- 1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/12/27(日) 23:20:40 ID:HxeNe+us0]
- 【▼】自動車用ロータリーエンジンについて語るスレです。【▲】
フェリックス・バンケル博士の発明を基に、NSU社/バンケル社の技術提携によって DKM型、KKM型ロータリーエンジン試作機が完成し、両社と東洋工業(現MAZDA)との 技術提携から実用化に成功して以来、開発、 改良が重ねられています。 レシプロエンジンとは異なる特性を持つロータリーエンジンが好きな人が おにぎりの具の好みや、テクノロジー、ニュース、夢、希望、妄想等を語り合うスレです。 前スレ part15 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253761513/ 過去スレ part1 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136810100/ part2 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147007463/ part3 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157744309/ part4 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166359133/ part5 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175758060/ part6 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182750662/ part7 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189422927/ part8 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195391656/ part9 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201570902/ part10 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209914933/ part11 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215235397/ part12 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224170018/ part13 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233558030/ part14 namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242439584/ 機械・工学板 【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】 science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/ ≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡ science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/
- 404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 00:41:42 ID:5vWyoqzdP]
- ロングストローク化が超難しいという部分だけ理解した
- 405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 15:21:29 ID:m/wWKjYU0]
- ロータリは偏芯量が小さくて低速トルクは出せない。
しかもシールの抵抗、圧縮漏れが過大。 さらに、回転上げると中間軸受が無いから軸が折れる。 燃料が遅れ側へ集まり均一化が困難。 開発初期から改良できたことはほんの僅か。 日本車メーカ、特に利益が大きいトヨタあたりが潤沢に開発資金投入して 開発した周辺技術を公開してくれたらなって最近思う。
- 406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 17:02:34 ID:5vWyoqzdP]
- 偏芯量が小さい事と低速トルクが出ない事に関連が無い件についてどう思われますか?
- 407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 17:23:55 ID:m/wWKjYU0]
- 掛かる力を(爆発力)一定とすればNは腕の長さ(偏芯量)に比例するだろ?
- 408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 17:30:53 ID:h8r6FEyO0]
- おむすびを薄くすれば、排気量に対する偏芯量は大きくなるが?
なんかもうテンプレ通りの批判で面白くもなんともないね
- 409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 17:31:48 ID:wkMj7MNa0]
- それロングストロークとショートストローク比べたときに
ショートストロークだと低速トルクが出ない理由を説明するときによく出てくる もっともらしいけど間違った答えの代表選手だよ
- 410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 17:47:03 ID:5vWyoqzdP]
- >>407
どう説明したら良いんかな レシプロの比較で悪いんだけど 同じ行程容積でロングストロークとショートストロークの2種類のエンジンがあるとするじゃん ロングストロークのエンジンがボアストローク比が1.2 ショートストロークのエンジンがボアストローク比が0.8とするじゃん 円柱の容積は底面積×高さじゃん ストロークは腕の長さ×2じゃん ピストンの受ける力はピストンを上面から見た投影面積に比例するじゃん すまんよくわからんくなった
- 411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/16(火) 18:21:30 ID:CrmcRWSY0]
- レバー比と慣性力。
- 412 名前:ロータリアン@規制中 mailto:sage [2010/03/16(火) 20:44:24 ID:X0yd+nCS0]
- >>404
>>402-403に関しての事であれば クロスヘッド方式 ピストンロッド でGoogle検索。 >>405 ならばタービンでお考えを。モーターを超える零速〜低速トルク特性を示す、“外燃機関… 代表例蒸気:”タービンに関して如何にお考えか?…理論理想膨張圧伝達変換に於いては ロングもショートも無し。 まぁ現実はそうはいかない事は全開一致の様ですね。 日産OB林氏が最も有名な急速燃焼理論派の理念実現の際には…『実用域上摩擦特性×燃焼効率』 最適解は…自動車に於いてはスクエアストローク越えのショートストロークの側に来る… と私は…妄測的夢想の体ながら、考えます。だがその実虚は兎も角、厳然として。燃焼効率差が 皆無に等しい外燃機関では… タービン>レシプロ
- 413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/17(水) 11:23:33 ID:S9Lh4zoj0]
- >>402ですぅ
因みに、落書きはピストンの首振り対策に【一つのピストンに】 対になるスモールエンド/ビッグエンドを結ぶ直線が常に平行で有れば良くね?と思ったのと ピストン中心に対して、クランク軸がオフセットしてるのでコンロッド長さを短くすれば ピストン上昇下降時のクランク角度のアンバランスを燃焼〜膨張行程を長く(又は短く)取ることで (又はその逆の面で圧縮時に注目しても良いし)、効率アップの余地が有るんじゃなかろうかとか ギヤの強度や、フライホイールサイズや、クラッチサイズはどうするとかは落書き的に適当な考えでスルー (バイクでは2ストの2軸V型エンジンが有るから、何とかなるんじゃないかなっと) 欠点としてV型エンジン(180°V型や水平対抗を除く)には適応出来ないなってのはしょうが無いけど >>403の一枚目の画像に解決策のヒントが見えるような見えないような気がするけどワカンネ 先人の知恵として、類似・同型なモノが有るかは調べる事もしていなかったのでスマソ >>403の2枚目の画像の星形ロータリーなのに奇数気筒数じゃないのはアレッ?とオモタ 並んで配置される分の角度のズレが奇数気筒配置と同じ効果を生むのでしょうか? ピストン形状やシリンダー中程や下部のポートの存在的に2ストですよね って、もしかして、隣り合ったシリンダーの片方は容積型コンプレッサーでもう片方が燃焼用な2スト?
- 414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/17(水) 11:55:26 ID:4dWtVIMfP]
- 2シリンダ2ピストンで1燃焼室の1サイクルの奴か
吸気側シリンダと排気側シリンダが燃焼室で繋がってて、 ピストンがシリンダに空いてるポートを開け閉めしてるが、 排気ポート開→吸気ポート開→排気ポート閉→吸気ポート閉 と、自然吸気ディーゼル向きなタイミングになると 今の過給全盛な時代には意味が無いエンジンだな
- 415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/17(水) 16:34:57 ID:UVC57RGe0]
- 船舶ディーゼルぽい静的過給ならおk
- 416 名前:ロータリアン@規制中 mailto:sage [2010/03/17(水) 20:33:36 ID:qjFNWZMg0]
- >>414-415
仰有る通り、U型ユニフロー式と云う2stエンジンで、過給機掃気方式の方が宜しいです。 この変則星形8気筒のコンロッド構成 \/ \/\/ /\/\ /\ により理論上1次振動のみである事に着目して 過給機掃気方式シリンダーポート吸気・ヘッドバルブ排気ユニフロー式、 或いはヘッドバルブ吸気・シリンダーポート排気ユニフロー式 にすべきです。
- 417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/17(水) 23:38:06 ID:0d/wk3z+0]
- あと何年くらいかかるのかのう
新型REは
- 418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/18(木) 13:18:53 ID:kfvppfG20]
- >>417
1,000蓬莱年くらいか。
- 419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/18(木) 16:05:10 ID:dWx7MxuN0]
- >>417
バンケル型じゃあなくてか?
- 420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 01:27:43 ID:gkwbXgFt0]
- 1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2010/03/18(木) 20:44:34 ID:???0
マツダは18日、信号待ちなどの停車時にエンジンを自動停止して燃料を節約する アイドリングストップ機能を、国内で売るすべての乗用車に2015年までに標準装備する 計画を発表した。軽自動車は除くが、マツダ独自のロータリーエンジン車も含み、エコな イメージをハイブリッド車で強調する他社に対抗する。 マツダは同機能を「i(アイ)―stop(ストップ)」と名付け、現在はアクセラと ビアンテの2車種で搭載車を選べるようにしている。今後車種を拡大し、15年時点で国内は 100%、欧州で約75%、北米で約40%をi―stop搭載車にする。 マツダによると、i―stopを搭載した車は杉の木16本の吸収量にあたる年間227 キログラムの二酸化炭素を削減できるという。欧州ではBMWやフェラーリなど高級車や スポーツカーにも機能搭載の動きが広がっており、マツダは他の日本勢に先駆けて積極導入 する考えだ。 asahi.com 2010年3月18日20時32分 www.asahi.com/business/update/0318/OSK201003180097.html ・・・・・え?ろ、ロータ、、、え?、、、、r、、、、ロータリーもiStop?、、、だよね?
- 421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 01:48:13 ID:Go4+b6LR0]
- REにあいどりんすとっぷキター
- 422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 11:00:27 ID:3Yky59CD0]
- アイドリングストップ中はエアコン死にますよね?
熱中症になったらMAZDA補償はするのかね?
- 423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 12:28:13 ID:a+Sb5RSW0]
- >>422
駆動を電動にするだけだから止まらないんじゃないかなぁ? バッテリーがやばくなりそうだったらエンジン再起動するだろうし。
- 424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 13:00:55 ID:Go4+b6LR0]
- >>422
i-stopはエアコン設定温度と車内温度が離れてる時(暑すぎる時等)は作動しない クレーマー乙
- 425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 15:46:45 ID:z+Y8Bpds0]
- 夏は4回に一回ぐらいしか停まんないんだよねw
- 426 名前:正直に生きよう [2010/03/19(金) 17:35:09 ID:hra91AKc0]
- エコだ環境だ、地球が大変だなんて騒いでいる団体に限って
暖房や冷房がガンガン効いた不健康な部屋に籠もって照明やPCつけっぱなんだよな。 屁は屁元から。胡散臭いぜ。
- 427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 18:22:36 ID:KF492XiL0]
- >>426
不夜城って言われてるトヨタさんをディスってんの? お前ら10時に出社して夜中まで仕事するなら朝早く来いよ。
- 428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 18:24:06 ID:3SrmMOuA0]
- >>422←こういう感じで
アテンザのサイドブレーキが助手席側でどうのこうのって言ってたやつもいたなw
- 429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:??? [2010/03/19(金) 18:42:33 ID:RPU3Wf520]
- >>422-428
つまり、夏場はi-stop車も普通の車って事? それとも、エコを心がけるならエアコン使うなって精神論?
- 430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 18:56:24 ID:H58U/qUe0]
- アイドリングストップで触媒が冷えて、かえって排ガスが汚れるなんていう話もあるからねぇ・・・(製品として出すからには対策もしてあるんだろうけど)
エアコンは電動にしてエンジンとバッテリーの力に頼れば、アイドリングストップはあんまり関係なくなるねぇ。
- 431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/19(金) 20:14:38 ID:z+Y8Bpds0]
- 次はそうなるよ。
回生ブレーキでバッテリー充電するからw
- 432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 00:53:01 ID:0CX1LaCU0]
- ていうか、istopのメカニズムとロータリーの構造がどう結びつくのか・・・
- 433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 03:25:53 ID:DEFOXuPg0]
- アイドリングと一緒にエアコン止めて熱中症になったらどうするんだ謝罪と賠償を(ry
と言ってi-stopについて説明されたら 暑い時にエアコンのためにアイドリング維持するなんて普通の車だ謝罪と賠償を(ry かよw
- 434 名前:正直に生きよう [2010/03/20(土) 12:21:20 ID:wTRhnmz60]
- 所詮エコなんて頭の弱い奴の戯言だぜ。
乗じて金儲けできた奴が勝ち。
- 435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 16:30:43 ID:cYMqkQIz0]
- CO2がどうとかもうただの金儲けにしか利用されてないよな
- 436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 19:02:16 ID:GvLwZj/E0]
- >>432
istopは、アイドリングストップの事になって、メカニズムとは関係なくなると思うw ロータリーも直噴になって欲しい。 プラグ三個、インジェクターも三個みたいなw それでもインジェクター6個しか使わないから6気筒と一緒。
- 437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 19:33:13 ID:YlQl+NBVP]
- たくさん並べるとエンジン下ろさないと手が入れられない部分が増えるから勘弁してください
- 438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/20(土) 20:22:05 ID:CHNdIa340]
- じゃ、新型ロータリーエンジンは2015年登場か?
- 439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 00:54:12 ID:2h7Uvqj20]
- やった!
あと5年はRX-8乗りで居られる!
- 440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 03:56:35 ID:drlAfhXW0]
- >>439
燃費どのくらい?
- 441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 09:59:44 ID:ZXjr3fmA0]
- MTでi-Stopは難しいだろう。
- 442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 10:35:41 ID:vt6HGBFG0]
- AT限定だろうねI-Stop。
てか、現行でMTにI-stopってあるのかな?
- 443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 13:52:12 ID:6xWCd46B0]
- 従来、他社のアイドリングストップはクラッチのあるMTにしか設定されなかったのを
ブレーキ圧保持装置などと組み合わせてATモデルまで広く採用したのがマツダのi-stopのトピックのひとつだったというのに という説明的なレスを
- 444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 15:39:36 ID:vt6HGBFG0]
- >>443
説明的なレスありがとうw まじか、もともとMTからなんだな。 じゃあ、ロータリーでもぜんぜんおkだね。 俺も心配する必要なしと。
- 445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/21(日) 20:37:13 ID:bUzOIWln0]
- エンジン逆転始動はどうなるんだよ〜
燃焼室と吸気ポートが離れてるロータリーでは普通のアイドルストップになっちゃうだろ
- 446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 15:09:42 ID:fc9VAmpx0]
- だからマツダの「普通のアイドルストップ」もI-stopって呼ぶんだよw
まあ、ロータリー自体が普通じゃないからそれももアリだろw
- 447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 16:05:49 ID:KR+s52x80]
- >>446
その件、ソースとかある?
- 448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/22(月) 16:52:32 ID:C01Ajwls0]
- >>446
エンジンを使って再始動する、なんて画期的な技術だと思うのだが、i-stopの コマーシャルなんか見ても、全然そのあたりを取り上げてないんだよね〜。 そういう思惑があるのなら納得だが。 でもロータリーを庇ってるというよりも、i-stopのコストが馬鹿にならんから 情弱ユーザーに単なるアイドリングストップな車種を、勘違いさせて買わせる 思惑も感じるなあ。
- 449 名前:蝉@規制中 mailto:Tequila sage [2010/03/22(月) 18:50:20 ID:chh6KMwK0]
- >>445
例えば…手っ取り早いのは2室態勢。 >>448 今や、あれ程度の説明さえも「複雑な機械の話」「マニアックな話」となる風潮。大衆が 求めている物は構造情報ではなく機能情報。その機能情報を伝えるだけでも悪戦苦闘。…こう書くと 不遜に思われる所ですが、そんな人達の求める説明とは正に子供騙し。寂しい限りです。 あ〜…何でウチまでブレーキオーバーライドシステムを採用?急停止・急加速問題を急停止問題に 一本化してるだけと違いますか?と言うかあのソフト、専門屋に言わせれば「間違った検査法」 なのに“間違った検査法のまま検査員を増やす”様な物じゃないですか!大体にして ブレーキ・アクセル協調制御自体の是非を問い直すべきと違いますか?
- 450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 20:10:23 ID:XBROkLxr0]
- アクセルはワイヤースロットル方式のみ
電気式ブレーキは機械式も併用のこと ってすりゃいいんだよな 何でもかんでも最新こそ最良みたいな風潮は昔からあったが さらに強くひろまりつつあんだろね
- 451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 21:36:21 ID:fc9VAmpx0]
- アクセルは燃費の都合も有るからね。
わざとアクセル開度大+なるべく上のギャーでポンピングロス減らしてるからさw 特に国内の10.15モード対策の酷い車はアクセル直結にしたら燃費大幅ダウンだよw
- 452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/22(月) 23:10:52 ID:qbV2ldd10]
- >>451
カタログとの誤差が少ないマツダは影響少なそうだな。
- 453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 00:32:18 ID:nf7LFW1Z0]
- >>449
ブレーキオーバーライドをオフにするスイッチ用意しといてね スポーツカーだけでいいから
- 454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 08:00:11 ID:ZZumVic8P]
- >>449
何らかの理由でアクセルが戻らなかったりアクセルオン信号が出っぱなしになったときに ブレーキ踏めばそれを打ち消せる安全対策の一環じゃん いままでクルマ側で全部対策してたのをさらにもう1重人間側に任せる安全対策をかぶせただけよ それにより今後出されると思われる「エンジンが最大出力でもブレーキを踏めば停止できること」って規制に対応できるのに 何が不満なんだ 対応しとかないと2L以上の高出力車を販売できなくなるぞ?
- 455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/23(火) 08:38:05 ID:b1lc4O8Q0]
- ワイヤー式時代のMAZDA車でおれも経験がある
長い登りでアクセル目一杯ふんでたら、くだりでアクセルがもどらなくなり、エンジンが最高回転で回ってる ちとビビったが、ははんと気がついてNにして空き地にたどり着き、 ボンネットを開け、手を突っ込んでアクセルをもどしたことがあったよ
- 456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 12:54:42 ID:SGHHOE580]
- >>453
そもそも必要がない気がするが。 Nに入れるなり、クラッチ切るなりで対応できるし。
- 457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 12:58:26 ID:nf7LFW1Z0]
- >>456
「やる」とか余計な事を言っちゃった以上、やるんでしょ。 それはもう仕方ない。だからオフスイッチを。 ついでに軽すぎるパワステの車種用に、ハンドル重くする設定とかほしいなあ。 デミオとか怖いよ。
- 458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 13:07:55 ID:SGHHOE580]
- >>457
MTは不要だからやらないってのは有りな気もするが。 MTも含めた全車にって言っていたら厳しいけどね。 あと近々、安全装置の解除を出来なくする方が出来るね。 デミオは抵抗を差し替えて負荷を替えられるようになってるとかだと良いね。
- 459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/23(火) 13:24:56 ID:b1lc4O8Q0]
- >>456
大馬力ATのばあいに困るんじゃないかなあ 急加速中は片手で押したくらいではNに戻らないのでは?
- 460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 20:01:32 ID:ixt2g/KD0]
- >>459の意味を解説求む
- 461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 20:27:34 ID:MY/TUYQL0]
- まあよほど特殊な条件、アクセル全開で左足ブレーキを使って速度制御するとかじゃなきゃ
スポツ走行でもなんとかなりそうだが、昼トウはクラッチのオンオフ見ればいいし ダブクラは時間猶予なりなんなり でもそこを機械式に戻せば金の掛かる新規設計なんぞしなくていいのに
- 462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:30:26 ID:ZZumVic8P]
- >>456
安全の講習かなんかで話を聞いたんか覚えてないけど 人は危険を感じると目一杯力を入れるか全部放り出すかどっちかしか出来んそうな そんでデッドマンスイッチっていう産業機械なんかに付いてる安全用のスイッチは 目一杯押し込んでもOFFになるし放してもOFFになるように作ってあるんだそうな 車もきっとそうで なんかあったらNだのクラッチだの出来ないんじゃなかろうか
- 463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:48:08 ID:9X1iofmH0]
- 戦闘機だとパニックボタンってのがあって、それを押すとどんな態勢からでも自動で水平巡航飛行に移るという
つまりクルマにもパニックボタンをつけてれば良いってこったな ボタンの動作として ・強制的にNレンジに入れてかつ自動ブレーキ が良いかな
- 464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 21:57:08 ID:MY/TUYQL0]
- >>463
それだと後からアーッ!
- 465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/23(火) 22:25:24 ID:SGHHOE580]
- >>462
ブレーキ踏んだ後少し冷静になって気がつくから。
- 466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 02:43:14 ID:qeS1pDo00]
- >>455
まじかよ、こええな。 てか、ロータリーはエンジンの後ろにワイヤーがあるから 最高回転で回ってるところに手を突っ込みたくないな FCだと車体側に金属のパイプが通ってて火傷する。 エンジンも暑いだろうし・・・何より下にタービンが・・・・。
- 467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 02:50:47 ID:CPc+pSgf0]
- つーか、そんな状態ブローしそうで怖い。
- 468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 04:26:37 ID:xAHvCHVF0]
- 素直にキー抜けばok
- 469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:04:02 ID:lJYir3YK0]
- >>449を御再読下さい。私は何もバイワイヤ化に対して問題提起している訳ではありません。
ifブレーキ信号入力時アクセル信号入力有ればアクセル信号弱め補正、等という 「アクセルとブレーキの協調制御」という結果的にアクセルとブレーキを一系統にしてしまう事に 問題提起している訳です。…元からアクセル弱め制御だった訳で、そこに より強力にアクセルを弱めるブレーキオーバーライドシステムが加わる訳です。 「アクセルペダル踏んで急停止」「ブレーキペダル踏んで急加速」というECU誤判断制御は、 そもそも別々であるべき2系統を結果的に1系統に纏めてしまう事になる“協調制御”が そのリスクを高めているのではないでしょうか。 そこに、専門屋が言うには「検知方法がザル」という話も加わる訳です。 ※アクセルペダルがフロアマットに引っかる問題とECU異常は別件です念の為。
- 470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:04:47 ID:lJYir3YK0]
- 何も件の某社だけが同じ協調制御ソフトを採用している訳ではなく、世界各社が採用しています。
では件の某社車の事故率/シェア率は特に高いのは何故でしょうか? 他社では搭載仕様・制御項の差こそあれ、大きく見ると違いは無いと言っても過言ではありません。 ですが件の某社の物は、入力部から直ぐ近くの所で既に両系統をモジュール化している様です。 此処がどの様なモジュール構成なのかまでは私は知りませんが、此処がどの様に 構成されているか懸念してしまう今日この頃。
- 471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:10:42 ID:Vxks3dxs0]
- 最後まで独立2系統を保った方が、片方に何かあっても何とかなるんじゃない?ってことね
- 472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 13:55:14 ID:4ZbOdNW10]
- ブレーキとスロットルはバイワイヤしてはいけない領域と思うよ。
ブレーキはペダルで油圧を出す。 アクセルはスロットルのバタフライを開く。 これ以上のモノは無い。 メーカがバイワイヤやりたいのは単にコスト要因だけ。
- 473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 16:33:20 ID:rFT1FP0J0]
- と、思ってるのは素人
- 474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 17:40:22 ID:Gcc9SWX90]
- そのブレーキオーバーライドシステムが壊れても
オーバーライドが無視されて独立した動作になるだけだし さらにもっと深刻に壊れても 機械的に繋がってないアクセルは死んで 機械的に繋がってるブレーキは生きる というだけの事じゃん
- 475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/24(水) 21:39:27 ID:ybZTmK170]
- もう、パーキングブレーキもバイワイヤでやれよ
ぬけ作デザイナー
- 476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/25(木) 17:49:12 ID:ND37HR590]
- >>475 ちょっと待て。フルバイワイヤで車の運転はゲームコントローラーでできてしまうぜ。
- 477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 19:53:23 ID:BpV2rSJJ0]
- 将来的にはアイロボットに出てくるような自動操縦が望ましいわ。
- 478 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/25(木) 21:49:40 ID:31a79dO60]
- オールバイワイヤ…と言うかブレインバイワイヤ…そしてフルオートメーション?
その内、舞空術し始めたりして >>472 つ F1 >>454 >>474 今度は協調制御ソフト(の暴走)の存在をお忘れですよ。 >>449,>>469-470を御再読下さい。
- 479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 22:07:03 ID:E974scnp0]
- >>478
F1はアクセルバイワイヤでないと運転がくそ難しくなってしまうんだ。
- 480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 22:41:57 ID:mPWGOE7g0]
- 蝉?
シケイダ?
- 481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/25(木) 23:03:34 ID:OQxZWfLcP]
- >>478
暴走というのはどういう状況を想定してるん 減算用のシステムが暴走したらなぜか加算しだすとかそういうイメージ? 無いよそれは 3端子レギュレータを発振させたら入力電圧より高い電圧が出てきました ってぐらい無い
- 482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:04:31 ID:lO6U0rUM0]
- My8が車検から帰ってきた、これで3回目。
1年乗ったら売り飛ばすつもりが、なぜか8年目の8万8000km。 エンジン自体は好調だが、アイドリング時の振動がすこし大きくなった。 もし横寝にしたらマウントも楽になってこの手の振動はなくなるんじゃないかなあと想った、・・ただの妄想。
- 483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:07:40 ID:U3E6DQsG0]
- すみません、横寝、ってな〜〜に。
- 484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:15:17 ID:U3E6DQsG0]
- ところで、直射のロータリーって燃費いいの ・ ・ ・ 。
どのくらい良くなるのかな〜〜、 1 プラグの放電を連続させて 2 直射のガスをぶっかけて、ガスがローターの先っちょの行く前に 燃やしてしまえば、不燃ガスが発生しなくなるような気がするが 3 お月様のサキッチヨには空気しかいかない(断熱材)
- 485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 21:20:45 ID:3XZdYgCj0]
- ロータリーは発電用にすればいいのにね・・・Audiみたいに
- 486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 21:23:36 ID:NlxacMP60]
- トヨタがマツダにハイブリッド供給ってニュースやってたね
- 487 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:27:09 ID:OJPGkyUP0]
- …ツクヅクチキショウ、ツクヅクチキショウ…(…尽々畜生、尽々畜生…)とチキショウ蝉は鳴きます!
>>479 それだけじゃないし。「実踏込量」よりも意思に忠実なレスポンス追究。 >>481 >>454,>>474は貴方?想定?もう既書だし…。はて?ブレーキオーバーライドが機能不全になれば アクセルとブレーキの両系統が独立になる根拠が分かりません。
- 488 名前:蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:28:26 ID:OJPGkyUP0]
- …何で3端子レギュレータなんかを挙げたん?否、何故、貴方が、3端子レギュレータに例える?
関連者?まさか当事者?…1バイト足らなかったと言ってしまえば?…ブレーキペダルで 加速すんなバカECU。…現状からあと2バイトあれば、出来る事が沢山あるよねぇ… 儂が言ってるのは、そもそもブレーキペダルの踏込量に、アクセルペダルの何が関係あるのか? 非業界関係者でも踵&爪先!体得者にはバレる絡繰。 まぁ取り敢えず、坂道発進初級編、Wクラッチ、ラリーライクドライビング…死亡確認。 それ以前に協調制御ソフトを切れ、と儂は主張する。 …じゃあ何故、急加速するんじゃ!ブレーキ踏んで加速した異常の説明せよ! アクセルじゃなくてブレーキ踏んで加速した事例の説明をせよ!!
- 489 名前:チキショウ蝉@規制 mailto:sage [2010/03/26(金) 21:52:31 ID:nx4WiOes0]
- >>482
黙れ同志!! >>483-484 FT-86スレのiQ厨房は去ね。キャブ時代のロータリーのスタディが無いな >>485 既出ながら、まさかあそこまで詰められる物なのか?…んな訳ないだろ…が本音。 >>486 過去。実現不可能頓挫ならぬ失望的却下ww
- 490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:06:56 ID:LC8T7A+y0]
- 三端子レギュレターは入力電圧を所望する電圧まで落として出力する機能が1パッケージになった便利な素子で
異常な動作をするような状況になると電圧を落とす機能を突き抜けて入力した電圧がそのまま出力されたりする でも入力された電圧以上の電圧が出力される事は無いわな >>488 ブレーキ踏んだら加速したっていう事例の報告は聞いた事無いけど なんかソース出せる? ソースが出ればみんな納得だと思うで
- 491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/26(金) 22:20:11 ID:lO6U0rUM0]
- あんのじょう春蝉の大群が湧いたかw
- 492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:23:49 ID:So6pbVq6P]
- 蝉さんはロータリアンさんと同一人物ですか?
- 493 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 22:31:04 ID:U3E6DQsG0]
- >>493,484
1 直射の燃焼をディーゼルのような燃焼にする、 2 噴射したガスはすぐ燃やしてしまうと、お月様の先っちょには GASが行かなくなり、空気だけが圧縮される(断熱材) 3 燃焼スペースがより球状に近ずく、燃費が良くなる 4 アイドリング時はほぼ球で燃焼することになる、周りは空気(燃焼で空気を圧縮)
- 494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 22:43:50 ID:So6pbVq6P]
- >>493
「ガス」が「ガソリン」の事を指してるなら 気化してないガソリンは燃えないこととか ディーゼルと同じく液体のままの燃料に熱が加わって炭の粒になって排気ガスと一緒に排出される事とか いろいろあって考えてる通りには行かなそうなね アイドリング時はほぼ球で燃焼ってのは 作動室内の空気がきちんと流動せず停滞してるってことの裏返しだから 燃焼速度が遅くなって効率が悪くなる可能性も 流動の遅い混合気に対して点火するように設計したエンジンは 流動が早くなる高回転時に失火する可能性も こっちもいろいろあって考えてる通りには行かなそうなね
- 495 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 22:48:05 ID:U3E6DQsG0]
- 燃焼気と空気は混ざらない
ロータリーはタンブルもスワールもない、昔のプレシャーウェーブスーパーチャージャー のように、境界線で分かれる、空気は圧縮されるだけ。
- 496 名前:>>489さま [2010/03/26(金) 23:31:17 ID:U3E6DQsG0]
- デイゼルと同じくコモンレールでプラグに吹きかけるーー>粒になって炭化する
<< でもそれがディーゼルの燃え方 >> ディーゼルと同じく粒を小さくすればいい、と思うんだけど、小さくすれば見えなくなる。
- 497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/26(金) 23:57:12 ID:LC8T7A+y0]
- >>495
ロータリーエンジンは(特に高回転域で)タンブル流が強め、(全域で)スワール流が超弱め そういう特性のエンジンです >>496 ガソリンエンジンてのは 気体になったガソリンと空気(酸素)の混合気が、スパークプラグのグロー放電に触れて そのエネルギーを受け取って初めて燃える 液体のガソリンをプラグに吹きかけても火はつかないっすよ っていうか火花飛ばなくなっちゃうよ
- 498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 10:24:36 ID:BBZoZp+d0]
- >>497
そーなんだよな。ガソリンが粒の状態だと火が点いてもどうしようもない。 ガソリンが気化して空気と混じって、初めて爆発的な燃焼が起きるんでなぁ。 テーブルにこぼしたガソリンに火を付けても、メラメラとしか燃えてくんないw
- 499 名前:>>489さま [2010/03/27(土) 17:48:31 ID:5oFekPsT0]
- 1 あの〜〜、ディーゼルのように燃焼させる、爆発はしなくっていい
2 気化と滴化はちがうけど、粒が小さくなれば早く燃えるよ、 <<< ディーゼルのように >>> 3 気化して燃えてもいいよ、<< 僕が許す >> 拡散する前に燃えれば、無問題 4 タンブルはあったんだ、<< 壁にこすり付ければ、確かに回りだす >>
- 500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 17:51:13 ID:VyfjOukY0]
- リアンはマツダじゃなくてどっかの大学で研究してたほうが性に合いそうだな・・・
- 501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2010/03/27(土) 18:05:45 ID:4FQwUFKa0]
- >>449
ディーゼルエンジンは混合気自体が圧縮されて温度が上昇して燃料に火がつく温度になるけど ガソリンエンジンはスパークプラグで火種を作ってそれがどんどん広がっていく事で燃えるんよ だから火種のとなりに俺、燃える準備OK!!ってスタンバイしてる気化して酸素と混ざった混合気が無いと シリンダー内に燃え広がらない ディーゼルのように圧縮熱で燃えるガソリンエンジンてのはHCCI燃焼って言って研究はされてるけど 普及するかは未知数の技術で レシプロエンジンでもあんまうまくない技術をロータリーエンジンに適用するのは この先研究開発5年じゃきかないとおもうなー
- 502 名前:>>489さま [2010/03/27(土) 19:33:24 ID:5oFekPsT0]
- ハイ、わかりました、無理なんですね m(-。-)m 失礼しました。
- 503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/27(土) 20:11:59 ID:acYcgBKq0]
- >>483
横寝をしたことないのか 茶の間のテレビで野球なんかみるときは、立って見るより横になって見るほうがらくでいいだろ ついでに酒とツマミでもあればなおよい、リアンもお気に入りとおもうけどな!!
- 504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2010/03/29(月) 13:00:41 ID:7QMhMW1p0]
- >>503
いかん。それではリアンの下腹が出るだけで新型REが出ない。 パンツ見せてやるからリアンは横寝禁止。
|
|