[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:20 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】



1 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/08(水) 04:44:09.82 ID:NnYmcXUx0.net]
ソフトウェアエンコーダーに画質は劣るものの、エンコード完了までの処理速度が爆速なハードウェアエンコーダーを語りましょう

●Intel
・https://software.intel.com/en-us/media-sdk
・https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
・https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
・https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 12:02:45.30 ID:Cr8xUI/50.net]
いやね、tsならファイル扱えば良い訳で
レス元のみたいなキャプチャー機器使う環境をあげてる人へのレスで、何処からインタレとかの発想出てきたのかと

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 12:20:10.29 ID:ZgNtru3g0.net]
DVDやBDのインタレソースにAmatsukazeのKTGMC使ってみてえな

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 14:37:23.21 ID:VTxPizmd0.net]
>>303
QTGMCなんて只のavisynthの関数だろ?
自分でスクリプト書いて使えばいいだけ。
それが出来ないレベルなのか。

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 14:43:27.09 ID:wilPKf0o0.net]
そういうの余所でやって

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 17:23:10.50 ID:PLMRbtTq0.net]
>>307
ロケフリ用途とか?

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 19:38:56.39 ID:Cr8xUI/50.net]
>>311
だからインタレのキャプチャなんぞDVDプレイヤーやD端子以前の旧世代の機器の出力とか、旧世代のインタレ表示機器向けの信号取り込もうとしない限り今じゃ無いでしょ
後者なら出力側をプログレにすりゃ良いのだから、わざわざインタレ出力にしてまで取り込む意味が無いし
インタレとも書いてない書き込みに付けるレスとしては謎すぎる

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 20:07:46.12 ID:30eOo37X0.net]
レコとかテレビ任せのインタレ解除よりQTGMCのほうが綺麗でしょ

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 20:12:09.90 ID:30eOo37X0.net]
QTGMC単体だと副作用多すぎなのでQTGMC+KFMか

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 20:30:20.23 ID:jJrgI2Lj0.net]
そういうの余所でやって



332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/30(火) 23:17:53.06 ID:MqAHCJNS0.net]
ほっとけばすぐ収まるんだからスルーしときなはれ

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/31(水) 02:59:37.42 ID:W4uaGaXp0.net]
Apple T2 チップってのはどうなんだろ

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/31(水) 03:03:56.44 ID:HL+tE8NE0.net]
なんだか勘違いしている人がいるようだな
ts化するというのはAmatsukazeがtsしか受け付けないからtsで保存と言っているわけなのだが…

個人的には大事な録画をサポートはおろか何の保証もないBonDriverを使ったts録画に任せる気には
ならないので、録画はレコーダーでしているけれど
(放送局側の都合で突然仕様が変更されて録画できなくなってもどうすることもできないし)

キャプチャーは主にアナログ時代に録画したものやD-VHSで録画したものを念頭に置いている
特にD-VHSからのキャプチャーはドロップアウトとの戦いもあるから念入りにしなければならないので
まぁ一人アレルギー反応示している人がいるからこの件はクローズにしておきましょ

335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/31(水) 12:14:43.06 ID:vRp2peue0.net]
>>318
>>(放送局側の都合で突然仕様が変更されて録画できなくなってもどうすることもできないし)
ISDB規格って知ってる?
もしPT3とかで録画出来なくなったら他の民生品レコーダーも全滅だよ。

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/31(水) 12:46:16.61 ID:Yt9WJetm0.net]
スレ違い長文はスルーでok

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 01:55:10.07 ID:uB0majyg0.net]
NVEncのロスレスエンコードについて。
去年rigaya氏からは「ロスレスはYUV 4:4:4のみ」という回答をいただいており、
実際にNVEncCのhelpだと --lossless は「YUV444 only」になってるのですが、
以下でのやりとりを見ると、YUV 4:2:0でもできそうな気配が無きにしもあらず。

 https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1029036/video-codec-sdk/enable-lossless-feature/
 https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1024699/-nvidia-video-codec-sdk-lossless/
 https://devtalk.nvidia.com/default/topic/992481/video-codec-sdk/lossless-hp-encoder-producing-serious-artifacts/

(続く)

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 01:57:27.24 ID:uB0majyg0.net]
(続き)
そこで、ffmpegではどうなっているのか念のため確認してみたかったのですが、
うちは残念ながらIntelノートなので、代わりに
 H264:yuv420p/yuv444p, HEVC:yuv420p/yuv444p/yuv420p10le/yuv444p10le
の6パターンについて
ffmpeg -i yuv4**p*.y4m -pix_f

339 名前:mt yuv4**p* -c:v h***_nvenc -preset lossless out.mp4
でロスレスエンコしてみて、出力形式とSSIMを確認するバッチファイルを作ってみました。

 https://www.axfc.net/u/3944339.zip (同梱ffmpeg/ffprobeはZeranoe氏の4.0.2)

ダブルクリック1発で、結果は
 https://pastebin.com/AcNCu9V3
のような感じで記録されるので、PascalやTuringなどの環境をお持ちで
気が向いた方がいたら、試して結果を教えてもらえるとありがたいです。
(できればoutputフォルダをzipにしてAxfc等にアップロードしてもらえると
 エラーが発生した場合の原因などもわかるので助かります)

よろしくお願いいたします。
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 02:29:58.68 ID:J40rNpwz0.net]
>>322
https://www.axfc.net/u/3944343

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 03:13:14.80 ID:J40rNpwz0.net]
ffmpegは全部対応してるけど、rigaya氏のNVEncCはh264のYUV444にしか対応してないようだね
HEVCやYUV420を使いたい場合はffmpeg使うしかないっぽい
h264のYUV444に比べてHEVCのYUV420はサイズが半分近くまで減るし



342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 03:13:52.29 ID:uB0majyg0.net]
>>323
ありがとうございます。環境にあわせてテストしていただいたようで申し訳ない。

ログを確認させていただきましたが、Pascal(GTX 1060)、Turing(RTX 2070)ともに、
420/444、8/10bitの全パターンでちゃんと一致したフォーマットで可逆になってますね。
YUV4:2:0でもロスレスエンコードできると考えてよさそうです。

とりあえずrigayaさんのブログに情報としてお知らせしておこうと思います。
ご協力いただき、ありがとうございました。

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 03:37:43.12 ID:uB0majyg0.net]
>>324
一応NVEnc3.05でHEVCのロスレス出力に対応しているようです。
また、現在は--losslessが指定された時点でYUV 4:4:4出力にする実装になっているようなので、
HEVCのYUV 4:4:4ロスレス出力はできるのではないかと。

NVEncのマニュアルである
 https://github.com/rigaya/NVEnc/blob/master/NVEncC_Options.ja.md
の --lossless の説明には「H.264のみ」とありますが、これは修正漏れのようで、helpでは
 --lossless  for lossless (YUV444 only) / default: off
となっています。

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 03:55:29.32 ID:J40rNpwz0.net]
>>326
NVEnc4.21だけど、

NVEncC64.exe -c h264 --lossless -i input.y4m -o output.mp4
これはOK
> Rate Control CQP I:0 P:0 B:0 (lossless)
って表示されるし、ssimは1.0になる

NVEncC64.exe -c hevc --lossless -i input.y4m -o output.mp4
これはロスレスにはならなかった
> Rate Control CQP I:0 P:0 B:0
"(lossless)"って表記がなくなってるし、ssimが1.0にならない
これ以外のオプション指定の仕方が分からない

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 04:06:01.76 ID:uB0majyg0.net]
>>327
そうなると自分もちょっとわかりませんね・・・。
AviUtlから拡張NVEnc出力を使ってHEVCを選んで、readmeにあるように
 「CQPでIフレーム、Bフレーム、PフレームのQP値を0にする」
で出力するのを試してみるという手もありますが、同じ結果になる可能性が高そうな・・・。

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 07:35:14.62 ID:oyWwovRq0.net]
一応ロスレス出力のファイルサイズまとめ。(640x360, 30frames, ffmpeg 4.0.2)
nvencは、
 Turing(RTX 2070) / Pascal(GTX 1060)
の結果。

■yuv420p
 libx264 medium  4.52 MB
 libx264 veryslow 4.36 MB
 libx265 medium  4.65 MB
 libx265 veryslow 4.35 MB
 h264_nvenc    5.15 MB / 5.23 MB
 hevc_nvenc    4.70 MB / 4.75 MB

■yuv444p
 libx264 medium  7.49 MB
 libx264 veryslow 7.20 MB
 libx265 medium  7.83 MB
 libx265 veryslow 7.25 MB
 h264_nvenc    8.52 MB / 8.70 MB
 hevc_nvenc    7.88 MB / 7.94 MB

■yuv420p10le
 libx264 medium  7.17 MB
 libx264 veryslow 6.95 MB
 libx265 medium  7.14 MB
 libx265 veryslow 6.67 MB
 hevc_nvenc    7.23 MB / 7.29 MB

■yuv444p10le
 libx264 medium  12.3 MB
 libx264 veryslow 11.9 MB
 libx265 medium  12.5 MB
 libx265 veryslow 11.6 MB
 hevc_nvenc    12.6 MB / 12.7 MB

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 17:06:40.04 ID:3hZOcD7m0.net]
>>303などでNVEncのLOSSLESSエンコードについて書いていた者だけど、俺より先にいろいろテストしてくれている人がいるようなので
とても助かります

今、気になっていることが二つあります

1.「AVerMedia Live Gamer Ultra」をレビュー。
高画質&高速プレイを妥協せず、手軽に快適な録画・配信環境を構築できるUSB外付け機器型ビデオキャプチャ
blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071577199.html#more

という記事の中で紹介されている
「上のようにGPUハードウェアエンコードとCPUによるソフトウェアエンコードの間に基本的には大きな差はありませんが、
NVENCについては特定の条件下でノイズが発生する可能性があるようです。」

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 17:07:10.59 ID:3hZOcD7m0.net]
・CPUエンコードの場合(問題なし)
livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/e/2e3f1b76.jpg
・NVEncによるエンコードの場合(破綻している)
livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/e/b/eb4742a8.jpg
・動画での確認
https://www.youtube.com/watch?v=Bzv6z2NKw5A

このノイズがLOSSLESSの場合でも発生するのかどうか?

2.上記の問題はRTX20*0(Turing)世代のGPUでも相変わらず発生するのか?

という点が気になっています
そもそもこの問題はハードウェア的にどうしようもない問題なのか、それともドライバーソフトなど含めたソフトウェアレベルで
改善出来うる問題なのか
果たして真相やいかに?

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 17:27:09.65 ID:xQq3bNCe0.net]
AVerMediaのAVT-C878を使ってる感じだとPS4-単体録画モードでもたまにコマ落ちしてるよ
あとそのサイトの話だと途中59.94FPS録画もあったり条件がそろってないから注意ね

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 18:48:20.13 ID:oyWwovRq0.net]
>>330-331
ノイズや破綻の発生と言っても、
 ・SW側の実装の問題(NVEncをどのような設定で呼び出しているのか等)
 ・HWや環境側の問題(電源不安定や突発的な負荷増加等)
 ・NVEncやドライバ側の問題
など、要因が多数あるわけで、「発生しない」なんて言い切ることは誰にもできないと思うよ。
 
 
あと、ぶっちゃけた話、ロスレスキャプチャにこだわらない方がいいと思う。
>>323のテスト結果を見ると、
  RTX2070/HEVC/yuv420pロスレス/640x360/29.970fps → ビットレート 39.4Mbps
になっている。1080p30に換算すると単純計算で9倍で354.6Mbpsになる。

「データ量が膨大になってもいいからロスレス(可逆)キャプチャしたい」という強いこだわりがあるなら別に止めないけど、
得られる画質は数分の1のビットレートで通常の非可逆キャプチャした場合と大差ないだろうし、
ロスレスだからといって編集時のデコード処理等が軽くなるわけでもないし、
最終的に保存エンコしたりYoutube等にアップロードすることを考えると、どうせその画質も保持できないわけだし。

351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 20:29:04.08 ID:oyWwovRq0.net]
>>333補足
> 1080p30に換算すると単純計算で9倍で354.6Mbpsになる

さすがに雑すぎてつっこまれそうなので一応縮小前の素材を使ってlibx265で確認したら
  libx265/veryslow/yuv420p/640x360/29.970fps → 36.5 Mbps
  libx265/veryslow/yuv420p/1920x1080/29.970fps → 229 Mbps (360pの約6.27倍)
という感じだった。



352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 20:32:09.61 ID:J40rNpwz0.net]
>>330-331
キャプチャボード付属のソフトでエンコードしてるから、
どっちかというとドライバやHWよりそのソフト側に問題がある可能性が高そう
NVEncや

353 名前:ffmpegでも同じ現象が発生するなら別だけど、
そういう破綻は俺は見たことも聞いたこともないなぁ

4K60fpsYUV444でロスレスなんてやったら700MB/sくらいになるから、
SATAじゃ帯域足りなくて、M2でやっとって感じ。相当やばそうw
[]
[ここ壊れてます]

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 22:29:43.39 ID:oycFKwRy0.net]
>>331
そもそもスレ違い
AVerMediaのキャプチャデバイス使った問題なら
ちゃんとスレがあるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486558448/

355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 22:36:55.92 ID:oyWwovRq0.net]
---
2018.11.03 NVEnc 4.22
[共通]
・yuv420のlossless出力に対応。

[NVEncC]
・Caption.dllによる字幕抽出処理を実装。(--caption2ass)
・--check-featuresでGPU名が正しく表示されていなかったのを修正。
・--check-featuresにバージョン情報も出力するように。
・--check-environmentの出力先をstderrからstdoutに。
---

はやいもうできたのか(感謝)

>>327のHEVCロスレスの件についてはどうなったのか不明。

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/03(土) 23:45:03.74 ID:J40rNpwz0.net]
>>337
HEVCは10bitも含めて全部できるようになってたわ!

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 00:00:00.96 ID:eJsOmTbV0000000.net]
お、よかった

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 00:16:02.97 ID:eJsOmTbV0.net]
[NVEnc 4.22v2] (※2018/11/3 23.37)
NVEnc 4.22でlosslessでないときもlosslessと表示されてしまっていたのを修正。

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 14:16:53.98 ID:NW8jvxFN0.net]
GTX1050でもHEVC H265エンコ快適に出来ますか?
世代格差によって画質も向上してるなら買い換えも検討します。

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 15:03:34.52 ID:xAruxQ/q0.net]
>>341
スレのログを読めばTuringでHEVCのBフレームに対応したのがわかるので、
画質を重視するならTuringへの買い替えを検討すればいいと思う。
もしかすると今後のSDKやドライバーの更新でPascal等にも
HEVCのBフレーム利用が開放される可能性もあるけど、まだ不明だし。

Turingは今のところNVENCコアが1つしか載ってないらしいという情報もあるので、
並列エンコを効率よく行いたいという要望があるなら
NVENCコアが複数載っているGTX1080なんかも候補にあがるだろうけど。
  https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 15:35:43.05 ID:/7KW/feH0.net]
>>297
>NVEncCで--tffオプション指定するとエラーになった
って事は--avhw --tff --vpp-deinterlace normal -i in.ts -o out.mp4
とかも駄目なの?



362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 16:00:46.36 ID:eZ7AM1Hz0.net]
インタレ解除すれば大丈夫だよ

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 17:27:57.85 ID:/7KW/feH0.net]
>>344
インタレのままMP4には出来ないって事ね。
了解。

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/04(日) 21:34:34.60 ID:xzALgcB+0.net]
RTX 2080 Ti の NVEncC64.exe --check-featuresの結果

  https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1038493/video-codec-sdk/details-about-nvenc-in-turing-/post/5294644/#5294644

  ・機能項目の内容はRTX2070と一致
  ・質問時に>>259の内容を引用させていただきました

その後の記述によると、

 ・Win10 + 2080Ti + ドライバ416.34(現時点最新) + ffmpeg4.0 → hevc_nvencでBフレーム指定(-bf)が効く

 ・Linux + 2080Ti + ドライバ410.73(現時点最新) + ffmpeg4.0 → hevc_nvencでBフレーム指定(-bf)するとエラー

となるらしい。

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 05:41:21.59 ID:knaMJWHmd.net]
上位モデルでのNVEnc2基搭載やめると、本来の目的であるクラウドでのGPU仮想化して描画を配信する手のサービスでの更新機器に当てられなくなるから大問題になるけども

1070やGP104搭載1060が、後からNVEncの2基目開放されたみたいに、物理的に実装されてりゃドライバでどうにでもなる

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 06:15:55.27 ID:iJw5+rsZ0.net]
クラウドでGeForceは

367 名前:gわれない。というかNVIDIAが禁止してる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099481.html

NVEnc1基しか載せない、あるいはドライバで1基しか使えないようにする
というのはTeslaやQuadroと差別化するためのNVIDIAの戦略でしょ
最新のNVIDIAは結構えげつないことしてくるからね
[]
[ここ壊れてます]

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 06:33:26.33 ID:Cf5VuBNo0.net]
>>348
使えないのと載っていないというのは違うでしょ
「載っていない」と言ったらTU102や104に載っていないだし
「使えない」なら現状でコンシューマ向けでリリース済みで一般で入手可能なGEFORCE RTXで現状使えないという解釈になるでしょ

フォーラム関係の報告も正式対応じゃ無いドライバでで報告された情報から更新されて居ないまま拡散してるのも多い
何故かフライングで検証して報告できる奴が、その後の正規対応ドライバでの追加報告とかしていないままだったり

あとSupport Matrixのところは更新入るのが毎度遅い(多分Quadroが市場流通し始める前後あたりとか)

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 06:44:00.28 ID:U3iUdNuT0.net]
久しぶりに来たけど最近のハートエンコは画質上がったのねー

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 07:10:42.42 ID:iJw5+rsZ0.net]
>>349
載ってるかどうかは知らないけど、載せる必要もないし、載ってたとしても使えるようにする必要もないって話

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 13:32:43.08 ID:8lLAHoSW0.net]
何を言ってるんだコイツは?



372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 14:57:34.41 ID:EqjTAyqW0.net]
>>347
> 1070やGP104搭載1060が、後からNVEncの2基目開放されたみたいに

GP104搭載1060は、8月時点のSupport Matrixでは2基とされてるけど、現在はひっそりと分離されて1基になってるね・・・。

 8月の一覧
 https://web.archive.org/web/20180814195717/https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

 現在の一覧
 https://web.archive.org/web/20181105054441/https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
 
 
1070の2基目って、後から解放されたの?

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 15:18:41.97 ID:EqjTAyqW0.net]
>>352
元は>>347へのレスなんだから、
  「そもそもクラウドでのGeForceの利用は禁止されてるんだから、
   クラウド用更新機器としての利用の都合を考える必要はなく、
   GeForceにNVEncを何基載せるか、何基有効にするかはNVIDIAのさじ加減次第。」
ってことだと思うよ。

現状のTuringでNVENcが1基しか載っていない、あるいは1基しか有効になっていないという根拠は
>>264とかにあるようにフォーラムでのユーザ報告のみで、NVIDIAの公式情報ではないから、
正確な情報は公式情報の更新を待つしかなさそうだけどね。
スペック発表の際にNVENC/DECの詳細情報も含めるとか、もっと素早く動いてくれればいいのにねえ。

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 15:41:59.20 ID:mhaZf1JN0.net]
>>353
ひどい話だ〜 GigaByteのパッケージみてのGP104のGTX1060に期待してたのに・・・

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 16:09:58.18 ID:nXlYzYqj0.net]
>>355
昔は抵抗張替でdevice id書き換えられたんだが、今は無理みたいね。

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 16:54:57.40 ID:mhaZf1JN0.net]
選別落ちの眠ってるコアを有効にするのは楽しかったねぇ
8月時点のSupport Matrixの誤植ってだけかもしれないけどね
ゲームしないのに1070や2070はちょっと手が出ないです

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 17:14:13.82 ID:ijee7cms0.net]
NVENCの為に1060から2070にしようとしてる俺
しかし買えるのは12月かなぁ

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 17:48:43.55 ID:nXlYzYqj0.net]
>>358
俺も20シリーズ欲しいんだが
突然死問題があるからなあ
しばらくは様子見だな。

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 20:16:04.07 ID:IYllvk ]
[ここ壊れてます]

380 名前:b8M.net mailto: >>354
そういうことしゃなくて、「載ってるかどうかは知らないけど、載せる必要もないし」ってくだりのことだよ
知らないくせに必要もないとか、何様だって話
[]
[ここ壊れてます]

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 20:36:15.97 ID:EqjTAyqW0.net]
>>360
落ち着いて元レス(>>347-348)や解説(>>354)を読もうぜ。

> 載ってるかどうかは知らない

TuringにNVENCが複数基載ってるかどうかはNVIDIA公式の発表がないとわからないので当たり前。

> 載せる必要もない

「(GeForceはコンシューマ用であってクラウド用GPUの後継として考える必要はないので、
 "NVIDIAとしては"、新しいGeForceに複数基のNVENCを)載せる必要(義務)もないし、
 載ってたとしても使えるようにする必要(義務)もない」

という意味だと思うよ。
ユーザ目線としては載っててほしいと思うのは当たり前だけど、そういう話ではない。



382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 20:52:41.84 ID:EqjTAyqW0.net]
rigaya氏の画質比較。
「RTX 2070のHEVC+Bフレーム」の結果も含めたx264/x265/QSV/NVEncの比較。

rigayaの日記兼メモ帳 画質比較 2018.11 (アニメ版)
https://rigaya34589.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-1069.html

rigayaの日記兼メモ帳 画質比較 2018.11 (実写版)
https://rigaya34589.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-1070.html

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 21:05:18.01 ID:mhaZf1JN0.net]
>>362
静止画でやっと差がわかるレベルの話だもんな
よほど速度とビットレート気にしなきゃ、好きなハードで好きな設定でっていういい時代がきたもんだ

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 22:02:01.00 ID:f27k4QdJM.net]
>>361
ばんなそかなw
おまえらエスパーだろw

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 22:34:02.92 ID:0W+dXKSX0.net]
>>362
実写のグラフが見れないのって俺だけ?
EdgeとVivaldiともにグラフが表示されない(adブロッカーは無効)

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 22:37:52.08 ID:EqjTAyqW0.net]
>>365
ソースにある画像のURL見に行っても404になるから、URL指定ミスっぽいかな?

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 23:06:27.34 ID:nXlYzYqj0.net]
chromeなら正常に見えてるよ?

しかしエンコードしかやらん人なのにRTX2070買ったんか
漢やなあ
まあ、CUDAでもつかえるからいいけど。

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 23:11:51.56 ID:EqjTAyqW0.net]
>>365 >>367
rigayaさんが対応してくれたので見れるようになりました。

389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/05(月) 23:44:29.44 ID:0W+dXKSX0.net]
rigaya様乙

390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 03:09:05.23 ID:2fZSnnvM0.net]
>>362
QSVのH.264もHaswellより改善されてたのね
こりゃ比較する時に注意する必要があるな
H.265が悪いのは謎だが

AMDのVCEもRyzenGで世代新しくなったみたいだけど、
こっちは情報無いのかな

391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 07:03:49.19 ID:FdmsdeZf0.net]
VCEって何のソフト使えばいい?
rigayaさんはもう更新予定無いみたいなこと言ってるし



392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 07:52:16.90 ID:2PebhbHyd.net]
AMDの方が更新必要なほどの更新してないからな
古いバイナリそのまま使ってりゃいいだけでは?
でも、速度はQSV並で画質は2世代前のMaxwell世代搭載のNVEnc以下と良いところ無いから、QSVやNVEnc使えるならそっちの方が良いよ

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 08:00:08.90 ID:FdmsdeZf0.net]
>>372
そっか、ありがと

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 09:29:53.60 ID:IPUvP01x0.net]
>>372
VCEのリアルタイム2パスエンコードエンジンとはいったい何だったのか…

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 10:19:37.80 ID:2PebhbHyd.net]
>>374
そもそも2passは一度出したVBRの量子化成果を元に再度量子化係数設定してデータ効率向上させるものだけど
リアルタイムでやると再検討の元にする1度目の結果が短期的すぎて再計算する効果が薄くなる
レイテンシ的に許す限りのLookaheadと大差無いというか計算量的にも成果の効率的にもLookaheadでいいだろという

396 名前: []
[ここ壊れてます]

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 11:51:35.76 ID:BVtZBysRd.net]
>>373
A's Video Converter知らんの?

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 12:37:39.10 ID:LqXiJeWAd.net]
主にアニメ、テレビ映画のエンコ目的ですが
Handbrake
A's Video Converter
Mediacoder
どれがお薦めでしょうか?

8年前くらいのMediacoder使ってたのですが
時代が変わってて全く分かりません

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 12:42:10.14 ID:zXPHusOq0.net]
aviutl

400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 12:48:57.42 ID:GE1X/tGD0.net]
>>377
Amatsukaze

401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 15:01:25.79 ID:bqI5FaWX0.net]
Amatsukaze + スマレン



402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 15:53:46.28 ID:hyBaQnJF0.net]
amatsukazeでFFMPEGあたりの処理で止まって完走出来ないようなTSも、TMSRでCM抜いてスマレンで出力させたTS食わせ直せば大抵完走出来る
ロゴはチャンネル不明に複数登録しときゃいい

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 16:56:28.56 ID:jrUEvY9i0.net]
>>377
編集しないならffmpeg

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 17:13:21.85 ID:HdTcBruC0.net]
>>377
>>214

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 18:23:01.40 ID:Jre7sfPJd.net]
>>377
速度重視のHWエンコードならNVEncC

406 名前:名無しさん@編集中 [2018/11/08(木) 18:43:48.26 ID:iEUTGqzhM.net]
CPUとGPUを併用して速度と画質が両立する手法できないかなあ

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 18:53:34.56 ID:wB94F1kCa.net]
A's Video Converterは使い勝手がよい

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 18:58:35.34 ID:IWlQOKfNM.net]
oh

409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 22:03:28.14 ID:XPBHw5ub0.net]
A'sは、なぜ QSVで LA-ICQ 使えないの?

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 22:10:22.69 ID:7DctvHWbd.net]
HWエンコーダでは画質はまだx264には敵わないようだからNVDecとCUDAのフィルタリングをHWに任せて、多コアCPUで並列処理って感じですかね?

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/08(木) 23:18:45.76 ID:wtyFlTPsM.net]
>>362を読んだのか?



412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 00:33:45.95 ID:KEKoUShr0.net]
AMDのVCEは画質が期待できず、NVidiaのはクソ高いとしたら、IntelのQSVしかない

なんてこった


>>389
> HWエンコーダでは画質はまだx264には敵わないようだから

ようやくそれが時代遅れになるのではと

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 01:48:09.31 ID:zsv/wa0M0.net]
むしろH265で問題ないならX264を使うメリットがなくなりつつある
CPUのマルチスレッド化にも遅れてる印象だし

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 05:02:49.15 ID:8KUf80Rm0.net]
Apple T2 chipのハードウェアエンコードがソフトウェアエンコードと画質の違いを感じないとあるな。速度は爆速だし、Mac mini買って確認したい

I wasn’t able to notice any quality differences between the videos encoded with x265 and the T2’s hardware acceleration.

https://marco.org/2018/11/06/mac-mini-2018-review

415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 11:55:17.66 ID:j+vD8clG0.net]
主観評価(実質あてににならない)なのかとかソースの解像度と内容にもよるし
特にビットレート高いほどエンコーダの差が出づらくなるから、そこら辺伏せられた評価はマジ当てにならんぞ
実写の屋外撮影でカメラ自体が位置移動しているような状態でFHDで3〜4Mbpsとか4Kで15Mbps切りとかで言っているなら凄いかもだが

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 12:10:31.12 ID:MP1kjoZW0.net]
そんな映像どれも最悪じゃないかと

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 12:25:25.35 ID:mdRLJfsKd.net]
ぶっちゃけSSIM0.99と0.89だって実際の動画みても違いはわかりゃしないし

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 12:44:12.60 ID:j+vD8clG0.net]
そう言える奴なら、pascal世代のnvencでH264でも問題ないんだろうから
そもそも「T2ならHWエンコーダでも」とかならんわな

T2のエンコーダ持ち上げたいという贔屓目が先に立ってるんじゃねーの?

419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 13:12:45.71 ID:+eoF7JeM0.net]
>>393
買って報告よろしく
Macでx265ソフトエンコードしたもの見てみたいから忘れずにね

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 20:19:04.49 ID:QrSgcle10.net]
>>397
その通りだと思う
300MbpsのUHDを150MbpsのH.264に圧縮するなら、
NVENCもffmpegも見た目の差が出ない
T2使うかどうか、とあまり無関係になる

421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 21:54:03.83 ID:TrtIWpvY0.net]
>>396
> ぶっちゃけSSIM0.99と0.89だって実際の動画みても違いはわかりゃしないし

さすがにそれはちょっと・・・

 SSIM 0.99と0.89の違い: https://imgur.com/a/CevbZBV



422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 22:12:15.02 ID:gyFZGYAD0.net]
最近はBSのソースが腐ってきてるからなあ。
過去の番組とビットレート違いすぎる。

423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/11/09(金) 22:48:13.74 ID:pP/+RlNkd.net]
>>400
それ静止画じゃん
動いてりゃって言ってんだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef