があって
末尾の番宣も次番組も切り捨てられていない

ならば末尾をAutoDelで切り刻むのが単純ではないか

498 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/20(金) 11:10:39.30 ID:9QCKGDI10.net]
ご連絡いただきありがとうございます。

89725 107317 本編(15秒次回予告含む)   ・・・残す
107318 107766 15秒番宣   ・・・カットしたい
107767 107916 5秒番宣    ・・・カットしたい
107917 108066 5秒番宣    ・・・カットしたい
108067 108081 次番組     ・・・カットしたい

といった感じです。

Autodelは説明を読みながら、JL_フラグ指定に下記を追加してみましたが、結果は変わりませんでした。
おそらく記載内容が適切ではないと思うのですが、ご指摘いただけますでしょうか?
 Autodel E 0.0 -30.0 30.0 -code 1 -Nauto -1

499 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2021/08/22(日) 05:50:47.34 ID:qnBXWEjM0.net]
>>498
最後のロゴ位置から0.0の位置に一番近い無音シーンチェンジと指定しているので、
0.0を-25.0が正しいと思います。

Autodel E -25.0 -30.0 30.0 -code 1 -Nauto -1



500 名前:名無しさん@編集中 [2021/08/22(日) 08:20:33.68 ID:rb0X0Wk50.net]
ありがとうございます。
教えていただいた下記をJL_フラグ指定、JL_AXTに記載してみましたが、結果は変わりませんでした。
  Autodel E -25.0 -30.0 30.0 -code 1 -Nauto -1






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef