[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/11 09:55 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水草総合スレッド78株目



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2019/10/20(日) 20:45:13.43 ID:5iaessRod.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてください

有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ

水草総合スレッド77株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548935588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


501 名前:pH7.74 (ササクッテロレ Sp37-ipFr [126.247.19.36]) mailto:sage [2020/02/21(金) 17:14:14 ID:kV2Vn3Vjp.net]
いろんな屁理屈考えるんだね

502 名前:pH7.74 (ワッチョイ 139d-BSpS [60.71.217.90]) mailto:sage [2020/02/21(金) 20:16:22 ID:Wb2+g9mm0.net]
>>490
反論はいいがちゃんと理由を添えろ

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/21(金) 21:06:52.98 ID:UydRubWn0.net]
管理がヘタクソなだけじゃん

504 名前:pH7.74 (ワッチョイ ff8a-mVlC [133.201.3.0]) mailto:sage [2020/02/22(土) 00:43:12 ID:7txqabxA0.net]
ADAの商品はメソッドとセットだから何となく買って自己流で使うと失敗する。

505 名前:pH7.74 (スップ Sd5f-o94F [49.97.106.228]) [2020/02/22(土) 02:25:15 ID:kFoeOutpd.net]
ADAのソイルは土に肥料分混ぜ込んで柔らかく焼いただけ
すぐ崩れるし信者しか使わないよ

506 名前:pH7.74 (ワッチョイ 339d-ipFr [126.53.131.94]) mailto:sage [2020/02/22(土) 05:28:57 ID:4mCWtO5r0.net]
肥料なんか入ってねえよw

507 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.206.82]) mailto:sage [2020/02/22(土) 07:06:38 ID:0dO+r7gCa.net]
どこからこんなデタラメな情報を覚えてくるんだろうか

508 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9358-2eYx [220.144.167.166]) mailto:sage [2020/02/22(土) 07:24:41 ID:r6TszMhQ0.net]
業者がわざわざADAのために肥料混ぜた土壌作ってると思ってそう
マジで信者ってチョロいな

509 名前:pH7.74 (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40]) mailto:sage [2020/02/22(土) 07:27:30 ID:u+LQTIDq0.net]
ADAに洗脳された奴が混ざってるな
管理が下手とか自己流はダメとか説明書もショップでの説明も無いだろ
ADAに問い合わせても回答が毎回違うんだぞ



510 名前:pH7.74 (ワッチョイ 73f0-7BT6 [110.133.142.229]) mailto:sage [2020/02/22(土) 09:19:19 ID:qga6CTBD0.net]
説明書はソイルにすら入ってますが…?

511 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/22(土) 10:28:12.93 ID:uaRwmY7T0.net]
水草一番サンドは熔成りん肥と硫酸カリウム混ぜてるみたいだね

512 名前:pH7.74 (ワッチョイ 23f6-oN3k [218.226.35.40]) mailto:sage [2020/02/22(土) 12:19:22 ID:u+LQTIDq0.net]
>>499
数年前は無かったぞ

513 名前:pH7.74 (ワッチョイ 33e3-6sTP [36.8.151.159]) [2020/02/22(土) 12:31:53 ID:hpe5VgSd0.net]
>>500
栄養系と呼ばれてるのは人工的に肥料分を添加しているもののことや
そうでないものを吸着系と呼び分けてるわけや
アクア板一の肥料植物博士のワイに何でも聞いてクレメンス

514 名前:pH7.74 (ワッチョイ f396-T6XD [14.13.67.97]) mailto:sage [2020/02/22(土) 12:44:21 ID:Yj+et4GD0.net]
説明書なんか作ったところで各々の水槽の環境が異なるんだから意味ないだろ
どう考えても管理が下手なだけ

515 名前:pH7.74 [2020/02/22(土) 22:11:16.55 ID:qFoASd2B0.net]
結局水草用ソイルって何が良いの?

516 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3f40-eQ3Y [61.193.120.39]) mailto:sage [2020/02/22(土) 22:15:53 ID:gbOtis4H0.net]
漢は黙って砂

517 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa57-Uarg [106.132.204.254]) mailto:sage [2020/02/22(土) 22:23:49 ID:qbnuYlQ9a.net]
>>504
何がいいというか自分の使いやすいものが1番
住んでる地域の水質も関係してくるしある程度経験が必要だからとにかくやってみるしかない
何回もやってたら癖がわかってくるし
個人的には色々使った結果アマゾニアを使ってるがプラチナソイルでも同じように育てようと思えばできる

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/23(日) 00:34:29.49 ID:SDsDPwts0.net]
アマフロって根っこは切らないほうが増えやすい?

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/23(日) 04:20:54.32 ID:EGwp2b040.net]
あえての大磯砂



520 名前:pH7.74 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/02/23(日) 07:45:07 ID:P7gebeY60.net]
60cmでグロッソに初挑戦するんですが、ショップで,CO2を添加しすぎると
葉が細長くなると言われました。草姿度外視でとにかく速く絨毯化したい場合は
CO2をガンガン添加した方がいいですか?照明はフラットLEDツイン600です

521 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/23(日) 08:48:13.78 ID:abz1GWB5d.net]
>>509
1番いいのは最初から大量のグロッソを植えること
CO2でも成長早まるけど、光合成促進には光と窒素も必要で、さらにグロッソのランナーをガンガン出させたいならある程度リンも必要
つまりバランスを間違えると一瞬で苔まみれになって絨毯どころじゃなくなる
もうちょいあったかい時期ならミスト式が楽だけどね

522 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/23(日) 09:07:23.73 ID:P7gebeY60.net]
>>510
ありがとうございます。生体はラミーノーズ10とグリーンネオン30が居るので
窒素とリンは発生していると思います。亜硝酸0でPH6.3です
照射は何時間くらいが適当ですか?

523 名前:pH7.74 (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.248.254]) mailto:sage [2020/02/23(日) 10:17:50 ID:abz1GWB5d.net]
>>511
早く絨毯にしたいなら10時間くらい点灯したいところだけどコケとの戦いになるだろうから、8時間くらいかなぁ
エビとかオトシンを早い段階で入れてコケ対策に自信ありなら9時間、10時間でもいいかもね

524 名前:pH7.74 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/02/23(日) 10:28:47 ID:P7gebeY60.net]
>>512
ヤマトが12,3匹いるので、とりあえず9時間点灯してコケの出具合をみてみます

525 名前:pH7.74 (ワッチョイ cf33-YdYx [121.106.159.229]) mailto:sage [2020/02/23(日) 17:26:40 ID:EJPFH9Km0.net]
グロッソに限らず、絨毯状になる前景草全てに共通することだけど
必ずガラス面から2,3cm離して植えるんだぞ
ガラス際に植えると、だんだん盛り上がってきて見栄えが悪くなる

526 名前:513 (ワッチョイ 339d-IdAT [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/02/24(月) 08:36:50 ID:UH3RdzOX0.net]
>>514
アドバイスサンクスです。いよいよ今日植栽しますので参考になりました

527 名前:pH7.74 (ワッチョイ c393-jJOI [120.74.223.248]) [2020/02/24(月) 16:26:01 ID:SVX0uS7g0.net]
メダカのエサ用にミジンコウキクサを買いました
増やしたいのですが水槽に石巻貝を入れたら食べられてしまいますか?

水槽:テトラ17センチキューブプラケ (5L)
照明:2W 13〜14時間
水温:室内無加温 温度計なし 
ph:わかりません
換水:足し水のみ
濾過:なし
生体:ミジンコ、ゾウリムシ
co2: なし
底床:GEXプランツソイル
肥料:ハイポネックス 少々

528 名前:pH7.74 (ササクッテロラ Speb-Dga3 [126.199.91.6]) [2020/02/27(Thu) 11:51:28 ID:tbQhc2Oip.net]
好きになようにやってみりゃ良いだろ

529 名前:pH7.74 (ワッチョイ 539d-r+hr [60.69.197.44]) mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:41:00 ID:oPMBYjAs0.net]
どこで聞こうか迷ったけどここで聞くわ
ADAのミネラル(微量元素)液肥ってGH上げる?
ADA基準の規定量だと流石に多過ぎると思ったから3分の1の1mLを毎日添加してるんだけどパールグラスがやたら育って他の水草の育ちが微妙だったからGHとか測ってみた
そしたら8付近とかなり高めに出たんだわ
環境は60栄養系ソイルLED2灯pH6.5KH4陽性多め2滴生体多めヤマト有り



530 名前:pH7.74 (スップ Sdfa-mUFR [1.72.3.23]) mailto:sage [2020/02/27(Thu) 21:31:29 ID:out6xYQ7d.net]
たしかマグネシウムと鉄が入ってるから硬度は上がる方向にはいくだろうね。カルシウムが入ってるかはしらんけど

531 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/27(木) 22:41:45.26 ID:rtYF4sTd0.net]
>>518
GH8、KH4でどうやったらph6.5になるの?
教えて

532 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa73-4O4i [182.251.234.161]) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:39:22 ID:fh2Hy0LLa.net]
2滴/秒入れてるなら、二酸化炭素の添加時間帯はPHが6.5位になるのは不思議じゃないが、GHが8もあるのにKHが4しかないのは不思議
再測定してみるのが良いと思う
まさかとは思うけど試験紙じゃ無いよね

533 名前:pH7.74 (ワッチョイ d6e3-q7su [175.131.7.134]) [2020/02/28(金) 00:55:43 ID:pTNF6j3/0.net]
水中葉のボルビティスヒュディロティを水上化させたいんだけど、根元は水中にないと枯れちゃうかな?湿ったソイルとかじゃ無理?

534 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/28(金) 02:20:44.14 ID:nifdhlo8p.net]
>>520
>>521
pHは電極式の.00まで測れるやつでKHとGHはテトラの試薬(液体のアレ)で測った
なんでGH8でKH4なのかは良くわからん
換水時に毎回ADAのソフトウォーターを入れてるのは関係あるのかな
とりあえず再測定してみるわ
マーフィードのTDS測定器もポチったから届いたらそれも使ってみる

535 名前:pH7.74 (ワッチョイ 2b96-nCGW [14.13.67.97]) mailto:sage [2020/02/28(金) 06:26:10 ID:OT/21lE10.net]
phメータークソ安いやつ使ってそうだなこれは

536 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3ae3-BgYA [27.95.168.225]) mailto:sage [2020/02/28(金) 08:24:28 ID:7hFR99g00.net]
>>523
phの下げかた知りたかっただけで
水質の測定値を疑ってたわけではありません。

Co2多めでそこまで下がるのね

537 名前:pH7.74 (スプッッ Sdfa-TmTD [1.75.253.223]) mailto:sage [2020/02/28(金) 08:57:02 ID:ZL5v9vLJd.net]
>>523
水道水のGHはいくつなの?
あと念のため確認だけど石は一切入れてないんだよね?
ろ材はなに使ってる?

538 名前:pH7.74 (ワッチョイ fb9d-ZhQ4 [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/02/28(金) 09:44:02 ID:wsqHdtag0.net]
グロッソがソイルに潜りまくりで困惑してるんだけど
成長もいいしコケにもやられてない、ソイルほじるとランナーも順調に展開してるのね
60×30×36cmで照明はおにぎりグロウ600だから光量過多ではないよね?

539 名前:pH7.74 [2020/02/28(金) 11:47:59.02 ID:lBYiEgrCd.net]
パールグラスが雑草のように広がって伸びまくるんだけどどうすれば



540 名前:pH7.74 (オッペケ Sreb-keob [126.255.91.154]) mailto:sage [2020/02/28(金) 12:05:14 ID:wZoNFz/Cr.net]
>>528
ウチのパールグラスも匍

541 名前:エして育ってるよ
頂芽付近から根が出てるよ
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:pH7.74 (ワッチョイ 539d-HShC [60.70.105.26]) mailto:sage [2020/02/28(金) 12:20:23 ID:UNeuVYl90.net]
>>528
光を弱くしましょう

543 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/29(土) 00:56:33.18 ID:qxynZLAC0.net]
>>527
リン酸過多のソイル使うとそうなる事がある。俺は水草一番使った時にそうなった

544 名前:pH7.74 (ワッチョイ d6e3-q7su [175.131.7.134]) [2020/02/29(土) 01:50:37 ID:6teMeDZ60.net]
水中葉のボルビティスヒュディロティを水上化させたいんだけど、根元は水中にないと枯れちゃうかな?湿ったソイルとかじゃ無理?

545 名前:527 (ワッチョイ fb9d-ZhQ4 [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/02/29(土) 05:48:36 ID:pNxu4Kzk0.net]
>>531
ありがとう、まさに水草一番で立ち上げたわ。とりあえず今の状態維持して待ってみるよ

546 名前:pH7.74 (ワッチョイ ee19-mIDy [121.95.173.43]) mailto:sage [2020/02/29(土) 21:50:36 ID:qxynZLAC0.net]
>>533
ちなみに水草一番の栄養分は早めに切れる(1、2ヶ月くらい)のでそっちの対処考えた方がいいかも。俺はテトラクリプト安定だった。ソイルの粒硬いのはいいよね

547 名前:pH7.74 (ワッチョイ fb9d-Dga3 [126.163.152.199]) mailto:sage [2020/03/01(日) 06:24:36 ID:F11xcMhF0.net]
顆粒の化成肥料でも撒いといたら?

548 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa73-Wgrh [182.251.60.62]) [2020/03/01(日) 18:28:18 ID:9nKnOjV6a.net]
>>535
アンモニア態窒素とか硝酸態窒素が入ってるけど大丈夫なんかな

549 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/01(日) 21:51:18.54 ID:ELZqDyJJ0.net]
ホームセンターで生体買ったら袋に一緒に入ってた水草
水槽で何となく増やしてるけど名前が分からない、誰か教えて

ニードルリーフの間にある緑色のやつ、ちょっと引っ張るだけで節でプチプチ切れる
https://i.imgur.com/JXQc5nm.jpg



550 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/01(日) 22:10:41.88 ID:4hZr4M6R0.net]
茎がちぎれ易いというので思い付くのはナヤスの仲間
手持ちの本で見た感じではナヤス・グアダルペンシスが似てる気がする

551 名前:pH7.74 (ワッチョイ 975a-bE1b [42.126.157.27]) mailto:sage [2020/03/01(日) 22:51:01 ID:ELZqDyJJ0.net]
>>538
おぉー、調べたらこれっぽい
ありがとう!

552 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8bf0-r+hr [116.64.155.215]) [2020/03/02(月) 01:05:30 ID:7TzrqIPl0.net]
窒素を添加するのにオススメの肥料ってありますか?

553 名前:pH7.74 (スププ Sd5a-nCGW [49.96.12.135]) mailto:sage [2020/03/02(月) 09:03:12 ID:Lqgu7+tJd.net]
>>540
グリーンブライティニトロ

554 名前:pH7.74 (ワッチョイ fb9d-ZhQ4 [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/03/02(月) 09:21:17 ID:Xjbk7BDR0.net]
ウォーターローンに挑戦したいんですが、難易度は高いですか?
グロッソを維持できるくらいのスキルと設備で育成できるでしょうか

555 名前:pH7.74 (アウアウウー Sab7-zb1h [106.132.204.254]) mailto:sage [2020/03/02(月) 11:46:48 ID:LMqINczYa.net]
水上は簡単なんだけど水中は割と難しい
グロッソは超簡単

556 名前:542 mailto:sage [2020/03/02(月) 12:45:41.30 ID:VVIhzavMr.net]
>>543
ありがとうございます。やっぱり難しいんですね
KHがかなり低くないといけないみたいですし

557 名前:pH7.74 (ワッチョイ d617-vXeH [175.28.237.225]) mailto:sage [2020/03/02(月) 16:15:38 ID:x/PI5YCA0.net]
食虫植物何だっけ?
インフゾリアでも添加してれば育ちが良くなったりするんだろうか

558 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa73-4O4i [182.251.232.230]) mailto:sage [2020/03/02(月) 17:36:45 ID:jw0COd+da.net]
ウォーターローンとグロッソは難易度が全く違う
グロッソは初心者でも失敗することは稀だけど、ウォーターローンは経験者でも上手くいく方が稀

559 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/02(月) 17:38:24.35 ID:ZGX7JLfwM.net]
ウォーターローン、水槽では上手くいかなかったけど
ボトルアクアテラリウムで水深5cmくらいにしてたら増えまくった
増える条件が分からない



560 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3be3-7VMI [36.8.151.159]) [2020/03/02(月) 18:12:03 ID:icgx7FGa0.net]
ウォーターローンはADAでもしょっちゅう失敗して剥がしまくっとるで
うまく行くかどうかは運や、たまたま環境が合えばうまくいくで

561 名前:pH7.74 (ワッチョイ fb9d-UMXG [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/03/02(月) 18:40:29 ID:Xjbk7BDR0.net]
グロッソはトリミングに追われるほど順調なのですが…
ショップのウォーターローン絨毯眺めて我慢します

562 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/02(月) 19:50: ]
[ここ壊れてます]

563 名前:20.38 ID:LMqINczYa.net mailto: とりあえずやってみたら?
パルダリウムでやればまず失敗しないよ
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9301-l2n1 [124.146.125.212]) mailto:sage [2020/03/02(月) 20:58:37 ID:Eqlecy4p0.net]
>>539
これいいよね。丈夫だし立ち姿がきれい。

565 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/02(月) 23:37:49.43 ID:a1QRGuHAr.net]
>>550
パルダリウムとはなんでしょうか?
不勉強ですみません

566 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3be3-7VMI [36.8.151.159]) [2020/03/03(火) 11:28:26 ID:IzsscXxf0.net]
>>552
パルダリウムとは水を入れずに立ち上げることや
根が張ったら水を入れるんやで

567 名前:pH7.74 (ワッチョイ f39d-AbHw [220.62.231.31]) mailto:sage [2020/03/03(火) 11:58:00 ID:/3XlpUR80.net]
前景草はなぁ
育ったら育ったでトリミングでエビを惨殺しそうで…
ニューラージパール撤去予定

568 名前:552 (オッペケ Sreb-UMXG [126.255.41.112]) mailto:sage [2020/03/03(火) 12:50:56 ID:JsGnt4FCr.net]
>>553
知らなかったです
ミスト式とは違うんでしょうか?

569 名前:pH7.74 (アウアウウー Sab7-zb1h [106.132.204.254]) mailto:sage [2020/03/03(火) 16:40:36 ID:UR54dJ1Xa.net]
>>555
ミスト式は水槽にラップ等で蓋をして水草を育てる方法で誰かが名付けてそれが広まっただけ
パルダリウムとは人によって解釈の違いがあるんだけど容器に水を入れず蓋をして湿度が高い状態にして植物を育てるもの
ちなみにテラリウムな蓋がないもの



570 名前:pH7.74 (スプッッ Sdfa-vk4n [1.75.230.83]) mailto:sage [2020/03/03(火) 17:36:53 ID:f0n/fX7Ed.net]
英語のpaludariumはもともと陸と水の両方があるレイアウトを指していて日本で言うアクアテラリウムと同じ意味なんだけど、
なぜかここ数年は水がないレイアウトをパルダリウムと呼ぶ人が多くてモヤモヤする。

571 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3be3-7VMI [36.8.151.159]) [2020/03/03(火) 18:09:46 ID:IzsscXxf0.net]
>>555
一緒や
ミスト式という俗称の正式名称がパルダリウムやね

572 名前:pH7.74 (ラクッペペ MM16-BgYA [133.106.72.75]) mailto:sage [2020/03/03(火) 20:26:27 ID:tlSEX4T7M.net]
パルダリウムは水槽環境のカテゴリー
ミスト式は水景作る手法だろ

573 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/03(火) 21:14:42.28 ID:BapAOIqR0.net]
しっ!妄言に触れちゃいけません!

574 名前:pH7.74 (ワッチョイ 975a-bE1b [42.126.157.27]) mailto:sage [2020/03/03(火) 22:38:33 ID:TXoAEySJ0.net]
ビオトープから何か生えてきた、多分水草だと思うけど何だろ
元々植えたロタラインディカ、ナンセアン、ニードルリーフルドウィジア、コブラグラス、パールグラス、バリスネリアスピラリスのどれかかな?

https://i.imgur.com/4xqKIIl.jpg

575 名前:pH7.74 [2020/03/03(火) 22:47:21.02 ID:HYcz1w630.net]
ウォーターローンって食虫植物ミミカキグサの仲間で湿地か浅い水に生えてるからそもそも水深のある水槽でやるのが無理あるよな

576 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/03(火) 23:49:40.33 ID:lWw3u1FRM.net]
ウォーターローンは綺麗に育っても終着点はバコンだから
1年サイクル程度が限界

577 名前:pH7.74 (ワッチョイ b7f0-8j/J [42.147.108.150]) mailto:sage [2020/03/04(水) 03:56:48 ID:fJc+IJYS0.net]
ウォターローンなんて貧栄養でも育つから吸着系ソイルでヤマトヌマエビ入れなければ簡単な部類

578 名前:pH7.74 (ワッチョイ ff33-v8H6 [121.106.159.229]) mailto:sage [2020/03/04(水) 10:51:58 ID:epQmuFmn0.net]
>>563
>綺麗に育っても終着点はバコン
俺がこれがめんどくさくてやめた
リシアと同じかよって

579 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa6b-B3Mj [182.251.244.3]) mailto:sage [2020/03/05(Thu) 17:56:28 ID:nwEJyHLXa.net]
ウォーターウィステリアって簡単ですか?
チャームの飼育難易度は★一つだから試してみたい 今のところいろんな水草枯れまくりよ
ミクロソリウムだけは生きてる感じ



580 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/03/05(木) 19:33:48.33 ID:hPU8dH0f0.net]
ウォーターウィステリアが駄目なら水草は諦めろってくらいには簡単

581 名前:pH7.74 (ワッチョイ 37f6-J52J [218.226.35.40]) mailto:sage [2020/03/05(Thu) 20:17:45 ID:EMsw7rXu0.net]
ものすごく育つからトリミングを頻繁にやる必要があるくらいに簡単ではある
経験上だけど砂利の方が維持しやすかった(育ちが遅くなる

582 名前:pH7.74 (ワッチョイ 3794-B3Mj [58.190.242.197]) [2020/03/05(Thu) 23:31:13 ID:adCEdwgl0.net]
>>567
>>568
ありがとうございます
砂利なので早速試してみたいと思います

583 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-juS3 [133.201.137.96]) [2020/03/05(Thu) 23:34:55 ID:C8ECYUXq0.net]
大磯とか砂で前景草やる時って何が良いんだろ
小型のクリプト辺りかな

584 名前:pH7.74 (ワッチョイ 5705-X8z5 [118.241.228.127]) mailto:sage [2020/03/06(金) 12:53:18 ID:O0ge86on0.net]
大磯でパルバとかやろうとすると驚くほど成長遅いからやめとけ
普通にグロッソでいい

585 名前:pH7.74 (ワッチョイ d79d-mvVe [60.69.197.44]) mailto:sage [2020/03/06(金) 18:30:32 ID:E0vzribb0.net]
「海外旅行から帰ってきた人」とかけて「ウォーターローンにヤマトヌマエビエビを使う」と解く

その心は…

586 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-juS3 [133.201.137.96]) [2020/03/08(日) 00:41:13 ID:cMa4W21r0.net]
>>571
ありがとう
グロッソか硬度を好むニューラージを考える事にした

587 名前:pH7.74 (ワッチョイ bf17-z7F/ [119.47.32.79]) mailto:sage [2020/03/08(日) 22:36:30 ID:DD0igbYR0.net]
オークロとヒドロコティレミニって改良品種でもとは同じ種類?

588 名前:pH7.74 (ブーイモ MMcf-F74f [163.49.203.26]) mailto:sage [2020/03/09(月) 18:09:11 ID:AO/FoDreM.net]
>>572
どちらも隔離が必要です

589 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa6b-HVP9 [182.251.64.242]) mailto:sage [2020/03/09(月) 22:03:54 ID:6fFRZpAYa.net]
水草水槽にフィルターってあった方が良いのかな?
アンモニアの方が植物的には消費しやすいかと思って水中モーター入れる方が良いのかなとか思ったりしてるんだけど



590 名前:pH7.74 (ササクッテロラ Sp0b-fs5r [126.182.46.89]) mailto:sage [2020/03/09(月) 22:13:55 ID:ZbHYkZAOp.net]
フィルターかけるとアンモニアが硝酸塩になるでしょ
アオコなんかは金魚入れてフィルター無い方が湧いてるみたいだし
フィルターかけて水替えサボってると硝酸塩の蓄積のせいかぐんぐん絶好調のもあったり

591 名前:pH7.74 (ワッチョイ ff33-v8H6 [121.106.159.229]) mailto:sage [2020/03/09(月) 22:19:27 ID:gqMkqSxM0.net]
>>576
俺もうそう思って水中ポンプで水回すだけにしてみたことあるけど
換水するだけで油膜張ったり、色々シビアになって面倒だったから
結局外部にもどした

592 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-xiWk [27.94.252.152]) mailto:sage [2020/03/09(月) 23:41:54 ID:vU4ReoFT0.net]
俺はフィルター外してユマクリアだけで水回してる

593 名前:pH7.74 (ワッチョイ 971d-xiWk [164.70.201.130]) mailto:sage [2020/03/10(火) 07:10:47 ID:VQKJ0SjK0.net]
CO2を添加した場合は水を回して水草に水流を当てると効果が上がる訳だから
フィルターの水を当てるか水中ポンプを入れるかのどちらかになる

594 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1f08-4GTl [101.1.174.124]) [2020/03/10(火) 23:16:47 ID:E+txIlTU0.net]
教えて下さい。
水草その前に、ですが、
一度使った溶液をペットボトルに取り置いておき、後日、再利用しようと思うんですが、効果は持続しているでしょうか?
ビンボー臭い話ですが、、

595 名前:pH7.74 (ワッチョイ bb17-vAma [119.47.32.79]) mailto:sage [2020/03/12(Thu) 00:57:20 ID:47pzFK9h0.net]
>>581
使いまわせるよ
水草にもかえって免疫がつく

596 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8d9d-Ix3N [60.69.197.44]) mailto:sage [2020/03/12(Thu) 03:00:25 ID:zrnotEAi0.net]
>>575
うーん、上手い!w
正解は「食が胃(食害) に 合う(会う)」でしょうのつもりだった

597 名前:pH7.74 (ワッチョイ c308-n3Pd [101.1.174.124]) [2020/03/12(Thu) 07:30:38 ID:RXopNEXW0.net]
>>582
そうですか、ありがとうございます。

598 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9d9d-FfQu [126.8.174.34]) mailto:sage [2020/03/13(金) 07:07:45 ID:P3xFoGNa0.net]
パールグラスは適度な硬度を好むようですが
どのくらい低いKH.GHまで耐えられますか?
ソイル立ち上げ直後などは相当難しいでしょうか

599 名前:ワッチョイ 63fe-9zHa [203.124.64.252]) mailto:sage [2020/03/13(金) 08:13:38 ID:jaZus+pY0.net]
屋外でトチカガミの葉が縁の方から透明化してる
新しい葉も生えてきたが縮れ気味で広がらず、色も緑にならない
届いたときに茎が折れてたからか?
それともまだ時期が早かったか?
もしくは水質が合わなかった?



600 名前:pH7.74 (ワッチョイ 9d9d-Ix3N [126.28.77.75]) mailto:sage [2020/03/13(金) 17:13:49 ID:lIUgkMdN0.net]
久しぶりに水草水槽を立ち上げたいと思うのですが、人気・有名ファームの水草と安価な物とではやはり質など違いがあるのでしょうか?
オススメなファームなとあれば教えていただきたいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef