[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 09:54 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

F/A-18 HORNET総合スレ VFA-22



1 名前:名無し三等兵 [2016/09/04(日) 13:21:09.82 ID:Le5YQywq.net]
F/A-18ホーネットを語るスレです。

YF-17からF/A-18A〜Dホーネット、F/A-18E,Fスーパーホーネット、EA-18Gグラウラーも含みます。
本家米海軍・海兵隊はもちろん、NASAやアメリカ以外の国でも、ホーネットに関する話題なら何でもOK!!

前スレ
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-21
echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1420389480/

過去スレ
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-20
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1368187928/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-19
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335816991/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-18
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321777915/
F/A-18 HORNET総合スレ VFA-17
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317173098/

367 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 07:13:57.71 ID:9Ca+i7qR.net]
CFTとコックピットか
エンジン載せ替えはしないのかね

368 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 07:27:07.43 ID:oWTygPu6.net]
This Upgrade Will Make the Super Hornet Deadlier Than Ever
nationalinterest.org/blog/the-buzz/upgrade-will-make-the-super-hornet-deadlier-ever-24699

・CFTの採用
 ほぼ全ての任務で使用される2つの増槽をコレに換装し、ウェポンステーションの占有を解消
 ウェポンステーション4/8の2箇所のステーションに兵装を装備する事が可能に

・AIM-120D及びSM-6 dual2の運用能力追加
 長距離巡航ミサイルを運用する中国軍H-6K爆撃機を遠距離からインターセプトするため、
 AIM-120D及びSM-6 dual2の運用能力を追加し、超長距離迎撃能力を獲得

・CFT装備による長距離巡航ミサイル対処形態
 SM-6×4及びAIM-12D×6を装備して戦闘行動半径510マイル(820km)を達成可能 (nautical mileじゃなくてmilesだった)


SM-6装備とは…たまげたなぁ…

369 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 07:48:52.94 ID:lQd7F8d8.net]
>>360
まんまトムぬこだな

370 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 07:50:26.40 ID:oWTygPu6.net]
記事によれば
長射程巡航ミサイルを搭載したH-6Kを遠距離でインターセプトしたいそうなのでまんまフェニックスやろなぁ

371 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 08:08:21.35 ID:oWTygPu6.net]
SM-6をAAMにする構想はあるらしい


Giving the Super Hornet More Punch: Think SM-6
https://www.realcleardefense.com/articles/2018/03/01/giving_the_super_hornet_more_punch_think_sm-6_113137.html

With four capacity weapons stations available on the Super Hornet,
the SM-6 Dual I SAM could be modified to serve as a long-range air to air missile,
much like the Standard SM-1 was modified to serve as an anti-radiation during the Vietnam War.

372 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 10:49:05.35 ID:4ZLvJKTe.net]
LEXスポイラーが塞がれるけど他の機構で代用できるってことかな

373 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 11:10:31.72 ID:h0lnw4D1.net]
穴は塞ぎません

374 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 11:14:21.51 ID:1+pgLKIX.net]
開口部自体はCFT側にも設けてあるから完全に塞いじゃうわけではないし、
あそこが可動してエアブレーキとしての機能がある点はSu-35みたいにラダーで代用するんじゃね

375 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 11:55:20.86 ID:9Ca+i7qR.net]
SM-6×4とAMRAAM×6
ってsta足りなくない?
sta2/10ってデュアルランチャー対応してないし翼端もAMRAAM無理だよね?
https://i.imgur.com/xTNfkid.jpg



376 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 12:34:16.06 ID:4ZLvJKTe.net]
>>365,366
レスの意味がよくわからんのだけど
もしかしてLEXスポイラーのすぐ後ろにあるアウトレットからの排気用ダクトと勘違いしてる?

377 名前:名無し三等兵 [2018/03/04(日) 12:55:46.26 ID:K4JySDLg.net]
>>367
3.4.8.9にSM-6
1.2.5.7.10.11にAIM-120Dかな?

378 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 14:38:19.57 ID:K/VZWWil.net]
もういっそジニーも復活させようぜ

379 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/04(日) 20:42:34.48 ID:lkriKDVI.net]
サイレントホーネットの焼き直しなCFTはともかく
前例はあるといえsm-6aamの開発やインテグレーションはリスク高そう
重装備に対するf414の出力とか15年は経ってるanapg79の対ステルス能力も心配

380 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/05(月) 09:00:53.29 ID:cPLQ+Q9e.net]
>>364
現状ほとんど使われてない模様。
あれを使うとLEXの効きを下げすぎて強いピッチダウンを発生させるので、接地後のブレーキぐらいにしか使ってない。

381 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/06(火) 00:55:35.89 ID:/YTTUQBR.net]
続報が見当たらないし降って湧いたような大改造だが飛ばし屋の海外個人ブログのネタをまとめ系がソースロンダしてるだけじゃないのか

382 名前:sage [2018/03/06(火) 03:59:37.23 ID:GAjXs8NK.net]
>>373
360のリンク先はナショナル・インタレストってアメリカの雑誌の記事だね
Wikipediaによれば「現実主義的な立場に立った論調で知られ、国際的な社会・文化・経済・歴史の差異に注意を払った編集方針を採る」らしいからそこそこ信頼できそうな情報源ではある

383 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/06(火) 20:08:58.50 ID:/YTTUQBR.net]
でも軍事誌や普通のニュースサイトは全く追随してないし
てかfa-18 cftで検索してみるとサイレントホーネットからスピンオフしたCFTをh-6k対策で載せるための開発を始めるっていう話だった
それにSM-6の予定は未定な話をくっつけたんだろうな

384 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/07(水) 08:58:07.08 ID:QHLUUwiW.net]
>>369
翼端はAIM-120を積めないので無理。
SM-6の重量がわからないけどSM-2と同程度ならぎりぎりsta.2,10に積めそう。
それなら、2,3,10,11にSM-6
4と8にデュアルランチャーあとは5,7にAIM-120を積めばSM-6×4とAMRAAM×6になる。

385 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/07(水) 10:30:32.55 ID:91Zg/PI6.net]
SM-6一発で1500kg、航空機搭載型にしてダイエットさせたとしても、
超長射程狙う以上かつてのAIM-54やR-33、その後継のR-37の重量見るにつけ500kg以上の代物になるのは固そうだから、
2と10は重量的に無理じゃね



386 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/07(水) 10:35:34.32 ID:QHLUUwiW.net]
いや、1500kgってブースター込みの数字だろ。
ブースターごと吊るすの?

あと2,10は許容重量1500lbぐらいだったはず。

387 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/11(日) 14:02:04.59 ID:wIKXr07Q.net]
確定してるのはレガホ代替中継ぎ分の再生産ってだけな気がする
流石に自称block3のスピンオフはあるだろうけど

388 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/11(日) 15:42:22.16 ID:EkSlOGzL.net]
ライノのCFTとSM-6とネットワーク対応はまだ未確定、レガホをMCの部品取りに廻す分追加生産が確定、ってことでいいのかね
F-35Cは結局当分2飛行隊だけ?

389 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/11(日) 17:00:40.51 ID:ztZoazJU.net]
SM-6のシーカーってAMRAAMの改良型なんだっけ?ソフト的には意外にすんなり行くんかな

390 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/12(月) 01:19:23.72 ID:BKYA47P0.net]
未確認飛行物体なんですがビンゴっぽいのて
意見下されば幸いです(2015年に遭遇)
ロックオン掛かってます
2018/03/08(公開日)
https://youtu.be/wxVRg7LLaQA

391 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:34:28.94 ID:96Uqsc2t.net]
【動画】2015年に米軍のF/A-18がUFOを追跡した際の映像が公開される

分析会社To the Stars Academy of Arts and Science(TTSアカデミー)は、米空軍機が未確認飛行物体を追跡している新たな動画を公開した。
パイロットたちの会話によると、わずか3度目の試みでUFOに照準を合わせることに成功したという。またパイロットらは、過去にこのようなものを見たことはないと驚きを表している。

https://jp.sputniknews.com/us/201803114657907/
https://youtu.be/wxVRg7LLaQA
GIF
https://i.imgur.com/T6Px4C7.gif

392 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/14(水) 07:54:36.73 ID:Xx4t5pq+.net]
アメリカCNN発
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35116071.html
ワシントン(CNN) 米軍の戦闘機が遭遇した未確認飛行物体(UFO)とされる新たな映像が、このほど研究団体によって公開された。米国防総省は昨年、過去にUFO研究のためのプロジェクトが存在していたことを認めている。

この映像は、国防総省のUFO

393 名前:プロジェクトを主導した元高官などでつくる団体が9日に公開した。同団体によると、映像は米軍の戦闘機「FA18スーパーホーネット」がとらえたもので、「高速飛行する未確認飛行物体」が映っているという。 []
[ここ壊れてます]

394 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/15(木) 17:48:16.15 ID:bZAYTyeK.net]
フロリダでVFA-213所属のF/A-18F墜落
乗員2名死亡
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-682941.html

395 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/15(木) 18:05:26.10 ID:3AztDbgr.net]
>>385
脱出しても死亡とは…海が冷たかった??



396 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/15(木) 18:23:01.75 ID:YN9iRk1s.net]
フロリダって海は暖かいよなあ
とはいっても水温20℃だって何時間も浸かってたら体が冷え切る

戦闘機パイロットって着水したらすぐ救命ボートを膨らませて乗り込む筈だが
脱出の段階で骨折その他で体を痛めていてボートに乗り込む事すら出来なかったか

397 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/15(木) 21:29:05.90 ID:LO3MiK5C.net]
運悪くパラシュートが被さってきて振りほどけず溺死するケースがあるそうだが

398 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/15(木) 23:39:31.00 ID:r78cDOsz.net]
基地への着陸体制に入った後に墜落だが捜索どのくらい時間かかるものだろうか?

399 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/16(金) 07:23:10.76 ID:H6V6e/nZ.net]
低空での脱出は危険度が上がるから死亡しても不思議はない
なにはともあれ合掌

400 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:30:14.40 ID:H1a+5I60.net]
VFA-213 F/A-18F AJ200/166663
墜ちたのはCAG機か
墜落前に火を見たとの目撃情報もあるらしいね

401 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/17(土) 01:24:58.29 ID:zA0xwssz.net]
CAG機は部隊で1番調子悪い機があてられると何かで読んだ気がするがマジだったんか・・・

402 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/17(土) 02:32:19.14 ID:iFfq9IRo.net]
色付は訓練に向かないから調子悪い機体をCAG機にあてるケースは多いらしいね
ただスパホの場合は配備された時のBuNoとモデックスの組み合わせにあまり変化がないから
調子の悪い機体をあててるケースは少なそう
因みに墜落したスパホ20機の中でCAG機は本件含めて2機

403 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/21(水) 08:45:31.31 ID:YjZjx/1+.net]
意外に落ちてんだな
と思ったらスパホの運用20年近いんか

404 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:18:51.95 ID:FVMktn9f.net]
厚木今週でさよなら?!

405 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/03/30(金) 21:18:09.14 ID:xo8IOoUH.net]
厚木さよならは先月してる
岩国こんにちはが今週
(厚木発アリゾナでの演習経由岩国行き)



406 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/04(水) 10:48:27.94 ID:2KXbuZwl.net]
藤沢で先週ひさびさにスパホの爆音を聴いた
アレが最後だったんかな

407 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/05(木) 16:50:06.36 ID:fF69+8gO.net]
しかし神奈川から山口じゃあ日本勤務は不人気になりそうだな
リムーアは田舎で回りに何もない基地だから超絶不人気だと聞いたことがあるけど
岩国はそれ以上に回りに何もないからなぁ
そういう意味では厚木勤務は海外だけど割りと人気はあるらしい

408 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/07(土) 02:21:38.24 ID:2qOx5QRW.net]
空自でも陸の孤島と言われる百里基地は人気無いらしいから、そこら辺はどこも一緒なんだね

409 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/07(土) 17:48:17.44 ID:h8ao6XIM.net]
厚木は基地祭行くと米兵の子供がむちゃくちゃいてびびる
家族呼び寄せるには良い環境なんだろうな

410 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/09(月) 17:47:38.76 ID:lbPzJsXD.net]
百里が騒いでた

411 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:18:04.10 ID:k1V5hivw.net]
VFA-83が最近スパホの転換に入ったらしいね
VFA-131が去年からスパホに転換中だから、現時点で残すレガホの飛行隊はVFA-34/37の2個のみか
VFA-34は今年中にF-35Cへの改編に入るから、年末には最後の一つになってるわけだ
どうやら2020年越えてレガホ使うってのは海軍では無くなりそうだな

412 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:31:29.93 ID:AQ3KeIwu.net]
海兵隊のホーネットはF-35のBかCのどっちと置き換えるの?

413 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:33:23.35 ID:6mVXEhyR.net]
レガホの置き換え枠がF-35C

スパホが置き換えになるのはF-XXで、
そのときにはF-35CとF-XXを同時運用

414 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/10(火) 17:49:09.41 ID:AQ3KeIwu.net]
海兵隊のホーネットって全部レガホでスパホは持ってないんじゃないっけ?

415 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/10(火) 18:17:27.21 ID:6mVXEhyR.net]
海兵はF-35Bだけ導入したかったが、
海軍の圧力でF-35C買わされるようになったと昔の記事で読んだ記憶が…
軍研(+アリアドネ企画)の記事だったっけな…、はっきりとは覚えてない



416 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 02:11:47.80 ID:ts1STu1c.net]
>>404
海軍の話なら現状>>402見る限り
F-35Cはレガホではなくスパホ初期ロットの置き換えと言っていいんじゃね

417 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 04:13:22.00 ID:i9bcbEBR.net]
>>406
お互い協力しあってる以上C型導入はしょうがない
海兵隊の飛行隊を空母に派遣する代わりに
海軍の手が空いてる飛行隊が海兵隊の任務を肩代わりする
一時期海軍のF/A-18が岩国にきてたのはそれ
海兵隊の本音はB型統一だろうし、どちらかと言えば海軍の方が得してるけど
お互い協力した方がメリットがあるのも事実
実際に海軍も海兵隊もこれで飛行隊の削減ができた

418 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 04:47:19.08 ID:QCBfTzeS.net]
海兵隊はB340機とC80機を導入予定だけど現状の海兵隊のハリアーとレガホの運用数ってどれくらいなんですか?
Cが80機だと空母に海兵隊のBが常駐もありえるんですかね?

419 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:03:25.21 ID:i9bcbEBR.net]
>>408
補足
予算がある以上はある程度の削減は必要なんだけど、同時に組織としては一定数の勢力を維持したいってのもある
B型に統一すると議会方面から「もっと削減できるんじゃね?」てツッコまれるから
C型導入はそれを回避する役にたちそうと妄想してみた

420 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:11:19.82 ID:QCBfTzeS.net]
海兵隊がBに統一だと海兵隊空母派遣部隊が海軍から統一作戦にあたって短足貧打っていじめられないか?

421 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:17:31.24 ID:i9bcbEBR.net]
>>409
空母にB型派遣予定は無い
海兵隊からはC型4個飛行隊が空母に派遣される
>>411
つまり空母に派遣できなくる=海軍に協力できなくなるからこそのC型導入

422 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 05:43:38.89 ID:i9bcbEBR.net]
分かりにくいから言い方変える
>>411
B型に統一=空母への派遣をやめるってことね
海軍としては運用形態の違うB型を空母に載せたくないってのがある

423 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 07:15:02.54 ID:QCBfTzeS.net]
なるほど
Bに統一イコール空母撤退って案だったのか
空母に海兵隊機を常駐ってのも不自然な気もするからその方がスッキリではあるか…

424 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 09:57:04.83 ID:wKpQ88Ia.net]
海兵隊の状態の悪いレガホのために海軍のレガホと部品を廻すことになったって先月くらいに言ってなかったか?
既にF-35Cに転換を始めてる飛行隊を除いて一旦艦上はライノとグラウラーになるはず

で海兵隊は基本F-35Bでレガホとハリアー置き換えだが、現在艦上展開している二飛行隊分はF-35Cで置き換え、であってる?
ただし312&323でなくまず314

425 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 09:58:45.73 ID:wKpQ88Ia.net]
あ すまん話でてたか



426 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:22:05.83 ID:WyFCiRNn.net]
>>414
いや、海兵隊は空母派遣分もF-35Bにするように要求してた。
一時期、海軍も譲歩してF-35Bの空母適合性試験が良好だったら受け入れると言ってたが、
結局F-35Cで押し切った。

まぁ、「F-35Bの空母適合性試験が良好」ってのがあり得ないので事実上譲歩になってないが。

427 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:59:55.49 ID:ZBEXHex+.net]
話の流れについていくためにWikipediaで調べてたんだけど何気にVFA-147はスパホなのにF-35Cに転換するんやな

428 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 16:09:13.97 ID:ts1STu1c.net]
>>417
運用形態がまったく違うF-35Bを受け入れる気なんて海軍にはさらさらないでしょ
発着艦方法がまるで違うので、B型の為に発着艦専用の時間とスペースを設けなければいけないし
それは航空団に所属する他の飛行隊の訓練時間を削ることになる
そんなことは90年代の時点で判明している

429 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 16:24:33.51 ID:eoF7FAVp.net]
>>414
C型転換組は2017年の海兵隊発表によると
VMFA-314(FY20)
VMFA(AW)-224(FY23)
VMFA-312(FY24)
VMFA-115(FY26)
ただし発表する度にころころ変わっている
>>418
VFA-147のF-35Cへの機種改編は中止になった可能性が高い

430 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 16:28:07.14 ID:WyFCiRNn.net]
90年代どころか70年代だな。
ミッドウェイ級なので甲板が狭いが、AV-8が発艦するとカタパルトが両方とも使えないとか邪魔すぎる。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/USS_Roosevelt_CV-42_Med_1976-77.jpg?1523413588692

431 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 16:44:29.49 ID:ts1STu1c.net]
>>420
あれ?VFA-147は1月からすでにスパホの運用終了して機種転換に入っていたような?

432 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:01:10.56 ID:eoF7FAVp.net]
>>422
指摘ありがとう
確かに調べたらそんな記事が出てきました
VFA-34のF-35C機種改編の情報で勝手にVFA-147は中止と判断してしまった

433 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:59:51.99 ID:rwpcSulM.net]
F-35Bは翼がたためないのもウザいかも

434 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/19(木) 14:00:14.63 ID:OaqWTtYJ.net]
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/18/southwest-female-pilot_a_23414853/

> 旅客機エンジン爆発、冷静に対処した女性機長は、元米海軍のFA-18パイロットだった

F/A-18よく落ちるからなあ……

435 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/19(木) 16:14:57.94 ID:wVdAxY8i.net]
落ち慣れてるんだね…



436 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/19(木) 20:43:31.54 ID:/E5PnZg/.net]
トラブル墜落が多いのはここ最近の話だぞ

437 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/22(日) 10:38:51.66 ID:yZLra1BT.net]
この旅客機パイロットがホーネット飛ばしてたころって
ホーネットは事故率の低い機体だったんだよな

438 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/22(日) 12:41:22.93 ID:mwC0HQ2m.net]
事故率上がったのって整備不足なのかな

439 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/22(日) 14:03:30.73 ID:Tg2mL+RD.net]
予算不足と機体寿命のダブルパンチじゃね?

440 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/23(月) 18:46:30.73 ID:HT4zMWHb.net]
低酸素症  2016年:レガホ57件、スパホ31件、グラウラー90件  2017年:レガホ101件、スパホ30件、グラウラー65件
https://gallery.mailchimp.com/4b64b1fda03e319bc21410a5f/images/675ffd99-1dfe-457e-a218-35685faeeab0.jpg
prideshack.blogspot.jp/2018/02/whats-wrong-with-us-navys-fa-18s.html

F/A-18E,FのクラスC事故5年間で108%増加(2013年45件→2017年94件)
https://www.armytimes.com/

441 名前:resizer/p-CtWLZ6r555H1iRfoSzCiLv3-k=/1200x0/filters:quality(100)/arc-anglerfish-arc2-prod-mco.s3.amazonaws.com/public/M5W5HDZIXVDILG2XYMSDNWE2WQ.jpg
https://www.militarytimes.com/news/your-military/2018/04/08/navys-spike-in-aviation-mishaps-is-the-militarys-worst-up-82-percent/

F/A-18とF-15生産に関連する問題を含む、品質管理や他の欠陥が2年以上前に指摘されていたが、904日以上経過しても未解決のまま残っている
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-04-23/urgent-at-war-with-alibaba-top-brands-fight-china-e-commerce-giant

542機のF/A-18E/Fのうち、任務能力があり配備できたのは170機だけだった
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/navy-league/2018/04/09/flush-with-cash-the-navy-bores-in-on-aviation-readiness-amid-a-crisis/


正直本気で心配なんだが日本じゃ全く話題になってない… 個人ブログはどいつもこいつもF-35F-35… どーせ不人気ですよ…ケッ
[]
[ここ壊れてます]

442 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/24(火) 04:05:15.65 ID:8zyoyUGY.net]
>>431
クラスC事故だけ極端に増えてるけどクラスAとBは特に増えてるわけではないんだな
クラスCは整備員がやらかしちゃった事故が殆どだから、機体そのものより整備員の質が下がってるって事か?

443 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/24(火) 14:02:10.21 ID:epaYmlPd.net]
たとえ人の質が変わらんでもスケジュール過密とかで結果は変わるだろjk

444 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:13:04.01 ID:CZ2ePXYF.net]
ブルーにバードストライク

445 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/05/17(木) 19:46:05.15 ID:JDbHoHm3.net]
硫黄島でのFCLP中止されたみたいだけど、ツイッターじゃ実戦だーなんて言われてるね
詳しくないんだけど、FCLP中断して実戦に出ることってあるの?



446 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/05/17(木) 21:15:58.70 ID:MjW1O0QT.net]
>>435
空母の入港状況を見ると去年の12月から陸上に上がりっぱなしなので着艦資格が無効状態。
FCLPをやらなきゃ着艦資格が有効にならないのでディプロイメントに出れない。
FCLPを中止して実戦参加するなら韓国の基地に展開するか日本から飛んでくしかないな。

447 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/05/29(火) 06:57:56.26 ID:H26PmjVc.net]
26日の中国新聞によると25日までに硫黄島でのFCLPは終えたみたいだね
CQは30日から九州沖で始めるとのこと
www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=435177&comment_sub_id=0&category_id=112

448 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/01(金) 22:07:22.69 ID:3krMlRWN.net]
米空軍と海軍、トップガン続編巡り「応酬」 T・クルーズの投稿受け
ttps://www.cnn.co.jp/showbiz/35120142.html

449 名前:名無し三等兵 [2018/06/01(金) 22:09:07.32 ID:w1NEzda7.net]
空自のグラウラー導入の話ってどうなったの。
全然、続報がない。ガセ?

450 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/02(土) 06:15:40.30 ID:Cn1UKfdD.net]
>>439
アメリカ空軍にEA-18G導入の質問があった時に、F-35の電子戦能力があればEA-18Gはいらないって返答だったから
空自もわざわざ装備体系複雑にしてまで買わないと思う
けどオーストラリアはグロウラーとF-35の組み合わせなんだよな
そこら辺詳しい人教えてプリーズ

451 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:56:20.52 ID:WugIvMv4.net]
>>440
いつの発言?
F-35がNGJを運用する予定だった頃の話じゃない?

452 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/02(土) 13:56:28.01 ID:imqlgoIn.net]
アメリカ空軍自体はグロウラー保有してないけど、
いらないからもってないわけでなくて海軍の部隊に委託する形になってるから保有してないだけだぞ

453 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/02(土) 20:12:17.04 ID:qYxshRKn.net]
NGJ仕様のF-35ならともかく、普通のF-35の電子戦能力では、
EA-18Gにはまったくかないませんよ。

454 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:10:40.70 ID:O+eBMMz/.net]
ステルス機で電子戦とか存在意義の否定に思えてならない今日このごろ
パッシブ専門かいと

455 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:35:41.90 ID:GzoC0ajF.net]
空軍は空中発射デコイにジャミング機能を着けた空中発射ジャマーを計画してたから、それを使えばジャミングを行う電子戦機は要らないと思ってるのかもな。
ステルスとも矛盾せずに運用出来るし。

まぁ、EA-18Gは要らないなんてパープルスコードロンを解体してから言ってくださいねって感じだが。



456 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/03(日) 20:14:08.24 ID:OeSIJ1sj.net]
案外空軍からすれば「電子戦機を海軍の予算で開発運用できてラッキー」くらいな気がしてならない

457 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:10:45.77 ID:hjn6I1fD.net]
空軍は、海軍のエスコートジャマー使ってるだけ

458 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/06/16(土) 02:12:51.42 ID:dj7GTpHY.net]
EA-3の仕様借りてEB-66作ったし
EA-6に不満で独自にEF-111作ったくせにポッドは海軍の流用改良だしあげく先に老朽化退役したらEA-6借りるし
新ジャマー機作るから相乗りするかって打診したらF-35電子型作るとか言ってたよなあれもポシャったろ
30年後も50年後も海軍くんジャマー貸してってやってる気がするわ

459 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/07(土) 22:50:37.41 ID:Sp6uOkjR.net]
www.columbiabasinherald.com/local_news/20180701/f-18_makes_emergency_landing
alert5.com/2018/07/02/ea-18g-in-flight-medical-emergency-landing-at-grant-county-international-airport/
EA-18Gパイロットがまた病院送り
いい加減事故減れやもーー

460 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/08(日) 20:44:07.66 ID:T/lIF0SS.net]
機体の老朽化とメンテナンス予算の問題が解決しないとどうしようもないべ
もう搭乗員に勤務拒否されそうな事故頻度だが…

461 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/29(日) 09:49:39.41 ID:S2gaX526.net]
<防衛省>自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000004-mai-pol

EA-18Gじゃなく既存国産機ベースで改造するようだな

462 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/29(日) 09:58:33.66 ID:0U0e41Vy.net]
>>451
受注が伸びないMRJへの援護射撃と見た

463 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/29(日) 10:44:23.29 ID:Lvb6APbq.net]
輸出を断られたかな

464 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/29(日) 10:56:25.34 ID:S2gaX526.net]
断られたんではなく電子機器類を国産で揃える目処が立ったんでは?
ドンガラより装備がキモな訳で中身を手配できれば母機も好き勝手にイジれる国産機かと…

465 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/29(日) 11:45:00.09 ID:edV6JsEM.net]
ライブラリ



466 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/30(月) 10:59:43.85 ID:dYOkg0Ih.net]
エスコートジャマーとスタンドオフジャマーなので別みたいね。
>>451のはYS-11EAとEC-1の後継らしい。

467 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2018/07/30(月) 12:47:54.82 ID:L4ObDy2q.net]
米空軍ってEB52がコケたから電子偵察機はともかくスタンドオフジャマーも無いのか
中の人の意識が「電子戦=自衛用ポッド」になるのも仕方無いな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef