[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 14:14 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA質問スレ Part69



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sageteoff [2015/05/02(土) 06:43:19.31 ID:ztbDNm8y0.net]
Panasonicのブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」の質問専用スレ
DIGAに関する質問と答えはこのスレで

質問するときに大切なこと:質問するときは、最低でも機種名を書きましょう(書かないと、スルーされるかも)

◆「取説嫁」で終わる質問が多杉◆
大抵の疑問は『取扱説明書』に答えが書いてあります
【DIGA所有者は】
 DIGAに付属の取扱説明書を読みましょう
【購入予定者は】
 欲しい機種の取扱説明書をダウンロードして見ましょう
 展示品の取扱説明書が店頭に置いてあることも

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 179
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1427556124/

■前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part68
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422689691/

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/11(月) 17:41:33.26 ID:enQ2uj1C0.net]
>>51
ならチョクリンすっだろw
何か困るのかな君は

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/11(月) 17:43:19.68 ID:enQ2uj1C0.net]
>>52
44の質問者についてなら加入の有無は見当たらない
自分についてなら自分で考えよう

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/11(月) 21:04:28.97 ID:dZgtYELM0.net]
本体電源ボタン長押しのリセット&電源コンセント抜き5分間放置を試してダメ
だったら、修理するしかないだろうね
あとHDD容量一杯まで使用してて、動作バグが出ている
この場合は必要無い録画番組を消し捲ってHDDの容量確保して、リセットすれ
ば復旧する

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/12(火) 03:12:06.06 ID:/xQqDmsA0.net]
そうそう、HDMIケーブル付属しないだってね、前回のレコーダーがD4端子しかついていない機種
だったもので、こりゃあ買わんといかんと思っているけど。

デジタルなんだから、安いので十分な気がするけど、どの程度の製品が良いと思われます?

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 05:24:50.17 ID:KHXzfXn+0.net]
>>57
自分は電機街のパーツ屋で1.5m400円以下の
ノーブランドのヤツを使ってるけど、無問題。

HDMIケーブルが同梱されてないのは
アナログ放送&ブラウン管TVが現役で
RCA接続が普通だった頃からの事だけど、
今や液晶TVにHDMI接続が基本で、
レコの出力自体がHDMIだけになってるんだし、
ケーブルの単価も安くなってるだろうから、
同梱にしてもいいんじゃないかとは感じるね。

61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 06:17:45.55 ID:9LyVxxzp0.net]
>>58
チマチマとコストカットしているのが
現状なのにHDMIケーブル同梱なんかするわけないだろw
ピンケーブルとアンテナ線1本で動作確認できるだからそのままだよw

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 07:12:34.83 ID:KHXzfXn+0.net]
>>59
草生やしてご機嫌なとこ悪いけど、
レコの出力がHDMIしかないのに、
どうやってRCAケーブルで繋ぐワケ?

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 08:38:18.76 ID:9LyVxxzp0.net]
>>60
ああ、今はピンは入力だけか。
じゃそのうちケーブル添付自体がなくなるじゃないの。
HDMIケーブル同梱は前に書いたようにチマチマとコストカットしているのだから
まあありえないだろうね。

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 09:06:50.30 ID:hNyASHw80.net]
>>61
パナキチの偏差値って43くらい?



65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 14:30:50.09 ID:B3sYL+6e0.net]
>>62
お前の偏差値より高いな

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 14:32:53.78 ID:36A7SJ8DO.net]
>>53
個人修理でもHDD交換したら録画は全滅じゃん

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 17:27:44.17 ID:KHXzfXn+0.net]
>>61
ずいぶん偉そうな物言いだけど、
レコからRCA出力が無くなった時点で、
映像・音声ケーブルの同梱はなくなってるよ。
同梱はアンテナケーブル(+電源コード)だけ。

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 20:12:20.34 ID:kIxeo+Le0.net]
>>65
へぇ。最新機種は、アンテナケーブルが付属するんだ。
3年前の機種は、RCAだけだったのに。

事実上HDMI接続するんだから、取説と共に保管されるだけのRCAケーブルより
アンテナケーブルの方が使い勝手があっていいよ。

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 20:35:45.43 ID:1i89wYdE0.net]
>>66
だけじゃねーよ、アホ

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 21:03:11.52 ID:KHXzfXn+0.net]
>>66
VTR→DVDレコ→BDレコに至るまで
十数台買ったけど、
アンテナケーブルが付いてない事なんて
ただの一度たりともなかったけどなぁ。
具体的な機種名を挙げてみてよ。

71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/12(火) 22:25:54.01 ID:/xQqDmsA0.net]
昔のアナログTVにはついていた気がするな、分離器までついてた気がする。
VHFとUHFを分離するフィルタなんだけど、デジタル世代に理解は不能だろうか?

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/12(火) 22:29:57.62 ID:9AUcmghD0.net]
>>44です。
返事が遅くなりすみません。
1つ書き忘れたのですが、>>56さんが触れている通り、実は、HDD残量がカツカツでして・・・。
数年前から、残量カツカツの状態で、やりくりしてきたんですが、異常なく普通に使えてたので、
あまり関係ないと思ってました。
とりあえず、残量を確保してみます。



73 名前:有難うございました。 []
[ここ壊れてます]

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 00:55:28.20 ID:Jget4Yh/0.net]
>>66
逃げた?
その方がいいよ、いつもいつも質問者を不愉快にするだけでなく
こうして間違ってる適当なことを大威張りで言うことしかできないからな、
パナキチキよ



75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 00:56:38.45 ID:Jget4Yh/0.net]
キ多かったw

パナだけでなく他もアンテナケーブルは付いとるわ

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 04:54:25.34 ID:ArkIsAa20.net]
>>66
>3年前の機種は、RCAだけだったのに
パナのDIGAサイトで2011〜2014年の全モデルを調べてみたけど、
75Ω同軸ケーブルが付属してない機種なんて一台もなかったぞ?
すぐバレるような適当な事言って、一体何がしたいんだか。

77 名前:66 mailto:sage [2015/05/13(水) 07:23:26.44 ID:Hgn1KREh0.net]
何か、俺が叩かれているけど、俺はアンテナケーブルがついているなど
一言も書いていないのだが。実際俺が持っているBZT710は付いていないし。


付属していると書いたのは >>65 だ。
俺は、それに対して使わないRCAよりアンテナケーブルが付いていた方が
使い勝手があっていいよね、と書いただけ。
叩くなら、ちゃんと内容をみたら?

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 12:27:18.41 ID:ujTRL0j00.net]
>>74
810だが微妙な長さの黒くて細いのが付いてたけど

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 12:38:54.74 ID:2Wv/6ZwV0.net]
開梱したとき梱包材の隙間に埋めてあるのを知らずに捨てたんだろう

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 13:04:24.70 ID:zGHivCNv0.net]
>>74
まあ怪しいメーカーの製品なら開梱したらすぐ付属品チェックするだろうけどね
ちゃんとしたメーカーでも一応自分ですぐチェックしたほうがいいね
av.jpn.support.panasonic.com/support/product/video/02/DMR-BZT710.html

81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 16:24:07.22 ID:Hgn1KREh0.net]
>>75-77
付属していたとは知りませんでした。
いつもこういうセッティングは自分でするんだが
これと、レグザを買ったのが街の電気屋だったので
設置とアンテナ更新工事は任せた。箱は見ていなかったね。

それにしても、ケーブルついているわけないだろと散々俺をたたいた
ID:1i89wYdE0
ID:KHXzfXn+0
ID:Jget4Yh/0
は、どうした?

特に ID:ArkIsAa20 >>73で調べたと書いていたけど
どこを見たのか、書いてほしい。

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 18:38:25.25 ID:p5/fIqAn0.net]
読解力が足りなさすぎる

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 20:01:08.02 ID:ujTRL0j00.net]
>>78
外国の人か?
よく読め
みんなDIGAにアンテナケーブル付いて無いわけがないと言ってるんだよ

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 20:14:39.81 ID:BP7SMoYJ0.net]
>>78
パナキチには脳梗塞がある模様
66読んでどうそう解釈しろと
しかも後だし後だし



85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/13(水) 21:14:17.69 ID:FmbK3Nmh0.net]
>>78
釣り人なのか?

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/13(水) 23:48:03.55 ID:ArkIsAa20.net]
>>74 >>78
HDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー DMR-BZT710
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/bd-dvd/bd-dvd/diga/DMR-BZT710.html

付属品の項に「75Ω同軸ケーブル」とあるが?

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/14(木) 00:23:21.28 ID:dNQEKBOz0.net]
>>83
みんな分かってるから、相手しなくていいよ…

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/14(木) 23:24:19.78 ID:YPjG/Pro0.net]
>>78
こいつも脳梗塞かwww

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/14(木) 23:27:58.15 ID:tfSP7MNC0.net]
>>74=>>78は逃げたの?
まぁグゥの音も出ないだろうから無理もないか。

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/15(金) 00:12:54.27 ID:QhhoNd190.net]
DMR-BRT230使ってます。BDに複数の番組をダビングした場合
先に入ってる番組を再生したら終わってもそのまま次の番組に移行してしまって
残りの番組全て再生し終わるまで止まってくれないのですが
本体のように一つの番組が終わる度にメニュー画面に戻るようにはできないのでしょうか?

91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/1 ]
[ここ壊れてます]

92 名前:5(金) 02:12:11.33 ID:WcDvf2t/0.net mailto: 見てないなら再生すんな []
[ここ壊れてます]

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/15(金) 23:13:57.99 ID:rMEzozg90.net]
すみません>>50お願いします

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/15(金) 23:44:13.50 ID:dk9PadWI0.net]
>>85
お前は脳腫瘍



95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 00:38:03.18 ID:MRtF7K0Z0.net]
>>89
意味がわからないから、誰も答えないんだよ。

なぜ部分削除画面で10分も再生を続ける必要があるの?

もし区間設定に時間がかかるというなら、
普通に再生しながら区切点にチャプマーク付けてからやれば解決する

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 02:25:57.27 ID:hTvzOqIb0.net]
>>50
チャプター一覧へ
でチャプター編集すればいい
タイムアウトになってもチャプターは残ってる

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 02:55:06.86 ID:mjGEx/vE0.net]
>>90
そういう時だけ自分は66だって名乗らないのなwww

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 09:20:07.57 ID:wF3fffzA0.net]
>>91
>>92
チャプター編集というものがあるのですね
今まで5年前に購入したSHARPの機種を使ってて、そちらでは再生しながらCMカットしていたので…
それはそれで録画したものを見ながら(画面は小さいですが)のんびりできていたので私には合っていたんです
今度からチャプター編集をやってみます
お二方ありがとうございました

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/16(土) 10:03:39.76 ID:CGxLcPn70.net]
>93
ごめん

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 10:36:47.43 ID:5muI1FYX0.net]
>>74=>>78がクズって事は動かしがたい事実だけどな。

101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 11:24:54.80 ID:9K+bm1S20.net]
なんで編集中に早送りしないんだろ・・・?

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 11:38:08.98 ID:wYeGEUtY0.net]
視聴しながら編集したいんでしょ
俺なら、オートチャプターが機能しない局や番組なら観ながらカットの入りのタイミングだけチャプター打っておいて、後でまとめてカットかな

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 12:33:08.36 ID:lk0SW1+t0.net]
ディーガをブラビアと繋いで
テレビの2画面機能でテレビ見ながら
ディーガの録画番組編集しようとすると
ブラビアのリモコンがディーガにも反応してしまい
出来ないんですけど何かいい方法ありますか?

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 12:41:47.14 ID:wxwrAKR50.net]
>>99
テレビの操作画面をDIGAからの入力でない方にする



105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 12:44:10.70 ID:bnDc+zok0.net]
ディーガのリモコンモードを変更したらどうかな

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 14:55:55.98 ID:lk0SW1+t0.net]
>>101
リモコンモードは色々変えましたがダメです
>>100
矢印キーでテレビ側にすると
ディーガの編集画面もテレビに戻ってしまいます

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 15:10:32.89 ID:wxwrAKR50.net]
>>102
操作画面切り替えでHDMI越しにキー(戻る?)を送ってしまうブラビアのバグだな
できることはHDMI CEC連携をテレビ側で切るしかない

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/16(土) 19:20:43.65 ID:xGPmySqJ0.net]
ナイス最低限

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 19:35:22.81 ID:lk0SW1+t0.net]
HDMI1にディーガの1台目繋いで
HDMI3にディーガの2代目繋いでるけど
ブラビアのリモコンに付いてる再生、停止、早送り戻しとか
あと戻るのボタンがその表示してるディーガの操作になってしまう
でも何故か1回だけ2画面で左でテレビ表示して音声出しながら
右画面でディーガの編集出来た事があった
その時にどういうボタン操作したかが思い出せない

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 20:02:49.86 ID:G1+0N2570.net]
>>105
> ブラビアのリモコンに付いてる再生、停止、早送り戻しとか
> あと戻るのボタンがその表示してるディーガの操作になってしまう
そこまではHDMI-CECの動作として正しい

111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 21:17:37.19 ID:XWRmHDwn0.net]
>>105
レコ関係ないわ、つか何を言ってるのかわからない

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 21:32:52.33 ID:hTvzOqIb0.net]
>>102
ディーガのリモコン設定で
テレビのメーカー番号をソニー以外にすればいい

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/16(土) 21:55:55.56 ID:wxwrAKR50.net]
>>108
テレビのリモコンの話してんのになんで

114 名前:DIGAのリモコンが出てくんだよ []
[ここ壊れてます]



115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/17(日) 08:08:59.84 ID:ETTGePiH0.net]
どなたか教えて下さい。

私は大昔の日立のDVDレコーダーからのDIGAに乗り換えました。
昔のレコーダーは、今表示している画面がチューナー1か2かを常に意識させ、
必要に応じて手動で切り替えていましたが、今のDIGAなどの複数チューナー付の
レコーダーは、チューナーを意識させないように仕様が出来て居るのでしょうか?

知っている方が居ればよろしくおねがいします。

116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/17(日) 08:16:32.10 ID:VhiGQnMw0.net]
>>110
それでOKです。

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/17(日) 08:38:29.11 ID:ETTGePiH0.net]
>>111
有難うございます。
やっぱりそうですか、だいぶん探したのに方法が分からず困ってました。

118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 17:20:29.61 ID:YAzeJPzz0.net]
DMR-BW770からDMR-BRZ1000に買い換えを考えています。
DMR-BW770のハードディスク内の録画データをDMR-BRZ1000に移行するとすれば、
ブルーレイなどのディスクに焼いて移すほかに方法はあるのでしょうか?

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 18:15:26.72 ID:C4ovRTeN0.net]
>>113
アナログ出力で移すか、BR-REしかないんじゃないの?

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 18:32:14.83 ID:w5CvGMg70.net]
>>113
どちらにもi.Link端子があるからi.LinkケーブルでつなげばDRのタイトルは直接ダビングできるけど
BD-REのほうが速度も確実性も上だと思う

121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 18:36:22.27 ID:r3LE3Ftz0.net]
質問です
レコーダーのアプコンは再生設定のところで設定出来るんですか?

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 19:56:44.72 ID:6iyiJ7e00.net]
質問です。
先日知人からDMR-BZT820を貰ったのですが
自分で作ったブルーレイの動画を再生すると画面が横に移動する際に
カクッスーカクッスーと滑らかな動きにならないのです。
前に使っていたソニーのブルーレイレコーダーではそんな事は起きず、PS3でも再生を試したのですが動きは滑らかです。

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/17(日) 21:59:03.16 ID:mhUm9kRp0.net]
質問です。
先日NHKのクローズアップ現代を予約していたので安心していたら、その日は
特番扱い(やらせ問題の報告)だったらしく録画出来ませんでした。こういう
事態の防止策は全録機を使うしかないでしょうか? 他に手段ないでしょうか?
機種はBWT550です。

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 06:29:05.69 ID:/NuTzC1WO.net]
>>109
DIGAのリモコンのTV操作の話だろ



125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 09:51:08.93 ID:9VfXaYBK0.net]
>>118
うちはBZT750できちんと録れています

ただ「録画出来ませんでした」ではなく、どのような記録がなされたのか(全くなにもないとか冒頭数秒で切れたとか)
履歴はどう示されているのか、どこの放送局なのか(たとえば東京の放送センターと広島局やら松山局やらのローカルで差が出る可能性もある)、
そういった情報を出さないと、ここが悪かったのではという指摘もつかないですよ

それはともかく、自分で言ってるように全録で解決すればいいと思う、確実にベターだし

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 10:47:43.07 ID:3qKM92lr0.net]
>>119
よく読め

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 22:09:02.55 ID:57jHMlst0.net]
>>120
返事が遅れました。レスありがとうございます。大阪局です。
録画予約は曜日指定で自動でやらせていましたが、放送終了前に確認
すると、EPGに予約マーク自体ついていませんでした。履歴は未確認です。
こういう質問は初めてで慣れて無くてすいません。

128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 22:42:42.92 ID:02qzsT8LO.net]
DMR-BWT510について質問です
番組票から録画する番組を選んでリモコンの戻るを押したらフリーズしてしまいました
一旦、電源を切ってから電源を入れて、リモコンの録画一覧を押したら番組表が出てフリーズしてしまいました
一旦、電源を切って、リモコンの電池切れかなと思い電源

129 名前:交換をしました
電源を入れたらそれすらも出てこなくなり、リモコンのテレビ操作は出来るもののそれ以外の操作が利かなくなりました
取り扱い説明書を見ても対処方法が載っていなくて困っています
どうすれば直りますか?
[]
[ここ壊れてます]

130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 22:50:54.24 ID:wCPLhCC40.net]
>>123
一旦電源コンセントを抜いて10秒待ってから入れなおせ

131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/18(月) 23:14:48.46 ID:02qzsT8LO.net]
>>124
ありがとうございます
やってみます

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/19(火) 01:11:17.01 ID:fAYAD2Ab0.net]
ここで外付けHDDのおすすめ聞いてもいいですか?
もしよければBZT720で使える安めの外付けを教えてくださるとありがたいです

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 05:17:26.69 ID:DK8J8hHoO.net]
>>121
オマエガナ

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 05:26:54.68 ID:Qs6Ubmh+0.net]
携帯の分際でwしかもバカww



135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 11:39:15.29 ID:Tnrhm5RQ0.net]
携帯で閲覧書き込むことがなぜ下に見られるか分からんわ
お前の携帯は通話とメールしか使ってないの?

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 11:44:02.98 ID:92N1miJZ0.net]
横からですが
自分も何で携帯が馬鹿にされるのか
前から不思議でした

何でなんでしょう?
教えてください

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 14:56:25.11 ID:7/1l0ETH0.net]
まあ、2chの伝統とでも思っとけ・・・

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 15:00:59.69 ID:8XXiaoh/0.net]
携帯でアクセス→PCを持ってない素人or情弱と考えてんじゃね?

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 15:03:39.40 ID:vQrZDQhG0.net]
携帯と全角はバカだって日教組の担任が言ってた

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 18:13:26.43 ID:Tnrhm5RQ0.net]
>>133
他人に責任をなすりつけるのはクズだとは習わなかったか?

141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 18:24:37.03 ID:vQrZDQhG0.net]
>>134
意味不明かつ過剰反応すごいキモ
さては携帯かw

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/19(火) 19:10:57.81 ID:Tnrhm5RQ0.net]
程度の低い嘘しかつけんクズには理解できんだろうな

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/21(木) 23:01:25.84 ID:CV89ZqS/0.net]
>>134
責任転嫁って朝鮮人の十八番じゃん。

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/22(金) 01:23:10.45 ID:cPclZ6eL0.net]
痛い比率や素人比率は高いよな、全角と携帯。
これには異論は無かろうw。



145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/22(金) 05:37:38.30 ID:FdqVX4ID0.net]
DMR-BRX6000 とか、全自動って便利そうでは有るんだけど
一年中動きっぱなしだと電気代かかりそうですよね?
そんなでもない?

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 08:23:49.74 ID:mce3k7oz0.net]
>>138
句点使うのも素人
つーか草生やして句点って見たことない

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 12:30:32.18 ID:8/1nr6U00.net]
>>140
ずっと必死だよね

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 18:41:54.37 ID:GEm0/d/R0.net]
BDが板も入ってないのに読み込みエラーに成るんだけど。
うっとおしいから外したいけどBD無でも動く?
まぁ 安価でドライブ交換できれば交換してもいいけど・・・810

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/22(金) 19:02:19.89 ID:rdiHCiQKO.net]
デッキが録画用DVD-Rを読み込まなくなりました。同じメーカーの物を購入してたんですが、
読み込むのと読み込まないのとマチマチだったんです。今週とうとうファイラナイズしたのも
エラーになりました。修理で治るものなんでしょうか?ちなみにクリーニングのディスクは
読み込むんですよ。

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 19:14:17.39 ID:7SQJhmh/0.net]
>>143
機種名が書いてないけどドライブ交換で2〜4万円
2年くらい?より前の機種なら出張修理で30分
それより新しければ修理に送り出すことになる

151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/22(金) 19:58:40.87 ID:rdiHCiQKO.net]
>>144
ありがとうございます。出先なんで、機種は失念しておりました。
申し訳ありません。やっぱりドライブ交換ならHDDの録画データは
覚悟しなきゃならないんですね。

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 20:09:24.10 ID:7SQJhmh/0.net]
>>145
ドライブってもちろん光学ディスク用ドライブ、HDDは関係ないよ
万が一がないとはいえないけど、ネジを何個かはずして光学ディスク用ドライブを
まるごとごっそり入れ替えるだけの簡単な作業だよ

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/05/22(金) 20:36:27.98 ID:rdiHCiQKO.net]
>>146
すみません。早とちりでした(汗)
なるほど、読みとりだから光学系の部品の取り替えということですね?
機械オンチは困ったものです。

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 23:00:53.15 ID:GZAyB/4Y0.net]
そんな面倒い修理なんかしないよ
新品BDドライブポン付け



155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/22(金) 23:15:18.71 ID:n58hrAuE0.net]
ほら、携帯って痛いだろ?ww

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/05/23(土) 06:18:29.58 ID:1FDgqkVu0.net]
録画の上限数ヤバイと思ったけどこれ編集でくっつけて1つにできるんだね
今更知ったわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef