[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 17:20 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】



1 名前:名無しさん@編集中 [2018/08/08(水) 04:44:09.82 ID:NnYmcXUx0.net]
ソフトウェアエンコーダーに画質は劣るものの、エンコード完了までの処理速度が爆速なハードウェアエンコーダーを語りましょう

●Intel
・https://software.intel.com/en-us/media-sdk
・https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
・https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
・https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

200 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 02:48:45.54 ID:Lnrlmmek0.net]
リサイズがしたいのか、NVENCでエンコードしたいのか、可逆圧縮にしたいのかって感じですな
読めるように書き出してあればリサイズはできる。NVENCはエンコーダーであってリサイズはAvitulとかそっちの仕事
リサイズして可逆圧縮で保存したいならNVENCは必要ないので、高速のCPUを買う
あとNVECNで吐き出すものは可逆圧縮じゃないきがする

201 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 03:18:47.39 ID:v7cF/vO60.net]
>>191
いや、>>190は可逆圧縮したAVIファイルをNVEncCで読み込んで
--vpp-resizeや--output-resを使ってリサイズ&エンコードしたいってことでしょ。
--losslessにしたいのかどうかは知らんけど。

>>190
その質問をするなら可逆圧縮に使ったコーデック名(必要ならその設定も)をちゃんと書くべきだと思うが・・・。

まあ一応答えるけど、AMVシリーズなら --avi で読み込めばよさそうだし、avs経由で--avs読みするという手もある。
UtVideoならffmpegで対応してるから、上の手法に加えて--avswでも読めると思う。

ただ、どんな編集ソフト使ってるのか知らないけど、そもそも可逆圧縮AVIを挟む意味あるの?
カットも字幕もAviUtlでやって、NVEnc.auoで出力すればいいだけのような・・・。

202 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 11:28:47.80 ID:kbRq5SJT0.net]
>>191
>>192
まず質問に答えてくれてありがとうございます。

まさに>>192が言ってくれている通り、あらかた編集を済ませたものを-vpp-resizeでリサイズ&エンコードできればなと。
使ってるコーデックはUtVideoの420でAviutlを使用しています。

最終的にvppで2kとか4kとかにリサイズしたくnvenccのhwエンコードの速度に惹かれた次第です
AVI出力も含めたトータルの時間で早くなるのかな?と
そんなのAviutlでsharpen-resizeでも使えばと言われそうですが
せっかくnvenccで出来るのであればと思ったのと、単純に新グラボのSDK?とか
技術的な進歩に対応してるんだから良いんじゃないか?と思った次第です。

他に策があるようなので少し勉強して試したいと思います、ありがとうございました。

203 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 18:24:58.71 ID:ZlTDkV240.net]
>>193
>>192で書いたけど、UtVideo出力せずに、拡張NVEnc出力(NVEnc.auo)で
「フィルタ」タブの「リサイズ」を有効にしてエンコードすれば、それでいいのでは。
NVEncCの--vpp-resizeや--output-res指定と同等だし、
わざわざ可逆でサイズが巨大なファイルを中間出力する意味はないと思うよ。

2Kや4Kへのリサイズというのが拡大するということなら、そもそも拡大自体やめた方がいい気はするけど。

204 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 21:30:04.16 ID:kbRq5SJT0.net]
>>194
自分が一番こだわっているのがHWエンコの速度という部分でして、以前のどこかで質問した時に
Aviutlはデコードの部分に時間がかかると聞きました
だったら最終的な仕上げだけnvenccでやれば良いのでは?と考えに至り

何分使用しているPCが何世代も前のi5、グラボがgtx1050tiという貧弱構成でして・・・

2kや4kの拡大の件も苦肉の策といいますか、やってるゲームをyoutubeにアップしているんですが
1080pであげた物と2kや4kで上げてVP9でエンコされた物を目視で比較するとVP9のほうが綺麗だなと
なぜかは知りませんがエフェクトが激しい場面での破綻がより少ないカンジに見えました

同じ素材をx264(ソフト)やnvenc(ハード)でyoutubeにupしても、2kや4kでupしたVP9の動画のほうが綺麗に見える。
これはもうyoutube側の仕様なのかな?という結論に至り(自分の中で)

正直いいますと2kや4kにはあまりこだわっていないんです
動画編集をやってエンコードを調べていくほど「知りたい」
と思った次第であります、丁寧にお返事ありがとうございます。

205 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 22:00:48.85 ID:ur+KzSlL0.net]
>>195
いくらAviutlでNVEnc使うと遅いって言っても、UtVideoで可逆圧縮出力するよりは速いぞ
デコードが遅いと言うより、Aviutlの中をフレームが通るのが遅いってだけ
もう既にAviutl通してるんだったら、直接NVEnc(NVEnc.auo)で出力したほうが良いに決まってる

206 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/14(日) 23:56:22.28 ID:kbRq5SJT0.net]
>>196
なるほど勉強になりました、素直にNVEncでやろうと思います。

207 名前:名無しさん@編集中 [2018/10/15(月) 00:17:08.43 ID:25ikQSo00.net]
こういう

208 名前:CPUで、ソフトエンコすればいい。
https://i.imgur.com/TrqBnGs.jpg
[]
[ここ壊れてます]



209 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 04:48:50.77 ID:MU8B31bq0.net]
>1080pであげた物と2kや4kで上げてVP9でエンコされた物を目視で比較するとVP9のほうが綺麗

VP9の方が後発なんだから当たり前やん

210 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 07:59:53.94 ID:we4ARETc0.net]
HWデコード支援も出てきてるし今後増えるんだろうけど
まだまだ扱いにくいわなぁ

211 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 08:47:21.11 ID:FHIjlP1LM.net]
先月あたりからyoutubeがhevcに対応してるような

212 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 16:11:12.15 ID:Tzq1uDqUa.net]
!!
マジで?
Appleの圧力?

こうなるとYouTube側にもしオリジナルが残っているならばダウンロードし直したくなるな…
ビットレートと画質次第だけど

213 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:00:16.15 ID:5Qu0m5+G0.net]
>>195
> 1080pであげた物と2kや4kで上げてVP9でエンコされた物を目視で比較するとVP9のほうが綺麗

・1080pと2kって同じものでは?

・どれとどれを比較したのかよくわからん。
  ・1080p投稿→H.264/1080p再エンコ
  ・1080p投稿→VP9/1080p再エンコ
  ・4K拡大投稿→VP9/4K(2160p)再エンコ
  ・4K拡大投稿→VP9/1080p再エンコ

・比較条件もよくわからん。4K拡大投稿して4K再エンコされたものを1080p縮小状態で見たら綺麗だったという話なら、
 そりゃそうなることが多いだろうという感じだが。

>>199
> VP9の方が後発なんだから当たり前

そんなわけない。
ビットレートの違いもあるから、H.264よりVP9の方が汚いことも普通にある。

214 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/16(火) 17:01:06.97 ID:5Qu0m5+G0.net]
>>201
> 先月あたりからyoutubeがhevcに対応してるような

「対応」ってどういう意味?
「HEVCでの投稿」ってことなら結構前から対応してたはずだし、
先月あたりから対応と言えばAV1のテスト配信くらいだと思うし、
配信にHEVCを使うなんて話は出てないと思うけど。

215 名前:名無しさん@編集中 [2018/10/16(火) 20:25:50.76 ID:/AsRmAMe0.net]
WebMの立場は・・・

216 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/17(水) 01:49:06.98 ID:p2fT1tI10.net]
>>203
自分が比較したのは1080p,1440p,2160p
VP9で再エンコされるラインが1440p以上っぽい

再エンコがh264なのかVP9かで破綻具合が違った(特にエフェクトの激しい場面)
・1080p投稿→H.264/1080p再エンコと
・2K拡大投稿→VP9/1080p再エンコ

自分の見解としてはyoutubeのh264とVP9はコーデックが違うこともあり
ビットレートの配分具合とかそもそも割り当てられる総ビットレートが
違うんだろうな(あたりまえなんでしょうが)と学んだ次第です

217 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/17(水) 02:26:19.20 ID:VTrg57yl0.net]
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

218 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/17(水) 23:36:15.65 ID:tsUttaVy0.net]
>>206
> VP9で再エンコされるラインが1440p以上っぽい

ちゃんと検証したわけじゃないが、今のYoutubeは

 ・1080pまでの解像度なら、とりあえずH.264の配信ファイルを作る。
  更に何らかの条件(たぶん再生数やチャンネルの再生実績等)を満たす場合は、
  VP9の配信ファイルも作る。(つまり条件を満たせないとH.264のみとなる)

 ・1080pより上の解像度はVP9でしか配信しないのでVP9の配信ファイルを作る
  (そのため4K投稿すれば、ついでに1080pのVP9も作られる)

という感じになってるようでな。
そこそこ再生数が見込まれる場合は1080p投稿でもVP9ファイルが作られるんだ・・・。

>>203でも書いたけど、動画によってはVP9よりH.264の方が綺麗になることもあるし、
「1080pを確実にVP9で見てもらう」なんて目的で4K拡大投稿するのは無意味だと思うよ。

それに4K投稿した場合、視聴者は4K解像度の綺麗な動画を期待すると思うので、
「1080pの動画を雑に拡大しただけの4K動画」なんて見せたら、失望されるかもしれないし。



219 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 13:52:41.31 ID:LE74PYGnd.net]
趣味で撮りためた

220 名前:TVアニメや映画をH264で720*480程度にリサイズしてMediacoderでエンコしてたのですが
ハードが逝ってしまい、数年ぶりに環境再構築してます
CPUも劇的に早くなり、フォーマットやソフトを見直しているのですが下記条件をみたす
おすすめのソフトはなんでしょうか?

画面サイズは720*480程度で十分
H264より新しいフォーマット希望
複数ファイルを連続で処理したい(夜間とか)
実時間以下でエンコード終了したい
できればフリーソフトが良い

アドバイスお願いします
[]
[ここ壊れてます]

221 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 14:15:01.48 ID:W/a+WlvB0.net]
PCスペックは?

222 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 14:18:57.41 ID:LE74PYGnd.net]
>>210
CPUはi5-8400です、オンボードビデオですが
VGAはGT730という骨董品があまってます
付けたら遅くなりそうですはめてません
ram16G、osはssd240Gにwin10home載せて全然あまってます

223 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 14:20:47.43 ID:dV3GbeQ00.net]
ffmpegでhevc_nvencをバッチとかシェルでぶん回せば?

224 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 17:00:14.78 ID:rhRUIsoy0.net]
>>209
「AviUtlでバッチのやり方」「rigayaの日記兼メモ帳」をググって読んで、
これで面倒なって思えば、TMPGEncとか多少出費する

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:10:33.41 ID:HqrRwZLZ0.net]
>>209
スレ違いなんで移動したほうがいいと思うよ。

■動画変換ソフトウェア総合スレ■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1443098811/

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:49:44.81 ID:O0k+sXAi0.net]
最近はAmatsukazeにソース投げて終わり
ツールもAviSynthのスクリプトもみんな含まれてる

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 00:57:56.65 ID:vZuwSmRm0.net]
同じHD630のKabyだけどなんかもっさりしてて
GT730の方が体感はよかった 当然Kelperな730
ゲーム一切やらないけどブラウザ描画や動画再生に支援使われて
2GB版のメモリ1GBくらい食ってる
逆にHD630がQSV専用になってしまってる

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:42:54.61 ID:2wO6iHpU0.net]
gt730 よりも前に使ってた
10年前の9800gtのcudaの方が
エンコが早かったでござるorz



229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 02:06:29.16 ID:+O/e6gwJ0.net]
>>217
速度は速いかもしれんがCUDAの画質は…

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:13:14.82 ID:/AKji+A80.net]
速度優先で画質捨ててた、とりあえずHW時代だもんねぇ・・・
NVENCも世代ごとによくなってるってリリースにある通り
詳しくはWikiかなにかにまとめてあったともうぐぐってくだちゃい(-_ゞゴシゴシ

231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:26:08.81 ID:Y/cx0/8Md.net]
10年近く前からmediacoderのcuda使ってたんですけど
今の主流のエンコはなんですか?
intelのqsvもすごいって聞きますが
gpuのnvencやvce、cpuパワーでソフトエンコなど皆さんどんな
ハードとソフト使ってるんでしょうか?

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:44:49.35 ID:Hh3bFx9M0.net]
>>214

233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:01:28.90 ID:Y/cx0/8Md.net]
>>218
有難う

234 名前:I []
[ここ壊れてます]

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:56:25.61 ID:eiIZmuL30.net]
>>218-219
最新世代のNVEncは、かなりよくなったんじゃなかったっけ?
まだ値段が高いけど

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:31:06.14 ID:YbjGiC9Md.net]
>>223
そう、CUDAとNVENCじゃ全く違う

237 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:36:17.73 ID:lmPUcqNGa.net]
GTX1060(6G)でH265エンコしまくりですわ。

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:44:12.07 ID:/AKji+A80.net]
RTX2070が7万だものなぁ
そこまでは出費したくないから2050か2030で・・・
スペック次第だけど



239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:44:44.66 ID:Y/cx0/8Md.net]
gtx1060にはtiはないのですか?
tiは無印と何が違うのでしょうか?

240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 18:14:38.32 ID:lmPUcqNGa.net]
RTXは2060か2050まで待とうホトトギス

241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 18:22:44.30 ID:eiIZmuL30.net]
・【ニュース・フラッシュ】玄人志向、実売で7万円を切るGeForce RTX 2070
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1149634.html

「価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は63,980円前後の見込み。」

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 18:38:04.53 ID:ZQP/1nQ80.net]
>>227
Tiと無印に違いがあるというより、「無印とTiの間に何か関連性がある」という発想自体が間違い
GTX1080と1080Tiのように、Tiが付いたら中身が全く別物になるパターンもある
法則性があるわけではないので、何が違っているのかは自分で一つ一つ把握するしかない

243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 20:06:22.65 ID:KKHs4QU90.net]
20シリーズの性能ベンチがほしいな
10シリーズとの比較で

ほぼ値段相応だとは思うけど

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:20:56.38 ID:/AKji+A80.net]
>>229
今ならドスパラで64800ってのもあるけどな

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:57:53.57 ID:oqoNC0tH0.net]
どれ?
ドスパラとか祖父とか税別表示だからぬか喜びしないように気をつけてる

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/24(水) 22:08:19.25 ID:hMzuR7Wk0.net]
ハードの値段やらの話は自作板にスレが多数あるんだから、そっちでやったほうがいいと思うよ。

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:22:09.56 ID:STwk5yxX0.net]
RTX2070はTU106だから、GP106のGTX1060と一緒でNVEncのエンジンが1基しかないと思う
Maxwell以降は上位のチップには2基積まれて、エンコ2本同時までは速度が落ちない(ただし3本以上同時エンコできるのはQuadroのミドル以上

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:35:02.83 ID:nkF+Xa5s0.net]
数は1つでいいや
問題は性能で
Bフレーム使えるみたいだけどその他もどれくらい
性能が上がってるのか気になる
気になるけど買えない
2060待ち



249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:35:57.68 ID:STwk5yxX0.net]
>>235
106じゃなかった、104だすまん;
処理速度自体の向上は「高解像度で速度低下しづらくなった」ってだけなんで4K以上でエンコしないと殆ど動作クロックなりの速度よ

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 02:24:14.31 ID:vAq8J/IR0.net]
RTX 2080でも2070でもいいけど、
  NVEncC.exe --check-features
で、H.265/HEVCの Max Bframes がどうなるか調べた人ってまだいないのかな?

251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 04:20:47.52 ID:WTE0P24Q0.net]
479分 14GBあるAVを容量節約のためにNVENCでH.265の低ビットレートでエンコードしたが速くていいわ(汚い穴が綺麗に見えてしまうので低ビットレートで充分)

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 05:50:54.84 ID:H+nrIq8F0.net]
>>239
新人のインタービューやワンパターンのやるだけ明るい部屋はいいけど、8時間BESTとかだと暗いシーン多くて暗部ひどくならね?

253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 0 ]
[ここ壊れてます]

254 名前:8:04:27.99 ID:Qmy18hJN0.net mailto: DVD8時間なんて元からクソ画質だし []
[ここ壊れてます]

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 08:23:13.78 ID:d2Cr0J1Ea.net]
pascalは上位GTXでも2ストリームまでなのか
その為だけにquadro買うわけにもいかんしなぁ

https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 10:13:27.18 ID:2ed29L1A0.net]
>>242
昔はこういうMODが流行ったんだけど、今はもう出来ないのかね?
https://www.eevblog.com/forum/chat/hacking-nvidia-cards-into-their-professional-counterparts/

俺もGT640をGRID K1に書き換えたなw

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 11:57:30.78 ID:STwk5yxX0.net]
>>238
0

258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 12:18:47.45 ID:Qmy18hJN0.net]
リアルタイムエンコが目的だからBフレ対応はしないでしょ



259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 12:36:20.43 ID:STwk5yxX0.net]
そもそも、H265の圧縮率向上の根幹はI/Pフレの圧縮率向上が大きいからな
だからNVEncのマクロブロック配置ロジックの強化されてもH264に効果が殆ど無くてH265の方に効果が出てる
元々がGPUのクラウド化で画面転送するためのエンジンを転用・下位モデルにも解放してるものだし
わざわざ面倒な方の性能向上するぐらい低レイテンシ保持が大事という

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 13:41:09.39 ID:bUPCRSoJd.net]
265のエンコご優れてるのは分かったのですが
動画再生時デコードにパワー要りますよね?
古いpc環境とか人にも見せたいとか、モバイルでも見たいなら
264の方がまだ使い勝手が良いですか?

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 14:35:50.05 ID:tONme0Ee0.net]
画質音質にこだわるのもいいけど扱いやすさがないと消滅するよ
音質が悪いと叩かれ続けてもmp3が生き残る理由

262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:26:52.29 ID:rQ/d4Tyo0.net]
>>244
ありがと。それはどの機種での数値だろ?
できれば結果全体をpaste.binあたりに貼ってもらえると嬉しい。
(調べた人が0って意味じゃないよね?)

>>245
NVEncのH.264ではBフレ対応してるし、低レイテンシ重視の時はBフレ切ればいいだけだと思うけどね。
まあH.265でいまだにBフレ対応してないってのは何か理由があるんだろうけども。

>>247
原理的にはH.264よりもH.265の方がデコード自体は軽いと聞いた気がする。
ただ、H.264は既にほとんどの環境でHW再生支援が効くのに対して
H.265は少し前の環境だとHW再生支援が無いことも多いので、そのあたりの差はでてくる。
そのへんを気にするならH.264を使った方がいいと思うよ。

263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:44:02.97 ID:STwk5yxX0.net]
根掘り葉掘り他人様頼みで身銭切らずに聞いている癖に、証拠まで求めるぐらいなら手前で買えよ
稼働させてるエンコ鯖止めてまでする気は無い

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:02:32.56 ID:7N4Tp5iWF.net]
元気だねぇー
何か良いことあった?

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:03:21.41 ID:2ed29L1A0.net]
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!のAA思い出したw

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 11:08:46.55 ID:4O36bTgr0.net]
>>238
RTX 2070
https://pastebin.com/raw/zzMUkFJP

GTX 1060 6GB(参考)
https://pastebin.com/raw/qruXMnmC

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 11:12:30.11 ID:4O36bTgr0.net]
> Codec: H.265/HEVC
> Max Bframes 5

Bフレーム来たね

> Codec: H.264/AVC
> ...
> Field Encoding no

代わりにH264のフィールドエンコーディングが無くなってる?

268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:40:22.36 ID:9aUksCRaM.net]
とうとうBフレーム対応か
隔世の感



269 名前:がありますなぁ []
[ここ壊れてます]

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:48:35.08 ID:4O36bTgr0.net]
NVEncCのデフォだとBフレーム使ってくれないけど、 -b 5 とか指定すればちゃんと使ってくれた

frame type IDR 59
frame type I 59, total size 6.44 MB
frame type P 871, total size 36.53 MB
frame type B 4297, total size 51.27 MB

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:53:48.42 ID:5tUyQmet0.net]
同ビットレートでの画質差を・・・

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:56:21.34 ID:WduSYcIU0.net]
bフレーム対応でようやくハードウェアエンコードが市民権得られる時代になったかな?

273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:46:46.03 ID:4O36bTgr0.net]
SSIM-ビットレート
https://i.imgur.com/CB3oE11.png
https://i.imgur.com/gpT781R.png

一定品質(--vbrhq 0 --vbr-quality N)でエンコード
Nは実写が24,28,32,36、アニメが20,24,28,32

25%の性能向上は本当だったようだ
性能向上は、Bフレームで半分、その他で半分くらい

274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:52:01.61 ID:4O36bTgr0.net]
>>250
Bフレーム使ってないの?エンコ鯖一旦止めてでもBフレーム使うように設定する価値はあると思うよ

275 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:37:54.30 ID:4O36bTgr0.net]
Bフレームはあまり多くしてもダメで2〜5を試したけど3が最適値っぽいな

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:41:30.18 ID:p3F/gXTv0.net]
そういやAMDって死んだんだっけ?

277 名前:238 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:49:32.81 ID:N4zrz6VR0.net]
>>253-261
色々な情報を出していただき、ありがとうございます。
去年QSVスレで調べた時点でもNVEncのHEVCは結構良好な結果を出してましたし、
それを着実に改善していってるというのもすごいな・・・。
 mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486130737/335

278 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:03:15.28 ID:ys8cVnL20.net]
Nvidiaのフォーラムで見つけたTuringのNVEnc関連の話題

●Details about NVENC in Turing?
  https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1038493/video-codec-sdk/details-about-nvenc-in-turing-/

  ・RTX2080も2080Tiも、NVEncユニットを1つしか積んでないような気がする
   (2本並列エンコするとパフォーマンスが半分になる。GTX1080とかでは2つ積んでたのに。)

  ・デコードは速いけど、エンコードはGTX1070や1080よりかなり遅い

    ※ただ、テスト時のドライバが410.57とか410.66と書かれていて少し古いのが気になる。
      RTX2080に対応したのは411.63かららしいが・・・。

    ※テスト条件等もところどころ曖昧。

●Video Encode and Decode GPU Support Matrix
  https://devtalk.nvidia.com/default/topic/1039145/video-codec-sdk/video-encode-and-decode-gpu-support-matrix/

  Q.新しいSDKのリリースとかサポート一覧表の更新の予定は?
  A.「今の時点では数か月以内としか言えないっす。」



279 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:04:10.25 ID:FTUp+p+x0.net]
いよいよNVEncを本格的に使う時代がやってきたようだね

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:22:00.32 ID:eOCStpwQ0.net]
2070以上じゃないと使えないとかじゃなきゃ良いが

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:37:08.38 ID:AkK5mm1N0.net]
2030とかに搭載してたら買う

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:01:30.37 ID:yLZZ6lTR0.net]
>>264
少なくともウチの環境の1060 vs 2070だと、2070遅くないよ
h264は2070の方が速くて(vbrhqが330fps vs 400fpsくらい)、hevcは同じくらい(vbrhqが290fpsくらい)だった

283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:03:10.45 ID:yLZZ6lTR0.net]
画像サイズはフルHDで

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:09:28.23 ID:EhqLT3Ob0.net]
>>267
10xxも併売するらしいから無理じゃない?
NVIDIAはNVENCを付加価値にしてるから
実売1万円以下のカードに乗ることは当分無さそう。
AMDに頑張ってほしい、
5千円で買ったx30,x40でNVENCが動くって今では無理だもんな

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 01:52:47.92 ID:Q9KzXn1A0.net]
Bフレ数は参照距離とかの兼ね合いで品質評価や圧縮効率にも影響するからエンコーダと設定値による
基本的に参照距離より大きくなると圧縮効率が下がるからBフレ増やす意義が下がる

286 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:14:07.17 ID:eOCStpwQ0.net]
参照距離は3以上は無意味だとH.264でも答えが出てたはず

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:37:58.82 ID:yLZZ6lTR0.net]
>>272
2070でHEVC main10で試したけど無意味だったわ
参照距離Bフレともに3が最適値かな。H264と同じっぽいね

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:22:44.59 ID:5CDNEkUDM.net]
で、実際にエンコードした動画の品質はどんな感じなの?
x264やx265といい勝負しているの?



289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:34:17.18 ID:loEY7bAF0.net]
「いい感じだよ」とか「全然ダメだよ」とかレスが返ってきたときに、
その情報の真偽をお前はどうやって区別つけるの?

290 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:31:39.62 ID:5CDNEkUDM.net]
そういうのいらないから

291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:49:16.70 ID:d7Sa2MDK0.net]
まぁレス番もつけずに比較出せって言われてもな
善意でエスパー反応しても後出しで証拠だせとか
追加であれやれこれやれっていうのが沸くだけだし
自分でやってみればっていわれるのが落ちだぞ

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:42:58.27 ID:3i4fAC3IM.net]
自分の感じたままに書くだけのことがそんなに怖いのか?
失敗することに恐怖を感じるタイプか?

293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:10:01.30 ID:loEY7bAF0.net]
俺が怖いものは、「醜態を晒している自分に気づけていない人間」かな

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:13:24.22 ID:3i4fAC3IM.net]
気取ってんじゃねぇよ
ただの腰抜けだろ

295 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/27(土) 23:44:27.63 ID:yLZZ6lTR0.net]
x264,x265,QSVと比較
https://i.imgur.com/QJFOuDV.png
https://i.imgur.com/AP16tNS.png

映像の見た目は、HEVCとH264だとHEVCの方がノイズの隠し方はうまいから、
同じSSIMでもHEVCの方がきれいに見えるかな
あとはだいたい数値通り

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/28(日) 00:40:17.81 ID:gjMu3C/j0.net]
なんでQSVはHEVCよりH264の方が高性能なん?

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/28(日) 01:14:21.02 ID:P2HtKYlC0.net]
>>281
これサイズ比較も欲しい

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/28(日) 01:24:13.21 ID:42x5MzyR0.net]
>>283
ビットレートが載ってるんだから必要ないと思うけど、何故に?
実写の方はrigaya氏のQSVBenchmarkに含まれてる2分53秒の動画で、
アニメOPの方は1分30秒くらいだろうから、ファイルサイズはそこから計算できると思うが。



299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/28(日) 01:35:24.69 ID:GZzWkstI0.net]
>>282
なんでって現状そういう実装になってるから、としか
まだ、QSVのHEVCエンコードは出たばかりだし、今後改善される可能性はあると思う
一応、このグラフで使ってるのはKaby Lakeで、QSVは最新世代のはず

Pascal世代のNVEncもHEVCの性能は相対的に低かったから、実写ではH264の方がSSIM高かったよ
(グラフには載せてないけど2070のH264は実写でもHEVCより少し低い)

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2018/10/28(日) 02:46:35.85 ID:mrO/Sdoo0.net]
>>281

これはある意味、衝撃的な結果とも言えるね

アニメのほうから見ていくと、「x265 midium main10」と「2070 B=3 HEVC main10」が
ほぼ同じSSIMと言っていいレベルで第1位と第2位!
画質のみで判断する場合、「QSV」と「x264」は、アニメに関してはもはや不要と言いたいレベル!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef