[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 03:01 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HandBrake 総合スレッド 14



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/18(水) 08:41:05.15 ID:B1+F728L.net]
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

公式サイト
handbrake.fr/
公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
trac.handbrake.fr/wiki
公式:Discussion forum(サポートフォーラム)
forum.handbrake.fr/
非公式:HandBrake 日本語版
sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。
公式:Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php
公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
https://trac.handbrake.fr/roadmap
公式:Timeline(詳細な進捗)
https://trac.handbrake.fr/timeline
公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
https://trac.handbrake.fr/wiki/TracTickets

【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 13
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424205107/

681 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/15(水) 23:58:51.70 ID:sB46rGRP.net]
できるよ

682 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 00:11:07.14 ID:KzlYKWof.net]
>>648
blog.livedoor.jp/hayaokitaro/archives/51265683.html

683 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 00:40:28.75 ID:cJ1gaUo1.net]
>>648
別プロセスもアクセスはできるよね。書き込み・変更はできないけど 。

ファイルサーバのファイルを同時に二人以上が開いたときに

684 名前:、処理が後の方が読み込み専用になったりするし。 []
[ここ壊れてます]

685 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 01:03:24.53 ID:hzl0ulRf.net]
>>648
他のファイルが書き込み中でも排他制御になってなかったらできる

686 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 07:39:52.58 ID:tB7V+PxH.net]
CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えろください

687 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 12:10:00.34 ID:FFVmwOrK.net]
ひとまず、AviUtlとQSVencをインストールします

688 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/16(木) 12:26:07.71 ID:NzzYLHkA.net]
ハンドブレイクじゃダメなんですか?

689 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/17(金) 07:44:27.94 ID:kdw+uZ2f.net]
AviUtlとQSVencじゃtsの音ズレ補正に
一手間かかるんじゃね?
handbrakeなら全く音ズレしないんで
60pでエンコできればめっちゃ便利なんだけどな
1回できたからできないことないはずなんだけど
その設定忘れたし色々試しても2度とできない



690 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 00:07:19.77 ID:izlEGo/j.net]
>>656
全く音ズレしないってまさか本当に思ってないだろうな

691 名前:名無しさん@編集中 mailto:age [2016/06/18(土) 06:41:09.49 ID:CHdER/gx.net]
>>657
そういうのいいから

692 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 11:41:37.57 ID:szQxLv0L.net]
プチプチはどうなった?

693 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 12:23:22.42 ID:CHdER/gx.net]
プチプチなんてなんねーんだよ
知りてーのはCSのtsをQSVで60pにエンコする方法なんだよ

694 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 14:13:28.62 ID:0S8Wx9jT.net]
とりあえず、AviUtlとQSVencをインストールします

695 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 16:39:02.97 ID:FNB7cteH.net]
>>660
ググれカス

696 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 16:45:33.57 ID:kridz/57.net]
ハンドブレーカーじゃだめなん?

697 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 17:17:05.92 ID:AcKzoOJH.net]
ウインドブレーカーじゃないと

698 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 22:44:51.01 ID:bT+e1gXf.net]
長山洋子の博多山笠女節にはハートブレーカーやで

699 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/18(土) 22:48:20.04 ID:lE7CQZ2s.net]
瞳の中のファーラウェイ - 長山洋子
https://youtu.be/_NFZgPpo61g



700 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 06:09:18.58 ID:w0O5/9Q5.net]
年寄りの思い出話終わったら知らせてもらえますか?

701 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 08:08:00.95 ID:v1OzMc2u.net]
年寄りって昔の事しか覚えてねぇから無理だって気付けカス

702 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/19(日) 09:45:35.19 ID:RwN4IaZN.net]
>>660
そもそもおまえのQSVは60pに対応してるのか?

703 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:39:37.25 ID:G6H+co7k.net]
>>669
1回はできたからしてるはず
してないQSVがあるのか?

704 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 10:28:52.49 ID:arPbbHe4.net]
自分でまた試すの面倒臭いから、おまえらに聞いてんだよ
いい加減まともに教えろ

705 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 11:04:01.02 ID:ytW5YYxz.net]
>>671
だれもわからないってことでいいじゃん。
先読みすると俺らは貴方にとって使えない奴等ってこと。

706 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 15:29:20.28 ID:F6ISW3LT.net]
2,3話収録されてるアニメを1話毎に分割したいんだけども
1話目が1〜4チャプター
2話目が5〜8チャプター
とかっていうのを自動で判断して分割する方法ないの?

みんなどうやって分割してるの?

707 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 16:02:41.43 ID:evZAq4XE.net]
>>673
自動でできるわけねーだろ
手作業に決まってんだろ

CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えろください

708 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 16:18:20.55 ID:j1dLYQhP.net]
めんどくせえから>>671が試して報告してくれればそれでいいよ

709 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 17:36:02.66 ID:arPbbHe4.net]
質問してるのに試すわけねーだろ、自分でやるなら報告にも来ねーわ
てか>>675は誰だ、横入りか?



710 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 17:40:47.77 ID:j1dLYQhP.net]
そうか、それは残念だけど報告しないってんならそれもまたよし
頑張れ、草葉の陰から応援してる

711 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/20(月) 22:09:42.51 ID:lRAt1XWQ.net]
とりあえずどうでも良いから複数のファイルを単純に結合させる機能は良い加減付いて欲しい
Aviutlのh265変換ゲロ遅で目も当てられない

712 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 01:23:18.4 ]
[ここ壊れてます]

713 名前:6 ID:lVyEVizs.net mailto: copy /b from1+from2 to でくっつくじゃん []
[ここ壊れてます]

714 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 09:01:08.98 ID:mW3LzFxU.net]
うむ、「ファイルを単純に結合」の用は成すな

715 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 10:06:43.17 ID:AGJ4LgiK.net]
h265変換してる奴このスレだと結構いるの?
まじでやってる奴いるんだな

716 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 10:15:46.27 ID:i5bUO20q.net]
264で十分だよ

CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えてセニョリータ

717 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:48:31.98 ID:Fz00bXPe.net]
祈りなさい

718 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:56:43.32 ID:AUhSoY1h.net]
AviUtilっていつまでも古臭いUIで困らないか

719 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:05:28.77 ID:URfFVZGM.net]
>>681
時期尚早と思いつつやってるけどまだそれほどいないだろうな



720 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/24(金) 13:45:39.46 ID:4iKwAwfo.net]
CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えてください

721 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/24(金) 14:48:22.33 ID:JXP3Dmy/.net]
なにはともあれ、AviUtlとQSVencをインストールします

722 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/24(金) 17:00:05.15 ID:7U06V6P1.net]
ハンディブレーカーじゃダメなん?

723 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 12:21:11.93 ID:q8oNsS3S.net]
このソフトについて皆さんは、23.976fpsの固定フレームレートを指定してエンコードしても
他のツールと違って(MediaInfoでの判定で)可変フレームレートになってしまう件について、
公式の説明(“MediaInfoの判定が変”、”他のエンコードソフトの仕様のほうが変”)で納得済み?

https://forum.handbrake.fr/viewtopic.php?f=12&t=34724
https://forum.handbrake.fr/viewtopic.php?f=11&t=32656

724 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 13:33:29.71 ID:rd+psHPi.net]
ある程度の滑らかさ、画質でみられれば可変だろうが固定だろうが構わない。
厳密に管理したいなら自作か有料のもの使えば?

725 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 14:41:38.24 ID:jWXv4rTl.net]
1フレ2フレずれるってんなら変だが0.いくつなんて誤差だろ、気にしすぎだ

726 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 16:06:21.88 ID:9wNugZpy.net]
>>689
それは2つ目のスレッドに最後のレスが正しい

727 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/25(土) 18:10:23.14 ID:SJdkl8/4.net]
mkvで変換したら23.976fpsの固定じゃなかったっけ

728 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/26(日) 23:53:15.40 ID:DeC6pgyv.net]
3:2プルダウンを含むMPEG2のファイルをエンコードしたんだけど、
元ファイルはフレームレートとしては一応29.97fps固定なんだけど、
HandBrakeでFramerateを29.97、Constant Framerateに
チェック入れてエンコードするとカクカクした動画になる
(コーデックはx264でExtra Optionsにtff=1を入れてインタレ保持にしてる)

FramerateをSame as source、Variable Framerateにチェック入れて
エンコードすれば綺麗に再生できる動画になるけど、
VFRなインターレース動画って気持ち悪くないか?
まぁPS3でも再生できたし問題は発生してないが・・・

729 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 00:34:33.18 ID:bxlAQhhL.net]
nightlyの最新のでまたプリセットが変更になって今までのが使えなくなった



730 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:07:02.69 ID:a952IryF.net]
>>687
HandBrakeと関係ねーだろ
消えろやチンカスハゲ

CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えてください

731 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/27(月) 17:28:47.34 ID:/35hTC2K.net]
ネタにマジレスしつつネタで返すとは、お主やるな

732 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 08:40:27.80 ID:jHzWuVYE.net]
>>694
多分それソフトテレシネ素材
24fps箇所を30fpsにしてるから、同じ絵が続いた所でカクカク
24fps指定すればいいと思う

733 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 18:03:56.66 ID:K9BuBSj+.net]
すみません、教えて下さい。
ハンドブレイクの設定です。

mp4の動画を、ipodtouch(第4世代)に入れる為、windows10のitunesでipod用に変換して、車で使ってました。
先日のitunesの更新で変換が

734 名前:なくなりました。

以前から使用してたハンドブレイクでipod用で変換すると、音声が割れます。

ちなみにhiprofileでエンコしても割れます。2パスでも割れます。
元データでは音声割れません。パソコンにて比較検証済み。
ちなみに元動画データはh264でMPEG AAC Audioです。

どのように設定すればよいですか?音声無変換とかあります?
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 18:18:15.82 ID:D9BW++ZX.net]
馬鹿っぽい書込みだな・・

736 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 18:45:09.56 ID:vOMUPPFt.net]
むしろ音声再エンコとかしたことない

737 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 19:18:05.98 ID:rPKkJ2Z/.net]
AC3は流石にm4aの192kbpsくらいにするでしょ

738 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 20:08:14.51 ID:W8FrnPgU.net]
>>699
codec auto passthru

739 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/29(水) 21:14:40.24 ID:K9BuBSj+.net]
>>703
皆様ありがとうございます。
無知ですみません。
子どもが寝たら試してみます。



740 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 08:10:35.54 ID:UfB7XAmF.net]
罵倒しながらも教えてあげてる
子供が寝たら試してみます
イイハナシダナー

CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えろください

741 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 08:31:31.17 ID:q9qkQffU.net]
まずAviUtlとQSVencをキシリトールします

742 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:20:19.66 ID:oLjGKl1c.net]
リカルデントじゃダメなん?

743 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:20:31.54 ID:PqNGkB8W.net]
>>703
皆様ありがとうございます。
コーデックオートパススルーにて音割れなく変換できました。pc、ipodにて確認済み。

ただ私フォルダで複数の動画をハンドブレイクに読み込ませて、変換する事が多いのですが
その場合はオートパススルーを維持するにはいかがしたらよろしいでしょうか?

一つ一つ読み込んで、設定をパススルーにして、キューに追加ならできるのですが。
変換用にフォルダ作ってまとめて読み込ませて、全てパススルーにクリックしても、キューに全て追加したら変換するようになってます。
セッティングを維持しようにも、動画を読み込む前に、音声は変更項目が出てこないです。
乱文大変申し訳ございません。

744 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:29:01.33 ID:oLjGKl1c.net]
プリセット作って保存しとけ

745 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:34:41.98 ID:XBD62O//.net]
>>708
aacでキューに突っ込んでからエクスポート→テキストエディタでパススルーになるように置き換え→インポート

746 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 10:54:05.17 ID:PqNGkB8W.net]
>>709
>>710
レスありがとうございます。

プリセットに設定しても、音声だからか、消して違うファイル入れるとAAC(avccodec)に変換てなります。AutoPassthruの維持ができません。

インポート、テキストエディタ、エクスポートですね。初めて使うものですが、調べて試してみます。

747 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 12:19:56.66 ID:OFPZyK9h.net]
DnDすればエンコされるバッチ書いて使ってる

748 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 13:46:59.90 ID:oLjGKl1c.net]
>>711
バージョンは?
10.0.5で普通に維持されるが。

749 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/06/30(木) 23:57:46.03 ID:PqNGkB8W.net]
>>712
>>713
レスありがとうございます。仕事でした。
DND?すみません、わかりません。ググります。
バージョンは0.10.5.0 64bitです。
動画を読み込んで、ipodを選択、audioを開いて、autopassthruを選択。presetsを開いてset current as defaultを選択。new default preset ipod表示が出る。
ハンドブレイクを再起動、ipod→audio確認するも、aac(avcodec)と出ます。
やり方がまずいのですかね?
私としては、まとめフォルダを読み込んで全てキューに追加、show queueでまとめて音声passthruがしたいのです。

テキストエディタは次の休日勉強します。
無知ですみません。ご教授頂けるとありがたいです。



750 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 00:59:38.58 ID:qdniqHsX.net]
presetを選んでからauto passthruにするだけやろが
あほか

751 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 01:12:02.81 ID:VRYrt2kS.net]
てか、プリセット新規で作れよアホ

752 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 01:26:44.14 ID:dkrxD71n ]
[ここ壊れてます]

753 名前:.net mailto: 面倒くさがってステップを正しく踏まないから、余計に面倒な事になる典型であります。 []
[ここ壊れてます]

754 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 01:40:16.67 ID:IaxL8RBn.net]
>>715
>>716
>>717
アホなんですね。すみません。
ところで、一つの動画をハンドブレイクに入れて、プリセットipod選択、audio開いて、auto passthruを選択。キューに追加、以下繰り返しすれば、複数の動画を一気に音声autopassthruできるのですが。
フォルダにまとめて例えば30個とかの動画を入れて、そのフォルダをハンドブレイクで読み込ませて、ipod選択、全てキューに追加。スタート。
の6ステップくらいでできる方法はあります?
音声をautopassthruに固定ができないです。必ずいつ開いてもAAC()になってます。
アホですみません。御指導お願い致します。

755 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 02:38:30.87 ID:+/4wF2sr.net]
もういいから

756 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 03:50:19.84 ID:dkrxD71n.net]
>>718
CLI版使って引数決め打ちでバッチファイル作ってドーンすれば楽勝だよ。

757 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 10:44:09.63 ID:NolhUThf.net]
音声の固定は

初期状態からなら
@Audio項目選択
CodecをAuto Passthru選択
Configure Defaults選択
CodecがAuto Passthruか確認
Save
A画面右下
Add選択
Nameつける
Add選択


次回アプリ開いたときはPresets選べばいい。

既に作ってるPresetsから音声固定したいなら
まず既成のPresets選ぶ
@をやる
右下Optionの
Update Selected Preset

これでできるけどそれでも反映されないときは一度アプリ開きなおして再度やってみて

758 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:01:57.45 ID:HEWMKocA.net]
そろそろ悪態つきまくった挙句捨て台詞吐いてどっか逝く展開来るころやねん

759 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 00:59:59.41 ID:21pFnG95.net]
皆様、特に>>721
御指導ありがとうございました。

721様の詳しい説明、また皆様のプリセットを作れとの教えで、無事音声固定という目標を達成できました。
私的にaudio項目で右クリックという発想がなかなか浮かばず、偶然できたときは、これ気付いた方凄いなぁと思いました。
また、このスレの方々の多少厳しくも優しく詳しい説明は、本当にありがたかったです。
毎日質問ばかりですみませんでした。
これからはスレをこそこそ見つつ、テキストエディタ?とかも頑張って覚えて、ハンドブレイクを使いこなせるよう勉強して行きます。



760 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 01:17:50.71 ID:LafHCPu9.net]
>>723
テキストエディタって要するにメモ帳のことやで
手動でキューに保存されている設定を書き換えるって話だから別に覚えなくても大丈夫

761 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 12:49:01.28 ID:WKFlx3O8.net]
nightlyの0630版のCLIで -w -l オプションが無視されるっぽい?
X -Y指定してやんないとリサイズしなくなった。
ほぼ同じセッティングでfpsも悪化したし、リリース版に戻すかな。

762 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 13:45:45.57 ID:ueCHPLXf.net]
>>725
-X -Y 指定でエンコ速度低下ってTSファイルかな?
もしそうなら次のオプション試してみると元通り行けるかと。

720p にする場合
--loose-anamorphic --modulus 2 --pixel-aspect 4:3 -X 960 -Y 720

1080p にする場合
--loose-anamorphic --modulus 2 --pixel-aspect 4:3 -X 1440 -Y 1080

これでだいたい -w -l 指定したときと同じ動作する。
-X -Y のみだとエンコすべきフレームの画素数が跳ね上がるのでエンコ遅くなるのよね。

763 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 22:34:57.86 ID:WKFlx3O8.net]
>>726
THX
--custom-anamorphic と --keep-disp

764 名前:lay-aspect 追加でテストちう。
うまくいきそな気配。

ああ、どんどんコマンドラインが長くなってく……
[]
[ここ壊れてます]

765 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:43:51.56 ID:8QEEj0n8.net]
>>727
だがそこが楽しい。

766 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:45:49.37 ID:8QEEj0n8.net]
俺はあれ、Win 上で Ruby スクリプト書いて引数類は設定ファイル作って読み込ませてるので
コマンドラインの引数長くなっていっても管理出来ている。
スクリプトオススメ。

767 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:49:13.92 ID:w1bMQE6A.net]
x265って、いつの間にか変換速くなってるね
対応した当初はFullHDデフォ設定で4〜8fps出れば良かったのに10.0.5では10〜16fps出してる

768 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:51:27.34 ID:L6ifNw5b.net]
DVDソースのAAC256kHz設定でエンコードしているのだけど、音声にキーンという高音でのノイズが乗るのだけど、何か設定間違ってるのかな...。

769 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/02(土) 23:57:58.19 ID:w1bMQE6A.net]
HandBrakeでaacはダメになった
mp3か、音声は別ソフトで後付が吉
サイズ縮める気がないならパススルーでもいい



770 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 00:47:17.72 ID:Md7tHAd0.net]
>>732
fdk_aac 使えば別に問題ないぞ?
自分でビルドして使ってるが。

771 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 01:09:18.74 ID:U+UsFImz.net]
faacだけは嫌だ
5年位前にアホみたいに酷い音にされてトラウマもんになっとる

772 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/03(日) 03:03:51.91 ID:9DyiA0mU.net]
>>732
なったりならなかったりよくわからんね

773 名前:名無しさん@編集中 [2016/07/03(日) 13:10:06.05 ID:CDQ5z6br.net]
>>731
ハイレゾ以上の音源ですか?

774 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 00:27:46.37 ID:lFQ0xQDG.net]
>>736
普通のDVDっすね...。

775 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 22:39:36.92 ID:F3jn5ygX.net]
fdkaacを簡単に追加できるバッチファイルとかあれば嬉しいけどないだろうしAC3使ってる

776 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 22:46:12.05 ID:Q0bJJZZb.net]
>>738
ビルドの方法なんていろいろなサイトで手取り足取りと言っていいぐらいの内容で説明してくれてるじゃん。

777 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/04(月) 23:24:09.02 ID:bD7bhEqF.net]
VMware 上で Ubuntu ぶっこんでビルドしてるけど、これが一番らくかな。
恐らく環境作りすら面倒な層も多いんだろうね。

778 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 12:50:02.52 ID:FraISsgU.net]
i5 6600K使ってるんだけどメモリを8GB→16GBに替えたらエンコ時間縮んだりするかね?

779 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 12:55:51.58 ID:P7Ybudl9.net]
>>741
エンコ中にめいっぱいメモリ使っているのなら変わるんじゃね?



780 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 14:24:29.87 ID:hKOlvGHZ.net]
エンコ中のメモリー動作をモニターしてれば要らない事ぐらい分かる
試したいだけなら、16GB積んでついでに無駄にRAMディスクも作っちまえよ

781 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/07/05(火) 16:07:36.24 ID:Sx22m2oo.net]
動画のエンコってCPUは酷使するけど
メモリって大して使わないんだよな
写真の現像とかの方がよっぽどメモリ食う

CSのtsをQSVで60pにエンコする方法教えろください






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef