[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/18 20:38 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【レビン】AE86 part43【トレノ】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/09/29(土) 17:53:30.88 ID:mSLv+huv0.net]
AE86について語りましょう

※前スレ
AE86 part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495986678/

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 18:48:01.26 ID:WXKb1bfN0.net]
>>197
確かにw

>>198
ハイカムくらいじゃ勝負にならねぇよ。+クロスでやっとこいい勝負、そのくらい当時は差が有った。
ドノーマルで差が縮むのは泥とか路面が荒れている場所っだけ。
ンダの車はストローク無かったしFにLSD入れてリアを若干上げないと遅かった。

>>199
ありがと。俺はそんなん知らねぇけどどうにかなると思っている旧人類w

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 18:53:36.78 ID:kxuGQy7k0.net]
テレビの整備番組でもみて整備士にでもなった気分なんだろうが
日本車のベルハウジングはミッションケースと一体型が多いのに
アメ車の番組の見過ぎだ恥ずかしい野郎め
死ぬほど恥ずかしい奴はオフラインで生きとけよ

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:03:44.72 ID:yBkO1pYm0.net]
S2000のエンジンミッションを載せたのはいたな 北の方に

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:13:12.61 ID:kxuGQy7k0.net]
S2000だって逆回転エンジンなんだが
あれはホンダが無理やりアイシンの6速ミッションにつけるために逆にエンジン積んでるんだよな
普通は逆に積んだらミッション付けるねじ山とかないし無理だから
あれだけメーカーがつくった例外だろ

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:37:27.00 ID:QKUlLZqD0.net]
T50はオカマだけ外せるんじゃなかったっけ?
AE70やAE85のミッションはオカマ一体だったような。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/16(水) 19:38:06.86 ID:I/xjLVam0.net]
>>204
詳しいね

で、ホットスタッフって、ホンダ直系なの?
https://option.tokyo/2019/01/09/15453/
www.hotstaff-power.com/official-inspection.html

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 00:07:10.72 ID:VAMoFUzv0.net]
平成初期に砂利敷きの駐車場で
KP61のLSD入りホーシング取り替えたなぁ

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 03:31:14.36 ID:DJ8ZIu0y0.net]
160ps/23kgってNAで最高出力5400rpmとか?
それなら腰下GZにターボの方が絶対良いぞ

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 06:56:39.45 ID:YRfoM0820.net]
↑速さだけを求めるアホ



210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 07:45:31.96 ID:CB8Qsl8z0.net]
ターボとかがいいなら最初からターボ車乗れって話だよな

211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 07:50:10.47 ID:Na4N2+7S0.net]
AE86という形の車に乗りたいのであって、エンジンなど何でも良いのだろう

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 09:25:47.11 ID:LX6bw9eZ0.net]
>>204
S2000は正回転だよ。

213 名前:155 mailto:sage [2019/01/17(木) 10:16:31.80 ID:q98oBBNf0.net]
購入折衝暗礁です。。
何だか気持ち折れそう

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 10:45:34.01 ID:Na4N2+7S0.net]
>>212
適当な事並べてる人にとどめ刺したらだめ!w

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 11:37:30.41 ID:LX6bw9eZ0.net]
>>204
ミッションもアイシンとは無関係だしw

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 12:37:05.60 ID:9H2CtsmZ0.net]
>>209
160ps/23kgだと回らないエンジンだw
そんなエンジンならターボで0.5`くらいの方が絶対楽しいと思うのだが・・・

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 15:24:22.86 ID:ECc+dIBq0.net]
0.5キロじゃ楽しいとは思えない。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 15:29:53.62 ID:9aHEFlL10.net]
>>212
だから書いただろ
逆にエンジン積むことによって正回転に無理やりしてるんだろ
普通の車とその他の部品が付いてる位置が全て逆だから見てみろ

あと死ぬほど恥ずかしいネトウヨは免許取って車買ったら車板こいよ

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 16:51:16.69 ID:o4Q+t3Co0.net]
ホンダのエンジンがなんたらもスレチな気もするが
違うメーカーのエンジン積むとかレイプみたいで好きじゃないです◯



220 名前:155 mailto:sage [2019/01/17(木) 17:09:03.62 ID:q98oBBNf0.net]
ダイハツ。。。

221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 19:24:24.16 ID:FKi/asdT0.net]
YAMAHA

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 20:54:55.25 ID:S6EtIH0R0.net]
たまに現れる自慢げに謎の知識並べ始めながらキレてるオジサンかわいい

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 21:13:36.09 ID:If39IKXe0.net]
ヤマハは車メーカーじゃないからセーフw
86にSRとかロータリーとかがイヤだって事

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 21:41:46.09 ID:LX6bw9eZ0.net]
>>218
じゃアイシンは?ニヤニヤ

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 21:43:05.17 ID:LX6bw9eZ0.net]
>>218
でもタイミングチェーンフロント側についてるよ プププ

226 名前:155 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:19:09.89 ID:q98oBBNf0.net]
昨日まで商談してたとこキャンセルしました。信じられないくらい高かったので。
中古車検索サイトではなく専門のショップ地道に。

ところでキャブ化するときってやはりショップに相談した方が良いですよね?
コンピューター書き換えもあるし
電装周りも。
構造変更申請もあるし。

おっさんの小遣いで地道にやるしかなさそうです。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/17(木) 23:28:47.99 ID:Na4N2+7S0.net]
>>226
キャブ化の妄想するのは自由だけど、現実問題として購入してからの話だよね

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 23:30:29.85 ID:LX6bw9eZ0.net]
キャブならつけたいキャブに詳しいショップが必ずあるからそこへどうぞ。
普通はそれに古臭い4Kデスビ改とキャブ用燃料ポンプとレギュレーターくらいが
部品代かな。車検の時はガスレポつけてそれ用のセッティングをしてもらえば
通せるかな?でも4AGにキャブってあんまね。当然カムも替えたくなるに決まってるし、
272かなそれから上を考えたら、腰下オーバーホール必至だし、そこまでしたら、
次は点火のみフルコン制御とかお値段天井知らずになるよ。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/17(木) 23:33:01.87 ID:LX6bw9eZ0.net]
小さい度数でキャブにする場合はノーマルから変えて上が回ったワーイ!!って感動は
あるけど、みっちりやった256のシングルスロットルに実走でボコられる覚悟は
しないとね。フレキシビリティがないから。



230 名前:155 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:34:49.14 ID:q98oBBNf0.net]
>>227
そこんとこは抜け目なく
だいたい目処はついて
別のショップとやり取り始めてます。

231 名前:155 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:41:23.08 ID:q98oBBNf0.net]
>>229
うーむ。。当分はノーマル
で妥協しないと。。
三桁準備考えます。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 00:00:47.64 ID:Oe9Yfxa00.net]
ま、選択肢が多くて色々悩めるのも利点かもね
アレコレ悩むの楽しいじゃん

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 02:38:33.72 ID:j44sqFoX0.net]
>>217
そもそも160PS/23kg・mってターボ前提のスペックじゃね?
0.5〜0.6kgf/cm2でそんなもんだよ

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 08:07:14.92 ID:qKy1Jfht0.net]
自分で触れないとなると、ライトチューン位を維持するだけでも結構大変だよ。 グヅグヅのまま乗るだけならどんな車でも金かからないけどね

235 名前:155 mailto:sage [2019/01/18(金) 08:57:31.81 ID:EaPqV6bk0.net]
こんな感じで考え中です。
過保護な位足まわりリフレッシュして
後、トイチGEの5バルブに換装。
ただし、日常使い考えて足まわり、エンジン共にドノーマル
車検2回分くらい時間がかかりそうです。
それまでエンジンが出回ってるか。。
リフレッシュするくらいなら強化した方が良いと言うのもありですが
ストリートチューンで長く乗るなら
これかな。と。
キャブ化はデカい臨時収入あるまで
封印。
爺の階段に足掛けた頃 泣

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 09:15:21.09 ID:llzDtiKv0.net]
好きにすればいいんだけど
足回りノーマルは?だな

237 名前:155 mailto:sage [2019/01/18(金) 09:21:28.08 ID:EaPqV6bk0.net]
>>236
ラバーの強化ブッシュ程度と考えてます。
当然前後バーは噛ませますけど

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 09:53:43.53 ID:n5rRQJHC0.net]
5V積むならCPとハーネス変えて4スロで良くない?
キャブより扱いやすいし公認もいらなだろうし

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 12:28:36.71 ID:j4nTKka80.net]
イニD好きの高校生が
免許取ったらAE86トレノを買うんだ!
それでエンジンは拓海と同じ5バルブに換装するんだ!

こんなイメージしか思い浮かばないw

ちなみに中古車って買ったこと無いんだけど、買うときには車種と希望予算を伝えて探してもらうか、展示車の程度と価格を自分で確認して商談に入るんじゃ無いの?

>商談してたとこキャンセルしました。信じられないくらい高かったので。

何故こういう結果になるのか分からん
予算を伝えないでAE86だけで探させるとこうなるのか?



240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 13:30:17.73 ID:vv6UwXop0.net]
>>235
ボディがどのくらい逝ってるか判らないが、フロントサイドメンバー当て板補強は必要なんじゃね?
あとロアアーム付け根の補強とか。欲を言えばアッパ周りの当て板補強もした方がいい。

部品が出るか判らないけどGX71のロアアームがそのまま付いて10mm?延長だった筈
ショックももしノーマルが付いているならFはGX71チューブがそのまま入る。

ところでTRDのAE86部品ってまだあんのかな?高圧単筒が凄く具合が良かった。
あと、ビルシュタインは止めとけ乗り心地良すぎて酔うw

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 13:33:32.24 ID:hVAdaCdI0.net]
足回りノーマルってフロントのショックも純正補給カートリッジでしょ
出んのかな?需要薄いだろうし

242 名前:155 mailto:sage [2019/01/18(金) 14:18:08.77 ID:EaPqV6bk0.net]
>>238
それがありましたね。
>>239
最初は納得してましたが
色々聞いているうちに
こちらが?と思う事があったんで。
価格見合いのハードルがどんどん上がっちゃったんで。
あと、漫画の影響は無いですよ。
事情があって92年の段階で一度諦めただけですから。
寧ろ高騰して困ってます。

>>240
あ、まず色々さわる前にどの程度補修が必要か。それが先でした。


だいたい目処がついたので半コテみたいになりましたがROMに戻ります。

レスしていただいた方ありがとうございました。

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/18(金) 22:20:17.03 ID:A3WC0TY10.net]
まぁ、夢見るだけなら自由だからいいんじゃないのw
買ってから.理想と現実のギャップに目が醒めるだろうwww

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 13:47:33.11 ID:oKkuFNy30.net]
足回りガチガチ、うるさいマフラー、太いタイヤに重ステ、フルバケが体力的にきついお年頃になってきた。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 13:57:07.69 ID:GoOQt5ii0.net]
パワステ化

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 14:02:14.09 ID:o3nth3Pc0.net]
行き着くところは結局ノーマル

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 15:22:49.98 ID:UeRSTbUP0.net]
当時のノーマル足はもう乗れないよ
柔らかいのが最良の時代 道も悪かったし
最近の日本車の足回りとは感じが全く違う

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 15:34:10.71 ID:o3nth3Pc0.net]
>>247
今のところショックだけNewSRにしているけど、機会があったらノーマルショックに変えてみたい

でも今じゃカートリッジじゃ無いフロントのノーマルショックは手に入らないだろうな

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 17:32:30.56 ID:pWT5QKET0.net]
俺のはショックだけ変えて
バネはノーマル。
昔はやれH150だのやれKgmだの変えてたが。
出来ればマフラーもノーマルに戻したい。



250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 18:56:58.93 ID:o3nth3Pc0.net]
自分はノーマルバネ以外に乗ったこと無いな
交換はショックだけ

マフラーはフジツボやHKSにしたこともあったけど、15年くらい前からノーマル

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/19(土) 19:50:05.60 ID:GoOQt5ii0.net]
俺、その前に錆と対決だよ。。

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/19(土) 22:10:00.09 ID:jxlK1UkA0.net]
リア車高調にして4輪ともツインスプリングでセッティング出した。
ホーシングの重さは隠せないけどグッドですよ。プリロードのかけ方で
サーキットでもワインディングでもいけますよ。うねりはどうしようもないが。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/20(日) 00:37:57.04 ID:6F12ZY160.net]
減衰変更もしたのかな

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/20(日) 11:46:03.11 ID:e7BotKsZ0.net]
ダイヤルカチカチくらいはしましたよ。でも仕様変更は必要なかった。

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 09:55:06.67 ID:z/dkF/DH0.net]
車庫調、減衰調整付きで
ストリート用でお勧めってありますか?
たまに年寄り乗せるんでw

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/23(水) 09:57:55.76 ID:z/dkF/DH0.net]
>>255
すいません。ショックの事です。
四本変えるつもりです

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/01/24(木) 22:03:08.22 ID:6kqFGjFX0.net]
ショックだけ変えるつもりなら、今カヤバしかないんじゃないの?選ぶ
余地がないというか・・

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/24(木) 23:01:30.44 ID:cyagf+EU0.net]
スーパースペシャル

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 08:23:20.16 ID:0GEpjR+K0.net]
カヤバのニューSRスペシャル出てた頃は、ショップの店員はおもちゃショックと言ってた
ノーマルに色つけただけw



260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 09:00:51.54 ID:iF+cHGmt0.net]
別の意味でスーパーショックw

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 09:02:12.68 ID:iF+cHGmt0.net]
>>259
あ、SRって純正置き換えでしょ?
スペシャルの方が多少は、、

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 13:58:57.98 ID:7sigbu5+0.net]
クライムギア

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 14:57:06.00 ID:i41j130R0.net]
TRD買えば良くね?

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/25(金) 15:55:05.48 ID:ufwLeuRT0.net]
TRDはレース用のみ、コニはまだ生産されてるのかな

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 17:29:35.70 ID:13K6FIjT0.net]
WB522ってボス使えてる人おる?

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/26(土) 23:01:36.42 ID:13K6FIjT0.net]
あ、実績有田ね。
ご放念を

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/29(火) 22:28:21.05 ID:27fxYOFJ0.net]
実測したカムプロフィールから、リセス隙間をシュミレーションしたいんですけど、4ag 16バルブのバルブ挟み角、傾き等ご存知の方ご教授願えませんでしょうか。

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 08:41:19.03 ID:tcVru1Pw0.net]
Taka8くんのハチロクヤフオクに出てた

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 10:09:23.60 ID:MpKLdGXc0.net]
他の車から乗り換えも有れば
他の車へ
もあるし、、今こっちへ乗り換え準備だけど複雑



270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/30(水) 10:42:28.62 ID:MpKLdGXc0.net]
クイックリリース化して
ステアリングのオフセット量を
80ミリ未満にしたいばあい
WB522とFETのクイックリリースか
SRK-400くらいしか思いつかないんだけど
他に組み合わせ知っとる方いらっしる?

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 21:14:14.40 ID:uQ/i+d9l0.net]
誰かフリーダム欲しい人いない?

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/01/31(木) 21:27:32.47 ID:smZBLH+i0.net]
メルカリかヤフオクへどうぞ

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/01(金) 06:32:16.86 ID:RrOWkJMt0.net]
一万なら買ってやるw

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/01(金) 07:57:16.43 ID:yM2gai4T0.net]
>>273
市ね

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/01(金) 14:52:16.25 ID:RrOWkJMt0.net]
>>274
早く即決一万で出品しろよボケw

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 08:03:35.30 ID:vflLf0PV0.net]
MONDO TV
スピード・マイスター・ノスタルジック
www.mondotv.jp/entertainment/speed_meister_nostalgic/4

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/04(月) 23:46:02.35 ID:w+jR+o0+0.net]
ワイドバンドO2で自動学習できる永久保証のLinkがヒトケタ万円の今日、
いつ壊れてゴミになるか分からんフリーダムとか需要あるんだろうか。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 08:34:18.19 ID:fpRO2ixS0.net]
LINK使ってるけど、あれ変換ハーネスよほどじゃないと個人で作れないんじゃね?
それとも、すでにハチロク用出てるの?
ショップにセッティングしてもらってから、特にいじってないから学習もあんまり意味ないな。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/05(火) 09:18:33.95 ID:aHKxWP1S0.net]
なんで?
個人で作れない理由が全くわからない。



280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/07(木) 08:16:58.57 ID:Bm1vduST0.net]
あれ?てっきり安いやつってクローズドループラムダモードとやらが非搭載だと
思っていたが、学習できんの?

281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 16:04:22.09 ID:WVfcBtzK0.net]
当たり! ストーム以下bヘ、簡易クローャYドループはでbォるけど、学習bヘできない。 86じゃストームで十分だし、、

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/07(木) 21:53:31.27 ID:uvhEyP+f0.net]
>>281
じゃあ、一桁万円じゃねーじゃねーかアホ

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/08(金) 14:23:03.44 ID:9E94xxGd0.net]
ケーブルもバカ高けえしさ 怒

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/11(月) 21:27:33.28 ID:M1Qsg7dX0.net]
見た目が好きなだけだからアクアとか86の見た目にして欲しいな

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 08:08:22.77 ID:8rXJ2E/w0.net]
>>284
アクアでも乗ってろアホ

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 08:20:20.98 ID:jUG9XP7Q0.net]
2000年頃までからは鉄板の厚さがちがうからなー

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 10:22:13.20 ID:cOl1Y1qK0.net]
錆び転換材入れてサフェ吹いて塗装したけど
半年もしないで錆びて来た
もうどうしろって言うのさ

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 10:27:31.49 ID:d9m0idt10.net]
廃車

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/02/12(火) 10:32:59.66 ID:XwIfqGMC0.net]
走りたくないって訴えてるんだよ



290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 10:45:09.27 ID:d9m0idt10.net]
マジな話、半年でサビが出たのなら、まともな工場ならばクレーム対処してくれるだろう

自分でやったのなら素人仕事なんだから仕方がない

291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 11:06:07.19 ID:gbULi2Cq0.net]
サビ転換剤入れてサフェ吹くって事が理解し難い。

普通サビ転換剤って水性だし、サフェが水性って事なのかな?
それだと上塗りできないやん。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 12:32:03.61 ID:cOl1Y1qK0.net]
錆び転換材の上に油性の上塗りは可能だよ
サビキラーって製品だったけど

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 12:38:08.86 ID:cOl1Y1qK0.net]
ちなみにサフェ吹いたのは上塗り塗料の吸込み防止も兼ねて吹いた
錆び転換材だけで上塗りのツヤ引けたらイヤだったので
元塗装やってたので自分で吹きましたが直ぐに錆びてきたので凹んでます

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 12:43:04.02 ID:d9m0idt10.net]
>>293
元塗装やってたのなら当然プロと同じ商品を使うと思うけど、板金工場ってサビ対策にサビキラーという商品を使ってるの?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 13:02:45.03 ID:cOl1Y1qK0.net]
自分がやってた頃に錆び転換材なんて使った事ない
サフェや上塗り塗料はプロ用を使用したけど

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 13:05:39.56 ID:cOl1Y1qK0.net]
レスし忘れた
自分がやってた頃は錆びの部分は取り除いて
新たな鉄板を貼って塗装するのが普通だったけど
流石に溶接機は持ってなかったから錆び転換材と使ってみた

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 14:05:06.32 ID:gbULi2Cq0.net]
それ使い方間違ってね、サビ転換剤にサフェ混ぜたんだろ?

アレって単体で吹いて乾燥が基本。
そうしないと薄いし浸透しないし被膜出来ねぇじゃん。
その後上塗りで水性サフェ吹くなら判るが・・・

でも今時の水性サフェは油性の上塗りってできるん?

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 14:54:52.25 ID:f9X5k53N0.net]
錆び転換材は乾かしてからサフェ吹いたよ
混ぜたりしてない
サビキラーって商品が水性だけど油性上塗り可能って謳ってたから使ってみた
わかりにくいレスだったみたいでゴメンね

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 15:09:07.44 ID:gbULi2Cq0.net]
了解した。
でも不思議だなぁ、BANZAIのサビキラーってのは使ったことない。

昔セメダインのサビハンターとかから始まりいろんな転換剤使ったけど
安定するまで最低3日は必要だったんだけど今のは違うのかな?
少しでも未乾燥が残っているとそこからサビると思う。
エマルジョンのはパリパリにならないと駄目だよ。



300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/02/12(火) 15:12:58.71 ID:f9X5k53N0.net]
サビキラーは乾燥早いよ
夏前くらいだったから1日で乾いたし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef