[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 07:19 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原稿は】文谷数重FCスレPart



971 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f536-8SCy) mailto:sage [2016/10/23(日) 23:13:42.01 ID:209tGpc40.net]
>>947
文盲君に文谷論の主旨を引用して上げよう。

P207三段落目
・イメージされる攻撃法
「戦後型魚雷は誘導・大射程化し、潜水艦ソナーも高性能化した。その成果により、かつての潜望鏡照準による直進魚雷発射は旧態化した」とするものだ。
だが、本当にそうかは疑わしい。
なぜなら、長距離攻撃には課題があるからだ。三つに分ければ、第一が目標の確認、第二が誘導攻撃での確実性欠如、第三が潜水艦運用との相性の悪さである。
このため潜水艦は従来どおり接近攻撃を選好する。
<中略>
長距離攻撃はそれができない場合に選ばれる第二選択にとどまる。
<中略>
P215
・長距離攻撃は選択されない
長距離攻撃は第二選択にとどまるのである。近接の見込みが残る限り実施されない。

これに君言うような内容はあるのかな?
相手が面倒くさがって反論してこないだろうと当て込んで、デタラメ書くのは流石に感心しないぞ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef