[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 03:18 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 651
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Android TV】NVIDIA SHIELD TV 専用 Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/13(土) 06:54:56.33 ID:qckW7HmC.net]
NVIDIA SHIELDの情報交換専用スレです。
中華TVBoxの話題は控えましょう

メーカーHP
https://www.nvidia.com/en-us/shield/shield-tv/

米国で爆発的人気商品です。 4K時代の最新ホームエンターテイメントデバイスです。
256コア NVIDIA Tegra X1 プロセッサ搭載。 APPLE TVの約34倍の処理速度を誇る
NVIDIA SHIELD は、ゲーム、TV、映画、あらゆるビデオエンターテイメントを高速・快適に提供
※前スレ
【Android TV】NVIDIA SHIELD TV 専用 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1538660231/

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 09:32:13 ID:joQQYUPe.net]
>>500
取りあえず、俺のところでは問題なく使えているよ。
環境は、
・Shield TV 2019(筒型)
・有線接続
・nasneはSony版の500GBモデル
・視聴再生機能は購入済み

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 10:04:41 ID:Zz6DXW0F.net]
バッキャロー版でも使えるんかな?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 10:59:51 ID:QdZc3Frz.net]
DIXIMと併用してるから以前から困っていない

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 12:13:19 ID:txHkyzNu.net]
>>501
SDでしか動かんよ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 15:21:45 ID:joQQYUPe.net]
>>504
torne mobileの最新版(8月ごろ?リリース、1.38)では受信解像度設定でSDやHDを選ぶようにはなっていないですね。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 17:37:47 ID:oqJdzneU.net]
騙されたSDじゃん

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 18:27:19 ID:joQQYUPe.net]
解像度設定が通信優先になっていて実質SDで、AIスケーリングでエッジが立っているだけだったようだ。
申し訳ない。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 19:29:54 ID:f6Leldla.net]
DIXIM使えって言ってるだろ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/28(日) 20:48:11 ID:LTa+YCXm.net]
いらねーよw
トルネ使いたいって言ってるのに糞UIのでぃくしむ使えとかバカなのか



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 22:59:06 ID:JJYWRSai.net]
UIを操作したいのか映像を見たいのか

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/29(月) 08:18:51 ID:xK4uqQ7G.net]
ID:joQQYUPe
ガイガイの者かよ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/30(火) 08:59:13 ID:JpNR6rOd.net]
珍しくスレが動いてると思ったら白痴が思い込みで騒いだだけか

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/15(水) 13:38:26 ID:IgDU5OTd.net]
値下げが始まったな
流石に新機種作らんだろ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 18:39:51 ID:FaRk0bsp.net]
イメージ焼かないとだめだけど
11のデータ上がったみたいだね

https://www.xda-developers.com/nvidia-releases-recovery-images-for-shield-experience-9-0-0-based-on-android-11-ota-rollout-imminent/amp/

公式からは速攻リンク消されたけどデータ自体はダウンロード出来るらしい

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/16(木) 19:05:52 ID:FchDm9AV.net]
公式リリースされるのかな?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/22(水) 15:06:21 ID:PxpfE5oN.net]
誰かAndroid11入れた人いる?
データは消されてるけどWaybackからは落とせた。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 06:17:09 ID:MVs7DKQa.net]
Nvidia ShieldTVデバイス用のAndroidTV 11アップデートは、非常に近いようです。アップデートの詳細を記したリリースノートはオンラインで見つかりましたが、その後Nvidiaによって削除されました。Android 11のアップデートに加えて、Shield TV OSアップデートのバージョン9.0には、IMDb TVアプリ、iQiyiアプリ、GeForce Nowによる最高品質のクラウドゲームのサポート、AppleTVとGooglePlayムービーでのドルビービジョンのサポートが追加されます。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 14:36:44 ID:lwMXtE59.net]
DolbyVisionはすでに対応していると思うけど

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/11(火) 14:45:30 ID:9mj/ihyk.net]
そんなことよりYouTubeのHDR対応をだな…



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 00:57:05 ID:5rPD66nY.net]
新機種でないの?
別部屋用にもう一台ほしい
筒型買いたいがもうないわな

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 01:50:27 ID:YKBJMycn.net]
全リソースGPU何じゃねえの
intel参入で価格破壊されちゃえ

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 10:46:02 ID:Ul1wbjk7.net]
他社製BTリモコンって使えるの?
2015年型だけど2個有るリモコン両方調子悪いわバッテリーが限界だな充電してもすぐ無くなる

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 10:51:40 ID:SddWNStl.net]
リモコンだけ交換すればいいだけでは?
2015年モデル付属のリモコンって充電式だっけ?
今のはボタン電池だよね

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 12:30:14 ID:+Aj6/Pwx.net]
>>522
スマホアプリ入れると便利だよ
俺もリモコン壊れたっぽいけどスマホで問題ない

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 13:04:19 ID:Ul1wbjk7.net]
>>524
もちろんスマホアプリ使ってるけどボタン感が無いからいやなんだよねw
>>523
米アマで昔予備買ったけど今は売って無いんだよ2015

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 14:00:00 ID:5NsBvspN.net]
>>523
2017がボタン電池
2019は乾電池

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 21:41:44 ID:sRGl7Gfl.net]
>>525
2015で2019のリモコン使えるから買うといいよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 22:13:56 ID:sRGl7Gfl.net]
あれ?アプデきた?
リリースノート出てるけど…
https://support-shield.nvidia.com/android-tv-release-notes/9.0/

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/12(水) 23:36:05 ID:5NsBvspN.net]
>>528
試したけどまだだった。
2017,2019



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 01:40:21 ID:O/uDyWVb.net]
AndroidTV11となってるけどGoogleTVではないんだな
ホームアプリが違うだけで基本的に同じだと思ってたが違うのかな?

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 06:05:03 ID:LihjKa+6.net]
今みたら2017,2019に来てた。
(2015は持ってないので分かりません)

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 06:35:07 ID:LihjKa+6.net]
ついにTorneが!

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 06:53:34 ID:7Ji5DVx5.net]
2015にも来てた

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 06:59:59 ID:7Ji5DVx5.net]
>>532
ほんとだ、画質優先にしてもリアルタイム視聴できる
(SIE版、buffalo版共に)

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 09:20:50 ID:hth2uQye.net]
音声出力でDolby処理有効にしてると盛大に音ズレするようになった(´・ω・`)
PCM固定にするとズレないけど…

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 17:07:26 ID:sWQiSaXY.net]
Dolbyオーディオ処理の設定有効にしたらどんな処理されるんですか?

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 17:10:05 ID:3B8rgxnu.net]
再生環境ない奴には関係ないから気にするな

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 18:59:41 ID:Y8V5GKmU.net]
以下は、Android11へのShieldTVアップデートによってもたらされたNvidiaの変更とハイライトのリストです。

音声とGoogleアシスタントのサポートが改善されたGboard(Googleキーボード)が更新されました。
一時的なアクセス許可のための「今回のみ」オプションなどの追加のプライバシーアクセス許可。
aptX互換のBluetoothヘッドセットのサポートを追加します。
スリープ時にBluetoothデバイスを自動的に切断するオプションを追加します。
追加の電力カスタマイズのための新しい省エネ設定を追加します。
コンテンツのオーディオ解像度に一致するオプションを追加します。
XBOX、Playstation、およびSHIELDコントローラーにStadiaボタンのサポートを追加します。
NvidiaのGeForceNowサービスを通じて、GeForce RTX3080クラスのクラウドゲームのサポートを追加します。
Google Playムービー&TVアプリでドルビービジョンのサポートを追加します。
AppleTVアプリでドルビービジョンとドルビーアトモスのサポートを追加します。
IMDbTVアプリを追加します。
iQiyiアプリを追加します。
2021年9月のAndroidセキュリティパッチレベルが含まれています。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/13(木) 19:06:48 ID:BtgxSJ3R.net]
WindowsからShieldのフォルダに接続出来なくなったなぁ



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/14(金) 00:09:05 ID:YxlGfhHH.net]
>>532
長かったマジで長かった(泣)

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/15(土) 09:01:22 ID:IirqGk50.net]
>>535
画像と音のタイミングの調整項目があったのでは?

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 18:14:25 ID:tfDqZePn.net]
>>539
自己レス
HOTFixで解決しました。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/shield-tv/9/481434/shield-experience-upgrade-90-hotfix-image/

HotFix(33.1.0.261)

・ローカルネットワーク経由でSHIELDに接続すると、採用されたストレージにコンテンツが表示されない問題を解決
・ドルビー処理機能でメモリリークを解決
・[SHIELD2019モデル]の問題を解決します再起動後にSDカードが検出されない場合がある問題を解決
・SHIELDTVアプリとKodiに関するいくつかのサードパーティ製コントローラーの問題を解決
・[2019 SHIELDモデル]ドルビーオーディオ処理を切り替えると、SHIELDを再起動するまでオーディオが失われる問題を解決
・YouTubeTVの視聴中に一時的に画面が乱れる問題を解決

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 18:22:44 ID:U18J7+nJ.net]
>>542
これは個別適用とか必要なくアップデートであたるの?

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/18(火) 18:35:47 ID:tfDqZePn.net]
シリアルナンバー登録で個別に降ってきます
詳細や注意事項はリンク先見て下さい

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/21(金) 22:43:40 ID:EUBMMmLc.net]
>>544
無事適用できたぜ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 00:09:46 ID:NpM0zMJM.net]
そんなベータ版みたいなもんよく入れるな

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 08:58:59 ID:MlPP6+IZ.net]
>>544
登録なんてしてないけど、告知が来て、アップデートできたよ

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 18:38:40 ID:KP6Ml9VR.net]
>>547
それhotfixじゃなくて普通のアップデートだろ?

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/22(土) 20:13:43 ID:l6BCtDCP.net]
ttps://piunikaweb.com/2022/01/21/nvidia-shield-tv-bugs-issues-tracker-heres-the-current-status/



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 16:26:56 ID:UaInt/I3.net]
>>548
いいや、Experience Upgrade 9.0のアップグレードだし、Android 11になったよ
何を根拠に否定するのか?

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 16:28:47 ID:UaInt/I3.net]
>>550
自己レスすまん
勘違いした

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 17:24:19 ID:ms1G5P+p.net]
迷惑だからマジ消えて

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/23(日) 20:34:53 ID:fSeLaP3w.net]
アップデート35(2022年1月21日)

06:08 pm(IST): Nividiaは、Nvidia Shield TVユーザー向けの2番目のホットフィックスアップデートをリリースしました。これにより、多数のバグ修正が行われます。これがアップデートの完全な変更ログです。

[2019SHIELDすべてのモデル]外部ストレージの問題を解決するPlexMedia Serverアプリが含まれています
–インターレースコンテンツの再生に関する問題を解決します
– CECボリュームコントロールが時々2ずつ増減するのを修正します
–デフォルトのAndroid電話タイプフォルダー(Ringtones、Downlods、Photos)の作成を削除します、映画など)をUSBポータブルストレージに追加
–すべての場所でマッチリフレッシュレート文字列をベータ版に更新
–メニューボタンでスクリーンショットを撮るときにプレビューサムネイルを削除
– XboxOneコントローラーでブランドボタンを長押ししてもStadiaが呼び出されない2回以上
– USB DACが使用されている場合、IRボリューム制御が無効になっていることを解決します

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/04(金) 21:58:16 ID:2Wr/7BtY.net]
2015年のShieid TVもAndroid 11にアップデートしてくれるって?
TVとは言えPixel以外にそんな長期アップデートする端末があるとは知らなかった

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/04(金) 22:39:17 ID:FmLhIF7E.net]
2019を買ったけど2015のアップデートがあるということで引っ張り出してきた
今になってもアップデートされるなんて驚きです

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/05(土) 16:55:17 ID:Ouo0HACC.net]
disney+の字幕フォントがおかしいの僕だけ?
字が潰れて読めないものもある…
アプデ後からかな。。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/16(水) 06:51:50 ID:naivsgLB.net]
torne画質優先で見れなくなったんだが

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/16(水) 09:03:34 ID:iD4Qnd22.net]
9.0.1来たけどhotfix当ててた人にも来てる?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/02/16(水) 22:19:47 ID:naivsgLB.net]
torne画質優先固まるやないか
自動アップデートオフにしとくべきやった



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/17(木) 08:32:29 ID:K8vp6YSM.net]
>>559
buffalo版は出来るしハードの制約ではなく新しいの買えよという嫌がらせだったね

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 11:29:32 ID:sYHvMNgR.net]
>>560
バッファロー版で画質優先にしてたらガクガクになってしまった。前はこんなことなかったのに。
通信優先にするとまともに再生されるけど、対策はないんかな?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 13:28:28 ID:f1uhJF7g.net]
DiXIMでも使っとけ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 13:44:41 ID:4wTYAYko.net]
>>558
来たし入れた
問題無い

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/19(土) 13:45:21 ID:Idupzjnk.net]
9.0.1でとりあえず動くようになったな
usb3.0有効にするとwifi途切れるの変わらんけど

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 11:59:08 ID:nnmA4XWU.net]
torne mobileのアプリ自体の挙動が遅くなってるわ
これ何が原因なの?
動画は通信優先でもカクカク遅延する様になってきた

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 13:56:20 ID:+AqsC8hJ.net]
今までずっとカクカクで、Android11になった直ぐにはスムーズになったのに...
今はTorneはPS5でライセンス買って見てる。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 15:16:08 ID:JJ7uF1Xs.net]
DIXIMで何の問題もない

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 18:02:48 ID:1wjZdsr4.net]
torneの話しすると必ずDiXIMDiXIM言う奴出てくるけども
torneの爆速GUI使いたいのであってDiXIMで見られるとかどうでもいいのである
ShieldでDiXIM使うぐらいならPS立ち上げてtorneで見るのである

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 18:25:25 ID:hGwOlh/T.net]
Torneの画質優先って1080iのインターレースのためNVIDIAのAIスケーラーが機能しない。
だから画質的には向上しないよね。



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 19:18:07 ID:VmKIY1Qp.net]
爆速GUIってなんだ?
ゴミUIか?なら納得

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 20:10:27 ID:1wjZdsr4.net]
触った事無いのバレバレw
ぼったくりでくしむ社員か?この間抜け

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 22:53:02 ID:Dhjii+7h.net]
torne言うほど爆速ではないだろう
というか妙なアニメーション追加でサクサク感無くなってると思うのは俺だけ?

DIXIMは汎用のDTCPIPプレーヤなんで専用に作られてるものと比較しても。。。
DTCPIPプレーヤとしては十分に使いやすいけどね

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/23(水) 22:58:55 ID:tuTSEmCm.net]
Shield TVスレでPS立ちあげればいいとか言うアホよりはマシ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/02/24(木) 22:57:50 ID:eghbXVsk.net]
>>573
そこは同意

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/18(金) 22:06:29 ID:5z6hBR+m.net]
U-NEXTは再生するときエラー起きやすいけど直接テレビに繋ぐのとAVアンプ経由だと変わったりする?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/01(金) 13:41:59 ID:pMfwGbQL.net]
NHKアプリなーい

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/01(金) 23:43:46 ID:igaUlKIV.net]
>>576
NHKで検索

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/10(日) 19:19:51 ID:Nq97oq5J.net]
映画見るなら解像度を24pにしておいた方がいいのかな

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 00:20:48 ID:A7ucgo4v.net]
解像度を24pとは?



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 10:55:13 ID:l+q8Nt0+.net]
意味はわかるのでマジレスすると、
映画を何よりも優先するなら24pがいい

でも、テレビの画面サイズが小さかったりすると違いは分かりにくので
あまり気にしなくてもいいかも

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 15:36:46 ID:KgMzaUE+.net]
24Pだと表示デバイスも24Pで駆動される?
それとも72Pぐらいで3枚同じ絵を映すのかな。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 16:23:52.42 ID:NaVNMfqf.net]
>>579
わかりにくくてすまん映画見るから固定した方がいいのかなって話

>>580
ありがとうプロジェクターで見てるのとわりとネトフリで映画も見るので変えてみます
ネトフリはこれだと強制的に60pに変換されちゃうんだよね

>>581
プロジェクターの表示見ると24Pになってるよ
テレビだと機能切らないとダメかも

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 16:55:50.60 ID:BBREOj3Q.net]
解像度では無いだろというツッコミかと

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/11(月) 18:23:40 ID:NaVNMfqf.net]
>>583
ああそれな
解像度変更のメニューにあったからついそう言ってしまった

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/12(火) 08:58:29 ID:LtvhG0e8.net]
>>582
プロジェクターの表示はどのような信号が入力されているかという表示だと思う。
本当に24Pで表示出来ているのかな

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/12(火) 15:25:38.10 ID:N+kEeWVx.net]
ホーム向けプロジェクターなら24P表示できてるのは確実だと思うな

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/12(火) 15:42:53 ID:5BGx2t0B.net]
見分け付かないならどうでもいいでしょ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/12(火) 21:26:37.53 ID:0HWmA6xD.net]
まあ気持ちの問題なのでプロジェクターの24P表示を信じながら見てみます

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/13(水) 09:21:27.90 ID:Zz/VCQHB.net]
まあ気持ちの問題というか、24p->60p変換が単純な2-3プルダウンで行われる場合、モーションジャダーが生じるので気をつけて見れば気がつくよ

24p->60p変換がフレーム補間を伴う高度な変換の場合、動きがヌルヌルになってしまういわゆるソープオペラ現象が生じるので、映画好きには向いてない

Shield持ってないのでShieldがどっちの変換を行うのかは知らないけど、何よりも映画好きな人には24p固定はいいと思う



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/13(水) 10:06:39.88 ID:M/m0UbhE.net]
9.0.2 来た

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/13(水) 19:45:59.30 ID:L84QV53i.net]
9.0.2にアップデートしたら、YouTubeアプリ起動したあとにスリープなったら音でなく不具合発生する

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/15(金) 19:26:34 ID:IcLpUsdt.net]
久しぶりに2017無印を引っ張り出してきたんだけど
そいつを接続すると家中のインターネットが死んでわろた
有線無線問わずSHIELD TV自体も繋がらなくなるし他のスマホやタブレット、PS4なども接続できなくなるw

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/15(金) 19:37:49 ID:uWkc57o9.net]
>>592
ケーブルは変えてみた?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/15(金) 20:16:39 ID:IcLpUsdt.net]
>>593
LANケーブル変えてみたけどダメですね
接続して数分は繋がるので9.0.2適用までは何度かルーター電源切を繰り返して何とかできた
本体も初期化済み
もはや打つ手なしw

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/15(金) 21:11:11 ID:nTYLGXJW.net]
これはしばらくアップデートしないほうがいいのか

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/22(金) 17:19:38.51 ID:O996hiTO.net]
Apple TV+だが4KでもDolbyVisionでも再生されずに2K SDRでしか再生出来ない
以前は4K DolbyVisionで再生できたような気がするけど記憶違いか?
Netflixは4K DolbyVisionで再生出来てるからセッティングの問題ではないはず

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/22(金) 18:49:46.30 ID:V1sbzg2U.net]
>>596
アップデートしたらダメになったの?

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/22(金) 19:37:44.88 ID:p8Fji1ev.net]
>>592
うちは問題ないよ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/22(金) 23:23:50.15 ID:XWxyyqtn.net]
>>596
今家で試したけど問題なかった
ただうちはアップデートしてない



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/23(土) 10:47:15 ID:2TODMdvo.net]
>>597,599
再確認してダメだったんだけど再起動したら4K DolbyVisionで再生されるようになりました
ちなみにOSは9.0.2[33.1.0.319]でした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef