[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 13:46 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 49【SUZUKI】



1 名前:960 mailto:sage [2018/11/15(木) 15:56:39.33 ID:4Ol+0W2fM.net]

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 48【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513131230/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 09:32:57.15 ID:N5mWLhZUa.net]
>>374
それはいつ頃の話?
自分もMTエスクード買えばよかったなあ…
前車の買い替えを検討してる時、その貴重さに気づいたのは販売終了後だった。
失って初めてわかるものがある…

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 10:49:29.15 ID:CVK7NeaPD.net]
エンジン縦置き型副変速機付き本格4輪駆動システム、ビルトインラダーフレーム、50:50の重量配分、リアスタビレスのロングストロークサスペンション、そこそこのスリーアングル…こんなマニアックなスペックでありながら、庶民の町乗りにも使える、最高級のクルマである。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/10(日) 10:51:09.32 ID:CVK7NeaPD.net]
>>377
それからタイミングベルトでなく、チェーンなのでお財布助かる笑笑

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/10(日) 23:56:59.25 ID:YNJf13Lt0.net]
2.4のMTですが、3.2のエンジンに乗せ替えるのって出来ますかね
もしくは、ターボを付けてちょっと馬力を上げるとか
出来ても全体のバランスが崩れるかな

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 00:34:17.94 ID:O/MLFyEdM.net]
>>376
4代目と並売してた頃の話
3代目終売の噂をこのスレで見て即決した

381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 09:33:01.66 ID:353r98d40.net]
>>377
3.2用のECU、ミッションコンピュータ、メインハーネス、
シフトユニット、エキマニの交換が最低限必要。
多分他にもこまごまと交換しなきゃならないパーツが出てくると思う。
やれない事は無いけど費用と手間がかかるね。

ターボ化は昔HKS九州に持ち込んでワンオフで付けた人が居たけど
90万くらいかかったとかなんとか。
その後の調整も大変そうだったよ。

あとはキザシ用のカムシャフトとECUを入れるか。
エスクにしてみればハイカムみたいなモンだから
馬力だけを見れば間違い無く上がる。
カムプロフィールがエスクの性格に合ってるのかは判らんけどね。

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 09:48:08.87 ID:353r98d40.net]
3.2のエンジンに2.4のMTミッションを積むって意味なら
ミッションアダプターを作らなきゃならんから加工費がそれなりにかかる。
設計を自分でやって加工のみ安い外注にだしても
30万ぐらいかかるんじゃないかな。
それに3.2にはMTの設定が無いからハーネスの加工をするしか手が無いんだけど、
多分これが一番大変。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 10:04:05.65 ID:HxBhzjtoa.net]
車を買い換える費用を考えたらエンジン乗せ替えも有りかなと思いましたけど、費用と問題が山積みなんですね

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 10:52:50.75 ID:Kd6uX2wK0.net]
ジュークにGT-Rのエンジン積めるからエスクードもいけそう



385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/11(月) 11:19:24.89 ID:cjJ3Qz58D.net]
確かに3.2の鬼トルクの塊も捨て難いが、オレは重量バランスと吹け上がりレスポンスの良さで2.4。ま、どちらかと言うと実用エンジンの部類なんだろうけど笑

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:06:36.44 ID:353r98d40.net]
>>384
シャーシと駆動部品に特注加工品を使ってるジュークRの値段が5000万円だから、
エンジン周辺のみの変更で済むエスクなら
2000万円くらいあれば余裕でできると思うよ。

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 12:51:33.08 ID:Y/+Ia8VEd.net]
ESPとABSとトランスファ切替が動かなくて良いなら、ECUをフルコンに変えて配線引き直し、
フライホイールとベルハウジングは特注、クラッチは流用できそうな物を探して後はマウント類。
ただ動くだけなら数百万円でできるんじゃない?byOPTION世代

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 18:26:56.29 ID:Kd6uX2wK0.net]
エスクード乗りは金がないからエスクード乗り
改造にかけられる金額は頑張っても数十万円程度だろうな

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:31:43.42 ID:fFUQxioG0.net]
ワイなんてリアバンパーの上に張り付けるアルミの板切れ(10000円)ですら
手が電話

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 20:44:01.34 ID:Kd6uX2wK0.net]
俺も金ないから安くて大きいエスクードにした

391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 02:29:30.54 ID:xt0bDKO30.net]
2000万も出せるのだったら、通勤フェラーリ、釣りエスクードって二台体制でいきます

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/12(火) 04:57:44.88 ID:rtcneLXr0.net]
>>379
減増くんでも付ければ?
安いし体感効果はそれなりにあると思うよ

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 16:27:28.23 ID:ORcH5pAaa.net]
メーターの針が落ちるようになった
ストンと
しばらくすると元に戻る
そしてAT警告灯もつくように
とりあえず放置でいいかな
詳しい人教えて下さいませ

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 20:21:52.07 ID:Cog6MFjcM.net]
エスクの型式は?
ESPはついてる?



395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 22:21:18.34 ID:ORcH5pAaa.net]
ついてる
2007年モデルです

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 00:24:02.16 ID:GaQx9P4C0.net]
>>393
恐らくだけど、ABSのコントロールユニットが壊れてる可能性が高いと思う。

各ドライブシャフトに取り付けられたABS用のスピードセンサーと
トランスミッションのスピードセンサーから得られた情報を
ABSモジュールで統合して車速をメーターに出力してるから
コントロールユニットに不具合があって信号が出力されなくなると書かれたようなメーターが落ちる症状が出る。

歯車の警告灯が点灯するのはトランスミッションからの信号も途絶してるから
トランスミッションに不具合があると判断されてる為。
ATE製とかボッシュ製とか関係なく、ABSシステムが壊れた際によく聞く症状だね。

ちなみに各センサー類の不具合でも歯車マークは表示されるけどメーターが落ちる事はない。

スピードメーター自体の不具合の可能性もなくはないから、
OBDの端子に診断機を付けるか、コンピュータからの生の車速が表示されるような
レーダー探知機とかを付けてると原因の切り分けができるよ。

メーターが落ちた際にそれらの表示も0になるのならABSの故障か、各センサーとABSユニット間の配線不具合、
メーターのみ落ちてOBD経由で車速が表示されるならスピードメーター本体か、ABSユニットからメーター間の配線不具合。

確かABSのコントロールユニット単体で購入はできたと思うんだけど、10万ぐらいしたような気がする。

このまま放置した場合、エラーが出てる間はESPも含めてABSは作動しても本来の制御はできない。
あとATの変速にも不具合が出るかも。
んで、エラー表示されてる間は車検は通らない。

とりあえず…金はかかるだろうけど、ディーラーに行って診断してもらう事をお勧めする。

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 05:28:38.71 ID:baZkSansa.net]
エスク神様だペッコリ(深々とお辞儀

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 20:17:47.63 ID:zlncqDqJa.net]
>>399
ありがとうございます。
とりあえず店に持って行きます。

ヘッドライトの黄ばみが酷く海外通販のCARiDで左右セットで2万円の物に交換しようと検討中。

買ったことある人はいるのかな?

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/13(水) 23:45:18.83 ID:E+p15ABT0.net]
>>396
現役の整備士みたいに詳しいですね
私も何かあったらよろしくお願いいたします

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 12:17:06.33 ID:LsM8ppS8MSt.V.net]
>>398
ウインカーの位置と、ニュージャージーのお店って事を鑑みると
恐らく右側通行用でレンズカットが違うんじゃないかな。
表記が無いんで判らないけど、問い合わせて聞いて見れば?

それとドライバーサイドとパッセンジャーサイドでそれぞれ項目が別れてる物しか見当たらなかったんだけど、
それだと左右セットじゃなくて片側で200ドル〜って意味だね。
んでもって、アメリカからの輸入はEUから輸入するより送料が少し高い場合が多いから
通関手数料とかも込みで6万円ぐらいかかるような気がする。

自分自身か、友人とか知り合いにスプレーガンで塗装ができる人がもし居たら、
下地の処理が少し面倒だけど
ヘッドライトリフォーマーって2液硬化式のクリア塗料があるよ。

今年の正月に友人のエスクのヘッドライトを(実験台として)塗ったんだけど、
ピッカピカの新品みたいになったよ。
2度と黄ばむ事も無いし、道具が揃ってれば3台分の量が3000円ぐらいで買えるから
マジでオススメする。

>>399
エンジニアだけど本職のメカニックではないので
間違ってる事もあると思いますんで
話半分で受け取ってもらえると助かります。

401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 21:22:36.65 ID:7Qe9iogTaSt.V.net]
AT車にマニュアルミッション積み替えるのって可能なのかなぁ?

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/14(木) 21:48:26.53 ID:shTf+pS/0St.V.net]
>>396
後期型だとABSユニット単体では供給されていなかったな。前期型は違うのかもしれないが。
ESPユニットとのセットで20万位してたような。

ブロアモーターが異音してきていたので取り外してテストしてみたら抵抗があるみたいで回りが悪い。
風量最大でテストしてたら中が赤熱して煙が出てきた。
危ないので買い替え。純正は高いのでe-bayから互換品を取り寄せ中。
しばらく乗るつもりだけど次はディーゼルのパジェロスポーツかなぁ(導入されるかわからないけど)。

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/15(金) 08:18:16.80 ID:mmEQR2yLM.net]
>>401
マニュアルの設定がある車種ならほとんどが可能だろ。

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/15(金) 11:37:14.56 ID:oP+INF1ra.net]
^^



405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/15(金) 20:02:41.19 ID:ym1oPqfIa.net]
よく買い換えるならどれにするかって考える
ティグアンかっこええなー
たかっ!
終了

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 13:56:04.71 ID:6WLc0n/2a.net]
>>401
違う車種だけど買ったことあるぞ。
品質はそれなりだけど激安だからいいんじゃないか
今見たら左右2個セットで2万くらいでしょ
送料税金込みで3万くらいだろうな
下手に研磨&コーティングするより言いかもな、なんせ新品だしw

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/17(日) 18:50:52.71 ID:kjnBCx300.net]
このメンツの中でエスクード頑張ってる
https://m.youtube.com/watch?v=wlcFKETPdjg

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/18(月) 15:31:13.56 ID:3UI+R523a.net]
3代目エスクード中古を検討中なんですが、
同年代のエクストレイルと比べたらどっちが良いだろうか?
見た目がどちらも好みなんだけど、車に疎いから性能の違いが分かりません。

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 15:56:14.93 ID:UVKwAw0e0.net]
そういう質問者なら間違いなくエクストレイル
エスクードを選ぶ奴はそれじゃなきゃならない理由がある
例えば福変速機必須とか

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 15:58:00.04 ID:hf6Qzu24a.net]
>>408
普通に考えて、車に疎い人ならエクストレイルが無難だと思う。田舎ならディーゼルターボの。

411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 17:34:35.21 ID:sKyXohvZa.net]
エスクードの方が安いと思うので、エスクードを買って余った予算をほかの趣味に使うってのはどう

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/18(月) 18:25:00.48 ID:3UI+R523a.net]
皆さまありがとうございます。
ちなみにどちらが燃費良いでしょうか?
あとは街中での取り回しはどちらのがしやすいですか?
質問ばかり申し訳ありません。

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:03:02.13 ID:UVKwAw0e0.net]
>>412
燃費で若干エスクがいいにしても、下取り全く違うから
トータルじゃエスクの選択枝ないお

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:33:20.40 ID:hf6Qzu24a.net]
>>413
エクストレイルのが燃費良いだろ。特にディーゼルターボ。速いし。



415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:52:11.58 ID:A5NezR3ca.net]
オフ走るなら圧倒的にエスクード

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 21:57:19.84 ID:hf6Qzu24a.net]
>>415
エクストレイルも結構走るよ。日本の一般的な林道なら十分。

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:48:13.21 ID:A5NezR3ca.net]
好きなの買えばいい
いま中古のエスクードはめちゃ安
安いの欲しけりゃエスクード

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 22:55:55.91 ID:Aj+tUHzFa.net]
一般車の通行が許されている林道なんて
スポーツタイプの車のような最低地上高が特に低いものでなければ何でも十分

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/18(月) 23:18:10.09 ID:2XHbBmxU0.net]
エクストレイルの良い所
・2000ccだから、税金がエスクードより安い。
・ハンドルが上を向く。
・アフターパーツがいっぱい。よりどりみどり。
・ハイパールーフレールがカッコいい(個人的主観)
・防汚、防水シートが標準。

エスクードの良い所
・このクラスで唯一、センターデフ直結&副変速機を装備。
走破性は圧倒的な強さ。(現行エスクードよりも上)
・FRベース。(個人的趣味)

燃費や取り回しは、どっちも大して変わらない。
とにかく走破性を第一絶対条件に求めるならエスク一択。
そうじゃないならエクストレイル。

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/19(火) 01:29:14.53 ID:KRZyQqqb0.net]
>>419
『スズキ』ってだけでエスクードに軍配が上がるだろが!!!!

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 02:14:11.53 ID:7wgqv2R50.net]
>>419
先代エクストレイルならディーゼル一択だろ。

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 05:06:28.34 ID:Fc20hC7kM.net]
ルノーのディーゼルエンジンて大丈夫なの?
エクストレイルの四駆って
確か時速30キロ?超えると
勝手に2駆に戻っちゃうんじゃなかった?

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/19(火) 06:26:22.61 ID:RMhamHG4a.net]
>>420
自虐ネタやめて。恥ずかしいわ(ランブリ海苔

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/19(火) 11:31:36.49 ID:ew1YZuFUa.net]
>>423
いや、世界中で『スズキ』は愛されている。胸を張れ。



425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/19(火) 21:09:47.68 ID:KHGuRcOA0.net]
>>408 >>412です

皆さま貴重なアドバイスありがとうございます!
ホント助かりました!

アドバイス頂いといて失礼ですが、エクストレイルを検討しようと思います。

違い車ですけどエスクード乗りの皆さんと同じくらい、楽しいクルマ生活になれたら幸いです!

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/19(火) 23:52:54.86 ID:RYCZ2Ftb0.net]
>>419
正直なところ燃費に関してはエクストレイルのほうが全然いいよ。
多分、1〜2km/Lは違うんじゃないかな。

FRベースで駆動ロスが大きいし重量も重いし変速機が4AT。
そこが魅力でもあるんだが

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 06:30:52.18 ID:RZNhvjcta.net]
このエスクとエクスの一連の流れを見てて思ったんだけど…

おまえら「素人にエスクード乗って欲しくない」って心理が働いてない?

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/20(水) 07:18:06.54 ID:XChT3+8hd.net]
>>427
中古の玉数減っちゃうから

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 08:12:27.72 ID:6QOAGBera.net]
>>427
んなワケねーよw
どうせならエスクード乗って欲しいわ。
ただ、客観的に見るとエスクードがエクストレイルに明らかに勝ってる部分って
走破性しか無いんだよな。でも、その唯一勝る部分が桁外れなのがエスクードの魅力よ。

>>426
俺のサロモン2.7が大体6〜7km/lだから、エクストレイルは8〜9って所か。
誤差の範囲内だな(感覚麻痺)。
どっちもレギュラーだし、大した差しゃないよ。

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 09:59:10.10 ID:xtsBA948a.net]
走破性ならジムニー >> エスクード >> エクストレイルってことか

431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 13:50:37.10 ID:NxpOzWEh0.net]
>>428
正直言うとコレ
特にMT無いよ、どうすんの次って感じ

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 18:10:27.85 ID:xtsBA948a.net]
そろそろ運転引退だからいいんじゃね?

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 18:31:16.98 ID:8cJLpmfp0.net]
まだ84じゃっ!まだまだいけるわい!!
ところでアクセルは右側だったかのぅ

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 18:55:41.75 ID:xtsBA948a.net]
高速は出口から入ったらダメだぞ
人生最後はジムニーがあるから心配いらんだろ



435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 18:57:14.39 ID:xBH7hB30a.net]
なに言ってんのコイツw

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 20:03:06.76 ID:7pPrTqvO0.net]
>>246
参考までに2.4L、MTです
通勤8.5前後
深夜の空いている田舎道13前後
ぐらいだな

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/20(水) 20:52:03.73 ID:3HOANW4n0.net]
>>429
いやいや、感覚麻痺しすぎw。6km/Lと8km/Lは全然違うよ。
5000km走ったとして使う燃料の量は
6km/Lが833L 112455円(レギュラー1L135円計算)
8km/Lだと625L 84375円
10km/Lは500L 67500円

これが15km/Lと17km/Lの2kmだとそこまで違わない。
15km/L 333L 44955円
17km/L 294L 39690円

10万Km走ったとして6km/Lだと225万円と15km/hだと90万円。
まぁ、100万円分、高い車買ったと思えばよしw

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 21:49:45.88 ID:xuO3+3Be0.net]
2代目tl52に1年位乗ってるけど
この手の車はギア比の都合もあるのか
高速だと燃費が良い訳でもないのかな
流れ次第だと120km/h巡航しちゃうからなぁ

今まで高速でも10km/l行ったことなかったけど
この前80km/h巡航位の4号を長距離走ったら
満タン法だけど初10km超えて嬉しい

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 21:54:33.02 ID:xuO3+3Be0.net]
補足
前車のコンパクトだけど重いキューブキュービックは
同様の運転だと高速の方が燃費が良かつた

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 22:10:21.50 ID:7pPrTqvO0.net]
>>436
ディスプレイに表示されている値です
あれって誤差が大きいのかな

441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 22:34:21.86 ID:Fxcv6cYv0.net]
メーターに表示される生涯燃費どのくらい?
俺は2.4ATで8.5

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/20(水) 23:28:13.30 ID:7pPrTqvO0.net]
>>441
時々リセットするから生涯でないけど
またに見たら8.3〜8.8の範囲に収まっているな

家から釣り場まで(距離100キロぐらい)を気を使いながら走って13.9だったのが今までの最高だな

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 00:19:45.31 ID:gTJbgML90.net]
エスク2.4ATで6.0〜6.3km···
リッター8以上とかいう書き込みは全て釣りだと思ってますw

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 07:14:08.84 ID:7lItKYZ20.net]
>>442
ATとあまり差がないね

>>443
釣りでも田舎住みでもない
燃費に気を使った運転もしてない
8位が多いと思ってた
6は良くないね渋滞が多いのでは?



445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 11:01:32.53 ID:h+faywR+0.net]
>>440
実際にガソリン使用量と走行距離から何度か計算したけど、かなり正確ですよ
タイヤの直径がしっかり保てていればおそらく誤差は1%もないと思う。

自分は長距離が多いので生涯燃費11.3k
まぁ釣りって言われるんだろうなぁ

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 13:48:12.11 ID:3h+0nOdi0.net]
13.1km ほぼカタログ値
田舎の平坦な土地だから伸びるよ

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 19:21:40.73 ID:0uTxIWhHa.net]
>>445
>>446
燃費いいね
参考までに排気量とAT/MTも教えて

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 19:55:43.69 ID:bZADxtHCd.net]
1.6XC 5MT
ノーマルタイヤに戻せばもう少し伸びるかも

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:08:25.02 ID:0uTxIWhHa.net]
>>448
1.6!
そんなのあったとは知らなかった
13.1キロの人だよね?

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 20:17:20.00 ID:bZADxtHCd.net]
はいそうです
会社まで12キロだけど信号が4つしかないから、
60km定値燃費に近い数字が出る訳

451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 21:19:29.03 ID:sm1kU45+a.net]
2.4AT 2013クロアド
メーターの燃費は9前後です

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/21(木) 23:45:21.79 ID:7lItKYZ20.net]
1.6はショートボディか
コロッとしててかわいい
それは燃費は別物だわ

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 16:45:54.76 ID:0WAbMF7d0.net]
2代目だけどエンジン警告灯つきっぱなしだ。
デラでもわからんと。
車検通せないなこれじゃ。

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 16:51:08.23 ID:vQFjyT3ia.net]
何のための存在だよ寺は。売ることばかり考えてると叩いちゃうぞ



455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 16:52:17.88 ID:azn6Kt1i0.net]
>>453
メーターをバラして電球とるか、電球への通電をカットすればイケる。

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 17:04:20.62 ID:MfE9bbNI0.net]
なるほど、根本的解決になっていないが汚い通し方だなw
まあ、でも症状が出っぱなしならランプが点灯する条件を潰していけば最終的には治ると思うが。

こっちはブロアモーターいかれたので輸入して取り付けしたら風が出ないと思って調べたら向こうは左ハンドルだから
モーターの回転方向が逆なんだな。いやー勉強になった。
モーター逆回転させてシロッコファンの羽の形状はどうにもならないから効率は落ちるがそのまま取り付けして何とか解決。
ただ普通の人は止めたほうがいいですw。最初からわかっていればやらなかったかも

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/23(土) 22:29:44.65 ID:VjEc1HLj0.net]
久しぶりの休日でポカポカしてたので宿題のチェックランプ対策をしました。
2.7Lの助手席側上流O2センサ交換ですがバッテリーと台座を撤去、邪魔なメインハーネス
をずらすと何とか交換する事が出来ました。
カプラ爪を押し漬けてもどうしても8極カプラがブラケットから外せなかったのですが、
鏡で覗いたら押し付けるんじゃなくてブラケットとカプラ爪の間にマイナスを突っ込ん
だらあっさり解決。無事交換する事が出来ました。
ちなみにブラケットから外さないと8極カプラはオスメス外れない構造でした。
OBD2に出てたP2240が今回無事消えてうれしい。下流側2本は気が向いたら。
偶にC1213とB1504が出るので今後の宿題。そしてパワステがずっと検索中。

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 07:26:42.31 ID:2KeaDLT3M.net]
車格の割にバッテリーがちっこい

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 17:13:46.68 ID:UYr+TP/D0.net]
>>458
標準はD23Lだけど1つ上のサイズであるD26Lも入るよ。

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/24(日) 18:01:30.93 ID:UZ6NeJUpa.net]
以前メーター作動しないと相談した者です。
不具合の正体はメーター側のカプラ接触不良でした。メーター内部のプリント基盤が浮いてる可能性があるかもです。
今は問題なく作動してます。
AT警告灯もつかなくなりました。
ちなみにAT警告灯はついたり消えたりしていたのですが、メーター不具合特有の症状らしいです。

461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/25(月) 01:25:16.78 ID:OwrmvGX20.net]
メーター治ってよかったね。

配線の不具合の可能性も文面内で示唆したけど
ドヤ顔でABSのコントローラー不具合とか言って
思いっきり外した時のこの気まずさがハンパない。

やっぱ実車も見ずに判断しようってのが間違いで
余計な事を書いたが為に問題解決まで
遠回りさせる可能性もあるんで
以後の書き込みは控えます。

数々の長文含め、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/25(月) 19:53:37.17 ID:UzWxZyaM0.net]
>>461
情報は沢山あったほうがいいから仮に違っていても構わないと思うけどね。
やりやすいモノ、金がかからないモノから潰していくのがいいのは
物を直す人ならだいたいわかってると思うし。

実際、整備工場でも高価なパーツを買うときは躊躇するみたいだし。
違ってたら損失が大きいからね。

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/27(水) 21:15:32.88 ID:dR3Sprioa.net]
まぁ掲示板だし間違いもあるさ
木にすんな

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/27(水) 21:19:21.71 ID:dR3Sprioa.net]
とりあえず、機械側の異常でメーターに警告灯がついた場合は点灯しっぱなしになって不具合解消されるまで絶対に消えることはないらしいです
ついたり消えたりする場合はメーター側の不具合でほぼ間違いないとのことです
参考まで



465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/01(金) 00:59:30.63 ID:hMIWh3DV0.net]
@OchiroInseki

駄目男と駄目女なら誰も怒らないのでワイみたいなので良いよって言う女の人居たら誰か構って下さい。
顔の感じは多分現実の方が少しはマシだと思います。金無いしそもそも遠いと交通費で共倒れなので
栃木県栃木市に近い方でお願いします。

https://pbs.twimg.com/media/DzbZ6W7U8AEXK-Z.jpg

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/04(月) 23:09:03.87 ID:9bovGaYFa.net]
すげぇエラだな

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/05(火) 05:49:29.61 ID:8tu9pEgma.net]
こんなドマイナー車種スレにもマルチが来るのかぁ

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 22:21:43.52 ID:mWBEt2xb0.net]
>>351
カタマリ感と直線と曲線のバランスな。端整というか・・

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/06(水) 23:03:11.80 ID:zCsVFpsN0.net]
新型ジムニーが成功してるし
初代のリメイクみたいなの出せば10年以上戦えそう

と言ってもジムニー5ドアの方がまだ現実的か…

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/03/07(木) 08:39:18.89 ID:4Uh8MmGop.net]
>>468
グッドデザイン賞はカネで買えると揶揄する向きもあるが、やはりダテではない。ただし晩年はフロントグリル変わり背面タイヤも無くなり、デザインバランスが完全に狂ったので残念。

471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 09:08:48.83 ID:U8kHHyyEa.net]
俺のランブリも背面タイヤ無くてアンバランスだから仕方なく月餅張り付けてるわ

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 09:44:40.93 ID:gkqkL8EZM.net]
洗車機派なんで
背面タイヤ無くて捗ってる

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 10:31:20.18 ID:sCiRaZeUa.net]
雨の日にリヤゲートが汚れるのは何とかならんかなぁ?ワイパー使わないと後ろが全く見えなくなる。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 13:40:57.22 ID:7Gvokytm0.net]
俺は後期型のデザインの方が好き
実用性は下がったけど背面タイヤがなくなってスッキリしたし、塊感は後期型の方が上じゃない?



475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 14:45:55.00 ID:vtHY6QxV0.net]
>>473
ベロつけてみたり、窓コーティングしてみたりしたけど諦めてるわ。

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/03/07(木) 17:51:07.21 ID:Oe1+QiGS0.net]
リアガラスの汚れに効果あるベロってなんや?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef