[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 08:22 / Filesize : 401 KB / Number-of Response : 838
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【台風被害に予備費投入】安倍自民党研究第177弾【必要なら補正予算も】



1 名前:日出づる処の名無し [2019/10/15(Tue) 11:57:54 ID:goIEng68.net]
自民党公式 www.jimin.jp/
安倍晋三公式 www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三FB https://www.facebook.com/abeshinzo
安倍晋三インスタグラム https://www.instagram.com/shinzoabe/
自民党広報twitter twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ www.j-nsc.jp/
第4次安倍内閣 www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
youtube jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【再びあの時代に戻すわけには】安倍自民党研究第171弾【いきません】
egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1560844009/
【#自民党2019】安倍自民党研究第172弾【#参院選2019】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1562486881/
【安定した】安倍自民党研究第173弾【政治基盤の上に】
egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1564055488/
【令和の時代においても】安倍自民党研究第174弾【決して変わることはありません】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1565907135/
【人事については】安倍自民党研究第175弾【総裁に一任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1567548260/
【第4次安倍第2次改造内閣】安倍自民党研究第176弾【第200臨時国会】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1569362609/
(deleted an unsolicited ad)

120 名前:日出づる処の名無し [2019/10/17(Thu) 23:39:15 ID:3AG5tE8F.net]
〔台風19号〕洪水被害の大きい自治体で洪水警報・注意報の発表基準引き下げ(10/17)
10/17(木) 23:30配信レスキューナウニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000004-rescuenow-soci

気象庁は、台風19号による大雨の被害の大きかった自治体を対象に、洪水警報・注意報(流域雨量指数基準)について、発表基準の引き下げを行うと発表しました。
台風19号による大雨の影響で、多くの河川で氾濫や決壊が発生し、河川堤防等が損傷を受けた地域や地盤が緩んでいる所があります。これらの地域では、少しの雨でも洪水や土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
あす18日からあさって19日にかけて東日本と東北地方では大雨が予想されています。河川の増水や氾濫に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水に警戒・注意してください。

■洪水警報・注意報の発表基準が変更される地域
【通常基準の7割で運用する自治体】
・宮城県・福島県・茨城県・栃木県:すべての市町村

121 名前:日出づる処の名無し [2019/10/17(Thu) 23:41:15 ID:3AG5tE8F.net]
>>117

経済成長してないのに賃上げしても経営を圧迫するだけです。

収益の悪化は、結果として雇用が減ります。

122 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 00:01:57.31 ID:BltqcmDR.net]
>>121
ですから韓国は財政の黒字化(総需要の抑制)と外国人労働者の受け入れ(労働供給の拡大)と同時に賃上げをしようとして失敗しました
日本はその逆をして、政府が財政出動をして需要を拡大すればいいのです

123 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 00:06:16.79 ID:BltqcmDR.net]
>>121
というかアベノミクスで史上空前の好景気で、賃金もガンガン上がってるんじゃなかったんですか?

124 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 00:49:09 ID:HjWRgBJf.net]
アベノミクスで良くなった点は80円台だった円高を是正し、輸出企業を中心として企業業績は伸ばしたことですね。

そして、雇用が増加に転じて戦後最高の就職率となったことです。

国家財政に関しては税収は史上最高を更新し、民主党政権と明らかに良い成果を収めてます。

安倍政権は、非常に優秀な内閣です。

125 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 00:50:36 ID:HjWRgBJf.net]
民主党政権と明らかに良い成果を収めてます。 → 民主党政権と比べても、経済でも税収でも明らかに良い成果を収めてます。

126 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 00:57:02.27 ID:HjWRgBJf.net]
>というかアベノミクスで史上空前の好景気で、賃金もガンガン上がってるんじゃなかったんですか?

日本はインフレではないので、給与が上がる状況ではないですね。

葉月さんが言ってるように低インフレだから、緩やかな最低賃金の上昇なら許させるというのであれば問題ないですけどね。

127 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 01:02:50.91 ID:HjWRgBJf.net]
それから、米国は職務給であり年齢とともに昇進し給与が上がる仕組みではないです。日本のような解雇規制で守られてる終身雇用制度がないのです。

インフレで景気が良ければ米国は職務給が上がりますし、景気が悪ければ即解雇です。

日本は景気が悪いからと言って簡単に解雇できません。ですから、景気が良くても簡単に給与が上げられないのです。

政府は60歳過ぎても雇ってほしいと企業に要請するような状況ですから、簡単に賃金が上がらないのですよ。

(非正規に関しては1年契約のバイト社員なので上がるはずもないです。いつでも辞められるアルバイトよりひどい1年縛りの契約ですからね。)

128 名前: mailto:sage [2019/10/18(金) 01:40:08.17 ID:Jx5NQNME.net]
で紅白でるならアベンジャーズは鞘師里保で。でfeat.でTAK MATUMOTOで。
やっぱりStar Lightが合ってるんだよなぁ。まぁTAKが弾くかは知らんけど。
ただDA DA DANCEだと8小節だけやとアレやるとまた一般層から偏見持たれそうだしな。
まぁ半々で6分弱とか時間貰えれば別やろうけど。
紅白の次期にはビルボードも一段落で次はグラミー賞とかのノミネートの話題やろうからな。

>>119
オセロが両方同じ色だったらつまらないっていうゲーム感覚なんやろ。

>>121
おっと隣国の悪口はそこまでだ。

>>123
アベノミクスが何なのか知っててそれ使ってるか分からない書き方だな。
君の思ってるアベノミクスは失敗しとるんやで。経済に関してはブレーンが尽く外しとるんやから。
ただ別要因で経済政策が支持されとるのとそれ以外の要因で安倍政権が支持されとるんやからな。

>>124
>戦後最高の就職率となったことです。
単純に少子高齢化で若手の数が減ってるのとリタイア世代が増加したのもあるから
一概に喜べる状況でもない部分はある。

>>127
まぁレイオフの国やからな。



129 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 05:54:31 ID:nPx8KU/L.net]
>>123
この6年の賃上げはすごいぞ
失われた20年を21年目で超えた
取り戻しているぞ

現金給与総額(月額)
毎月勤労統計調査
(1997=100)
https://i.imgur.com/qhfR3ye.jpg

130 名前:葉月二十八 mailto:sage [2019/10/18(金) 06:20:39.64 ID:35Khsker.net]
靖国神社の例大祭が始まり、例年の通例通り安倍総理からは真榊が奉納された模様です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012135651000.html (NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012135651000.html (産経)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3806404.html (TBS)
公式発表が無いので、福栖メディアソースで代用。
衛藤一億総活躍大臣が参拝との事です。

131 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 06:49:43 ID:35Khsker.net]
 安倍総理が台風19号の被災地に行ったそうです。
 https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201910/17sisatsu.html
 未だ1週間も経ってないし、バタバタしてる時に行くもんじゃない気がするんですが、
邪魔じゃなかったのかな?ってのが不安ですね。

132 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 06:55:12 ID:35Khsker.net]
>>123-129
 「給料が上がってると言っても一部の人だけなんだ。格差が広がってるんだ。
 だから最低賃金を上げるんだ」
 そういう理屈ですね。
 
 ただ、最低賃金ってのは、逆に言うと、最低賃金でギリギリやっていける商店や
会社の動向を無視すると廃業に追い込むことになる。
 韓国が実際にそうなったんですが、そこに注意が必要。
 だって、失業したら給料0ですからね。
 そして、失業したら「労働者」じゃなくなるから、
 「労働者全体の平均賃金」
 は、むしろ上昇する数字のトリック。 

133 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 07:12:10 ID:HjWRgBJf.net]
※毎日新聞が死亡した人たちの経緯を分析し、逃げ遅れた人たちが死亡したことが判明したのです。

台風19号 住宅内で4割死亡 車で移動中は3割 避難の遅れ深刻
10/17(木) 21:25配信毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000102-mai-soci

自治体や警察への取材を基に毎日新聞が分析した。住宅内で死亡した27人のうち17人が浸水で、10人が土砂崩れで亡くなった。27人中23人が60歳以上だった。

134 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 07:19:38.47 ID:HjWRgBJf.net]
※大雨が近づいてます。二階さんはしっかりと被災者住民の生活を守ってください。マスコミ批判されてもナンバー3ですから自らの采配で名誉挽回するのです。

自民・二階氏、被災地を視察 「まずまず」発言挽回に奔走
10/17(木) 20:41配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000613-san-pol

135 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 07:26:39 ID:HjWRgBJf.net]
G20、米首都で開幕へ 景気減速の中の成長持続焦点
10/18(金) 6:51配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000011-asahi-bus_all

麻生太郎財務相と日本銀行の黒田東彦総裁が出席して議長を務める。開催に先立ち記者会見した黒田総裁は、世界経済の先行きについて、
「世界貿易が減少に転じて製造業の景況感がかなり悪化しているなかで、回復の時期が後ずれしている」との認識を示した。

136 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 07:30:38 ID:HjWRgBJf.net]
>>131
>邪魔じゃなかったのかな?ってのが不安ですね。

野党は何をしても批判してくるので、国会対策ならその視点ですが、

今回、内閣改造や二階さんの発言で台風対応で批判を浴びてますので、
やはり、党や内閣がしっかりと台風対応しますということで
被災者住民の不安な気持ちを静めると点で、現地視察は有効だと思います。

今回は、政府は台風対応に後ろ向きではないかという野党やマスコミ批判ですから
現地視察することは、政権浮揚にプラスに働くと考えてます。

137 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 07:35:54 ID:HjWRgBJf.net]
特に台風対策で批判を浴びてなければ、葉月さんの言われたとおりに
しばらく時間をおいてから視察が正しいです。

今回は党や内閣が、総合的に判断されたのだと思います。

138 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 07:45:19 ID:HjWRgBJf.net]
>27人中23人が60歳以上だった。

逃げ遅れた人たちが高齢者であると考えると、NHKが公共放送として、
そして報道機関して「住民の生活を守る」という使命は大事だとつくづく感じますね。

高齢者はテレビを神のお告げのように信じてますから、テレビ世代にはNHKは信頼してますので効果あります。

(逆にスマホ時代の若者はテレビをみないのでNHKへの信用度が低いみたいですが・・・)



139 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 07:53:52 ID:oWNzODft.net]
毎日新聞vs原英史 高橋洋一まとめ

毎日新聞が高橋洋一の関係する大学周辺で「疑惑がある」と取材を実施
  ↓
記事化できず報道されないまま終わる
  ↓
記事になってないのに毎日の取材と同じネタで「国会質問通告」を野党議員が出してくる
  ↓
「毎日新聞の記者が野党議員にリークして国会で取り上げさせて記事にしようとしてるかも?」と
ネット番組・虎の門ニュースに出演した高橋洋一が「私も質問通告に関係してて役所から連絡来たわ」と発言
  ↓
なぜか野党側は「質問通告が官僚からリークされてる」と自分が被害者だと主張しだす ★★イマココ
  ↓
これを受けて、高橋がネット記事を書いて反論を開始 ★★←イマココ
  ↓
■高橋洋一 「毎日新聞は国家戦略特区の仕組みについて「重大な誤解」をしていないか」
  =筆者にも「あらぬ疑い」・・不透明な野党との関係

https://diamond.jp/articles/-/217696?page=3

140 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 08:03:18 ID:HjWRgBJf.net]
※自民関連記事

企業の内部留保を投資に 自民税調、来年度改正へ始動
10/17(木) 21:09配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000618-san-bus_all

日米貿易協定、衆院攻防へ=与党、来月上旬通過目指す
10/17(木) 18:32配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000112-jij-pol

《台風19号》政府が「特定非常災害」指定 週末も雨に警戒 自民・二階氏は八ツ場視察し「効果」
10/18(金) 6:01配信上毛新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00010000-jomo-l10

「能力抜群だが人望ない」茂木敏充外相。河野前外相との違いとは?
10/18(金) 6:00配信文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00014766-bunshun-pol

高知県知事選で野党共闘、自公と対決へ
10/15(火) 20:13配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000199-kyodonews-pol

141 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 09:16:49.39 ID:rB8cU/RU.net]
現役時代、ドイツ人と10年近くつきあったが、彼等は絶対「根回し」なんてしない。そもそも
そういうのを理解しない人達なのだ。
だからドイツ人のバッハ会長が、いきなり「札幌に決めた」と言ったのも、また出たかと
思った。彼等は、「権限がある者」が「孤独な決定」をするのが当然と思っている。

142 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 09:39:31 ID:7LKZkHjO.net]
そもそも東京は夏場に五輪するのは気候上不適格だから
欧米の先進国は夏場でも涼しいからそっちの感覚で考えちゃったんだろうけど
日本は気候的には中東とか東南アジアに近いから
中東や東南アジアで夏場に五輪はしないだろ
北海道は欧米に近いけど

即位式パレードは結局中止か
こういう時だからこそ天皇のもとに人々が集って国を明るくするというのもありだと思っていたが

143 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 09:47:48 ID:7LKZkHjO.net]
関東の暑さは世界の恥さらしだよな
関東民だけど7月半ばに梅雨明けしてから8月、9月、10月初めにかけて永遠と暑さが続いたし
台風1919が通り過ぎた今になって漸く涼しくなって秋雨模様になったけど
関東自虐ネタ発動
関東熱帯宣言!!

144 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 09:49:29 ID:HjWRgBJf.net]
テレビ朝日 モーニングショー

・小池百合子はネトウヨレベルですよ(玉川解説員)

・小池百合子はキレてる(司会者羽鳥)

・小池百合子は頓珍漢(ゲスト長嶋)

145 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 09:53:47 ID:HjWRgBJf.net]
テレビ朝日は、ちょっとでも右翼っぽい発言すると、パブロフの犬みたいに(条件反射的に)反応しますね。

頭で考える前に(都知事がネトウヨだ。頓珍漢だ。おかしい人だと決めつけて)反応してる感じですね。

146 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 09:55:43 ID:HjWRgBJf.net]
日本は表現の自由を悪用してる左翼のおかげで、天皇を燃やして踏みつける知事まで出現して、

反日売国が表現の自由とはき違える人が増えてますね。

147 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 10:16:23 ID:HjWRgBJf.net]
朝日新聞の「文化庁補助金不交付報道」は印象操作でしかない
9/29(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190929-00000005-pseven-soci

なぜ朝日新聞は、ここまで読者に「事実を伝えないまま」世論誘導をしようとするのだろうか。
そんな卑怯な手法はとっくに「通用しなくなっている」のに、朝日は未だにそれを続ける。

朝日は問題の作品群の「真実」に触れないまま、計5面も使って文化庁攻撃に出たのである。
あまりに膨大な記事量なので、見出しだけを列挙しよう。1面では、
〈芸術祭 国の補助交付せず〉〈不自由展 文化庁「申告に不備」〉〈愛知知事、提訴へ〉
また2面では、〈表現と公権力 波紋〉〈「手続き理由」前例なし〉〈官邸 展示にいらだちも〉
14面の社説では、〈あいち芸術祭 委縮招く異様な圧力〉
31面の「文化・文芸」欄では、〈「表現の不自由展」は問う〉と題して、
一問一答形式で記事を掲げた。そして35面の社会面では、〈芸術祭補助金不交付 「全ての表現脅かす」〉
そんな見出しが躍ったのである。これで日本の表現の自由は失われた、という実にヒステリックな論調だ。

それは、「昭和天皇の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける」映像作品である。
「日本国民統合の象徴」である天皇の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつけるということは「日本人そのものを貶める」目的をもった作品であることがわかる。

「昭和天皇を含む肖像群が燃える映像作品など」とされていることに注目して欲しい。決して「昭和天皇の肖像をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける映像作品」であることには言及しないのだ。
「燃える」と「バーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける」は、天と地ほども違う。そして、朝日の社説は、さらに少女像が原因であることへと読者を導く。

日本への、そして日本国民統合の象徴である昭和天皇の肖像画をバーナーで焼き、燃え残りを足で踏みつける作品であったとしても、朝日は〈展示が政治的色彩を帯びていても、公金の使用は認められる〉
あるいは〈表現は人々が目を背けたいと思うことにも切り込むことがある〉と言えるのだろうか。

大村秀章知事は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない」との憲法21条を持ち出して展示を正当化しようとしたが、
同時に憲法12条には、「自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、 常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」との規定がある。
つまり、表現の自由は決して「無制限ではない」ことが憲法では戒められているのだ。

148 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 10:21:44 ID:HjWRgBJf.net]
>憲法12条には、「自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、 常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ」との規定がある。

愛知の知事も朝日も、日本国憲法の都合のいい部分だけを持ち出して、事前に天皇を燃やして踏みつけるといった内容を提示せずに、国や市から補助金を引き出したのです。

象徴天皇を批判する内容であるとするなら、そのようなものは公共の場では相応しくないと文化庁は判断し補助金申請は受け付けなかったはずです。

知事には補助金が支払われなかった責任を負って、県に賠償する責任があると思います。



149 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 10:23:11 ID:HjWRgBJf.net]
県に損害を与えたものは、賠償する義務があるのです。

150 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 13:06:36.22 ID:jM9XbYwk.net]
森ゆう子議員の国会質問漏えい 池田信夫らが森ゆうこ議員本人に自分たちの犯罪行為を自己申告してしまう [214127477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571367428/

151 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:18:10 ID:HjWRgBJf.net]
八ツ場ダムの効果称賛、専門家は疑問視「冷静に検証を」
2019年10月17日07時30分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ6F0GMBJUHNB01Q.html

記録的な大雨をもたらした台風19号で、試験貯水中に満水となった八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の治水効果をめぐり、称賛と批判が渦巻いている。
こうした状況について、治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)に話を聞いた。

※朝日が採用した専門家の執筆本

https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594061425
ダムが国を滅ぼす
著者名 今本博健 著 , 週刊SPA!ダム取材班 著

152 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:20:41 ID:HjWRgBJf.net]
※朝日新聞は民主党政権の正統性を証明するために、ダムは国を亡ぼすと唱えてる学者に八ッ場ダム疑問視させてますね。

153 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:25:27 ID:HjWRgBJf.net]
朝日は日本人を水害で死なせたいのですか?

154 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:30:25 ID:HjWRgBJf.net]
朝日の記事の書き出しがおかしいですよね

>治水の専門家の今本博健・京都大名誉教授(河川工学)に話を聞いた。
>私はダム推進派でも反対派でもないが、・・・

といいながら、

>ダムが国を滅ぼす
>著者名 今本博健 著 , 週刊SPA!ダム取材班 著

明らかに、ダム反対派ですよ。

韓国みたいに嘘ついていいと思ってるのですか?

155 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:36:18 ID:hPhhIDs2.net]
>101-160 >1-31
【2019年、大型で非常に強い勢力で、関東地方南部を横断する、
第X令和関東台風群パンデミック、「東京都心部パレード」開始へ】

うむ、台風20号ノグリー、後続の台風2X号は、940hpa
大型で非常に強い勢力のまま、相模湾から関東地方南部に
上陸する、第X令和 関東台風となる。ここらの予感ww

www.typhoon2000.ph/multi/data/NEOGURI.PNG

春日部の地下神殿や彩湖は大水を受けとめながら、
干潮とか水位を下がる時に放水できるんだよ。
首都圏のこういう治水施設が重要。山奥の巨大ダムとかバーサーカーでしかない。
緊急放水での河川大氾濫、大地震でのダム湖への巨大地滑りでの、
ダム湖かからの大津波などでの大洪水など、下流の水位を乱すだけでリスクしかないわw。

そもそも八ッ場ダムは超酸性の水でダムなどできる立地では無い。
八ッ場ダムのある、渋川の語源は死の川から渋い川、渋川
強酸性で、死の川と呼ばれた所に、巨大ダムを作ろうというの無理すぎ。
草津温泉は、ヒ素を含むので飲むの禁止。なので八ッ場ダムの飲水利用は棚上げになってる。

ダムを作るため石灰で川の水を中和する品木ダムを作った。
その維持費だけで年間何十億もかかるんだよ。
中和事業をもう50年も続けてる。八ッ場ダムの建設費、維持費は
バカ高いダムの中でもケタ違いだろw
そんなギガマネーがあれば、堤防だの、川のさっ屈だの、
貯水池増設だの、どれだけ治水が出来たかと言う事。

未来永劫バカ高い維持費のかかる八ッ場ダムは、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況加速装置、
負の遺産の何物でもないw
でも利権者からみらば未来永劫に金を吐き続けるダムw

156 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 13:47:09 ID:hPhhIDs2.net]
>1-11 >101-160
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、
異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況激化の、
自民党、自公○○ノミクス政権ww

1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。
オイルショック 狂乱物価で、タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が
テラ崩壊。大不況へ


1990年 湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。

リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味から、
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。大阪ビデオbox放火で、16人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、日本は、インフレ低減、
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw

157 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:00:08 ID:HjWRgBJf.net]
前原誠司や蓮舫は台風19号の甚大な被害に何を思う? 災害対策費を大幅削減した民主党政権の悪夢
2019年10月15日
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_219199/

記録的な大雨をもたらした台風19号による被害で、10月15日までに67人の死亡が確認され、19人が行方不明になっている。
河川の氾濫が相次ぐなか、注目されているのは、国が来春の運用開始を目指し、10月1日に貯水試験を始めたばかりの八ッ場(やんば)ダムだ。
2009年の衆議院選挙で「八ツ場ダム中止」を公約に掲げた民主党が勝利し、第一党に。
鳩山由紀夫内閣で国土交通大臣に就任した前原誠司が八ッ場ダムの事業中止を明言し、地元住民や関係市町村との間で揉めに揉めたことは記憶に新しい。
「11年になってようやくダムの建設継続が決定されました。今回はその八ッ場ダムが奏功し、被害を食い止めたことに称賛が相次ぎ、ツイッターでトレンド入りしています。
ネット上では『八ッ場ダムがなかったら、群馬県が終わっていた』『民主党政権のままだったら下流は今頃大洪水か』『これで助かった命はたくさんあるんだろうな』
『やっぱり民主党政権は悪夢だ』と、当時の民主党政権を糾弾する声が続出。八ッ場ダム近くの道の駅には、
『前原国土交通大臣の時に建設中止で象徴となった不動大橋』と書かれたポスターが貼ってあり、“お前らのこと絶対に忘れないぞ”という地元住民の気持ちが伝わってきます」(ルポライター)

一方、当時の民主党政権で思い出されるのは、現在は立憲民主党の副代表を問務める蓮舫議員による事業仕分けだ。
このとき、蓮舫議員は「いつくるかわからない天災の予算は無駄」「津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと」
「明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い」と発言。実際に災害対策費は大幅に削減されている。
「被災者のみならず、多くの人たちが“蓮舫議員があの時仕分けしなかったら、今回の被害の規模は少なからず小さくできていたかもしれない”と感じているでしょうね」(前出・ルポライター)

「治水事業に無駄などない」と痛感させられた今回の経験を、政治家も国民もしっかりと今後に生かしたいものだ。

158 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:03:12 ID:HjWRgBJf.net]
※台風19号は、(民主党政権が否定した)日本人が古来から続けてきた治水事業の重要性を教えてくれたのです。



159 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:06:22 ID:HjWRgBJf.net]
※大変です。朝日の記事で八ッ場ダムに疑問を呈した人が共産党で講演してたのです!

2009年12月17日(木)「しんぶん赤旗」
道府県ダムに7割国費投入
住民ら中止求め集会

合同集会では、今本博健・京都大学名誉教授が講演。
「ダムによる治水はもろい。日本はダムによらない治水が当たり前だった。
ダム主役の治水は究極の愚行で、原点に立ち戻って治水のことを考えてほしい」と訴えました。

www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-12-17/2009121714_01_1.html

160 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:09:21 ID:hPhhIDs2.net]
>1 >101-158
おら、喜べ、厨二病の妄想レベルが、もうすぐ、リアル>1-21になるぞ

もともと利根川は、今の東京湾、昔の江戸湾に流れ込んでたのを
400年前に、江戸幕府が、江戸を水害から守るために
今の流れに変更したものだしなw
東京のために、周辺は犠牲になれということよw

ーーー

【2019年、大型で非常に強い勢力で、関東地方南部を横断する、
第X令和関東台風群パンデミック、「東京都心部パレード」開始へ】

うむ、台風20号ノグリー、後続の台風2X号は、940hpa
大型で非常に強い勢力のまま、相模湾から関東地方南部に
上陸する、第X令和 関東台風となる。ここらの予感ww

www.typhoon2000.ph/multi/data/NEOGURI.PNG

春日部の地下神殿や彩湖は大水を受けとめながら、
干潮とか水位を下がる時に放水できるんだよ。
首都圏のこういう治水施設が重要。山奥の巨大ダムとかバーサーカーで
しかない。
緊急放水での河川大氾濫、大地震でのダム湖への巨大地滑りでの、
ダム湖かからの大津波などでの大洪水など、下流の水位を乱すだけでリスクしかないわ

利根川
「うおおおおお、2019年、令和 関東台風 台風2X号 により、強大な、力を得た!」

「我は、元の姿に回帰する!!、利根川は、いまから、
東京23区内東部を水没させて、東京湾に、再び注ぐぞー」

161 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:17:10 ID:HjWRgBJf.net]
>合同集会では、今本博健・京都大学名誉教授が講演。
>「ダムによる治水はもろい。日本はダムによらない治水が当たり前だった。
>ダム主役の治水は究極の愚行で、原点に立ち戻って治水のことを考えてほしい」と訴えました。

歴史の話ならお任せください
実は古事記によると垂仁天皇が狭山池を建設させたという記述があるぐらい古い歴史があるのです。

完成した狭山池は大和朝廷により直轄管理され、国がダムの管理をしてたことが分かっています。
その後、狭山池は日本古来の書物にたびたび登場しており、文学史では清少納言の枕草子の狭山の池の記述などが有名です。

162 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 14:26:45 ID:HjWRgBJf.net]
日本は大和朝廷の時代からダムを管理し、治水によって人々の暮らしを守ろうとしてきたのです。

163 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 14:50:49 ID:rB8cU/RU.net]
五輪のトライアスロン会場の大腸菌、湾岸のタワマン群の汚水がオーバーフローしてる
可能性が高くなったな。武蔵小杉の件で、タワマンの施設不備が明らかになったし。
これもどっか別の場所へ持って行くべきだ。

164 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 15:15:38 ID:HjWRgBJf.net]
今話題の二子玉川沿いの蓮舫さんの動画みつけた

https://youtu.be/SJA6x87G0sM

165 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 15:22:00 ID:HjWRgBJf.net]
動画を視聴すると、蓮舫さんは二子玉川のスーパー堤防に反対してますね。

民主党政権が堤防に反対してる姿をみて、皆さんはどのようにお感じになられたでしょうか?

166 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 17:22:42 ID:HjWRgBJf.net]
※進次郎さんは育休発言や処理水発言で世論の反感かいましたね。大臣として発言が無責任だと思われたのでしょう。

小泉氏トップも5.6ポイント減=菅氏が伸ばす−「次の首相」時事調査
10/18(金) 17:06配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000106-jij-pol

167 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 18:30:03 ID:PPoFGvJ7.net]
古来の治水って、輪中が隣の堤防ぶっ潰して自分たちの安全を図るとかいう北斗の拳方式なのに
令和の日本で通用するはずないでしょ

168 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 18:52:34 ID:HjWRgBJf.net]
※フジテレビが堤防がまた決壊するという懸念を報道してるのです。

迫る大雨 決壊の場所は今 懸命の復旧も つのる不安
10/18(金) 17:20配信Fuji News Network
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191018-00425833-fnn-soci

地元で話を聞くと、18日以降の雨に関して、大きく2つ懸念があるという。

まず1つ目が、堤防がまた決壊するのではないかということ。
復旧箇所以外でも、台風19号によって耐久性が低くなってしまっているのではないかということだった。

もう1つが、排水処理能力。
排水口が詰まってしまっていて、少量の雨でも一気に水かさが増えてしまうのではないか、この辺りを心配していた。



169 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 19:06:09 ID:HjWRgBJf.net]
>>167

輪中は不要になりました。

明治時代に治水事業が進み、水害が減少したので輪中そのものが必要なくなりました。
一部の地方には残ってるそうですが、ほとんどが田畑などになってます。

江戸時代以前は、集落に水小屋などあって、常に水害に備えていたことがよくわかりますね。
その水小屋も治水事業で水害が減ったことで、新しく建てられることがなくなり、今では当時を知る貴重な文化財となってます。

170 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 19:09:15 ID:HjWRgBJf.net]
つまり、ダムを否定した前原さんや堤防を否定した蓮舫さんは、明治以降の治水事業を止めたのですから

大規模な治水が事業が施されてない水小屋などがある江戸時代に戻そうとしてたのかな?と思ってしまうわけです。

171 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 19:10:21 ID:HjWRgBJf.net]
ちょっと脱線しましたけど、歴史に興味のない人にこの話してもつまらないかもね。

172 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 20:31:23 ID:BltqcmDR.net]
>>115
そもそも、あなたは私が以前に「法人税より消費税の方が企業にとって負担が大きいのでは?」と指摘した時に
「弱い企業が淘汰されることで社会が進化していく」と言い張っていたではありませんか?

>>126
>>132
何度も言っていますが、韓国が失敗したのはPB黒字化(総需要抑制)と外国人労働者受け入れ(労働供給拡大)という賃下げ、デフレ化政策と並行して行っていたからです
日本はその逆に財政出動を拡大して需要創造をすればいいのです。
それに企業の負担を指摘するなら、法人税や最低賃金の前にまず消費税では?

173 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 20:38:25 ID:HjWRgBJf.net]
>>172
>「弱い企業が淘汰されることで社会が進化していく」と言い張っていたではありませんか?

ソースを見せてもらえませんか?

174 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 20:38:51 ID:9FosDnHX.net]
 
 
◆【ニコニコ動画】ヤンキーが23歳の青年を駐車場で殺害 - (イジメの現場から)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35829730


 

175 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 20:40:25 ID:BltqcmDR.net]
>>170
そもそも民主党への政権交代する前の自民党政権時代に既にピークの頃から半減していましたしね
安倍内閣になってから多少持ち直しましたが、低い水準が続いていますし
さすがに災害が頻発して昨年、今年は増やしたみたいですが

176 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 20:45:32 ID:BltqcmDR.net]
>>173
>>173
egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1552347857/
「消費税まで下げなくてもよいです。それで、倒産するなら、不況ですし仕方ないかなと思いますね。」
「資本主義の社会においても生存競争を通して、弱者は淘汰され、適者が生き残ることで、社会そのものが進化していく仕組みですね。」
「なぜ消費減税でなく、法人税減税なのかと言えば、(中略)
加えて、法人税減税が対象になるのは、消費税を納めたうえで法人税も納めてる黒字の優良企業です。
不況は、弱い企業を淘汰し、強い企業を生き残ることで、好景気に向かっていく景気循環でもあります。
不況化で弱い企業を救うのではなく、強い企業に手を差し伸べて景気回復をさせる意味においては正しい選択だと思います。」

177 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 20:50:31 ID:HjWRgBJf.net]
>>176

なんか変だと思ったら切り抜きですね。

>法人税を払わない生産性の低い会社のために、消費税まで下げなくてもよいです。
>それで、倒産するなら、不況ですし仕方ないかなと思いますね。

法人税も消費税も払えない赤字企業は倒産しても仕方がないという発言間違ってないですよね?

178 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 20:52:18 ID:HjWRgBJf.net]
消費税も法人税も収められない企業が存続するのは無理ですよ。
社会のインフラただ乗りしてるのですから、企業が日本で活動するならある程度の税負担は必要です。

法人税なんて、アマゾンとか(米国で納税していて)日本で収めてないのですから
せめて、消費者から預かってる消費税ぐらいは収めてもらわないと困るのです。

消費税も払えないというのであれば、倒産しても仕方ないですね。



179 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 20:52:38 ID:mxJ2C/6x.net]
>>172
DV野郎?

180 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 20:55:15 ID:HjWRgBJf.net]
だいたい、不況時に税を納めないとなると、どうやって国を維持するのですか?
景気が良くても不況でも税は必要なのですから、それに耐えられる企業でないと困ります。

税も収めないなら倒産してやむ無しです。
預かってる税金すら納税できないのは赤字体質で生き残れない企業だから淘汰されて仕方ないです。

営利企業は、非営利の福祉ボランティア団体と異なりますから、稼いで納税してなんぼです。

181 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 20:56:06.10 ID:mwWtdS2z.net]
ポッポ幕張店/たこ焼き、ソフトクリームに「調理ロボット」導入
https://www.ryutsuu.biz/report/l101640.html

182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 20:56:53.33 ID:BltqcmDR.net]
つまり消費税を払えない、最低賃金を払えない弱小企業は淘汰されるべきであるというのがあなたのお考えなのですよね?

183 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 20:57:20.60 ID:2csLPADR.net]
ネトウヨ中年無職ババアが上から目線で笑える
安倍信者って常時狂っていて飽きないね

184 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 20:58:14.48 ID:HjWRgBJf.net]
>>182

だから、最低賃金上げるなと言ってるじゃない。倒産がふえるから!

185 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 20:58:50.10 ID:2csLPADR.net]
しかもアベノミクスを否定して今が不況だってよw

186 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 20:59:20.36 ID:HjWRgBJf.net]
>>183

狂ってると人を名指して言える人が一番ヤバいと思いますね。

187 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 20:59:56.87 ID:BltqcmDR.net]
>>184
しかし弱小企業は淘汰されるべきであるというのがあなたのお考えなのでしょう?
なのにどうして倒産が増えることを恐れるのですか?

188 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 21:01:19.75 ID:HjWRgBJf.net]
>>187

どこにも弱小企業は淘汰されるべきとはいってませんが?



189 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 21:02:07.43 ID:HjWRgBJf.net]
赤字企業はつぶれても仕方ないと当たり前の原則を言ってるまでですよ。

190 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 21:03:55.68 ID:BltqcmDR.net]
上で散々、倒産しても仕方がない仕方がないと言っているじゃないですか?
「強い企業を生き残ることで、好景気に向かっていく景気循環」とも言っているじゃないですか?

191 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 21:05:02.20 ID:HjWRgBJf.net]
不景気になれば、赤字企業がつぶれて在庫調整が進んで、強い企業が生き残るって当たり前の原則しか言ってないですよ。

192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 21:06:19.38 ID:n7SRiukA.net]
>>181
ロボット導入により低生産性部門である外食産業の労働生産性は向上する。ロボット導入が採算に合うのは労働市場の需給がタイトになっているからこそ。これを維持するのが最大の課題。

193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 21:06:45.38 ID:BltqcmDR.net]
つまり最低賃金も支払えないような弱い企業は淘汰されても仕方ないということですよね

194 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 21:08:17.60 ID:HjWRgBJf.net]
>>193

弱い企業がつぶれても仕方がといってるのはあなたですよ。

不景気の話なら、赤字企業が淘汰されることは仕方ないといってるだけです。

ソンビ企業を放置するほど金融機関も余裕ないですよ。

195 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 21:09:22.95 ID:HjWRgBJf.net]
スレを見直したけど、最低賃金の話してないし、勝手に話を誇張して尾ひれとかつけるの辞めてほしいですね。

196 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:13:57 ID:BltqcmDR.net]
ですから消費税で潰れるのは仕方ないけど、最低賃金を払えなくて潰れるのはダメ
という違いはどこから来るんですか?

賃金が上がって消費は増え景気が拡大すれば税収も増えますが
消費税で消費が停滞して景気が悪化すれば税収も抑えられます
私は国の維持の為にも最低賃金と消費税だったら最低賃金を優先すべきだと思いますが

197 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 21:30:44 ID:HjWRgBJf.net]
>>196

消費税が必要なのは、(少子高齢化で)高齢者の年金と雇用を支えるための財源が必要だからです。

(高齢者の)最低賃金を上げると雇用が減るのは明らかなので、非正規の人たちが高齢者になったときに国民年金だけで生活できないわけですから
できるかぎり、高齢者の雇用を確保する意味において、最低賃金は据え置くのがよいです。

あなたは社会主義で(別にその政治思想は自由ですけど)、おそらく、枝野さんたちと同じで所得主導で経済がよくなると考えてるから
賃金上げても雇用が減らないと考えてるので、私はそれは無理だと思ってますから、その差が私に考え方の疑問につながってるのですよ。

198 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 21:33:51 ID:HjWRgBJf.net]
私は、最低賃金上げると(高齢者のなどの弱者の)失業率が増加すると考えてますので
それは少子高齢化社会で年金の少ない高齢者の生活を破綻させますから、最低賃金の大幅な切り上げは反対してるのです。



199 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:36:25 ID:oa1cbOiI.net]
山本太郎の最低賃金上げの政策は、韓国が経済破綻しそうになっているのと同じ政策。

消費税廃止すると無償化した幼保の有償化。

原発いきなり停止したら亡国。原油依存激増。

公務員増加=ニューディール=金を配る=赤字国債乱発=将来の大増税

激ヤバ極左共産政党れいわ

200 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 21:37:48 ID:HjWRgBJf.net]
消費税の必要性も最低賃金の反対も、すべて所得の少ない高齢者の生活を心配して言ってるのですから
かなり優しい主張だと思いますよ。

201 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:41:15 ID:/G5T+olY.net]
れいわの「最低賃金1500円」については疑問

これをやると、「1700円で週1の3時間働かせて、バイトを追い返す会社」が出てくる。
労基法に「労働時間の下限」は定めてないからね

202 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 21:49:22 ID:HjWRgBJf.net]
中高齢者向けの求人票ちらっとみたら、最低賃金に近い募集って、サービス残業○○時間ありとあるから
実質最低賃金割れなんですよね。

これって、中高齢者には今の1000円前後の最低賃金は高すぎるということなんでしょうね。
あくまでもの現実の話ですけどね。

203 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:51:14 ID:Pq8IPdJg.net]
れいわの消費税廃止は良いのだが、決定的な問題は最低賃金1500円と法人税累進課税の同時実行

消費税廃止で、売上高が10%伸びても、賃金1.5倍でさらに法人税上がりまくって中小 企業が耐えれるビジョンが見えてこない
消費税廃止は台無しになる可能性が高いかと。また、経済面以外では特に支持できるような部分が無いのが致命的

204 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:55:23 ID:BltqcmDR.net]
>>197
>>198
雇用が減少するのは需要が無いからです。
韓国の失敗は政府が財政を黒字化(総需要の抑制)させながら、外国人労働者の受け入れ(労働供給の拡大)を行ったからです
政府が財政を拡大して需要を創造すれば済む話です。

だいたい財源財源と言いますが、国債が全て自国通貨建ての日本がどうして財政均衡主義を志向する必要があるのですか?

205 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 21:58:54 ID:HjWRgBJf.net]
>>204

無限に国債が発行できて税金のいらないMMTの話は、財政学なので、財務省と話せばいいんじゃないですか?

206 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 21:59:58 ID:BltqcmDR.net]
>>203
法人税って売り上げから人件費やら設備投資やらを差し引いた利益に掛かる税金ですから
賃金が1.5倍になったら、その分だけ税負担が減るだけですよ
赤字になれば、そもそも払う必要が無いのですから、むしろ法人税に耐えられないどういう状況なのですか?
企業の負担を言うのなら消費税の方を問題にすべきです

207 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:02:25 ID:BltqcmDR.net]
>>205
財務省に依れば、日本国債がデフォルトすることはありえないそうですよ
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

208 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:10:32 ID:q/Fr2ZSZ.net]
>>204
財政面からの景気の押し上げは2013年こそ見られたが、2013年1-3月期から17年4-6月期までの平均で見ると、公的資本形成(公共事業)の実質GDP寄与度はわずかか+0.1%、政府最終消費支出の寄与度は+0.2%にとどまっている



209 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 22:10:32 ID:HjWRgBJf.net]
※野党がエゴサーチでピリピリしてるかんじですかね?

民主党政権時代“凍結”の八ッ場ダム、台風19号で力発揮! 「コンクリートから人へ」スローガンに反省は? 立憲民主党・福山幹事長を直撃
10/18(金) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000008-ykf-soci

「八ツ場」に野党ピリピリ 神経質に反論、“反省”の言葉なし
10/18(金) 18:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000604-san-pol

210 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 22:13:42 ID:HjWRgBJf.net]
※今日の安倍さん関連記事

韓国首相が安倍首相と会談へ
10/18(金) 19:36配信日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191018-00000439-nnn-int

被災者のためホテル借り上げ 公営住宅など4700戸も
10/18(金) 19:16配信テレ朝 news
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191018-00000070-ann-pol

ホルムズ海峡周辺への自衛隊派遣、安倍首相が検討を指示
10/18(金) 18:26配信TBS News i
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191018-00000066-jnn-pol

投資促進税制、安倍首相から指示=20年度改正で−自民・甘利氏
10/18(金) 21:54配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000189-jij-pol

安倍首相、9条改憲へ決意=自民、和歌山で大規模集会
10/18(金) 20:31配信時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000168-jij-pol

211 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 22:16:40 ID:HjWRgBJf.net]
安倍首相、郡山と本宮視察 台風19号、内堀福島県知事と意見交換
10/18(金) 12:11配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00010011-minyu-l07

安倍晋三首相は17日、台風19号の被害状況を把握するため、浸水被害を受けた郡山、本宮両市を視察した。台風19号に伴う安倍首相の被災地訪問は福島県が初めて。
県庁では内堀雅雄知事と会談し「できることは全てやるという基本方針の下、救命・救助やライフラインの復旧、被災者の生活支援に取り組む」と国を挙げて対応を進める考えを強調した。

安倍首相は自衛隊機で福島空港に到着後、5人が亡くなった郡山市を訪問。冠水した郡山中央工業団地や避難所の高瀬小を訪れた。
高瀬小で安倍首相と話した同市の主婦(74)は「早く元の生活に戻りたい。50年近く住んでいる場所から離れるのは寂しい」と声を詰まらせた。

7人が犠牲となった本宮市では、阿武隈川の支流の安達太良川の堤防が決壊した現場を視察。安倍首相は高松義行市長らから被災状況などについて説明を受けた。
避難所「えぽか」も訪れ、避難者から生活状況について聞き取った。その後、県庁で内堀知事と意見交換し、宮城県丸森町を視察した。

212 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:25:04 ID:BltqcmDR.net]
>>208
>財政面からの景気の押し上げは2013年こそ見られたが
そりゃ安倍内閣になってまともに財政出動してたのは2013年くらいだもん

213 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 22:31:20 ID:HjWRgBJf.net]
※一太さんの緊縮財政の記者会見なのです!

群馬知事「このままでは借金対応」 中期財政見通し 財源不足年200億円
10/18(金) 17:22配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000581-san-pol

群馬県は18日、今後、毎年約200億円の財源不足を見込む「中期財政見通し」(令和元年度〜6年度)を発表した。
山本一太知事は会見で「行財政改革をしなければ、借金などで対応せざるを得なくなることは火を見るよりも明らかだ」と述べ、財政健全化に向けた行財政改革を加速させる考えを示した。

214 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:54:05 ID:UbodcqnJ.net]
@Shin_kurose

前川喜平と寺脇研が安倍総理の学歴をバカにする動画。もちろん「高学歴の方が頭がいい人が”多い”」という相関関係はあるかも知れない。
しかし前川氏や寺脇氏は「高学歴で頭が悪い」という例なわけで、彼らが学歴を誇れば誇るほど学歴の価値が毀損されていく。
https://mobile.twitter.com/Shin_kurose/status/1181140655017353216
(deleted an unsolicited ad)

215 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 22:56:42 ID:HjWRgBJf.net]
首相のイスは見えた…菅官房長官がふるう「圧倒的権力」の全貌
10/18(金) 8:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00067760-gendaibiz-pol

古賀は引退後も自民党本部近くの砂防会館に個人事務所を構え、政治資金を岸田派の若手に配ることで政治的影響力を保持している。 
今春、その古賀事務所を久しぶりに訪れたある後援会関係者は、驚いた。室内に、古賀の孫を抱いた菅が、笑顔で古賀と並んでいる写真が掲げられていたからだ。
古賀をよく知る永田町関係者は「10年前に菅が古賀派を脱会してから2人は疎遠になっていた時期もあったが、現在は蜜月関係にある。
古賀は福岡県で長年、麻生と主導権争いを繰り広げてきたので、2人は『反麻生』で利害が一致するんだ」と解説する。

具体的には、古賀の政治資金集めに菅が全面協力しているという。
前出の永田町関係者は「古賀は岸田派への影響力を維持しようと今も資金集めに余念がないが、引退して7年も経てば苦しくなってくる。その古賀の金集めを、菅が助けている」と話す。
菅の思惑通り、今春の福岡県知事選で古賀は菅と水面下で連携。医師会や農政連など各種団体や地元企業に小川支持を働きかけ、小川圧勝を裏で支えた。
さらには「岸田はポスト安倍でなくてもよい」との発言まで引き出し、岸田に打撃を与えることもできた。古賀を支援することで、菅は十分すぎるほどの見返りを得ているのだ。

216 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 22:58:19 ID:7hgXgxWS.net]
二階幹事長、麻生氏に「もう一度総理をやったらいい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000043-asahi-pol

217 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 23:00:15.59 ID:HjWRgBJf.net]
菅は今夏の参院選で、岸田文雄の力を削ぐために力を注いだ。その際、威力を発揮したのが、菅が太いパイプを築いている創価学会だった。
改選2の広島選挙区の自民党現職は、岸田派最高顧問の溝手顕正だった。菅は「広島では自民党が2議席独占できる」として、2人擁立を主張した。
自民党選対に働きかけ、自らに近い広島3区選出の衆院議員・河井克行(現法相)の妻で、県議会議員の河井案里を2人目の候補として擁立したのだ。

これには、岸田系が大多数を占める広島県連が猛反発。自民党系県議のほとんどが溝手陣営についた。
菅は事態打開のため、この6年で太いパイプを築いてきた、創価学会の選対責任者である副会長の佐藤浩に河井の支援を要請。
佐藤は広島の学会及び公明党に、河井を支援するよう指示を出した。

当初、公明党の地方議員の中には「河井夫妻は地元で評判が悪い」として、佐藤の指示に抵抗を示す者もいた。
だが佐藤は、そうした地方議員にまで個別に電話をかけ、河井を全面的に支援するよう説得。

今回の参院選で、公明党は兵庫選挙区で大変な苦戦を強いられている。
そこでは菅さんの支援が不可欠なのだから、河井案里がどんな候補者かなど関係ない。
広島では、菅さんの要請通りやるしかないんだ」とまくし立てたという。

結局、広島の創価学会は票を河井に集中させた上、河井の街頭演説に地元の公明党県議や市議を同行させるなど全面協力。
報道各社の期日前出口調査によれば、公明党支持者の70〜80%が河井に投票した。これが河井当選の決定打となった。

菅による2名擁立作戦の狙いは、まさしく「岸田潰し」にほかならなかった。
溝手は落選し、選挙後には広島県連内でも「これでもう岸田の(首相の)芽はなくなった」との声が広がった。

218 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(金) 23:02:25.73 ID:HjWRgBJf.net]
菅自身は、「首相を目指すのか」と問われれば今も「全く考えていない」と繰り返す。だが、安倍周辺は「長官は『令和おじさん』人気ですっかり舞い上がっている。
安倍首相の任期切れ前に、自らへの禅譲を迫りかねない」とまで警戒する。

先述のように安倍は、第二次政権の発足直後から、岸田を自らの後継者にしたいと考えてきた。
だが、仮に菅が総裁選に名乗りを上げる意向を固めて安倍に支援を求めた場合、安倍がそれを拒否して岸田を支援することなどできるのか。

菅が安倍長期政権の最大の功労者であることは否定できない。いくら安倍でも、菅の意向を無碍にはできないだろう、というのが多くの永田町関係者の見立てだ。

幹事長の二階と菅は良好な関係にあるため、菅が立候補すれば二階派も同調する可能性が高い。
そうなれば、細田派=安倍派と二階派、それに無派閥の菅グループ40〜50人が菅を支援する枠組みが、即座に構築される可能性がある。
岸田が麻生派などの支援を得てこれに対抗しても、菅を上回るのは容易ではない。



219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2019/10/18(金) 23:07:38.07 ID:dZe8QDln.net]
森ゆうこ
imgur.com/tDt9jSF.jpg

220 名前:日出づる処の名無し [2019/10/18(Fri) 23:23:36 ID:HjWRgBJf.net]
岸田氏“早期に補正予算案編成を”台風被害
10/18(金) 22:42配信日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191018-00000572-nnn-pol

予算の規模については、「おととしの九州北部豪雨の際に組まれた補正予算が参考になる」と述べた。
その際には、災害復旧等のため、およそ1兆2500億円が計上されていて、岸田氏の発言は、1兆円を超える補正予算案を編成すべきとの考えを示唆したもの。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<401KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef