[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/23 07:44 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.142【VR】IP付



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/28(金) 02:24:34.61 ID:FXqfceyFd.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。(1行目は表示されません)
・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Oculus Quest”シリーズ全般のスレです。

■公式サイト
https://store.facebook.com/jp/quest/products/quest-2/

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.141【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1665892056/


■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1665638806/
Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1651296940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 13:50:27.19 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
Q3が新しいTouchコン付けるのか分からんけど、Proコンは使えるようになりそうだよね

Q2所持者が多く買い替えも多くあることを考えると、Q2のTouchコンをQ3で使えるようにすれば…
Q2所持者は本体のみの金で済む。これユーザにもMetaにもかなりメリットありそうだけど…

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 14:04:13.70 ID:cHSGMmsP0NIKU.net]
Q3はproのアイトラフェイトラ削除版みたいな感じになるんじゃね

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 14:07:12.78 ID:MKrr0X0j0NIKU.net]
>>84
あとはチープなガワね

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 14:08:48.76 ID:ROP6jFpDdNIKU.net]
その前にコントローラーが持たなそうだね
もうQuest3に望みを掛けるしかないな

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 14:35:43.10 ID:q2yGNfFuMNIKU.net]
quest3に望むことはankerの充電ドックそのまま使い回させてほしい

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 16:26:37.44 ID:lY44j1/d0NIKU.net]
>>80
>>81

アイトラフェイトラはメタバース用でゲーマーには余り恩恵ないから
個人的にはいらん。

あの開発してたボディートラッキングはつくのだろうかね?
親指スティックで移動しなくて済むようになるなら大歓迎だわ

Q3 は、もうメタバースはProにまかせて
おもくそゲーミングVRとして仕上げて欲しい。

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 16:28:54.68 ID:OBvhVzMX0NIKU.net]
アイトラッキングセンサーによって、VRHMD使用者の視野の中心部のみを高解像度で描画するというもの。

ってのはQuestProにないんか...

91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 16:30:28.78 ID:dJd2HPwZrNIKU.net]
もう恩恵あった報告出てきてるし体験した人らはこの機能は絶対に3につけるべきとも言われ始めてる
UI操作はまだ出てきてないけどVRゲーマーならあったほうが格段に良くなると思うがな

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 16:39:35.64 ID:dFSs6eB8pNIKU.net]
ゲーム用VRって何を優先するとそうなるのかもあるのでは
ゲームだってもの次第で何が欲しいか違うしアイトラ顔トラが欲しいゲームだって出てくるよ
一般人に分からん有用性もあるかもだしな



93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 16:39:37.25 ID:OBvhVzMX0NIKU.net]
あるんか
じゃあ部分的に高画質化することによってGPUの負担は減るのかな?

もっと購買意欲が湧いてくる事教えてください

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 16:40:06.24 ID:lY44j1/d0NIKU.net]
まあ、やるゲームにもよるだろうがね。

レーシングシムやフライトシムでフェイトラとかマジで何に使うんだってwww
でも、アイトラは何かしら恩恵あるかもしれないけど
俺個人的には今現在無くてもそんなに困ってないんだよねw

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 16:41:52.78 ID:lP/iwJtb0NIKU.net]
>>89
これは見てない視野を低解像度にするという意味なのでアプリ側が対応しないといけない
でもQ3で搭載されない事が決定している機能にアプリが対応する義理は無い(PSVR2にも出るアプリやMetaからお金貰ってるアプリは別)
PCVRでもまだ全然主流じゃないのでVDやALXRで使うのも厳しい
これを売りにするのは結構厳しい

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 17:27:15.40 ID:n9mWGx9H0NIKU.net]
Wooorld買ってみた、PCショボイからGoogle Earthと同じこと出来て嬉しいんだけど、大阪がなぜか立体にならないGoogleの地図データ使ってるわけじゃないのかな

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 17:31:41.00 ID:dJd2HPwZrNIKU.net]
Q3のプロジェクトって3つあってそのうちの1つがリークされただけで確実にそうなるとは思えない
直前のproですら間近でいくつか変更あったぐらいだし

つまり今出てきたproに関連する形で3は世に出てくると予想

MR機能削って目もとのセンサー強化したほうがチップ強化の恩恵もデカいのでは?と思うけど
あくまでスタンドアロンとしての強化目的なら

新しい深度センサーは次のproに載せるらしいし

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 17:38:16.73 ID:798Au3OD0NIKU.net]
>>95
一部の都市しか3D対応してないし、名所が非対応でよく分からん場所が対応してたりする
世界で450箇所だったかな?

随時追加していくらしいがリアルタイムでGoogleEarthから引っ張ってるわけじゃないらしい

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 17:40:43.10 ID:n9mWGx9H0NIKU.net]
>>97
そうなのか、ありがとう
操作もしづらいから早よアップデートしてほしい

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 17:58:10.28 ID:juJNxavm0NIKU.net]
スナドラG2でQuest3の処理2倍らしいけど
限界までディスプレイ解像度アップするのと
スタンドアロンでもっと高品質なゲームが動くように余裕残しておくのと(Q3専用ソフト)
どっちが望まれてるんだろうか?

ワイはPCVR派だから前者が嬉しいが

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 18:04:54.05 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
>>99
スタンドアロンのゲームの実行解像度は決まっておらず
別にパネル解像度アップしても余裕がなくなるわけではないよ
Quest2でも基本解像度はネイティブ解像度よりかなり低い

それとPCVRについてはLinkに出力解像度の限界があるのでパネル解像度ばかり上がっても意味ない;
Display Port接続(あるいはDP Alt Mode)があれば良いんだけど、付ける可能性は低いかと

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 18:05:38.63 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
あとビットレートの制約もあるので出力解像度が上がれば当然ながら劣化が大きくなる
それもDP接続があれば(以下略



103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 18:14:42.21 ID:juJNxavm0NIKU.net]
>>100
ほー、世の中のVRがなかなか4Kから抜け出せないのはチップ以外にそういうのもあるのね
まぁ解像度や視野角はあるに越したことないって感じか

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 18:30:09.53 ID:kTpNFNluFNIKU.net]
>>96
流石に3D CADデータと価格帯まで出た上で大幅変更なんて無いよ。
300〜500ドル台じゃパンケーキ・XR2 Gen2になるだけでしょ

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 18:43:23.82 ID:+efNbKV+rNIKU.net]
proは変わったんやで…期待しすぎは辞めておき
ハード面でのMR要素はproと同等かそれ以下にしないと低価格帯は実現できない
レンズ解像度チップ向上だけでも2持ちの人らが買い換える需要はあるでしょ

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 18:48:37.56 ID:emxySccwdNIKU.net]
案の定pro買った人みんなオデコ痛いって言い始めてるね。。
800gをほぼデコで支えるのやっぱ失敗じゃないかねぇ

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 18:49:52.20 ID:BNuG5ECIpNIKU.net]
>>104
変わったんやで…ってそれ上方修正じゃなくCADにあった深度センサーが削除されたってだけじゃん
Quest3が300〜500ドル台でQuest Proベースになるってのはお花畑すぎる

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 18:56:36.48 ID:X/0uZw0grNIKU.net]
>>106
いやだからさ…マイナスになったんだよ
下方修正されたって言ってんの
削除じゃなくてより安価なパーツにすり替えられたの
今からpro以上のもん積んだとしたらその価格帯は無理でしょ

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:02:12.05 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
深度センサーは安価なパーツになったとかではなく単純に削除では

深度検出はずっと前から白黒パススルーカメラで行ってる
深度センサーがあればより高度な空間認識が出来るということであって
空間認識が出来ないわけじゃない

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:16:15.71 ID:68uw6UP4rNIKU.net]
元々カラーだったはずの外部カメラを白黒に深度センサーあった場所にRGB
quest3もそれに近い下方修正があるかもしれないよって話

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:24:22.27 ID:JKj4sttbrNIKU.net]
今後は没入型VRはquest
MRはproに分けていくんじゃないかな?

3年後ぐらいには1つになると思うが

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:26:08.74 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
>>109
>元々カラーだったはずの外部カメラを白黒に深度センサーあった場所にRGB

これ誤りだよ
RGBカメラも白黒パススルーカメラもリークと変わらない
RGBカメラの上にあった深度センサーが消えただけ



113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:31:39.28 ID:ybPa6vizrNIKU.net]
>>111
そうなのか?
カラーからモノクロになったと言われてたはずだが
誰か言ってた?

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:34:06.24 ID:rf0PEYpQ0NIKU.net]
Quest2で 内部解像度を上げて 補助の為にSoCのレベルを上げても
スタンドアロンソフトは処理落ちしたり
想定外の動きするからね

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:38:54.30 ID:KHvZ1IEBpNIKU.net]
>>107
レス先間違えてない?
俺(>>103=106)は「3が(リークに反して)Pro準拠になるに違いない」っていうお花畑の>>96にレスしてるから
下方修正されるって言われても「そりゃそうだろうな」としか言えん

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:41:51.93 ID:juJNxavm0NIKU.net]
proを先に開発者へ売って
Quest3のソフトを予め作らせる。
って考えれば理にかなってる
MRは標準になると思うよ

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:43:23.17 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
>>112
それ誰かが勝手に言ってるの見かけただけじゃない?

初めてLynch氏が仕様の詳細を書いたときから、前面カメラ群は深度センサー以外変わってないよ
https://www.patreon.com/posts/meta-cambria-off-67189201

Finally the last major details are all on the front. Cambria uses 2 “glacier” cameras on the front left and right.
1 “teton” high resolution RGB Camera in the center. Teton is only used to colorize the stereo with it's ~16 Megapixel beauty.
Glacier cameras are just fast and only provide a "Luma" composite.

Above the Teton camera, you can see a small square.
This is the IR Projector that works in tandem with the cameras to get great depth data. []
[ここ壊れてます]

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:46:05.87 ID:7FD9hr7urNIKU.net]
間違ってないよ
proが下方修正されたのなら連動して深度センサー搭載予定と言われてる3も同様に下方修正されるでしょ

新しい深度センサーは次のproって話だし

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:49:08.16 ID:vVABxG890NIKU.net]
>>110
3年後てそんな悠長なことやってたら

121 名前:picoかAppleにぶち抜かれるんじゃないのかね
今でさえpico引き合いに出されるほどハードは迫られてる感あるのに
[]
[ここ壊れてます]

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 19:51:14.41 ID:30UZMN2rdNIKU.net]
>>105
まぁ頭頂部にバンド追加するだけで改善できるっぽいから、なんとかはなりそうだけど
何もかも詰め込んで重くする路線はやっぱり不味いよなぁ



123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 19:58:18.35 ID:gWCWk5hErNIKU.net]
>>118
実際危ういと思ってる
proでクリエイター達が唸るほどいい物出してたら分からなかったが
Metaが1強の時期は終わってライバルと横並びでシェアの奪い合い始まると予想

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 20:02:07.01 ID:rf0PEYpQ0NIKU.net]
いかに 安く提供出きるかにかかってるけどね

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 20:02:42.56 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
自社で製造するわけじゃないんだからハードに関しては短期間で追いつかれるのは必然
自社で製造するにしてもハード面で特別な技術がなければ同じ

逆に考えてみ
どうやったら突出したハードなんて作れるのか。そんな方法ないっしょ?

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 20:24:50.62 ID:Him1pGelaNIKU.net]
やっぱ値段なんだよ
picoが安すぎるんや。Proが22万ならぶっちゃけpicoは8万でも買うやついただろ
Proが高いのもそうだけどpicoが安いのが悪い。Quest値上げ前の時代なら分かるが
軽い、パンケーキレンズ、視野角も広くて、VD画質はGODlike対応、カラーパススルー、Quest限定のゲームもVDなら出来るらしいし、Quest2より安いってなんやねん。これが中華資本かよ…

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 20:34:58.19 ID:z15UAVbV0NIKU.net]
ダンピングでシェアを伸ばす常套手段や
損して得取れや

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 20:35:45.76 ID:pi5aXiTKrNIKU.net]
ガチで成功させたい
ワンチャン当たればいいや
この差は大きいねー

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 20:51:19.79 ID:juJNxavm0NIKU.net]
典型的な中国の良いとこ悪いとこ出てるからね、俺もワイヤレスイヤホンは中華製でいいやってなったけど本物知ってると細かいとこの雑さがわかる。

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 20:57:14.82 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
>>123
出来るのはQuest限定ではなくRiftストア限定のPCVRゲーね

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 21:50:02.40 ID:fVT85l5k0NIKU.net]
picoが覇権握り始めると米国とゲームに厳しい中共の両方からイチャモンつけられる可能性あるよなあ
個人的には発展の目は摘んでほしくないんだが

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 21:59:31.14 ID:D3YnathM0NIKU.net]
>>118
米市場に売れないPICOと、30万のクソ高Appleのどこが脅威なのか全くわからんw



133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 22:11:01.45 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
ちょっと前に北米でも販売する予定って話があった気がする
販売してからどうなるかは分からない。お咎めなしなら怖い相手になる
AppleよりValveが怖いよ

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 22:27:54.86 ID:ouySm6eR0NIKU.net]
ぎゃるがんのR18版出ないかなぁ
なんか寸止めでなぁ

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/29(土) 22:31:38.90 ID:ouySm6eR0NIKU.net]
MeganeXに期待してたけどベースステーションとかviveコン必要とかで結局敷居高いな
全部揃えると総額15万越えそう・・・

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 22:31:39.35 ID:vOnSH4ez0NIKU.net]
清き1票を投じます

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/29(土) 22:46:12.82 ID:TC+JbyNOdNIKU.net]
企業でアダルトゲー作ってた所はみんなアダルトジャンルだけでは存続出来なかったから厳しい世界だね
3Dだと手間かかる割にあまり売れないニッチジャンルで、VRだとさらにひどそう
ぎゃるがんはR-15ラインだけど存在が奇跡

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/30(日) 00:13:00 ]
[ここ壊れてます]

139 名前:.58 ID:58A9X9i30.net mailto: >>129
他社がというよりmetaの状況の方が問題だからでしょ
本気で3年後でーみたいなペースで大丈夫たと思う?
[]
[ここ壊れてます]

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 01:05:50.04 ID:RbwH1b2Kd.net]
まあどの陣営でも良いけどまずは1500万台ぐらい実績出してから言ってくれって感じ

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/30(日) 02:31:47.70 ID:5AokFV6Er.net]
パススルーが残念でMR体験楽しめないと思ってたけど…間違ってたわ
ナニがとは言わないけどカラーかつ空間認識がこのレベルまでくるとこんなにも楽しめるものなのかw
1回体験したら自分好みのキャラで作ってみたくなってしまった

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 04:39:23.56 ID:5arDdfuq0.net]
平面パススルーじゃ危険過ぎるけどproのパススルーは普通に街の人混み避けながら歩けてるみたいだからやっぱ距離感て大事だわ。
テニスコートで対戦相手MRで召喚してリアルテニスとか出来そう。



143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 05:10:12.02 ID:sWeAha4d0.net]
>>10
Povoの1日330円の容量無制限ってどうなんだろ? たとえば、VRChatが要求する転送量や速度が出るだろうか?
わし、ワンセグスマホにSIMは、入れてるんだけど、5ちゃんや実況する分には不自由ないのと、まだ、使い始めて半年過ぎていないから、トッピング買ったことがない (´・ω・`)
この製品は、場所の制限ないと思う LAN側は有線接続もできる
LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100 
https://www.pixela.co.jp/products/network/pix_rt100/
>>8
ネット回線なしにゲームPCスタンドアローンで遊べるゲームってことかぁ
Quest2にも、回線がある環境でインストールさえしてしまえば、回線なしでスタンドアローンで遊べるゲームあった気がするんだが
>>18
PlutoSphereという鯖上のゲームPCにつなぐ有料サービスがあった 1回試しただけで、解像度ボケボケで、当面使う気にはなれんかったけど、Google Earth VRが動くには動いた https://www.plutosphere.com/ 
PlutoSphere公式ガイド https://plutovr.freshdesk.com/support...

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 05:35:15.70 ID:sWeAha4d0.net]
>>12
VRChat上のWorldか、SteamVRからアクセスできる仮想空間にあるみたい 使ったことはないけど
MRTVって、外国人のVR専門のユーチィーバーの方が、いろんなVRゴーグルのFOVを測定されているようつべ動画をあげてる
そのツール最初に使う動画ではちゃんと説明していたと思うんだけど、最近のはいきなり使ってて、ようわからん
わしの記憶力と、ようつべの自動翻訳字幕の限界でつ ("・ω・")

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 05:50:27.56 ID:sWeAha4d0.net]
>>17
最悪、MSが引き取るような気もするけど
Meta Connect 2022に、CEOが出て、メッシュとかでのコラボについて語ってた
Meta Quest Proの方が、ゲームPC+Windows Mixed Reality(VR)ゴーグルよりも安いといえば安いし、取り回しもいい 
Horizon Workroomsに専用のリモートデスクトップでつなぐPCでは、officeとかが使えるスペックがあれば問題ない
ただ、コラボが本格始動するのが来年で、年明け早々にとは言っていなかったからなぁ

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 06:04:17.00 ID:sWeAha4d0.net]
>>2

147 名前:6
メタメタバースになるかぁ
>>30
Quest2に貼り付けてUSB端子につないで、パススルーをカラー化するカメラあったじゃん
見かけはブサイクだけど、そういうふうに外付けでなんとかならん?
コストや設計上のスペースの問題だったら、あと付けでなんとかなりそうだけど、Socの能力不足の問題だったらどうしよいない
ミスターVRさんが、エロゲのアバターを自室に召喚して、すごく盛り上がってた もしかしたら、(貧乏になった日本人が、車や家よりは安いからって、)エロ需要で救うかもしれんぞ
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 06:07:29.40 ID:sWeAha4d0.net]
>>35
同じ処方の視度調整レンズで使うQuestよりも、メガネかけてMeta Quest Proの方が微妙に疲れる希ガス

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 06:13:35.92 ID:5arDdfuq0.net]
パススルーがどんどん高画質化してズーム機能、翻訳機能、ナビ機能ついたら
街なかをヘッドセットで歩く人も普通に出てきそうだな
pro程度のゴーグルサイズならギリ変な人止まりで済む

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 06:14:12.24 ID:SaAYfWaY0.net]
QuestProの度付きメガネはまだ何処も出してないのかな?
ドイツのVROptikerも予定ってしか書いてない

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 06:42:57.36 ID:sUiQjttDr.net]
>>144
ぎり変な人止まりは草

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/30(日) 08:02:09.74 ID:48VbtIKsr.net]
https://www.reddit.com/r/QuestPro/comments/ygu553/has_anyone_else_noticed_that_the_quest_pro_has/

深度センサーについてユーザーの気づき
ああそういえば確かにやってたなと改めて思い出したわ



153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 08:22:46.41 ID:VJQWc8j20.net]
ArcaxerってRPG?面白そう

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 11:43:09.48 ID:+SCQomdk0.net]
BoneLabの例のMOD
転送先の仮モデルのScaleが1.00になっちゃってる感じかな
https://i.imgur.com/vF5LYv9.jpg
https://i.imgur.com/wfZysrL.mp4
Scaleいじっているアバターだと差が出ちゃうね

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/30(日) 12:19:51.31 ID:nIHL0W91p.net]
>>141

HoloLens開発者をMetaに引き抜かせまくった後に今回のQuest Proと提携がある
つまり捨て石がMeta

https://twitter.com/idesan/status/1585299276766146560
(deleted an unsolicited ad)

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 12:42:26.23 ID:sWeAha4d0.net]
>>150
サンクス わし、Goからの新参だから、知らんかった

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/30(日) 15:02:31.93 ID:uFfPJgVf0.net]
グーグルアースVRはストビューの機能をもっと充実させてくれんかなー
web版と同じように日付遡りと拡大縮小付けてほしい

開発にやる気ナッシングなwonderが手放せないよ…

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 15:15:06.84 ID:zKBnDh9KM.net]
wonder 不思議 ワンダー
wander 歩き回る ウォンダー
アプリは後者

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 15:17:31.80 ID:cxptHcZYM.net]
グーグルアースで運転できるソフト出てくれ。ドライブしたい。

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 18:11:21.57 ID:F8g6G6qiM.net]
ユーロトラックシミュ

161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 18:45:11.00 ID:SaAYfWaY0.net]
色味がVDだと濃くて不自然なんだが気のせいかな?
PCの画面表示はフルHD以外に出来ないのかな?
一々変えるの面倒だわ

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 19:15:09.81 ID:VfLakQE90.net]
>>155
日本の道路全部を再現してくれたら買いたい!



163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 19:25:46.29 ID:FfJxPhHb0.net]
>>156
settingsのuse optimal resolutionのチェック外す

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 20:00:30.06 ID:PidSEA0p0.net]
>>156
Color Vibrance(彩度アップ)ってやつのせい
均等に彩度が上がってるわけじゃなくて、なんか特定の色に偏ってる
でもColor Vibranceをオフると今度はLinkよりも退色した感じになる;

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 21:29:20.21 ID:YnNrtu8bd.net]
>>158,159
すまん、ありがとう助かったよ

OculusLinkの方が正しい色になる気がするね
使い分けが大事そうだね

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/30(日) 21:52:02.29 ID:YnNrtu8bd.net]
公式でD-Link VR Air Bridgeがあるが買えないな
噂では対して変わらんと聞いてるが果たして...

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:06:38.70 ID:n9cPq7cXaHLWN.net]
美麗な惑星で自由なVRアクションが楽しめるSFADV『Hubris』PCVR版12月7日発売―2023年にはMeta Quest 2/PSVR2版も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b39a1619724bb0702f90464283d89f27346cc56f

よく知らんが注目のゲームらしい

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:09:36.55 ID:bzieFhya0HLWN.net]
「自由なVRアクション」ってなに?

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp27-DgK6 [126.254.16.169]) [2022/10/31(月) 00:18:49.68 ID:5QUwfKYKpHLWN.net]
久保田 雅也@ベンチャーキャピタル @kubotamas (2022/10/30 12:15:23)
Appleが2004~2007年にiPhone開発に要したのは$3.6Bnで、その後の追加開発は事業CFで賄った。

テスラはEV開発に$25Bn投じたが、世界一のEV事業を作り上げた

一方のMetaはメタバースにたった1年で$15Bn使った。成果との対比でみると、いかに異常な投資規模であるか
https://ohayua.cyou/twimg/FgSJ3IdVEAAAlUO.jpg
https://ohayua.cyou/tweet/1586557348767678464/kubotamas
Metaンゴヤバくねえか?(´・ω・`)

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp27-DgK6 [126.254.16.169]) [2022/10/31(月) 00:20:14.16 ID:5QUwfKYKpHLWN.net]
これを10年くらい続けるんやろ?
それでVRメタバース覇権取れんかったらどうするん?(´・ω・`)

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (中止 d201-sSma) mailto:sage [2022/10/31(月) 00:25:18.70 ID:bzieFhya0HLWN.net]
今テレビでいくつか「メタバース」を冠した番組やってるけどさ
単なる通販番組だったり現実でのセット組の予算削減のため仮想空間で動き回るだけの
まったく面白くない番組だったりでこの方向でメタバースが認識されちゃうと
「メタバース=面白くない」って意識がすり込まれちゃうよ

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 935f-qQVu [106.72.150.96]) mailto:sage [2022/10/31(月) 00:26:25.18 ID:u9Yk96os0HLWN.net]
METAはもう駄目でしょ
広告屋にはハードもソフトも難しかった
いろいろメーカー買ってはいるが次がまるででてこねーし



173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:37:23.85 ID:5tbiEM3k0HLWN.net]
Meta(Oculus)でダメならもうVRは終わりだよ

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:45:25.70 ID:f2Tol3qUaHLWN.net]
PSVR2もありますよ🤗
現実的にはPC+PSVR2+Quest2総VR市場の勝負🤑
METAだけではだめ😱
みんな力を合わせてVRを盛り上げましょう😘

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:48:44.36 ID:G9GqEPBO0HLWN.net]
また名前に中止という
ゴミワードがうざいなあ

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/31(月) 00:51:59.56 ID:5QUwfKYKpHLWN.net]
つい最近もアップル大幹部二人がメタバースという言葉は絶対に使わないと発言するのも頷ける(´・ω・`)
たぶん来年アップルXR発表と同時にアップル版メタバースの新しい言葉と概念定義も発表されてそれが一般層に浸透すると見てる(´・ω・`)

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 00:52:49.18 ID:G9GqEPBO0HLWN.net]
とりあえずNGNAME

名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sp27-DgK6 [126.254.16.169])
名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa2e-LEgt [27.85.206.21 [上級国民]])

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 01:06:31.71 ID:u9Yk96os0HLWN.net]
結局のとこMETAの実績は格安HMDをばら撒いたことだけ
自分の会社ならではの新しい価値を生み出せていないのだ
だからHMDは売れたけどPCではSteamに完敗して撤退した
Questも唯一の強みであった価格を上げたのでもう魅力がない
これだといくら金を積んだって何も残らない

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 01:17:34.22 ID:G9GqEPBO0HLWN.net]
NGNAME
名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 935f-qQVu [106.72.150.96])

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 01:53:14.15 ID:a+WlifXu0HLWN.net]
into the radius セール中だけど面白い?

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/31(月) 01:55:44.82 ID:xhCLh0JdrHLWN.net]
https://cdn.discordapp.com/attachments/564877540842405898/1036321176672292985/IK_jk.mp4

strideまさか足生えるのか?

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 04:45:09.05 ID:IWaNzpez0HLWN.net]
>>175
トップクラス



183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2022/10/31(月) 05:26:26.76 ID:Yegvzf+V0HLWN.net]
>>154
VZfitはストリートビューの中を自転車こいで走れるよ。
予め設定したコースだけど。

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2022/10/31(月) 07:12:54.34 ID:CCN+/qo4aHLWN.net]
pro重すぎんだろ5万でも買わねえよ
meganexだったら20万でも買うつもりだからmetaもさっさと軽いの開発しろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef