[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/12 03:01 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

HandBrake 総合スレッド 14



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2015/11/18(水) 08:41:05.15 ID:B1+F728L.net]
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

公式サイト
handbrake.fr/
公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
trac.handbrake.fr/wiki
公式:Discussion forum(サポートフォーラム)
forum.handbrake.fr/
非公式:HandBrake 日本語版
sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。
公式:Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php
公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
https://trac.handbrake.fr/roadmap
公式:Timeline(詳細な進捗)
https://trac.handbrake.fr/timeline
公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
https://trac.handbrake.fr/wiki/TracTickets

【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 13
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424205107/

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/27(土) 23:04:35.86 ID:Gip8rD1p.net]
>>286
画質はある程度でいいからサイズ優先だけどアニメはcrf23, 実写はcrf25でエンコしてるわ
HandBrakeはお手軽エンコ用にしか使ってないからcrfの数値はちょっとだけ高め(=画質低め)

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/28(日) 05:07:09.63 ID:6XeKyBke.net]
HandBrake Batch使ってる方いらっしゃいますか?
OSX10.7.5 HandBrake0.10.5 x86_64 HandBrakeBatch2.22
HandBrakeBatchでプリセットが読み込まれない問題は一度古いバージョンを経由することで解消されましたが
HandBrakeBatchで書き出すとプリセット通りの結果が得られません
具体的には1440x1080の映像を720×480に一括リサイズしたいのですが
720x400か853x480にされてしまいます
Batchを経由すると元動画の縦横比固定回避できないのでしょうか?

303 名前:名無しさん@編集中 [2016/02/28(日) 12:07:04.34 ID:FcWPONcv.net]
これってmpeg2選んでエンコしてもmpgファイルにならねーの何でや?

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/02/28(日) 12:11:46.96 ID:zrhaAFyR.net]
お前は何言ってんだ?
拡張子も知らない無能か?

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/01(火) 01:12:15.15 ID:W180JOWO.net]
>>195
265の方が概ね画質がいいよ。静止してみるとドットの粒が自然でわかりやすい

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/01(火) 13:50:31.59 ID:4Q5tjckn.net]
あれ、いつの間にかファイルサイズ指定してエンコする選択肢なくなったのか
ビットレート計算機が別途必要で面倒だっていう

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/02(水) 05:56:03.95 ID:F55cYyYn.net]
日本語の最新

308 名前:教えてください []
[ここ壊れてます]

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/02(水) 11:18:04.15 ID:WsLARoo2.net]
ver.0.9.5



310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/05(土) 16:47:08.67 ID:jsDja9Rn.net]
RF指定してエンコすると必ず2passになるって認識で合ってる?

311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/05(土) 16:48:31.72 ID:ZITFHJne.net]
あってない

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/06(日) 21:50:17.27 ID:05jb1slp.net]
エロDVDをエンコする時の、オススメ設定をご教授あれ

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:15:06.63 ID:7IKi4t8W.net]
エンコ終わった後終了音鳴らせないの?これ

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:42:05.06 ID:hIXtMtO0.net]
>>299
when done のところに音を鳴らすバッチファイルでも指定しておけばいいんじゃね?

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/07(月) 21:47:58.23 ID:86QxQAz2.net]
スマホのタイマーでもセットしてけばいいんじゃね?

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/08(火) 00:17:01.89 ID:8QrJt3z1.net]
NLmeans重すぎワロタ
i7-EやXeonじゃないと無理だコレ

317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/08(火) 06:46:09.87 ID:+Jyynmg6.net]
>>300
やってみる
>>301
は?何言ってんのお前

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/08(火) 11:25:28.02 ID:rpP3SZ4/.net]
>>298
インターレース必須

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/09(水) 23:14:07.93 ID:WG/jNpYd.net]
mp4の無劣化結合ソフトは、何をつかってますか?
自分は、unitemovieを使ってるんですが、
結合が成功しても、再生した時の動作がおかしい動画が出来上がってしまって。。。



320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/09(水) 23:18:20.65 ID:muS8SXHi.net]
mp4boxじゃイカンのか?

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 00:01:10.94 ID:2Dw51i+/.net]
unitemovieも、MP4boxを利用してるので、同じはずなんですが。

結合して出来上がった動画を、VLCで再生すると、
何故か、結合したAとBが両方とも再生されてしまいます。
つまり、ウインドウが2つ開きます。

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 02:17:37.98 ID:f2AhzpwA.net]
mp4は基本的に再エンコ必須だから、無劣化結合は出来ないと言っていい。
フリーソフトで出来てる奴は、おま環。

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 09:40:31.26 ID:lIAkQUlD.net]
MP4ってコンテナの種類だろ。そんなものに無劣化結合なんてものがあるわけない。

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 10:43:24.37 ID:U9m4DJix.net]
>>307
直列に繋ぐつもりが並列に繋いじゃったのかな
mp4boxのオプションの使い方が間違ってるんだろう

325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 21:40:03.54 ID:1eeYL2j/.net]
JoinMP4Files + mp4box.exe

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/10(木) 23:01:50.53 ID:2Dw51i+/.net]
JoinMP4Filesを試してみました。
けど、上で書いたのと同様の症状になってしまいました。

そこで、MP4boxの古いバージョン0.4.6に入れ替えてみたら、
今度は、結合したAの部分が真っ白になって、
Bの部分だけ正常に再生出来る動画が出来上がってしまいました。
これは、JoinMP4Files、unitemovie両方で試して、
同じ症状になります。

解決にはなっていませんが、問題はMP4boxのバージョンにあるみたいですね。
どのバージョンが相性が良いのか探さないと。。。

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/11(金) 11:26:27.77 ID:ZhFZITJx.net]
mp4box -info で取得したトラック情報貼ってみて

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/13(日) 06:59:02.31 ID:5xVxL1sa.net]
これ一発目だけ手打ちでファイル名入力しなきゃいけないのがすんごい面倒
2個目からは自動で入力されるのに

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/13(日) 11:47:04.47 ID:SkbkMDvO.net]
任意のファイル名を自動でとか、魔法使いかな?



330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/14(月) 20:02:46.31 ID:XBU02SmS.net]
出力結果を例えば500MB以内にしたい時とかってみんなどうやってるの?

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/14(月) 20:22:49.47 ID:tt+Elgp9.net]
>>316
ビットレート固定する、
値はビットレート計算機とかでググると良いよ

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/14(月) 20:23:17.66 ID:tt+Elgp9.net]
固定じゃないか指定か

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/15(火) 01:46:14.23 ID:ASCK55OA.net]
VidCoderならGUIとCUIの良いとこ取り。サイズ指定もそのまま出来る。

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/1 ]
[ここ壊れてます]

335 名前:5(火) 20:54:53.02 ID:nBC83pmn.net mailto: ありがとう!やってみます!! []
[ここ壊れてます]

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/16(水) 20:10:24.38 ID:aZ9iUgHN.net]
最近使いはじめた素人です
いつもは見たいチャプターを抜き出してたんですが、もう少し細かく…と思ってネットを参考にSecondsでやってみようとしました
でもスタート押してすぐにQueueFinishedと出て終わってしまいます
当然?出来たファイルはとても小さいサイズや再生不可のものばかり
どこがマズかったのかもわからず、ぜひ教えていただきたいです

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/16(水) 21:36:49.64 ID:Z4fE2u1G.net]
俺もsecondsで同じ症状が出たことあるけど、その時は>>233と同じくユーザー名に日本語使ってたのが原因だった
スタート直後にすぐ完了しちゃう場合ってエラーメッセージボックスも表示されないしログにも大したエラー情報が出てないことが多くて困るんだよな
それでもログ見て何かヒントがないか探してみるしかない

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/16(水) 22:32:49.01 ID:aZ9iUgHN.net]
ありがとうございます!
ただ…そのユーザー名というのは?
出力しようとしてたフォルダに全角使ってたんで別のとこに指定し直してみましたがやっぱりダメでした
他にはどこを変えたら良いでしょうか?

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/16(水) 22:51:24.56 ID:Ws0kPQId.net]
まず自分の情報を全て出せ、どのファイルをどうやったのかもな



340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/16(水) 22:52:08.53 ID:aZ9iUgHN.net]
連投ごめんなさい
ユーザー名はPCそのもののやつなんですね
転送ツールでの変更というのが出来そうなのでそれを調べて試してみようと思います
ありがとうございました!

341 名前:名無しさん@編集中 [2016/03/17(木) 23:17:27.14 ID:7vNInmsO.net]
質問なんですけどオートクロッピングで黒枠をぴったり取ると上下の一番下のラインに
変な線が出るんですけどこれ再生プレイヤーの問題ですかねそれともファイル自体の問題ですかね?
実際は線というか映像の上部が空で青いとすると一番下のラインにその青い部分が出るって感じなんですが。
gomやsmplayerでは出てmpcやブラウザに放り込んで見た場合は出ないんですが。

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/17(木) 23:29:05.07 ID:E4UN9Wz0.net]
プレーヤーで違いがあるんだからプレーヤーのせいに決まってんだろう

343 名前:名無しさん@編集中 [2016/03/19(土) 00:30:48.81 ID:ECZrPoJV.net]
H265 Profileのnoneとmainの違いって何ですか?

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/19(土) 01:03:25.34 ID:AcqUWa+Z.net]
h265の規格を見ればわかるけどmainは色々画質向上のオプションがてんこ盛りでついてくる
main10はその10bitカラー版

345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/19(土) 18:31:02.71 ID:42xp3Zvf.net]
変換範囲をフレーム位置で指定できますが
分割位置のフレーム番号はどういったツールで
調べればいいですかね?
MPCやVLCではフレーム番号的なものは表示されないし。

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/19(土) 20:32:03.72 ID:L9b9gXz2.net]
aviutlとか

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/19(土) 21:15:24.95 ID:42xp3Zvf.net]
ありがと
調べてみます!

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/20(日) 00:13:56.10 ID:NiZGDpUa.net]
プリセットを追加してもサイズとか記憶されてないんだけど
選ぶだけでいいセットを残せないもんでしょうか?

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/20(日) 00:23:32.37 ID:cYYAqnEi.net]
>>333
プリセット追加時のUse Picuture SizeがNoneになってない?



350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/21(月) 00:10:26.61 ID:kOdQDqtt.net]
インタレ維持はAdvancedで明示的にtff=1付けないと駄目だったのか・・・
やり直しだ面倒くせぇww

351 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/21(月) 09:29:37.24 ID:7Ickz04V.net]
そのままインタレOffだけなら映像乱れるから分かるだろう

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/23(水) 15:10:24.77 ID:b2+hY0nU.net]
はい

353 名前:名無しさん@編集中 [2016/03/25(金) 23:15:03.11 ID:Wl3CX ]
[ここ壊れてます]

354 名前:UAn.net mailto: 俺、さっきから9.9→10.5使い始めたんだけど、拡大エンコが出来るようになってる・・・
640×360→720×480(853*480)にpreviewできちゃったんだけど。
[]
[ここ壊れてます]

355 名前:名無しさん@編集中 [2016/03/25(金) 23:42:14.93 ID:Wl3CXUAn.net]
↑すまん、handbrakeがビミョーにフリーズしてたわwwww
エンコ終了後落ちた。で、もう一回拡大エンコ試したけど、出来ねぇぢゃねえか。
誰だ、嘘こいたの。
俺か。
でも、落ちる寸前に吐き出されたヤツは、バッチリ拡大エンコされてんだよねぇ〜

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 00:27:20.61 ID:ZsS2kCXc.net]
拡大エンコする方法見つけたったったぁ。

1.普通に設定してからQueueに入れて、Qをエクスポートする。
2.エクスポートした**.hbqをメモ帳等で開いて、
 サイズの数値を任意のサイズに書き換えて保存。
3.書き換えた**.hbqをQにインポートしてエンコスタート!!!

720x480 (853:480)→1600x900に拡大エンコ大成功!!!

後は、需要があるかどうかが問題だな。。。。
既出だったらメンゴすまんこ

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 00:58:01.29 ID:9lVL5uh7.net]
普通に見れてんの?

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 01:20:40.15 ID:9lVL5uh7.net]
俺も試してみたら普通に見れるね、720*480→1920*1080。CUIなら出来て、GUIはダメって事だったのか。
ちなみにVidCoderなら画面タブでカスタムにしてサイズ指定すれば、そのまま拡大エンコ出来る。

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 01:23:31.06 ID:ZsS2kCXc.net]
>>341
全く問題なし。
ただ、1600という数値から判ると思うが、PCでしか確認して無い。
画質も、480をフルスクリーンにしたものと、
900のフルスクリーンとの判別はつかない。
まあ、当然といえば当然だが・・・。
逆に、真っ当に拡大エンコ出来ている証とも言えるかな?

これでシャープフィルタとか使えれば、
拡大エンコも使い道があるんだけどね・・・



360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 01:45:53.68 ID:ZsS2kCXc.net]
>>342
VidCoder.....なんか良さ気。情報サンキュー
・・・GUIが変わるだけみたいだけど、日本語サイコー

XMwsiaRecodeとかだと、量子化ナンチャラで訳ワカメで、
プリセットもsonyとかtoshibaとか何使えばイイのか分かんねーし、
で、結局handbrake以外使えなかったんだよね。
英語苦手で嫌いなのに。

361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 02:03:59.47 ID:ZsS2kCXc.net]
↑344 誤XMwsiaRecode→XMedia Recode

ちなみに割と最近まで"ハンドブレイク"って読んでたの俺だけぢゃないよな。。。
みんな素直になれよ。お前らもハンドブレイクって言ってただろ。

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 03:12:54.04 ID:f2qDtg8Z.net]
何を言ってるんだ君は

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 15:00:54.17 ID:SuHXxtMB.net]
>>343
?
avconvのフィルターがサポートされたはずだが

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/26(土) 23:41:11.86 ID:YMq9gLw7.net]
すいませんこのソフトってVOBファイルも認識してmp4に変換出来ますか?

365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:25:38.59 ID:TFMzduqa.net]
最新のにアップデートしてみてサウンドをaac(avcodec)を選んで変換するとビットレートにかかわらず糞音質になってしまう
古いバージョンのaac(faac)だと問題が起きない

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 00:51:04.51 ID:++OWsANl.net]
有料で対応してないんじやなかったっけか?

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 04:05:31.54 ID:UwPdA+bT.net]
mp4にエンコードすると最後までエンコードされずに毎回同じところでエンコードが終わってしまうisoがあるのですが
DVDをisoにしたときに問題があったんでしょうか。それともDVD自体がエンコードできない仕様になっているのでしょうか。

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 05:35:08.90 ID:vVA32W7R.net]
エロDVDか?プロテクトされてるぞ

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 09 ]
[ここ壊れてます]



370 名前::46:31.29 ID:gN4aAnCW.net mailto: >>349
最新版ではライセンスの問題で libfaac が標準で無効化されてビルドされている。
ソース拾って来て自分でビルドすれば使えるよ。
[]
[ここ壊れてます]

371 名前:351 mailto:sage [2016/03/27(日) 09:54:50.43 ID:UwPdA+bT.net]
エロじゃないです。スチームボーイ(アニメ)です。
2時間6分4秒の動画ですが
mp4にしようとすると49分54秒くらいでいつも止まります。
isoの状態であれば最後までみれます。

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 11:05:26.82 ID:vpyPztKi.net]
リップをしたことがないのでわからんが、
libdvdcss-2.dllが使えるとの解説があるじゃん。

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 13:21:14.71 ID:UwPdA+bT.net]
libdvdcss-2.dll ってなんでしょうか
www.webluke.net/2011/08/handbrake-windows-7-64-bit-dvd-ripping/
このサイトの2番目の項目にあったので落としました。↓
download.videolan.org/pub/libdvdcss/1.2.11/win64/libdvdcss-2.dll

自分のPCはWindows7 64bitです。

libdvdcss-2.dll から libdvdcss.dll に名前を変更して
Handbrakeのあるフォルダ
C:\Program Files\Handbrake
に入れました。
でもダメでした。
やり方あってますか?

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 15:03:38.90 ID:MTDrFMgR.net]
>>356
途中で止まる場合、映像のみ音声なしだとうまくいくことがある
その後音声を適当にエンコしてYambとかで結合

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/27(日) 17:23:52.34 ID:vpyPztKi.net]
ここにチェックをいれとく
Disable LibDVDNav (libdvdread will be used instead)

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/28(月) 02:15:04.48 ID:1vup4hxi.net]
すいませんDVDをmp4に変えたときひどいノイズと画像の乱れが発生します
2009年に発売されたDVDなんですが古いとこうなるのですか?

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/28(月) 03:10:32.09 ID:PW8LjOFk.net]
2002年のDVD(ルパン)では特に問題は起きてないよ
何のDVDなの?

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/28(月) 08:36:33.57 ID:1aFXUeKN.net]
プロテクトとかじゃないの
割れのisoとかなら知らん

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/28(月) 12:27:37.55 ID:1vup4hxi.net]
すいませんプロテクトでした
まさか2009年のエロDVDにすらついてるとは思いませんでした
無事解決しました ありがとうございます



380 名前:名無しさん@編集中 [2016/03/28(月) 17:52:13.10 ID:7/HOJieo.net]
>>347
 もう少し詳しく教えて下さい。
 ググったけど、それらしき情報見つからないんです。
 handbrake本家でavconvを検索してもHITしないし。。。

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/28(月) 21:13:55.58 ID:Cv3R8iZt.net]
gitで見た気がする
調べて報告してくれ

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/29(火) 11:28:33.50 ID:wFouZfX6.net]
インタビューウィズバンパイアがエンコードできないです。
どのような方法でエンコードすればいいのか教えてください。

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/03/29(火) 12:18:10.87 ID:dcE4Zj8n.net]
>>365
>>361
CDCに通報しますか?

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/02(土) 23:18:28.31 ID:PLzU//jS.net]
1月頃の開発版使ってたから試しに今の開発版を使ってるんだけどh.265のエンコードでフルHDの1時間程度の映像をエンコしたら
前までは1.6GBだったのに650MBにまでファイルサイズが減っててびっくりしたんだけど映像関連で何かあった?
見える場所の設定は同じにしてるからそこまで違いなんてないと思ってたから逆に謎なんだけど(映像は以前から可変20RF)

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/02(土) 23:51:11.44 ID:WqFDEK/E.net]
>>367
x265で大幅なプリセット変更があったからそれかも

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 04:44:06.94 ID:BVxAFx2w.net]
HE-AACどこいったんだよ
もしかしてHE-AACにできなくなった?

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 05:00:26.87 ID:KmqAJ8Dl.net]
一通り読んでから書き込め

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 16:07:13.91 ID:2fVBhQD ]
[ここ壊れてます]

389 名前:D.net mailto: お手軽にDVDエンコで字幕も音声もそのまま使えるんだけど画質我慢できてもシークがもっさりで音声だけ再生で映像がついてこないな
TMPEGでももっさりするからソースなのかな
AVIUTLでD2V経由だとシークサクサクだけど手間がかかりすぎるし他にX264にお手軽変換できるのって無いのかな
結局AVIUTLが万能かな
[]
[ここ壊れてます]



390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 17:23:53.49 ID:K2JI+egU.net]
シークがもっさりしたことなんて無いんだけど。
プレイヤーの問題かと。

391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 18:40:42.59 ID:B7lDR2Wi.net]
これってチャプターつかないよね?

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 20:49:37.89 ID:2fVBhQDD.net]
>>372
powerDVD13とsmplayer、MPC-HC フリーでも全部もっさり
30Pを24Pに変えたりとかインタレの問題かな
うまくいかなかった 音声と映像のズレ補正がうまく処理できないんだろうと思う
HANDBRAKE シーク もっさり 検索で結構ヒットするよ

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/03(日) 23:24:17.50 ID:3JgIlx2+.net]
はいはい 文章が初心者丸出しですよ

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 00:00:38.10 ID:RPkTCCSP.net]
はいはい DTは黙って寝てなさい

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 00:06:24.13 ID:D6p3bo5X.net]
X264にしてる時点で普通に再生させる様に滑らかな早送りなんか出来ないんだが、分かって言ってんだよな?

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 00:44:38.72 ID:ypvCoIuW.net]
は?

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 01:33:08.71 ID:/1qwe5xp.net]
普通に滑らかに早送り出来るんだけど使ってるPC化石なの?

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 04:32:50.07 ID:v3V3LaFV.net]
骨董品だろ

デフォルトでも僅か最長250フレーム間隔で挿入されるのに

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 04:36:54.77 ID:Zv3bs6gq.net]
スプリッターの問題とかMuxerの問題だろうか



400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2016/04/04(月) 08:19:25.90 ID:hCw6K26p.net]
最新版の日本語化って出来ないみたいですね

何本かのMKV洋画ファイルをまとめて字幕焼き付けで変換することって出来ます?
iPhone動画に変換出力しています






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef