[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 14:14 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA質問スレ Part69



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sageteoff [2015/05/02(土) 06:43:19.31 ID:ztbDNm8y0.net]
Panasonicのブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」の質問専用スレ
DIGAに関する質問と答えはこのスレで

質問するときに大切なこと:質問するときは、最低でも機種名を書きましょう(書かないと、スルーされるかも)

◆「取説嫁」で終わる質問が多杉◆
大抵の疑問は『取扱説明書』に答えが書いてあります
【DIGA所有者は】
 DIGAに付属の取扱説明書を読みましょう
【購入予定者は】
 欲しい機種の取扱説明書をダウンロードして見ましょう
 展示品の取扱説明書が店頭に置いてあることも

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 179
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1427556124/

■前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part68
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422689691/

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 14:47:44.94 ID:RnChYEnt0.net]
せめて4年前に質問しろと

471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 19:20:37.28 ID:vQS2Qp8y0.net]
DMR-BWT530
ダビング中に番組を再生することはできますが
録画モード変換中に番組を再生することはできますか?

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 19:30:50.68 ID:shg55xgD0.net]
>>451
持ってるのなら自分でやってみれば即わかるだろバカなの?

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 19:49:38.52 ID:vQS2Qp8y0.net]
>>452
試して出来なかったときに途中でリセットするのがいやなのです

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:02:28.46 ID:dPrlBTEV0.net]
>>453
なんでリセットする必要があるんだよ
試しても再生できないだけだろ
オマエ、アホなのwww

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:08:42.92 ID:vQS2Qp8y0.net]
>>454
録画モード変換中に番組を再生したいから質問しているのです

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:09:01.68 ID:RqHjAQYy0.net]
BRZ2000なんですが、アンテナ線をBSにしか接続してないんですが地デジの方も見れてます。
最近のDIGAの仕様でしょうか?

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:10:34.54 ID:UfbStfwH0.net]
ものの2分もあれば確かめられることを面倒くさがってやらないとか
さてはおまえデブだな

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:17:35.50 ID:dPrlBTEV0.net]
>>455
できないよ、オマエ文字読めないのかよ
録画モード変換中に、再生デキナイ てメッセージが出るだろ
オマエ、アホ馬鹿なのかよ



479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:25:32.80 ID:vQS2Qp8y0.net]
>>458
現在は録画モード変換中なのではありません
録画モード変換中に番組を再生することが可能なら
それを実行したいから質問しているのです
私の質問には回答していただけたようなので
その点はありがとうございます

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:36:34.85 ID:dPrlBTEV0.net]
>>459
録画モード変換中に再生できるレコメーカーなんてないよ
録画モード変換中はダルマ状態だよ
ダイタイ、パナレコは使ってないときに録画モード変換をするのだから
なにが問題なんだよ
オマエ、取説くらい読めよ

481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:46:32.72 ID:UfbStfwH0.net]
本体→外付けに画質変換ダビングしながら再生ならできる

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:54:10.38 ID:UG8Pgsnt0.net]
そろそろ録画モード変換終わってるなぁと電源入れたら終わってなかった時のショックといったら

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 20:57:13.13 ID:/LGmPu3+0.net]
>>462
本体の表示窓のD

484 名前:マークの有無で判断できるし、
DIMORAで情報取得すれば、進捗状況が分かるぞ。
[]
[ここ壊れてます]

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 21:01:26.62 ID:dPrlBTEV0.net]
>>461
俺はやったことがないけどできるのかよ
ソニレコだとできないけどな。
まあどうにせよ、レコを使ってないときに変換してくれるのに
再生したいときにモード変換する必要があるのかねw

まあ、パナレコはマルチタスクで再生させると強制DR録画になるから
気をつけないとDR録画が貯まるから500GBくらいだとアプアプなのかもなw
その点ソニレコの方が再生に気を使わず使えるのは利点だな

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 21:07:20.84 ID:UG8Pgsnt0.net]
>>463
マーク出てるんだっけ?
あとで確認してみる
BZT-720って古いやつだからダメかなぁと思ってた
DIMORAも見てみるよ

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 21:25:00.44 ID:Mleh7JUr0.net]
2ちゃんなんかに書き込んでる暇はあるのにDマーク情報ひとつ見つける暇はないって奴多すぎ

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 21:55:12.73 ID:hlsfeANO0.net]
それは暇は関係ないやん
煽り下手すぎんよ



489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 21:58:29.97 ID:UfbStfwH0.net]
そのむかし、Dマークが消えないパグがあってだな

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 23:10:20.66 ID:wzL/V0oX0.net]
ID:dPrlBTEV0
こいつはバカと草で有名なパナキチガイだからスルーで

491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 23:38:18.08 ID:UG8Pgsnt0.net]
>>463
ありがとう!
今試したらDマークあった
DIMORAの進捗状況ってどの辺に出てるの?
有利じゃなきゃダメかな?

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 23:44:14.87 ID:7e+J+5LY0.net]
>>470
単に録画一覧を見るだけ
もちろんいまの状況を知りたいのだろうから手動で情報取得操作してから
無料会員でok

493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/02(木) 23:50:55.04 ID:UG8Pgsnt0.net]
>>471
保護ってなってた
それがまだ変換中だよってことか

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 00:42:43.93 ID:d9CkbuBV0.net]
>>472
最後に表示されるファイルが変換中のファイルで同じファイルが2個見える。
録画開始時刻が変換開始時刻だから番組の長さから終了時間も予測がつく。

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/03(金) 06:36:05.15 ID:MDSx7dLm0.net]
>>456
これと同じかな。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488090/#18924184

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 09:23:23.25 ID:AckuKnJA0.net]
>>474
今どきのチューナはBS/UHF共用なのでDIGAの中には切替器か混合器が付いてるはずで、
実際に付いてるのはフィルタも何もない混合器ってことかな

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 14:13:55.82 ID:NGctpkgc0.net]
分波器いらんのか

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 20:20:36.16 ID:8TiSH4+u0.net]
bwt650という機種を使っています。
取説を読むと、SDカードでパソコンに保存している動画を見る事が可能でおるかのように読み取れましたが、
mp4の動画データをSDカードにコピーしても再生できません。
レコーダー本体でカードをフォーマットもできません。
動画は再生できるこでしょう?



499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 20:22:06.24 ID:dRWRibWV0.net]
>>474
これと同じ感じです
繋げてないのに映ってる方は録画もしないからそのままにしといても特に問題はなさそうですね
どうもありがとう

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 20:26:44.53 ID:lAPv7NjU0.net]
>>473
ありがとうー

501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 20:32:45.81 ID:s/VYG6W30.net]
SDカードから再生できるのはSDビデオ規格だけでなかったけ?
PCのなかの素のmp4もSDビデオ規格にオーサリングすれば見れるんでねーの・・・(無責任)

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/03(金) 20:43:35.25 ID:tx2SYAOr0.net]
再生できるフォーマットでもデジカメとかのフォルダ構造と名前に準じた動画しか再生できないんでしょ
つまりデジカメのSDカードなら読み取れるってこと

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/04(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

504 名前:2:26:22.72 ID:DwRYn0sb0.net mailto: >>480
確か、AVCHD形式だったような。
BDMVに似てたな。
フリーツール有ったと思うので試してみるとか?
因みにRDではダメで諦めた。
[]
[ここ壊れてます]

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/04(土) 14:15:04.91 ID:n/9kcxSj0.net]
いちおうPana製と旧SANYO製のデジカメ・ムービーのデーターを再生するための機能だから、
他社製デジカメの動画についても再生できる保証は無い。

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/04(土) 14:40:56.96 ID:n/9kcxSj0.net]
>>470-473
横レス失礼。
自分が持ってる、2010年製のBWT2100/BW890までの機種と、2013年製のBZT830とで
若干挙動が違うのでまとめておく。
Dimoraの情報取得以外に、LAN上のPCからDIGA MANAGERにアクセスしても見れることまでは同じ。

BWT2100/BW890
変換中と変換前のふたつがリストされる。
変換中のものはリストの一番後ろにつく。
変換中のものは変換を開始した日時になっている。

BZT830
変換中のものだけで変換前のはリストから消える。
日時は録画した日時のままなので、いつ変換を開始したかの見当がつけられない。
変換中のものはDIGA MANAGERではリストの一番後ろにつく。
Dimoraでは日時でソートされてしまうので、リストのもとの位置に「保護」とついて表示される。

BZT820は持ってないので、このどちらになるかはわからないし、また少し違うかもしれない。

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/04(土) 18:24:26.04 ID:ct3RRw7F0.net]
mp4なら読み取れると思うけど。
俺はディーガ本体にコピーして「撮影ビデオ」って分類ラベルになってる。
でも出来ない場合は諦めた方が良い。
SDカードなんてすぐ壊れてデータ破損しちゃうから。

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/05(日) 00:08:06.70 ID:9bca8buL0.net]
すみません、教えてください
DMR-BRX2000についてです

本日購入して接続したんですけど、本体に時刻や録画再生時間がでないんです
いろいろ調べて画面設定をいじったけどダメでした
電源をOFFのときも表情モードにしてもでませんでした
電源ONもランプは光るのですが時刻や、録画再生中に時間がでません
オフ状態と、録画再生中の写真も用意したんですけどこれは故障ですか?使用?
imepic.jp/20150705/000770
imepic.jp/20150705/000790

それからネットワーク接続をしてスマホリンクをしたんですけど、
おとどけ動画を配信停止にするにはどうしたらいいですか?
ページなど詳しく教えていただけると嬉しいです。



509 名前:78 mailto:sage [2015/07/05(日) 01:14:48.57 ID:N1mx+zT90.net]
BRW500です、急にWi-Fi環境が必要になって無線LANアダプターを取り付けようと思ってるんですが
パナのDY-WL10以外で対応してる物はありますか?
ぶっちゃけもっと安いので。

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 07:34:58.20 ID:QJkUL5x50.net]
たぶん、無線LANアダプターで代替品はほとんどないと思う。
レコーダー側にデバイスドライバが必要なんだけど、
ユーザーがー自由にドライバをインストールする仕組みがレコーダーには無い。
レコーダーのシステムソフトウェアにあらかじめドライバが入ってて、
その機器を選ぶしかないんだ。

有線LANを無線化するイーサネットコンバータはどうかな?
無線LANルーターと同じくらいの大きさで、AC電源が必要。
でもレコーダーにドライバは不要で、好きな機器が選べる。

もしも無線LANルーターをこれから買うのなら、
イーサネットコンバータがセットになったものを選べば良いんじゃね?

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 07:35:16.86 ID:+pS7r5OU0.net]
>>486
BRX2000/4000/6000は表示パネル付いてないよ

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 09:27:03.79 ID:TBUih0Xz0.net]
>>486
表情モードwww

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/05(日) 09:49:09.43 ID:9bca8buL0.net]
電話して解決しました
初めてこういうところで質問したので慣れてなくて誤

514 名前:嘯烽オてすみませんでした []
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 09:58:35.47 ID:oj03iUj70.net]
>>491
だれ?

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 10:46:18.67 ID:c+Rc0rhM0.net]
483じゃないの

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 11:46:31.89 ID:M2WzhYYz0.net]
>>487
お前が78なら誰が回答するんだろう

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/05(日) 20:30:06.35 ID:Q9qMZNkf0.net]
PC(Win8.1)の explore にて¥PC下に出来る DIGA の「ビデオ」ディレクトリから、プロテクトの掛かってないモノは読み出せますが、書き込む手段って有るのでしょうか?。



519 名前:484 mailto:sage [2015/07/05(日) 23:15:09.08 ID:N1mx+zT90.net]
>>494
>>78は無関係です。忘れてください(滝汗

>>488
>無線LANルーター
これをすっかり忘れてました。
わざわざレコーダーを無線化しなくても、これを使えばWi-Fiはルーターから飛ばして、
レコーダーは有線でって事が出来そうです。
詳しくありがとうございました。

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/06(月) 03:55:15.18 ID:5nuRu9to0.net]
BZT830ですが、HDMIの階調設定をエンハンスに設定しても電源オフにするとスタンダードに戻ってるんですが、
解決方法ご存知の方教えて下さい。
TV側もエンハンスに設定済みでファームは最新の1.38です。

521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 01:42:42.14 ID:c98TktiG0.net]
価格.comのクチコミで、
「詳細ダビングからの高速ダビングが、最も劣化が少ない。
かんたんダビングだと、高速ダビングになるとは限らず、
画質にこだわるなら、やらない方が良い。」

みたいな書き込みがあったのですが、確かなのでしょうか?

幾度もかんたんダビングを実行してきましたが、いつも再生時間より早く
ダビングが完了するので、高速ダビングだと思いこんでいました。

やはり画質優先なら、詳細ダビングからの高速ダビングでやるべきでしょうか?

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 05:05:58.25 ID:cLAwBXDR0.net]
価格のことは価格で

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 09:41:02.63 ID:eXU77JJY0.net]
>>498
かんたんダビングはまとめ番組化したアニメやドラマ1クール分全12話を
円盤一枚にお手軽に焼きたい時なんかに普通によく使うよ
かんたんダビングでまとめ番組を選択するとDR(高速ダビング)で円盤一枚に収まりきれないようなら
ダビング先の容量が不足していますって必ず警告メッセージが出る。そこで画質自動調整を選択しない限り勝手に圧縮はしない。
その警告が出ないってことは全番組DR(再圧縮なし、無劣化)で高速ダビングできてる

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 09:58:09.71 ID:GJOjzDxZ0.net]
>>500
昔同じ高速ダビングでもかんたんダビングは画質が劣るって聞いたことある

価格かどっかだったと思うけど理論的にありえないし都市伝説の類だろうな

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 10:23:54.70 ID:g4E/Htos0.net]
大丈夫、価格の書き込みだよ

526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 11:47:01.73 ID:cBq0tBfH0.net]
いくら何でもそんなアホ丸出しな書き込みしたら価格でもフルボッコだろ
どうせ間違った脳内変換で記憶してるだけだわ

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/08(水) 21:59:20.29 ID:rs2nvjCP0.net]
いや、俺も見たぞBW880の頃に

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/09(木) 01:05:50.30 ID:J3/7VivQ0.net]
信じる信じないは、、、



529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 05:29:34.74 ID:tICzMvWQ0.net]
価格で書かれてたからって
ここで丸々質問する神経がわからない

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 09:09:35.60 ID:00n5tGXr0.net]
よそでも同じ話題が出たか確認したいんでしょ?

531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 10:14:58.80 ID:PjsCAnDp0.net]
BRW500の購入を考えています。
BRW500からZ3tabletへの番組持ちだしは出来ますか?

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 13:27:37.17 ID:1Ve3W4XO0.net]
>>507

話題が出たかどうかだけの確認でいいのか?ずい分と控えめだな

533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/09(木) 15:16:32.20 ID:XwsgU+MF0.net]
BRZ1000/2000、値上がり過ぎだろ!

534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/09(木) 15:23:08.79 ID:2gV8CXGx0.net]
推奨外付けハードディスクのWD My Book AV 2.0TB
2012年12月購入
半年前に録画番組の一部が一覧から消えた。
1.2TBくらい使っていた。番組数は250〜350くらいはあった。

しばらくはほぼお休みとし。3ー4度だけ直接録画した。
ある日全く一覧ごと出なくなった。
認識はしている。初期化はできるらしい。

外付けハードディスクの検査・修正を行うユーティリティーが
何故レコーダに装備されていないのだろう。

調べるとHDのせいではなくケーブル接続状態に過敏すぎるDIGAが
悪いらしい。

DIGA死ね。

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/09(木) 15:25:54.56 ID:2gV8CXGx0.net]
>>501

大昔マックのクアドラ840AVの頃
jpegファイルをコピーしてオリジナルと比較したことがあった。
全く同じには見えなかった。どちらかが綺麗だった。

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 16:32:40.01 ID:S7qnF1WG0.net]
デジタルで劣化が起こる現象はピュアな人々が説明してくれますよ

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/09(木) 16:45:11.27 ID:NZVgXW120.net]
>>501
それ聞いたことあるけど
自分の記憶とはちょっと違うな

おまかせダビング → そのまま(劣化しない)
詳細ダビング    → 再エンコードがかかる(劣化する)

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 17:02:34.80 ID:leEdCzn60.net]
ネットの情報鵜呑みかよw
つーかこいつら霊感商法とかにも
かんたんに引っ掛かりそうw



539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/09(木) 19:48:05.79 ID:FoVVK4D40.net]
健康食品やサプリも大量に買い込んでるだろう

540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/10(金) 00:29:04.79 ID:+GbKXD2b0.net]
ビエラとディーガ両方に4K擬似変換機能が搭載された機種で視聴した場合、片側のみに搭載されてる場合と違いはあるんですか?

541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 00:14:55.79 ID:NFI/PrGN0.net]
まだUSBの番組数上限1000だったことに驚き
上限超過して録画予約実行したら自動で内蔵の方に記録してくれますか?

容量ギリギリ運用は絶対しないけどさすがにタイトル数上限ギリギリ運用は
せざるをえないので知りたいです

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 05:29:03.21 ID:D80+raLM0.net]
>>511
俺のバッファロー推奨外付けも認識しなくなって1T程の録画がパーになった。
PCに繋いで確認したらHDD自体は大丈夫だった。

凄く腹が立ったので内蔵HDDを3Tに載せ替えて番組保存用、
外付けは録画失敗しても構わない&見たらすぐ消す系の
番組の直接録画用にして運用にしてるよ。

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 06:10:26.94 ID:Nis0D/Y70.net]
>>518
2年半前のモデルから、とっくにトリプル以上の機種は、
USBの上限が3000になってるのに、いまだに知らないのが驚き。

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/11(土) 06:12:38.71 ID:2KfwC7l20.net]
ブルーレイのBRZ1000を購入しようと思ってるんですが
ライブ映像を録画したときに
編集機能で一曲だけを抜き出してブルーレイやDVDディスクに保存するようなことってできるのでしょうか?

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 06:58:14.31 ID:0HPOAbYq0.net]
ポンコツ編集しかないのは知ってるだろ
努力と工夫次第だ

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 07:44:47.10 ID:pH0GMIky0.net]
>>521
詳細ダビングでHDD内にコピーを作って、番組分割と部分消去を駆使すればできる
一発切り出しみたいなのは無理

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 10:25:14.89 ID:Am43i2YS ]
[ここ壊れてます]

548 名前:0.net mailto: >>518
録画失敗が嫌なら内蔵HDDで録画して
外付けHDDにダビングすればいいだろうよw

それとタイトル数を認識しているのならダミーで録画して自分で試せばいいことだろw
[]
[ここ壊れてます]



549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 11:01:37.07 ID:SWKdCrVN0.net]
ファイル共有機能でパソコンから取り込めるのは5G位?
あの領域潰して本体録画にまわしたい
あとチャプターが打てればいいんだけれどねぇ

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 14:18:59.27 ID:NFI/PrGN0.net]
>>520
増やせるのにダブルチューナー機種だと何かの罰のように上限1000のままですか
それを前提に用途を決めないといけないのに、基本スペックに記載が無いのは至極残念
>>524
知識を共有せず皆が一度ずつ試すような文明レベルの国には住んでいないので…

今後はトリプルが必要な用途だけDIGA検討してダブルは他社機にしよ
あまりにも差が酷いわこれ

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 16:30:28.71 ID:Am43i2YS0.net]
>>526
> 知識を共有せず皆が一度ずつ試すような文明レベルの国には住んでいないので…

オマエの本音は自分で試すのはタルイや。
面倒だからオマエラが試すなりして俺様に教えろ だろwww

ああ、一ついいことを教えてやろう
タイトル結合すればよい。そうすればタイトル数は減るよw

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 17:36:53.98 ID:Nis0D/Y70.net]
>>526
まあUSBHDDに3000番組記録させる技術があるのに、
2チューナー以下の機種が1000のままなのは不思議だな。
USB3.0に対応していないと出来ないとか、何か理由があるのかもしれんが。

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 17:38:08.95 ID:KGjbGBrp0.net]
>>527
パナキチはチョンらしいからこの態度

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 20:11:26.79 ID:IjeGevIm0.net]
デジタル放送メニューから字幕をオフにすると録画するときもオフになっちゃう?

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 20:38:30.05 ID:x7hdZIp10.net]
不思議っつーか普通にあえて差を付けてるだけ

556 名前:518 mailto:sage [2015/07/11(土) 21:37:55.90 ID:2KfwC7l20.net]
>>523
手順を踏めばできるんですね。
ありがとうございます!

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/11(土) 22:16:33.93 ID:D80+raLM0.net]
シングルチューナー機のHDMIはBD再生時でも1080iしか
出ないのも地味だけど嫌な差別化。
BD再生機として使いたいニーズもあるだろうに。

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 00:04:12.30 ID:C5TvgjWT0.net]
>>528
2チューナー以下の機種が自身で録画できなくとも
他のDigaで3000番組記録させたUSBHDDは認識できるんだろ
だったら問題ないよな



559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 00:27:08.41 ID:pBxkINXD0.net]
BW780です。
かんたんダビングでBD-REにダビングしていたら、
「ディスクに異常が発見された〜」という表示が出てしまいました。

その後、電源切り、再起動で今は事なきを得ているのですが、
一度、異常が発見されたディスクには、もうダビングしない方が賢明でしょうか?

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 00:30:14.53 ID:OJK2eehz0.net]
>>528
技術の問題じゃなくて個別化するための管理領域のサイズとか
リソースの問題じゃないの?
単に差別化の可能性もなくはないけど。

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 01:01:36.53 ID:So3benKN0.net]
>>535
そのBD-REは使わない方が良いと思うけど、
HDDエラーの場合もその表示になるので、大切な番組はBD-Rあたりにバックアップして
様子を見た方が良いかも。

同じ番組を別のディスクにコピーしてもエラーが起きるならHDD故障の可能性が高まる。

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 11:03:08.63 ID:6rQ/xQHb0.net]


563 名前:部分削除中にスタートボタンや番組表ボタンに触れて台無しになるのが最低最悪
上下ボタンの付近とか、上下ボタンと10秒戻し・30秒送りのボタンの間などに
部分削除作業を一気に台無しにさせるスタートボタン・番組表ボタンなどが
無いようなまともなリモコンとか存在するのでしょうか
920/996/997と3種類持ってるけどどれも酷いものです
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 11:25:11.01 ID:c0e2/eLi0.net]
>>538
もう何百回とやってるけど押し間違えたことなんかないけどなあ
まずは太い指と、手当たり次第に押すのを改善した方がいいんじゃないか

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 11:56:10.82 ID:nXY4kxVy0.net]
>>538
学習リモコンでも使ってろよwww

566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/12(日) 12:49:37.66 ID:tip602eD0.net]
>>538
チャプター無しの設定で録画して、削除したい前後に手動でチャプターを打つ。チャプター一覧から削除するものを選んで、削除。
部分削除より簡単です。

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/12(日) 16:06:53.54 ID:x7VsRt4N0.net]
BZT720で使える外付けって今だと何があるんでしょうか?
SGD-EX020UBKを考えているんですが、録画できるのでしょうか?

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 17:04:17.96 ID:bSopk/r70.net]
>>542
書き込む間にぐぐれよ
www.elecom.co.jp/support/list/recorder/seagate/index.pdf



569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 18:29:36.77 ID:OJK2eehz0.net]
>>538
リモコンの問題じゃなくて、そのときの操作に必要のない
ボタンを受け付ける本体のファームが悪い。
パナのファームはそういうきめ細かい配慮が出来てない。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/07/12(日) 18:53:20.96 ID:h7cPNOi90.net]
>>538
最近のDIGAのリモコンは本当に出来が酷い
BRZ2000だけど実際に普段使ってない人間が
CADツール上だけでボタン配置・形状をデザインしているとしか思えない
以前のモデル比べても明らかに使い勝手がさらに悪化している






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef