[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/11 09:55 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水草総合スレッド78株目



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2019/10/20(日) 20:45:13.43 ID:5iaessRod.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑が三行になるようコピペしてください

有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ

水草総合スレッド77株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1548935588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


301 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:52:20.32 ID:2UFFfSXu0.net]
匍匐しないのなら
光量不足以外の理由だと

点灯時間以外に、微妙な光が入ってる(部屋の明かり、太陽光、街頭)
その微量な光を求めてひょろりと伸びる

そういう環境の人は黒ひげコケも育つ

302 名前:pH7.74 (ワッチョイ f59d-d+XR [126.209.24.75]) mailto:sage [2020/01/28(火) 09:46:07 ID:NiHjOGL10.net]
匍匐ろさんよ〜♩
匍匐ろさん♩
空を見上げりゃ〜

303 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa29-er59 [106.130.49.76]) mailto:sage [2020/01/28(火) 12:04:37 ID:/8iDCsmea.net]
遅くなりました。皆さん丁寧にありがとうございます。照明はアクアスカイ601×2台です。CO2添加、ソイルにもしてます。
最初は、匍匐するのですが、途

304 名前:中で止まってしまうんです。
最近油膜もでて、もう何がなんだかわからないです。
[]
[ここ壊れてます]

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:15:16.60 ID:C5vDsfPna.net]
ソイルの名前は?
CO2の添加量は?

306 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8df6-iWAH [218.226.35.40]) mailto:sage [2020/01/28(火) 18:42:22 ID:1pqT3Pp70.net]
質問
アマゾンソードからシューターが出て
今葉が5cmくらいになって根も結構出た
そろそろ切って植えていいのかな?

307 名前:pH7.74 (ワッチョイ 751d-Jq7D [164.70.201.130]) mailto:sage [2020/01/28(火) 21:26:43 ID:HnAlfyL60.net]
はじめてメルカリで水草買ったんだけど
評価が高いやつから買ったのに
南米ウィローモスは新葉が被さって枯れたやつばかりを送ってくるし
本ナローは質問までしたのに葉が極太の偽ナローだったわ
打擲後に「葉っぱが太すぎなんだけど?」って出品者に質問したら環境の違いだそうですわw
評価が後から変えられる分、ヤフオクの方がマシかもね

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/28(火) 21:45:48.31 ID:/8iDCsmea.net]
ソイルはプラチナソイルです。
CO2は、1秒2滴くらいです。
ブリクサショートリーフも溶けてしまいまい、ほとんど残っていません。
グロッソは、成長が止まったままですが、なんのタイミングか少し匍匐することがあります。

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/28(火) 21:48:42.11 ID:/8iDCsmea.net]
連投すみません。ADAの侘び草有茎草MIXは育っています。



310 名前:pH7.74 (ワッチョイ 2514-rtDn [60.40.103.43]) mailto:sage [2020/01/28(火) 22:33:44 ID:ZWp6UOFl0.net]
マグネシウム不足では?

311 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa29-sOFI [106.132.213.129]) mailto:sage [2020/01/28(火) 23:54:29 ID:wbEbFMsza.net]
プラチナソイルは栄養分が少ないから初期管理は楽だけどグロッソを育てるには不十分だから固形肥料入れたほうがいいよ
佗び草はベースに栄養素が含まれてるから何も与えなくてもある程度は成長する
低床内の栄養分を切らせないように管理していくと長期維持できるよ

312 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa55-8P7z [182.251.232.210]) mailto:sage [2020/01/29(水) 03:27:37 ID:BVLngjqWa.net]
環境をもうちょっと詳しく書いた方がいいんじゃない?
>>1

313 名前:pH7.74 (JP 0He3-0ef2 [111.101.132.234]) mailto:sage [2020/01/29(水) 06:27:46 ID:e/kxuov6H.net]
>>279
東南ファームで一括仕入れしてるような大型店でクリプトと偽って
シソモドキが混ざってくるから注意

新芽は濃い紫一色なんだけどちょっと育った葉が表面は銀色で裏は紫色になる
とがってくる感じじゃなくて卵型

314 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa9d-PXjH [106.130.49.76]) mailto:sage [2020/01/29(水) 13:47:25 ID:xObhM+Jga.net]
皆さんいろいろありがとうございました。マグネシウム添加を試してみたいと思います。添加し過ぎぬよう気をつけてチャレンジしてみます。

315 名前:pH7.74 (スプッッ Sde5-uCM9 [110.163.217.54]) mailto:sage [2020/01/29(水) 15:55:38 ID:LYgUH2DOd.net]
なんでマグネシウムなの意味がわからないよ

316 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa9d-UI47 [106.132.213.129]) mailto:sage [2020/01/29(水) 16:18:10 ID:2d6Ff6XGa.net]
いいんじゃないの
やらせてあげれば
グロッソが匍匐してくれるかもしれん

317 名前:pH7.74 (ワッチョイ fb17-rO3V [175.28.154.38]) mailto:sage [2020/01/29(水) 20:20:55 ID:XM4a8haO0.net]
>>301
自分はたまにトリミングしたやつ出してるけどそういう揉め事嫌なので
発送する現物を商品写真にしてるわ
買うときも写真が現物のやつだけにしてる

318 名前:pH7.74 (ワッチョイ 091d-unxX [164.70.201.130]) mailto:sage [2020/01/29(水) 21:12:56 ID:q4fulGbp0.net]
>>311
それが一番確実だよね。
そういう人のがサービス満載だしお得度高いし信頼できるわ
500円になるかどうかの小銭稼ぎをやってる感じの人はどれも似たようなもんだろうね

しかし、その後にメルカリで本ナローで出品してるヤツを疑って見てみると
殆ど全部と言って良いくらい偽本ナローだね
良くてナローナローとか。
あからさまに転売してるヤツ

319 名前:ニかいるしw
しかもそいつ、ADAとか名前の後につけてるし。
[]
[ここ壊れてます]



320 名前:pH7.74 [2020/01/30(木) 10:54:07.10 ID:EQNXT6AJa.net]
>>312
水草水槽5個あってトリミングした水草だけ売ってるけど、毎月2万円くらいの収入になってる
これだけで新しい水槽の器具とか中身とか賄えるから永久機関みたいなものだ

321 名前:pH7.74 (ワッチョイ 6967-4nxP [180.7.19.243]) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:09:57 ID:k14yt3nj0.net]
雑所得の税申告が必要なペースだな

322 名前:pH7.74 [2020/01/30(木) 14:48:10.33 ID:GH2Yw6bpH.net]
2万はすごいな
3カ月くらい貯めたら60cm水槽一式揃えられるレベルだ

323 名前:pH7.74 (ブーイモ MM8d-XTPj [210.138.179.91]) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 16:13:15 ID:HI+GVmHhM.net]
今一番高い水草ってフランシー?
まぁあれは全然増えないか

324 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:58:09.90 ID:9jgptGIC0.net]
>>313
それは凄いですねw
ちなみに5本のサイズってどんな感じですか?

しかし、2万円って一口1000円だとして20個でしょ。
メルカリもヤフオクも売買や連絡の手間が省けて簡単になったとはいえ
発送大変だなw
第4種郵便で発送してるの?

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/30(木) 23:00:11.79 ID:Shqb2MkP0.net]
水草売って月に2万って
どんな高級水草育ててんだよ

326 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/30(木) 23:08:32.63 ID:KeiXTcip0.net]
親株がトロピカやアクアフルール、デナリーの物とか?

327 名前:pH7.74 [2020/01/30(木) 23:52:16.95 ID:WAjaIOe70.net]
ADAって書いてる出品多い
書けば高くてOKくらいの強気

328 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/31(金) 00:53:07.81 ID:a64UtAZs0.net]
2400円×10回くらいかな。探せば特定できそうw

329 名前:pH7.74 (ワッチョイ 13e3-i7CI [27.94.252.152]) mailto:sage [2020/01/31(金) 01:06:19 ID:Na0nrRe90.net]
景気良いなぁ



330 名前:pH7.74 (ササクッテロレ Spc5-PXjH [126.247.221.88]) mailto:sage [2020/01/31(金) 07:54:49 ID:AF/u8BkMp.net]
トールマンのリバースの社長の水質の話はとても良かった
神回って言うだけのことはある
千葉でアクアリウムやるのは大変だってさ

331 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:30:03.75 ID:NlqFReFL0.net]
リバースソフト6.8入れたら
クダガンとナナプチがとろとろに溶けた。
なんてだろ?

332 名前:pH7.74 (ワッチョイ a996-GsYR [14.13.67.97]) mailto:sage [2020/01/31(金) 09:13:09 ID:XKwQtpmU0.net]
>>324
リバースソフト6.8入れたから

333 名前:pH7.74 (ワッチョイ 13e3-i7CI [27.94.252.152]) mailto:sage [2020/01/31(金) 09:33:42 ID:Na0nrRe90.net]
>>323
見たけど千葉の水がGH15はなんかの間違いだと思うなぁ
水道局の水質試験結果見たけど浄水場も給水栓も総硬度は概ね90ppm/L以下に抑えられてるし…
ADA本社周辺のエリアの水の硬度が関東より低いっていうのは同意だけど

334 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8b32-9joP [153.219.112.204]) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:01:12 ID:qW+3vMLW0.net]
ググったらあったよ
千葉の大多喜

335 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8b32-9joP [153.219.112.204]) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:05:35 ID:qW+3vMLW0.net]
ついでに千葉住み
テトラのGHで3.0°dH

336 名前:pH7.74 (ワッチョイ 199d-8P7z [60.158.233.234]) mailto:sage [2020/01/31(金) 12:38:45 ID:WRs3yBKG0.net]
>>323
インチキ商品売ってる企業の宣伝なんかすんじゃねぇよ
水質の定期測定やりながらリバースグレインソフト試したが、GH変化無しだわ
ADAのイオン交換樹脂はまとも

337 名前:pH7.74 (ワッチョイ f96e-i7CI [118.9.212.228]) mailto:sage [2020/01/31(金) 14:06:59 ID:uFOxytwS0.net]
リバースの社長の地域別水質話も昔の話かもしれんし、浄水場も進化して今は改善してるんじゃね?
大局的にはそういう傾向にあると捉えて実際は現場で調査してみないとな。

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:11:09.48 ID:Na0nrRe90.net]
>>327
大多喜もそこまで高くなかった

339 名前:
http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/6,5166,c,html/5166/20180315-123849.pdf
[]
[ここ壊れてます]



340 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:16:38.70 ID:qW+3vMLW0.net]
大多喜の伊保田浄水場を見てみて
古いほうにあるから

341 名前:pH7.74 (ワッチョイ 13e3-i7CI [27.94.252.152]) mailto:sage [2020/01/31(金) 22:54:58 ID:Na0nrRe90.net]
>>332
一番古い平成22年の伊保田のデータ見てきたよ
134〜153ppmだから7〜8dHくらいだね
確かに高いっちゃ高いけど社長の言ってたGH15はなんか違う気がする

342 名前:pH7.74 (アウアウクー MM45-dros [36.11.225.237]) mailto:sage [2020/01/31(金) 23:23:18 ID:FQhl9uUEM.net]
ここは水草スレッドなんですか水質スレッドなんですかどっちなんですか

343 名前:pH7.74 (ワッチョイ f96e-i7CI [118.9.212.228]) mailto:sage [2020/01/31(金) 23:23:25 ID:uFOxytwS0.net]
たまたま2002年の見つけたけど267ppmだったみたいよ

344 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]) [2020/01/31(金) 23:27:39 ID:H/HZIbEB0.net]
GH15なんて日本の水道水であるわけないやろ
GH7超えとる地域すらほとんどない

345 名前:pH7.74 (アウアウウー Sa9d-UI47 [106.132.213.129]) mailto:sage [2020/01/31(金) 23:51:46 ID:UHqTPgDJa.net]
井戸水でも使ってんじゃね

346 名前:pH7.74 (ワッチョイ 0b33-aaSn [121.106.159.229]) mailto:sage [2020/02/01(土) 00:53:57 ID:Iyi5J3430.net]
たとえばある水草が育つ地域の水道水と、育たない地域の水道水とを比較することで
その水草の成長のキーになる因子があぶり出せる、とかあるかもしれないな。

347 名前:pH7.74 (ワッチョイ 8b32-9joP [153.219.112.204]) mailto:sage [2020/02/01(土) 00:57:19 ID:KPwyLXo90.net]
2002のランキングデータが基準値ぎりぎりだもんね。GHで13〜14°dh位かな?
日本でもぶっちぎりのトップ
原水の硬度が300mg/ℓもあるからしょうがないね

348 名前:pH7.74 (ワッチョイ 199d-5Cs9 [60.67.28.167]) mailto:sage [2020/02/01(土) 01:13:46 ID:aVhmIl1k0.net]
単純にCO2を水中に添加してもCO2のままどれだけ溶けていられるか、HCO3になってしまうかというのはpHで割合が決まる。pHが低いとCO2の割合が増える。
だから硬度が高いとCO2が取り込み辛くなるってことね。
CO2無しでも育つ奴はHCO3でも取り込むのがうまい奴。
コケはHCO3をうまく利用できるぽい。

349 名前:pH7.74 (ワッチョイ 899d-4/4l [126.28.99.146]) mailto:sage [2020/02/01(土) 13:15:05 ID:as+B4NLH0.net]
グロッソが一部分だけ茶色みたいな透明になってて枯れたみたいなんですが、どういうことですか?
枯れたやつを抜いてまた植えたらまたかれました



350 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/01(土) 19:20:32.53 ID:ELVxHNMD0.net]
アクアフォレストのブログのピンナティフィダの色がすげえ
どうやったらこんな真っ赤になるんだろ
https://imgur.com/aVQcv5r.jpg
https://imgur.com/OgL3L8r.jpg

351 名前:pH7.74 (スプッッ Sd73-UI47 [1.75.231.119]) mailto:sage [2020/02/01(土) 21:02:30 ID:y7G4H8s/d.net]
ピンナティフィダUKじゃないかな

352 名前:pH7.74 (スププ Sd33-GsYR [49.98.49.220]) mailto:sage [2020/02/01(土) 21:37:05 ID:Mm0Mdn6pd.net]
>>342
ADAのピンナティフィダ使ってるけどうちのも真っ赤だぞ
クソ明るい照明当ててやれば簡単に赤くなる

353 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa55-8P7z [182.251.231.252]) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:51:08 ID:/pZfO7oya.net]
ピンナティフィダは強めの照明当てると濃い赤になるよね
むしろ赤よりも水草の森の公式写真のような黄色い葉にするのが難しいってか、黄色くなんかなるんかこれ
照明弱くすると緑になるし
ある条件下の水上葉とかなのか?

https://i.imgur.com/Wjc5rkg.jpg

354 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/01(土) 23:04:45.44 ID:ELVxHNMD0.net]
ノーマルかUKか知らんけどノーマルでもここまで赤くなるのか
照明直下の流木に活着させてるのに少し赤っぽい程度だわ
赤くするにはソイル植えの方がいいのかな?
無論CO2は入れてる

355 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/01(土) 23:05:09.43 ID:49YwIaRHM.net]
ピンナは水質とか肥料関係なく強光当てとけば赤くなるからある意味わかりやすい
因みに水温が低いと切れ込みが浅くなって高いと切れ込みが深くなるよ
みんなには秘密な

356 名前:1]) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:45:37 ID:tHITwbUK0.net]
どんくらいの光のことを強光って呼ぶんです?
45水深で例えば?

357 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/02(日) 01:06:58.83 ID:Amtyh9kf0.net]
昔は蛍光灯で何灯とかメタハラとかで光を表現出来たけど、今はワット数でも色んな明るさのLEDがあったりするから伝えにくいな

358 名前:pH7.74 (ワッチョイ a996-GsYR [14.13.67.97]) mailto:sage [2020/02/02(日) 03:05:57 ID:WA5+4RH00.net]
>>346
流木に活着させてるのもソイルに植えてるのも両方真っ赤だな
なにかしらの影になってる部分だけ緑だからわかりやすい

359 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7b17-rO3V [119.47.228.158]) mailto:sage [2020/02/02(日) 04:13:03 ID:GyjqpWd30.net]
>>350
照明何?あと液肥とか入れてる?



360 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:06:35.40 ID:WA5+4RH00.net]
>>351
おにぎりグロウとブライト一台ずつ
カリウムと時々メネデール入れるぐらい

361 名前:pH7.74 [2020/02/02(日) 10:18:43.65 ID:yOAMNDXx0.net]
>>348
>>349
それは照明博士のワイが解説してるで
詳しくはLEDスレにまとめられてるから必見や、たしか550-600あたりやったと思うで

362 名前:pH7.74 [2020/02/02(日) 10:25:04.27 ID:yOAMNDXx0.net]
>>353
ちゃうかったね、455-466やったわw
ちなこれはワイのピンナティフィダやけど見てみ、それぞれ全然色が違うやろ、奥左は真っ赤やけど手前側は茶色くらいやな
https://i.imgur.com/nwrURwn.jpg
さらに流木の陰に植えてあるこっちは完全に緑色や
https://i.imgur.com/mwN9PbN.jpg

これ全部同じピンナティフィダなんやで
元々クリプトコリネと一緒で同じ種類でも生えてる場所によって全然色や形が変わる植物なんやで
このスレでもワイが以前紹介したんやけど、ニキらちゃんと見なかったようやねw

363 名前:pH7.74 (ワッチョイ 7b17-rO3V [119.47.228.158]) mailto:sage [2020/02/02(日) 11:23:23 ID:GyjqpWd30.net]
>>352
ありがと
やっぱそれくらいの強光がいるのか

364 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]) [2020/02/02(日) 14:23:39 ID:yOAMNDXx0.net]
>>355
よかったらLEDスレの内容を解説しよか?

365 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/02(日) 16:52:10.12 ID:jp4HolIm0.net]
>>354
へー全然知らなかった
あなた天才ですねーw

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/02(日) 16:52:42.54 ID:jp4HolIm0.net]
まるで本の受け売りみたいだけどw

367 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-KO9f [36.8.151.159]) [2020/02/02(日) 16:55:38 ID:yOAMNDXx0.net]
>>358
せや、ワイは照明博士やからねw

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/02(日) 23:37:59.73 ID:98BwOSx20.net]
博士とか自分で言っちゃう?恥ずい

369 名前:pH7.74 [2020/02/03(月) 01:09:10.14 ID:5MR2Vcsw0.net]
>>360
スレのみんなから認められてるで



370 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/03(月) 01:32:33.69 ID:0cIBnifed.net]
>>361
病院いけ

371 名前:pH7.74 (ワッチョイ e917-rO3V [116.94.173.50]) mailto:sage [2020/02/03(月) 03:50:26 ID:CAjjV2Mx0.net]
>>356
お前には聞いてねえよ
スルーしてるんだから絡むなよ気持ち悪い

372 名前:pH7.74 (スフッ Sd33-DnMQ [49.106.214.97]) mailto:sage [2020/02/04(火) 12:47:36 ID:cbyY5f5yd.net]
ADAのUK産のピンナめちゃ赤くなるんやね

373 名前:pH7.74 (ワッチョイ 1392-Q5ZF [125.192.60.45]) [2020/02/04(火) 16:49:39 ID:9fNZ1+qG0.net]
照明何にしようか迷ってるけど今更ヴォルテスってどうかなやっぱ水草用LEDのがいいの?

374 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-KO9f [36.8.151.159]) [2020/02/04(火) 17:12:08 ID:gl2SNQ9W0.net]
>>365
ここ照明スレちゃうで
荒らしはやめてクレメンス

375 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa55-XFDt [182.251.74.72]) [2020/02/04(火) 17:35:42 ID:zmtYyHTaa.net]
>>365
おにぎりでいいだろ

376 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa55-IgTB [182.251.155.51]) mailto:sage [2020/02/04(火) 17:35:44 ID:Zi8iiRjJa.net]
生粋の荒らしが何か言ってんな
金魚スレで鯉アップしてたのはどこのどいつですかね?

377 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-KO9f [36.8.151.159]) [2020/02/04(火) 18:28:34 ID:gl2SNQ9W0.net]
>>368
金魚と鯉は仲間やからええんやで
それは海水スレでサンゴの話するなってレベルのイチャモンや

378 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa55-IgTB [182.251.155.51]) mailto:sage [2020/02/04(火) 21:43:38 ID:Zi8iiRjJa.net]
そりゃお前拡大解釈し過ぎだろ
そんな事言ったら、水草の

379 名前:殆どの品種の生長には照明が必須なんだから、照明の話題出ても仕方ないんじゃない?
正直に言えばいいじゃない
「自分の立てたLED照明のスレに来て欲しい」
「そこでカタログ丸暗記の知識を披露させて欲しい」
ってさ
エアプばっかりだし、間違いを認めないし、以前に導入して相変わらずの空気読めないレスで嬉しそうに獅子頭とか自慢してたじゃん?
今の成長具合見せてよ
さぞ、綺麗な水景と照明の写真と合わせて見せてくれるんでしょ?
水草の勉強にもなるだろうし?各スレの趣旨にあった写真をそれぞれのスレで楽しみにしているよ
[]
[ここ壊れてます]



380 名前:pH7.74 (ワッチョイ 09e3-0Ybi [36.8.151.159]) [2020/02/04(火) 22:42:29 ID:gl2SNQ9W0.net]
>>370
お、見たいか?
今は鮒金と主文金の見事な混泳水槽やで

381 名前:pH7.74 (アウアウカー Sa91-xKRE [182.251.220.51]) mailto:sage [2020/02/05(水) 08:18:15 ID:G9UaeLY5a.net]
>>370
嵐に反応するときはトリップつけてよ


>>369

382 名前:pH7.74 (ササクッテロラ Spa1-JfpD [126.193.95.47]) mailto:sage [2020/02/05(水) 09:14:55 ID:qB7D/IyMp.net]
頭がコロナだからキモいんだろ
エンガチョ

383 名前:pH7.74 (ワッチョイ a39d-zPpp [221.106.206.40]) mailto:sage [2020/02/09(日) 14:31:51 ID:S+40kKcR0.net]
ボルビィティスの葉先が茶ばむのは何故だろう?
新葉は深緑なんだけど葉が大きくなると茶ばむ
窒素系が不足してる感じ?
有茎草は多少間延びするくらい順調でコケは皆無に近い

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/09(日) 14:35:38.14 ID:S+40kKcR0.net]
https://i.imgur.com/AnIx6By.jpg

こんな感じで、上側の新葉は綺麗だけど、下の葉が茶ばんでます

385 名前:pH7.74 (ブーイモ MMeb-ueBt [163.49.202.99]) mailto:sage [2020/02/09(日) 15:26:05 ID:sSm5mBVSM.net]
シダ病に見える

386 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/09(日) 15:57:44.25 ID:S+40kKcR0.net]
シダ病は何度も経験してるので、ちょっと違う感じなんだ
同居のミクロ系は何ともないし
施肥はカリウム液肥メイン、換水時に大塚ハウス5号溶液少し
たまにイニ坊をソイルに刺す
CO2多め、pH6.8 TDS120ppm
セットから1.5年くらい
今までと違うのはエーハのリン酸除去材使ってるくらい

387 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/09(日) 16:49:48.55 ID:a6cVo/Mc0.net]
リン酸除去剤入れてるけどボルビがこうはならんな
コケが皆無ってんなら窒素不足を疑ってもいいと思う

388 名前:pH7.74 (ワッチョイ a39d-zPpp [221.106.206.40]) mailto:sage [2020/02/09(日) 18:29:59 ID:S+40kKcR0.net]
窒素補給にちょうど良い液肥でおすすめある?
大塚5号はP無しだけど入れ過ぎると目に見えてフサ状ゴケが出る
安くてチャームにあるのだとフローラプライドあたりかな

389 名前:pH7.74 (ワッチョイ a39d-zPpp [221.106.206.40]) mailto:sage [2020/02/09(日) 18:31:37 ID:S+40kKcR0.net]
>>378
レスありがとう
ボルビィティスとリン酸除去剤の適正を疑ってたので参考になりました



390 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/09(日) 22:17:45.36 ID:+Fh+BTpH0.net]
>>380
リン酸除去のせいだと思う。
一度撤去してみたら?

391 名前:pH7.74 [2020/02/09(日) 22:43:21.77 ID:dNy80amp0.net]
尿素を3%位の濃度から始めて見ては。

392 名前:pH7.74 [2020/02/10(月) 01:56:42.26 ID:hd/NIkbv0.net]
マツモの茎?っていうのかな
色が赤っぽいのと、白っぽいのがあるんだが
どういう違いだろうか?
最初全部白い気がしてたんだが
いつの間にか茎が赤っぽいマツモが現れた!

393 名前:pH7.74 (スッップ Sd43-VW7X [49.98.144.100]) mailto:sage [2020/02/10(月) 10:06:52 ID:tQQM+Wajd.net]
アヌビアスナナプチなんですが
葉が矮小なものが出てくる株があるのです
https://i.imgur.com/nXg1yoU.jpg
ナナプチが小さい葉を出すのは何か原因があるのでしょうか?また意図的に小型化させる事も可能なのでしょうか

また古くなった葉は数ヶ月経つと表面に苔の様な物が付くのですが、この対処方などあれば教えて頂きたいです

394 名前:pH7.74 (ワッチョイ 059d-33q6 [60.70.105.26]) mailto:sage [2020/02/10(月) 13:59:36 ID:B9RMDPeW0.net]
多分CO2が少ないから新芽が小さいんだと思います
古い葉に苔が付くのは活性が落ちてるからなのである意味仕方ないです
気になるなら定期的に若い部分だけ残して活着し直す感じですかね

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/10(月) 19:30:30.39 ID:43y0ITqb0.net]
>>383
強光だと赤くなるよ

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/10(月) 21:00:36.39 ID:qDbW7NNt0.net]
ナナは他の水草の影に埋もれさせとく位で丁度いい
たまにバッサリトリミングした時に掘り起こすと意外なほど巨大化してる
コケもつかずに綺麗な状態だし

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/10(月) 21:12:19.54 ID:kZ12s821d.net]
水草植えるときに、オキシベロンとかに浸したら根付くの早いんだろうか

昔買った発根剤が出てきたんだ
だれか試した人いないんか?

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/02/10(月) 22:04:21.13 ID:qDbW7NNt0.net]
薄めたメネデールにしばらくつけといたりすることはある
効果はよくわからんからおまじない程度だな

399 名前:pH7.74 (スッップ Sd43-VW7X [49.98.147.37]) mailto:sage [2020/02/11(火) 07:28:24 ID:foj0vGyUd.net]
>>385
>>387
ありがとうございます
確かにCO2少なめなのでそうかもしれません



400 名前:pH7.74 (スップ Sd03-sS8b [1.75.0.232]) mailto:sage [2020/02/11(火) 17:21:44 ID:wSc96XC9d.net]
ヤマト買ったら足場として入れられてたこの水草、何ですかね?
https://i.imgur.com/ZrT3baz.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef