[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 14:14 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA質問スレ Part69



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sageteoff [2015/05/02(土) 06:43:19.31 ID:ztbDNm8y0.net]
Panasonicのブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」の質問専用スレ
DIGAに関する質問と答えはこのスレで

質問するときに大切なこと:質問するときは、最低でも機種名を書きましょう(書かないと、スルーされるかも)

◆「取説嫁」で終わる質問が多杉◆
大抵の疑問は『取扱説明書』に答えが書いてあります
【DIGA所有者は】
 DIGAに付属の取扱説明書を読みましょう
【購入予定者は】
 欲しい機種の取扱説明書をダウンロードして見ましょう
 展示品の取扱説明書が店頭に置いてあることも

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 179
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1427556124/

■前スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part68
peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422689691/

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/19(金) 22:46:36.58 ID:Z+aUg8fB0.net]
外出先から録画した動画をスマホでダウンロード可能な機種ありますか?

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/19(金) 23:21:50.98 ID:I560NzAR0.net]
今更ですがBXT970を購入しセッティング中なのですが、稼働前の注意点ありますか?
例えば10局をフルでチャンネル録していても、あとから個別に局を変更する事が可能と思いますが
その場合その局の過去番組が消える以外に、リスクや落とし穴などはありますか?

それとメンテナンスの「実質」時間は何分くらいでしょうか?(BXT3000は2-3分くらい?)
あと、エアコンのない都内の部屋で、24時間稼働は大丈夫でしょうか?(扇風機必要?)
他に運用が始まってからでは手遅れな点などあれば、アドバイスよろしくお願い致します。

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/20(土) 07:43:07.04 ID:MPdXY9M30.net]
>>344
俺は全録機持ってないからスルーしたかったんだけど>>336がそういう質問に対してもどうしても答えろって言うからするね
稼働前の留意点の例については、自分で試せばいいと思うよ。いきなり10局全て消したくない番組がもうあるなんてことはないでしょ
メンテナンスについては、970の話しからいきなり3000が出てくるのが意味不明
エアコンは、都民じゃないし全録機がどれだけ発熱するかも知らんが、どこに置くかが重要かな。密閉度の高いラックに突っ込むと熱が逃げないからよろしくない
他の奴らも全員答えてやれよ

361 名前:337 mailto:sage [2015/06/20(土) 10:15:36.41 ID:imEtqT2M0.net]
>>341
>>342
ブースター、ケーブル等を検討します
教えてくれてありがとう

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/20(土) 16:16:16.26 ID:1kApoecL0.net]
>>345
レスありがとうございます。とりあえずラックに入れず風通しの良い環境にします。
全録のユーザーの方がいらっしゃるかもしれませんので、本スレの方でも聞いてみます。

363 名前:333 mailto:sage [2015/06/20(土) 19:47:21.97 ID:s9NEQBni0.net]
>>338
前の機種(他メーカー)にも仕様や不具合で苦しめられていたので、購入して間もないのにまたか!と憂鬱です…
高負荷が原因の一つなのかもしれないなら、録画中の視聴はなるべく避けるよう注意しながら付き合っていきます
ありがとうございました <

364 名前:br>
新たに他の方々にも質問ですが、
1・何時間も連続して録画番組の視聴
2・(電源OFF中)予約録画終了後にすぐ視聴の為に起動
なども高負荷になりえますか?
負荷になりそうで2は避けてますが、1は時間のある時にまとめて消化することが割とありますが負荷になるなら今後避けたいと思ってます
他にもこういった行為は高負荷になるだろうから、なるべくやめた方がいい、または注意されてる点はありますか?
[]
[ここ壊れてます]

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/20(土) 23:58:26.99 ID:KbIR2CbC0.net]
BRZ2000
再生開始すると番組名や操作内容が表示されしばらくすると消えます
この機能を切ることは出来ますか
(BW680では表示されなかった)

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/21(日) 01:12:19.62 ID:Lf9sXOmk0.net]
>>349
はい



367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/21(日) 01:41:34.44 ID:Z7cPbcml0.net]
>>348
録画しながら焼きつつ、CMカットとか負荷高そう

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/21(日) 03:08:10.62 ID:A6/IrhVv0.net]
>>348
1と2は全然たいしたことは無いと思う。
原因不明の録画失敗は、この5年間で2008〜2010年モデルを6台ほどフル稼働させてきて2-3回ぐらいかな。
再発してないしPCがフリーズするより頻度は少ないかも。
トリプル機の3番組録画中は編集や番組表のスクロールは避けた方がいいかもね

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/21(日) 09:16:25.50 ID:RhYXuS4X0.net]
>>352
パナの安定性ってすごいな。
良かったら、レコーダーの型番教えて貰えます?

過去5年でソニーのRX100とAT970Tを使ったけど
酷使しているせいか、原因不明の不具合は多かったよ。
録画失敗は年に2〜3回。壊れかけになると、もっと増えた。
番組表の取得失敗やDLNA再生不可はもう少し多くて、2ヶ月に1回くらいかな。

大事な録画はレコーダー2台で予約するのが習慣になってる。
あらためて考えてみると、ひどい話だな。

370 名前:333 mailto:sage [2015/06/21(日) 10:22:21.08 ID:VwEHr3CT0.net]
>>351>>352
録画中の編集は避けた方が良さそうですね
以前の機種にはなかった機能なので重宝してましたが、不具合誘発しかねないならば致し方ないです…

2については、54分に録画終了した3分後の57分(予約開始00分)にすぐまた予約準備開始というパターンが週に何度かあるので気になってましたが、あまり神経質になりすぎなくても大丈夫でしょうか?

即修理と思うほどの不具合ではないし、機械音痴なのもあってピリピリしてしまうんですが、それもよろしくないですよね
再発しないよう祈りつつ、大切に使っていきたいと思います
お二方ともありがとうございました

371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/21(日) 12:52:48.27 ID:Wp2alPXB0.net]
>>354
>2については、54分に録画終了した3分後の57分(予約開始00分)にすぐまた予約準備開始というパターンが週に
>何度かあるので気になってましたが、あまり神経質になりすぎなくても大丈夫でしょうか?

こういう時は、出来る範囲で最初の録画中に電源ONにして、そのまま次の録画準備に入れるようにしています
これが負担になっているのかどうかは分かりませんが
、電源ONのたびにドライブを見に行くときの音が嫌なので

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 00:17:50.40 ID:eEkC63BG0.net]
最近出た安いブルーレイプレーヤーの画質の方が
レコーダーの画質よりいいとパナの相談員が言ってたけど
そんなもんなの

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 00:48:51.89 ID:BrBLCD/40.net]
>>356
どの機種がどの機種より画質がいいのかな?

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 03:13:13.52 ID:eEkC63BG0.net]
>>357
品名言わなかったけど170って最近出たのが昔のDVDも何とか言う機能で
綺麗に見えると宣伝してるしブルーレ―レコーダーでディスク見ると
焼いたりする機能もあるから専用プレーヤーより画質落ちるし寿命も縮まると聞いて
専用プレーヤー買おうと思ったわけです

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 03:16 ]
[ここ壊れてます]

376 名前::18.37 ID:eEkC63BG0.net mailto: >>350
それどうやってやるのですか
再生し始めの画面見にくくて消したいです
答えなしなら今日パナに電話してみます
[]
[ここ壊れてます]



377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 03:33:12.03 ID:hfgDu1yi0.net]
>>358
お前底辺学校だろ…

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 05:09:10.09 ID:NEGWLdPZ0.net]
お前もだろ

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 11:07:43.57 ID:beZs9x7Y0.net]
>>358
嘘つきを見抜く努力は惜しまない方がいい

380 名前:333 mailto:sage [2015/06/22(月) 12:49:57.45 ID:0wbLGfea0.net]
>>355
やはり電源OFF→ONが短時間にすぐだと気になりますよね
最後の『これが負担〜』から音に関する記述がよく分からなかったのですが、意識してみます
ありがとうございました

381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 14:06:59.80 ID:HXKHL18x0.net]
>>349
>>359
スタート→初期設定→画面設定→画面表示動作を切

382 名前:349 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:52:08.94 ID:y7i2gxuG0.net]
>>353
○DMR-BW830
2008年9月モデル
2010年中古で購入

○DMR-BW880
2010年2月モデル
2011年中古で購入

○DMR-BWT2100
2010年9月モデル
2012年中古で購入

○DMR-BW680
2010年2月モデル
2012年中古で購入

○DMR-BW690
2010年モデル
2012年中古で購入

○DMR-BW890
2010年モデル
2013年中古で購入

○DMR-BZT730
2013年モデル
2015年3月中古で購入

BW880とBZT730は購入直後に故障が見つかって修理に出したけど、
他は全てノートラブルで今も現役です。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 18:18:52.51 ID:o0jpRBDF0.net]
なんで中古ばっかり?

384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 19:07:00.25 ID:gunSClev0.net]
>>366
モノを大事にする人なんだよ。たぶん

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 19:09:37.67 ID:RNOoThaO0.net]
DMR-XP12を使っています。テレビを買い変えたところHDMIでの出力ができなくなりました。
以前のテレビと同じように接続して電源をオンにしてもテレビには信号がありませんとしか表示されません。
画面が映らないままに、空で思い出しながらレコーダーの操作を続けると、出力はされませんが録画されていた番組が再生はできました。
(レコーダー本体の画面に再生時間が表示された。また、この画面にはテレビのチャンネル表示なども正常に表示される。)
電源オン中にテレビを消すとビエラリンクで連動してレコーダーも電源がオフになるので接続に間違いは無いと思います。
また、試しに保管してあった買い替え前のテレビに接続しても出力されません。(これまで問題なく使っていたテレビ)

テレビ本体は買い替えの前と後、共にパナソニック製です。
お手数ですが解決のためにお力添えをお願い致します。

386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 19:11:59.00 ID:P3P/Wt740.net]
>>368
こんなところで聞かないでパナソニックのお客様相談センターで
聞いてくれ



387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 19:13:55.43 ID:bnACWYAq0.net]
中古で買って不具合出たからって、知らんわ

388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/22(月) 19:15:05.23 ID:P3P/Wt740.net]
>>368
20時まで無料で聞けるから
0120−878−982 パナソニックディーガご相談窓口
こんなところのアホに聞くだけムダ

389 名前:346 mailto:sage [2015/06/22(月) 19:32:36.31 ID:uksounYO0.net]
>>364
ありがとうございます

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/22(月) 20:15:15.60 ID:RNOoThaO0.net]
>>369>>371
ありがとう
時間過ぎちゃったから明日電話してみるよ

391 名前:349 mailto:sage [2015/06/22(月) 20:39:50.42 ID:y7i2gxuG0.net]
>>368

>>365で書いたBZT730の故障ってのがまさに同じ症状で、
量販店に修理に出して電子基板交換で2万数千円ほどとられたです。

たぶんピンコードでつなげば正常に見られるんじゃないかな?
金額的には録画をあきらめて買い換えたほうがいいし。
俺なら、ヤフオクでジャンク漁って基板の移植に挑戦してみる。

392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/23(火) 17:23:45.40 ID:tQlwNh9M0.net]
hddにコピーしたやつで×マークが付くときあります

再生、編集、コピー全て不可、
削除出来るものと出来ないものがあるんだけどこれなんでかわかります?

出来れば:復活できると嬉しい
最低限:削除したい

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/23(火) 17:29:22.93 ID:2m45o2wL0.net]
機種:BRZ2000 TV:PZ800

Q.1同じ番組(コピ1)を2つ録画方法はありますか?
Gガイドからワンタッチで1つと時間詳細で1つ録るしか無いのでしょうか?

Q.2映像が白っぽく劣化してるのですがHDMIケーブルをカテゴリ2に
変えることで改善するでしょうか?

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/23(火) 18:01:21.99 ID:HJrmwxIa0.net]
>>375
×出て復活したって話は聞いたこと無いな
ファイルシステム自体にエラー出てるからフォーマットし直す以外その領域を使うのは無理じゃないかな
もっともそのHDD自体が逝きかかってる可能性もあるので自分なら買い換えるけど

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/23(火) 19:30:31.52 ID:AByjBk5c0.net]
>>375
ファイルシステムがデータの本体を見失っている状態と思われ・・・。
だからアクセスはもちろん移動削除も利かないはず。
レコのファイルシステムがインデックスとデータ本体のリンクを完全に切らしてるから復活は普通に考えて無理
と言うことで消すにはフォーマットしかないでしょうね・・・

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/23(火) 20:27:51.34 ID:h7XX5Dda0.net]
>>375
故障診断してみては?



397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/23(火) 20:42:13.98 ID:tQlwNh9M0.net]
>>377-378
ありがと。ちなみに本体は710で起きてるのは外付けHDDです。

HDD(2)をもう一個用意してもHDD(1)→HDD(2)のコピーは出来ないよね?

1.HDD(2)を用意
2.本体のデータをHDD(2)にコピー
3.本体を空にしてHDD(1)から本体にコピー
4.空になったHDD(1)をフォーマット
5.HDD(2)のデータを本体にコピー

こんな感じかな?HDDを増やすなら5.は不要

HDDが一部破損とするなら使い続けない方がいいのは間違いないだろうけど
×が付いてるのを消す作業は逆にしない方がいいのかな?(万が一消せてもその場にコピーした次のが×になる?)

>>379
それって何かやり方ある?

今のところ50~100個に1~2個かな?って感じで番組によっては諦めればいいんだけど
続きもので真ん中1話とか切れるとかなり辛い(´・_・`)

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/23(火) 20:56:21.87 ID:h7XX5Dda0.net]
>>380
スタート→診断コード→詳細診断

推奨外付けHDDじゃないと診断できないが、
自分は外付けHDDが読み込めなくなった時、
推奨品じゃなくても、これで直った事があるから、やってみる価値はあると思う。

それで駄目なら、その外付けHDDに問題がある可能性が高いので、
正常なデータは移して、問題のHDDはもうDIGAに使用しない方が良いと思う。

399 名前:373 [2015/06/23(火) 21:05:26.01 ID:2m45o2wL0.net]
Q1は解決しました

Q2は別スレに移動しますm(_ _)m

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 03:21:33.29 ID:1QcaUxfI0.net]
簡単な質問ですが。
USB-HDDは本体HDDよりデータが壊れ易かったりしませんか?

401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 12:15:12.11 ID:T9HIqeOw0.net]
>>381
ありがと。バッファローHDDだから対応してるかな?とか思ったけど、異常なし&HDD非対応でした(´・_・`)

のんびり引越ししますかね

402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 14:21:28.68 ID:xVNhkwTI0.net]
BRZ2000
スタート⇒(カーソル2回移動)⇒残す⇒詳細ダビング

詳細ダビングの手順を省略できる方法ありますか

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 15:43:50.37 ID:MPOSxjAf0.net]
取説に無いことはできない

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 19:56:58.71 ID:mjdzPKR70.net]
BRZ1000で使える
USBスタンド(HDDケース)ないでしょうか?
推奨HDD高すぎです

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 21:46:57.32 ID:H9VmIC810.net]
推奨品を選べば

406 名前:、あれこれ調べる手間を省いて、確実に動くモノが手に入る。
時間と手間を省く代償として金を払う。妥当な取引だと思うが。

自分で調べて候補を絞って意見を求める訳じゃなく、
「調べるのめんどくさい・安く済ませたい・でも地雷はイヤ・教えて」みたいなユーザーにこそ
推奨品が向いているんじゃないか?
[]
[ここ壊れてます]



407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 22:26:17.36 ID:mjdzPKR70.net]
運が悪いとこ言う屑にあうのか

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/24(水) 22:53:09.46 ID:bg/j76/V0.net]
>>389
自分がクレクレの屑だって気づかないなんて
幸せだな

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 10:17:30.37 ID:S06/N5Dm0.net]
>>389
こういうレスつけた時点でもう誰もまともに答えようとしないよ
屑なんて言ってしまうような奴には正しい情報を与えず、動作しないものを買わせようとする輩も出てくるから、推奨品が高くて買えない貧乏人のあなたは気をつけた方がいい
運が悪かったかもしれないが、蜘蛛の糸を手放したのは自分だということをお忘れなく

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 12:29:34.38 ID:Em6vRp8G0.net]
>>391
蜘蛛の糸は手放したんじゃなく
切れたんだよ

411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 13:58:01.57 ID:iFBMtvwV0.net]
>>387
直接外付けHDDに録画でもしない限り
わざわざ割高な推奨HDDを選ぶメリットなんて何もない
USBケースにバルクHDDを入れるよりも
回転数の低いTV向け外付けHDDを買った方が安くて静かで低消費電力でお勧め

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 14:31:38.21 ID:SML37y/t0.net]
>>392
言い回しもわからない屑くんだ

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 15:15:07.98 ID:PEJ6Etu00.net]
>>394
言い回しの使い方まで
間違えてますよ

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 15:58:15.10 ID:3eJ8aJiP0.net]
おに〜のまわしはいいまわし







つよいぞ〜

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/25(木) 22:36:36.45 ID:Fbk2UiB00.net]
難癖に沿って言うなら
蜘蛛の糸を自ら切った、だね。

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 00:35:43.40 ID:TgALn5Dd0.net]
質問スレ(質問に答えるとは言っていない)



417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 05:47:47.05 ID:tsPsirmD0.net]
クモの糸さんは、メーカーの○○であり、ユーザに対して切れたら始末書なんだよ
そのくらい読み取ってやれよ

「メーカー推奨品高すぎ、使えるHDDケースは?」(BRZ1000ユーザ)
「メーカー推奨品買え、理由は云々」(メーカーの○○)
「運悪く屑に当たった」(BRZ1000ユーザ)
「貧乏人よ、あなたに答えてくれる人はもう誰もいない」(メーカーの○○)
「私は、このスレで唯一のクモの糸だ」(メーカーの○○)
「HDDケースに自分で組むよりは、TV向け安い外付HDDにしとけ」(頭を冷やしたメーカーの○○)
「私はクモの糸を切っていない、あなたが自ら手放した」(メーカーの○○)

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 12:09:09.29 ID:lM7D0ckH0.net]
>>387
使えるか使えないかで言えば基本なんでも使えるがBRZ1000/2000で認識するのは3TBまで、4TBは使えないのでそこは要注意な

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 12:54:36.76 ID:1G4tew1/0.net]
外付けは、DIGAのチップの世代が変わると使い回しが出来ない
510 720で使ってたHDDケース、760では使えなかった

最近の推奨品は、電源ボタンがないんだよな
DIGAの背面にUSB 二個あるから、両方にUSBHDDつないで切り替えて使ってるんだが、電源付きコンセントに替えなきゃいけなくて余計な出費になったわ

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 13:01:09.27 ID:lM7D0ckH0.net]
>>401
>外付けは、DIGAのチップの世代が変わると使い回しが出来ない
んなこたーないw

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 13:04:20.36 ID:1G4tew1/0.net]
書き方が良くなかったか
それ非推奨品の話だよ

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 13:51:31.21 ID:LzxUySdg0.net]
>>403
何言っての

423 名前:、このタコはwwwwwwwwwwwwwwwwww []
[ここ壊れてます]

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 20:12:41.78 ID:GKBeWDOE0.net]
正規の録画機でトリプル機2台で録画できる

ヒント 時間帯によってはできません

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 20:42:23.77 ID:TUVs73Th0.net]
何言ってのだって、
草馬鹿

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 22:04:28.48 ID:1G4tew1/0.net]
>>404
ものの言い方がチンピラ過ぎて人として情けないね
もちっと社会性を持った大人になれ



427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 22:56:43.87 ID:H0L0x2Ww0.net]
なんか盛り上がってるからNG解除してみたが、なんの意味もないレスだったな
wwwだとURLまで弾くからw4つ以上をNGにしておくといいぞ

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/26(金) 23:47:43.34 ID:4FxcsMvQ0.net]
JCOMのSTBが代わってLAN録画ができるようになったんで、レコーダーも新調しようと思うんだけど、
HDD内でレート変換ダビングが出来るのってパナだけ?

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 00:36:12.81 ID:urxW8Ck40.net]
>>407
そいつ「パナキチガイ」だよ

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 07:14:31.48 ID:zCbMP1Yv0.net]
>>393>>400
ありがとうございます
1万円前後の3TBあたりで探してみます

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/27(土) 08:48:45.13 ID:UfdO49tj0.net]
DMR-BWT560ですが、最近気づくとフリーズしてることが多いです。使用し始めて1年程度です。
電源オフで、時計表示は正常なのですが電源入れるとHELLOと出たままフリーズします。この時はリモコンも本体ボタンも反応しません。
また、BDレコーダーオフの状態で(この時も時計表示は正常)J:COMの白箱で録った番組をLANダビングしようとすると、開始直後にダビングがストップしてしまい、この時も電源入れるとHELLOでフリーズします。
電源の抜き差しで復旧します、というかこれしか復旧の方法がありません。
修理かなとは思うのですが、似たような症状とか原因とか思い当たることがあったら教えてください。

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 09:02:53.85 ID:V97uBGY60.net]
素人が原因探るよりも保証あるうちにとっとと修理に出せば良かったのに

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 11:47:10.35 ID:wO0wvHMV0.net]
>>413
409です
おっしゃる通りだと思いますが、保証期間中はそんな兆候微塵も無かったんです。
昨年4月に購入したのですが、症状がではじめたのは5月末くらいからです。
似たような症状があればサポートにちょっと言ってみる価値があるかなぁと思ったもんですから質問してみました。
とりあえず見積もりとってみようかなと思います

434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 13:16:57.93 ID:N2ViAsEF0.net]
>>414
内蔵HDDの不良ぽいな
レコの故障診断したのかよ

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/27(土) 13:18:46.49 ID:yfczu2gL0.net]
>>412
トラブったら初期化
それでもだめなら買い換える

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 00:39:38.90 ID:Pk5vR8850.net]
DMR-BRW500使いです。
VR方式でDVDにダビングする際ですが、
XPとSPの中間の画質ってないですか?
1時間半ならいみじくもSPになってしまうのでしょうか。



437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 01:14:42.09 ID:/YSeoCN30.net]
>>417
 
 つ「FR」

て言うか、「いみじくも」って
「言い得て」とか「適切」って意味だから、
アンタの使い方はオカシイ気がする。

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 01:49:09.05 ID:Pk5vR8850.net]
>>418
有難うございますーー。
逆説的に適切にSP化されてしまう。
という意味合いだったのですが、それもすみませんでした。・

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 03:05:02.90 ID:NAwF1BG50.net]
いみじく浣腸

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 03:08:43.78 ID:v4MnjikJ0.net]
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

自宅のbzt760で録画した番組を、遠方の実家のテレビで視聴する方法について…
現在は、ブルーレイにダビング

441 名前:オてそれを実家に送って、
あちらのbw680で再生しています。
(BS放送の番組を実家では録画できない為)

正直、録画番組が沢山あって面倒なので、外付けHDDを
ブルーレイの様な使い方ができないものかと思ったのですが、
録画した機器でしか再生できないんですよね…。

他に何か簡単な良い方法はありますでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 04:56:49.64 ID:ANrRjvj70.net]
>>421
BD-RにダビングとかSeeQVaultとかそんな面倒くさいことするよりも
実家にBSアンテナ(orケーブルTV)を設置する方がずっと簡単で早くて経済的

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/06/28(日) 05:34:22.26 ID:vVoGjTqd0.net]
>>421
SeeQVault対応のDIGA同士なら、SeeQVault対応HDDでやり取りが出来るが、DIGAを買い換えないと駄目。
現状ではBDしかない。

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 05:52:16.52 ID:v4MnjikJ0.net]
>>422
ごもっともです。 ありがとうございます。

>>423
SeeQVault、初めて聞きました。 調べてみます。
ありがとうございました。

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 08:57:39.64 ID:1InD9LJ70.net]
>>415
411です
故障診断やっているのですが、開始後1.5時間経っても終わりません
そんなに時間がかかるもんなのでしょうか
あるいはHDD不良で途中で止まっちゃってるだけなのか
どの辺りで見切りをつければいいのでしょう

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 09:14:49.24 ID:wvopyC/l0.net]
>>424
画質落とせば一枚にたくさん入る
DRで観たいと騒ぐならアンテナくらい立てろと言ってやればいい



447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 10:28:09.83 ID:uKGLzph70.net]
>>425
サポセンにTELして聞けよ
まあたぶん内蔵HDDお陀仏だろうな

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 11:14:25.76 ID:rx9pym7u0.net]
>>425
サポセンに電話しても初期化してみてくださいと言われるだけだよ

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 11:27:58.41 ID:DC/J0Z9U0.net]
>>415
したところで解決すんのかよ

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 11:28:38.54 ID:DC/J0Z9U0.net]
>>425
HDDの異常
交換だろうな

451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/28(日) 12:12:41.78 ID:v4MnjikJ0.net]
>>426
そうですね…。 検討してみます。
ありがとうございます。

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/29(月) 02:19:24.93 ID:2ND8DSJq0.net]
htp://i.imgur.com/GUxAANS.jpg
htp://i.imgur.com/xWMsw4x.jpg
htp://i.imgur.com/tUyQdnG.jpg
htp://i.imgur.com/zcwhlVu.jpg
htp://i.imgur.com/tUyQdnG.jpg
htp://i.imgur.com/F2siaVk.jpg
htp://i.imgur.com/ydnvhfT.jpg
htp://i.imgur.com/9FunB1E.jpg
htp://i.imgur.com/ab0occg.jpg
htp://i.imgur.com/F6uakZj.jpg
htp://i.imgur.com/betRUhb.jpg
htp://i.imgur.com/chRN7L9.jpg

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/29(月) 23:23:48.25 ID:8yj3G8G+0.net]
外付HDDのクローンを容量が違うHDDで作って変えても使えない?

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/30(火) 01:18:26.03 ID:ZhuqFg1vO.net]
>>421
HDDレコーダーを新たに購入して録画し、録り溜めたらレコーダーごと実家に送る

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/30(火) 07:57:53.89 ID:BnX5+bzE0.net]
>>434
そういう使い方ならnasneとかBDドライブなしのがいいよ
あとはslingboxを使うとか手間と予算と環境の兼ね合い

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/30(火) 10:13:53.23 ID:ZPaw9Xea0.net]
710(X10シリーズ)で質問
外付けUSBに逃がした番組は
本体内蔵HDDを3Tに換装してフォーマット後でも再生できますか?
基盤が同じなら外付けは影響ない気がしますが間違いでしょうか?



457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2015/06/30(火) 19:53:38.39 ID:xt9oMdqA0.net]
その程度の情報もこんなトコで聞かなくちゃ入手できないなら換装なんか無理×2

458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2015/07/01(水) 05:30:22.67 ID:Z+x3Ruuj0.net]
WDって、もう外付けに対応してくれないのかなぁ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef