[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:11 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 632
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MOON】月に囚われた男【サム・ロックウェル】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/19(火) 04:45:29 ID:FV3o0OOU]
原題:MOON 2010年4月、公開決定!

■公式サイト:sonyclassics.com/moon/
■出演:サム・ロックウェル、ケビン・スペイシー(声)
■予告編:sonyclassics.com/moon/trailer.html

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 10:31:14 ID:tG61luer]
まあ思うけど、クローンにクローンだと気づかせないため、
あそこまで会社が誤魔化そうとするかなって感じなんだがな。
そのせいで設定が破綻している。
この映画の一番の欠点だな。

いっその事、サムはクローンだと知っているし、3年の寿命を知っていてそのように行動、
途中でクローンだとわかるような伏線が色々はられているんだが、観客にはそれがわか
らず、ラストでそれを知るって方が良かったかもね。

438 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/22(土) 13:20:19 ID:HGohEqqD]
そしたら「ブレードランナー」のレプリカントみたいに「オレの寿命もっと延ばせ」
とか言って製造元へ殴り込みに行ったり、反乱起こしちゃったりするのでは?

439 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/23(日) 11:11:43 ID:+FmkmJrO]
>>438
自分がクローンだと知って運命を受け入れているのに、反乱なんて起こすわけが無い。


440 名前:おはよう音楽 [2010/05/23(日) 11:58:46 ID:5nRxwq92]
おごけね

441 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 00:11:39 ID:gmXA2dLs]
>>439
クローンであることを納得するか、ブチ切れるか不確定すぎる
クローンの意思一つに任せる方が危険

二人目を蘇生するタイミングとかその後の行動からも
ガーティはこの無限ループを終わらせたかったように見える

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 00:44:49 ID:TfllQ2G9]
>>426
「月」に赴任しているなんて分かる所あったっけ?

あと設定が似ていると話題になった例の邦画もDVDでるみたい

443 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 11:05:38 ID:jNoifpKX]
オリジナルサムの記憶を使って仕事をさせているわけだから
月での実務経験がないとおかしいでしょう
ビデオレターみたいのもそのときのフッテージかと

444 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 13:43:47 ID:TfllQ2G9]
オリジナルサムの記憶を使って仕事をさせているなんて描写もないし
勝手に想像しすぎでは

445 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 13:48:02 ID:gmXA2dLs]
オリジナルサムは月に行ってないか
行ったとしても直ぐに戻ったことになる

地球に戻ったサムが6番目のクローン
月で死んだのが5番目のクローン
契約期間(交代時期)3年
娘の年齢15才
5番目の最後の時期に娘が15才だということは
最初からクローンだったことになる

それまでの交代に問題がなければの話だが



446 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 13:52:31 ID:jNoifpKX]
直接描写はないけど
嫁とのなれそめ(=オリジナルサムしか知り得ない記憶)を
ネタにクローン同士が話してるでしょ
というかそれって大前提の話だと思ったよ


447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 16:50:05 ID:gmXA2dLs]
最初の奥さんのビデオにベビーシッター以外の誰かが
右端にギリギリ映っているんだが
撮影ミスのようにも見えるけど
オリジナルサムかなぁ

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/24(月) 17:18:31 ID:jNoifpKX]
www.imdb.com/title/tt1182345/faq#.2.1.6
これが統一見解でいいんじゃないの?

449 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/25(火) 00:35:06 ID:tIXItw8r]
少なくとも記憶を捏造する技術はないみたいだから、
クローンは全員オリジナルの記憶を持っている、で正解だと思う。
つうか捏造できたら物語が破綻するよね。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 01:05:14 ID:7J3MxmVm]
>>449
確かに>>448の中身にも
implant them with the real Sam's memories
とあるんで、オリジナルのサムの記憶で間違いはない。

但しオリジナルのサムが3年間きっちり仕事して地球に帰還した後に、
その記憶を移植してるわけで、そのままだと余分な記憶が有り過ぎるのよ。

つまり記憶を捏造する技術は無くても、カットする技術はあって、
オリジナルが月に赴任して、ガーティーとも絡んで多少仕事をした時点の記憶までで切って
移植したってことだね。

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 01:19:23 ID:6K3ZrqaP]
>>448
これ間違ってない?

映画では地球に戻ったのが6番目の「クローン」って言っている
6番目の「サム」ではなく



452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 03:05:55 ID:6K3ZrqaP]
>>448
続編を計画中って書いてある
ブレードランナーの精神を引き継ぐ作品とか

不明確な部分も含めていいバランスで終わってるのに

453 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/25(火) 08:03:29 ID:tIXItw8r]
>>451
ん?ややこしいな。
6番目のクローン=7番目のサム、ってこと?

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 10:40:05 ID:6K3ZrqaP]
任務が始まる時の娘の年齢
オリジナルサム = オサム
クローン = クロ

地球...........月..........................................................................................D.....物語はこの辺り

......................娘00........娘03........娘06.......娘09.......娘12........娘15

オサム......クロ1........クロ2........クロ3.......クロ4.......クロ5........クロ6........クロ7

オサム......サム2......サム3......サム4......サム5......サム6......サム7......サム8

...................(オサム).................................................................死ぬ..........戻る..........残る

普通、オリジナルサムをクローン1とは言わない
クローン1をサム2と呼ぶから間違える
地球に戻るのはクローン6で「サム」で言うならサム7になる
サム6は間違い

オリジナルサムは月に行ってないか直ぐ帰ったか
クローン1と同時期に別の場所で赴任していたかになる

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 11:08:04 ID:7J3MxmVm]
まあ、IMDbの文章のソースが何なのかってことだね。

そっちが一応正しいとすれば、リアルサムは月で3年過ごし、その間に娘が生まれて
クローン1(サム2)が目覚めた時点では娘は既に3歳。



456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 11:12:22 ID:K8tDpfKO]
>>454
>映画では地球に戻ったのが6番目の「クローン」って言っている
>>448のあらすじで違和感ないから字幕つけ間違ったんじゃないの?
生身のサムの代わりにクローンに働いてもらいましょってことだから
記憶については>>450の解釈が有効かと
サムが月に行ってないとすると
サム2(クローン1)が目覚めた時の段取り及び
ルーティーンをこなすガイダンスや嫁とのビデオレターなどなど
辻褄合わなくなるんじゃない?

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 11:45:52 ID:7J3MxmVm]
暇な俺が、歴代のサムが棺桶に入っていくビデオ映像の流れを詳細に分析してみたw

1人目(12年11月26日)
 長髪、鼻ひげ、顎ひげ。髪が抜けたと言いながらきつそうにゴホゴホ。

2人目(9年10月15日)
 短髪、ひげ無し、ハゲがかなり進行。「ふぁーっく」といいながらきつそう。

3人目(6年12月7日)
 長髪、帽子、鼻ひげ。娘の写真をかざしながら比較的元気。 

で、問題はその3人目が棺桶に入る映像に続いて、2秒ほど短髪ひげ無しが入っていく映像が流れる。
それが4人目なのか、2人目のプレイバックなのかはよく分からない。
つまり主人公のサム5が4番目のクローンなのか、5番目なのかは結局判断つかずw

あと話は変わるけど、ガーテイが入力したパスワードは「KLGAN」っぽいね。
人の名前かな?

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 13:24:01 ID:6K3ZrqaP]
宇宙船が地球に戻る所でのボイスオーバー

...Clone six, the clone of Sam Bell has been giving evidence
that CEA's board of directors meeting in Seattle...

クローン6、サム・ベルのクローンは証拠としてシアトルのCEA常務理事会で・・・

こんな感じ? ともかく問題は Clone six

Clone six は「六番目のクローン」以外の訳し方ある?

「六体のクローン」なら Six clones だろうし

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 13:58:10 ID:6K3ZrqaP]
>>457
year 01 より以前が record deleted なのも気になる
空き領域じゃなくあった記録を抹消したことになる

ここがオリジナルサムか?分からなくなってきた

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:11:26 ID:K8tDpfKO]
呼称の問題はあまり重要じゃない気がするんだけどな
オリジナルサムの記憶を持ったクローンの物語じゃだめなの?
でその記憶は>>456に書いた理由でオリジナルサムの月赴任中のそれであると



461 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:19:39 ID:kq/z3M8R]
先週やっと観て来たけどすっごく良かった!

設定とか裏話的なことにも興味はあるけど、
劇中ではっきり説明されていないことに関しては
観た側がある程度自由に思っておいていいんじゃない?
それもまたSF映画の愉しみだもの。

でも続編とかできちゃうとそういう幅が狭まるから
この作品に関しては続編は作ってほしくないな...


462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:42:42 ID:iH5rnA1v]
>>450
何にせよクローンにコピーされたオリジナルサムの記憶のうち、月に着いてからの分は必要
ないし、元々あったのかどうかもわからん。あるとわかるのは月に向かったまでの記憶。
>>452
なんかシベ超化しそうだな。
別の作品作れば良いのに。


463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 02:44:07 ID:GkTc+HrN]
早くBDで観たいなあ
メイキングが是非欲しいね

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 09:09:57 ID:/tLDJppv]
>>462
>クローンにコピーされたオリジナルサムの記憶のうち、月に着いてからの分は必要ないし

いや、クローン(サム6)が目覚めた時点でガーティを覚えていた。
つまり月についてからの記憶はある。



465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 11:18:40 ID:nYyGS0oz]
あっさり真相を話すガーティとのセリフ

Am I really a clone?

When you first arrived at Sarang,there was a small crash.
You woke up in the infirmary. You suffered minor brain damage and memory loss.
I kept you under observation and ran some tests.

I remember, yea, I remember that...

Sam, there was no crash.You were being awakened.
It is standard procedure for all new clones to be given tests
to establish mental stability and general physical health.
Genetic abnormalities and minor duplication errors in the DNA can have considerable impact on...

What about Tess? What about Eve?

They are memory implants, Sam. Uploaded, edited memories of the original Sam Bell.

サ 「俺は本当にクローンなのか?」
ガ 「君がサラングに着いた時、小さな事故にあった
君は医務室で目を覚ましたが、軽度の脳障害と記憶喪失が見られた
私は君を監視下に置き、いくつかの検査をした」
サ 「ああ 覚えている」
ガ 「サム、事故は無かった、君は起こされたんだ
これは全てのクローンが受ける標準的手順で、精神安定と身体的健康のためなんだ
DNAの遺伝子異常と複製エラーの影響は・・・」
サ 「テスとイヴはどうなんだ?」
ガ 「それは記憶の移植だ サム
オリジナルのサム・ベルから記憶を編集して転送されたんだ」

こんなところか 誤訳とか言葉の選び方に不満があるかもしれないけど



466 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 20:55:30 ID:TVfzEEcI]
一回だけみた、ニコチャンマークの、涙版って、、、俺の見た幻???

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 21:16:00 ID:9CQgBHS+]
一度だけ泣いたよね

468 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/26(水) 21:21:12 ID:TVfzEEcI]
>>467
そう。 一回だけ。 あれがいつまでも心に引っかかってる。。。。

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 23:29:23 ID:ObnoLivI]
今レイトショーで見終わった。
AIの性格がかわいい所とか意識してるっていうサイレントランニングっほいね

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/26(水) 23:45:14 ID:bmIKLIej]
まだ公開劇場増えねーのかよ
もはやDVDを待つしかないのか

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 02:33:19 ID:h/iKDJa0]
>>389
ロシア船だとCRTの方が真実味あるぞw
現役の戦闘機でもCRT使ってる奴あるしw

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/27(木) 05:50:51 ID:g0MG1LL0]

( '´n`)    I'm very sorry.


473 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/27(木) 21:19:37 ID:tpia5onm]
全国展開しないなんてバイヤーが悪いのか。

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/29(土) 12:11:46 ID:BXxOYWym]
>>469
サイレントランニングにはAIなんか出てこないけどね。
ロボットは出てくるけど、殆ど動物に近い知性しかない。

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 12:20:09 ID:7kjn08Qk]
いよいよ東京は6/3が最後か。



476 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/30(日) 14:55:35 ID:0PEYf++i]
>>473
どう考えてもこんなに地味過ぎる内容なら、全国展開なんて考えないのが普通だろう。



477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 14:58:59 ID:0PEYf++i]
>>464
>つまり月についてからの記憶はある。
それが変なんだよ。ここもこの映画のおかしなところで、ツッコミどころだな。
まあ事前の学習で月基地には人間の補助のためにガーティがある事は教わったかもしれない。
もしくは地球や宇宙船内でもガーティを使っており、見慣れた存在だった。


478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 15:37:54 ID:cfVexCVj]
>>477
ロビタみたいにありふれた存在なのかもよ〜

479 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/30(日) 16:45:42 ID:SAlA4SrH]
>>478
おれもそう思った。
きっとガーティなんてロビタか冴子先生ぐらいありふれてるんだよ。

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 18:14:55 ID:snYxnwk+]
数百年後、月で猿田博士がガーティを見つけるわけですね。
続編作るならその展開の方がいいや。

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/30(日) 18:25:28 ID:RpW9zA7P]
公式サイトには載ってないけど
シネマックス千葉で6/5から上映だって。
他にも上映予定はあるのかもね。

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 19:44:26 ID:TVkPR46m BE:1614888465-2BP(2034)]
観てきた。いい映画だった。


>>477
月についてからの記憶が本当にあるなら、そもそも「月での経過時間は3年」とは思わないのでは?

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/01(火) 23:27:28 ID:UPYWpUkV]
明日もう一回観にいこう

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 13:45:41 ID:34elCP/O]
BDとDVDが8月11日レンタルになってるから、セルも同じ日かな

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/02(水) 17:34:50 ID:48OupQ+Q]
「会社が俺たちを大事にするか?」

全くもってその通りw



486 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/03(木) 07:01:39 ID:hiHL0QGg]
2001年を三枚持ってるオイラはたぶん買うだろうな。

487 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/03(木) 08:08:05 ID:vAx6fZOC]
ガーティが再起動するときのサウンドは、
きっとデイジー♪デイジー♪だろう
と思って身構えていたんだが・・・・。

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 09:04:23 ID:ugZbV2YD]
夏の暑いときにエアコンが効きすぎた劇場で見たいね。

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 16:20:01 ID:DUmMcAgx]
サムって報酬は何円ぐらい貰える契約だったんだろうな。
3年なら1億円ぐらいは欲しいが。

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 17:52:31 ID:ugZbV2YD]
娘はクローンではない本人と過ごしていたりして。

491 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 18:11:28 ID:g3vduwEP]
ていうかそうだろ

492 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/03(木) 18:36:12 ID:hiHL0QGg]
再婚じゃないかな?

493 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:15:55 ID:ercWferM]
サム、回想で、短気で奥さんに暴力振るったみたいなこと言ってたものね。
オリジナルのサムが離婚されててもおかしくない。

娘と映話した時、娘がフレームの外に「パパ」と呼びかけてたけど、パパの声あった?
わからなかった。

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:24:55 ID:ercWferM]
ハングルが使われてたのは、現在の世界での韓国のイメージと日本の凋落がうかがえるようで、
複雑な気分だった。

昔は、「ブレードランナー」の強力わかもとや、エイリアン・シリーズのウエイランド湯谷や、
ロボコップのオムニ社を買収した日系企業のように、野心的なことをやる企業は日本って
イメージだったんだよね。

これから中国の存在感が強まるから、簡体字が登場するようになるんだろうな。

495 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:31:08 ID:CDo4mq9l]
いや、野心的というレベルを超えて、命よりも利益優先のモラルのかけらも無い強欲企業だろ。
それが日系の設定だったらイヤだ。ハングルで全然おk。



496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:38:55 ID:ercWferM]
エイリアンを捕獲するためにリプリーや海兵隊を犠牲にしようとした
ウエイランド湯谷なんかもそうだったんだけどね>強欲企業

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:46:24 ID:XIBJrAkO]
火の鳥に似たような話があったような

498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:47:12 ID:DD3LhPkf]
タグルアト

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 21:47:41 ID:1bwjl/fB]
>>488
すげーわかる。なんでだろーね。

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/03(木) 22:11:44 ID:Q4VqwVO+]
>>497
自分がクローン(もしくはアンドロイドとか、幽霊とか)だとは思わなかった系の話っての結構ある。
世にも奇妙な物語でもあったし(原作有りか忘れたけど)、ブレードランナーもそう。

501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 00:43:37 ID:FZSBj+8S]
やっぱり攻殻のゴミ回収業者だろう

502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 00:58:05 ID:EGrua0BL]
BDとDVDが8月11日ってソースどこ

503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 09:41:14 ID:t62DBTO6]
ハングルが使われてたのって
監督の彼女が韓国系だからじゃないかな〜
深い意味なく
ちょっとブレードランナーの日本語みたいな味付けで、使っただけじゃないの。


504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 22:34:50 ID:pgsQ8sKQ]
>>502
どこにもないぞな

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/04(金) 23:36:46 ID:sxLYdNGs]
>>484のレンタル開始日についてはここのことかな。
www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=000_1324/



506 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 07:36:13 ID:EPL7KvLx]
水曜日、立ち見満席だった
もう終わるなんてもったいないな
ムーブオーバーしないの?

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:08:22 ID:qqE28T1Y]
ラストでオリジナル・サムがお縄になったという事は、会社とグルだったって事なのかな?

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:38:49 ID:JBNWEIF7]
>>507
そんな字幕あったっけ?

地球に帰ったクローン・サムが証人に出頭したという字幕はあったけど

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:43:36 ID:qqE28T1Y]
>>508
字幕は無いけど「〜はサム・ベルを〜の罪で〜に」とハッキリ言っていた。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:56:26 ID:JBNWEIF7]
ありがとう。へー、そんなナレーションあったんだ。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 19:13:57 ID:qqE28T1Y]
ちなみに、字幕では分からないけど、棺桶のお見送りメッセージは、
「アンニョンヒケセヨ(安寧でいらして下さい=さようなら)」だな。

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 19:30:44 ID:4BZ+grHC]
え、おもいっきり字幕に出てたじゃん
それともあのルビは違うの?

As the second Sam approaches Earth, newscast voice-overs in different languages begin detailing the consequences of his return:
Lunar Industries' stock price crashes, Sam's clone gives evidence to an unidentified Board of Directors,
and finally a talk-show host denounces the clone as a 'wacko' or an illegal immigrant and insists he be put in jail.

捕まったとは言ってなくね?

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 20:08:50 ID:qqE28T1Y]
"Sam Bell for crimes"って言ってるから、とにかく罪に問われたのは確実だな。
あと、FAQには棺桶で焼却の前にコールドスリープにされたとあるけど、見る限りでは全然そんなヒマは無かったので、
あのFAQも結構いい加減だな。

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 21:05:12 ID:19NSvoVU]
いや、本編では棺桶に入るまでで、コールドスリープも焼却もないから
そのあとの処理に関しては想像するしか無いわけで。

FAQが製作者の意図を正確に伝えた補足なのかはともかく、
ヒマが無かったとか、だからFAQがいい加減とかそういう次元の話じゃない。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 21:15:26 ID:sD4fImm9]
焼却はされてたけど



516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 21:26:16 ID:P4EYGg/X]
灰の処理もやってたな

517 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/05(土) 21:37:54 ID:kM8VleAq]
>>515
>>516
だよな。普通にやってたよな。
つうか、みんなどこに目が付いてるんだろう?


518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 21:47:25 ID:JBNWEIF7]
>>513
FAQは読んでないけど、それは1番目のクローン・サムが棺桶を調べた時に描写されてないかな。
サムが地球へ帰る時に入って、冷凍睡眠するって説明されてた棺桶でしょ。

映画では、サムが中へ入らないで蓋を閉じたら、しばらくして閃光が走って、
サムは棺桶の脇の排出口を確認してる。

なんか、この映画、画面だけだと見落とすところがあるな。監督がまだ下手なのかな。

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:18:47 ID:xMYUKDxa]
韓国の企業だったのは、やっぱあそこは企業倫理がおかしいって
知れ渡ってるのかね

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:24:05 ID:PeMtdA7d]
今日シネマックスで見てきた。大きなハコを用意してくれたが
ガラガラで20人くらいしかいなかったよorz

521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 02:15:51 ID:cUg7SJ0y]
エイリアンに出てきたウェイランド湯谷も企業倫理がアレだったけどな

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 03:16:57 ID:sbAgJTsi]
>>494がおそらく正しい

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 11:07:58 ID:1nFLI35U]
単なる黄禍論だろうよ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%8D%E8%AB%96
白人にとって東洋人の下で働く社会っていうのは決して理想的な社会でなく、
ディストピアに通じるものがあるからだ。
昔は日本が経済的に発展していたから、日本人が多く出たけど、それに飽きたからアジアの先進国である
韓国、中国などの別の周辺諸国を出しているだけ、そのうち、インドも出てくるんじゃないかな。
ヒーローズにインド人の遺伝子学者が出ているけど、昔なら考えられない話だったな。

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 12:52:12 ID:10ceX3/H]
イスラエルとかでないのかね

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 13:06:54 ID:yZY6vyDi]
ハリウッド映画はユダヤ資本が多いんで無理だが、英国は知らん。



526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 18:00:43 ID:XCJ9JEPK]
ハリウッドは殆どインド資本だよ

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:13:08 ID:saLEG/ZS]
アイアンマン2の卑屈キャラもいいぞ、サム

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:40:45 ID:+Iti4hcs]
ウェイランド湯谷はエイリアン1の頃は合併前のウェイランド社だったわけだから、
日本とは関係なく企業倫理がアレだった。

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 07:22:28 ID:Yd4QGsno]
いやー、2でリプリーをもう一度送り返して、宇宙海兵隊も送り込むってのは
社畜思想の日本企業らしいと思ったぞ
合併でウェイランド湯谷の経営方針が強化されたんだろうな

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 09:09:23 ID:ih0d/WOw]
見ようと思ったら終わってた。。。

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 11:37:32 ID:Gh9/rg4G]
おめでとう

飯田橋で7月にやるってよ

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 20:38:05 ID:Mur8M+Le]
>>529
あれは植民地の人間の救助のためなんだから、社畜思想とは違うだろ。

533 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/08(火) 22:26:13 ID:QT8tsILn]
そういやそうだったな

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 23:00:48 ID:0mtr34T7]
>520
自分もさっきみてきた
だれよー
案の定極悪会社が韓国資本の件でもちきりだな^^;

535 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/10(木) 11:47:39 ID:OEi/n67z]
>>525
ユダヤ資本は多くないよ。

世界中からお金が集まる場所。いろんな国の会社がお金出してる。



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 11:50:12 ID:OEi/n67z]
>>526
デタラメ書いちゃダメだってwインド資本は今のところあんまりない。

インドの会社がお金出したら「アメリカ・インド合作」になるけど
そんな映画は滅多にないからなあ。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 12:50:56 ID:/Gh7+y+p]
インドが巨額出資したのは、ハリウッドじゃなくてスピルバーグにだろ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef