[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 09:54 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

F/A-18 HORNET総合スレ VFA-22



587 名前:がスタートしており、ボーイングはこれに対しF/A-18Eスーパーホーネットの
最新型、ブロックIIIを提案しています。今回のEA-18G輸出承認は、これを後押しするもの
と考えられます。

 EA-18Gグラウラーは、アメリカ海軍で運用されていた電子戦機EA-6Bプラウラーの後継機
として、2人乗りのF/A-18Fスーパーホーネットをベースに開発された電子戦機。AN/ALQ-99
電子戦ポッドを携行し、主翼端にはAN/ALQ-218電子戦システムを装備しています。これらの
電子戦装備を用いて相手方のレーダー波を検知し、その周波数に合わせた妨害電波を発する
ことで、相手のレーダーを使用不可能(ノイズで埋め尽くし、検知不能にする)な状態にします。

EA-18GはEA-6Bと違い、兵装ステーションに十分な空きがあるため、電子妨害だけでなく、
対レーダーミサイルのAGM-88 HARMを携行して自力で敵防空網制圧(SEAD)任務が行える
ほか、AIM-120 AMRAAMなどの空対空ミサイルなども携行可能で、F/A-18E/Fと同様に
使えるというメリットもあります。このため、F/A-18E/Fと一緒に使用することで、より
有効性が高まる……というのがアメリカ海軍とボーイングの考え。フィンランド政府にも
このメリットをアピールするため、海軍とボーイングはアメリカ政府にEA-18Gの輸出承認を
求めていたのです。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef