[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 09:54 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

F/A-18 HORNET総合スレ VFA-22



1 名前:名無し三等兵 [2016/09/04(日) 13:21:09.82 ID:Le5YQywq.net]
F/A-18ホーネットを語るスレです。

YF-17からF/A-18A〜Dホーネット、F/A-18E,Fスーパーホーネット、EA-18Gグラウラーも含みます。
本家米海軍・海兵隊はもちろん、NASAやアメリカ以外の国でも、ホーネットに関する話題なら何でもOK!!

前スレ
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-21
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420389480/

過去スレ
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-20
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368187928/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-19
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335816991/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-18
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321777915/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-17
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317173098/

501 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/08(月) 21:36:50.49 ID:fQScUZGz.net]
>>488
それスパホじゃなくてF-35だと思うぞ

俺も垂直尾翼が斜めってるから「スパホだ!」って思ったけど、よく見たら単発でやんの

502 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/08(月) 23:46:58.72 ID:wPuhtDCm.net]
>>489
左側のは、双発に見えたけど。
右側は見ていない。来週確認してみる。

503 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/08(月) 23:52:52.14 ID:wPuhtDCm.net]
>>489
申し訳ない、ご指摘のとおりF-35でした。

504 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/09(火) 09:34:11.00 ID:iSY07dG6.net]
計測条件によってはスパホの騒音上回るからねF-35は

505 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/09(火) 18:00:21.80 ID:ZeRIMLTC.net]
どの機種も大差ないけどな

506 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:25:22.28 ID:R3gOOLHC.net]
トム・クルーズが実際に操縦して撮影するらしいねえ、トップガン2

507 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/22(月) 12:57:16.87 ID:XkGW5y0W.net]
トム・クルーズもお年だぞw
大好きだがw

508 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:32:46.40 ID:EKwwC4Q+.net]
トムほどの大物になれば本物の戦闘機も操縦できるのか
一日免許みたいなものでもあるの?

509 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:57:39.53 ID:Q9wM/oxQ.net]
操縦するって操縦席に座らせるだけでしょ。

初代トップガンの時は役者を戦闘機に乗せて飛ばしたら全員グロッキーになってしまい、
演技どころではないので合成になったという経緯があるので、今度こそ役者を飛ばすってことかと。

で、トムはP-51を所有していて自分で操縦できる。
退役済みだが「本物の戦闘機」を飛ばせるな。



510 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/23(火) 18:58:12.32 ID:EKwwC4Q+.net]
VFA-106の後ろで操縦できるタイプのF/A-18Fを使うってことか

511 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/24(水) 00:21:05.26 ID:+1F3Aew+.net]
トムのことだから普通に自分で操縦したがって実際やっちゃうんじゃないかという気が

512 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/24(水) 00:43:57.94 ID:x0CI3ZrH.net]
離着陸と普通の水平飛行程度なら出来るかもしれんが、戦闘機動は無理だろうな

513 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/24(水) 00:47:36.67 ID:+1F3Aew+.net]
戦闘レベルのGはそりゃそうだ
しかし技術的に一番難しいのは着陸だろう

514 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:31:58.15 ID:zfDSwmR0.net]
今度の航跡チンコはミラマーのレガホの機種転換部隊VMFAT-101だそうだ
ttp://i.imgur.com/KBWRBwH.jpg

515 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:32:40.88 ID:HwM9DHEk.net]
ほんと馬鹿ばっかw

516 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:27:16.34 ID:o9Xd02/i.net]
米軍は女パイロットも珍しくないようだが、その場合はアレか?

517 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:16:38.24 ID:zfDSwmR0.net]
日本のナニはBインパルスの五輪マーク並みの難度だけど
欧米のソレだったら修了前の訓練パイでも出来そうか
ttp://www.google.com/search?q=vulva+symbol&tbm=isch

518 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 17:53:44.97 ID:5GpbXCGU.net]
せかいのオメコマーク万歳

519 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/10/27(土) 21:13:53.77 ID:D4i+7iAb.net]
まさかこれもブルーズじゃ…
ttp://i.imgur.com/rdikX0g.jpg



520 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/02(金) 16:59:20.81 ID:xQPwuo85.net]
それはさすがに木のシワが漫湖に見えるだけってのと同じレベル

521 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/05(月) 03:19:52.06 ID:5g0cv7s1.net]
プラウラ3月で退役ってマジ?

522 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/05(月) 18:47:44.28 ID:+bRsTYLR.net]
まだ居たの?

523 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/05(月) 21:21:37.81 ID:/sgyFCA7.net]
今も現役のって海兵隊所属機の話でしょ>EA-6B

524 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/06(火) 05:02:23.62 ID:9/7TxlIR.net]
海兵隊のEA-6BってEA-18Gに置き換えしないの?
海兵隊はEF-18E/F使ってないのとも関係あるのかな?

525 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/06(火) 09:16:17.65 ID:mvuAFJwp.net]
>>512
海兵隊はF-35で統一する予定なのでEA-18Gは買わない。
元々F-35はNGJを運用する予定だったから専用の電子戦機が無くても能力低下は許容範囲内という考えだった。

F-35のNGJ運用がなくなって慌てて電子戦ポッド買ってるけど、今後は空軍と一緒に海軍に依存することになると思われ。

526 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/09(金) 01:16:56.86 ID:0mNKAouM.net]
>>502
あ〜あ、怒られた
Two Marine pilots grounded pending investigation
  into sky penis flight pattern
 November 7, 2018 Marine corps Times
ttp://www.marinecorpstimes.com/news/your-marine-corps/2018/11/06/two-marine-pilots-grounded-pending-investigation-into-sky-penis-flight-pattern/

VMFAT-101 T-34C Turbo Mentor (手前の機体)
ttp://i.imgur.com/1SmGhPW.jpg

527 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/09(金) 02:01:26.44 ID:aXS5nmxL.net]
「sky penis」とかもう既に名詞化されてんのw

528 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/10(土) 10:02:47.55 ID:/b72USat.net]
F-35の電子戦能力で、グラウラーみたいな専用支援ジャマーの能力全部カバーできるわけないだろ

529 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/10(土) 17:21:15.06 ID:Cn4C+NAU.net]
>>515
どこのダグラスの新型機かと



530 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/12(月) 14:55:20.50 ID:Bzal6/CQ.net]
レーガンのスパホ墜落
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6303098

531 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/12(月) 16:34:30.65 ID:ONMNSt7I.net]
【沖縄】米軍FA18戦闘攻撃機が海に墜落 乗員2人は救助
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542000168/

532 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:27:21.01 ID:ICuBKFsD.net]
ネイビーがフィリピン海って公式に言ってんのに
わざわざ海外の航空事故データベースに突撃して
日本語のソース貼って事故現場を那覇東南東290kmの
太平洋上って書き直してる奴が居て引く

533 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/18(日) 12:38:05.58 ID:3EKbeL6K.net]
F/A-18C 5機分の損害とは言え100万ドル超えでクラスA事故とか
ボ社のハンガーでメンテ改修中の事故だから電装系がむき出しに
なってる所に消化液がかかったとかだろうか

Five Hornet jets damaged after hangar fire system goes off
 November 15, 2018 Navy Times
ttp://www.navytimes.com/news/your-navy/2018/11/15/five-hornet-jets-damaged-after-hangar-fire-system-goes-off/

534 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/19(月) 02:36:38.64 ID:he7U+UDu.net]
ここんと

535 名前:アA400Mのネタ無いと思ったら何やってんの?
ttp://i.imgur.com/xoJTtlY.jpg
[]
[ここ壊れてます]

536 名前:522 mailto:sage [2018/11/19(月) 02:40:36.37 ID:he7U+UDu.net]
誤爆しました

537 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/19(月) 04:49:07.22 ID:j2xwZTM8.net]
他のお客様の御迷惑となるような通信はご遠慮ください

538 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 08:41:05.62 ID:bhqSaPYg.net]
>>521
こんなのたまに聞くけど、消火液が出ちゃって航空機埋没て
米軍あるあるなのか?まぁ今回ボーイングだけども

539 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 09:26:42.26 ID:iyfgxwDo.net]
ハンガー内が泡で一杯になってる写真、前に見たなあ



540 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 16:09:08.89 ID:+w1X0sjg.net]
二酸化炭素充満で辛そうw棒
ビルとかで亡くなるね

541 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 18:01:42.91 ID:2voyzeUd.net]
泡消火剤って書いてあんのに二酸化炭素て

542 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 20:18:33.78 ID:JUYCY8C1.net]
それも例えだしなw
密封が凄くて苦しいらしい
酸欠脂肪!!

543 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/11/20(火) 22:34:49.30 ID:Ue8nKrAe.net]
近所の基地で泡だらけになって溺れそうになってる18は見かけたことあるな

544 名前:名無し三等兵 [2018/12/06(木) 07:20:22.15 ID:QtBRTnT8.net]
岩国基地所属のF−18とC−130が事故で墜落か https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011736491000.html
なんか キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! fzdewqadgy

545 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/06(木) 09:03:09.87 ID:KAZNdNV2.net]
うわわわわわ中々に最悪な事件だ…

546 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/06(木) 09:58:30.75 ID:UmuehTXi.net]
KC-135じゃなくKC-130ってことは空中給油中の接触じゃなく衝突かねえ

547 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/06(木) 11:36:33.01 ID:gC9eRW74.net]
「KC-135じゃなく」とはどういう意味?
普通にKC-130との空中給油の事故だろ?

548 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/06(木) 15:42:54.54 ID:Jzgq6G3j.net]
ニワカタッタ野田浩輔ってなに?

549 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:52:54.62 ID:C5zaJ2mE.net]
F/A-18やF-14やF-4などの復座戦闘機はもう造られないのでしょうか



550 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/08(土) 01:09:56.78 ID:Mpl3nMmI.net]
脱出はしたみたいだけど一人はシートに固定されたまま発見されたって
報道だったけど、これはいいのか?

551 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/08(土) 06:36:10.76 ID:8mC/t+9T.net]
下向きで脱出してそのまま海面に突っ込んだのか?

552 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/08(土) 23:42:55.96 ID:n4Og/YY3.net]
>>536
どうなんだろうね。機種転換で教官と生徒が乗って操縦を教えるてのが有ったけど最近はシュミレーションで済ませる方向みたいだからその目的での作られることはないだろうね。
あと、電子戦機でF/A-18Gて前席と後席で任務が分かれているタイプがあるけどこれの後継機がどうなるかだ。
複座が必要なら作るし単座で大丈夫か他の方法で任務を果たせれば作らないだろうね

553 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/09(日) 05:35:21.69 ID:UXrfg+no.net]
シュミレーターが進歩してるし複座戦闘機を開発するのと高等練習機を開発するのとどっちが高効率かってとこだろう
案外次の複座戦闘機は日本のF-3じゃないかという気がする

554 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/09(日) 11:52:35.54 ID:cN4giDjQ.net]
単座機にした方がもろもろのコスト下がるから、そうそう複座にはしないでしょ>F-3

555 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/09(日) 12:06:05.84 ID:UXrfg+no.net]
もちろんF-3は単座がメインだが複座も作られるんじゃないかと予想

556 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/09(日) 13:02:33.12 ID:PCN7ZF9d.net]
F-3の輸出でも決まらない限り、コスト面で複座オプションは真っ先に捨てられる

557 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/10(月) 15:35:40.66 ID:l45l59/+.net]
複座機

558 名前:型を追加するとステルス設計をやり直す必要があるだろうからコスト高になりそう

・・・なんてことはあるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

559 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/10(月) 17:45:26.65 ID:vSuddW3A.net]
始めからキャノピーは共通にしとくって手がある。
MIG35は単座複座でキャノピー同じ。



560 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/10(月) 17:55:46.29 ID:ZPuYYwqc.net]
単座戦闘機とは別に高等練習機を別に手配するコストと高価ではあるが実戦にも使える複座戦闘機を調達するコストのどっちが安いってこと
アメリカのように大量な練習機が必要な場合は専用の練習機を買ったほうが安いが自衛隊程度だとどちらがいいかは微妙なんだとか

561 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/10(月) 19:31:08.35 ID:COkuR//P.net]
その米帝様だってF-35は複座無しでシミュレーターだけにしたね

562 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/11(火) 00:31:45.65 ID:nRKrQvpG.net]
自衛隊は軽戦闘機か軽攻撃機に転用可能な高等練習機の方が良いと思うわ

563 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:18:14.54 ID:ITjYbyVb.net]
安物買いの銭失いって10回繰り返して声に出せ
話はそれからだ

564 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/11(火) 01:36:48.33 ID:LGCQoK6D.net]
130億のF-2とか20~40億のT-4とか見ると、安物でもないのに調達事故るからやりきれん

565 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/12(水) 18:19:24.00 ID:OtCRMS48.net]
https://this.kiji.is/445148957872505953
「クラスA」重大事故 米軍機墜落のなぜ
捜索打ち切り…

566 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/12(水) 22:11:20.73 ID:hJwzK5g3.net]
見つからなかったのか

567 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/16(日) 13:34:48.25 ID:RU1EEvOD.net]
2000mの海底だからな。引き上げは無理でも機体の位置を特定して、その海上で遺族参列の慰霊祭出来ない物かね。

568 名前:名無し三等兵 mailto:Apple Paybggfiaxbis [2018/12/18(火) 15:01:24.81 ID:uAV90DV0.net]
実機ではF-14や15、16やスパホ、22に推されてあまり人気が無いみたいだけど、個人的にF/A-18レガシーホーネットのフォルムが一番好き

569 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/18(火) 16:33:33.67 ID:02dhlz0h.net]
ブロック3の状況認識能力がどれくらいすごいかが気になるところだな
ステルスじゃないってこと以外はF-35より上だろ



570 名前:名無し三等兵 [2018/12/18(火) 20:01:23.16 ID:lPvpliCA.net]
・・・で、結局自衛隊にEA-18G導入するってハナシはどうなったんだよ・・・(´・ω・`)

571 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/19(水) 02:34:03.11 ID:mrIqRAOP.net]
そんな話は無かった

572 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/20(木) 22:27:22.22 ID:aGYkvcSi.net]
複座のレガシーはドラゴンボールのイラストの飛行機みたいで好き

573 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/12/29(土) 06:58:30.65 ID:zB2zo5my.net]
落雷注意
A Kuwaiti Air Force F/A-18 Hornet is hit by a lightning strike
ttp://theaviationist.com/2018/12/28/watch-lightning-bolt-strikes-an-f-a-18c-hornet-flying-through-the-clouds/
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1078631182600937472/pu/vid/624x352/lmTfetvE9_x8Owm1.mp4

574 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/01/09(水) 21:59:34.84 ID:QhNy6AMT.net]
深海の信号探知、フライトレコーダーか=岩国の戦闘機、給油機墜落−横須賀・米海軍〔米軍・自衛隊〕

昨年12月に米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)所属のFA18戦闘攻撃機とKC130給油機が高知県沖南方の太平洋に墜落した事故で、
両機のフライトデータレコーダーから発信されたとみられる信号を米海軍が探知していたことが、在日米軍への取材で分かった。

回収できれば事故原

575 名前:因究明に役立つ可能性があるが、水深約3000メートルの深海に沈んでいるとみられ、引き揚げは困難を伴う。
海兵隊は引き揚げについて「気象や海の状態、水深、海流など総合的にリスクを評価し、判断する」としている。米軍事専門誌によると、
フライトデータレコーダーから信号が発信できるのは事故後、30日間。発信が途絶えている可能性もある。

時事通信
[]
[ここ壊れてます]

576 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/01/13(日) 07:02:34.48 ID:76kntFQj.net]
政府、「電子攻撃機」開発へ…レーダーを無力化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00050113-yom-pol
具体的には、航空自衛隊の輸送機「C2」と海上自衛隊の哨戒機「P1」に電波妨害装置を搭載した型を開発する方向だ。C2を基にした機種は2027年度の導入を目指している。P1については開発スケジュールを含めて検討する。

日経の報じたFA-18Gはガセネタだったみたいね

577 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/01/13(日) 12:50:38.56 ID:k814a5B8.net]
日経の記事は検討中の候補の一つとしてグラウラーを挙げてただけ
ガセじゃなく単に>>561が記事を読んでなかったか理解できていなかったかのどちらかでしょ

578 名前:名無し三等兵 [2019/01/13(日) 13:22:25.95 ID:bGj25xbz.net]
日経は観測気球という名の飛ばし記事が多いからw

579 名前:名無し三等兵 [2019/01/13(日) 13:25:45.62 ID:h5P+hb5Y.net]
>>562 その通り。
ガセでも飛ばしでも無い。その当時検討していたことは事実。



580 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/01/13(日) 19:45:51.84 ID:di8RpSfv.net]
C-2やP-1が採用されたならEA-18が候補ではあったとしても当て馬に過ぎなかったとは思うが

581 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:22:22.77 ID:27ZZx9WX.net]
ボーイング、国防省からフィンランド向けEA-18G提案承認
www.jwing.net/news/9789

スーパーホーネットと組み合わせで提案へ

ボーイングと米海軍はこのほど、米国防省よりEA-18Gグローラー空中電子攻撃機(AEA)のフィンランド向け提案を認められた。
両者はフィンランド国防省に対して、同国のHX戦闘機計画の調達の一部としてグローラーとF/A-18スーパーホーネット・ブロックIII戦闘機を組み合わせて提案することになる。

582 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/20(水) 03:05:18.81 ID:W/4iEXVv.net]
>>566
フィンランドがグラウラーを配備したら「上級フランカー」(こんな言い方ないけど)と正面から対峙するのか
growler

583 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/20(水) 04:39:59.08 ID:sPR/Lpu1.net]
これから買うならステルスのF-35のほうがいいんじゃね?

584 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/21(木) 09:15:18.65 ID:Kmwwd9vV.net]
F-35のウエポンベイにジャマーを詰め込むっていう案はないのかな。
EF-111はそうしてたんじゃ

585 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/21(木) 10:01:07.56 ID:YmNSh5sH.net]
>>569
真剣にF-35を電子戦機化しようという組織が無いので提案もない。
そもそもNGJの適応すらキャンセルされたのに専用ジャマー何てもっと無いよ。

586 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:47:13.28 ID:oD7J4t6n.net]
アメリカがフィンランドへのEA-18G輸出を承認 オーストラリアに続き2か国目
otakei.otakuma.net/archives/2019022104.html
otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Boeing_EA-18Gs_in_the_air.jpg
 2019年2月18日、アメリカ政府はフィンランドへのEA-18Gグラウラー電子戦機の輸出を
承認。海軍とメーカーであるボーイングにその旨を通知しました。EA-18Gの輸出が認め
られたのは、2013年に承認されたオーストラリアに続いて2か国目。フィンランドは、
現在運用しているF/A-18C/Dホーネットに代わる新たな戦闘機(HXファイター)を選定
するプログラ

587 名前:がスタートしており、ボーイングはこれに対しF/A-18Eスーパーホーネットの
最新型、ブロックIIIを提案しています。今回のEA-18G輸出承認は、これを後押しするもの
と考えられます。

 EA-18Gグラウラーは、アメリカ海軍で運用されていた電子戦機EA-6Bプラウラーの後継機
として、2人乗りのF/A-18Fスーパーホーネットをベースに開発された電子戦機。AN/ALQ-99
電子戦ポッドを携行し、主翼端にはAN/ALQ-218電子戦システムを装備しています。これらの
電子戦装備を用いて相手方のレーダー波を検知し、その周波数に合わせた妨害電波を発する
ことで、相手のレーダーを使用不可能(ノイズで埋め尽くし、検知不能にする)な状態にします。

EA-18GはEA-6Bと違い、兵装ステーションに十分な空きがあるため、電子妨害だけでなく、
対レーダーミサイルのAGM-88 HARMを携行して自力で敵防空網制圧(SEAD)任務が行える
ほか、AIM-120 AMRAAMなどの空対空ミサイルなども携行可能で、F/A-18E/Fと同様に
使えるというメリットもあります。このため、F/A-18E/Fと一緒に使用することで、より
有効性が高まる……というのがアメリカ海軍とボーイングの考え。フィンランド政府にも
このメリットをアピールするため、海軍とボーイングはアメリカ政府にEA-18Gの輸出承認を
求めていたのです。
[]
[ここ壊れてます]

588 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:55:46.06 ID:Q+5ya4yU.net]
一時期日本もEA-18導入って噂もあったね
空自が検討してるのはエスコートジャマーじゃなくC-2改電子偵察機のようだったが

589 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:11:51.02 ID:oDB4Yf3B.net]
>>572
EA-18Gと比較されてたのはF-15preを改造したEF-15だったはずだったんだけどこっちも全然話を聞かなくなってしまった。
もしかしてエスコートジャマーが必用だから計画したのではなく、もて余したF-15preの扱いに困ってただけなのか?



590 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:30:43.89 ID:Kdzf+K0d.net]
やっぱり本格的な対地攻撃なんてやらん、なんてことになって「F-35で十分やんけ」となってしまったか

591 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:32:06.53 ID:nNvPzp8M.net]
ブロックIII配備はいつになるんだ

592 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/01(金) 11:49:45.05 ID:2EXPFEhx.net]
来週ようやく出るのな

593 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:49:14.82 ID:zZoEyZkM.net]
F-35CってF/A-18Cの代替みたいですが、なぜはじめて実戦配備されたF-35Cは
F/A-18Eを運用していたVFA-147なんですか?

594 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:54:56.60 ID:zZoEyZkM.net]
>>402あたりで話題になってた
すまん

595 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/02(土) 12:57:50.06 ID:QLSL2+cD.net]
そういう計画だっただけでもう海軍の第一線にレガホ残ってないから

596 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/03(日) 12:36:56.18 ID:FJA0tD+l.net]
NAVY最後の実戦部隊 VFA-34はE型に機種転換
NAVYに残っている レガホ運用部隊は
VFA-204,VFC-12,VX-9,23,31,NAWDC,NFDS

海兵隊のVMFA-314がF-35Cに機種転換予定

597 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/03(日) 12:43:11.48 ID:q1hwm0UQ.net]
スパホからスパホへの更新もありそうだね
同一機種への更新ってのもなあ
レガホからスパホでも似たようなもんだが

598 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/03(日) 18:14:50.73 ID:lc0Evy1c.net]
>>581
すでにブロック1からブロック2へ更新した部隊はあったような。
レガホでもAからC、CからC(N)への更新はあったしね。

599 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2019/03/05(火) 18:21:49.40 ID:Y7LxA4ph.net]
無人機はもうやらんのかね



600 名前:名無し三等兵 [2019/03/06(水) 00:25:53.91 ID:rHd/LHUg.net]
>>581,582
岩国に駐留するVFA102、VFA27がブロック1からブロック2に更新する
ために本国まで行ってるよ(当時は厚木に駐留)
VFA27が厚木からブロック1返し






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef