[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 13:46 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 49【SUZUKI】



1 名前:960 mailto:sage [2018/11/15(木) 15:56:39.33 ID:4Ol+0W2fM.net]

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 48【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513131230/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/03(木) 08:00:35.42 ID:rhOtSRmVaNEWYEAR.net]
>>153
見たい!装着したらうp待ってるよ

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 12:32:40.94 ID:XEtTplryd.net]
16インチにダウンし、ATタイヤ履かせてます。https://i.imgur.com/1Naw8HD.jpg

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 15:12:35.90 ID:crNoJRBFM.net]
225/75/R16が凸凹道で
車体に干渉しないなら入れてみたい

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 21:40:49.66 ID:FknUypdQ0.net]
>>155
おおっ!かっこええな!!俺もこうすりゃよかったなぁ(*´Д`)
羨ましいわ

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 22:19:11.27 ID:ppKny2TD0.net]
ん〜、やっぱカコイイなぁ。
ワンサスとかで車高も上がってる?

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/04(金) 22:36:13.05 ID:FknUypdQ0.net]
独り言だけど乗り心地や燃費なんかも聞いてみたいなぁ!
独り言だけど!!

160 名前:146 mailto:sage [2019/01/05(土) 09:08:33.42 ID:QvtVo2D20.net]
めちゃカッコいいね
ルーフキャリアも背面タイヤも似合っていてこれぞSUV感
次の車もエスクードにしたいぜ

あ、乗り心地は俺も聞きたいです

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/05(土) 22:56:45.40 ID:0AgviJTA0.net]
155です

皆さんに褒めていただき光栄です。
ありがとうこざいます。
サスはいじっていません。
乗り心地はあまり変わらなかったかと。
6年前に変えたので。
ロードノイズが純正に比べて、大きくなりました。
今は気になりませんが。

162 名前:必死w mailto:sage [2019/01/05(土) 23:33:41.70 ID:G760Xptda.net]
>>161
雪道走りますか?走るならAT タイヤのグリップ性能とかESP との相性どうですか?
燃費はやはり落ちますか?高速道路で速度90キロ以上出したときのロードノイズなんかは
どうですか?
凄くカッコいいので真似したいんですが、デメリットなんかも聞けたら嬉しいです。
ひまを見つけてレス貰えませんでしょうか(`;ω;´)



163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 01:23:07.22 ID:dxIz9Lxz0.net]
MTタイヤへの交換例もあるよ
https://youtu.be/5lSraajCCZw

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 07:38:05.56 ID:ERXQhKNvd.net]
MT履いてるけど、燃費は0.5〜1kmは落ちたな。高速で100km以上は怖くて出せないw

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 08:52:35.25 ID:eZ6eK7nI0.net]
M/Tって100km/hはヤバイの?
高速よく乗るんで、、
A/Tは大丈夫だよね?

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 09:08:39.98 ID:TzaOutP80.net]
155です

神奈川在住なので、あまり雪は降りません。スキー場までの整備された道路では不安無く走れます。スピードは抑え目で。
5年程前の大雪(20センチ)が降った時には、新雪・シャーベットはokでしたが、アイスバーン状態でチェーンを装着しました。ESPは、残念ながらついていません。
高速道路のノイズは気にならないですね。他もいろいろ煩いので。
メーター120巡行でも安定しています。
燃費は元々7キロ前後だったので、ちょっと悪くなった感じですね。

うちのサイズは225/70でホイール込みで12万円位でした。タイヤ廃棄とか、黒ナット込みで。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 11:39:11.37 ID:iyvNEUtM0.net]
225/70R16は純正設定されていたサイズだし全く問題ないはず

15インチだとホイールとキャリパーが干渉しそう

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 12:40:20.80 ID:MluBTlFe0.net]
オレもよく見る組み合わせだけど貼っちゃおう
16インチでーすhttps://i.imgur.com/4ph4kh3.jpg

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/06(日) 16:00:36.51 ID:8iKnJ28/0.net]
>>165
単純にM/Tだからって事ではないけどS/L比がS寄りだと当然グリップレベルは下がる。
タイヤにはそれぞれスピードレンジが設定されてるんだからそれを参考に選べば良い。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 16:55:37.20 ID:VPx+yv/j0.net]
>>168
なにこれ、痛すぎる

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 18:30:01.08 ID:YKCoP75D0.net]
楽しみ方は百人十色

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 21:32:29.41 ID:vIbeECGnM.net]
赤が映えてカッコいいじゃん
折角貼ってくれてるのだし悪し様にいわれると次が続かなくなるよ
どこかノーマルから変えているエスクードは貼ってほしい



173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 22:16:53.64 ID:MluBTlFe0.net]
痛いかなぁ、MK-46なのでそんなに変わった選択じゃなかったと思うんだけど…
ワンサスの赤は分かりやすい様に下から撮ったのと、色調いじっているので、実際はそんなに目立たないですよ

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 22:51:18.13 ID:dxIz9Lxz0.net]
赤いサスはいいけどホイールがエスクードには派手だね
センスはホイールに出る

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/06(日) 23:27:30.71 ID:MluBTlFe0.net]
がーん、ショック笑
黒のホイールは四駆四駆し過ぎて、かしこまった場面の時に合わなそうだからやめた
その代わりにホイールが派手なのでホワイトレターにはしなかった
ボディがシルバーだから合うと思ったんだけどなぁ

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/07(月) 04:06:22.84 ID:PlWBPsLF0.net]
東海地方っぽい印象。

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/07(月) 09:01:20.08 ID:E1P7bq9Dd.net]
MKWは、デリカやらエクストレイルやら履いてるのよく見るし、エスクードでも履いてる人たくさんいると思うけな。定番て感じ。
クロカンしてる人から見ると違うんだろうけど

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/07(月) 10:03:51.73 ID:P11E2Mfj0.net]
親父が2006年の2000ccに乗っているんですが
走行距離が18万キロ
3000回転位まで上げて走って信号で停車すると
エンジンが震えるようになるのですがかなり劣化してるんでしょうか?

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/07(月) 15:42:58.39 ID:gbq3r3z/d.net]
>>178
エンジンマウントの劣化だろうから大袈裟な話ではない
修理作業はそれなりにかかるのでお金も幾らかは…

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/07(月) 16:10:31.52 ID:njoHf4irM.net]
劣化してるんですか?と聞かれりゃ
もちろん劣化してますよ、としか言いようがない訳で···

自分で治したいのならアドバイスはできるけど、
エンジンの規定外の振動は原因が多岐に渡るから不具合箇所を特定するのは大変なんだよね。
だから整備履歴も判らない状態だとその程度の情報では答えられない。

3000rpm以上で走って停車すると震えると言う事は
3000rpm以下で走った場合は震えないという事でOKかどうか、
もしそうなら燃料系、スロットルボディを含めた吸排気系、点火系のどこかに問題がある。

単純にエアクリが汚れててプラグも寿命とかで交換すれば簡単に治る場合もあれば、
スロットルボディの清掃とリセットで治る場合もあるし、
インジェクターの清掃もしくは交換、
燃料フィルターが詰まってるとか
ダイレクトイグニッションや燃料ポンプがダメな場合もある。

ATなのかMTなのか判らんけど、
ATなら停車時のギアポジションはDだと思うけどNにした瞬間ピタッと振動が消えるなら
ミッションも疑わないと。

とりあえずエスクのエンジンマウントには液体が封入されてるから漏れが無いかチェック、念の為ミッションマウント周辺もぶつけて変形してないかチェック。

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/07(月) 16:32:05.13 ID:njoHf4irM.net]
エンジンマウントの交換はエアクリのジョイント外して(ヒートシールドも外した様な気がする···)
ウマ2つでフロント上げて、
車載ジャッキで下からエンジン持ち上げれば簡単にできるよ。
必要工具はエクステンションが60cm分ぐらいとユニバーサルジョイントぐらいでSSTは必要ない。

部品代も左右で6000円ぐらいだったと思う。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/07(月) 16:54:02.46 ID:XNU+s/e60.net]
エスク神様だ(ペコリ



183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/08(火) 01:45:58.62 ID:syPjs7XR0.net]
エスク神様へ
Td94wに乗ってるんですが、チェックランプが点いてたので正月休みにo2センサー
4本の交換をしようとした所カプラーの取り外しに難儀して半日掛かりでやっと運転
席側のフロントだけ交換出来ました。運転席側のリアは右手一本ではカプラーが外れず。。。
助手席側のフロントとリアに至っては下からチラ見しか出来ないカプラーを自由に触る
事すら出来無いんですが、ひょっとしてヘッドカバーとかシリンダーまでばらさない
とカプラーはずせないでしょうか。

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 07:22:13.81 ID:F+YRwgVSa.net]
昨日、ハスラーのリフトアップ見た。キザシ見掛けるのとどっちが
レアやろか。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 08:51:40.67 ID:L7i1AkyTa.net]
X90さんに聞いてみよう

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 09:54:26.60 ID:6bvwJ5+mM.net]
エンジニアには違いないけど実整備は素人レベルなんで神様とか勘弁。
本職のメカの人が見てたら恥ずかしい。

>>183
ウチのはTDA4なんでTD94は判んないけど
V型のO2センサー交換で腰上までバラすとか
昔の外車ならともかく国産車では聞いた事ないなぁ。

センサー自体にアクセスできて、純粋にカプラーの問題だけならカップリングプライヤーで引っこ抜いてみたら?
柄が長いのと短いのと2つ必要かも知れんけど。
後はラジエターを外す必要があるかも知れんけどエキマニごと外すか。
まぁ、なんとかなるよ。

ちなみに純正のO2センサーはNTKが作ってると思うんだけど
コネクタレスの汎用品を北米から買うとバカみたいに安いよ。
TDA4の場合、上流で9,000円、下流で3,000円ぐらいだったと思う。
コネクタ付きでもプラス2,000円くらい。
送料入れても純正品の半額近くまで下がるよ。

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 10:09:53.82 ID:6bvwJ5+mM.net]
ついでに好きな言葉は「予防交換」ですw

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 10:43:05.98 ID:qOlPOIqp0.net]
>>187
もうすぐ2マンキロになるけど、なにを予防交換したらいいですかね?

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 15:42:49.46 ID:BBuAo1gcM.net]
2万km程度なら問題ない限り特別交換しなきゃならん所は無いと思うよ。
油脂類をキッチリ交換して、キャリパーピストン揉んだりブーツとかブッシュ類のチェック、グリスアップとかエアクリ清掃or交換等の定期的な通常整備と点検で十分。

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/08(火) 23:55:35.82 ID:Vjt+2de4a.net]
交換しなきゃならなくなってから交換するのは予防交換とは言いませんよね

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 01:59:13.37 ID:M7KAAWLw0.net]
予防交換は致命的な問題が発生する前に交換して負うべきリスクを低減しましょうって概念であって、
無闇やたらに交換すりゃ良いってもんでもないんだよね。
それに係る費用や時間が有限である以上、
設計寿命も考慮に入れてやらないと。

そして定期的な整備を行ってる一般的な乗り方をしてる乗用車なら
2万km程度で無理して替えなきゃいけないほどギリギリなエンジニアリングを行ってる自動車メーカーは少なくとも日本には存在しない。

ウチのエスクでも通常の消耗品以外で予防として交換し始めたのはATのストレーナとサーペンタインのベルト、ピストンシールを換えた3万kmあたりから。
(厳密に言うとストレーナは再使用不可の交換指定部品だけど金属製で問題なさそうだったんでこの時は洗浄して使った。)

経年も関係するけど5万km辺りで対象部位は一気に増えてくるから、
それまでは整備と点検をしっかりやっておけば十分。

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 02:08:31.50 ID:M7KAAWLw0.net]
あと純正部品を買うならモノタロウがオススメ。
土日祝に買うと5%OFFだから地味に助かる。



193 名前:LB11S mailto:sage [2019/01/09(水) 18:17:45.61 ID:D6UUdCbPK.net]
>>185
たぶん、キザシは隣に止まってても気付かないな
セダンには興味ないから。

家から3キロくらいの所にジムニートラックは居た。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 18:38:37.16 ID:7VdWLAuY0.net]
SUZUKIに乗っててキザシに気付かないだと!?

冗談キツイよwwww

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 19:01:19.25 ID:UTJHqfbHa.net]
キザシ見て興奮するのはスズ菌感染者だけ。俺も大して興味ない。
キザシ純正の18インチアルミをエスクードに流用出来るかな、と思ったぐらい。

むしろ今となってはキザシよりもカプチーノの方がよっぽど興奮する。
キザシもFRなら良かったのに。まぁ
FRだったところで、販売的には変わらんだろうけどw

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 20:25:46.80 ID:SCRTDqvSa.net]
メーカー縛りの人が多いね
他社に乗れなくてかわいそ

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 22:23:45.24 ID:M7KAAWLw0.net]
キザシ見て興奮するのはスズ菌感染者だけじゃなくて
車自体のメカニズムが好きな人も興奮したと思うよ。

全ナックルとリアのロアアームがアルミ製だったり、
整流効果を高める為にアンダーカバーの面積が大きかったり、
シャーシの補強もマジでしっかりしてて
足回りの作り方も割と理想的。
ハード面だけを見ればドイツの高級車並の車を
本当にスズキが作ったとは思えなくて驚いた。

かなりのこだわりと気合を持って作ったのが伝わってきただけに後に続かなかったのはホント残念でならない。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/09(水) 23:14:24.41 ID:G4TOHnZS0.net]
アウディのような塊感あるデザインはいいよね
特にプリケツがいい

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 07:06:19.87 ID:o27iTn0oa.net]
俺が過去に三度ほどキザシを見掛けたのは対抗ですれ違ったり右折左折を見送ったりする
一瞬だけ…。
高速道路のSA や道の駅で駐車してるトコ見掛けたら絶対話し掛けたいw
クルマの乗り心地でんでんよりキザシを選ぶ人がどんな人か興味あるw

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 18:57:57.17 ID:fwIpVnEja.net]
後ろのドア、雨漏りしない?
オレのは左右両方なった
9年目で12万キロ頃だったかな、エスクード ではよくある事?

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/10(木) 21:11:15.87 ID:fbqicgGid.net]
>>200
エスクードではないが、18万キロ走ってるエブリィは後ろのドアから雨ボタボタ。最近、スライドドアがいきなり外れてロープで縛って走ったわ。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/10(木) 22:54:10.09 ID:o+eoeMO6a.net]
あちゃ〜、だみだよ〜
スズキ車のドアは雨漏りする前に予防交換しとかないと〜



203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 00:50:21.72 ID:ex8H5SWy0.net]
初めてのスズキ車で何これって思ったけど、よくある事なのね、別の意味で安心したw

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 08:20:03.58 ID:dkZtw/jTa.net]
勇気を出して初めてのSUZUKI車

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/11(金) 13:40:44.32 ID:bubNyOlE0.net]
錆止め撃ってないのか
それなら仕方ないわな
スズキ車は下回りとドア内部は慎重にいかないと

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/12(土) 01:57:47.21 ID:YoSv/kus0.net]
>>199
キザシはほとんど捜査車両でしょ
不審者としてナンバー控えられるかも

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 06:55:11.20 ID:8nwVeHAha.net]
>>206
捜査車両ってなに?面パトのこと??クラウンとかグロリアとかじゃないの?
キザシはそんなことに使われないだろ???

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 07:28:36.20 ID:yYpsgejN0.net]
グロリアの捜査車両ってどこにあるの?

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 08:06:42.17 ID:8nwVeHAha.net]
さあ…

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/12(土) 18:34:07.67 ID:64WMuOXXd.net]
>>205
下廻り錆止めしたほうがいいですか?

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/12(土) 21:09:44.76 ID:zCBLbTe3d.net]
>>207
キザシの在庫処分で全国的に採用されたのは地味に知られた話。
全車純正装着されてるはずのフォグが付いてない奴は覆面。

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 21:15:30.63 ID:qmQUBzzQ0.net]
刑事部などの捜査車両と交機の覆面は別物だとw



213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 22:57:22.65 ID:CRreYKfd0.net]
>>211
へええwマメd

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/12(土) 23:29:04.10 ID:XX2WbnsS0.net]
>>210
ドアの内側と下回りは個人的には必須です
ノックドールがかなりいいよ
全面噴いてもらって5マンかかったけど、今でも完璧にプロテクトしてくれてる

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 04:55:32.49 ID:hNxxbem70.net]
俺もノックスドールしてもらったけど、ゲレンデ通い後も無頓着でいられる
精神的な楽さはありがてえ

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 07:48:40.38 ID:GeLqyAwg0.net]
オートサロン行ったらジムニーベースのカスタム沢山あったけど、ラダーエスク今でも現役だったらベースに使われてたのかなあ。

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 09:09:55.12 ID:8y2+Xzi50.net]
ムリだと思うなー
なんせ販売台数が少なすぎるもん
いい車なんだけどなあ、値段の割に装備も十分なのになんで売れなかったのかなー

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/13(日) 09:47:33.34 ID:6Z7gnuY5d.net]
>>215
ゲレンデいったら毎回下洗ってるからノックスじゃなくてもいいかな?

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 09:50:24.21 ID:9jaYfOgI0.net]
>>218
いいともー!

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 10:37:25.29 ID:wooMnJy4M.net]
スズキの寺でノックスドールあるの?
「うちはヨロイです」言われて
ほいほい施工してもらったが

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 11:32:36.93 ID:GeLqyAwg0.net]
>>217
3代目はともかく、2代目は完全なラダーだからカスタムもやりやすいかなと。
当時のオートサロンはメーカー系でてなかったからしかがないが、いまならスズキがカスタムしてだせるのに。

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/13(日) 11:47:19.83 ID:6Z7gnuY5d.net]
>>220
車検見積りしたらヨロイ入ってた
他はスリーラスターあるみたい



223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/13(日) 19:41:26.39 ID:X/WB9TBE0.net]
>>220
ノックスドールはスズキ系の整備工場でやってもらった
寺ではお願いし辛い

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 17:37:16.27 ID:5O3tIJJHF.net]
走行が多い人で何万キロぐらいですか
ウォーターポンプとかダイナモとかどこか故障しやすい箇所ありますか?
永く乗ろうと思っていますので、参考にしようと思いまして
四国なので、凍結剤による下回りのサビは心配しなくて良いかなと思っております

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/14(月) 18:44:15.69 ID:2rz9XAuDa.net]
ワイのランブリまだ二万キロちょいや

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/14(月) 21:02:52.24 ID:wXdnsxbsd.net]
2日間で3代目背面タイヤ無し三台もみた

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 07:20:57.81 ID:VfCv3q64a.net]
年末年始と昨日までの3連休の間、ずっと遠出やってたら、
ディスプレイに表示される平均燃費が、初めて10.0km/lを超えたわw
条件揃えば10超えるんだな。
まぁ、すぐに10を割り込んでいつもの数値になるだろうけど。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 08:31:46.35 ID:C6NxKmA3a.net]
>>227
田舎をありえないくらいチンタラ走ると10位行くな。家の近所走ってると7行かないなぁ。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 12:23:52.72 ID:6qV5h7pva.net]
2.4L
通勤と近所ウロウロで8キロ台
釣りにいく時とか田舎道をのんびり走って13キロ台
が平均だな

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:05:25.35 ID:oCADOXWza.net]
2.7の中古買ったよ。
12万キロ越えのボロだけど宜しく。

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 20:25:30.32 ID:Vqj/dl4M0.net]
俺も月末から中古のtda4wに乗るわ
中古安くて良いね。この車

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/15(火) 22:20:23.40 ID:56S/t2xC0.net]
エンジン警告灯つきっぱだけどなんだべ?



233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 07:43:55.97 ID:UqkXjtV0a.net]
>>230
俺も去年11万越えの2.4買ったぜ
前のオーナーがちゃんと整備してたみたいで絶好調

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 11:18:22.96 ID:1lvXRYnHa.net]
>>232
警告しているよ

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 17:59:58.27 ID:AoMP1/+ca.net]
>>233
真似するな!!

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 12:27:11.51 ID:3uw9whTF0.net]
自分は2008年のサロモン海苔。
10年経っても惚れ直すエクステリア。一度も切れなかったHIDバルブw。運転を飽きさせないコスパ最高の車両だったが今冬でお別れ。
本当に世話になった。ありがとう!

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 12:43:28.45 ID:4VeyjJMTa.net]
2008年だったらまだまだ乗れそうなのに、なんでサヨナラなの?

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 15:20:02.15 ID:3uw9whTF0.net]
>>237
これまで全く故障もなかったよ。
実は乳児から強固なラダーフレームで守ってきた娘達が「スライドドア、3列シート」と煩く泣き、友人のミニバンから降りないことが多々ありで。。。
この辺りで今の家族の総意を満たせるデリカに乗換えます。

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 16:08:53.09 ID:SqayGHyqM.net]
いいパパさんだね。
家族の総意を組み入れつつ、サラッと好みをねじ込んでくる辺りの手腕もなかなか。
デリカもいい車だし、家族といっぱい楽しんでね。

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 17:44:30.43 ID:wGsmkXG7M.net]
>>239
ありがとう。

同型とほとんど遭遇しない希少性も誇らしかったけど、これからも皆さんとすれ違うのを楽しみにしてるよw

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 17:53:34.82 ID:JXCYm22r0.net]
>>238
娘達が「スライドドア、3列シート」と煩く泣き

母親側からの指示、洗脳、誘導の疑いがあるなw
ちなサロモンの下取りいくらになったん?

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 19:36:37.23 ID:udcIo7Dr0.net]
>>241
嫁は背面タイヤあるSUV好きなんだよw

某買取店では45万の概算査定額だった。



243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 22:30:56.89 ID:vuVSHv2UM.net]
雪国過ぎて頻繁にすれ違うわ

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 23:23:14.10 ID:miZM1Wis0.net]
その可愛い娘さんたちもあと何年かでチャラいのにやられちゃうんだよな。
いや、チャラいくらいまだいい、親よりも
年上のおっさんにかもしれん。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 23:35:46.21 ID:92GYRn0P0.net]
>>242
10年落ちで45万ってなかなか良くね?
1年あたり15万ぐらいで乗れた計算

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 01:06:29.26 ID:8rYDPDCq0.net]
>>243
いま休暇で東北に来てるけど本当にびっくりするくらい頻繁にすれ違う
地元だと存在してるかどうかも不明なくらいなのに…

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 09:03:05.75 ID:ArI/GcER0.net]
>>242
デリカ羨ましいマイチェン後?
俺もスライドドア欲しくて悩み中

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 11:14:17.29 ID:B2Ijromm0.net]
>>245
走行距離は9万だったし、正直意外だった。海外需要が高いようなこと言ってたよ。

>>247
フロントグリルが何かと話題になってるけど、実車見るとなかなか良いよw
選択肢もなかったので即決した。

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 11:56:39.86 ID:ArI/GcER0.net]
>>248
マイチェン後いいね
エスクードからのステップアップに相応しいミニバンだね

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 12:01:44.92 ID:gdHvqxoD0.net]
海外では人気あるんだ、なんかうれしいぞえ
話は違うけど、どのメーカーも海外モデルの方がかっこいいのに、なぜそのまま国内で販売しないのかなあ

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 12:25:07.70 ID:a7K39gpj0.net]
海外需要あるってことは盗難リスクも
あるってことだな。気をつけないとな。

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 12:38:12.99 ID:ArI/GcER0.net]
ロシアで10年10万キロ超の日本車が高く売れるらしいね



253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 14:52:20.26 ID:LF+Z69+q0.net]
部品供給あるうちはロシアや北朝鮮では新車扱いなんだと

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 17:19:00.49 ID:+YkE4WBdM.net]
スズキはインドのイメージ。エスクードは違うかもしれんけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef