[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 19:54 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HMD】Windows MR 総合 Part 28【Mixed Reality】



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ebb-qV4/) mailto:sage [2019/11/04(月) 20:02:04 ID:IfH3++Jy0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&activetab=pivot:overviewtab

ご参考 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
https://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr

前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 21【Mixed Reality】  ← 再利用なので実質Part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553066226/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 19:48:03.83 ID:YoixEGb/0.net]
>>96
>>98
これら説明が違うみたいだけどどっちが正しいの

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 21:50:19.00 ID:CcSq8blJa.net]
IPDの理屈は馬鹿には理解できないんだよなぁ

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b48-m7lo) mailto:sage [2019/11/08(金) 22:10:29 ID:1Y5q3VN80.net]
キスシーンで両目が重なって一つに見える現象も理解できない奴いなくならないよな

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/11/08(金) 22:41:20.31 ID:9lTUm/bP0.net]
バカに説明しても無駄だってことがよくわかったわ
こいつ1人だけはすべてのソフトIPD調整使ってるHMDがバグだと信じてるだろう

105 名前:ガリレオ・ガリレイ (ワッチョイ ab5f-DaD1) mailto:sage [2019/11/08(金) 23:19:51 ID:TQ7GJ+fC0.net]
ウ〜ン…結構いい意見がボチボチ出てるけど、
このスレ見てる人の何人がIPD調整バーを実際に動かして確認してみたんだろうか?

天動説原理主義者は、瞳の位置が変われば風景は逆に動くという視点中心の理解をしてるわけ。
これがまず、バカがハマる落とし穴ね。

>>78でも説明したけどIPD調整というのは人体についてる目の位置を調整するわけではなく、HMDを調整するモノ。
だからやってみたらわかると思うけど、>>91みたいな動きにはならない。

クリフハウスでスライダー動かせばわかるけど、59.0mm(狭く)にすると画面は内側に動くし、67.0mm(広く)すれば外側に動く。これが正常な動き。
片目で確認してこれが確認できない人は眼科か精神科へどうぞ。

何故そうなるかって天動説論者の逆を考えてみたらわかりやすいけど、
IPDが狭い人が視差の大きい画像を見たらどうなるか?

眼球はヒラメみたいに外側には開かないから遠景は二重に見えてしまうよね。
だからといって自分の目を外側に移動できる?できたら宇宙人かサイボーグだねw
これが天動説の矛盾点。

だからそれを解消する為には、HMD側で視差を少なくする。要するに画像を内側に動かす。
そうすれば二重に見えてたモノに両目の焦点が合ってクッキリ見える。

とりあえず今日のヒントはここまで。
もうちょいの天動説バカの意見が集まったらタネ明かしするね。

みんな場の空気に流されずに実験して自分の頭で考えてみましょー!

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 23:28:10.17 ID:40Ki8vVD0.net]
■レスバトルのルール
最後にレスした人の勝ち

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 23:42:43.87 ID:YQEitzmcd.net]
>>103
????
確認してないのおまえだろ?

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 23:43:41.10 ID:YQEitzmcd.net]
というかまともに論議するに値しないな
具体的になにも示さないんだから

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/08(金) 23:56:21.25 ID:40Ki8vVD0.net]
HMD言ってた奴と同じ荒らしだろ



110 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/08(金) 23:57:40.62 ID:TQ7GJ+fC0.net]
>>106

「IPD設定による画面の動き」

↑ここにいるみんながいつでも確認できる証拠があるんだからそれを起点に議論しようよw

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:00:14.48 ID:qCZvsi24d.net]
>>108
いやだから合ってる

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:01:05.69 ID:qCZvsi24d.net]
>>108
というか「バグだ」と言ってまともに論議してないの君ね

113 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 00:05:04.36 ID:nZX+g8ui0.net]
クリフハウスでスライダー動かしてそう思ったの?
マジ医者行ったほうがいいよ…。

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:06:13.74 ID:4SJH+WuBM.net]
いくらWindowsだからと言ってプラスマイナス逆とか単純なバグが2年も放置されるわけ無いよな
普通に考えてID:TQ7GJ+fC0の理解力がバグってるだけだと思う
それか後に引けなくなって発狂してるのか

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:07:31.65 ID:KvkkCYXk0.net]
>>111
君以外の全ての人が君こそが病院行ったほうが良いと思ってるよw

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:08:03.92 ID:ucfhneS50.net]
延長戦どうぞ
さあ戦え

117 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 00:09:43.49 ID:nZX+g8ui0.net]
>>112
あ、それはね、SteamVRのゲームだと逆になるの。
MSストアのゲームとかクリフハウスでは正常です。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:10:29.87 ID:+YOG6xGgM.net]
今夜は長くなりそうだな
熱い熱い論破合戦の幕開けだ!

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:11:47.58 ID:ucfhneS50.net]
最後にレスした人に300万ポイント入ります



120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:12:45.35 ID:4SJH+WuBM.net]
じゃあSteamVRのバグが放置されてるのか
それも考え辛いぞ

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:15:02.01 ID:nZX+g8ui0.net]
>>118 バグ放置

その理由がちゃんとあるんだよね。
それ含めて最後にタネ明かしするよ。

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:15:25.56 ID:ucfhneS50.net]
長文で戦えよどうした
説明攻撃まだか?

123 名前:ガリレオ・ガリレイ (ワッチョイ ab5f-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 00:24:51 ID:nZX+g8ui0.net]
天動説
30cm先にある物体を注視した場合、IPDが50mmの人は左右の目を内側に4.7°傾ける
一方IPDが100mmの人は9.5°傾ける必要があり寄り目状態になる
これを再現するのだからIPDの広い人は左右の物体がより寄る方向に動くのが正解

https://i.imgur.com/BDnsctU.png

124 名前:ガリレオ・ガリレイ (ワッチョイ ab5f-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 00:26:23 ID:nZX+g8ui0.net]
地動説
クリフハウスでスライダー動かせばわかるけど、59.0mm(狭く)にすると画面は内側に動くし、67.0mm(広く)すれば外側に動く。これが正常な動き。

125 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 00:33:39.19 ID:nZX+g8ui0.net]
どっちが正しいかみなさんHMDつけて確認してみましょー!

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/0 ]
[ここ壊れてます]

127 名前:9(土) 00:40:32.94 ID:qCZvsi24d.net mailto: >>122
これを見もらえれば判るけどポータル上の表示は左目ね
https://i.imgur.com/3CT4bAO.png
そんでこちらの画像でコントローラーの位置を比較してみ
IPD広い方がコントローラーが僅かに右に動いているべ?
IPDを広くすると左目では右に動く
https://i.imgur.com/WPUDl0u.jpg

はい論破
[]
[ここ壊れてます]

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:47:49.34 ID:o1kSRisL0.net]
ボクのMRだと天動説のほうが正しいという結果が出ました。
何度もスライダーを動かして観測しましたが
地動説を立証するにいたりませんでした。

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:51:07.06 ID:4SJH+WuBM.net]
なんだよ結局ID:nZX+g8ui0の理解力のバグかよw
ガリレオ・ガリレイとか名乗って単なる勘違いとか恥ずかしすぎる阿呆野郎だな



130 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 00:52:54.51 ID:nZX+g8ui0.net]
>>124
確認してくれてアリガトウm(_ _)m
画像まで上げてくれて良い証拠になったね。

でもボクは視差が大きくなる遠景で比較してみてって言ったよね?
それにこの画像だと、コントローラーが右に動いてるんじゃなくて遠景が左に動いてるように見えるよ。
屋根の格子の角度を比較してごらん?

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 00:55:03.75 ID:4SJH+WuBM.net]
自分で画像を上げない当たりが草

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:02:03.70 ID:qCZvsi24d.net]
>>127
遠景と近景で違う??
新たな論理出してきたね
近景の方が視差大きくなるという物理法則も無視してきたね

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:10:44.06 ID:qCZvsi24d.net]
>>127
二枚重ねてみたよ
コントローラー以外ほぼ一致
https://i.imgur.com/KjyM5YQ.png
残念ながら物理法則を無視した空間の歪みはなかったね
次はどんな珍論語り出すのかな?

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:22:32.21 ID:KvkkCYXk0.net]
彼が紡ぐ新たなストーリーを全米が注目しています

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:24:43.80 ID:RjVcCUOga.net]
ウ〜ン、ガリガリ君負けそうなの?

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:26:32.87 ID:4SJH+WuBM.net]
逃走したかな?
言い訳し楽しみだったのに

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 01:32:21.61 ID:k4qcPNbW0.net]
朝起きたら新理論が完成していることだろう
なにせ彼はガリレオ・ガリレイなのだからーーー

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb68-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 01:44:45 ID:SvWgo0HY0.net]
コペルニクス的転回はそうそう起こらないのである

139 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 01:56:37.41 ID:nZX+g8ui0.net]
画像だといくらでも捏造できるから動画にしてみたよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1989681.gif



140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:09:10.57 ID:75gDbv1s0.net]
なんかスレが異常伸びてると思ったら偉人が転生してたのか

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:12:07.40 ID:nZX+g8ui0.net]
ちなみにSteamVRだとこうなる

https://dotup.org/uploda/dotup.org1989689.gif

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:13:23.37 ID:Jy/iJakQ0.net]
gifは画像を連続で表示してるだけだから画像の捏造がかんたんならgifの捏造も簡単だぞ

143 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 02:13:45.47 ID:nZX+g8ui0.net]
>>130
これ捏造だよね?
IPDが動いてるのに背景がぴったり重なるわけないじゃんwww

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:18:28.08 ID:nZX+g8ui0.net]
>>139
これが元ファイルのmp4動画です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989688.mp4.html

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/11/09(土) 02:18:57.58 ID:/hoHUXUy0.net]
前スレの
>>949、k-liteっていうコーデックだが、どれかのSiteのインストーラーにランサムウェア仕込まれてる
PC詰むから実行前にウィルスチェックな

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:27:13.59 ID:nZX+g8ui0.net]
>>124
捏造野郎がはい論破とかいっててクッソワロタw

誘導尋問に引っかかって見事に自分で画像重ねてくれたよね。(_´Д`)ノ~~オツカレー

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:34:53.36 ID:6fuzNhGn0.net]
難しくてどっちが正しいのかよくわからんが、HardwareIPD調整のHMD使ってる人には関係ないって事でいいんだよね?
オデプラだけど。

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 02:35:11 ]
[ここ壊れてます]

149 名前:.00 ID:SvWgo0HY0.net mailto: 何?帰納法が流行ってるの?w
原理から演繹しようよw
[]
[ここ壊れてます]



150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/11/09(土) 02:39:07.96 ID:/hoHUXUy0.net]
ハードウェアIPDって2種類あって片方しか知らないんじゃない
中華に多いレンズ自体を水平に離す機構(高級機はパネルも連動)
レンズの角度しか広げない機構
どっちもIPDを広げると表現するけどレンズとパネルの相対関係が逆

151 名前:ガリレオ・ガリレイ mailto:sage [2019/11/09(土) 02:44:28.89 ID:nZX+g8ui0.net]
>>146
おお!スルドイ!
なんかちょっぴり確信に近づいたね。

152 名前:ガリレオ・ガリレイ (ワッチョイ ab5f-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 03:48:19 ID:nZX+g8ui0.net]
何かバカの捏造芸も見れたし、満足だからそろそろ最後のタネ明かししますね。

とりあえず最初の本題はSteamVRのIPDがバグってるって話だったのです。
それは>>136と>>138で実証したように、クリフハウスと逆に画面が動くって現象。

そしたらバカが集まって「IPD設定広げれば画面は内側に動く」だのとトンチンカンな事を言い出したので、話がややこしくなった。

そこに引っ込みつかなくなったバカが、背景がピッタリ重なっちゃうコントローラーの位置だけ動かした捏造画像をうpしたので、
自分で確認しない愚か者達が騙される。こんな流れでした。

そもそも捏造君は何故そんなバカな事を言い始めたのか?
69>>でSteamVRオンリーの機種について言及されてる。ここがヒントね。(続く)

153 名前:ガリレオ・ガリレイ (ワッチョイ ab5f-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 03:49:46 ID:nZX+g8ui0.net]
(続き)
SteamVRって元々はHTC VIVEのアプリだったのです。
VIVEはご存知の通り、ノブをクルクルしてレンズ位置を調整するハードウェアIPDの機種なわけです。

ここまで説明したら賢明な皆様はもうピンと来たよね?

VIVEはレンズ位置(IPD設定値)をSteamVRアプリに返して、レンズと液晶パネルが同時に移動した分のスケール感を補正する。
これがレンズ位置とは逆に内部画面が動くというカラクリの正体。
これを勘違いして捏造くんは暴走したわけですね。

そんで本題となるWindowsMRの機種の場合はどうかというと、一部ハードウェアIPDの機種もあるけど、
殆どはレンズは動かず液晶に写った画像を目の間隔に合わせるだけのソフトウェアIPDなわけです。

そしてVIVE本体がSteamVRに返してるクルクルノブ(レンズ位置)の数値が、WindowsMRの場合、WindowsのIPD設定値をSteamVRに返しており、
VIVEの場合はスケールの為に輻輳角を補正するため逆に動くのに対して、
WindowsMRは目の位置に合わせて画像を補正する為にこれまた逆になる。
これがバグの原因なのでありました。

証拠も出したし理論も説明した。これでみんな理解してくれたよね。thanks!

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-oHeU) mailto:sage [2019/11/09(土) 04:15:04 ID:qCZvsi24d.net]
捏造w
今度はそう来たかw

>>143
誘導ってw

バカすぎる

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-oHeU) mailto:sage [2019/11/09(土) 04:16:22 ID:qCZvsi24d.net]
>>148
家に帰ったら遊んであげるから待ってなさいww

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-AHbB) [2019/11/09(土) 09:04:39 ID:kmtmn9xY0.net]
まあ、常識的に考えて二年も立体視に致命的なとこにバグあるわけないわな

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb09-E5K3) mailto:sage [2019/11/09(土) 09:10:31 ID:I09jfpzM0.net]
おまえら世界キチガイランキング100位以内にはいってるぞ

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4bf9-Qvul) mailto:sage [2019/11/09(土) 10:24:58 ID:3L79t9Cf0.net]
深夜に一方的に持論書きなぐって勝利宣言わろた

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbba-5W12) mailto:sage [2019/11/09(土) 13:52:12 ID:RWVhtxsL0.net]
Reverbなんか画面にレンズが汚れてるような感じのムラがあるんだけど、不具合かな?
左右ともに横方向にムラがあるから液晶がおかしいと思うんだけど



160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-LlEG) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:02:32 ID:JQtaU8SEd.net]
レンズの保護フィルム取り忘れてたって書き込みがそういやあったな
取り忘れてるとか?

161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb09-E5K3) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:16:30 ID:I09jfpzM0.net]
>>155
Reverbの半分は不具合で

162 名前:できています []
[ここ壊れてます]

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sacf-DaD1) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:19:31 ID:yOLAcpApa.net]
保護フィルム取った瞬間が一番キレイて
あとは汚れたあとにきれいに拭いても一番最初の頃みたいにきれいにならないんだよなぁ

むしろ細かい傷が蓄積していって
どんどん曇っていく

これプラスチックのレンズの宿命でしょ

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbba-5W12) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:22:48 ID:RWVhtxsL0.net]
>>156
流石にそれはない

>>157
まじかー、コントローラー交換してもらったばかりなのに
本体も交換してもっとくんだった

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbba-5W12) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:26:02 ID:RWVhtxsL0.net]
>>158
レンズの曇りとはまた別、左右で同じようなムラだから液晶っぽいなと
これ仕様かと思ってたけど不具合っぽいな

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0fda-PFiJ) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:26:52 ID:C28nZifP0.net]
>>9でIPD調整したいなぁと書いたらスレの流れがとんでもない事になってしまった
万人に使える物が出ると嬉しいなぁって思います

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbba-5W12) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:29:24 ID:RWVhtxsL0.net]
これ輝度ムラっていうのか
不具合っぽいわ、交換してもらう

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b7d-cFhV) mailto:sage [2019/11/09(土) 14:30:06 ID:gRom6QK40.net]
>>155
横方向に窓拭いた痕みたいなやつだろ?たぶんみんなあるぞ

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 14:32:02.07 ID:RWVhtxsL0.net]
>>163
それそれ
みんなあるのか・・・



170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 14:47:47.79 ID:2mwKYCv40.net]
写真撮ってうpでわかるのかな?

171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 15:51:35.88 ID:gRom6QK40.net]
>>164
発売すぐのころからその報告は複数あるぞ
おれのもそうだし

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 16:52:02.97 ID:vI/lkK4Ad.net]
>>149
ほい動画
https://dotup.org/uploda/dotup.org1990060.mp4
キャプチャーすると偽造とか言い出すからカメラで撮ってみたよw

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:03:00.70 ID:kmtmn9xY0.net]
結局どういうことなの?w

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:38:18.86 ID:yOLAcpApa.net]
>>163
それフレネルレンズの模様でしょ

目の位置によって目立つ
この苦情を言う人は出目

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:41:23.05 ID:gRom6QK40.net]
>>169
reverbもってないのか?

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:42:46.16 ID:yOLAcpApa.net]
>>170
フェイスカバー取って目を近づけてみろよ
筋状の模様見えるから

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:45:15.01 ID:vI/lkK4Ad.net]
Reverbの横筋は液晶の輝度ムラだよ
持っていれば判るだろうに

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:46:14.93 ID:gRom6QK40.net]
>>171
で?持ってないのか?

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:52:08.70 ID:yOLAcpApa.net]
>>173
だからフェイスカバー取って目を近づけてみろよ

おまえ持ってないだろ



180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:52:56.39 ID:jGlyCLQW0.net]
>>168
俺はHWIPD調整の機種しか持ってないから知らんけど
どちらも捏造じゃないならソフトIPD調整は機種によって挙動が違うってことかね
んでどちらかが機種あるいは環境由来でバグが発生してる可能性もあると

181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/09(土) 17:59:40.63 ID:vI/lkK4Ad.net]
>>173
持ってないか超鈍感かどちらからしいね
スルーしとくのが吉かも

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2019/11/09(土) 18:29:33.48 ID:Sn4h4CL5r]
ぎゃるがん2VRモードゆがむんだけど、
直し方わかる人おる?
ちなみに旧VRパッチはもってない。

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 00:22:23.59 ID:olz5UmJlM.net]
Reverbユーザーの方に質問です。
買って1週間程なんですがWMRの懐中電灯機能は左カメラしか使ってないってことありますか?
左カメラ手で塞ぐと外が見えなり、またWMR起動した時の「ヘッドセットを装着してください」メッセージが3日目以降から凄く長くなったりしていてカメラの不良を疑ってます

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 00:52:55.43 ID:2yWDg6n10.net]
>>178
ヘッドセット装着の認識はデコのセンサーと手前の2つのカメラで判断してる
ヘッドセットを被ると内部は暗く外は明るい

デコの光センサーが暗いと判断されそして
カメラ2つが部屋の明るさを認識するとヘッドセット装着してると判断

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 03:33:26.49 ID:olz5UmJlM.net]
>>179
レスありがとうございます!
右カメラの不調等で部屋が認識出来ていないのかと悩んでいました…
デコセンサー見てみたらホコリが着いていたので拭いて様子見てみます。

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MM4f-R5tF) mailto:sage [2019/11/10(日) 08:03:11 ID:aREpZANIM.net]
部屋を明るくしないと被ってると判定してくれないよ

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 09:20:59.73 ID:W0rF1hdi0.net]
>>181
でもチンポは常に被ってるじゃん?

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 09:33:11.85 ID:2T0lRCWb0.net]
>>158
プラスチックなら車のヘッドライトと同じ要領で復活出来るぞ
小さい分細かい作業になり面倒にはなるけどな
You Tubeとかで黄ばんだヘッドライトの修理方法とか探すと良い

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 09:33:24.01 ID:A3H9JqTWd.net]
>>181
被っているかどうかは部屋の明るさ関係なくね?



190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 09:36:35.12 ID:2T0lRCWb0.net]
連投失礼磨いて復活した後はガラスコーティング等で
劣化しない用にする必要がある
コーティング忘れると直ぐに黄ばむぞ

現状のレンズも何かしらコーティングされてるので
レンズ用の柔らかい布で拭くように
乱暴にガシガシやってるとコーティング剥がれて劣化が加速するぞ

191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 09:45:06.51 ID:A3H9JqTWd.net]
>>183
それでやっちゃダメだって
車のヘッドライトだから許されるやり方
人に出鱈目教えないように

192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b68-QzFo) [2019/11/10(日) 10:39:05 ID:fVTetqcR0.net]
>Reverbなんか画面にレンズが汚れてるような感じのムラ
自分のは熱もつと右目の左端が赤みがかる
冷やすと消える

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b7d-cFhV) mailto:sage [2019/11/10(日) 10:43:19 ID:BOP75iF60.net]
>>183
ヘッドライトとメチャクチャシビアなVRレンズを同等に考えてると危険だぞ

194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1fbb-DaD1) mailto:sage [2019/11/10(日) 11:23:59 ID:2T0lRCWb0.net]
>>188
そうかーならnttxstoreかAliExpress辺りに同じレンズ出る事を期待するのみだな

195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b7d-cFhV) mailto:sage [2019/11/10(日) 12:23:47 ID:BOP75iF60.net]
>>189
買ってすぐにレンズに保護フィルム貼れば良いだけの話だとおもうぞ

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 12:35:40.37 ID:A3H9JqTWd.net]
なんか適当に答えてるやつ大杉やしね?

197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 13:00:38.08 ID:9NIPzID3M.net]
ipd動かすとゲーム側のアイカメラポジションまで設定変えてくれると思ってるのが諸悪の根元なんじゃないの?

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 13:07:38.41 ID:A3H9JqTWd.net]
>>192
ん?
IPD相当のカメラ位置で表示されるんだが?

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 13:21:04.13 ID:NNMyKrtw0.net]
>>192
ゲーム内のカメラ位置が変わらずに何が変わるの?



200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2019/11/10(日) 14:52:40.32 ID:BOP75iF60.net]
オデプラだけコントーラーの形ちがうけど何か性能に差とかあったりする?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef