[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/22 21:08 / Filesize : 310 KB / Number-of Response : 891
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

編成・編制・編組スレッド13



13 名前:名無し三等兵 [2020/09/18(金) 14:17:45.58 ID:zVqR+JoS.net]
今月の明大主催で防衛省防衛研究所からも人来てた「ジェンダーと軍備管理安全保障」の日本の国家安全保障の将来像でもそれに関する討論あったよ。

防衛省防衛研究所の人曰く2030年代の大甘な予測でも
・消防、警察関係で4〜6万
・医療介護関係で15万
・T化推進における技術者で10万
・交通等のインフラ整備維持に7〜9万
程度が不足して自衛隊だけに人的リソースを割く訳にはいかない。
しかし海自空自は最低でも5万体制が必須、サイバー部隊も数千人台は増強必要(サイバー防衛隊の目標値は現状千人)な中で陸自に避けるのは2030〜2040年代だと7〜8万人
との事だった。
その数値から割り出すと前方、後方支援や中央直轄隊を除いたら、内包する旅団などの部隊数にもよるけど師団だと2〜4個が限界らしい。

一時期防衛省防衛政策局と防衛研究所防衛政策研究部が
北海道、北海道機甲、東北
首都圏富士教導、北関東信越、中部
関西、中国、四国
九州、沖縄奄美
の4つの枠組みで師団を編成する計画を立ててたようだけど
「予測以上の少子高齢化と人口減少」
で計画そのものがなりたたなくなった、との事だった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<310KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef