[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 00:53 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 987
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/12/31(水) 11:44:01 ID:JpmS8rQ+0]
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので、
同じオーナー同士、情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。
痛い方には、優しく大人の対応をしてあげましょう。

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212582266/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/12/31(水) 11:58:05 ID:qOzD9MfZO]
■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認 していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 21日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)


3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/01(木) 03:06:06 ID:f4a/3FtaO]
あけましておめでとうございます。
今年初車検のD型B4乗りです。
次期型でても、こんな車は絶対ラインナップされないだろうから
大事に乗って楽しみたいと思ってます。

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/02(金) 16:19:08 ID:hA1ulWcD0]
俺も今年車検だ。

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2009/01/03(土) 07:14:37 ID:DnqX5qHmO]
新年初書き込み&age
今年こそ変態車を手に入れたい…!
タマ少なすぎなんだよな…そこがまた良いんだが。

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/03(土) 12:34:05 ID:yQtmcNdE0]
このクルマはいいよ。
他のクルマが羨ましくないモン!
しかし、時々7速にいれようとしてしまう俺はMT失格ですか?

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/04(日) 01:02:25 ID:VQeul/fX0]
新スレおめこ>>1おつ

>>6安心しろお前だけじゃない
年に数回オレもやるぜ

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2009/01/04(日) 12:42:54 ID:XDbgUdab0]
>>1

前スレ >>993-1000 埋め乙
1000まで埋まったの久しぶりじゃね?w

ということで、おまいら、今年もヨロシコw

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/04(日) 12:43:59 ID:P2JdS295O]
廉価版の感じ読めない馬鹿はまだいるのかな?

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/04(日) 13:33:38 ID:uRow4Ppk0]
これのD型が欲しいんですが、いくつか質問があります
3.0R(非スペB)は215/45/17のようですが、スペBを17インチに履き替えたら215/50/17になりますか?
あと、ネットカタログを見たらクルコンを付けられることになってますが、MTでクルコン搭載ってできますか?

そろそろD型が3年落ちになって中古市場に出回ってくるかなと考えているので、それを狙っています
C型以前のも大分安くなっているので、D型も期待通りの安さになってくれればと思っています



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/04(日) 22:24:49 ID:7QcZ3xp10]
>>10
D型乗りだが
変態車にクルコンオプションなんてあったかいな?
ATのみじゃないか?
眼中になかったから覚えてないわ
もしあったとしてもメーカーオプションだろうから
後付けが不可能とは言わんが
ほとんど改造レベルになるぞ

タイヤサイズは17インチならそれが一番純正に近いが
特殊サイズなんでタイヤの選択が限られるし
ホイールがちょい安いくらいでメリットがあるとは思えん

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/05(月) 07:30:41 ID:aqwq45m/O]
>9
あっ、やべェw
感じ→漢字

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/05(月) 13:12:17 ID:PHgHUlzY0]
普段通っているゴルフ練習場で変態車らしきものをハケーン。
「3.0R」と「H6」のバッジチューンをしてあり、
ヘッドランプも変態車のそれだったので、自車以外の変態車初発見!
と思い、車中を覗き込んだところなんとATだったw
C型のようだったが、AT買うならフツーの3.0Rにしとけよ!!
とその車にツッコミ入れました。。。。

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/05(月) 13:40:22 ID:djH/Lqg6O]
そのクルマもしかして、白ボディの関東ナンバーか?

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/05(月) 20:29:39 ID:WJ4Walzy0]
ここの住人なら、駐車場で自車以外の変態車見かけたら並べるよな!
俺は並べられた方だが。

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2009/01/05(月) 20:53:37 ID:WbNpYK+20]
>>15
2年ぐらい前だったか、近所の大学病院のPで発見して、
ヨコが空いてたので、並べてニヤけてたwww
相手は無印3.0Rだったけどw

変態らしい行動をとらないとね!w

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/05(月) 21:36:07 ID:EGSPayVK0]
3.0 スペBの MT/AT比率ってどのくらいなんだろう?

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/05(月) 22:28:54 ID:d/A32ebV0]
>>16
にやけるだけでなく、もっと変態的なことをしてくれよw

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/05(月) 23:51:57 ID:XFFITEYf0]
本日、変態車納入されました!
車検証見ると、前輪軸重850kg、後輪軸重640kgでしたが・・・
前後バランス50:50じゃなかったでしたっけ?
俺のだけ?

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 00:16:21 ID:F3kDz23A0]
50:50とか何処でそんなデマ情報仕入れたんだ?



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 00:19:21 ID:SXCWW8i8O]
あれだよ
加速すると50:50になるんじゃw

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 03:08:11 ID:FoZ+VIywO]
俺は、トランクに金塊を載せると50:50になるって聞いたよ
札束じゃダメなんだってさっ

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/06(火) 05:50:42 ID:ERulIG6+0]
迎えや送りで後席にキャバ嬢2名を乗せてよく走るので前後バランスいいです。
しかも変態車、かっこいいっていわれてます。

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/06(火) 07:31:38 ID:i0qQcqreO]
良い国作ろうキャバクラ幕府


こんだけ激フロントオーバーハングな車だからなァ
人&燃料で50:50に近付いても、BMWみたいなマスの集中した
感じにはならないよね〜

ましかし、変態車激loveですよ

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 10:11:41 ID:J3KEhLRJ0]
メーター内にマルチインフォメーションが付いてるのって、D型からでしたっけ?

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/06(火) 11:46:27 ID:3TZmL6Es0]
>>19

重量じゃなく駆動力じゃね?

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/06(火) 21:07:09 ID:i0qQcqreO]
そいや、この前イトーヨーカドーでコラゾンのワイドボディフルキットを組んだ
変態車と思しき(ボンネット穴無し&ライトの色)のが止まっていたので、たまらず
近くへ駐車w ガチで変態車かを確かめたかったのだが、オーナー氏がずっと車を
愛撫しまくってて近付けんかったw1時間位買い物して戻ったら、まだ車を磨いてて
結局近付けなんだw

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/07(水) 11:04:24 ID:xMwquh0SO]
>>27
そのオーナーキモすぎるなw
そういうヤツの近くに停めて万が一ドアパンチとかやっちまったら
大したことない傷でもかなり面倒なことになりそうだ。
それならまだしも、やってないのに疑われたりしたら最悪だろうなw

29 名前:13 [2009/01/08(木) 09:23:42 ID:XptyQMNN0]
オレなんか半年近く洗車してないよw
一応コーティングはしてあるけどね。

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/08(木) 16:24:52 ID:3KX135l3O]
この前、雪道で鋭角な三叉路曲がる時にステアリング目一杯きったらストールした…
仕様なのか調子悪いのか判断悩んだw

エコスイッチでアイドリング下がってたからかな?



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/08(木) 18:52:22 ID:BDt84VppO]
なーにー?やっちまったな!

漢は黙ってパワードリフト



ま、残念ながら仕様だね。ていうか、FFと4WD車共通の注意点として、ステアリングを目一杯切った状態で車を動かすのは、駆動系に無茶苦茶負担かかるらしいので御法度だよ。
多分、取説にも書いてあると思う。ま、マトモに読んでる奴は皆無だと思うがw


32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/08(木) 20:26:13 ID:mNeYDXaZ0]
>>29
半年ごとの点検でDが戦車してくれるので自分じゃ戦車はしない。

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/08(木) 21:23:34 ID:TuGvM3O+O]
>>31
パワードリフトって何??
パワースライドじゃなくて?

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/08(木) 23:20:58 ID:WP7j2+Kz0]
あ、それだ! 

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/09(金) 00:25:37 ID:N1rJODhU0]
今日変態車契約してきた。

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/09(金) 07:57:34 ID:VLvse1VJO]
>>35
おめ
どんなの?

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/09(金) 10:08:07 ID:djgKOJj3O]
パワードリフトwwww 何ソレwww アホかww

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/09(金) 17:20:38 ID:xY0y5WRhO]
パワードリフトはゲームじゃねぇかw

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/09(金) 18:48:37 ID:BsK5cBvHO]
酷い言われっぷりだな俺w

仲間内でのアレの呼び名がパワドリでな。許せ

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/09(金) 18:50:26 ID:djgKOJj3O]
どういう仲間だよww




41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2009/01/09(金) 22:23:29 ID:LrIAvL/O0]
>>35
オメ! 紹介ヨロ。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/10(土) 07:12:25 ID:3EyosMdX0]
久しぶりに点呼いっちゃおう!
変態1台目
B型BPガンメタです

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/10(土) 09:24:19 ID:si4l0Zz20]
この変態車に乗ってるヤツらって結構いい歳だろ。
いつまでもヴァカなこと言ってんじゃねーよw

44 名前:35 mailto:sage [2009/01/10(土) 13:35:30 ID:NtoUr9dn0]
BLEのB型ですよ。
アイドル時の静かさと回した時のサウンドのギヤップに惚れ込んで即決してしまいました。
50000キロでコミコミ150弱だったので安い方だと思います。

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/10(土) 14:16:43 ID:+M5LrlfUO]
3変態目

B型BPE白 20000キロのを200万円で購入

最初は燃費計に一喜一憂してたが、今は外気温表示のみにして、
気にせずブン回して楽しんでます。

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/10(土) 17:56:32 ID:si4l0Zz20]
アテにならないあのベ○トカーによると、
次期モデルにも3L+6MTがラインアップされるらしいね。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/10(土) 19:38:28 ID:EyzFk2c/0]
4変態目

B型BLEシルバーです。

25歳です、最年少狙えるかな?

ユーロRと悩みに悩んで結局B4に。

だって安いんだもん。。

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 00:24:42 ID:J2PabvIG0]
5変態目

B型BPE黒 18歳です。


49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 00:52:27 ID:fJZ93N2E0]
6変態目

C型BPEブラック、中古で納車後1年ちょい乗ってます。
初車検を終えたところです。

>>47
残念、最年少は今のところ私(24歳なりたて)です。

走行中車の後方から「ガシャ」という異音がなり続け、
半年間くらいほぼ毎週デラに通ってます(往復1500円はぶっ飛んだ)。
さらに最近マッキンが「FocusErr」という状態で音楽が聴けなくなり、
積もり積もった故障でついにブチ切れてしまいました。
「いい加減直るまで返すな」と明日引き渡してきます。

(ちなみに、前車はBHでした。バキ音は許せるけどでかいガシャ音は無理!)

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 00:53:19 ID:fJZ93N2E0]
しまった、18歳がいた。
失礼しました。



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 00:58:28 ID:23EYy+JUO]
デラの中古だったのか?

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 02:17:54 ID:y2j42JYJ0]
>>49
あー、俺のも鳴りますよ。硬い重量物が何かに当たるような音でしょ?
段差超えるとガチャンガチャンうるさいの何の。
うちの通ってるDも全然特定できなくてなんだかなあな感じ。
スバルなんで多少のガタミシは我慢するけど、あの音はちょっと怖いですよね。すごく大きな音するし。


53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 10:00:33 ID:pe4dCWJj0]
7変態目
D型BPEブラック
去年8,000kmの中古で購入
H6エンブレム付けたよ

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/11(日) 10:48:16 ID:fJZ93N2E0]
49です。

>>51
デラの中古です。

>>52
そうです。
あの音って3.0Rだけですかね?
電動でロックする機構に問題ありそうですよね。
何か原因がわかったら書き込みしますね。


55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 16:25:55 ID:uOen5iDx0]
8変態目
B型BLEグレー
去年の2月、8000kmの中古を180万(全部込みだと200万弱)で購入。
現在2.8万km


突然エンストする癖が抜けない・・・
ハンドル切ると、突然エンスト
駐車場は良い(良くないけどw)のだが、普通に走っててレーンチェンジした時
にエンストしたのにはビックリだ。

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 22:26:21 ID:3DU+q6UO0]
9変態目
B型くろ。新車購入。

左後ろのドアロックが調子悪いw 明日デラに持って行くかな・・・



57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/11(日) 23:24:37 ID:5NmY7Cb30]
>>56
リアのドアロックトラブル、頻発してるね〜

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/12(月) 02:53:32 ID:GHYmoYaDO]
やっぱ安い中古が出回ってくるとユーザーの質も落ちてくるね。
しかし中古だからという訳ではないだろうがやたら故障が多いな
マッキンのフォーカスエラーは俺も二度ほど経験した。
あと、燃費とか時計とか表示するマルチインフォメーションディスプレー?っての?が最近死んだ。
ディーラーに持って行くのも面倒だ。

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 04:31:38 ID:c+s/BUKX0]
>やっぱ安い中古が出回ってくるとユーザーの質も落ちてくるね。

何?この上から目線www
お前の方がよっぽど質が悪いわwww

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 06:25:24 ID:aG88CiUK0]
同意
俺みたいに年収1k万あっても、新車でMTないから仕方なく中古買った奴に謝れ。



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 12:07:18 ID:0/6DANKhO]
10変態目
BLE黒、中古購入。買い替えとスーチャーで悩む毎日だw


62 名前:1 [2009/01/12(月) 22:39:34 ID:P49HS29n0]
11台目
BL ブラックパール新車。
フロント、サイド、リア純正エアロ+ゲノムマフラー付き。
他はどノーマルでこれからイジる予定は全く無し。
走行63,000qだが、ダッシュボードから多少ガタピシ音がするくらいで
大きな問題は無し。
「羊の皮は被った狼」車が好きなオレには現在最強の車です。

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/12(月) 22:57:25 ID:lbTRiewh0]
>>62
ゲノム、うるさくない?

64 名前:1 [2009/01/13(火) 00:17:02 ID:HY3boLKN0]
>>63
純正(?)のアフターパーツにしてはうるさい方だと思う。でも音は最高。
ひいき目無し+冗談抜きにして、
オレが今まで聞いた中でフェラーリの次にいい音だと思う。

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:42:34 ID:vRQutxee0]
>>64


66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/13(火) 00:44:15 ID:vRQutxee0]
>>64
どのような音質でしょうか?
低音系?それとも甲高い感じ?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/13(火) 10:06:09 ID:VhF/D/ZMO]
>>64
いくら何でもそれは言い過ぎだろwww
ゲノムよりSTIの方がいい音だと思うがなぁ。

68 名前:1 [2009/01/13(火) 12:40:18 ID:LCJoqOR30]
>>66
低音系だと思う。でも感じ方は人それぞれだからなんともいえん。

>>67
やっぱり言い過ぎwww?? でもそれくらい良い音だと思いますよ。
STIは良いか悪いかは別にして個人的にはメカニカルな音だなぁと思います。
ただ、見た目も合わせて鑑みるとSTIの方が変態車に合ってますね。

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/13(火) 22:04:22 ID:T5N+SNro0]
>>60
おまいは漏れか!!!!

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/13(火) 23:32:20 ID:5z9FpIXQ0]
年収1k万あったら、ケイマン買っちゃうな〜。ほんとはレガのクーペが欲しいのだが。

年収0.55k万の変態乗りより



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/14(水) 08:47:47 ID:6RFaoubOO]
実用的バンなのに、雪道でも安心なAWDで官能的なH6を積んでて、それを6MTで操れるってのが俺的な魅力だな。
故に、より収入があったとしても(今は0.6k万程度だけどねw)コイツに帰結したと思う。

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/14(水) 08:58:35 ID:ooqq2STF0]
ヲイ、変態海苔どもよ!

いま変態が廃車するしかなくなったら、予算300マソとしてどのクルマ選ぶんだ?
オレは真剣に考え付かないんだ!
教えてくれ!

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/14(水) 12:30:59 ID:VmnDA8eZO]
>>71
俺なら金があったらRS4アバント買うなぁ。
実用的ワゴンに、高性能クワトロで高回転にして官能的V8エンジンを6MTで操れる。
内装も上品だし質感もかなり高い。何よりデザインがスキ。
もしくはカイエンの6MTだな。

俺はいったいどこまでAWD好きなんだw


74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/14(水) 17:02:13 ID:6RFaoubOO]
うわー 確かにアレ良いよね。一千万位すんだっけ?あと限定モデル?


75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/14(水) 20:02:57 ID:Tsfiwkcu0]
アルファ159が欲しい

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/14(水) 20:50:25 ID:OBXpdQFz0]
75は退場してください

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/14(水) 23:15:08 ID:mL8k43qU0]
>>72
あと1〜2年くらいの話なら
とりあえず2.0iの中古で継いでおいて
走行の少なめな中古が出るのをジッと待つ

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/14(水) 23:51:10 ID:A0eTtRxB0]
>>72
マジレスだが、VOXY。300万円じゃ好きなヤツには乗れない。
それなら、思い切って実用車にしますね。
っつーか、変態車を乗りつぶしたあとはそうすることになると思う。

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/15(木) 00:19:50 ID:YiSZuaOy0]
>>72

スイスポとエスクード(中古)

北国だからね。
ジムニーじゃちと小さい。

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/15(木) 00:28:22 ID:Tu0YDpB80]
>>72
新車ならマツスピアクセラ(まだ買えるのか?)
中古ならモンデオST220(ディーラー網が超不安ですが)

変態車含めこの3台で迷った。で、変態車にしたんだけど、満足してます。

しっかし、gooとか検索してみたんだけど、低走行の上玉ほとんどねーな。
こりゃ大事にしないと。
次期レガはどうなんでしょう?6気筒MTでるかな?たのむよすばる



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/15(木) 03:31:41 ID:LHpY523XO]
第十二の変態 E型BLE黒真珠

変態車だけあって中古は新並でも激安だったな
将来の下取り価格が気になったが納車2ヶ月で8千キロ…
どのみち2年で査定0だな

言っとくが暇を持て余したアクティブなニートとかじゃねぇし、
かといって仕事で使ってる訳でもない

ちょっとコンビニ行くつもりが300kmのドライブになったり、
用も無いのに高速を1日中走ったりしてたらこの有り様だ

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/15(木) 06:14:27 ID:Q9slQ/3W0]
>>72
GTOツインターボ
スープラRZ



83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/15(木) 07:16:29 ID:WvH+iOaXO]
>>72
金に余裕あれば断然アウディRS4だろうね。このスレの住人なら涎がでる車だろう。

でも300万だったら、中古で程度の良い130i買うなぁ。
これもコンパクトハッチに直6、NA、6MT、FR、前後重量バランス均等っていう生粋の変態車だし
もしくはVWのR32かアルファ159だな。
アルファ159は滅多に見ないし、涎が出るほど実物はカッコいい。
モーターショーで虜になった。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/16(金) 09:21:48 ID:27j18xRE0]
運転した後の、掌に残る本革ステアリングの匂いが好きな俺は真性変態だろうか?

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/16(金) 18:37:16 ID:/3Aj3Ym50]
予算300万じゃなければ、確実にM3セダンだ。
AWDには拘らないが、セダンには拘る。

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/16(金) 22:33:39 ID:mUSWzgeg0]
宝くじ当たったら絶対RS4買うわ
コストパフォーマンスは確かにレガシィのほうが上だと思うけれど
やっぱり金に物を言わせられると敵わない
スバルさんもっと良いのを作ってください 水平対向8気筒とか…無理か

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/16(金) 23:22:26 ID:iBwB8yIrO]
>>72
エンジンの官能性+ガキっぽくない高性能セダンという選択をすれば、
アコードユーロR以外に無いな。
あ、既に絶版かorz

シビックRの羽根とホイールを大人しいものに換えて乗ります…

予算オーバーしてもいいならBMWの335iかな。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/17(土) 14:50:55 ID:pn0l2G1w0]
みなさん早くこんな車売っちゃいなよ。

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/17(土) 17:10:37 ID:DKTV7ehZO]
>>88
今さら売っても二束三文。乗り潰すほうが良い

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/17(土) 17:19:11 ID:Q1835J/D0]
>>89
禿同。



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 05:37:39 ID:cmI9HscgO]
>>88
残念だったな
良いタマが出てこなくて

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 08:46:04 ID:Uva+GFP10]
あと半年待てば車検切れのが出回ると信じて待ってる

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 11:28:00 ID:M+mxlrNu0]
そんなにD型いいかな?次期レガも3リッター6MTあるらしいぞ。本当かな?

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 11:31:12 ID:14u44wQ60]
オイラ新車で買って即売った。
この車運転しててつまらんすぎる。
発進、コーナー、細かな制動。。。
まっすぐ高速道路用だな。

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 13:00:49 ID:H1jv9E5GO]
もちっと具体的に

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 15:51:46 ID:14u44wQ60]
買う前に、ちょっと電スロだるいんですよ。と。
ちょっとじゃなかったぜ!
シフトも少し長めですね。と。
少しじゃなかったぜ!
クラッチは特に終わってたな。
車のキャラクター自体モッサリ系とあいまって運転フィーリングは最悪。

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 15:55:57 ID:WycceTwp0]
>>96

所詮はファミリーカーだからしょうがない
つか、セダンなんか乗るなよ
そこから間違ってるだろ


98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 16:16:19 ID:M+mxlrNu0]
>>96
じゃさ、どんな車が楽しいんだよ。GT−Rか?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 16:48:46 ID:2uLgU2Jp0]
レガをスポーツ車だと勘違いして買った人が文句を言うスレはここですか?

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 19:06:23 ID:EZO/qVgw0]
スポーツとは言わないが、もう少しダイレクト感と言うか、操作に対する反応があって欲しかったなあ
もっさりしすぎでMTで乗る意味が無いw



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 19:18:48 ID:WycceTwp0]
>>100

無理言わないw
基本的に国産の大排気量NAセダンはオヤジ車なんだからさ
鉄物や強化ブッシュ入れて締め上げるか
NA諦めてインプSTIやランエボあたりに乗るしか無いでしょ
どうしてもNAじゃなきゃっていうならセダンを諦めるしかないよな

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 19:26:06 ID:utgQ6Ixs0]
>>96
月並みなレスを進呈させていただこう。
買う前に試乗くらいしなさいYO

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 19:29:50 ID:4al0LlRR0]
H6MTなんて試乗車見たこと無いんだけど、ってレスしてみる
中古?ならシラネ

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/18(日) 19:48:45 ID:k0CB505M0]
>>94 >>96
前スレでクラッチを散々酷評していた方ですか?

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 20:49:50 ID:cmI9HscgO]
>>103
彼のバヤイなら、GTの試乗でも良かった(分かった)気がする

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/18(日) 22:27:16 ID:H1jv9E5GO]
>>96
なるほど。理解はできるが…
ちなみに何に乗り換えたの?

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 10:46:49 ID:9Zitt4+x0]
所詮は車重1.5tのファミリーセダンだ罠。こんなもんでしょ。
オレも電スロやクラッチには不満を覚えたがすぐに解消。
これくらいのセッティングの方がこの車に合ってるよ。

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 11:09:00 ID:KdPP+4CH0]
試乗したら、この車のフィーリングが底辺です。と。
新車が納車されると比にならない位いいですよ。だって。
個体差ってそんなに大きくないだろって思いながら適当に聞いてた。

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 13:57:10 ID:OBBkLVkt0]
現行インプSTI程度なら慣れちゃえばファミリーカーだな。
乗り物でスポーツしたきゃロードバイク(自転車)の方がええよ。

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 14:42:50 ID:eAUNsVexO]
あー俺もこの車の電スロは好きじゃないなー
カタログ燃費稼ぐために強引にやりすぎ。
どうせ変態車なんだからそういう変な世間体なんて気にせず、
レスポンスの良いスロットにして欲しかったぜ。

電スロ付けるにしてもあれはレスポンス悪すぎ。
スポーツカー並にとは言わないが、もうすこし何とかして欲しかった




111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 15:27:55 ID:KdPP+4CH0]
変なデンスロとクラッチのおかげで
人に乗らせたらエンストのオンパレード!
こわれるぅ。。。

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 18:05:25 ID:eAUNsVexO]
>>111
それはお宅が下手なだけでしょ。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 19:25:04 ID:h8Fcpp+4O]
電スロは余り違和感を感じないが、クラッチは糞だよな。物凄い手前で、半クラ領域少なく、いきなり繋がる感じ。
色々マニュアル車を乗ったが、こんな変なの初めて。

って、数ヶ月前にも同様な流れから同様な書き込みをした気ガスw

ま、余人(車)をもって代え難いので、これからもブツクサ文句言いながら、乗るだす。

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/19(月) 19:44:47 ID:KdPP+4CH0]
112さんアンタ頭悪いね!
読解力なし。
人に乗らせたらって言ってるだろ。
ちなみにオイラはMT車以外所有したことないわ。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/19(月) 19:46:52 ID:o6Q90cCv0]
現在先代B4のRS
これがほしいぜ!

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 00:19:28 ID:RukyLDKnO]
電スロの反応遅いのは、仕方ないの?
電スロ他車乗ったことないから、わからん

この前ホンダビートに十年ぶりに乗ったけど、昔のクルマは人車一体になれるなぁ…

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 07:42:02 ID:L8JTslcZO]
>>116
他メーカーの電スロ試してみればわかると思うけど
この車に比べたらどれもかなりマシだよ。
スバルは以前より燃費が悪いイメージが強かったから、
恐らく必要以上に電スロ制御してエコ方向にふってると思う。
せっかくの官能的エンジンが台無しだよな。燃費なんてどうでもいいのに。

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 12:54:07 ID:iRJ6ja5d0]
スバルは電スロとミッションに関しては他メーカーから
かなり遅れをとっているな。
色々な部分ではいいとこいっぱいあるけどね。。。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 15:47:38 ID:L8JTslcZO]
ミッション自体は悪くないだろ。6MTだけは。
それ以外の5ATや4AT、5MTは確かに遅れまくってる。

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 20:06:23 ID:TvLO6FkW0]
電スロのコントローラーつければ良いんじゃないの?
そうゆう問題でもないのかな?




121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 20:23:13 ID:9NzqKg/G0]
>>120
アクセル開度が大きくなるだけで、
レスポンスの鈍さは変わらないん
じゃなかったっけ?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 21:25:56 ID:J9PJ7u+d0]
当方変態車所有。
昨日デパートで隣に同じ色(リーガルブルー)同じ前期型のBLE(AT)とめられてあせったwww
フロントデザインってノーマル3.0Rと同じなのな。
ホイール見るまで何が起きたのかわけわかんなくなったぞ。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 21:52:04 ID:B1e49gLm0]
交差法で見れば浮き出て見えそうだなw

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 22:19:33 ID:+LJSkQGS0]
隣に着いても気付かれないなオレのは

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 22:49:15 ID:z4+/I6vU0]
今月車検でした。
終わってディーラーの整備士が家まで持ってきたけどバックでエンスト。
滅多に扱わない車なのかもしれないけど、うーんな感じでした。
駐車した時、ハンドルは切りっぱなしでタイヤ斜め向いてるし。
ちょっと複雑な心境の初車検でした。 なんだかなぁ。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 23:00:40 ID:D32iUFuI0]
>>121
多少はマシになる。
素だと30%アクセル開けて15%くらいしかスロットル開いてない。
ECU弄れば相当変わるけど故障した時の事考えるとなあ。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/20(火) 23:21:35 ID:3V1Wzqpl0]
>>122
変態車と3.0Rとではヘッドランプが違います。でもこれはB型だけです。
C型スペBにはATがあります。
そのBLE ATはC型だったんでしょう。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/20(火) 23:34:01 ID:j4wOWFg70]
つうかMTなんだから
必要な分アクセル開ければいいんじゃね?

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 00:43:01 ID:TeSse8xFQ]
こんな癖のある車が大好きだ。女も

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 08:46:35 ID:Z7Kinc2yO]
>>128
必要な分だけアクセル踏んでるつもりがクソ電スロが
いらぬお節介で勝手にスロットル開度を調整しやがるから、
ドライバーが思った通りのレスポンスが得られなくて困ってんだろ。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 11:11:57 ID:JIjfsay00]
6MT超ロング。
ギヤシフトASSYに交換してもショート化は微々たるもの。
こんなダルいロングフィーリングならわざわざ6速にしなくても。。。
デンスロの踏み込み応答が遅いのとクラッチのミート位置が独特だね。
MTしか乗ってこなかった自分はすぐに慣れたが、
たまに他車に乗ると違和感あるな。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 11:18:37 ID:UtLmSNP30]
この変態車欲しい ジムニしか乗ってないんで長距離用に欲しい
問題はB4にするか ワゴンにするかなんだよなー
マッキントッシュは没ってことはわかったけど
悩むよなー

B4スタイリング気に入ってるんだが ワゴンも捨てがたい・・・

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/21(水) 16:48:52 ID:vhR0fUziO]
アクセルの開度が一定にならない件は、ペダルの構造のせいじゃない?

134 名前:133 mailto:sage [2009/01/21(水) 17:42:09 ID:vhR0fUziO]
>>128
踏み換えた毎に開度が変わるという意味で

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/21(水) 20:33:22 ID:mILbWSwl0]
>>131
シフトノブ自体をあと50mmくらい短くすればどう?
難しいけど

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 22:54:32 ID:TeSse8xFQ]
みなさん電スロに不満をお持ちのようですが、これには学習機能がついてると聞きました。イグニッションをONにして(エンジンはかけない)アクセルペダルを底まで踏んだり戻したりを何回か繰り返すだけ…

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/21(水) 22:55:34 ID:iR7bWTv60]
ビッグスロットルにすればいいのに

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/21(水) 23:24:20 ID:TwPvLYyB0]
>>136
やったけど、あんましかわんなかった。
でも、普通に乗る分には乗りにくいとは思わない。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/21(水) 23:39:37 ID:fyJEI2ADO]
ダッシュボードの中にネズミが住んでるよ。
走行中にダタガタ音がするんだから、間違いない。

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/22(木) 00:04:28 ID:9rR9tFkb0]
シャフト切って、ねじを切りなおすか…
ダイスはまぁいいとして
切るのが大変じゃないかなぁw
結構硬そうな気がするw



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/22(木) 01:05:34 ID:541Hi9HgO]
>>132
両方行っちゃう?

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/22(木) 15:50:44 ID:KZPXvzE20]
電スロの学習機能云々だが、
ほとんど変わらんよ。
どの程度かというと、
スバルの上層部の知能レベルといえばわかりやすいかな。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 05:22:41 ID:CmDYR8E+0]
3000ccでミッションってのがすげーよ!!
中古の値段もこなれてきたんで買おうと思うけど
型式色々あるけど おすすめの型式はありますか?
やっぱり最新のがいい?

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage クマー [2009/01/23(金) 08:31:28 ID:kdNmTRbEO]
スイーツ(笑)ならともかく、変態車を買おうとするようなヤツが
ミッションってw

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 11:20:07 ID:O36Sd08MO]
>>143
君にはGTOとかZ32をオススメする
3000ccだし「ミッション」だし、しかも「たーぼ」もついてるよw

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 12:00:53 ID:dwht3r4i0]
ミッションって。
MTもATもミッションじゃ!

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 14:43:26 ID:fOnO12T60]
昔はノーマル(MT)、ノークラ(AT)って言ったんだぞ。
どーでもいいことだが。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 14:45:18 ID:dwht3r4i0]
おめぇはボンクラ!

149 名前:1 [2009/01/23(金) 19:04:14 ID:4xVgwxdM0]
住人の年齢層が高いせいか、おもしろくないダジャレが多いな。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 19:39:01 ID:O36Sd08MO]
23の俺に謝れ



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/23(金) 19:46:43 ID:6zh19/csO]
しかしまた、えらく排他的だな変態諸君w


152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/23(金) 21:28:43 ID:69ZQAuTw0]
27で買ったオレも三十路になってしまいました

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/24(土) 13:08:31 ID:+WDpzrOh0]
106で買ったオレは死んでしまいました。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/24(土) 15:44:41 ID:CDdhXjIK0]
>>147
ノーブラ
ノーパン喫茶
歳がばれるw

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/24(土) 19:07:29 ID:4WNhWYDu0]
SUGDASについに黒のD型でたな。しかも本皮HDDナビ付。230万は安い。
正直ほしいが今のってるのB型絶好調だし。これから探す人がうらやましい

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/24(土) 19:08:54 ID:4WNhWYDu0]
余談ですが、次期B4にH6は載らないそうです。AB専用らしい。

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/25(日) 00:16:25 ID:GJ0SrGW10]
>>156
オ○トバックス?

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/25(日) 01:04:00 ID:kLBuFozS0]
おれはA型だから駄目だな。

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/25(日) 06:16:26 ID:cPDAuKTF0]
アウトバックのことか?
自分だけしかわからないクソ文章の典型だな。
仕事でもこんなクソ文章使ってんだろうな。

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/25(日) 06:21:53 ID:NVxx+Rr7O]
>>159
エスパー乙

>>156
本当にそうなら中学校からやり直してくれ
今は小学校?



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/25(日) 07:36:20 ID:x1TAWOA2Q]
OBの間違いだ

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/25(日) 12:54:55 ID:YsIpbcCU0]
>>159
またオマエか

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/26(月) 09:52:04 ID:fwJ2LyKRO]
しかし本当に良い音するよなー
YouTube見てひとりでニヤニヤしてしまった

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/26(月) 14:49:39 ID:/Q9toTiYO]
>>162
いや、今回は俺じゃないぞ。

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/26(月) 22:10:29 ID:b9Py9/0M0]
そか、スマソ  お決まりの文章スタイルだったので早とちりしたw

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/27(火) 09:20:38 ID:nQLS8r9tO]
>>165
何の話?

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/27(火) 21:10:27 ID:Ih5Vd1rh0]
>>155
売れちゃったね

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/27(火) 21:33:41 ID:6JiNvC+P0]
155って安いかなぁ?
似たような値段で330のアプ買えるじゃねーかと思ったけれどもw

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/27(火) 21:57:08 ID:Ih5Vd1rh0]
H6大ファンの俺にとっては、6MTに本皮、VDCにおまけでHDDナビがついてる
のはかなり魅力的だった。ちなみにE型移行時にこれの新車買いそびれました。
今はB型の黒に乗ってます。


170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/28(水) 00:58:12 ID:pCFjq2nN0]
>>168
アプリリア?



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/28(水) 18:14:50 ID:kVlYXDx70]
155のD型変態、買ったヒト書き込み待ってるよ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/28(水) 21:35:14 ID:rWD8fCnw0]
今日、素の3.0R運転しました。スペBよりもかなりしなやかやわらかなかんじですね。
もっとも当方、B型スペB、6MT  
借りた車、E型・・・での比較なのですが


173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 00:13:12 ID:BFZniub00]
スマンが意味わからん。今更3.0Rのインプレなんかどうでもいいしな。

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/29(木) 00:49:31 ID:mDe6mSoF0]
インプレ乙。

3.0Rが100マソくらいまで下がってるんだね。
購入検討してます。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/29(木) 03:06:00 ID:3WIoVIbnO]
>>172
申し訳ないがオレも>>173と同意見
しかも、EなんてATでしょ?
ココの住人には近くて遠い存在かと

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 06:49:10 ID:UNlInkwgQ]
172です(´ー`)
あまりにも前期スペBのあまりの乗り心地の悪さに比べて良かったので驚いたのですよ。これなら素の3・0Rに5速MTでいいから欲しいなと思ったまでです。変態度が低いもので

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 07:12:11 ID:5fMHXAMZO]
ハイハイそうですか

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 10:00:10 ID:/+ks0rFVO]
さすがに変態車だけあってオーナーもキモイw

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 16:17:43 ID:Tv+pY5rB0]
オレは金が貯まったら、3.0R純正17ホイールにレグノっつう仕様にするつもりなんだが?


180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/29(木) 20:11:54 ID:eS56m4luO]
>>176
素3.0Rは17インチだっけ?変態車は激重18インチだもんな。

俺のはデフォのポテンザからTOYOのT1Rに換えてから劇的に乗り心地が改善した。
17インチか社外品の軽い18に換えれば、さらに改善されるんだろうけど、
変態車の唯一の外見的特徴が無くなっちまうので躊躇ってる俺w



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 09:13:36 ID:FZprGHJWO]
前にも書いたけど、ホイールの軽量化を進めすぎると、脚がかなりばたついた感じになる。
路面のわずかな凹凸も敏感に反応。
18インチレイズにて。純正比−3kgぐらい。
もっともオレもTR1に替えたら、だいぶ改善されたけどね。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 12:19:34 ID:z+8frhM6O]
1本につき3キロ?

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/30(金) 12:49:15 ID:lY7A3cUc0]
オレも本音はBBSに換えたいんだが、
多少乗り心地が良くなるかもしれんが、これ以上車に金は掛けれん。
6MTを堪能できれば十分だよ。

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 13:03:24 ID:iVs6xzF1O]
純正18は11キロくらいだろ
レイズならどれでも軽いわけじゃないぜ

ちなみに俺はYOKOHAMAの軽量モデルに替えたが、
乗り心地良くなった場面の方が多いな

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 17:02:19 ID:MGuFn5KpO]
俺はエンケイのFS01。
乗り心地はよーわからん。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/30(金) 19:31:42 ID:Pe6MLUUm0]
早くお金貯めて215/50R17に変えたい。
メーカー純正の状態で2.0GT spec.Bとはサスの設定違えたのに、
タイヤの設定だけ同じっておかしいだろ。
45扁平なんて走りに悪影響かかってる。

187 名前:183 [2009/01/30(金) 19:51:43 ID:lY7A3cUc0]
>>186
考えすぎ。
オレらが運転する分には45も50扁平も走りに大きな影響は無い。
タイヤ代と見た目と乗り心地くらいのもんだよ。
つまり17inchのホイールを新しく買うのは金のムダだな。

188 名前:186 [2009/01/30(金) 19:54:27 ID:Pe6MLUUm0]
>>187
乗り心地も含めての走りってことね。
ゴツゴツしすぎる。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/30(金) 19:55:38 ID:4Pf49OXQ0]
タイヤ+ホイールを軽くして、どういう状況で乗り心地が良くなるのだろう


190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/30(金) 21:00:27 ID:e3CCv3310]
CE28+REGNO9000にして
乗り心地が良くなった
ウェットもとりあえず今のうちは
30,000km履いたRE050とどっこい



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/01/30(金) 21:07:48 ID:7/OTdmITO]
割と激しめの路面の継ぎ目とかでは、軽い方がパツン!といなしてくれるんでないの?

生息地が東京の街中なので、路面の荒れは無いのだが、継ぎ目が気になる感じです。

192 名前:187 [2009/01/30(金) 22:21:33 ID:75tXSLOC0]
>>188
オレは変態車の足回りの硬さは想定内だったなぁ。。。
っていうかそんなに硬くないと思う。
こればっかりは主観だからなんとも言えないけどね。

柔らかくしたいんならダンパーを換えるのもテだよ。
でも車のイジリは無限ループに陥る危険性も少なからずあるから
イジリは慎重にした方がいいと思うよ。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/31(土) 15:17:50 ID:5TPkzruwO]
オレも想定内。
というか、突き上げが強いのに、ロールが大きくマイルドな味付けに違和感を覚えた。前車はタイプR。
そのことを当時このスレで書き込んだら、『スポーツカーじゃないんだから』とか『車種の選択まちがったのでは』など言われたなw

ホイールの重量は体重計で計ったら、純正が11.5kgでRE30が8.5kgだったような気がしたな。
で、オプションのBBSは10kgぐらいだったかな。
>メーカー純正の状態で2.0GT spec.Bとはサスの設定違えたのに

あれ?同じじゃなかったっけ?

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/01/31(土) 17:29:41 ID:oZjrGJME0]
サスペンションはスタビなんかも違うから違う
ダンパーやスプリングの設定は知らん

195 名前:187 [2009/01/31(土) 18:13:00 ID:8fuy8pZI0]
報告乙。
意外とGTとは設定変えてんだねー。
エンジンパワーが違うから当然か。センターデフも違うんだよな。
とはいえ、タイヤスペックを差別化する理由があまり無かったんだろうね。

196 名前:186 [2009/01/31(土) 22:49:27 ID:bw8+FcN+0]
>突き上げが強いのに、ロールが大きくマイルドな味付けに違和感を覚えた

変態車発売当時は2.0GTspec.Bにのってたのが5MTだったから、
6MTでspec.Bっていうから買ったのに。。。ってなるのはわからなくもないです。

ただ、2.0GTspec.Bに6MTが搭載されてから
変態車を買ったド変態としては、
サスもやわらかめにしてるって謳っておいて
タイヤの縦バネを効かせないとは何事だ!っていう。
スプリングも堅いしなあ。
STI純正のダンパー&スプリングにした方がやわらかくなるってどんだけ〜

197 名前:187 [2009/02/01(日) 11:06:47 ID:cLgaED5x0]
>>193>>196
経験不足と勉強不足。まぁ頑張ってくれ。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/01(日) 12:45:28 ID:GcWC0lBF0]
>>197
kwsk

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/01(日) 23:37:59 ID:Qv0/iX07O]
シラケちゃったな…

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/02(月) 06:04:19 ID:rQtks6ZN0]
へんな荒らしがいるからな



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/02(月) 09:34:33 ID:AoksWoCqO]
やっぱり中古で安く出回り始めるとオーナーの質も下がるな。
昔はこういう頭悪そうな書き込みは少なかったんだが。。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/02(月) 17:50:18 ID:KbdUH1OVO]
頭悪そうな書き込みってどれ?
お前が一番頭悪そうに感じるんだが…

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 19:07:56 ID:pKAsNuvU0]
>>201
どこら辺が頭の悪い書き込み?具体的に示してよ。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 23:15:08 ID:khwdPt6O0]
最近、いつも回転数控えめで走っていたから、
何気なくアクセル踏み込んでみたら、すげー気持ちよかった。


というのも頭悪い書き込みだな。



205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/02(月) 23:25:53 ID:LqJdYnv+0]
つかおまいら、数少ない変態仲間なんだ。
くっだらねー事でギスギスせずに仲良くしる!

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/03(火) 07:22:58 ID:0GzlhcalQ]
景気悪いからね。いらいらするのかな?

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 08:17:01 ID:jiUD1GJxO]
人を見下すような書き込みしなきゃいいのにさ。
せっかく数少ない変態車乗りが集まってるのに。

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 08:22:37 ID:XxrNF/88O]
だよな
レガシィ関連のスレで一番、大人なスレであって欲しい

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/03(火) 09:11:33 ID:tl8pMl6oO]
そうそう、くだらないことですぐにムキになるのも良くない。
ムキになって煽り返してもスレの雰囲気が悪くなるだけ。
小学生でもわかりそうなもんだけどねぇ。

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/03(火) 14:30:33 ID:5IKbQtr20]
っつーか、馴れ合ってるだけのような気もするけどな。
違う意見が出てもなぁなぁにしてしまう仲良しクラブみたい。
全然発展性が無いと思う。



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 21:37:36 ID:AQ1Eo9O40]
そうかな?結構色々な意見が出てると思うがね。(クソクラッチの話とか)

問題なのは、誤字指摘房とか、「経験不足・勉強不足」「頭の悪い書き込み」
といった相手を見下す態度に出る奴が度々湧くことだな。
冗談で「変態」と言ってる分には良いが、リアルな変態は笑えない。

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/03(火) 23:15:30 ID:EsJ14m+X0]
プレジャーレーシングサービスの 6M/T用フライホイールって
変態車にも取付可なんでしょうかね?

仮に取付出来たにしてもどれほど変化があるものか、とか。
交換した経験がないので気にはなるけど、迷います。

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 00:17:48 ID:JR5DmVSz0]
クラッチ交換のさいにはそれかHKSのLAクラッチにでもしてみようと思ってるけど
現在80000kmクラッチが滑り始める気配すらない

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 03:49:25 ID:xtNyqGlf0]
>>213
俺のも一応280psのスバルAWD
なんだけど、
エンジンオイル管理から、キチンと
してる為か、車検3回8年目
74000kmなのにいたって健康w
クラッチもエンジンも絶好調。
雪毎年道ガンガン走ったら、
塩カル浴び過ぎたのか、
センターパイプのステーが錆びて
切れて、交換余儀なくされただけ。
2chでアンチが五月蝿いがw
水平対向エンジン、
信頼性高いよ。

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 03:53:36 ID:xtNyqGlf0]
ついでに、純正ビル足も無交換で何とも
無い。

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/04(水) 10:41:53 ID:3QxnozMJO]
純正ビル足の寿命ってどん位なんかね?

本によっては「10万キロは持つ」とか書かれてたりするが…


217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/04(水) 11:36:31 ID:de3xNlw30]
>>214
8年 走行74,000qくらいで耐久性なんかはかれないってw
それくらいの耐久性はあたり前だよ。

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 17:31:29 ID:F2ZcxYgZi]
>>216
ビル足がレガシィは、3万kmでOHしなきゃ持たないとか、意味不明なネガキャン
やってるアンチが居たからね。10万は余裕だと思う。

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/04(水) 18:14:58 ID:3KjnaBmsO]
>>211
確かにそうだな、んですぐにムキになっちゃう馬鹿がいるから荒れてくる
まさに類は友を呼ぶ状態になっちゃうんだよな。
釣られてるって理解できないんだろーなぁ。

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/04(水) 23:27:16 ID:mFH/sxZb0]
>>218
スマンw
早とちりで
「レガシィは意味不明なネガキャン(ネガティブキャンバー)が付いているから、3万持たない」
と読んでしまい、危うくアホな突っ込みを書き込むところだったorz



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/05(木) 07:18:19 ID:S7zLxpoFO]
>>219
すぐにムキになって煽り返してるのはどうせ見下された本人だけだろ。
すぐに見下されるような程度の低いレスするようなヤツは精神年齢も低いってこと、
どっちもこのスレ住人にとっては迷惑な馬鹿どもだね。

おっと、こんなこと書くとまたギャーギャー喚くヤツが出てきそうだから、
この話題はこの辺にしておいて車の話題に戻るか。


222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/05(木) 07:18:59 ID:jslrRwtZ0]
水平対向とかビルシュタインとかオイルよりも、空気圧の点検、な。

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/05(木) 08:59:32 ID:LcAZJVxZO]
>>221
またお前かw

224 名前:187 [2009/02/05(木) 20:23:37 ID:J01xw6pz0]
>>221
それもそうなんだが、
見下されたと勝手に判断して煽り返すヤツもいるし、
仮に本当に見下されていたとしても、
そのまま感情のままに煽り返すヤツもいる。

どっちのヤツも社会経験が足らんな。あと社会勉強不足w

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 01:38:10 ID:auLoin0D0]
B型を買い叩きますた。
納車が月末近いですが、楽しみです。

BMW(E46のMスポ)から敢えてのカムバックです。
サスは流石なんですが・・・

18インチでも215幅で細いのがちょっとね・・・。
235/40R18にすべきか?

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 02:11:28 ID:PVOjX5kw0]
むしろ215/50R17に落とす方がバランスいい。

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 02:42:01 ID:/b4guTGTO]
何故にまた話を蒸し返すのか?
せっかく落ち着いてきたのに、ったく。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/06(金) 09:51:17 ID:yltX5Z0rO]
このまま蒸し返してとことん続行してみる?
俺勝つ自信あるよ。見下されたまま黙ってられるかっての。


229 名前:187 [2009/02/06(金) 10:02:51 ID:O0unyNyn0]
>>225
235-40-18だと、燃費が悪くなることが予想されるが。。。
サイズUPによるボディへの今後の悪影響も有りえるし、
轍にハンドルはとられやすくなるわ、
バタバタした乗り味になるわで個人的には×だな。。。

カッコ重視ならいいと思うけどね。

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 12:10:12 ID:PVOjX5kw0]
だからなんで見下された、勝った負けたになんのよw
なんか変なコンプレックスでもあるんかい。

素直に情報交換できもんなんかねぇ。



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/06(金) 12:22:34 ID:NcMnQA0GO]
何だよ蒸し返すって…

安易に17インチ化の話も出来ないのかこのスレは。


232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 14:26:24 ID:s0/e6Fg6O]
>>228
うん
あんたが大将!

だから、他でやってくれ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/06(金) 15:09:14 ID:gdic6ihpO]
>>232
「おバカ」の大将だぁねw

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/06(金) 17:19:04 ID:yltX5Z0rO]
お前ら結局他人事だな、漢字間違えてたり言い回し誤ったくらいで、
しつこく馬鹿にされて見下された人間の気持ちもわからんのか?
お前らだって見下され馬鹿にされたら反撃したいと思うんじゃないのか?
自分以外のヤツが文句を言うのが我慢できないなんてのはあまりに自己中だろ。
違うか?

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 17:54:24 ID:U+9t3ZxS0]
>>224
低学歴は氏ねよ

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 18:24:28 ID:XtrwKFlTO]
>自分以外のヤツが文句を言うのが我慢できないなんてのはあまりに自己中だろ。

お前が言うな
以下スルーで

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/06(金) 20:52:34 ID:NcMnQA0GO]
「他人を見下したり、小馬鹿にするのは悪い事」

この一言に尽きると思うけどね。


238 名前:225 mailto:sage [2009/02/06(金) 23:21:44 ID:auLoin0D0]
皆様ありがdです。

215で18インチというのが気に食わないだけなので・・・
225/45R18にして車高短風に乗ることにしようかと・・・。

あとは冬タイヤを調達しないと・・・
16インチが履けるのかどうかが一番の心配事・・・。

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/06(金) 23:31:00 ID:s0/e6Fg6O]
>>238
16は原則不可と考えた方が良いよ
つか、冬タイヤも17までは比較的手頃になってきていると思うし、
変態サイズの影響もありホイールも中古ならかなり安く手には入るので、
17で考えていった方が良いんじゃないかな?

240 名前:225 mailto:sage [2009/02/06(金) 23:49:38 ID:auLoin0D0]
>>239
アザッス。
17インチで検討します。



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 00:45:46 ID:fioVk1zT0]
>>225
BMWはFRだから、駆動輪を太くすれば
トラクション稼げるけど、AWDは分散
されるから無意味。
むしろワンダリンクとか、
旋回性、ハンドリングが重くなるし(機動性が損なわれる)雪道等が走り難くなる。
もちろん、バネ下重量が増加も、良くない。良いことなし。

242 名前:225 mailto:sage [2009/02/07(土) 01:38:25 ID:nnQVwaj10]
>>241
そういえばそうでした・・・。

乗りってみて、感覚に合わないようなら幅・扁平でイジってみます・・・。

243 名前:187 [2009/02/07(土) 07:47:32 ID:xX/bDRfa0]
>>241
>BMWはFRだから、駆動輪を太くすればトラクション稼げるけど

エンジンパワー他や軸重等の動的バランスが適正じゃないとダメだよ。
太くするのは見た目の良し悪しに限定した方がいいと思う。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 07:56:33 ID:1JYcLYvR0]
純正の215幅でも結構轍でハンドル取られるのに、これ以上太くしようなんてマゾとしか思えん。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/07(土) 08:06:05 ID:Ihzx2ZArO]
そうか?
レガシィ糊じゃじゃないが、インプに乗り換えたら轍でも全く平気になって感動したんだけどな。
前に乗ってたのはガンガン取られたが

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 11:30:28 ID:0ySAekJD0]
アライメントやタイヤの状態にもよるしね。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 11:46:19 ID:fioVk1zT0]
>>245
ハンドルのギヤ比とか、剛性の最適化
タイヤの性能なんかも

あるとおもいます。


248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 12:22:15 ID:upCWYrQAO]
>>245
参考までに前車は何乗ってたの?

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/07(土) 13:52:32 ID:aSnEFL3o0]
B型って、どんな感じ?
中古で145万くらいなんですが
この車って何型まで出てましたっけ?

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/07(土) 14:27:04 ID:UUWayEvP0]
B型しか乗ってないから比べられないが、いい車だよ。
もうすぐ7万キロだが大きなトラブルなし。
走行距離5万キロを超えた辺りからエンジンがさらにスムーズに
なってきた。慣らしに時間がかかるらしいから
ワンオーナーで丁寧に乗ってた車ならエンジン慣らしてもらった
と思え。



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/07(土) 15:33:51 ID:LDGhozVJ0]
>>249
B型の途中で追加、D型まで。
D型は、いわゆる後期型。
CとDはATもあったような…

252 名前:249 [2009/02/07(土) 19:28:44 ID:aSnEFL3o0]
ネットで見付けて近くだから見に行ったけど
16年式で子傷が多すぎだった・・・
内装は綺麗だったけど前後両サイド全部に傷あり
ナンバー付いてたから試乗させてと言ったら
封印付いてないから無理と言われた
今乗ってるのが17年式だからヤッパ後期の方がィィかな〜

253 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/07(土) 21:30:41 ID:PLUxVGtZ0]
ただいま1.8万Kのワゴン(色はアーバングレー)ですが、いくらで買ってくれます?皆様。


254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/07(土) 23:44:00 ID:eAlHRrqV0]
130ぐらい?

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 00:24:18 ID:mf+OiQHg0]
査定は80万くらいかな…

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/08(日) 00:44:49 ID:48WyxVfr0]
>>253
関西なら見たいな〜
希望の売値は?

257 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/08(日) 07:19:59 ID:UmqhKUpx0]
>>254
>>255
>>256
個人売買ですから希望は180〜200位くらいっすかね。
ありえないか〜〜。高かったのに。。。。












258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/08(日) 12:38:36 ID:tGNlyc7pO]
てか、まだ新しい希少のDを手放す理由が気になる。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 13:21:25 ID:mf+OiQHg0]
アーバングレーならC型までじゃない?

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 13:22:27 ID:mf+OiQHg0]
ごめん。名前欄見てなかった



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/08(日) 14:21:51 ID:htD3j3SgO]
180〜200って、自惚れんのもたいがいにしろよw
せいぜい150だろがよ。

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/08(日) 14:43:47 ID:u8VIcSFM0]
整備と保証が付いて200とかで売れるんだから、それがない時点でがっつり下がるのは当たり前
査定が80だったら、100〜120ぐらいで売れて御の字ってレベルでしょ

263 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/08(日) 18:15:32 ID:UmqhKUpx0]
>>261さん
厳しいご指摘ありがとうございます。
値落ちの激しさはちょっとショックですが、本来、変態車は希少価値があり、
プレミアくらいついても良いのにと思うのですが。。。
スバルさんには次の型でもMT変態車の販売実現に向けて是非頑張ってもらいたいですね。

前車(E36 M3B)もどちらかというと変態車でしたが、2年落ちの中古車(走行5000K)を
大枚はたいて買って7年間で40000K走行、売却時の査定は購入価格の約50%でした。
大変気に入っていたのですが、やはり家族持ちに2drは不便で手放してしまいました。

>>258さん
手放そうかと思った理由は単純で、次に欲しい車があるからです。
2万k近く走行すると、欠点もある程度見えてきますが、ちょっとだけ
気になる点を書かせていただきます。良い点はここで語られていると思いますので。








264 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/08(日) 18:18:29 ID:UmqhKUpx0]
↑つづき

@電子制御アクセル(反応が鈍い/不正確)とクラッチのセッティングがいま一つで、低速走行時は必要以上にアクセル&クラッチワークに気をつかう。
Aリアサスの横方向の剛性が不足(ブッシュが柔らかすぎ?)していて、3,4速で回るような中高速コーナーでバンプしたときにリアの接地性が悪くなり、
姿勢が乱れて修正舵を必要とするときがある。フロントはとても良いのでちょっと残念。
このへんの挙動はワゴンなのでB4とは異なるのかもしれません。
Bエンジンはとてもスムースにリミットまで吹けるものの、排気量の割に線が細く、トルクの出方がフラットすぎて面白みに欠ける。
Cテク不足で出してしまったアンダーステアは結構しぶとく、待つ以外に手がない。
前車はアクセルで修正できた。(このへんは小生のAWDの運転に対する勉強不足と思います)

以下、グレードにはあまり関係なく板違いと思いますが。。

D内装の樹脂材料が傷つきやすい。
Eグローブボックスの建付けが悪い。
Fボディー側面にエクボが出来やすい。鉄板が薄い?(気のせいかもしれません)
デントリペアに3回もお世話になりました....
G市街地と高速で燃費の差がとても大きい。

以上。長々と気になる点を書かせていただきましたが、
家族とのロングドライブや近所の峠道など、1台でそつなくこなし、AWDで悪条件にも強い。
ミニバン全盛の昨今、MTを駆って走りを楽しめる数少ない車と思います。

以上、私の勝手なインプレッションです。
購入を考えているかたの参考になれば。
ということで。

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 18:26:58 ID:q1EES8/F0]
希少車ってのはニーズがあるから希少車なの。
もともと売れなかったんだから、この車は不人気車。

おわかりか?

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 19:36:56 ID:5JpLE6gD0]
まあ値落が激しいから中古を安く買える香具師もいるわけで。

しかし最近の中古車の値落ちは激しいね。

業界紙(新聞)で見たらBLEの12月平均査定65万だったorz

それはさておき、最近運転席ドアガラスからギシミシ蝉が出てきた。

ギシミシ標準装備とはいえここまで異音が多いと凹んでくるな。

今回はディーラーも症状確認したから直るまで預かり修理に。

ちゃんと直るのか激しく不安orz

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/08(日) 21:28:11 ID:48WyxVfr0]
>>264
売ってください。
見てみたいしドコらへんですか?


268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 21:50:58 ID:JaGZE1LY0]
この車が自分にとって最後のガソリン車になるだろうか?


269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/08(日) 23:33:47 ID:vOk/F48r0]
>>266
マジ?w恐ろしく安値だなw
漏れは乗りつぶすつもりだから、構わないけど、3リッタークラスで、
希少なMT車を買ったぜ!的な >>253 みたいなヤシらには、ガッカリかも
知れないがなw まあ、正しく >>265 の言うとおりだw

ちなみに、不人気車好きの漏れの前車はBD5www

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 13:48:01 ID:UY4YesnXO]
>>264
誰も聞いて無いのに勝手にインプレかよ。
過去に何回それで荒れたか知らんのか?それとも荒れるの知っててやってんのか?
このスレの殆どがお前より長くこの車乗ってんだよ。
よくそんな人達の前で偉そうにインプレできるな。



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 17:13:26 ID:PEDWBFzJO]
>>270
お前自身のその馬鹿げた書き込みによって荒れ始めるんだよ。

本当、馬鹿か?お前は

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 18:00:05 ID:G4qTERzf0]
>>264
B型のりの俺としては読んでて楽しかったが

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 18:11:40 ID:V2DivBF10]
>>271
オレも>>253に対して???って感じだよ。
長々とインプレをカキコんでるけど自分の勉強不足をさらけ出してるだけ。
このままだと次車でも同じインプレになると思うな。

こういうこと書くと、ここの住人は違った意味で大人だから
見下すとか荒らしとかって言うんだろうけど、
はっきり言った方がいいときもある。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 18:20:25 ID:Kaih2utOO]
喧嘩両津成敗

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 18:45:45 ID:UY4YesnXO]
>>271
またお前か!

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 19:07:24 ID:XAaw0wF00]
>>273
本当の大人は黙ってヌルー。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 20:48:36 ID:G4qTERzf0]
インプレのカキコいいじゃないか。人それぞれの思いを聞けるし、情報交換にもなる。
いちいち、誹謗中傷でないカキコにケチつけてたらスレッドがなりたたないでしょ。
それが楽しくないならスルーして黙っててくださいね。あなたを楽しませる訳ではないので。


278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 21:00:42 ID:9C4TPdHd0]
前車との比較インプレになるからいいんじゃない?

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 21:24:44 ID:MOlnT57N0]
ずっと前からだけど、インプレ書くと突っかかってくる奴がいるのは何で?

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 21:31:36 ID:j9UusTZr0]
俺、B型乗りだが、>>264のインプレは興味深かったな。
@AEGについては、俺のB型でも感じていた事なので、
「D型でもそうなんだー」と何か安心(?)
ま、これから変退車を狙う奴も覗いてるみたいだし、参考
になるだろうね。

ま、しかし>>270にしろ、精神構造を疑うようなガキが
度々出没するよな此処。



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/09(月) 21:36:07 ID:i7vnGewR0]
ここに限ったことじゃない
マニアックな板はレスが付きやすいから
ゴキブリとダニがへばりつく

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/09(月) 21:48:23 ID:G4qTERzf0]
>>270
ところでどんなカキコを期待してるの?いってみ?

283 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/09(月) 22:25:47 ID:urubFogO0]
263です。
会社から帰って覗いてみたら、すごいことになっていてびっくりです。
過去の荒れ具合とかなんの知識もなく初めてカキコしたのですが、私の身勝手なインプレに反応してくださった皆さんありがとうございました。
好きな人が集まっているスレと思ったので、なんの気兼ねもなくカキコしたのですが、不愉快に思われる方もいるのですね。
ちょっと勉強になりました。実はインプレに書き忘れたことがあって追記しようと思ったのですが、やめておいたほうがよさそうですね。(笑)

>>280さん
B型大事に乗ってください。
レガシィに詳しい友人によると、Aに関しては強化ブッシュが発売されて(STI?)いるようですね.。
ロアアームの付け根の強化ブッシュですから、効果絶大な気もします。
興味の沸くパーツですね。私も前車でフロントの同ブッシュを交換し、フィーリングが激変したのを覚えています。
では。




284 名前:D型specB mailto:sage [2009/02/09(月) 22:36:51 ID:urubFogO0]
↑ごめんなさい。264の間違いです。

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/10(火) 00:22:57 ID:pdRYlMxs0]
>>283
気にするな GJ!

何故か、自車レポに筋違いなケチ付けてくる奴が湧くんだよねココ。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/10(火) 07:28:28 ID:pm3H7NMuO]
過去に何度も荒れてるのにインプレしちゃうのも無神経だと思うけど、
いちいち突っ掛かってくるヤツもウザいね。でも2chではこのテの馬鹿を排除するのは無理でしょ。
問題なのはその後にまわりがギャーギャー喚くことだよな。
荒れるの分ってて意図的に煽り返してるか、突っ掛かられた本人がムキになってるんだろうけど
余計にスレが荒れて迷惑だから大人しくスルーしろと。すぐに顔真っ赤にして脊髄反射でレスすんなと言いたい。
何度も何度もアホみたいに同じことの繰り返しで学習能力の欠片も感じられないな。

俺には>>263がID変えて必死に自身を擁護してるように見えてくるよ。


287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/10(火) 09:40:41 ID:+oGNCF3pO]
別にいいじゃん、自車インプレ
痛く感じる内容もご愛嬌
もっと大らかにみてやりなよ
数少ない変態車乗り同士なんだからさ

そんな長文書くようなことじゃないと思うけど↑

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/10(火) 09:57:43 ID:UnuovfCYO]
みんカラあたりで書きゃいいんじゃね?
安車なのにBMWと比べられるなんて光栄だからな


289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/10(火) 10:57:20 ID:pm3H7NMuO]
>>287
いやそれはごもっともなんだけど、
現状2chでは突っ掛かってくる馬鹿どこにでもいるので、
荒れるの承知で外野がギャーギャー騒ぐ必要無いんじゃないか?といいたいんだよ。
今回だってレポレスのあと馬鹿が煽ってるけど、スルーすりゃいいのに
そのあとギャーギャー煽り返すようなレス連発するからスレの雰囲気が悪くなる。
別に言われた本人じゃなきゃムキになって反撃する必要も無いんだし
放っておけばいいのにといつも思うわけよ。


290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/10(火) 12:24:20 ID:lfm0kOOEO]
>>286
>>289
自らギャーギャー煽り混じりの文章を並べつつ、他人には「ギャーギャー煽り合うな」って…本末転倒だなこりゃ。

貴殿も結局はスルー出来ない馬鹿の一人なんだよ。俺もだけどな。w




291 名前:225 mailto:sage [2009/02/10(火) 14:16:14 ID:ieNRFK8y0]
>>288
自分、02年式の3シリーズからの乗り換えですけど、
しょーもない箇所が壊れたり、走れない故障が少ない分、
普通の人が変に3シリーズに乗るよりかは真っ当な選択だと思うのです。
現行は壊れないらしいけど、距離を重ねても壊れづらいのは日本車。
BMWもベンツも、7万キロ超えたあたりでポコポコ壊れ始める。
内装がチャチいなと思う事はそんなに無いし、クラウンの方が安っちく「見える」。

「金庫の中」とか「いかにも重厚なドア」とか、
そういった感覚とはあまり縁のない代わりに、
AWDの安定性とMT選択肢の広さ、ある程度の壊れなさは保証されてると思う。

現行3シリーズと悩んだけど、結果こっちが正解に近いかな。

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/10(火) 16:19:46 ID:cZXypSIn0]
>>264 亀レスだが、
ACのインプレだけど、素人でそんなことまでわかるわけない。
ROMってるこっちが恥ずかしくなるよ。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/10(火) 18:59:42 ID:lfm0kOOEO]
>>292
自分の尺度を持つ事は大事だが、絶対だと思わない事。

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/10(火) 19:07:14 ID:E7mpcOWM0]
お前ら台数少ないんだから仲良くしろよ

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/11(水) 10:45:06 ID:roibMKfSO]
でも>>264のインプレは相当なDQN走行しないと書けないよな。
まぁどうせ雑誌の受け売りなんだろうがね。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 11:58:27 ID:HuaBxcMo0]
話題変えようw

もまいら、車両保険入ってるか?

漏れの場合、盗られたり廃車になったら275万おりる。
前回は305万だったが、だいぶ下がった。w

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 12:06:59 ID:Shr9FJ9k0]
免許とって20年になるけど、
いまだに車両保険に入ったことが無い。
自動車保険自体使ったことも無いけど。

3月に更新なので、こないだ書類が来てたけど、
たしか255万円とかだったような気がする。



298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 13:09:42 ID:AjFPew850]
エコノミーに入っている。
盗難や水没時の保証もついてくるし。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 14:26:19 ID:3g/lSmG90]
>>296

B型BLE(1万km)で180万だったよ。
加入してないけどね。

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 15:15:03 ID:plDRDRLD0]
>>296
17年のB型では、
6年連続No,1のダイレクト系にて最低170〜設定可能とのこと。
今の中古車相場からみれば美味しい?設定額ではある。
設定額は(金利含めた)総支払額+50見ておけば、次のクルマの頭金なり、諸費用なりなるかな。
仮に1年目で潰したとしても、きれいさっぱり次のクルマに移行可能。

と、ローン2ヶ月目にして全損認定(3.0Rじゃないよ)が出た経験者は語る。



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/11(水) 23:51:10 ID:sMzNtgWS0]
誰かフレキシブルタワーバー付けた人いないかなぁ?



302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 01:04:45 ID:0bs1H4hRO]
>>301

ノシ

303 名前:301 mailto:sage [2009/02/12(木) 01:31:08 ID:u9/zr9pc0]
>>302
乗り味というか、どんな変化がありましたか?

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 07:53:04 ID:5SU7T9UN0]
B型変態車を中古で買ったんですが、アイドリング時にビクンビクンって感じの震動が出るのは仕様ですか?
ちょうど3〜5秒おきに、ビクン!って感じの震動がしてます。
まぁ、言われなければ気付かないレベルなんですが。

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/12(木) 08:59:26 ID:WSnhHXiiO]
諸説出てるが、残念ながら仕様みたいね。

俺はもう、ブルンとともに生きて行く悟りの境地に達した。w


306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/12(木) 09:55:08 ID:h+contpP0]
オレもB型だけど、そんな症状出てないよ。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/12(木) 13:18:04 ID:ANtb4YmuQ]
プルプル仕様は以前にもよくでた話題だね。俺のもtypeBだが以前気にして確認したけどそんな振動なしだった。どうやら個体差みたいだよ。
生き物みたいでいい、って住人もいたけどね。

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 14:53:56 ID:jC2atuTe0]
>>304
なんかいやらしいね
ビクン!
ビクン!

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 20:19:33 ID:jua9JRde0]
>>303

すまん、買った時から付いてた(中古車)んで、外した時の挙動を知らんのだ・・・

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 21:02:56 ID:ULe1YZty0]
>>301
現状ノーマルなら何もいじらないほうが吉。

ハンドリングは良くなった感じはしたけど、フレキシブルとはいえ乗り心地は悪化する。
フロントの入りは良くなる、と言うかしっかりするけど、その分リアが不安定に感じるかもね。
前だけ付けるのはオススメしないな。




311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 21:04:49 ID:prZQ/jnj0]
>>308
うほっ

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/12(木) 22:15:46 ID:/mAtcnSw0]
>>310
確かに補強のバランスってあるのかもしれないですね。

以前、STiのリアサスペンションリンクを取り付けた時に後輪の
接地感(旋回時に後ろを軸に回るような感覚。変な表現だけど)が
あって、後にすじがね君を入れたらそれがなくなってしまいました。

で、最近リアのフレキシブルタワーバーを入れたらその感覚がチョット
戻って来た気がして。

あくまで主観ですが。

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/13(金) 09:16:34 ID:DNhcfY9M0]
リアのフレキシブルタワーバーって市販されたの?あれってS402の車検証
がないと買えなかったんだが。

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/13(金) 19:38:49 ID:14cf0Tjo0]
>>313

ディーラーで頼んで、取付してもらいました。
ST2050321020 フレキシブルロアーバーリア(ワゴン)

取付のマニュアルに書いてある品番はこれでした。

専用マットリアフロントの存在を知らずにその注文は後から
ST9506521010 専用マットフロアリヤフロント

去年11月に取付したので条件が変わっているのかもしれません。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/13(金) 19:43:39 ID:14cf0Tjo0]
訂正、申し訳ない。

フレキシブルフロアーバーリヤ

です。 全く意味が変わってくる orz

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/14(土) 11:43:57 ID:GBIBzMvB0]
B型 走行65,000q。
リアサスあたりからの異音がひどくなってきた。
歩道等の段差を乗り越える時にギッとなる。
確認はしてないけど、多分ブッシュだわ。
交換費用ってどれくらいかかるか知ってる人いる?
Dラーに聞けば済む話だけどね。

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/17(火) 07:11:33 ID:CyYJWA07O]
じゃあディーラーに聞けよ。阿呆か。
何でも人を使おうとするな。どうせ交換するなら
ディーラーに連絡しなきゃいけないんだし、こんなとこで聞くなボケ!

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/17(火) 22:08:46 ID:V0MDhdlR0]
落ち着け落ち着け

「わざわざディーラーに聞くのも億劫だなぁ」なって些細な事に対して
経験者が気軽に答えられるのが「こんなとこ」の良いところだ。
此処で知恵を提供するのも、広義のボランティアなんじゃね?

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/17(火) 22:25:30 ID:oxNxaUFu0]
>>316
砂かんでね〜か?

320 名前:316 [2009/02/17(火) 23:35:28 ID:gzt5a4hk0]
>>317>>318
2chは荒れてナンボだから、どんどん荒らしてくれw

>>319
砂かむと、ギッて音がするのか?
初耳だが。。。それこそDラーに聞いてみるわ。



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/18(水) 10:43:02 ID:NXHApFAhO]
>>320
またお前か!

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/20(金) 11:56:02 ID:4h93LJJlO]
リザルトマジックを検討してるのですが、
車検時にエラー吐いたりして純正戻しされたりしないですかね?


323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/21(土) 14:16:07 ID:O13fiEXB0]
保守ついでに↓

response.jp/issue/2009/0221/article120758_1.html

いまさらこんな記事で落ち込ませないでくれ(涙)

でも値落ち激しいのは無印3.0R5ATで変態車はGTに近い相場だったような→toyota.jp/service/tradein/dc/model

若干スレ違い失礼しました

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 02:16:41 ID:6t0wMek30]
3.0RスペBのD型MTは希少なんじゃないの
当時スバルはすぐ売るのやめちゃったしねえ

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 03:54:19 ID:0bjHdOc3O]
>>324
そうだっけ?
Eまでの1年は全うしたと思ったけど
で、E発表で中古がプチ高騰

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 09:45:28 ID:dW4i16Rf0]
タマが少ないからといって、価格が上がるとは限らないねぇ…w
先代シビックタイプRは、最強のリセールバリューを誇ったという記事を見たことあるけど。

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/22(日) 14:07:38 ID:5tge7mqa0]
>>321 IDがAhO
お前がくるとスレがしらけるからくるな。


328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 14:56:28 ID:l6LSDPzeO]
>>526
不人気車の人気車w
5年落ちで155万買取だったwしかも黒


我らが3.0Rはマニアが少ないからだなぁ…

一昔前なら、まだMT需要があっただろうに。

次期型の情報は皆無だが、ていうか設定なしかorz

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 16:41:28 ID:IUIiKBsN0]
俺D型が車体価格150万になったら50万円分のパーツ付けて買うんだ…


330 名前:328 mailto:sage [2009/02/22(日) 16:48:10 ID:l6LSDPzeO]
しまった
>>326の間違いね

>>526だと新型出る頃か



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/22(日) 22:49:34 ID:4bxbse6A0]
>>328
以前、5年落ち走行4万キロで下取り65万の先代B4ターボ、涙目。

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 07:41:08 ID:GGoXTw8l0]
素の3.0Rに6速MTまたは5速MTに載換した人いないかな。以前、寺で載せかえるのは・コンピューターとMTと
工賃があれば簡単にできるはずと言ってたが・・・本当なら、激安の中古買って載せ換えってのも
よさそうだ。

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 09:15:02 ID:XWB8nN6BO]
>>332
昔の車じゃないんだからそんな簡単に乗せ替えできねぇよ。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/23(月) 12:24:43 ID:IW7XBx9UO]
レスポンスでおいしい中古車として紹介されてるよw

335 名前:316 [2009/02/23(月) 12:31:48 ID:96AcF5TJ0]
リアサスをDラーに診てもらったオレがきましたよ。
ありがちな結果だが原因不明。
ということで、ブッシュもまだまだイけるとのことなので、
気にせずしばらく様子みてみます。

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/23(月) 16:05:22 ID:p0fH3/CG0]
突然エンストすんだが、病気かな?
アクセルを抜いた状態でハンドル切ったり、駐車時にブレーキ踏んだだけでエンストする。

アイドリングが低いのかな?
エコボタンは入れっぱなしなんだけど・・・

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 17:16:35 ID:XWB8nN6BO]
>>336
それ独り言?
それともこのスレの住人に聞いてるのかな?

いずれにせよこんなとこに書く暇あったらディーラー持って行って見てもらえば?
ここで聞いても正確な回答が出てこない可能性高いし、
原因が解ったとしても自分で修理できるような内容じゃないだろいから
どうせ直すならディーラーに持ってくことになるんだからさ。


338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/23(月) 17:39:02 ID:WPDA4zvk0]
俺も一度だけ駐車場で、クラッチ踏んでる状態でハンドル切ったらエンストしたな。

ECOボタンって燃費はまったく変わらないくせに、発進しずらくなるから常にオフだ。
ECOボタンなんて、最近は存在すら忘れてた。

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 19:51:30 ID:O4bq1+KRO]
>>337
そんなん言われなくとも百も承知だろうに。
単にボヤく事も許されんのかこのスレは。

俺のは、車庫入れで、ハンドル目一杯切ってアイドル回転+αで半クラ繋いだ時とかにプスンと逝くね。
前の車がトルク厚かったんでついつい癖が…
その他では、いきなりエンストって経験は無いな。ちなみにB型

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 20:04:30 ID:SCUVQP6q0]
俺もB型だが、エンストは宿命とあきらめてる。
極低速でハンドル一杯切ってるとなる。
そういうもんだと思えばとくに問題ない。



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/23(月) 20:06:32 ID:s+UWQ0CX0]
まだ血液型で性格が決まるって信じてる奴いるんだな
科学的根拠は何もないのにw

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/23(月) 21:13:51 ID:GGoXTw8l0]
俺もB型、ハンドル目一杯切っても車庫入れでのエンストはない。
あまり長い時間一杯に切るとパワステポンプに負担がかかるか一瞬だけど。
ただ家の車庫が排水の関係でゆるい坂になっていてそれでプスンとやるこちはある。
いぜん、VGエンジンのMTの時は半蔵のみで車庫入れしてたが、EZは無理。

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/23(月) 21:35:48 ID:WYkv2SN00]
>>341
ナイスボケ ワラタwww

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/24(火) 07:12:13 ID:7WxcIwSIO]
さぁて、>>336の自演レスはどれでしょう?

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/24(火) 07:27:30 ID:pzWFnhSbO]
>>339>>344
自演乙

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/24(火) 09:50:09 ID:SED+FlREO]
てか>>337=>>344自演乙じゃね?

昨日の自演乙は強かった。ただのヲタクかと思ってたが

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/24(火) 15:05:54 ID:hUbi4Kv5O]
エンストで車壊れるわけでもなかろ?
そんな気になんならAT乗れよ

まあ狭い路地を徐行中とか止まると驚くがな

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/24(火) 17:27:54 ID:nryBIbzb0]
貴様の様にいつも一人で乗ってるならエンストしようがエンジンかけなおせばいいだけだが、
同乗者いると、やはりエンスト=下手糞と思われるわけで気を使うのだよ。

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/24(火) 18:13:29 ID:Xo8ih44gQ]
助手席にのる若い凡人の多くはエンストの意味しらないべ。     プスンとなって「車の調子悪くて」とごまかせそだ。

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/24(火) 22:40:22 ID:T5UPkItS0]
>>348
そりゃ、あんた、自分に自信のない証拠だよ。
自分に自信がありゃエンストなんかで同乗者のあんたへの信頼度は
びくともするはずがないとわかるはず。
おれも応援するから、自分を磨けよ。



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/24(火) 23:11:35 ID:bPZC2pGp0]
おまいに応援されもなぁw

とはいえ、オレもエンストは全く気にしない。
ある程度ギリギリでクラッチをつないでるからたまにエンストする。
MT車だからしゃーないと思うけどね。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/25(水) 09:11:44 ID:OxMkIp8tO]
>>351
だからお前はいつまでたっても下手くそなんだよ

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/25(水) 09:53:19 ID:9IC6FBSCO]
変態車を教習車に使ったら、免許取得が難しくなりそうだな。

エンスト二回で検定中止

354 名前:351 [2009/02/25(水) 11:20:28 ID:JT/1DCGf0]
そういや、今日もエンストしたわw

この電スロってストールの情報がコンピューターにいってしまうと、
アクセルをあおってもエンジンが復活しないのが難点。

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/25(水) 12:49:17 ID:JKR5H9K30]
そうか?
B型変態車だけど、タコメータが完全に0を差してダメだこりゃって思っても、
アクセル煽ったら復活したりするけど。

356 名前:351 [2009/02/25(水) 17:12:44 ID:JT/1DCGf0]
マジで?個体差なんかな?俺もB型なんだけど。

前車がフツーのEFI(つまりヨタ車。10年前)だったから、
この車に乗り換えてすぐは乗りにくかったねー。
面倒くせーから今となってはどうでもいいけどね。

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/26(木) 23:18:09 ID:lPIOgloV0]
漏れのB型の場合、700-800回転ぐらい指してて、エンジン止まってるときあるけどw
一瞬だからわかりにくいけど、どう考えても針の反応が遅い希ガス。

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/27(金) 18:24:28 ID:D7aWuNXk0]
エンストしそうなところで辛うじて持ちこたえたときに、その後数秒アクセルが開かないときがある。
こうなると発進したくても前に進めずに焦る。
まぁエンストしてもAT乗りに文句を言われたくはないね。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/27(金) 22:48:49 ID:Dvf/+4/R0]
B型ですが、4バルブ4A-Gより発進は気を遣うような。

が、メーター誤差も気になる。
メーター読み120km/h時、GPSレー探で110km/h表示。
高速度域の誤差は死活問題だから、どうなんだろう・・・。

メーター表示が速い=タイヤ外径が小さい、で
225/40R18にすれば誤差調整できるかな・・・。

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/28(土) 00:58:56 ID:8U1YCA6K0]
は?誤差なんて無いじゃん



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/28(土) 04:50:50 ID:eHkGl8CaO]
>>359
プラス表示でも死活問題なの?

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/02/28(土) 08:48:19 ID:hbGHJMN70]
>>359
メーター誤差は10%程度(10q/hだったかな?)は許容範囲。
そんなことも知らねーのか?
オービスなんかでプラス10〜20q/hのオーバースピードでも捕まらないのは
そういう意味もあるんだよ。
あと、そのGPSレー探とかいうものが正確かどうかアヤしい。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/28(土) 08:56:23 ID:PIXTOENl0]
許容範囲っても
今のメーターはそんな誤差ねぇって

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/02/28(土) 11:20:03 ID:GDQ8QF67O]
メーター誤差はマイナス0プラス5%じゃなかったっけ?
ちなみにうちのは、オクで落とした215/45R17のスタッドレス履いてるから、メーター120k表示でGPSレー探では105kぐらいだわ。

プラス目の誤差だから、脳内変換すればいいんじゃね?

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/01(日) 01:11:08 ID:HgfaFpBLO]
速度が上がるに連れ、誤差は大きくなると気がする

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/01(日) 02:42:35 ID:agpE5/5rO]
当たり前

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/01(日) 22:30:47 ID:x36HyOjv0]
100km/hあたりからどんどんプラス誤差に振れるね。
だいたいの国産車がそういうセッティングになってるんじゃね?

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/01(日) 22:57:34 ID:DOQBGH9P0]
GPSレー探が追いついていない可能性は??

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/03(火) 21:32:59 ID:gXpgCtLB0]
保守

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/05(木) 21:07:42 ID:0nlgZtw7O]
本酒



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/06(金) 21:16:57 ID:mbqMZNu+0]
先月が車検だったので、2年後の買換えを考えていろいろ物色してますが
これがいいっていう車はなかなか見当たりません。

乗り換えの車の候補にするとしたら何をあげますか?
私はいまのところありません。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 08:33:11 ID:mw+eI2/q0]
MT車自体がもうありませんからね。
5月に発売予定の次期車を買うしかないのでは?
オレは丸4年乗ってますが、あと5年は乗るつもり。
次はスカクーあたりにしようかな。

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 10:03:38 ID:F3WFzbWEQ]
コンパクトで3リッター6気筒6MTなんて車もうでないだろうな。
俺としてはBEEに5速でいいからだしてほしかった。フィーリングはこちらのが良かったからだ。

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 10:45:16 ID:4gWwNFRUO]
>>371
俺は130iに乗り換え予定。って言うか注文した。
レガシィより値段がだいぶ高いから当然かもしんないけど、
内装の質感や装備はかなり良いよ。
エンジンも6MTもフィーリング良く快感だった。
流石重量配分に拘ったBMのFRだけあってノーズの入りがかなり良い。
ヒラリヒラリと曲がっていく感じが気持ち良いよ。
納車が楽しみだ。

変態車も良い車だったが、2回目の車検を機に買い替え。
スバルもどうせならもう少し変態方向に振って、
燃費やら乗り心地を考慮しなければ、
エンジンやミッションのフィーリングや電スロのレスポンス良くして
もっとダイレクト感のある気持ち良い車になったと思うんだけどな。
まぁ、好みの問題かもしれんがそう言うとこが不満だった。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/07(土) 10:51:24 ID:T2WleogoO]
俺はアルテッツァASの6MTに買い替えた。

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/07(土) 11:31:57 ID:Oq9iK0O10]
>>374
こんなとこに俺がいるとは

135も考えたんだが、ターボがどうしても気に入らず130にした
荷室が狭くなるのは困るのだが、他に選択肢はないのでしかたない



377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 12:38:53 ID:4gWwNFRUO]
>>376
一緒だw
俺もNAが良くて135は却下した。
確かに車内狭いよね。使い勝手はレガシィの方が良い。
でもそれと引換えに快感が得られる。

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 18:00:03 ID:k3m3RGS/0]
330iとかはダメなの?

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 19:20:26 ID:Y2tPvWGx0]
330ってMTあったっけ?

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/07(土) 20:37:51 ID:m0YkYrQtO]
M3にならあるww



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/08(日) 11:45:28 ID:4E7gV8OtO]
330iにMTは無いよ。だから130iMスポにした。
3シリーズはM3て320iだけだな。MTがあるのは。



382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/08(日) 12:21:30 ID:djSV/elX0]
そろそろ変態車の話に戻そうぜ

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/08(日) 23:06:51 ID:zd19aguv0]
>>374
>>377

レガシィ→BMW乗り換えだと、
ホイールの選択肢はぶっちゃけ広がる。

BBSなりナンなり、1erと3er(E46)はほぼ共通で履ける。
下手すれば適当なPCD100x5Hホイールより安く買える。

でも、ランフラットタイヤだけは硬くて勘弁。

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/09(月) 07:12:52 ID:krruhFqlO]
320のSiだっけ?特別バージョンのやつ。
スペック的にはたいしたこと無いがかなり金かけてエンジンに手を入れてるらしく
楽しそうなんだよな。一度乗ってみたい。

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/09(月) 10:33:43 ID:PWCQp0Yj0]
みんな金持ちだねぇ。世帯年収と家族構成はどうなんだ?
ちなみにオレは800万円ほど。小梨。
田舎暮らしだから車1台/人は必須。
両親はいるが今のところ別居で年金だけで楽にくらせる状況。
こんなオレだが、車1台に550万円など出せないし出すつもりも無い。
変態車所有自体が分不相応だと思うくらいだよ。

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/09(月) 11:19:50 ID:krruhFqlO]
世帯年収は1600万くらいかな。まぁ共働きだし。
ちなみに今ちょうど30歳で子有り。
2、3年前の独身の時はちょうど>>385と同じような状況だったよ。
田舎暮らしではないけれど。


387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/09(月) 19:44:20 ID:5gSy60tS0]
30後半の年収200万の一人暮らし、家族他に無し
車ぐらいしか趣味ないし相続した庭付き一戸建てで田舎暮らししてる
嫁も子供も作らなきゃこれで一生生きていけるわ

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/09(月) 20:04:25 ID:aea330yj0]
>>385-386
はいはい妄想乙

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/09(月) 20:12:23 ID:2LzcOESeO]
30代半ば妻一人 一馬力で年収は600万弱程

B型を中古で購入。コレが最後の贅沢。妻はエコカーに興味深々。
4〜5年後には、プリウスかインサイトの後継に乗ってると思われ。

みんなスゲー稼いでんだな〜 宝くじ当てる位しか、レガを乗り継いでく方法が無いや。

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/09(月) 20:21:35 ID:75iMa3ux0]
ガソリン爆発させて気持ち良くブン回す車は
これが最後だと思って買う時かなりムリした



391 名前:383 mailto:sage [2009/03/09(月) 21:28:08 ID:B7WC1+m40]
>>384
バルブトロニック無しのホモロゲ車。
400台限定生産の割にはカーセンサーとかで探せるのがイカす。

>>390
次期レガシィが3.6Lと聞いた時点で、全く期待してない罠。
ベストカーとか見ても、BL/BPみたいな「端正」感がなくて、
一時のヤマンバギャルっぽさが見受けられる。
変態車は保有のまま、E90(MT)を買い足すと思います。

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/09(月) 21:39:07 ID:0WlIrkmm0]
30台前半+無職の嫁。手取りで月20万。B型を新車で購入。
車と家のローンがないのでなんとか生きてる。
生活給付金はオイル代の足しにでもする。

あと7年は買い替え禁止。変態車お気に入りだから別にいいけど。

393 名前:385 [2009/03/09(月) 21:41:48 ID:UuCr7Ed00]
>>388
妄想でもナンでもないぞ。
客観的にみて我が家の世帯年収では変態車は分不相応だと思う。

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/09(月) 22:22:44 ID:AgbZdfuI0]
年収800で2人暮らしなら、相当いい暮らしができる筈だろ?

俺は31で嫁1(専業主婦)、子1(幼稚園児)、変態車1に大型二輪1の年収500だが、余裕で生活してるぞ。
もちろん実家ではなく、核家族でマンション住まい(住宅手当が半額出てるが)。
それでも200弱は毎年貯金できてる。

年収800でガキも居ないなら、1000万クラスのクルマだって楽勝だと思うんだが

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 03:21:32 ID:oydsjNcJ0]
>>393
嫌味で言ってるのか。性格悪っ

396 名前:386 [2009/03/10(火) 07:26:46 ID:vjiAwjHqO]
>>394
都内に住んでるとそんな余裕でもないよ。確かに交通の利便性は良いけど。
ウチは子供4人作るのが目標だから家も相応の広さが必要。
田舎なら何てことない普通の家でも都内ではかなり高額なのでローンがかなりキツくなる。
だいたい月20万ローン返済して、子供四人分の学費も貯めなきゃいけないし、
俺が転勤になったら嫁は退職しなきゃいけないから貯蓄しとかなきゃだし、
子沢山だからこそ必要経費が多くて、結果、田舎で年収600万で妻子1人を養ってる兄と生活レベルは変らない。
まぁ、ウチも子供4人も作る予定なけりゃ嫁は専業だったろうけどね。

皆同じ車を買ってるんだから、生活レベルは多少の差こそあれ似たようなもんじゃないの?
諸費用と何だかんだで400万以上はする趣味性の高い車なんだし。
そんなに批判的なレスするような内容じゃないと思うけど。。。

397 名前:385 [2009/03/10(火) 09:51:27 ID:XEdHtpFL0]
>>396
20万円/月のローンってなんやねん!って気がするがなw
おまいってホントに甲斐性あるねぇ。皮肉じゃなくマジうらやましい。

この車って趣味性は低いと思うよ。ただのNAの6MT車。
自分でイジったりメンテしたりして楽しむ車じゃない。実用車だよ。

ウチの場合、この車以外に嫁車も必要だから、
そう考えるとこの変態車は高価だよ。
ましてや130iなんかオレには考えられんな。
だからみんな金持ちなんだなーとホント思うよ。

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 10:51:03 ID:BchUqCvo0]
>年収800でガキも居ないなら、1000万クラスのクルマだって楽勝だと思うんだが
ありえん。
年令にもよるが、俺の縛りは年収の1/3が車購入費。
3.0R新車だと軽くオーバーなので中古で・・・。
定年後は仕事しないで、旅行三昧で暮らしたいし、今も車にそんなに金掛けられる状態でもないし。
ちなみに、一流と言われている会社に勤める友人3人(年収1000後半)でも、オデッセイの安いグレード、
レガ3.0R、プレマシーに乗ってる。
アラフォー(乗ってるが)はこんなもん。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 18:30:31 ID:iDKQD2dx0]
>>394
税引前でも800あれば、
1本ちょいの中古フェラーリがほぼフルローンで買える。
ポルシェなら新車狙えるね。但し、独身かDINKSである事が条件。
都内だと、ちょうどその収入層がケイマン・ボクスター辺り乗ってるよ。

>>397
3リッタークラスでMT+4ドアがほぼ皆無なこのご時世、
十二分に趣味性が高いと思われ。
国産で3リッター級以上のMTセダンなんてない。
2リッターのセダンMTですらレガシィ以外の選択肢が無いに等しい上、
四駆となれば尚更、本国仕様のBMWかAUDIでも並行輸入で買うしかない。
「実用車の形をした志向の強い趣味車」ってところ。
もっとも、3ナンバー高額税率時代の名残でDセグ以上は「特殊層」向けだから、
ボディに対してデカ目のE/GにMTを積んだ変態車は十分特殊だ。

3.0R spec.Bを社有車として乗り回す、年収300切る社長な俺(滝汗
(2年分確定申告したら結構還付されたよ・・・)
スタッフとメシ食ったカードの支払、精算を忘れた経費、家賃の自己負担分、
後輩に奢ったりして殆ど残らないけど、
「社長という生き方」が出来てる以上幸せかな。

ちょっとした特殊性が売りの会社なんで、3.0R spec.Bは良い選択でした。

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 18:37:29 ID:oydsjNcJ0]
>>397
ほんと性格悪いな嫌味野郎



401 名前:394 mailto:sage [2009/03/10(火) 19:16:30 ID:S6i80SfD0]
ごめん年収500じゃなくて手取り500だわ。
自分の書き込み見てコーンポタージュ(缶)吹いた

年収500で貯金200とかあり得んだろ、誰か突っ込んでくれよorz
まあゆうべは酔ってたんで勘弁な

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 21:22:39 ID:gIOJZKVZ0]
何か殆ど俺の倍以上の年収なんだな
変態中の変態だけど場違いっぽいのでここから出ていきますね

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 21:24:55 ID:qq3rE2b10]
・・・いや、そこまで興味ないし

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 21:59:31 ID:OSudWtoA0]
年収だの手取りだのどうでもいい
自慢ばなしももう結構。

車の話をたのむわ

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/10(火) 22:18:17 ID:kzJEtx3z0]
新車で購入した層にとってはごく普通の会話なのに、どうしてそんなに叩く必要がある?
誰も自慢げに話してないし、また自慢になるような話でもないだろうに。
これだから貧乏人は嫌なんだよな。新車購入層と中古車購入層の経済力の差が、
そのまんま民度の差、人間性の差となって出ちゃってるね。

>>400 >>402 >>404
お前等みたいな被害妄想の塊みたいなクズはウザいから出て行ってくれ。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 22:38:29 ID:h5PdFa5j0]
自慢もタタキも荒れるから自重しる。
お子ちゃまかよ、ったく。

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/10(火) 23:30:37 ID:OdJiYdXa0]
簡単に釣れるな
ID変わってるけど>>402の俺は普通に新車だよ

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/11(水) 07:35:01 ID:CcK8KewX0]
>>406
別に誰も自慢してないだろ。
どこがどう自慢なんだ?


409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 08:28:30 ID:EiqCK2ZdO]
だから自重しろと

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 11:59:38 ID:6eU4tXJs0]
>>405
貴様の様ないい年こいて大人げない屑のか民度低いわ
失せろ



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 12:22:14 ID:RaHW8fVO0]
自重自慢のスレはここですか?

僕は0.126tですが、どうでしょう?


412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/11(水) 13:37:57 ID:hAAjqaBKO]
誰だよ自慢とか言い出した被害妄想丸出し馬鹿はw
自慢話とか言い掛かりにも程があるだろww
少しは自重しろよな。


413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 15:35:52 ID:+xKBym8n0]
いいからスルーしろよもうw

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 16:53:58 ID:a0E1kmHM0]
電スロって気になる?

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 17:07:46 ID:ESaoAkaP0]
>>414
気になるけど慣れる

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 17:20:52 ID:a0E1kmHM0]
なれればきにならない?

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/11(水) 17:44:15 ID:VK9CXw0RQ]
慣れるけど、いいものではない。たまにBE乗るがホッとすることがある。

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/11(水) 17:54:32 ID:OQy+sdG0O]
違和感無く電スロに馴染めた鈍感な俺は幸せ者

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 18:02:15 ID:EiqCK2ZdO]
いや、逆に考えるんだ。君は無意識のうちに電スロに対応してるんだよ
素晴らしい運転センスの持ち主だ

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 19:13:50 ID:pgNcpvJE0]
うらやーましい



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/11(水) 20:04:35 ID:6eU4tXJs0]
>>412
屑はひっこんでろよボケ

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 00:12:50 ID:IvUGGdIX0]
自慢してんのはどう考えても>>386だろ。

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 01:30:08 ID:XPIyKVn50]
いいからもうその話題から離れろよwwwww

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 03:10:44 ID:TFKjdOtU0]
このご時世で、30代で年収800いくやつがどれほど少ないことか。
それを、さも当然のようにひけらかしたら、嫌味だと取られても仕方ない。

よっぽどの世間知らずなんだろうね。

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 04:54:55 ID:8QgjvbeN0]
>>414
アイドリングが低いときの出足がモタつく以外はビンビンで気にならない。
違和感の無さでは、GDB-Fの方が数枚上手。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 07:08:29 ID:VqaqMqPX0]
リーマンじゃなければ年収800万はそれほどでもないよ
リーマンならすごいけど

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 07:19:51 ID:tbUs9BZGO]
>>424
でもこの車って新車で400万以上するMT車なんだからさ、
むしろ家族持ちのオーナーだったらそれくらいの年収無いとキツいだろ。
このスレはそういう少し余裕ある生活レベルの人の集まりなんだから、
そりゃ当然収入だって普通以上の人が集まって当然だろ
年収800万なんてこのスレで話す限り全然自慢にならん。
中古で買ったってのなら話は別だけどなw
ムキになってギャーギャー喚いてる連中はどうせ安っすい中古買ったんだろ?
それも背伸びしてw

少なくとも顔真っ赤にして叩くような内容じゃない。
それこと貧乏人の妬みと思われても仕方ないぞ。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 10:14:04 ID:TFKjdOtU0]
>>427
自演乙
携帯から必死だね。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 11:00:50 ID:BqJlBgF2O]
小金持ちが陥りやすいチープな選民思想を見れて興味深かった。


430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 11:28:19 ID:tbUs9BZGO]
貧乏人乙。
自分と違う意見が複数出るn自演だと思い込む。


いったいどんだけ頭悪いんだよw
だから定収入なんだよw
新車で買った人だけなら生活レベルは皆似たようなもんだし
こんなくだらないことでいちいちギャーギャー喚くこともなかったろうに
やっぱ中古車オーナー増えると住人の民度が低くなってくるな




431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 11:30:01 ID:tbUs9BZGO]
定収入www
低収入の間違いだな。失礼。

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/12(木) 12:36:07 ID:BqJlBgF2O]
>>430
君自身の民度の低さを露呈するような書き込み内容だなー


433 名前:385 [2009/03/12(木) 12:38:53 ID:AtYwf6Y50]
みんなオレと>>386が混ざってね?
オレは30歳台なんて一言も言ってないし、
「オレ」の年収が800万円とも言ってない。
「世帯」年収が800万円。つまり共働きなの。田舎のフツーのリーマン。
嫁車と合わせて車体代が500万円超。分不相応だろw?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 17:15:12 ID:KJmjzu3Q0]
世帯年収なら2000万超えるな・・・9人家族の内7人働いてるから
岩手の山奥だから1人1台必要なせいで6台も持ってるぜ、レガシィが3台あるとかおかしすぎる家だ


435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 18:07:14 ID:TFKjdOtU0]
>>430
脳みその足りない低学歴さんでしたか、これは失礼w

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 21:05:08 ID:nS5zIout0]
レガシィ意外でも国産で諸費用込みで400万超える車を見ていくと、どちらかと言えば高級車でしょ。
中でも別に快適装備や乗り心地よりも走り重視してて、しかも6MT搭載してるような車なんて、
平均的な収入のサラリーマンだとなかなか買えないだろ。家族持ちならなおさらだ。
このスレの住人の収入が平均より高いというのは十分説得力あると言える。

それにいちいち噛み付いてるヤツって何なの?意味わからん。

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 21:13:22 ID:/xkgTVIF0]
ID変えたところでいつまでも所得で粘着してるヤツは当事者2人だけだろうなw

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 21:27:34 ID:nS5zIout0]
ID変えたところでいつまでも所得で粘着してる低収入は1人だけだろうなw
そもそも今までの低収入の僻みレスは説得力の欠片もないだたの煽りが殆どだしな。
まぁ、反論の大半が「自演」とか思い込みの発言が多いところが何とも痛々しいww
説得力ある反論が出来ませんって言ってるようなもんじゃねぇかww


439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 22:26:53 ID:azwtEnbK0]
>>438
いい加減「目くそ鼻くそを笑う」の状況になっている自分に気付け。
痛々しいし鬱陶しい

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/12(木) 22:39:41 ID:TFKjdOtU0]
>>438
低学歴必死だなw




441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 00:32:55 ID:PBasqOOyQ]
なんでこのスレってこうなるん?

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 00:40:22 ID:WVbd4Guj0]
チープな選民思想の金持ちもどきがいるから。

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 06:03:53 ID:uI2YdjxzO]
さて、今日もバイト行ってきまっす

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 07:42:45 ID:qyDeq8xHO]
>>441
心も貧しい被害妄想たっぷりの中古車乗りがいるからさ。

ごく普通の会話をしてただけなのに、急に「自慢すんな」と噛み付いてきて
以降ID変えて自演粘着でこのザマ。迷惑極まりない。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 07:45:54 ID:9WMqhyrBO]
いい加減にしろよ

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 07:52:07 ID:CTswflhj0]
中っくらいの年収について熱く語るスレw

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 09:11:19 ID:chAIeDY9O]
>>444
いやだから、お前が一番迷惑の源なんだってば 自演君

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 09:26:19 ID:88WKf04n0]
貧乏人がBMWなんか買うからこんな話になるんだよ。
収入に見合った車に乗れってこと。

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 10:08:06 ID:PBasqOOyQ]
みんな大人になろうよ。これじゃうちのパートのやきもちババーとおんなじだ

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 10:31:20 ID:qyDeq8xHO]
ID変えてレス入れてもバレバレだぞ自演君w
発言にまるで説得力無いし、筋も通って無い。
お前気に入らないヤツをただ煽りたいだけなんだろ?


過去レス読んでても荒れる時はいつもこのパターンなんだよな。
いい加減迷惑なんだよ。




451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 11:55:25 ID:9bU8VxNp0]
>>449
つか、レガ海苔装った荒しだべ。
いないものとして扱うのが吉。相手にするから付け上がる。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 12:29:53 ID:chAIeDY9O]
>>450
まんまお前自身に当てはまる内容じゃん 自炎君

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 13:03:21 ID:qyDeq8xHO]
>>451
同感。
何言っても自演だの自慢だのの繰り返し。
多分スレが荒れるのが目的なんだろうな。
こういう馬鹿はスルーが一番だね。



それはそうと、最近マッキンがfocuserror?って表示が出てCD読み込みしなくなったorz
しかもマルチインフォメーションディスプレーも死んだっぽい。
そろそろガタが来てるかも。
新型で3.6のMTがあったら乗り換えるかも。。。

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 14:02:42 ID:oxtX/Rr30]
>>453
3.6だと税金が4Lクラスになるよ。日本だと3.5じゃね。そしてMTなら俺も買うよ。

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 17:58:11 ID:qyDeq8xHO]
>>454
マジ?
この前Dに行った時営業さんが、トライベッカに積んでる3.6を
少しスポーティーにイジッて新型に積むハズ。んで多分6MTも出るんじゃないか?
って言ってたけどどうなんだろうなぁ?

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 18:20:25 ID:PBasqOOyQ]
この不況時にそんな冒険みたいなことしないだろ。しかもこの車で失敗してるわけだし。今後すばるは2ペダルのランエボみたいなの開発するしかないな。

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/13(金) 18:23:01 ID:88WKf04n0]
>>455
フツーに考えてそれはないのでは?現行型でカタログ落ちしてるのに
次期型で大排気量+MT車が復活するとは考えにくい。
NA2.0Lクラス+MTなら可能性は高いと思うが。
次期STIver.もターボ付きになるだろうね。

現行型で終わりだよ。しかもプレミアはつかないw

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 18:25:28 ID:9WMqhyrBO]
いや、スバルならやってくれる!・・・かも

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 19:08:30 ID:Wh95Y9jG0]
お前ら、
今は「スバル」じゃなくて「トヨタ」だ。



460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 22:49:43 ID:jTMBhpddO]
でもさ、欧州ではMT売るんじゃないの?
そうであれば…



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/13(金) 23:55:17 ID:v1Rm2+UX0]
ディーゼルのH6版は開発してないのかな?
こないだベンツE320CDIのタクシーに乗って、ぶっといトルクでグングン加速するのがやみつきになりそう。
言われるまでディーゼルって気がつかなかったし、音も振動も皆無。
低回転でえらく力のある車だなって印象しかなかった。
まぁ、スバルの場合はエンジンより、それをうけとめるミッションを開発するのが先だろうが・・・。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/14(土) 03:30:54 ID:YKqD5+2Q0]
今後、水平対向6気筒ディーゼルを開発するメリットが無い。
欧州では軽油とガソリンの価格差が逆転しているし、日本でも価格差は2〜5円しかない。
これは、税金を考えると既に軽油の方が高い。
更に、触媒等はガソリンよりも高価な物が必要なために車体のコストは遥かに高い。

望みが在るとすればバイオディーゼル次第だろうと思う。

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/14(土) 05:09:12 ID:Jg3pgJqT0]
しかしヨーロッパではガソリンより軽油のほうが税金やクリーンな観点から人気が高い
ディーゼルを6気筒にするには普通車じゃ厳しいところが多いだけじゃないかな

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/14(土) 16:29:45 ID:AdvbNUDHQ]
たしかにH6は強度に問題があるからな

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/14(土) 20:36:48 ID:Hc0xyOTy0]
H6じゃねーよEZ30(R)だよ。

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/16(月) 20:09:49 ID:+AlBqimQ0]
荒れないと書き込みがぱったり。。


467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/16(月) 21:13:14 ID:1p1mI8eWO]
んじゃ、話題というか…

BP・BL総集編という事で久々にクラレガ購入。変態車の記事を期待したが、殆ど出て来ず残念。


468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/16(月) 21:21:14 ID:4n8so/Mh0]
クラレガなんて、もう久しく読んでないな。w
まだ続いていたんだね。

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/17(火) 19:22:05 ID:mGhCat5lO]
お前らマッキン何回くらい壊れた?

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/17(火) 19:25:29 ID:6fyAv/nn0]
4年目に突入したC型BPE。
冬場の始動後数分だけ激しく音飛びする以外まだまだ元気。
純ナビは購入5ヶ月で逝ったがな!w



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/17(火) 19:53:19 ID:rg9KXhaE0]
B型だけど、音は鳴ればいいからカーステ(死語)は純正。全然壊れない。
ナビはDラーオプションのHDD。全然壊れない。

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/17(火) 20:43:31 ID:rbr6oAzz0]
>>471
D型純正に替えたら、少し音がよくなった。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/18(水) 09:09:15 ID:Iw5bM0NuO]
マッキン付けるよりエンリッチのサウンドシャキット装着したほうが
よっぽど安上がりで音が良い。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/19(木) 01:44:50 ID:HQj3fpva0]
多少耳の肥えた人はマッキン要らない。

マッキンだとBASS・TREBLEの設定だけで中音域がイジれないから、
どうしても昔からのドンシャリ系になっちゃう。

マッキン外してカロの2DIN入れようかと真剣に悩み中。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/19(木) 07:54:20 ID:Q2WgB22qQ]
スピーカーの配線とか難しくないの?なんかMacintoshは色々ややこしいみたいだから。
関係無いけどシートの下にデカい独立パワーアンプがあるのには驚いた。静粛性の低い車にここまでやるか?

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/19(木) 07:59:37 ID:Q2WgB22qQ]
そのうちスバルはカーオーディオに真空管アンプ仕様なんてオプション出したりしないだろうか?

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/19(木) 08:04:18 ID:PszPuDRoO]
D型マッキン中音いじれるよね?

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/19(木) 10:44:50 ID:WE/NoZNP0]
いじれるね。前期型が低音高音のみ。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/19(木) 17:42:56 ID:Iq3BIBQW0]
どうでもよくね?

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/19(木) 19:44:23 ID:aD9yYOKx0]
EZ30Rは排気音がバックミュージックだしな



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/20(金) 09:50:59 ID:5qL9U/GO0]
プゲラ

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/20(金) 14:21:25 ID:drY/MVqc0]
EZ30Rは排気音がバックミュージックだしな(キリッ

483 名前:474 mailto:sage [2009/03/22(日) 01:30:49 ID:EUYoI5eC0]
>>475
マッキンアンプをそのまま使うキットがあるから、
ボッタクラレパネルを買ってデッキを取付ればOK。
要するに、禁断のアンプ2基掛けキット+インピーダンス整合する物。

>>477
〜C型までのデッキだと、右上がりor右下がりのEQカーブしか作れなかったのが、
D型〜だと山型とかV型とかのカーブがかけてステップ差が実質的に狭くできるから、
安く買えれば満足できると思う。
D型以降はAUX入力も簡単だし、iPodのEQで誤魔化す事もできるし。

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/22(日) 13:37:04 ID:2kC/+ZV70]
clarionスレ池

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/22(日) 19:22:16 ID:lpakt8Ly0]
オイル交換自分でやってる人いますか?
その場合、5.7Lは痛いね。交換2回に1回は4L缶を2本買わねばならない。
ふと思ったんだが、軽用の3L缶を2缶買うってのもアリかも。
軽用と馬鹿にするかもしれないが、小排気量高回転型の軽の方がオイルの負担は大きいと思う。
5年点検パックが終わったら5W-30の3L缶を2缶ずつ買って久しぶりに自分で交換しようと思う。

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/22(日) 19:30:03 ID:etavmDaP0]
つ1L缶

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/22(日) 20:32:00 ID:lpakt8Ly0]
そうか4+1+1は盲点だった。1L缶は割高だから見向きもしてなかったよ。
でも値段的には4+4と同程度のような気も…

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/22(日) 21:29:03 ID:0uEVCLPkO]
4Lで4,000円のオイルなら、1Lで1,200円くらいじゃね?

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/23(月) 02:03:10 ID:YylE4Hq00]
>>485
会社に上抜きのチェンジャーがあるから、勝手に使ってるよ。
自分用の100%化合油ペール缶のストックがあるんで。

エレメントやりたい時は、
量販店の「数量限定無し980円(10W-30)」みたいなキャンペーン時にやらせる。
持っていく前フラッシング剤入れてから行って、安いオイルは100キロ走らずに交換。

アンダーカバーを外すのがイヤで、上抜きしかしない。
3,000km走る前に交換するから、そんなに汚れてないけどね。

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/23(月) 06:29:08 ID:GyPEJ3cE0]
オイルの処分がめんどくさいから、Dラーまかせ。
しかも、前にも書きこんだけど、トヨタのDラー。
工賃込みで2,000円は安い。



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/24(火) 07:21:55 ID:rKEJ1sMwO]
>>489
特殊環境に置かれてる人の話だよな
あまり参考にならんな


492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/26(木) 19:39:19 ID:uC1tIvUD0]
最近、中古車でまわらないね

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/26(木) 21:15:07 ID:XJSl9La+0]
たしか全部で2000台も売れてないんじゃなかった?

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/27(金) 21:40:29 ID:28sg2mzC0]
そこまで売れてなかったんか。そりゃ探しても出て来ない筈だ。
そろそろ車検が来るD型が放出されるのを待つかな(´・ω・`)

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/27(金) 22:17:46 ID:pGAYGd4o0]
粘度は5W-30がベストだよな。

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/27(金) 22:19:47 ID:pGAYGd4o0]
>>493

我がADAはいったい何台売れたんだ?
うちの童顔おかんが思い切りクラッシュさせたけど。

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/27(金) 22:38:43 ID:dX2hjQR30]
>>494
D型乗ってるヤツはそう簡単に手放さないとオモワレ

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/28(土) 06:49:17 ID:L7Oz4obj0]
>>497
需要あるんだろうけど査定がねぇ…

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/28(土) 09:58:46 ID:C83+7ASM0]
自分でのオイル交換は断念しようと思います。
6リットルも入る受け皿がありません。

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/28(土) 10:20:25 ID:xL0GvbT/0]
先月、新卒のいとこの車を探しに中古車販社まわりした時に
無料査定をして貰った。
B型ワゴンの赤で走行距離約62000km、買取査定31万だったよ。
ワゴンの3LでMTなんて買い取りしたくないとか散々でした。




501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/28(土) 19:09:00 ID:5OMBS8cO0]
変態BLE B型乗りです。

今日富士スピードウェイの体験走行行って来ました。
雪降っていて物凄く寒かった。。

体験走行ながらホームストレートは全開で走れました。
自慰動画ですが0-180キロまでのフル加速です。
w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2209.wmv.html

富士のライセンス欲しくなったけど4万もするんですねorz

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/28(土) 20:23:19 ID:OEkjEuNy0]
>>500
赤…

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/29(日) 13:32:34 ID:8UcKacB70]
レグノ 225/40R-18 タイヤと18インチ8JJオフセット47のアルミ買おうと思うんだが..

JJの意味が解らない。

無視して買っても良いですか?

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/29(日) 13:42:05 ID:mkIJOT730]
相当頑張ってキャンバーつけないとハミ出ないかそれ。

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/29(日) 14:27:38 ID:OW+53G4o0]
この辺を読んで見れば。

www.jawa.jp/basic/indication.html


506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/29(日) 15:05:58 ID:sBIFfpMj0]
>>503
8JJはリムの幅
標準で7Jだから1インチ広いってこと
オフセットとあわせて標準より1.5cmくらい外に出るから
ちょっと厳しいかもね

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/29(日) 16:46:15 ID:cl3GPb5J0]
>>500
その買い取り業者はおそらく詐欺目的で嘘をついてます。
(事故後未修復車ならともかく、最低でも100万で売れる車に31万はあり得ない。)
被害拡大を防止するためにも業者の名前を公表して下さい。

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/29(日) 19:01:13 ID:iKYR8/MKO]
>>501
なにこの目隠し映像www 取付け位置とか工夫しろよな

しかし、良いサウンドだね〜。
カーンカーンカーンとリズミカルに
EZ30の硬質な雄叫びが連続する様に惚れ惚れ。

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/30(月) 19:08:14 ID:WGH0q+sM0]
結局、レグノ 215/45R-18と18-7.5Jオフセット50を明日買う事にしました。

ありやとやんす( ^ ^ )/

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/30(月) 20:36:36 ID:F2LyOiBg0]
>>503
JJとは、リムの形状のこと。通常使用では無視しても構わないでしょう。

oshiete1.goo.ne.jp/qa599125.html



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/31(火) 00:35:48 ID:Un1/b7d30]
>>509
18インチ7.5J、オフセット+47で結構いい感じだよ。
45でも極端に差はない。

標準で18だと、インチアップ選択肢が殆どないBL・BP。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/31(火) 07:31:27 ID:wLC9nUkd0]
>>507
わざわざありがとう。
まあ有り得ない金額と思って、いくらなんでも100〜120万程だろと
話もした。
年度末近くで、査定回数のノルマもあった様で、必死に査定させてとの
お願いをされた訳で、なにか混乱していたのでしょう。
>>502
てれますな。


513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/31(火) 07:57:26 ID:P0KUj1bv0]
ちょなんで507を真に受けてんの

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/31(火) 08:06:56 ID:SSYC2+Zw0]
>>513は詐欺まがいの低査定を連発する買い取り業者orその手先だな。
おまえらのやり方はミエミエなんで。
そのうち本職に当たってボコボコにされても知らんぞ、カス野郎。

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/31(火) 09:55:02 ID:x+1pJ0OrO]
新型が出て、H6&MTの組み合わせが出ない事が明白となれば、
コイツの中古相場もちったぁ上がるんじゃね?


516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/31(火) 11:06:39 ID:ax8zzJP00]
オレは乗りつぶすつもりだから、相場の上下はどうでもいいや。
15万qくらい乗る予定だから乗り換えるころには二束三文だろうしね。

この車が不人気車なのは周知の事実なんだから、
そんなに相場が気になるんなら即売ったらいいやん。
購入予定のヤツにいたっては、
いつ買ってもお買い得だと思うから即買いすればいいだけの話だよ。

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/03/31(火) 18:33:59 ID:x+1pJ0OrO]
俺も乗りつぶし予定だが、中古相場はやっぱ気になるんよね〜。

前に乗ってた車は、初登録から12年経過&走行10万キロだったが、
いつの間にか希少車の部類になってて30万ちょいの値が付いた。

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/03/31(火) 22:55:09 ID:1sy8Mbgp0]
赤ワゴンで5年落ちならそんなもんじゃないの?w

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 00:18:28 ID:ki9yWQTW0]
新型\(^o^)/オワタが確定したな。
気合入れてタマを探すぜw

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 08:38:18 ID:+Bu2pu3CO]
>>518
俺もそう思う。
100万なんて絶対つかないだろ。



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 08:47:18 ID:CxoN5Nw60]
買い取るほうは買いたたきやすく
欲しいヤツはボッタクられやすい不遇な車

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 10:44:33 ID:9Crkdse+0]
新型終了であと6年はこの車だな…。
RS4買えたらRS4買うんだけど。

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 11:17:37 ID:Cl2+Fl2b0]
でもアメリカ仕様とはいえ
2.5ターボが6MTオンリーとはねえ
国内向けにはあり得んだろうな
オレ的にはもうターボ選ぶ気はないが

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 12:41:33 ID:IG8uWUp80]
2.5NAの6MTも国内ではなさそうだな。


525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 14:27:02 ID:BecnmyaA0]
皆さん社外パーツ付けたりってしてますか?
エキマニ・マフラー・ECU・サスペンション・ブレーキを換えたいと思っているんですが
エキマニとECUの社外品が見つかりません
お奨めがあれば教えてください

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 16:22:23 ID:aPUgvukw0]
このスレってノーマル派が多いんじゃないかなぁ。
換えててもマフラーくらいじゃね?
かくいう俺もマフラーと純正エアロ以外はどノーマル。
ノーマルの方がランニングコスト安いし長く乗れる。性能も十分だしね。

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 16:35:57 ID:7AgFqXVD0]
ブレーキホースと純正交換タイプのエアエレメント
追加メーターとボンネットダンパー
あとはオイルをちょっと奢ってるくらいだな

528 名前:526 [2009/04/01(水) 18:49:17 ID:aPUgvukw0]
失敗したなーと思うのが、純正マフを処分したこと。
社外マフに穴が開いた時のことを考えてなかったorz

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 19:15:40 ID:bL5VHKWaO]
グリルを2.0R用に交換
STIリップ装着
フォグをイエローに交換
ホイールをエンケイの軽量18インチに交換
シフトノブを純正オプのMOMOに交換


530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 19:44:05 ID:MbNtSOH+O]
・KITのスロットルアース
・補助灯のLED化
・エアクリ(純正交換タイプ)
・STi顎スポイラ

って感じ。
乗ってみてブイブイと飛ばす車じゃないって事が分かったんで
小遣いの余りでチョコチョコっと出来る範囲で楽しもうと思ってる。

STiスポはガラッと印象が変わるよね。段違いにスポーティーで格好良く変化する





531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 20:19:20 ID:MQ6eyat90]
俺は、サスとタイヤ&アルミだけ。他はド・ノーマル。

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 20:28:53 ID:Gk9THLB+0]
タイヤをMiのPSに替えた以外は何も手をかけてない。
ホイールは純正。冬用も17インチの純正。

買った時に純正エアロは付けたけどね。

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 20:29:06 ID:0X9P8+5s0]
アルミかえちゃうと2.0Rと間違えられそうだ。

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 20:39:53 ID:Fe1vuUgS0]
>>533
いつの間にかそういうことも全然気にならなくなったなあ

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/01(水) 21:38:28 ID:p47QxQ6EQ]
俺は周りからどうみられようがかまわない。H6の6MTが楽しめればいいのだから。

536 名前:516 [2009/04/01(水) 21:46:50 ID:KgeNBJe30]
www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020896.html
重く、大きくなるのは仕方無いとしても、、、これじゃただの乗用車だな。
これでみる限りは、デザインは現スカイラインよりも鈍車。
さらに次に期待することにするか。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 22:16:42 ID:aziAB0820]
>>520
前車はターボ5年落ち4万kmで下取り70万でした。

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/01(水) 22:34:50 ID:IAYILPGI0]
>>537
2.0ターボならそこそこ廻転が期待できるからなあ

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/02(木) 00:46:28 ID:ClsZt8/Z0]
下取りの場合値引き分も含まれてたりするからなぁ

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/02(木) 01:24:27 ID:rnbfgmcj0]
>>526
純正フルエアロ(with純正リアスポ・・・)
純正マッキン(最近CD−Rで音飛びする)
STiゲノムマフラー

がついてた個体を購入。

後からイジったのは、
ナビ&バックカメラとHID、ホイールくらいかな。
不満がないというのもあるけど、
イジろうとするとぶっちゃけパーツがない・・・。

ビル足は敢えて触る事にしてない。キリがないから。



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/02(木) 01:44:06 ID:oD8qTxYB0]
そういえば、シフトノブを外す機会があったんですが純正って結構重いんですね。

軽いやつ(ジュラコンとか)にするとフィーリングに変化ありますか?
今のでも入りは悪くないとは思うんですが。
交換した人の感想が聞ければ、と思います。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/02(木) 02:51:29 ID:KJ8f6RnY0]
STIのチタン球使ってるけど、フィーリングは変化ないね。
夏は火傷するかと思うほど熱くて、冬は凍傷になるかと思うほど冷たいのが難点w

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/02(木) 02:54:09 ID:0wzjMpQVO]
シフトフィールを良くするために、わざわざ重くしてあるのにぃ。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/03(金) 22:19:07 ID:YpQI4H1S0]
>>525
足回り:オーリンズ全長調整式
エキマニ:プレジャー
ECU:プレジャー
マフラー:ノーマル
ブレーキ:D2レーシング 前8ポットと後6ポット
吸気:HKSのムキ出し、柿本のチャンバー、プレジャーのビッグスロットル

エキマニとECUだけでもかなりフィーリングが変わるのでオススメ。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/04(土) 00:02:08 ID:iOIBoZ5v0]
ヴァカじゃね?

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/04(土) 00:40:14 ID:gXnqrzZt0]
DBWさえもう少し真っ当なら不満ないのにね。

同じ水平対向6気筒でも、
ポルシェ(ボクスター2.7)より速くて扱いづらいw

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/04(土) 14:43:18 ID:lzx/rr2/0]
俺のカーライフは環境にやさしい。

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/04(土) 17:35:27 ID:thvKcqPV0]
>>547
へー

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/04(土) 18:33:48 ID:lzx/rr2/0]
年間走行距離が3,000kmにも満たないから。

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/04(土) 19:43:42 ID:thvKcqPV0]
ふーん



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/04(土) 20:54:41 ID:lzx/rr2/0]
洗車もしない。点検で勝手にDが洗ってくれる。

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 00:35:50 ID:T3AOHLeA0]
おまいが洗車してないだけだろw
その年間走行距離なら車無しにした方が財布にも環境にも優しいしな。

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 00:42:30 ID:vW6C1sY10]
変態の先輩方に変態一歩手前のAT3.0R海苔が質問。
NEWレガが絶望的なんで変態車に乗り換えようと思うんだけど、C型とD型ってどっちがオヌヌメ?
試乗しようにもタマがなくってマジ困ってる。
高回転の伸びとかパワー感とか、乗り比べた事ある人いたらぜひアドバイスくまさい。

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 01:02:17 ID:yl3x5btn0]
完成度で言えば圧倒的にD型。
後期テール・後期ヘッドライトが嫌いな人はC型。

SI-DRIVE否定派はC型まで。

詳しく知らない人に
”駆け込みで旧型買ったのね”と思われたければD型。

SI-DRIVE以外、機関系に変更はないかと思われるので、
近所で変態車が出てきたら、ハンコ持ってとりあえず見に行くべし。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 09:23:42 ID:T3AOHLeA0]
>>553
3.0R海苔のあんたは、俺達からすれば至極まっとうだよ。
むしろ2.0R海苔の方が変態一歩手前。

まぁでも>>554には同意。
C型までとD型は見た目の好みで選んでいいと思う。

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 09:39:30 ID:G4f5+L5WQ]
がしかしだ…D型はまずでてこない。今年、車検が切れるので期待したいが現時点で全くと言っていいほど流通してない。少し前ならB,Cがポツポツあったがそれも最近ではみなくなった。

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 09:45:56 ID:BINeD4lsO]
新車でD型買った俺は勝ち組

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 12:52:00 ID:WNUjmvLb0]
左右独立エアコンとか後部座席のエアコン吹き出し口とか
D型からだったと思ってたけどC型でもそうなってた?
そうならC型でも可で探すけど

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 13:34:19 ID:vW6C1sY10]
>>553-554
アザース。Dから色々とマイルドになったって聞いてたんで。
エンジンが変わらないならD型探しますわ(今はC型海苔)。
問題はタマが出てくるかだなあw

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 13:35:40 ID:vW6C1sY10]
アンカー間違えた(´・ω・`
>>554-555ありがトン



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 15:38:09 ID:+c2b4Hhg0]
>>557


562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 20:42:28 ID:9F5Ewr0s0]
>>557
俺も新車でD型。
高い買い物だし当時それほど買う気じゃなかったんだけど、
よほど売れてなかったのか営業マンが買ってくれと懇願してくるもんだから
根気負けして買ってあげたというのが正直なところ。
今じゃ買っておいて良かったとつくづく思う。
代わりがないと思うと勿体ないし濡らしたくないというのが正直なところ。
雨降りならクルマのらずに自分が濡れる。

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 20:49:44 ID:ukyJEogT0]
>>542-543

ありがとうございます。
皮の状態が目立って悪くならない限りは純正でいきます。
チタンやアルミには惹かれますが(w

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 21:17:27 ID:T3AOHLeA0]
おまえ誰やねん。

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/05(日) 22:04:45 ID:dqklH7Fb0]
B4の3.0Rの6速ミッションにするか、ユロRにするか悩んでます、
スコスコ入って回して楽しいのはどっちでしょうか?

知ってたらおしえてください。
(ユロRスレにも 書きました)

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/05(日) 23:32:45 ID:YjC64FM+O]
回して楽しいのはユーロR。
回して気持ちいいのが、このクルマ。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 01:20:04 ID:iYENXCgG0]
ディーラーでオイル交換頼むと幾らくらいかかるんですかね?
スタンドでやってもらったら、鉱物油を6gでエレメント込みで9000円もかかったよ…

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 01:25:31 ID:M/GPTn3v0]
オイルの値段ごときでガタガタ言うな。
そもそも維持費がべらぼうにかかる車なんだから・・・orz

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 01:32:14 ID:sfuNsr/N0]
俺はディーラーのみだが、毎回 5500円以下だな。これで14万kmエンジンノートラブルで絶好調だから無問題。

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 01:52:35 ID:qqX5egwlO]
C型50000キロ目前にして、
1速入りにくくなってきた。
ガチャってなるようになってきたよ。
1、2、3速がとくにガチャ音とかゴリ感で困る。
雨の日はスコスコはいるんだけどなぁ。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 08:17:42 ID:KmFzuZr9O]
>>567
自分が買ったディーラー、定期点検の時に車持ち込むとオイル代タダだから、
BG、BH、BP、BLと乗り継いで、もう12年くらいオイルに金払ったことがない。

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 11:00:05 ID:W9GIh3P50]
オレはガイシュツ(←何故か変換できない)だが、
オイル交換はトヨタのDラーでやってる。工賃込み2,000円ポッキリ。

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 11:41:10 ID:XtnlWPbp0]
この車、半化学合成油か好物油・・・少し安めのオイルをこまめに代えて
やったほうがいいような気がする。俺はずっと純正だ。

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 12:35:10 ID:MNoMGIyCO]
今まで乗って来た車は、オイル交換すると回転が滑らかになるのがハッキリ分かったもんだが、
コイツは交換してもイマイチわからん

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 13:28:48 ID:fUQtG5NP0]
最初から滑らかだと思えばそんなもんさ

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 14:27:03 ID:sfuNsr/N0]
>>574
>今まで乗って来た車は、オイル交換すると回転が滑らかになるのがハッキリ分かったもんだが、
>コイツは交換してもイマイチわからん

マイクロロンでも変わらないのかな?
誰か使った人が居たら教えて。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 17:50:28 ID:W9GIh3P50]
マイクロロンはじめ、添加剤系は怪しいよ〜w
個人的には勧めないなぁ。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 19:18:22 ID:XtnlWPbp0]
このエンジン、へたなものは入れないほうが良い。

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 20:24:20 ID:K/vF8Blm0]
B4の3.0Rの6速ミッションにするか、ユロRにするか悩んでます、
スコスコ入って回して楽しいのはどっちでしょうか?

知ってたらおしえてください。

ユロRのスレでは結構アドバイスくれたんですが、ココではあまり教えてくれなかったので
また、カキコしました。(すみません)
よかったらおしえてください。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 21:24:32 ID:WXxVL6vti]
俺の場合、14万km超えているがエンジンもミッションも絶好調。ミッションオイルはサーキット走行後に、交換する程度。

ユーロRに乗った事が無いので比較しようがない。



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 21:57:40 ID:zic8GYpl0]
>>579
おまえはユロRとかいうのに乗ってろ。

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 22:09:59 ID:BCdxXHJZ0]
>>579

ユーロRには乗ったことがありませんので比較はできません。申し訳ないです。
ただ、自分は以前GDB(丸目)に乗っていまして、その6MTを積んでいるんだから
スポーティだよね!って思って買いましたけど、スポーティなフィーリングでは
ないように思います。(主観ですが)

両車を比較できる状況があればいいのでしょうけど、難しいかもしれないですね。
どちらも台数はけてませんしね。

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 22:14:13 ID:K/vF8Blm0]
581が釣れました。

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 22:14:19 ID:bqf1Nxsb0]
>>579

それ俺も滅茶苦茶悩んだ。
結局3.0RスペBに乗ってるけど。

両方試乗したけど、ミッションの入りの気持ち良さは正直ユーロの方が上だった。

回して楽しいのは甲乙付けがたい。
だってエンジンが全然違うし。

4気筒の中ではK20A、6気筒の中ではEZ30Rが最高クラスだと思う。

俺はたまたまスペBのいい玉があったから買ったけど、
同じタイミングでユーロでいい玉があったらそっちにしてたと思う。

難しいだろうけど、とりあえず両方試乗することをお勧めします。

個人的にはどっち選んでも楽しいと思いますよ。


585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/06(月) 22:19:48 ID:K/vF8Blm0]
582さんありがとうございます。

今は E型3.0RのATに乗ってます。
オートマなんで高回転まで回る前にシフトアップされちゃいます。
B4の3.0Rの6速のほうがタマは少ないみたいですね、
3.0RのMTにリアトルセンLSDって装備されてるんでしょうか?
忙しかったらお返事は結構です。

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 22:37:32 ID:3Q+VXMqt0]
AT任せが嫌ならマヌアルモードにすればいいじゃない!キッチリ上まで引っ張れるぞ。
とやっぱりAT3.0の俺が言ってみる。楽しくないけどねw
ギアはスパスパ入るってのならユーロRに軍配が上がる。
スペBの6速はインプ用に比べてマイルドにされてるからインプみたいにガシンガシンとは入らないよ。

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 22:41:38 ID:K/vF8Blm0]
ATの3.0Rなら仲間ですね
マニュアルモードは楽しくないんですよね、
ありがとうございました。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/06(月) 22:59:34 ID:WlWlx6EV0]
>>567
量販店の排気量別ピットメニューなら4000円くらい。

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/07(火) 07:24:44 ID:0dNYbwwB0]
>>586 3.0R乗りなんかに変態車を語ってほしくないわけだが。

>>587
気になるのはギアの入り具合だけ?
駆動方式、見た目、装備等は気にならないの?
オレはユーロRはFFという理由だけで、最初から選択肢に入らなかった。
このスレの住人は大体そうじゃないのか?

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/07(火) 10:34:37 ID:G9GI74QZO]
>3.0R乗りなんかに変態車を語ってほしくないわけだが。

なにこの質の低い選民思想w


俺も一応変態車のりだが、ミッションのフィールは至高という事も無く平均的て感じだな。
やはり、ストロークが長いのが、積極的にシフト操るシチュエーションだと×だな。

ま俺はワゴン+AWD+H6+MTに惚れたクチなので、あまりシフトフィールにはこだわり無いがね。



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/07(火) 10:45:43 ID:dk5GWeEOO]
中古で安いタマが出始めて、低所得者でも買えるようになると、
>>589みたいなバカが増えて困る。

592 名前:589 [2009/04/07(火) 12:22:19 ID:yJTOaaAd0]
>>590>>591
AT車海苔にMT車のシフトフィールはわからんだろ?

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/07(火) 12:44:20 ID:SOF5fHMTO]
シフトフィールは確かによくないな…
無駄にシフトチェンジとかはしないw
それに比べてンダのギアボックスはよくできてる

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/07(火) 12:52:04 ID:fWXVB3vR0]
>>592
買うときに結構試乗したからね。結局嫁の猛反対でATになっちまったが。
まあ俺の書き方がムカついたんなら謝るよ。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/07(火) 14:07:30 ID:G9GI74QZO]
>>592
変態車オーナーでなくとも、乗った事あれば語れるだろう。
しかも、現在MT車オーナーでなくとも、オマエ以上にMTに精通してる
奴はゴマンといると思うよ。

短絡的思考に走っちゃイカンよ。


596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/07(火) 15:30:31 ID:GFN7+UOF0]
[変態]..すごく抵抗感が有るんだか..

俺は普通の人で俺のBLE-6MTも普通だと思うんだが…

現行G-TRやSTiやランエボの方が変態じゃね。

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/07(火) 16:14:19 ID:SOF5fHMTO]
違うんだよw
簡単にいうと…
より速いターボグレードが同車種にある
更に高価格である
しかし6発水平対向
そんなクルマをこのご時世に敢えてMTで乗るといった意味での変態だから

まあ、旧車乗ってるやつらよりは…

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/07(火) 22:56:29 ID:1x1pQPue0]
パワーウインドウやキーレス付いてるなら普通の車ぢゃん
リヤワイパーもあるんだし

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/08(水) 00:03:51 ID:FYQ530Yb0]
>>579

ユーロRは・・・
4発NAエンジンのセダンとしてはこれ以上ない選択肢。
ミッションの入りも悪くないし、レカロのおまけつき。

ただ・・・
オーディオ周りの交換が出来ないとか、オンダッシュモニターも付けづらいとか。
実用上の点をカスタマイズしようとするとレガ以上に触りづらい。
仮にワンオフで作っても、エアコンが使えなくなる。
ボッタクリパネルで解決できるだけ幸せ。

FFハイパワーだからトルクステアは強く出るし、
仮にパワーを使い切る走りをするには2駆じゃもの足りない。
上りは良くても、下りは疲れるだろうなぁ・・・。
LSDの入りは割合に自然だけど。

「FFのBMW」だと思って乗ればいいけど、
レガシィと走り比べようとすると、駆動方式がネックになっちゃう。

結論は、
「機械としてのクルマの上質さ」は3.0R-Bが上。
「エンジンと運転席周りの質感」はユーロRが上。

実用燃費はユーロRのほうがいいだろうね。
低速トルクもユーロRのほうが出てるはずだから、運転は楽。
アクセルもオルガン式だし。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/08(水) 08:39:17 ID:9LmFQyHcO]


では、このスレでも何度か出てきた130iとこの変態車の比較はどうだろう?



両者とも乗り手を選ぶ極めて類稀なパッケージングの車。
すなわち変態車の頂点を争う車同士の比較はどうよ?



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/08(水) 09:08:30 ID:9yCBXrmF0]
大きな共通項は大排気量の6MT車ということだけ。
セグメントや価格が違うから比較できないと思うが。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/08(水) 23:42:42 ID:AqXrs26M0]
バイク板なら神になれるIDだったのに。


603 名前:599 mailto:sage [2009/04/09(木) 00:28:55 ID:6WkSX0380]

>>600

ドライバビリティという単語をどう解釈するかによって受け止め方は違うと思うけど、
仮に
「運転することの濃さ」で比較するのなら130iに限らずMTのBMW。
良くも悪くも、レガシィに限らず国産車はハイパワーになるほど薄味傾向だが、
BMW、メルセデスはじめ、ハイパワーのドイツ車は「濃い味付け」になってきている。
C63AMGなり、M3セダンなり、AudiS4なり。

「スタビリティ」で比較するのなら四駆の利で変態車。
E46のMTですら雨の日は右足に気を遣ったし、ASC無しでは危ない。

タイヤと路面との対話を楽しめるのは濃い味の130i。
クルマとの対話と楽しむのは変態車。

レガシィは、「薄味だけど主張のある」クルマ。
130iは「濃い味だけどオマケで作った」クルマ。

604 名前:599 mailto:sage [2009/04/09(木) 00:30:13 ID:6WkSX0380]
>>603の続き。。。

1シリーズの成り立ちから考えればよくわかる。

そもそもコンパクトクラスに3Lエンジンという組み合わせ、
ゴルフのR32だったり、アウディA3の3.2クアトロだったりするが、
小型ボディ+大排気量はヨーロッパでの「流行」であって「本流」ではない。

本国では3シリーズですら318、5シリーズだって520が売れ筋なのに。
1シリーズの本流は116なり118なりの小排気量MT。

本国は3シリーズですらストレート6は「特殊層向け」で、
Dセグメントの6気筒車という意味では、
2Lエンジンがベーシックグレードの変態車と重なるところがある。


よって、俺の解釈としては

130iは「インプHBにEZ30と6MT積んでみました」ってクルマ。
変態車は「3シリーズだって6気筒あるじゃん」ってクルマ。

そう考えると、130iのジョーシキ外れっぷりがよくわかる。
本来ゴルフとかCセグメント(1.6L以下)対抗クラスだからね。

130iはBMWというブランドを理解して乗るんならいいと思うけど、
ご近所の目なり、後々の維持費なり、深く考えないで買っても苦労するだけ。狭いし。

変態車で
「330xiのMTが新車で売ってないから乗ってる」とBMWのディーラーに特攻しても平気。
130iで
「インプHBに3リッターMTがないから乗ってる」とスバルディーラーに行っても相手にされない。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/09(木) 17:24:33 ID:FPbzbOw80]
とりあえずもちつけ

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/09(木) 17:57:00 ID:ZZhoKAsu0]
130i1台=変態車×2台 の価格だからなぁ。
なのに130iはCセグで変態車はDセグという逆転現象。
どうやって比べるんだ?

ただ言えることは、どんなにモノが良くてもCセグ車に600万円払うほど
オレは金持ちじゃないってことだな。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/09(木) 19:39:26 ID:/Ld0ds670]
>>606
後の2行 しみじみ同意

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/09(木) 21:02:41 ID:MVp0D+cC0]
ルーテシアV6やクリオV6こそ真の変態ということだな

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/09(木) 23:07:28 ID:48+xIeW00]
いや、130iこそが真の(ry

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/10(金) 00:46:09 ID:Exon4iqO0]
330i xDrive(272ps)が本国で35756,30ユーロ。
レート132円だとして、471万9831円。

ドイツ仕様の3.0RspecBは47160ユーロ=622万5120円。
(税込みなんで、19%引くと500万弱)

130iが29495.80ユーロ=389万3445円。

というわけで、彼方ドイツの地では変態車のほうが高い。

仮にドイツでファクトリーオーダーして、
正規輸入仕様じゃなくてもナビなり光軸なり、日本仕様にすることができる。
日本で乗るまでには相応にカネが掛かるが・・・。




611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/10(金) 18:27:04 ID:LLUBg49uO]
ということは、ドイツで変態車乗ってる奴が一番の変態じゃないかw

まあ、関税のからみがあるがドイツや北米の価格からすると、BMWなど欧州車は日本国内では不当に高い

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/10(金) 18:44:55 ID:yloYeJdC0]
>>572
詳しくお願いします。

オイルリザーブってヤツですか?
他社おk?

613 名前:572 [2009/04/10(金) 20:13:06 ID:VRJTwrJG0]
>>612
当地方のネッツトヨタでオイル交換してる。
トヨタ純正のキャッスルブランドのSMだよ。工賃込み。
粘度は当然変態車スペックに合わせてもらってるけど。。。
ちなみに、キャンペーンでもなんでもないよ。
他社メーカーの車を持っていってもいつでも同じ値段とのこと。

スペックと交換時期さえしっかり管理すれば、
どのオイルを使っても一緒だと思うよ〜。

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/10(金) 22:14:09 ID:rdsphPyN0]
>>611
向こうでは大(中?)排気量MTなんて普通だろ?

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/11(土) 10:55:21 ID:24QI3X+A0]
www.peugeot.co.jp/web_magazine/backnum_0504/tips/image/fig_n02_l.jpg
これによると、ヨーロッパではスイスがATの普及率が一番高いみたい。
それでも27%。超ザックリとみてみると、
ゲルマン系民族よりもラテン系民族の方がよりMT好きみたい。
文化的な面だけでなく経済的なこと等色んな事情があるとは思うがね。

どっちにしても、変態車と130iとを比べることなんて無理だよ。
現行だと、RX-8、320i、Alfa159くらいじゃない?
これでも多少無理があるけどね。

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/11(土) 16:23:35 ID:pBF/YBdG0]
>>615
VWにはR32という変態車もありますよ。まさにi130と同じ考え
あ、もう現行じゃないか・・・でも似た考えであったことは間違いない

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/11(土) 21:01:37 ID:mlBKMQYp0]
スバルもインプにEZ30積んで変態車作ろうぜ!
確実にコケるだろうがw

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/11(土) 21:21:00 ID:1KJkVziz0]
それ、総理にかけあってみます

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/12(日) 00:58:44 ID:OZwGCO1D0]
>>617
EZ30は既に生産終了してない?新型レガシィーがEZ36へ変わったから。

EZ30は直噴ターボ化して6MTと組合わせて発売したら良いんじゃね。それで500万円以下だったら俺は必ず買う。

但し、全幅1.8m以下な…立体駐車場に入らんので。

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/12(日) 03:09:48 ID:63M9c2+a0]
ところがだな、EZ30はエンジンの強度に問題があってターボのパワーに耐えられるかどうか。



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/12(日) 09:01:15 ID:nSwTJnWs0]
そんなにターボがいいならEJ20に最初から乗っとけよw

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 10:22:56 ID:ahjb7jQR0]
ターボのフィーリングに馴染めないヤツが
H6を選んでると思ってたんだがそうでもないのか

623 名前:621 [2009/04/12(日) 11:35:04 ID:nSwTJnWs0]
次期レガシィは2.5Lターボのみが6MT付きみたいだね。
車体サイズも一回り大きくなるみたいだし、
さらに電動の(?)パーキングブレーキになるらしい。
もうMTで乗る車じゃなくなるなぁ。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 11:41:56 ID:DtwVQUmS0]
3.0なくなっちゃうの?

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 13:28:47 ID:KXzlFq600]
>620
EZ30というよりEE20ベースの6気筒3L化した次世代3リッターエンジンなら可能性はあるかも。
スバルも机上のプランとしては持っているだろうけど現実化は難しいかな。


626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 13:49:49 ID:WkGh/wQM0]
むしろEZ25を切望

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 13:51:56 ID:c6j1Hvgj0]
6気筒NAだから良いのに…まあターボが全部嫌なわけではないけれど


628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/12(日) 14:26:13 ID:jiViVvrr0]
>>>617
「ターボじゃないオトナのハッチバック」というコンセプトでな。
A-Lineベースにファインチューンした6MTと5AT。
レカロじゃない革張りの電動シートね。
これからの車検組(B型乗り?)受け皿にw

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/13(月) 20:50:32 ID:PHoaF9yr0]
もうレガはクラウン路線?でいいから、
次期インプを5ナンバーセダンにもどして(カローラアクシオサイズ)
フラット6、6MT載っけてほしい。

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/14(火) 12:31:27 ID:1rYd5l7CO]
俺のB型だが、上まで回すと、アクセル放しても回転がすぐには落ちずに、
変ちくりんなシフトアップに…これって電スロの悪戯?



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/14(火) 14:46:39 ID:Yq6emh9s0]
>>629
5ナンバーボディは、海外の側面衝突基準の関係で厳しいでしょ。
BL、BPで3ナンバーになったのも(主な理由は)側面衝突絡みだし。

Dセグとして、BL、BPはよくまとまってると思うよ。

次期レガシィは、四駆だけじゃなくFRも出すべきだと思う。
日本広しといえども、全部四駆である必要はないわけで、
ベーシックグレードが2L、FR、MTなら尚希少性も出るしね。

新型はデブったのがとにかく残念。
スカイラインの二の舞にならない為にも、守るべきところは多いやね。

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/14(火) 15:04:04 ID:mcoVnLEJ0]
幅1750くらいまでならよっほどの下手糞でもない限り問題ないべ。
5ナンバーはサイドのデザインに抑揚が無くなるから嫌いだな。
新型みたくただのブタ車に成り下がるのは論外だがw

関係ないけど、現行フォレってあの図体なのにターボでも車重1460kgに抑えてるんだよな。
カタログ見ててびびった。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/14(火) 21:52:49 ID:+wEYmWAbQ]
>>631
いやだからね、海外はでかくなったレガシィにまかせて、国内はカローラクラスのハイパワーにしてもらいたいわけ

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/14(火) 22:40:12 ID:mccRim6LO]
5ナンバーサイズに拘ってるのはお前みたいなド下手クソだけだろ。
何でそんなヤツを基準にわざわざ国内仕様の車を作らなきゃいけないのよ?
んなヤツは1.5のアネシスとかカローラで十分だろ。
ウデも無いのに背伸びしてハイパワー車乗るなんざ十年早いわボケ!

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/15(水) 00:05:09 ID:G0kdv2WmO]
>>632
フォレスターは小さいよ
初代のCR-Vと同じくらいだぜ

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/15(水) 00:19:10 ID:G0kdv2WmO]
スバルがトヨタの子会社になったと思ってる奴ってなんなの?
バカなの?死ぬの?

現段階ではただの筆頭株主だろ
発言権は強いけど、何でもかんでも決められるわけじゃないぜ

637 名前:631 mailto:sage [2009/04/15(水) 00:32:40 ID:1TmXiusW0]
>>633
立体駐車場やよっぽどの路地の関係がないのなら、
アネシスの全幅1.74も、BL/BPの全幅1.73も、5ナンバー上限の1.69も大差ない。
水平対向エンジンで3ナンバー幅になった理由は「切れ角の向上による取り回しの向上」もあるしね。
アクセラなりインプなり、国産の1.5Lクラスで3ナンバーは「やりすぎ」だと思うけど、
ゴルフの1.4が3ナンバーでも「何とも思わない」あたり、デザイン力が弱いんだろうかね。

話は変わるが、何故かアクシオTRDが気になる存在...。

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/15(水) 09:15:47 ID:Yps3My3eO]
>>636
誰もんなこと言ってねぇだろハゲ!

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/15(水) 09:18:22 ID:bOTCpGaf0]
次がああだし、3.0Rはプレミウムつきそうだな。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/15(水) 12:32:05 ID:U4zpZxocO]
それはない!
と思う



641 名前:623 [2009/04/15(水) 15:23:15 ID:By6s5p6G0]
俺のなかでは、レガシィは終わった。
新型の全体的なデザインは嫌いではないが、
大きくなってあのようなズングリした形をMTターボで乗るなんて、、、
性に合わん。
スカイラインの方がよっぽどスポーティだよ。
俺の乗り換え予定は5年後だけど、何に乗ろうかなぁ。。。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/15(水) 16:10:50 ID:I8HQUW0G0]
>>641
つ在庫のBP/BLを5年リース

643 名前:623 [2009/04/15(水) 16:24:25 ID:By6s5p6G0]
>>642
5年後に在庫があったとしてもそんなことするわけないだろw
そこまでこの車を好きではない。
買い替え時期に面白そうな車を探すよ。
と、マジレス。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/15(水) 19:29:40 ID:U4zpZxocO]
次の車か…
MTと6発に限定すると、あまりない。ドイツ車かZしか思い浮かばん。
ましてはワゴンだとorz
かといって、4発にもどるのもどうも…
当面乗り換える予定はないけど。

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/15(水) 20:47:49 ID:R4+ZDiAB0]
うるせーチンカスww


646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/15(水) 22:31:38 ID:DctimvPU0]
もうこの車と心中
ダメになったらもうドライビングプレジャーは諦めて
小型ハイブリッドでまったり運転するわ

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/16(木) 06:30:25 ID:7usIA1tbO]
プレミウムってどんな金属だよ

648 名前:623 [2009/04/16(木) 18:40:40 ID:5f8tWBpg0]
5年後は次期型スカイラインクーペにしよう。マジで。

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/16(木) 22:01:54 ID:sR5SgvqI0]
>>648
次期型あるのかな…

650 名前:623 [2009/04/16(木) 22:12:10 ID:2MchhRsl0]
>>649
スカクーのメイン市場はアメリカ。。。
5年後には多少なりとも景気回復してるだろうから、
廃番w にはなってないと思うけどね。希望的観測ってヤツだな。



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/16(木) 22:35:06 ID:aOFuWpWV0]
それまで日産があればいいけどな。

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/16(木) 22:46:04 ID:Md5pA/z40]
次期実用車はカローラアクシオGT TRDターボ希望。
できれば4WD用のダブルウィッシュボーンリアサス移植。

趣味車は(中古だけど)跳馬に行く。

少なくとも今よりは楽に暮らしてるハズなんで。

「メカニズム」で欲しいと思わせるクルマが全くないし、新レガは尚そういうクルマなので。

中途半端なクルマでは満足できんので、上と下を両方攻めますわ。

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/17(金) 17:19:05 ID:HNcgcS/i0]
おフェラなんて、中古でも買えんわ。
最安と思われる308でも400万円はするだろ。
メンテ代もかなりかかるし、
自分のガレージよりも修理工場に入ってる時間の方が多くなる希ガス。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/17(金) 21:47:16 ID:zb70VwMW0]
あー、じゃ、俺ポルシェが良いな。
930か964あたりで。


655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/17(金) 21:47:42 ID:SEtaAt9TO]
維持費にいくら掛かるか知ってて語ってるのかねぇ…
360以降なら劇的に品質が上がってるとは聞くから少しはマシかもしれんが、
大金を払わずともランエボ、34R、M3、エリーゼ、S2000、FDなど
いくらでも魅力的な車は有ると思うが。
というか変態B4を直し直し乗っていけば俺は十分だけどね

656 名前:652 mailto:sage [2009/04/18(土) 00:08:07 ID:mSzPdvO20]
>>653
308・328は最近「先祖帰り」人気で値上がり傾向(600〜。
最近は348が最安(400ちょい〜。

信頼できるショップに任せれば大きめのベンツと維持費の大差はない。
もっとも、
普段使いする10年落ちベンツとたまに乗る16年落ちフェラーリの比較だから、
単純比較って訳じゃないし、なによりも年に「万単位」走る訳じゃないしね。

そういう訳でカローラGTとフェラーリ。

BMWなりベンツなり、「しょーもない故障」が未だ多いことを考えれば、フェラーリは壊れない方。

もちろん使い方は変態車とは”絶対的に違う”訳で、普段乗りすればどっかしら壊れるよ。

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/18(土) 06:59:34 ID:LN7bsIQp0]
上のフェラーリはともかく
下がカローラアクシオGT TRDターボなんて言ってるようじゃ
悟りはまだまだだな

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/18(土) 07:16:30 ID:5wqBwGSJ0]
上が跳ね馬なら
下は普通のカローラアクシオで良くないか?

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/18(土) 07:52:32 ID:tD69q/eb0]
オレなら上はともかく下はコペンだな
ええ 貧乏ですとも

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/18(土) 21:21:58 ID:Xg+fakUb0]
>>656
アルファ156 V6に乗っていた知り合いがいたんだが、
そいつの1年間のメンテ(修理)代は60万円。
これは5年前の話。いわゆる旧車では無い。
アルファがFIAT傘下になって久しく、雑誌なんかでも、
「壊れない”イタ車”」と言われていた。しかも熟成の進んでいたV6。
それでも60万円かかっている。
20年落ちのフェラーリ348がどれだけの維持費がかかるか想像もつかない。
未来のあんたはかなりの高収入らしい。まぁ頑張ってくれ。



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/18(土) 21:35:44 ID:ou9DLA9a0]
ベンツEクラスで年間100万らしい。
パーツ代もスバルの3〜10倍だからなあ。

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/18(土) 22:08:30 ID:TQzkpzo70]
ベンツとかBMの修理代なんてたいしたことないってよく聞くだろ?
でもそういうヤツはEクラスとか7シリーズなんか
経費で落とせるか即金で買えるヤツの話なんだから勘違いすんなよ

663 名前:652 mailto:sage [2009/04/19(日) 02:27:57 ID:cu68VRy/0]
>>660
TwinSparkのSelespeedも3.2のQシステムも、2ペダルは壊れる。
MTならそう壊れない。
アルファの弱い点はオートマ機構。
日本とアメリカの為だけにATなんか作れん、ってのが本音。

>>661
10年以上経った固体を直して、っつんならかかる金額だけど、
いくらなんでもそこまで行かん。
元の程度が極端に悪かったり並行モンなら有り得るけど。

>>662
スマソ、俺の変態車は会社名義。営業にも使ってる。維持費そのもの、ズバリ経費・・・
この先、ベンツはEクラスのディーゼル、BMWは320Si以外は経費で買わないと思う。

664 名前:660 [2009/04/19(日) 07:54:28 ID:fMQ5C/Hj0]
>>663
オレの知り合いのアルファ156 V6は6MTだったんだがw
原因不明の故障が多発して、
車検年度は100万円/年以上かかったこともあったらしい。

あんた経営者なのか。甲斐性ありそうだけど、
中古フェラーリとカローラの所有は貧乏くさいからやめなよ。
エリーゼと320iなんかでいいんじゃねーか?
オレならそうするけどなぁ。

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/19(日) 08:23:05 ID:gKOf/fZB0]
>>663
こんな変態車を経費で落とせるんだったら
オレなら一気にM3あたりいきそうだけどな
2年ローンで買ったオレには羨ましい話だ

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/19(日) 14:02:48 ID:UocD34yF0]
ブレイドマスターの方が絶対に変態車。
V6で280psのFFハッチ..茶店でBLEC-6MT乗りの俺がコーヒー吹いた。
一応トラコン有ると思うがハンドルを切った状態でフル加速すると、どうなるんだろう?

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/19(日) 14:55:34 ID:3G9mn+kD0]
>>666
ブザー鳴りっぱじゃない?

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/19(日) 17:17:21 ID:D5CDR0ZW0]
あれは147GTAのパクリじゃないの?

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/19(日) 19:08:32 ID:WfBtYm8R0]
>>666
ATだからある程度のタマ数は出るでしょ。しかもトヨタなんだから。
排気量が大きいだけで特段変わったクルマとは思えません。
私なんか同僚とかにはMTというだけで好奇の目で見られてますよ。

670 名前:660 [2009/04/19(日) 19:27:36 ID:fMQ5C/Hj0]
乗って面白い車かどうかだな。
オレ達変態車乗りにとってAT車は(ry



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/19(日) 22:03:37 ID:v6KEbO8qO]
AT車のどこが変態なの??
まだビートとかコペンの方が…

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/19(日) 23:21:15 ID:D5CDR0ZW0]
日本の変態車ということなら、
ロータリーエンジン積んだ4ドアで、
スポーツを目指したのに変なドアのせいでボディ剛性が
残念なことになってしまったあのお方しかないのでは?


673 名前:652 mailto:sage [2009/04/20(月) 00:57:22 ID:8tq5gk2n0]
>>664
普段は会社名義のセダンに乗っているという前提で、
「身銭を切ってまで欲しい」自分のクルマとして欲しいのはその2台、という事。
もっと言うと、190E2.3-16とE30のM3も欲しいがw

>>665
現行M3を選んだところで、”速いだけで面白くない”と思う。
M3はE36まで。E46からは何でも牙を抜かれすぎ。

>>666
トラコンが効くか効かないか、ドライブシャフトとベアリングが壊れると思う・・・。

巷ではマーク2あたりからの乗変組もいるらしいが・・・。

674 名前:652 mailto:sage [2009/04/20(月) 01:03:37 ID:8tq5gk2n0]
>>672
変態車よりも圧倒的に数出てるし、ドライビングの”懐の深さ”はFDより上。
味わいなり、イジり甲斐はFDまでのが圧倒的に濃いが。

コスト、生産性、衝突安全、環境性・・・
今時のレベルでつくると、やっぱりあのあたりが「限界」なんじゃない?

「枠の中」でクルマを作るとSE3Pになって、
「枠にハマったベース車からはみ出た」クルマを作るとBLE/BPEになる。
アクシオターボも(カスタマイズ車とはいえ)おそらく後者かなと。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 01:26:44 ID:Dp2UBtAcO]
変態の意味を解ってない奴らが多いな
散々既出だが今一度説明しよう。

レガシィという車種において3.0R specB(6MT)とは、
・ターボグレードより遅い
・ターボグレードより値段が高い
・ターボグレードより車重が重い
・ターボグレードより燃費が悪い
・さらにノーマル3.0RのATよりも燃費が悪い
という、スペックを見た限り、良いところが何も無いグレードなのだ。
当然、サーキットなどを走ろうという輩からは見向きもされない。
にも関わらず、発売時はMTのみというグレード設定。

唯一の自慢は、「エンジンフィールの良さ」。これだけ。
ただそれだけの為に大きな犠牲を払って乗り続けるという行為。
まさに変態的であろう。

例えるなら名器と評判の泡姫とわざわざAFをす(ry

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 01:41:08 ID:I9RMstdT0]
>>675に追加

・下取りがカスみたいな値段にしかならない

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 02:36:48 ID:0X9na90U0]
>>675
・だがそれが(・∀・)イイ!!
を追加

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 09:20:52 ID:g2iVt2sw0]
やっぱりアコードユーロRにしときます

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 11:00:59 ID:T+28PUf/0]
>>678
残念だ。残念でならんよ。

680 名前:660 [2009/04/20(月) 11:03:07 ID:wHlb3OSg0]
オレは変態車購入時の別候補車はRX-8だった。
ちょい乗りした感じでは、
軽いし、エンジンフィール、シフトフィールともRX-8の方が上。
ただ、デザインが子供っぽかったことと、
モデルが当時既に3年目に突入していたのでRX-8はやめた。
購入してすぐにFMCじゃあまりにバカらしいからね。
変態車はB型だから2年目だったし、FMCが当分先なのは予想できた。
6MT+リア駆動NAセダンは個人的に切望してたし、即決した。

まぁでもRX-8がここまでモデルライフが長いことは予想外だったねー。
ボディ剛性が落ちてくるのは仕方ないとして、
RX-8にしとけばよかったと思うこともたまにあるよw



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 11:03:25 ID:I9RMstdT0]
>>677が、変態達の気持ちをもっとも表現してるんだけどね。

そもそも、変態は全国で何人いるんだろw
1万人いるのか?

682 名前:660 [2009/04/20(月) 12:28:18 ID:wHlb3OSg0]
>>681
ソースは忘れたけど、確か2,000台もいってなかったと思うが。。。

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/20(月) 13:19:01 ID:ApU46B1GO]
俺の近所には俺(BL黒)にBPの紺と黒
そしてBLのバイオレットがいる
バイオレット日本で何台いるんだろな

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 14:06:24 ID:btxioLp1Q]
おぉ、ヴァイオレットカラーのBLEいいな。俺は新車買い損ねて、中古になったんだが黒。前期を新車で買ってたらこのカラーにしてたね。

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 14:12:38 ID:noRBJYgZ0]
久しぶりに盛り上がってるなw

>>681

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190374856/487

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:3gHrH+sz0
3.0R B-Spec 6MTが発売された04年10月からデスコンになった07年8月までの販売台数
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。
ちなみにB-Specに5ATが搭載されたのは05年5月からで、
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。
(データはクラブレガシィから)

以上過去スレ

レガシィなのにB4のが多いのな。オレもB4だが


686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 14:23:14 ID:btxioLp1Q]
BLはセダンとして抜群のデザインとサイズだと思う。特に前期は見てて惚れ惚れする。

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 17:05:54 ID:Dp2UBtAcO]
>>680
6MT+リア駆動NAセダン

それはどこのスカイライン?

688 名前:660 [2009/04/20(月) 18:00:33 ID:wHlb3OSg0]
>>687
オレは変態車海苔(BL B型)だよ。ややこしくてゴメン。
オレのいう「リア駆動」ってのはAWDも含んでる。妥協だけどね。
FR、MR、RRの6MTにマジ限定したら乗る車が無くなってしまう。

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/20(月) 19:25:41 ID:9x0unjd6O]
俺は走りの性能+WAGON+AWD+MTて時点でBPは確定していたのだが、GTすぺBにするかで悩んだクチ。
性能面では全ての面においてGTが上。ただGTの上には自分の予算では買えないTuned by STiがあって、
それをずっと羨ましがる自分が想像できたので、激しく悩んだ挙げ句、全く別のベクトルの頂点にいる3.0RスペBにした。
邪道で半ば消極的理由で選んだみたいになったのだが、いやいや買って大正解。こんな深い車はなかなか無いわ。


690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 05:08:24 ID:J6+Farso0]
俺は、雪国の険しい山道だから4WDは絶対に必要。MTもな。

先代RSKに乗っていたが何度直してもターボの吹き返しで不調になるエアフロに懲りて次はNAと決めた。

で、2.0Rに試乗したがパワーがねぇぇ。

で、3.0Rにした。

只、それだけの事だ。



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 10:01:48 ID:4jfFCQeHO]
>>685
ひえ〜そんなに少ないんだ。
てことは俺のはワゴンだから
735(全体)-454(AT)=281(変態)

てこと!? 大事に乗ろ…

692 名前:660 [2009/04/21(火) 15:46:08 ID:kqBSVEgY0]
>>685>>691
え?specB ATの数は内数なの?
じゃあ変態車(者)数は807台(人)。。。カタログ落ちして当然だ罠。
我が地方でどれだけ売れたのか、今度Dラーに聞いてみよ。

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 15:52:30 ID:4jfFCQeHO]
こうなると、やってみたくなるのが変態ミーティングだよな。

高速1000円だし

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 17:17:05 ID:P7lmuDYUO]
401や402以上の希少車じゃんか…
3.6RのMTなんて奇跡でも起きない限り発売されないな

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 18:20:08 ID:J6+Farso0]
それしか居ないのに何でこのスレ伸びるんだ。最低でも10人はこのスレに書き込みしてるよな。

となると、80人に1人かw

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/21(火) 18:30:59 ID:5A2Q86qx0]
>>692

良タマの変態車を求めて、ネット検索。
やっと見つけた格安かつ走行距離極短の物件を、500km以上離れた中古屋で購入。
その後、近所のディーラーに点検で持っていったら、
「3.0Rですね・・・ん!!MT??スペBですか????
 ・・・正直言って、実車を初めて見ましたwww」
って言われたよ・・・

697 名前:660 [2009/04/21(火) 18:37:47 ID:kqBSVEgY0]
>>693
悪いけど、そういうのには全然興味無ぇなぁw

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/21(火) 18:59:20 ID:OiIEi5Ga0]
価格関係なく、そこそこに運転を楽しめるクルマとして買った。
悩んだのは3シリーズとアウディA4。
外車ほど”濃密”ではないけど、深い事は確かだね。

ウチから100キロほど離れたショップで購入。
その後近所のスバルディーラーに12ヶ月点検に預けたら、ディーラーマンがエンストこいた。

”分かる人にだけ分かる”ってあたりも30スペBのいいところか。MTなら尚更。

699 名前:660 [2009/04/21(火) 19:27:25 ID:kqBSVEgY0]
>>696
ワラタw っていうか、オレもDラーからの覚えがかなり良いわ。

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 20:18:13 ID:+4qM+mJi0]
みんなピンバッチもらいにいったのか?



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/21(火) 21:25:43 ID:0mVBQ5UU0]
>>692,693
ちがうって
MTが約1800台、ATが約1000台売れたってこと

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 22:34:55 ID:Xr4tvWAF0]
1800台か・・・
今週末から3.0R B-Spec 6MTオーナーです。
よろしく!!

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/21(火) 22:41:52 ID:7A5y8Awy0]
>>702

Welcome to underground・・・・・・

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/21(火) 23:01:30 ID:CpN3jFMf0]
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。←3.0RスペB全台数
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。←全台数より、05年5月からのATとMTを含んだ台数。
実際MTが何台かは分からないが、全台数以下であることは確実。
多分こういう事だと思う。


705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 00:21:01 ID:sJISpkb50]
>>702
(^^)歓迎(^^) 変態ワールドへようこそw

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 10:01:21 ID:L71yfmT1O]
>>695
たまに点呼とった時は20名ほどw

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 10:15:01 ID:CiiC118rO]
ようこそ変態ワールドへ
レスと運転はまったりでよろしくな!

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 10:38:53 ID:7hn2OZ1M0]
MT約1800台、AT約1000台
何度言ったら分かるんだ?

709 名前:1台目 [2009/04/22(水) 10:58:48 ID:0uZRSGKj0]
もいっかい点呼取り直すか?
1台目 
B型 BL ブラックパール。現走行距離68,000q。
純正エアロとゲノムマフ以外はノーマル。

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 11:42:18 ID:RWPvSpvD0]
2台目

B型BL ブラック  走行53,000km
OP:純正フルエアロ、ゲノム、マッキン
社外アルミ以外は”ほぼ”ノーマル。



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 11:55:05 ID:CiiC118rO]
3台めも黒で
BLEB黒 走行60000キロ
STIマフラー社外アルミ他


712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/22(水) 13:59:35 ID:jaLUrXhJO]
4台目
C型BP 灰 走行44000km
どノーマル

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 14:06:22 ID:NscFDHLT0]
5台目
B型BL グレー 走行33000km
マッキン+DVDナビ
STIフレキシブルタワーバー、純正リアスポ、カップホルダー

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/22(水) 16:00:18 ID:V1sr7kiBO]
6台目
B型BP 白真珠 走行27000km

STi顎スポイラと社外ナビ以外
どどどノーマル


715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 20:43:10 ID:ZNwULM0P0]
7台目
B型BP 黒 走行63000km
どノーマル

ワゴンは735台しか売れてないのか
大事に乗ろう。。。

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 21:50:27 ID:uIUGHdNL0]
8台目
B型BP グレー 走行68000km
マッキン、黒皮、STIスポ

俺も大事に乗ろう。。。

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 22:52:19 ID:odD5EaGY0]
9代目
B型BL アーバングレー 走行22000km
マッキン LEDサイドシル ナビ
タイヤのみレグノGR9000に変更 (050Aが古くなった)

それ以外は全て純正ノーマル、ディーラー整備。
オイルの一滴まで純正に拘りたい。
純正&コンフォート指向です。

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 23:20:59 ID:yt0XVm/G0]
10台目
B型BL 黒 走行54000km
社外ナビ&モニタで2画面仕様

それ以外ノーマル。
最近洗車傷が目立つようになってきて悲しい。

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/22(水) 23:28:07 ID:sJISpkb50]
11台目。
B型BL くろ 距離55000。

マフラー以外は、一通りイジってるが、
ノーマルが一番と痛感しているw

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 01:08:43 ID:ia0LUSzq0]
12台目
B型BP 黒 走行59000km
マッキン 皮 VDC STIスポ
SG9純正ホイール他



721 名前:702 [2009/04/23(木) 08:49:24 ID:Ixi5HOQX0]
702です
補欠 (もうすぐ仲間入り) 
C型 ブラック 走行35000km
マッキン 黒皮
ノーマルかな!?
皆様よろしくお願いします(^^)
 

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 10:05:14 ID:zD/u1mPc0]
14台目
B型BL 黒 走行13000km
内装:シート革張り換え
外装:ノーマル
6発&6MT大事に乗ります。 
でも大事にし過ぎて、ほとんど乗る機会なし。もっと走りたい!


723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 11:19:29 ID:90BTQsDv0]
15代目
B型BL 黒 走行27、000km
マッキン 皮 VDC
俺も大事にしすぎて海釣りの時はプレオつかっている
海水ぶっ掛けちゃったり、海辺に止めといて潮被るのが怖くって 

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 11:24:53 ID:mt3VZfsBO]
B型ばっかり・・・
なんでだろ?

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 12:13:42 ID:Rk7pyCy40]
みんなそれだけ待ち望んでたってことでしょ。
オレも前車を車検した直後だったのに変態車に買い換えたもんなw

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 12:46:03 ID:m3O5VYdBO]
16台目 BP黒真珠
やっぱりB型で40000キロ
軽量アルミぐらい
また車検が来るなぁ…
最近きしみが…

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 13:32:15 ID:Rk7pyCy40]
>>723
雪国に住んでると、冬季道路は塩カルまみれ。
時々海辺にいくくらいなら気にするレベルじゃないと思うよ〜。

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 14:32:22 ID:E0baBdPD0]
17台目
BLEC 黒 14万km
走るのが気持ち良くて北海道から九州まで走り捲った。

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/23(木) 20:00:34 ID:CNl0YQDRO]
18台目
BP B型 黒 80000km

エンジンやMTのオーバーホールを考えるのは20万超えてからで平気かな?
長く乗りたいから、なるべく早めのメンテを心がけたいんだけども
知識があまり無いので…
前乗ってたレグナム(学生時代に中古で買った初の愛車)も長く乗りたかったけど
18万でATがダメになって、さらに黒煙吹いてたこともあって心が折れた

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 22:36:08 ID:SBB1v6Wn0]
つか、なにこの黒率の高さw

レガ海苔にとって黒は特別なんやね。
コイツはレガヲタの中でもさらに濃い層が選びそうだから、
さらに黒比率がアップするって感じか。



731 名前:1=1台目 [2009/04/23(木) 23:16:59 ID:YeqkdjAz0]
っつーか、やっぱり黒が一番カッコいいよな。。。(あくまで個人的見解)
黄砂や花粉がボディに積もった後は悲惨だけど。
車に興味が無いmy嫁も変態車は気に入ってるみたいだし。
オレが助手席にいないと運転できないけどなw

732 名前:713 mailto:sage [2009/04/23(木) 23:21:17 ID:hXO3nfkC0]
BE(試乗車落ち)買った時、黒とシルバーの選択肢があった。
シルバー選んじゃった俺は・・・orz

次の車は黒!とか考えてたけど、変態車黒の中古は捜しても発見出来ず。
グレーになっちゃったよ。

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/23(木) 23:23:01 ID:2n7UHfcV0]
19台目
BLE-D ブリリアントシルバー 距離33,000km

プローバ黒くないマフラー
STIフレキシブルタワーバー
STIリアサスリンク

その他見えない所細々と

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 00:52:42 ID:AYae1kle0]
20台目?かな。
BPE−B 黒 65000km
なーんにも弄ってない・・・。

なんか皆さん過走行ぎみですな。
やっぱ走るの楽しいというか、気持ちいいしね〜この車。
絶対的な速さならGTなんだろうけど。

735 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/04/24(金) 01:07:13 ID:LYPrlTR10]
中間報告でつ。

BLE:12台(63%)  BPE:7台(36%)

B型:15台(78%) C型:3台(15%) D型:1台

ブラック:13台(68%) グレー4台(21%) シルバー、ホワイトパール各1台

マッキン装着車;7台(36%)
レザーシート装着車;5台(26%)
サンルーフ装着車;0台

何かしらのエアロ;7台(36%)
社外ホイール;5台(26%)
社外マフラー;4台(21%)


記載内容をエクセルで集計してるだけなんでアレだが・・・。

736 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/04/24(金) 01:08:34 ID:LYPrlTR10]
>>734
集計中でしたので、カウント抜け・・・スマヌ。
次回は必ず・・・。

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 07:17:41 ID:H0QGfZ8qO]
>>735
GJ!


738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 07:28:47 ID:EfA8Z/B80]
21台目かな?
BLE-C 20000km
紫灰どノーマル
週末しか乗らんから距離伸びんわ…


739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 07:36:06 ID:U1MIBlnM0]
紫灰
変態度高いな

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 12:37:44 ID:WWMiR/GvO]
紫灰みたことない…
カッコよさげだな。
3Lの特徴である、フロントバンパーの切り欠き穴は白とか銀がよく映える。
黒だとわからんw



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 14:49:13 ID:H0QGfZ8qO]
ソレあるな。しかも経年劣化で徐々に白化すると、逆に目立って格好悪くなる。
アーマオール系塗布推奨

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 15:32:30 ID:fLzfXSdYQ]
やっぱりあのラインはカッコイいよね。前期の良さでもある。

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 20:52:06 ID:aRDzDmYO0]
22台目
BPE-D パール 7,000km
タコツボ技研ワゴリスマフラー
走る目的地というか理由がない…

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 20:53:35 ID:s8XV5MRZ0]
22台目
BPE-B 白 48000km
マッキン・黒革・パナナビ(ディーラー品)
マフラー柿本Reg

stiのアンダースポイラー(黒)は雪の轍でもげて無くなって現在は中古品の白色。
北米スバルのフードデフレクターつけたんで割と目立つ。


745 名前:744 mailto:sage [2009/04/24(金) 20:55:00 ID:s8XV5MRZ0]
あ、カブった。スマソ23台目ね。

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 21:13:41 ID:vdNC48TS0]
多分 24台目

BPE-C アーバングレー 48000km

OPはクリアビューパックのみでした。
BTSキットや補強系、ブッシュ系の小変更ありです。

地元だと、やまなみハイウェイとかを流しているとき
幸せを感じます(w

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 23:00:54 ID:dUz5FdE10]
25台目

BPE-B ガンメタ 40000km
クリアビューパックのみ。

先日自損でバンパーつぶして
修理に入れたらついでに保証でE/Gが新品にかわってました。
オイル減りが早いってデラがいってましたが・・・・

2回目の慣らし中!!!

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/24(金) 23:06:26 ID:fLzfXSdYQ]
オイル減りの話、久々でた。このエンジンやっぱりこれが弱点だな。

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/24(金) 23:11:45 ID:LcA2QArb0]
俺なんかもう2ストのエンジンオイル補給みたいなもんだと割り切って
4ℓ+4ℓで残った2ℓをチマチマ入れてるよ。

750 名前:747 [2009/04/24(金) 23:21:27 ID:dUz5FdE10]
>>749さん
やっぱそんなもんすか。
空冷911の気分でーす!!



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 00:40:04 ID:mv9BvtsX0]
4万kmあたりからオイルが減らなくなったんだが・・・・
別にオイルの銘柄変えたわけじゃないんだけどね
慣らし完了?w

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 00:41:02 ID:8MFgv+ti0]
購入後1年足らずにして、
既にオイル漏れの修理が2回。

保証が切れるのが怖い。。



753 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/04/25(土) 02:03:11 ID:01W1eT650]
皆様乙彼です。

現時点で25台、内訳はセダン13台、ワゴン12台です。
B型が18台、C型が5台、D型が2台。
ブラック14台、グレー7台、パールホワイト3台、シルバー1台。

マッキン比率32%、8台。
革シート24%、6台。
エアロ率32%、8台。
ホイール交換率24%、6台。
マフラー交換率16%、4台。

ここまでデータ取ってきてナンだが、サンルーフ装着車って無かったのか・・・?

754 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/04/25(土) 02:08:45 ID:01W1eT650]
>>738
恐れ入りますが、紫灰はグレーに含ませて頂きました。
厳密なデータは色名で入ってるんで、集計上の都合です。

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 07:25:10 ID:vsMyYug60]
変態車の場合はサンルーフ付けると1500kg超えるからかな。

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/25(土) 07:36:08 ID:AU2W8Ld8Q]
クロゼット掃除してたら五年程前のレガシィ専門誌が出てきた。そこにデカデカ2ページ分写真使ったパープルカラーの変態車が…カコイイ(*^.^*)。女性モデルはいまいちだったがこのカラーの実車見てみたい。

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 08:10:09 ID:c2rLVWEG0]
26台目
BLE-B パール 68000km
マッキン付

以前仕事で豊田市にいたが、そこではパールとグレーの変態車を見かけたな。
パールの方は駐車場で隣に並べられたw

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 09:39:06 ID:sJ+r3UP+0]
27台目

BLE-D 黒 38000km
STI リップ・マフラー
社外ナビ・他ちょこちょことです。

軽量ホイールを入れたいとこです。
たしかホイールのインチダウンは17インチまでですよね?

今年初車検です。
やはりディーラーで受けるのが1番ですかね?

759 名前:713 mailto:sage [2009/04/25(土) 10:13:09 ID:lxBdLT7H0]
>>713です。

書き忘れました。
運転席にオプションのSTIレカロ(SP-DC)入れてます。

腰痛対策だったんで、同じくらいの値段ならオルソペドでも入れた方が良かったかも・・・
いや、シート自体はもの凄く良いんだけどね。


760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/25(土) 18:57:03 ID:OL4rTeqQO]
>>753
GJ!

>>758
やはり、ディーラーだろうね。餅は餅屋、各部の増し締めとかしてくれてるみたいだから、
車検から戻ってくると、明らかに乗り味がシャキッとなったのが分かる。
こういうのは、格安車検屋では望めないところかね。
あと、闇リコール系も作業するみたいだから、定期的なディーラードックインは必要かも。




761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 20:22:26 ID:L3B2boDwO]
確か赤でサンルーフ付きがいたが…
いなくなったか。

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/25(土) 20:26:07 ID:FANerTfQ0]
サンルーフはボディ剛性が下がるから絶対いらない

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/25(土) 20:31:14 ID:Rlt5Dfjl0]
>>758
ディーラーで受けて、ついでに延長保証に加入。
4月から保証料高くなったみたいけど…

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 08:24:24 ID:OS4c4yrN0]
>>762
サンルーフは重量増は避けられないが、周囲に補強が入る
関係で、ノーマルよりボディ剛性が上がる車種もあるらしいよ。

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/26(日) 08:46:07 ID:UVoyHwwt0]
サンルーフって雨漏りが未だに気になる。
屋根無し駐車場で10年間野ざらしだとメンテフリーという訳にもいくまい。

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/26(日) 09:32:32 ID:OS4c4yrN0]
雨漏りもずっと昔の話なんじゃね?
変態車に乗る前は、1996年製のサンルーフ付ヨタ車を野ざらしで
乗ってた訳だが、雨漏りも操作不良も全く無しだったよ。
ま、スバル品質だとどうなるか分からんが。

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/26(日) 11:46:57 ID:UVoyHwwt0]
>>717
遅レス&個人的見解だが、LEDサイドシルって恥ずくね?

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/27(月) 00:29:02 ID:E8lybIMD0]
そんなの価値観の違いだから、別に付けたけりゃ付ければええやん。
爆音マフラーで、ボーボー言わせてる屑に比べたら、他人に迷惑掛けてないのでどうでもよい。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/27(月) 08:11:12 ID:XU21M9TrO]
そーそー、>>767のハイセンスな弄りポイントを教えて欲しいな。

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/27(月) 11:12:38 ID:7pF9xqgQ0]
リアサスからそれの大きなストローク時にキシみ音が出てたんだが、
Dラーでトランクヒンジのバネをグリースアップしてもらったところ見事解消!
異音の出所を探り当てて解決するのってかなり難しいはず。
スバルDラーの底力を見た気がした。



771 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/04/27(月) 16:26:09 ID:20GEv2z00]
>>770
異音はどこでも苦労するらしいので、ノウハウがあるのはやはりDラーということですな。

最近、運転席のドア内部から
板金・交換ともしていないのに、きしみ音がする・・・。
P/W関係っぽいかなと。

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/27(月) 16:57:13 ID:b+JZRqu00]
Dによって対応に凄い差があるけどな。
俺の買ったDは県の本店だけど、メジャーなトラブルですら「分かりません」なんて
いけしゃあしゃあと抜かしやがるし。
不具合関係の情報って普通社内メールで情報共有するよなあ?

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/27(月) 18:17:33 ID:6yg87vC6O]
メジャーなトラブルって何なのか知らんけど、
いちいちメールで連絡なんかしないよ
不具合を管理してるネットワークはあると思うが、
いちいち入力してたら仕事が増えるだけだ。

第一、ディーラーの人間なんて
ノルマで苦しんでる営業マンと、PCを与えられてない作業員しかいないだろう


774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/27(月) 20:52:36 ID:q6WXnhKU0]
もう締め切っちゃいました? 遅くなりましたが28台目。
BLE-B 灰 30000km
サンルーフがほしくて 黒皮・マッキン付になりました。
未だ雨漏りなし。

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/27(月) 22:25:52 ID:1e46Cj0i0]
29台目
BPE-D 黒 16,000km
サンルーフ、マッキン、パナナビ、革シート
H6エンブレム
ほかノーマル
仕事車なのでキズが・・・
行きつけのスタンドでおんなじ車が隣にいた

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 07:35:31 ID:cKl8n7IjQ]
おお、あなたでしたか!

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 11:45:01 ID:m4LrQCue0]
点呼の皆さん、当然ながらみな6MTなんですよね?
AT追加はC型からだったっけ?

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 13:17:32 ID:m4LrQCue0]
オイルが減ると聞きますが、実際どのくらいの割合で減るんですか?
例えば3,000km走って1リットルとか…

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 13:23:13 ID:0MG2la+e0]
スレタイもH6 6MTだし
MTだから変体なんでしょ

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 13:27:51 ID:cKl8n7IjQ]
>>778
個体差によって差がある。全く減らないのもあるし、少ない減り方から激減りするものまでいろいろ。当たり外れの大きいエンジンである



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 13:30:28 ID:HUSSvuJA0]
禿しくループするオイルネタだけど、
オレはオイルの減りに関して全く気にしたこと無い。
みんな気にしすぎなんじゃないの?

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 14:16:28 ID:d8iB1age0]
オイルなんて減るモノだと思ってる。
減ったら足せば良いんだし。

むしろ、漏れたり減ったりしないと考える方がおかしいと思う。

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 14:25:53 ID:m4LrQCue0]
そうなんですか、私の場合点検パックで1年に一回オイル交換していますが、その間の走行距離が3,000kmも走らないので、
時々ゲージを見るだけでは減ってるのか減ってないのかが分からないんです。
どっちみち分からないんだから気にしないことにします。合掌

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 14:42:52 ID:IK7GaY9w0]
>>728 の17台目で書き込みをした者だが..変更パーツまで統計を取るとはしらなんだので。
追記。 前後サスをSTi へ換装、レイズ製軽量アルミ、それ以外はノーマル。

>>778
140,000km越えたが..俺の場合オイルの減りは感じない(10,000km毎交換)
主なトラブルは95.000kmでパワステ死亡。120,000kmでリアサス死亡。位だな。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 15:03:01 ID:d8iB1age0]
>>783

年間3000km未満の走行距離なら、レンタカーとかで好きな車乗った方が楽しいと思うけど・・・
あと、たぶん安いし。

車がないと生活に支障を来す田舎住みだから、そのあたりがちょっと疑問。

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 15:18:22 ID:HUSSvuJA0]
>>785
禿同。3,000q/年なら自家用車無しの方がいいね。
車代、駐車場代、税金、保険料、他維持費一切が掛からないわけだし。
ただこの場合個人的には、大好きなゴルフに行くのに不便さを感じる。
っていうか、車無しでは事実上ゴルフをするのは無理だな。

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 16:25:10 ID:lJIuGQBkO]
俺も年間5000も走らないが、この車がある生活ってのはPricelessでしょー。


788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 20:54:50 ID:20/QbZ1K0]
30台目
BPE-D パールホワイト 88,000km
手を加えてるのは
ブレーキホースとエアエレメント
あとはホイールがGC-014とCE-28を
夏冬で使い分けてるくらいだな
ボンネットダンパーも気に入ってる

789 名前:788 mailto:sage [2009/04/28(火) 20:57:15 ID:20/QbZ1K0]
ちなみに1回目の車検で
100,000km超えはほぼ確実だが
オイルは5,000kmくらいまではほとんど減らない
それを超えるとジワッと減ってくるので
それで交換時期としている

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 21:09:16 ID:RoZzDtayO]
レンタカーって面倒臭いよ
貸出・返却時間の縛りは有るし、盆やGWは早めに予約しなきゃ確保できないし。
かと言って、一家揃って電車で旅行ってのも貧乏臭いしね



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 21:42:00 ID:11XfNh0K0]
>>785-786
趣味性の高い車のスレで何を言っているんだ…
その発想が貧乏人丸出し。


792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 22:26:42 ID://ZDCl2S0]
年間3000kとか5000kじゃ
趣味もへったくれもないとオモ

793 名前:786 [2009/04/28(火) 22:30:08 ID:Yfp0f/mf0]
趣味性の高い車???どこが???
そんなこと思ったことは一度も無いがな。ただのセダン(ワゴン)だろ。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/28(火) 23:37:12 ID:F63PCziQ0]
>>778
半年3000km毎にオイル交換して、「オイル6.5L入りました!」と
言われる俺は大丈夫?w

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/28(火) 23:42:48 ID:IK7GaY9w0]
>>793
俺もそう。雪国だから4WD、田舎の山道でアップダウンが多いからターボよりNAのMTを薦められた。そしたら、BLE-6MTになっただけの事。

前車のRSKだとATのくせに登りで5000rpm以上回って6〜7k/lの燃費が3.0R-6MTに変えてからは3500回せば軽く登って行くので、9〜11k/lになって満足。

あれ程悩んだRSKのエアフロトラブルとか無いし、満足。

因みに田舎道なので信号はまったく無い。有っても感応式w

普通に選択した結果で有って変態ではない。

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/29(水) 03:23:49 ID:eC/WOY4G0]
年間5000kmしか走らんのに、こんな維持費高い車を所有しているオーナーは多かれ少なかれ趣味性を求めているだろうよ。
俺が想定してるのは、都内で平日は自宅車庫に飾ってあるような状態ね。

貧乏田舎もんの発想は俺には理解できん。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/29(水) 05:09:54 ID:etltX3Hy0]
磨いて眺めているのが趣味なんです><

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/29(水) 10:18:09 ID:epamZL1Q0]
>貧乏田舎もんの発想は俺には理解できん。

車は乗り潰すもの
特に、良い車は乗って走ってこそ価値がわかる
通勤やらなんやらで月に2000km以上の走行
汚れても気にしない
トランクは物置
車検は最低3回
10万kmなんて通過地点
ただし、整備には金をかける
下取り?何それ?美味しいの?

これが貧乏田舎もんの発想ですね?わかります

799 名前:786 [2009/04/29(水) 11:45:24 ID:/rausrhA0]
我が地方の貧乏田舎もんの発想は、最低7年/台だな。
10年乗るのも珍しくはない。オレは9年は乗るつもりだし。金無いもんw
貧乏田舎もんにとって車はまず「道具」。
その道具の中で6MT付きをギリの線で選んで乗ってるだけだよ。

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/29(水) 16:05:59 ID:/h51ffid0]
都内で平日は自宅車庫に飾ってあるような状態でも、年40000Kmとか走ってたけど?



801 名前:758 mailto:sage [2009/04/29(水) 20:14:36 ID:0lCrAiKm0]
遅レススマソです。

>>760
やはりディーラーがよさげですね。
ありがとうございますっ。

>>763
保証もあるからディーラーかな?っとは思っていたんですけど
金額上がってしまったんですね…orz

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/30(木) 06:06:26 ID:neU8ByRkO]
つかさ、クルマがこれ一台とは限らない訳で‥
走行距離だけでは語れないっしょ

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/30(木) 07:09:15 ID:km8O0MGpO]
要は、この車が自分の生活にとって欠かせない存在か否かが重要だよな。
単純に走行距離のみに依存する要・不要論は無意味の極み。


上記話題は別として、過走行自慢諸氏の書き込みを見ると、すげー距離走ってるんだね。
先輩意見として、これまでのトラブル歴・メンテナンス歴も聞きたい。

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/30(木) 07:31:07 ID:IFQ6QcfS0]
車って、そんなにトラブルが発生するの?

今まで18年で5台乗り継いで、月平均にすると2500km以上走ってるけど、パンクとかライト切れくらいしかないよ。
5000kmでオイル交換、10万kmでプラグとバッテリー交換。
車検時に消耗品を適当に交換。
イレギュラーなトラブルは、ウォッシャー液のタンクが割れたことがあるだけ。

車歴は
カルタス(\698,000)→サニー(10年落ち)→HR-V→BE RSK(試乗車落ち)→BL 変態車(試乗車落ち)
だけどね。

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/04/30(木) 09:08:30 ID:WPcxUDW70]
>>804
RSKはアイドリング不調にならなかった? 最終的にはストールする様になる。

俺の場合、エアフロやら各種センサーを交換したが暫くすると又、不調になった。

BLEはパワステが1回有っただけ。14万km越えだがオイル漏れも無いしエンジンは今も好調だよ。

リヤサスのトラブルが有ったが、これは自分の運転の所為だと判っているから問題ない。

806 名前:1 [2009/04/30(木) 09:42:27 ID:UsSUyo8W0]
先日、とうとうバッテリーが死んだ。
某ショップ駐車場から出ようとしたところ、セルが回んない。
パワーウィンドウもヘッドランプも問題なかったから、
点火系トラブルかなーと思ってたら、バッテリーが死んだだけだった。
寿命4年と4ヶ月。最低4年で交換しないとダメだね。

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/30(木) 09:46:24 ID:IFQ6QcfS0]
>>805

12万kmほど走ったけど、ノートラブルだった。
燃費も落ちなかったし。

足回りは劣化してたが分かったけど、特に何もしなかったな・・・


808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/30(木) 22:46:39 ID:f+WMfYYK0]
点呼やってたのね。
31台目。
BLE−C アトランティック青 22000キロ
前後純正スポイラーぐらい。
そろそろバッテリーかえんといかん

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/04/30(木) 23:42:34 ID:HJ93dBiT0]
アトランティック青!あなたが変態か!!!

MCで無くなったけどいい色でしたよね。

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/01(金) 01:15:28 ID:/6H8iRMN0]
アトランティック青!
この色のADAを車高下げて乗ってる俺はある意味君ら以上の変態だが、当時は(今も)specBが激しく羨ましい。
ADAの6MTとか出せよ。



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/01(金) 05:50:40 ID:hGmjGnEzO]
ADAまでは求めないからクルコン付きのMT車が欲しい

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/01(金) 08:05:38 ID:p7+drSKq0]
>804
変態の試乗車があったとは
ずいぶん変態ディーラーだな

813 名前:1 [2009/05/01(金) 08:24:05 ID:+JzOHd9L0]
>>812
オレのB型購入時は試乗車があったよ。
C型以降は、、、、知らん。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/01(金) 10:39:35 ID:HEZovA8AO]
俺は試乗車ではなく社用車で手に入れた。(D型)
おかげでコンディションは良好。

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/01(金) 19:47:44 ID:nGALeU40O]
>>812
1番高いグレードだから、試乗車を用意したんだってさ。
2台くらいしか売れなかったらしいけどw

816 名前:808 mailto:sage [2009/05/02(土) 01:56:58 ID:Xw5kyI+/0]
注文するときに
「一番(数が)出てない色が欲しい」とディーラーに言ったら
これとバイオレットの二択ですた。

でも、高校の時のつれがBL5の同じ色に乗ってたり
家電店の駐車場でBPEの同じ色見かけたりで
個人的には、あんまりレア色という気がしないんですよ


817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/02(土) 09:22:47 ID:brLEeLxj0]
>>797
見ているだけでも惚れ惚れするよね。

818 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/05/02(土) 12:54:25 ID:i24SO5ic0]
皆様お疲れ様です。
GWで帰省してましたが、仕事の為帰ってきました。

カウントはしっかり進行しております(w

B4:TW = 17 : 14 台 = 54.8 : 45.2 %
B20台 , C6台 , D5台。
現状65%がB型です。

色は
オブシディアンブラック・パールが16台、51.6%でダントツ。
続いてアーバングレー・メタリックが7台、22.6%。
アークティックホワイト・パールが3台、9.7%。
サテンホワイト・パールが2台、6.5%。
ブリリアントシルバー・メタリック、アトランティックブルー・パール、バイオレットグレー・メタリックが各1台(3.2%)

(アプライドモデルと申告色名で分析した結果なので誤りがあるかも)

マッキンは11台、35.5%
革シート8台、25.8%
サンルーフ2台、エアロ10台、ホイール6台、マフラー5台。


いつでも申告はOKですから、カキコして下さい。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/02(土) 17:34:34 ID:1r5SLudtO]
>>818


仕事に支障をきたさないレベルで頑張って下さい

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/02(土) 19:24:45 ID:9lZ6LwxN0]
洗車スポンジ買いがてら、SAB東雲のレガシィミーティング覗いてきた。
駐車場の7割がBP・BLで埋め尽くされてて面白かったぞ。w
しかも、此処のBP:BL比率(>>818氏乙です)と違って、BPが圧倒的優勢を誇っていた。
しかし、3.0R系は劣勢だったな。見通し範囲で素3.0Rを含めても3〜4台程度
あとはボンネット穴系だらけ。ま、イベントの性質上、ターボ車が集まりやすいのかも。
K2ギアのスーチャーが拝めるかなーと微かな期待があったが、影も形も無しw
ありゃもう開発頓挫なんかね。
sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1241258934120.jpg



821 名前:786 [2009/05/02(土) 20:52:36 ID:JuK6a9Lm0]
こういう類の会のナニが面白いのか正直わからん。
仮に同じ変態車を見つけたところで話すことなど何も無い。

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/02(土) 21:11:27 ID:8pxoMO4f0]
>>821
何か勘違いしているようだが、「○○オフ」とかの類ではないよ。
SAB主催でレガパーツメーカーが露店開くっつーイベントで、
露店目当てのレガ海苔が自然に集まっただけの話。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/02(土) 21:54:23 ID:sVerz52r0]
32台目。
BPE-D ニューポートブルー 35000キロ
マッキン ナビ VDC
クルコンを後付けしただけで後はノーマル

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/02(土) 22:42:03 ID:9bzMH+uL0]
>>821
いいから貧乏人はすっこんでろ

825 名前:786 [2009/05/03(日) 05:50:13 ID:L11woFVZ0]
>>822
そうなのか。それは知らんかった。スマン。

>>824
その通り。オレは貧乏人だよ。よくわかったな。
いつもいつもお前の洞察力にはホント頭が下がる思いだよ。

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/03(日) 09:21:31 ID:a4XlWbsB0]
ミーティングて書いてるじゃないか

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/03(日) 20:15:21 ID:fe8Q0t9N0]
福井のあるレジャーランドに、富山ナンバーの変態黒B4マッキン付きが
止まっていた。

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/03(日) 21:35:13 ID:vNmtRKeSO]
33台目。
BPE-C アトランティックブルーパール 38000km
マッキン 純正HDDナビ Fフレキシブルタワーバー クイックシフト レグノGR9000 レカロST-DC
外観はほぼノーマルです。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/04(月) 15:44:22 ID:05XFT25f0]
34台目。
BLE-B ブリリアントシルバー  51,000km
マッキン 黒皮 VDC サンルーフ STIリップ&リアスポ

車重1,520キロorz


830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/04(月) 16:45:25 ID:oBdOCNyPQ]
そこが微妙なんだよね。結構重量税の差でかいから



831 名前:829 mailto:sage [2009/05/04(月) 16:52:57 ID:05XFT25f0]
あとサイドエアバッグもついてたww

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/04(月) 18:48:31 ID:nXolaZIk0]
古オプションだね

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/04(月) 20:29:51 ID:eoNXpadd0]
35台目
BPE-C 6MT アーバングレーメタリック 22,000km
昨年7月にワンオーナー走行9,000km中古を指名買い
購入時の装備:マッキン カロッツェリアインダッシュDVDナビ VDC サイドエアバッグ サンルーフ STI-Genomマフラー
購入後の追加:マッキンの拡張Line-IN Fフレキシブルタワーバー LEDテール
D型発売後3年経過がもうすぐだから、車検時買い替えで手放す人が出るね。
欲しい人は中古車サイトへGO!

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/04(月) 21:28:52 ID:DcD46kbX0]
ガーネットレッド・パールはいないんか?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/04(月) 21:30:38 ID:nXolaZIk0]
ところがD型、全く中古市場に出回らないんだよ。最近ではBとCまでタマ数なくなった。
もともとこの車は」マニアしか買わんし、BM型がこれじゃ
なおさら手放さんだろ。

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/05(火) 06:54:00 ID:gCKqGQlfO]
>>833
欲しいからお前のクルマを売ってくれ

35台中一番興味がある
34台目も (・∀・)イイ!

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/05(火) 18:44:41 ID:AbDAMrtz0]
>>834
36台目 BPE-B 赤 走行5000km
滅多に乗れなくてもったいないのだが、たまにほんの少し乗るだけでも楽しい。

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/05(火) 21:12:29 ID:MtQldN1D0]
変質者のスレはここですか?

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/05(火) 21:16:38 ID:woNh58IZ0]
この車のオーナーは当局の極秘資料では要マーク対象になっているらしい。

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/05(火) 22:47:51 ID:RYUJcHdHO]
昨日走らせたら、4000rpm超えで始まるカムチェンジの加速が無くなっていた…
さては壊れたか



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/06(水) 08:24:38 ID:aPIzemYk0]
間違えてレギュラーガソリンいれてない?
こんな壊れ方嫌だな

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/06(水) 10:33:17 ID:ES2A8Yr+O]
レスサンキュ

前日にセルフで確かにハイオク入れた。同時に燃料系を洗浄するという燃料添加剤を入れた…
こういうのをコンピューターが判断して、カム可変を止めちゃうって事あんのかな?

843 名前:1 [2009/05/06(水) 11:20:50 ID:XoEK5+5w0]
車検後でも追加補償契約をしてればただで直せると思うんだが。。。
いずれにせよ、連休明けにDラーに要確認ですね。

ちなみに、オレは水抜き剤含め添加剤関係は一切入れないことにしている。
これらがもしマストならメーカーやDラーがオフィシャルに
推奨してるはずだしね。
せっかくのハイオクがガ○ア○ク○燃料になっちゃうよw

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/06(水) 12:16:02 ID:aPIzemYk0]
一度、高回転まで回さない様にして添加剤混入ガソリンを空近くまで使ってから満タンいれて
様子見てみれば。
余談だが、このエンジン、精密だからかわからんがかなり弱いみたい。
オイル添加剤も良くないらしいから一切つかわず
もっぱらスバル純正のみ。

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/06(水) 12:17:30 ID:PQg8uqTq0]
スタンドで下から2番目のオイル入れたら、それから明らかに調子悪い。
この車、オイルはディーラー任せのがいいよなぁ。

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/06(水) 12:24:12 ID:9KxkCfCq0]
>>840
とりあえずお約束のバッテリーの−端子外してECUリセットですかね。

4000回転からののスバルVTEC無くなったら寂しいよね。。。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/06(水) 12:50:50 ID:7nA3MTGK0]
可変カムの機構を写真や解説で見る限りかなり繊細そうだよな。本家VTECなんかもオイル管理怠ると
カム切り替わらなくなるトラブル出るし、EZ30は下手な事はしない方がいいね。

俺も添加剤は>>843と同じ理由で入れてないなあ。

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/06(水) 15:30:05 ID:A+oDGnfF0]
工賃込み1980円のオイル入れてまつw

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/06(水) 15:38:18 ID:yk+NVKfE0]
オススメオイルってありますか?
やっぱり純正が一番? 鉱物油or合成油? 粘度は5W-30がベスト?

D型ですが、それ以前とはエンジン違うんですかね?
低速トルク増やして四つ星になった代償で高回転域の伸びがスポイルされたみたいな噂も聞きましたが…

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/06(水) 18:14:34 ID:zbIId/gd0]
中古無印買って一ヶ月経ちました。トルクより、回して走らせるエンジンですね。
MTだと快感の極みと想像します。今更買い替えも出来んしなぁ・・・・
媚びる訳じゃないけど、最初からMT選んだ方の見識の高さに嫉妬www



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/06(水) 19:32:29 ID:h4aNPXKm0]
そうなんですよね。その見識の高い人が少ないから無くなっちゃったんですよね。
オイルは絶対純正ですよ。一度カーショップで合成油の良いのを入れたんですが、
回転が妙に鈍くなって翌週にディーラで純正に変えたら、元に戻りました。
何が問題か分かりませんが、粘度は同じでもこのエンジンは純正が一番みたいですよ。




852 名前:842 mailto:sage [2009/05/06(水) 19:48:21 ID:+ONTIsg/0]
皆さんお知恵ありがとさんです。
今日改めて乗ってみたところ、ちゃんと4000rpmから補助ブースターwが作動しました。
昨日は確かに高回転でもカムが変わらず回り続けていたんですよね…何だったんだろ?
しかし、低回転域での段付き加速感は、添加剤投入後以来今日も続いているな。
いずれにしても、デリケートそうなエンジンなんですね。
今の燃料を空にするまで大人しく走って様子を見ます。

853 名前:1 [2009/05/07(木) 09:30:29 ID:CVmVuIEx0]
>>850
もし家庭の事情でATしか所有できないのであれば、
それはしょうがないと思います。
そうでないのであればあなたの見識が低いのかもしれませんw

オレは嫁にMT免許を無理やりとらせましたからねw
一人での運転は無理ですが助手席にオレがいれば、
なんとか運転できてます。
特に高速道路なんかは6速に入れっぱなしで快適に走りますから、
車間距離さえしっかりとってれば不安無しです。

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/07(木) 20:46:05 ID:7FrI0TC70]
 ウチの嫁はAT限定免許持ってるが、勤めの関係上仕方なく取ったらしく
基本的に運転嫌いなので、俺が変態車の購入を打診したら、「MT車故に
運転させられる危険が無い」とのことで、もろ手を挙げて購入許可が下りた
いきさつがあるw

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/07(木) 21:21:40 ID:7lbQ7ta6O]
今時は女性がMT運転してるのをみると、
おっ、やるじゃん!
って思っちまうw

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/07(木) 22:35:08 ID:MyMKAz4o0]
家の近所にD型3.0スペB・6MTにのってる嫁の友達の姉ちゃんがいる。
身長170cm位で顔はhitomiに似ている。30歳独身・・・
俺がB型のりで趣味がお互い変態車なのでたまに家族で飲むと車の話で盛り上がる。
しかし背の高い美人がこの車乗ってると、すごいかっこいいな。
少し惚れてる。俺が独身だったらアタックしてるんだが。




857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/07(木) 23:05:22 ID:UHganw0t0]
>>856
独身じゃなくてもいいじゃないか?w

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/07(木) 23:13:57 ID:QwPT+ei10]
ストーリアのX4に乗ってる姉ちゃん見た時には、我が目を疑ったけどねw

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/07(木) 23:34:52 ID:BaGBQRXx0]
>>856
俺の変態BLE-Bも前オーナーは女性だった。

変態過ぎるwwww

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 00:23:03 ID:oVvzn11V0]
37台目ノシ

BLE-B
リーガルブルーパール
44000km
マッキン、本革シート、VDC、サイドエアバッグで1500kgピッタシ。

最近、フレキシブルタワーバーを足して、
STIコイルスプリングに換えました。

ほんと中古のタマがあるうち(C型が発売中のとき)に買っておいてよかった〜



861 名前:1 [2009/05/08(金) 07:03:57 ID:Vdl+CcNE0]
今回の点呼は伸びるね〜。50台くらいまでいくかな?

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 07:16:29 ID:ZY9VGXKRO]
>>856
この際、車も嫁も、そっちに乗り換え汁!

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 07:26:19 ID:sBFSX0IqO]
レガシィの6気筒に昔ウンコ漏らした女が乗ってるよ

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 07:41:32 ID:sbR0iK3AQ]
そういう過去は知らぬが仏。昔といっても小学生位の時だろ?

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 14:49:21 ID:6qqU3XAP0]
でも変態車の場合、外からみてもAT車にしか見えん罠。実際。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/08(金) 21:49:34 ID:Z2wNHPPm0]
MT車の判断は見てくれじゃねぇ、シフトアップ時のキレの良い排気サウンドで判断するのさ。

いくら外観をキメキメにしてても、排気音が「ぼえ〜ぼえ〜ぼえ〜」とAT然としたものだと酷く萎える。

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 22:40:44 ID:NqY2NhYJ0]
あした おうさとん が ちうゅこ で かった レシガィ が のしうゃ さまれす。
こまれでは すごく ふるい セシルオ という くまるに のって いたましが
おうさとん が いにうは セシルオ は じいだくおれ らしい です

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/08(金) 22:40:54 ID:AvsOUF8L0]
38台目

BPE-D

リーガルブルーパール

30000km

マッキン、純正ナビ、STIリップ

他はノーマル

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/09(土) 01:21:53 ID:AHmHUBnb0]
39台目?

BLE-D、アーバングレーメタリック、28000km位
STIgenomeタワーバー、クイックシフト、ディーラop相当カーナビ
他はノーマル。

今更ながらマッキンにしとけば良かった....




870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/09(土) 07:47:13 ID:kqO/wyqvQ]
たとえMacintoshついてなくてもD型はうらやましいぞ



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/09(土) 08:11:00 ID:EB7AOvuS0]
D型でうらやましい点は左右独立&リアエアコンのみだな。
見た目はC型までが好みです。

っつーか、こちらの地方ではD、E型のspecBをほとんどみないねぇ。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/09(土) 08:15:22 ID:03LJjkjI0]
>>869
D型にアーバングレーってあったっけ?

873 名前:869 mailto:sage [2009/05/09(土) 09:30:08 ID:AHmHUBnb0]
>> 872
当時のカタログ確認しますた、アーバングレーありますね。

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/09(土) 09:51:40 ID:khmCc4Q/0]
>>871
左右独立は意味ない。
あんな狭い密室で左右独立ができるわけがないし、片方で温めて片方で冷やしてしまう気がして、
いつも左右とも同じ温度にダイヤル回すのが面倒。

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/09(土) 10:09:45 ID:NyNu62CR0]
君が独身じゃなければ、左右独立の存在意義が分かるはず。

876 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:44:01 ID:yO7qF9Gy0]
次期レガシィはマッキンじゃなくてハーマンカードンらしいすね。
6発は3.6Lになっちゃうし、ベースモデルは2.5だし・・・。
立体駐車場NGサイズになるし・・・。

ターボに隠れてしまった意外な名車として末永く語り継ぎたいものです。


C型とD型が同数になりました。
B4とワゴンの比率も20:19。

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/09(土) 23:46:10 ID:2n+SXe/20]
>>876
え?今次期B4のカタログ見てたけどマッキンだったよ?

878 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:54:27 ID:yO7qF9Gy0]
ttp://www.fhi.co.jp/news/09_01_03/09_03_31.html

仕向地で違う・・・んでしょうか?
(US仕様だからか?)

879 名前:876 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:59:19 ID:2n+SXe/20]
>>878
あぁ、3.6が載ってないカタログを見ていたので違うかも知れませんね。
3.6だけ差別化、というコトでしょうか?

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/10(日) 00:18:56 ID:oUsFtAuW0]
マッキンは次期型で終わりでしょう。大人の事情でケンウッドチューンです。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/10(日) 20:12:24 ID:EHcdkt7Y0]
変態海苔どもよ、自動車税は割引無くなって51000になっているか?
オレは悲しい・・・。

882 名前:871 [2009/05/10(日) 20:56:16 ID:2f/DYbBY0]
今日、D型変態車らしきものとすれ違ったんだが、
D型ってATラインアップあったっけ?

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/10(日) 21:32:05 ID:PTsT+3Kg0]
あった

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/11(月) 08:02:11 ID:puYXJUB9O]
>>883
GWに太ったか?

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/11(月) 09:58:51 ID:dxFJCdJj0]
ハイオク仕様の3.6はMCで追加される可能性あるんじゃね。STi限定販売とか有り得る。今回は、レギュラー仕様だし。

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/11(月) 10:36:37 ID:mrQSts1M0]
>>883
+3kgって、短期間に太ったんならけっこうやばいぞ


887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/11(月) 12:27:15 ID:Q4uIeGXaO]
>>884
うおっ!IDか(笑)
朝スーツを着たら苦しかったので、一瞬職場の人が書き込んだのかと思ったぞw

IDはGW中に溜まった案件を今日から気合い入れて処理する決意がブースト圧で表現されたものと思われ。
実際は負圧のまま午前中終了orz

まNA乗りだから仕方あるまい。

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/11(月) 14:31:02 ID:imuH1FMd0]
意味わからん。っていうかどうでもいいよ。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/12(火) 01:23:12 ID:yTuiSOzy0]
40台目

BLE-D、アーバングレーメタリック、20000km位。
STIリップ、ENKEI FS-01、フォグのイエロー化。
マッキン、シフトノブ&ハンドブレーキレバーは
ディーラーOPのMOMO。ナビなど要らぬ。

ハニカム調グリルがちょっと派手すぎに感じて、D型の
素グリルに交換。いい感じだったがそろそろ飽きたので
戻そうかと思っている。

BPE-A素3.0Rの車検直前に、新車乗り換え。
内装のコストダウンにちょっとがっかりした。
A型マッキン仕様の内装が一番よかったと思う。

9月に車検だ。



890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/12(火) 01:34:14 ID:3t/++/iPO]
大台キタ━(・∀・)━!!!!

つか、こんなにいるのかよ〜
裏山

BP5DスペBの俺涙目
当時の俺には変態車の良さが分からなかった
若かったなぁ
ターボってだけで喜んでたよ
あっという間に馴れた orz



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/12(火) 03:05:17 ID:hfmvza1j0]
こんな少数変態車で詳細まで書くと
ディーラーで確実に特定されるな

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/12(火) 21:24:22 ID:TfOLql/W0]
てか、デラに限らず、某SNSに登録してるヤツなら、
色々書くと確実にバレるだろ。w

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/12(火) 22:04:01 ID:GC8yVi930]
>>890
オレなんかは、昔から過給機付きが好きじゃなかったからなぁ。
次期レガみたいに6MTがそれしか選べなくなってからじゃないと、
考えられないね。
でも、BP5ターボも良い車だと思うよ。

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/13(水) 00:18:15 ID:sX5xa8bD0]
最初に点呼を取った、BLE-C アーバングレー 30000km、ドノーマルに乗っているものです。

相変わらず1速への入りが渋い。。。


41台目。



エンジン交換する時、リビルドエンジンの前のオーナーがここの住民だったとか、
普通にありえそうで怖い。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/13(水) 00:23:02 ID:sX5xa8bD0]
ところで、そろそろタイヤ交換なんだけど、
REGNO GR-8000に換えた人いない?

RE050よりマッチしてると思うんだけど。

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 00:48:31 ID:xF74c1cj0]
なぜ9000にしないのかと小一時間。

897 名前:9台目 [2009/05/13(水) 03:00:35 ID:Y3lmBOIc0]
>>895

>>717です。
8000は売ってなかったのでwww9000にしますた。
コンフォート志向であるなら、良い選択になりますよ。
ロードノイズと突き上げの減少には効果大。
デメリットはそれでも突き上げ感が強いこと。
コレは18インチに原因がありそう。



898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 06:22:08 ID:guJy5WKfO]
>>897
それをデメリットって言うのは厳しすぎないか?
050対比ではマシなんでしょ

過度な期待をするなよ!
ってことを言いたいのだとは思うけど

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 06:51:30 ID:FxrEBBhc0]
>>895
GR-8000には適合サイズがないと思う

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/13(水) 09:49:48 ID:aMXQiexZ0]
オレはデフォのRE050を約5万qで使いきって、やはり次もRE050にした。
高かったけど、POTENZA RE050のブランドと、
ドライとウェットグリップとの高バランスに慣れてしまうと
他タイヤはちょっと。。。



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 11:16:14 ID:4HXXX9+RO]
三台目だが某SNSはやべーなwDラーに特定されたww

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 11:48:40 ID:ks2gmuNW0]
>>900

それは、RE050以外のタイヤを知らないからじゃね?
ちなみに純正装着の050と、タイヤ屋で買える050は違うタイヤだし。

903 名前:900 [2009/05/13(水) 12:25:30 ID:aMXQiexZ0]
>>902
もちろん乗り比べなんかしたことないから、
他タイヤとの相性なんか知らん。ただRE050に慣れてしまってるからね。
思い込みみたいなモンだよ。
まぁ結局どんなタイヤでも一緒なのかもしれん。

904 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/05/13(水) 22:08:13 ID:3jKHGOPp0]
俺LM703だけど、吸音スポンジのお陰なのかやたら静か。
今までスポーツタイヤばかり履いてきたので、新鮮でした。

レグノで悩むんなら、ビューロもアリ。


40台目にてD型逆転です!

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/13(水) 23:21:21 ID:ABTjogNr0]
>>904
溝が減ってくると、急激にうるさくなるぞぉ〜

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/14(木) 05:07:06 ID:hKgEH3jJ0]
>>905
えええっ!!!!

溝がない方が静かだと思ってた俺は間違っていたのか?
細かい溝が多数有るスタッドレスから夏タイヤに替えたら
何時もエライ静かになるので..

但し、片摩耗を除く。

907 名前:900 [2009/05/14(木) 13:31:51 ID:tbIQgXor0]
>>904
スポンジ構造ってことは、グリップ力や耐久性が劣るのかな?
詳細キボン。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/14(木) 17:05:38 ID:g8V4h75g0]
スポンジタイヤとかミニ四駆じゃねーんだからwwww
タイヤの内側に吸音スポンジが貼り付けてあるって事だよ。

909 名前:900 [2009/05/14(木) 18:01:23 ID:tbIQgXor0]
>>908
ミニ四駆とは程度の差こそあれ、表面がスポンジ構造には間違いないんだろ?
それなら、少なからず影響があるはず。
グリップ力と耐久性は比較的劣ると見てるんだが。違うかな?

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/14(木) 18:17:10 ID:iXk3qC+r0]
>>909
トレッド面自体がスポンジでは無い
ダンロップのHPを見れ



911 名前:900 [2009/05/14(木) 20:37:24 ID:tbIQgXor0]
>>910
dクス。
なるほどー。そういうことだったのねw 勉強になったわ。

912 名前:710=2台目 mailto:sage [2009/05/15(金) 00:07:24 ID:owswlyf90]
要は、
ボンネットの裏とかリアクォーターの裏に貼ってある吸音材の役です。

トレッド面から発する騒音を消そうという魂胆です。


E/G音がクリアに聞こえるようになるけど、
”走ってる気が薄れる”ので、次回はハンコックでいいですw

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/15(金) 04:27:36 ID:snVDPCcx0]
ハンコックって何?

ボンネット裏の吸音材ってバルブ音を消す為かと思ってたが、タイヤの音とは思わなんだ。
BLEは確かに風切り音とタイヤの騒音が一番ウザイよな。

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/15(金) 05:58:54 ID:KFkINaCq0]
話そらすけど、EZ30Rエンジンって手作業で作られたって本当?

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/15(金) 08:36:03 ID:ifOxPqlj0]
そんなことはないでしょ。

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/15(金) 12:37:33 ID:/0B4PkLr0]
>>913
カンコックの安タイヤメーカー。
>>912が言ってるのは、LM703のスポンジはボンネットインシュレーターと同じ理屈だよって事な。
インシュレーターの役割はエンジン騒音の低減だよ。
あと風切り音はドアバイザーレスならほとんど気にならないレベル。

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/15(金) 13:39:06 ID:DMml3sXOO]
>>914
漠然的に手作業って言われても意味わからん


918 名前:895 [2009/05/15(金) 22:40:02 ID:7sarQxgo0]
すんません、GR-8000じゃなくて、GR-9000ですた。

そんなにぶっ飛ばさないし、くねくね曲がらないし、
空いた高速を140km/hくらいでまったり運転できたらいいなーと思うくらいなので、
GR-9000を第一候補に近所めぐってきます!

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/15(金) 23:18:54 ID:59rlUhdg0]
>>912
ハンコックだけは止めておけ。
グリップしない。AWDが台無し。
オシャレは足元から。
走りはタイヤから。


920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/16(土) 00:12:11 ID:oWKE1xHB0]
他の車乗ってた時代だが、ポテンザS-02が寿命だったのでGR-8000に換えたら、
ノイズ性能×(S-02の方が耳に優しい音だった)
乗り心地×(角のある突き上げが伝わってくるようになった)
でゲンナリした記憶がある。
こういうのって事前に試せないのがネックだよな。
いやー良いタイヤだったS-02・・・減りは早いけど、走り・乗り心地・音
全てが高次元バランスだった。



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/16(土) 00:32:15 ID:0Qe3xlHE0]
ちょっと前に050からGR9000に変えたんで参考になれば。
ノイズはパターン・ロードノイズ共に大幅ダウン。
ついでにグリップとハンドリングもダウンw これは予想済みだったのでまあ良し。
直進安定性は大幅うp
転がり抵抗減ったせいか燃費も少しうp。
突き上げ感はあんま変わんない。

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/16(土) 03:46:20 ID:M7gCk8E10]
>>921
烈しく同意。
この車でコーナーを攻める気は無いのでこのタイヤで十分だな。
タイヤノイズと直進性が良いので疲れない(これが一番重要)
この車で横浜もダンロップも履いて来たが、俺の求めるタイヤがGR9000だと判ったよ。

本日、15万km到達しました。
ここまで走るとオークションでも、良くて30万円だなw
新車で買ってから6MTミッションもH6エンジンもトラブル無しで絶好調なんで乗り潰しますよ。

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/17(日) 01:48:24 ID:z0arO0RgO]
前にも書いたがプロクセスT1Rにしたら、突き上げがマイルドになり乗り心地も向上。よくも悪くもGT的乗り味になり、燃費も若干よくなった。ハンドリングは劣るけどね。

BSのタイヤの突き上げが強いのはサイドウォールの硬さにあるように思う。

050の時に感じてた段差を越えた後のルーフが揺すられるような違和感がなくなった。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/17(日) 10:44:42 ID:3bcHWxpYO]
フロントロアアームのブッシュに亀裂が…
ググッてみたらBP.BLのメジャー欠陥なんだね。
全然知らなかったよ。
ワインディングでイマイチ狙ったラインに行かない事があるが、これも原因の一つか?


925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/18(月) 07:41:23 ID:F8RMv80cQ]
俺、B型のり。C型以降の純正ブッシュが切れにくいらいしのでそれにするか、ウレタン製にするか悩んでる所。C型乗ってる人、どうですか?切れませんか?耐久性があれば純正にしたい。ウレタンはボディ痛めそうだし。

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/18(月) 10:15:18 ID:hJ3MER2A0]
C型だけど3万km超えた辺りから切れ始めたお。
3万半ばの現在かなり進行ちうw

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/18(月) 13:50:12 ID:F8RMv80cQ]
>>926レスアリ。
やっぱりウレタン強化品にしようかな?とにかく大切にして長く乗りたいです。力の掛かる場所なのでボディへの攻撃が心配です。

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/18(月) 22:26:54 ID:ZYtoOGHj0]
>>924
漏れは、早々にピロにしたよ。ダイレクト感も増して、調子もいい。

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/18(月) 22:37:02 ID:5Aa2s0G00]
>>928
そのかわりボディーが・・・

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/19(火) 06:57:16 ID:vE3f65Er0]
どこっか強化したら代わりにどこかに
負担がくるものさ。



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/19(火) 23:14:06 ID:VHfk97hp0]
長く乗りたいなら純正(ノーマル)に限る。
ブレーキなんかでも強化したらほかに負担がくるよね。
で、結果良くて短命、悪くてイジリ壊し。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/19(火) 23:50:03 ID:y6HpQRAg0]
純正が無難だろうねえ。ブッシュの刺さってる軸の付け根弱そうだし。
でも純正はまたすぐ切れるんじゃないかと言うジレンマ。
BHの頃はあんな風にブッシュをこじる方向に軸生えて無かったよな?

欠陥設計に変更した奴出てこいw

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/20(水) 21:18:12 ID:Z7se6DYS0]
ひょっとしてBP/BLスレじゃ、新レガネタが沸騰してるのかな。。。
ここは静かだねぇ。

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/20(水) 21:25:08 ID:mrkPK8HN0]
まぁ、3〜4年後に限定でEZ36の6MTでも出れば、ちったぁ沸くんじゃね?

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/20(水) 22:28:06 ID:ViVHpLrP0]
MT設定が1グレードのみ、ケーブルじゃぁねぇ。

936 名前:933 [2009/05/20(水) 23:03:26 ID:Z7se6DYS0]
新型で唯一受けられないのが電動パーキングブレーキ。
アンチスポーツどころか、危ないと思うけどな。
どうもSUBARUは変な方向にいってるみたい。
シンメトAWDさえしっかりしてればレガのアイデンティティを保てると
思ってるのかねぇ。。。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/20(水) 23:23:53 ID:8LYkV9070]
>>934
EZ36でMTより、EZ25とかEZ28のほうがMT好きにはイイ!
と、思うんだが・・・。


938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/20(水) 23:47:27 ID:66PI+szU0]
今回のフルモデル、わかりきっていたけど...

EZ30-Rは永遠に不滅です! ってことでOK? EG33みたいな運命をたどったなw
大事に乗ろう...(ブン回すけどw)

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/21(木) 00:04:26 ID:jXCr9BSL0]
四気筒しか無いじゃん。スバル車は1台でさよなら確定。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/21(木) 14:54:21 ID:VfUzenT+0]
仮にEZ36でMTになったところで、
税金が高くて、パワーのアドバンテージもそんなにないんじゃね。

EJ25ターボの性能曲線、極端なフラットトルクと一直線な出力カーブ。
デキがいいのは分かるが、デキが良すぎてつまらんと予想できる。


代わりといってはナンだが、
インプ3.0R、アネシス3.0R(MT)とか出たら泣けるねw



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/21(木) 15:12:44 ID:bnc+icxR0]
EZ36のプレミアムガソリン仕様+6MTを希望。

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/21(木) 21:16:54 ID:jrH6y+KU0]
ついに垂涎の変態車になってしまったな。

下取り激安、中古車激高の暴利の種になっていくであろう、BPE6MT車に栄光あれ。
おまいら、迂闊に売るなよ。

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/21(木) 21:37:02 ID:2j9/Okt+0]
>>942
>中古車激高の暴利の種になっていくであろう

それはないw

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/21(木) 21:53:22 ID:/JBeMlUW0]
正直、買った時にはこれほど貴重な車になるとは思わなかった
もうすぐ10万kmだけどフルメンテしてやる

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/21(木) 23:08:01 ID:TMyljJrD0]
っつーか、このエンジンの腰下はそれほどスペシャルでは無い。
ただバリオカムプラスが付いてるだけ。
エンジンとミッションのパッケージングもAudiの方が上だと個人的には思う。
でもこの車全体のパッケージングはいまや奇跡。
とはいえ、プレミアなどは絶対につかず、
10年後の雑誌に超マイナー車扱いにされるだけだろうねw

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/22(金) 00:33:37 ID:COm+uVGD0]
>>940
>インプ3.0R

プアマンズ130iとか言われそうwwwwww

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/22(金) 00:37:25 ID:uvvCEGTN0]
>>945
水平対向をやめない限り、アウディには勝てない。

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/22(金) 01:07:51 ID:kKCPTRNJ0]
んで代わりにシナ製トヨタV6でも積むんかい?
お断わりだw

でもそろそろスバルもアウディみたくFデフ前進、エンジン後退させてパッケージングは改善してほすい。

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/22(金) 18:54:54 ID:uu7/e1BkO]
>>947
勝つだの負けるだの何を根拠にw

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/23(土) 00:27:51 ID:Qi5QJtxLO]
13年乗ったインプをまた車検取って乗るか、変態車買うかで悩む
車検までにいいタマ出ればな…



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/23(土) 00:53:40 ID:owaNmov/0]
埼玉、D型210万。MOPナビ、VDC。黒。

福岡、B型158万。マッキン、外ナビ、イジリ物。黒。

埼玉、B型157.5万。マッキン、外ナビ、VDC。グレー。

愛知、B型119.9万。マッキン、黒革。黒。

愛知、B型89.8万!DOPナビ。

以上、全てカーセンサーで。



結構タマ数出てきたねぇ・・・。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/23(土) 03:12:48 ID:Qi5QJtxLO]
>>951
1番上の埼玉のはリーガルブルーパールだよ。黒だったら買いに行ってた。
あと、北海道にD型黒が190万位であったが…さすがに北海道は遠いし錆が怖いかな。

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/23(土) 12:52:19 ID:ywWMQXGc0]
さて、おまえらは新レガシィの展示会に行ってきましたか?
俺様は今から行ってくる。タイヤ交換のついでに!

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/23(土) 18:04:56 ID:4QJ8JVbr0]
>>951
お前は俺かw
今アトランテック青な俺もリーガル青だけは嫌だ(´・ω・`)

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/23(土) 18:07:02 ID:4QJ8JVbr0]
安価ミス。 >>952

956 名前:1 [2009/05/23(土) 20:37:59 ID:oBCMi34o0]
>>953
NA+6MT車の無い現行レガにはあまり興味は無いが、
運転席側のウェザーストリップが切れたんで明日Dラーに行く予定。
ピラードハードトップ(死語)の宿命かなぁorz

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 01:24:26 ID:dilKmGVP0]
>>956
ウェザーストリップかぁ
俺のは買って1か月で外れたよorz
もちろんディーラーで無償修理を要求したんだが
直せど直せど同じ結果。
しょうがねえから自分で接着剤つかってつけ直したwww
あの時はスバルの技術力にあきれ、いや感嘆したな。


958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 03:45:39 ID:TIKQwUZo0]
根性の座った個体のようなので大事にして下さい

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 13:00:13 ID:u9LdtLtM0]
>>936
見たわけじゃないけど、電動パーキングブレーキはメリットあると思う。
人力頼りの機械式では水平じゃない場所に止める時は強めに引くがギアを入れる必要があるが、
電動式はある程度強めか、ギアでロックされるんじゃないかと思うのだがどうだろう?

960 名前:933 [2009/05/24(日) 15:24:28 ID:ForuDjPp0]
>>959
それは違うと思うぞ。
俺は足踏み式パーキングブレーキですら問題だと思う。

我々(オレだけ?)はできるだけ自分の操作で車を動かしたいわけ。
雪道等の悪路において、できるだけ少ない半径で旋回したい時には、
いわゆるサイドターンは非常に有効。

あとこれは大事なことだが、
有事の時には任意に強弱をつけてパーキングブレーキをかけたい時がある。
大体ブレーキをかける行為っていうのは任意ですばやく行って、
任意で速やかに解除する必要がある。

なんで電動なんかにするのかSUBARUはバカじゃないかと思うね。
個人的にSUBARUはホントに終わったと思うよ。



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 15:45:45 ID:u9LdtLtM0]
気持は解るが、大多数のユーザーにとってパーキングブレーキは停車するときだけの代物(俺だけ?)。
姿勢の変化に積極的に使うのはごく一部のユーザーだと思うし表向きにはメーカーもそのような使い方は想定していない(と思う)。
個人的には人力だけに頼るパーキングは不安。ワイヤーが切れないとも限らないし。

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 16:53:07 ID:4c/IwpkL0]
新型スレでやれw

963 名前:933 [2009/05/24(日) 17:29:36 ID:ForuDjPp0]
まぁ時代の流れというヤツなのかもしれんね。
日本においてはこういう「お助け」「安楽」ギアが増えていくんだな。

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 17:51:38 ID:HHe4N3o10]
>>961
ディスクインドラムの本体は手つかずで、ワイヤをモータで巻き上げているのなら、むしろ故障の種が増える。
理論的には素晴らしいメルセデスベンツのSBCの評判がすこぶる悪く、マイチェン時に普通のブレーキに戻されたのも、結局ブレーキキャリパー本体が同じもので油圧を介していたからではないか。

初心者やドリフトしてる馬鹿のことは知らないが、普通に使ってる人間なら、度々引くことでワイヤが若干伸びることはあっても、ワイヤが「人力であるが故に」切れることはない。。
多分、電動巻き上げの方が必要限度+ちょっときつめに巻く分リスクは高い。
人力だと傾斜などに合わせて自ずと適切な割合で引けるのだが、電動でそこまでの制御を入れている可能性はない。
毎回ぎっちり巻いてるから短かろうがリスクは高い。

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 17:58:16 ID:HHe4N3o10]
>>960

ああ、そうだね。
フットブレーキがダメになった時にハンドブレーキでじわじわ停める方法が使える「場合」があるね。
電動だの、足踏みだのでなければ!

メーカーさんの見解は、「そういう時は黙って死ぬか、殺せどっちかってことだよ。」

それは、MT車がクラッチスタートシステムでセル走行出来なくなった時にわかってたこと。
この訴訟社会、しかも不当な無過失責任を問われるようになったから、メーカーにとっても自分が責任を負わないことが最重要。

ただ、クラッチスタートシステムと違って、こっちはメーカーにとってそんなに火急の問題じゃないけどね。
AT限定のヘタクソが急坂発進時に後ろに下がる問題もヒルストッパーで回避してるはずだし。

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 18:03:24 ID:HHe4N3o10]
・・・まさか、エンジン切るとウィーンと巻き上げてくれたりするのかな?
冬が楽しみだなw

個人的にはキャリパーごと電動に、いや、4輪にモーター=リターダー(回生ブレーキ)を付けたハイブリッドにして欲しい。
それでもメカニカルなハンドブレーキは必須だし、結局、モーターでツメを動かすか、ワイヤ巻き上げのどっちかになるんだろう。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/24(日) 23:47:38 ID:4c/IwpkL0]
流れ豚切りですまんが、前期型で油温計と水温計つけてる人いる?
あまりにバンパーの開口部が小さくてこれからの季節心理的に不安なんだけど・・・

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 00:13:29 ID:YoE9uxuI0]
BP・BLが売り出されてから、夏が何回来たと思ってんだ?
夏はそこいらじゅうで故障したレガシィがゴロゴロしてたのか?

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/25(月) 09:54:19 ID:oxLhKv/x0]
>>967
そして夏場は電装系のトラブルで泣くことになる。
クルマは改造しないほうが良い。
やるなら改悪を承知で、な。

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 15:18:09 ID:fnXxPojK0]
ターボ用ボンネットは?雨天時は水冷フラットシックスw
スバルに限らず実験部は素人が想像もつかない事まで想定して
実験、開発している。外部メーカーにも厳しい要求をしている。
油脂類に異常が無いか確認するだけでも違うんじゃまいか。



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/25(月) 20:29:46 ID:KA9g9Th00]
BMEっていずれでるのだろうか?


972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 21:17:54 ID:1AU7CVlh0]
>>969
追加メーターくらいで電装系のトラブル心配しなくちゃいけないなら
ETC、カーオーディオ、カーナビなんて怖くて付けれないな

>>967
後期型だが油温計と油圧計は付けている
よほどムチャさせるのでもなければ
実際のところは>>967が書いてる通りだが
車のコンディションの目安にはなるよ

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/25(月) 22:57:48 ID:Jx817kjS0]
この車はただ希少車ってだけで、フツーの現代車。
オーナーの気まぐれで時折サーキット走行ができる
GT-Rのような車なんかじゃない。
街乗りにしか使用しないなら、
油温計の類の後付けメーターは特に必要ではない(と思う)。
あったにこしたことはないが、まぁ多くの場合は金の無駄。
その金はタイヤ等の高額消耗品にとっておいた方がいいよ。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 23:14:27 ID:FZKXNSHc0]
>>967
B型海苔で油水温と油圧計付けてます。
夏場はエアコンでラジファンが回るから、水温は気にしなくて大丈夫。
油温も水冷オイルクーラーが付いてるから、サーキット走らない限り大丈夫。

EZ30は放熱性の良いアルミブロックだから、鉄ブロックのEJ20/25より開口部の小さなバンパーでも
成立するのだろう。

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/25(月) 23:53:50 ID:naGEt2cG0]
>>967
トラストのtouch付けてます。
特に水温は問題なし。常時95℃くらい。

976 名前:967 mailto:sage [2009/05/26(火) 00:26:49 ID:VdEwWyej0]
諸先輩方ご意見ご指摘情報ありがとう!
漏れの運転なら全く平気そうですね。
ありがとうございました。

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/26(火) 06:55:39 ID:wEMfherC0]
この種の情報はありがたい

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/26(火) 06:57:07 ID:A0a8DOW80]
>>971
BMEもBM5も出るお。

と信じたいお…

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/26(火) 22:26:40 ID:CMSPJjDP0]
>>967
今更だが。油温油圧水温付けてる。

山道でちょっとブン回したら両方とも、すぐ110度超えるから、
精神的に良くないw オイルクーラー付けたら少しマシになるが。

ちなみに、純正のオイルクーラーは水冷式だからあまり効果はない。
しかもエミッションの関係で、電動ファンの動作温度が凄く高いし。
社外のラジエータ出ないかな?とか思ってるんだが、結局出ないままかー。

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/26(火) 22:51:17 ID:NJm3NdMG0]
BHのターボよりは油温が上がりやすいな



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/27(水) 07:07:27 ID:HJNOBr/rQ]
俺のは全くないのだが、個体によっては夏になると走行中シフトレバ回りが熱くなるってのがあったな。絶対異常だよな

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/27(水) 10:09:11 ID:Tqg0RBD60]
俺はシフトノブをチタン球に替えてるから、夏は火傷、冬は凍傷になりそうになるぞw

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/27(水) 21:45:10 ID:UjS7mKZV0]
我輩はシフトノブをチタマ球に換えてるから、シフトチェンジで握る度にチタマを掌握している気分になるがや。

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2009/05/27(水) 22:36:05 ID:gYpXhuDV0]
俺のシフトノブはいつも固くて熱…ごめん

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2009/05/27(水) 22:56:43 ID:HJNOBr/rQ]
981だがスマン、書き方悪かった。シフトノブではなくコンソールが熱くなる。要はトランスミッションが熱くなってるわけだ。

986 名前:1 [2009/05/27(水) 23:56:49 ID:q7P7qqgm0]
>>982
それやめたら?

っていうか、誰か次スレ立てよろ。オレは何故かエラーが出て無理。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef