[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/23 21:47 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ギリアム】Dr. パルナサスの鏡 【ヒース】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2009/12/29(火) 09:20:35 ID:f/Dyolou]
Dr. パルナサスの鏡
原題:The Imaginarium of Doctor Parnassus
2009年作品/124分/第62回カンヌ国際映画祭上映作品

ジョニー・デップ、コリン・ファレル、ジュード・ロウ
3人の熱い思いがヒース・レジャーの夢を引き継いだ━━華麗なる鏡の迷宮へ!

鏡の中は、わがままな願望がいっぱい
この迷宮から、大切なひとを救えるのか━━?

公式サイト
www.parnassus.jp/

Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Dr.%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8F%A1

2010年1月23日(土) 全国ロードショー

772 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:44:38 ID:8FQaaNVm]
デヴォン系のああいう顔こそが今のトレンドじゃん。

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:00:09 ID:KRokmORs]
娘とパルナサスのボクシングシーンが印象に残った
一度は捨てた足鈴がラストでまた付けてるてことは
過去を全て否定したわけじゃないんだなと安心した

774 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:03:37 ID:1GQyhqlf]
最初鏡の中で娘が酔っぱらいボコボコにしてたから、
鏡の中では最強になれるのかと思ってたのに、単にボクシング好きなだっただけなのな。

775 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:09:51 ID:66PHUXUf]
ギリアムの良い意味での“雑さ”はデジタルでは表現できないんだなぁという事を痛感させられる映画だった。
俺の中でギリアムとエミール・クストリッツァはCG拒絶して映画撮り続けて欲しいわ。


776 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 14:14:50 ID:7Mor1kzP]
>>773
あのやり取りいいよなw
かわいいぞ2人とも

777 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 15:14:24 ID:S8an8/9y]
ギリアムCG否定者じゃないしピクサー大好きだよな

778 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 17:56:42 ID:TeqDWxew]
1シーンづつ切り離して見たらかなり好みなんだけど、全体通して見ると何か良く解らん映画だった
こういう映画、本来は嫌いじゃ無いんだが、なんかあまり印象に残らんまま終わった
(あくまでも自分は)

779 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/02(火) 18:23:07 ID:dNp4NDI0]
>>772
オーストラリアのモデル(日本でコーセーのCMに出てた)も
ちょっと綺麗なデボン青木。


780 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 18:33:19 ID:Qfk5DQGE]
>>779
ジェマ・ワードか
蛇足だけどヒースとも噂になってたね



781 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 19:53:34 ID:Xs6mO8HH]
今日見てきた
話が分かりづらいところもあったけど、かなり惹き込まれて魅入ってしまった
エンドロール後の演出は、考えれば考えるほど面白い
後半の虚実ない交ぜの世界を駆け巡るところで寓話的な意味を感じさせるのが
なんだか野田秀樹の芝居を観ている感じで印象的

話がよく解らなかったところとか、このスレのキリスト教に関しての解釈が参考になった
それ踏まえた上で、もう一回観にいきたいな

あとヴァレンティアのおっぱい・・・

782 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 22:37:28 ID:4sB7tYGE]
>>769
むしろいかにもギリアム好みの顔という感じだけど(バロンのユマサーマンとか)
丸顔でまぶたがはれぼったくて

>>781
野田秀樹ってもっと理屈っぽいというか
いかにも頭でこねくり回して作ってますって感じではないだろうか

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 22:45:52 ID:s0s5J1WB]
別作品ではあるけど、クリストファー・プラマーがアカデミー賞にノミネートされました。
1000歳まで生きた甲斐があったね。

784 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:08:28 ID:s0s5J1WB]
Dr.パルナサスの鏡は、アカデミー賞の美術賞、衣装デザイン賞にノミネート。

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:18:28 ID:S8an8/9y]
>>783
本当は何千歳らしいよ。訳が違ってるだけで

786 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:34:25 ID:ASocBdML]
>>784
英国アカデミー賞でしょ。

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:40:09 ID:S8an8/9y]
>>786
いやついさっきオスカーのノミネーションあったんだよ。

788 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:43:03 ID:ASocBdML]
>>787
ありゃ本当だ。ごめんね。


789 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 23:56:52 ID:dNp4NDI0]
(美術賞)
アバター
Dr.パルナサスの鏡
NINE
シャーロック・ホームズ
ヴィクトリア女王 世紀の愛

(衣装デザイン賞)
Bright Star
ココ・アヴァン・シャネル
Dr.パルナサスの鏡
NINE
ヴィクトリア女王 世紀の愛


790 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 00:28:35 ID:+6Y1waRw]
トニーはあれループしてんのかと思ったよ
明らかに不自然な出来のいい縄で吊るされてて、それが最後に吊られる縄にそっくりだったから
彼が賞品を譲るかどうかが選択になってんのかもなーと



791 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 01:03:54 ID:QiVJiKm+]
トム・ウェイツに一曲やって欲しかったな。
そこが残念。
まあ吉四六さんへのオマージュには、唸らされたが。

792 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 01:12:00 ID:GXN09tFW]
自分もトム・ウェイツ好きだが
エンディングで使われるのはありだが作中はダメだな

793 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 03:05:29 ID:8NOSf3TU]
トム・ウェイツ踊っただけで笑えたじゃん!(笑)
あと、例のメカ操縦しながら「シカゴに行くゼ〜!」ってイミフ叫び最高

794 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 11:39:24 ID:RWYt4G9U]
デボン青木大人気だね。
ビョークの名前も上に出てるけど
ホモジェニックのジャケ写の作家が撮った
デボン青木の写真、かっこえがったな。また見たい。
パルナサス?もちろん最高よ。

795 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 11:57:43 ID:GXN09tFW]
外人の顔の区別があまり付かない奴が多いってだけだろ。
目が離れていてアゴが小さく手足の長いタイプは全部同じに見えるんだろう。

796 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 12:05:40 ID:RWYt4G9U]
自分はなぜかだいぶ前の金八先生の生徒(江戸っ子風)を思い出したな
まあ、映画がすごすぎてそれどころじゃなかったけど

797 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 17:11:14 ID:icVBkAsg]
あの内部迷路の何回建てか分らない馬車かっこ良かったし
ドテラの衣装も良かったよねオメオメ

798 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 17:39:44 ID:Hk3yJzdP]
さっき観てきたが
ギリアムだった
CGとかが安くなればなるほどきちがいに刃物って感じになるな
けどCGより特撮的なものの方がギリアムにはあってるとは思った
娘はやたら童顔で華奢でええ乳だね

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:  [2010/02/03(水) 18:05:56 ID:71w9VW90]
リニューアルした時に野次馬の中にいたのって
ブラジルの主役の人だよね?

>793そうそう、なんでシカゴなの??カポネがいるから?ww

800 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/03(水) 21:16:05 ID:jPwhUsAa]
この一編変わった雰囲気がぷんぷんする映画に妙に女性客がいるな
とおもったら、なるほどジョニー・デップか。
あと最後の携帯にきょろきょろしてしまった人が私以外にもいるとは!




801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 22:52:08 ID:Dlq9Jbaq]
牛の死骸って、一体なにを意味してるんだろう

あと最後のシーン、あれは現実世界じゃなくてまだ鏡の世界の中って可能性はないかな?
結局ヴァルを見つけられなくて(返してもらえなくて)、博士がヴァルとアントンが結ばれる未来だったらいいなーって望んでるっていう

802 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/03(水) 23:01:20 ID:bbk6T3TI]
トニー@ジョニーのパートで
裕福そうなご婦人は、若返ってスリムになった自分自身(深層心理の理想形)の姿を
鏡の中に見るけど、その姿が彼女の理想なら、なぜおばさんのままだったのかな?
トニーの顔は、ご婦人の好みの顔(ヒースからジョニーへ)に変わったのに
自分のビジュアルはなぜそのまま?

803 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 00:36:24 ID:ZUUThx/B]
>>802
顔も体系も若返って見えたが?

804 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 00:43:22 ID:+7+Z/Pr7]
>>803
鏡の中の鏡の中でしかスリムにはなってなかった

たしかにトニーが変わるならおばさんは何で変わらないんだ?とは思ったが
鏡がなけりゃ自分の姿はわからんしな(体型は無理あるが)
まぁ「世界が自分に都合良く見える」という都合の良い解釈をしてみれば
相手からも都合良く見えるとは限らないという感じで何とか納得させた

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 00:57:17 ID:sE/1MRfC]
>>802
そんなの普通に考えて、なりたい自分の姿を思い浮かべる時
もうちょっと痩せてたらな〜とか
もうちょっと○○が××だったらな〜という事は頭に有るけど
全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

あのオバさんの想像の世界が非常に「即物的」だった事を
考え合わせりゃ至って自然な世界だわな。

806 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 01:02:21 ID:sE/1MRfC]
痩せたいだとか言ってるおばちゃんでよく居るだろう?
別にいまさら意味ねーだろぐらいの。
そういう人間の可愛らしい性がまんま想像の世界になってるだけ。

大体、誤解してる人が多いが「理想の世界になる」なんじゃなくて
単に想像の世界だから、あの世界は本人の想像力のキャパの問題なんだよ
トニーみたいに破格の夢想家が入るとああいう世界になるってだけで。

807 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 01:22:04 ID:gHgBBmu8]
最後に売ってた紙芝居みたいなのは何なの?

808 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 04:05:14 ID:6+LEDmPW]
802が言いたいのは「鏡の中の鏡」では美しい自分を想像出きてるのに「鏡の中」では
元の容姿のままなのはなぜって話だろう
「鏡の中の鏡」で想像出来てる以上、その人に想像力が無いわけじゃない

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 11:04:42 ID:Zke+a6pR]
「他人から見て美しく見られたい」ではなく、「美しくなった自分自身を鏡で堪能したい」
だったからじゃないかな。
おばちゃん、社会的地位もお金も持ってるから自分自身が美しくならなくても
それなりにちやほやされてただろうし。

810 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 13:18:42 ID:kWTS17V9]
クリストファー・プラマーってサウンドオブミュージックでトラップ大佐やってた人だよね。





811 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/04(木) 18:01:49 ID:2vXUqY1S]
>>810
そうだよ。今何歳になったか知らないけれど
「Last Station」のトルストイ役でアカデミー賞初ノミネート(助演男優賞)

ノミネートだけでも凄く嬉しいだろうし、長年の苦労が報われたのではないかと思う。

812 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 20:08:45 ID:KflO0DNO]
皆、様々な解釈があるんだね。
>全くの別人の姿を想像している奴なんて居ないだろ。

そんなこともないと思う。
ゴージャスに着飾ってたご婦人だから、他人からも美しく見られたい、若返りたい、という
願望が強ければ、まさかそれが叶うと思ってなくても
「○○みたいな顔になりたい!」って深層心理が形となって、
トニーの様に鏡の世界で顔が変わっててもいいはずだと思うんだよね。
鏡の中で、何が起こるかなんて知らずに、トニーに尻叩かれて押し込まれた様なものだし
実際トニーの顔を変えちゃうくらい、願望強そうなご婦人だからw
或いは、鏡の中にあった鏡に映った自分はあのおばさんの若い頃
という解釈も出来るかもしれないよね。
勿論別の女優さんが演じてるし、「これがワタシ?」って言っていたけど
嘗ての自分の姿×綺麗さ3割増しの姿がそこに映ってたたら、その言葉を漏らしたとも言えるもんね。
でもどっちにしても、何故「鏡の世界の鏡に映った自分だけ」だったのかなって思ったもんで。

ギリアム監督のことだから、何らかの意図があってのおばさんのままだったんだとは思うけど
皆の解釈が異なる様に、>>804>>809みたいに個々の想像力を働かせて
補完するしか正解はないのかな。

>>808
補足してくれてありがとう。
全くその通りだと思ったので>>802を書いたんだ。

813 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 20:14:43 ID:KflO0DNO]
>>807
早く言えば、博士とパーシーの実演販売みたいなものじゃないかな。
もう嘗てのイマジナリウムの出し物はやってないから、こんな風に遊べるよって見せながら
あれを売って稼いでる。 博士もホームレスの時よりマシな服になってたね。
あのお芝居セット、カワイイ。欲しいw 
小さい頃、両面に絵を描いた紙を割り箸に付けて人形劇やったのを思い出した。

博士とニックのツンデレの関係もいいけど、博士とパーシーも夫婦みたいでイイ(・∀・)!!

>>810
最近では、カールじいさんの空飛ぶ家で、冒険家のチャールズ・マンツの声w

814 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:50:24 ID:UgDsz7ql]
ミニスカポリスの挑発にびびったロシアン・マフィアがビッグママのスカートに入ってゆく
シーンがあったがブリキの太鼓でも同じようなシーンがあった。おばさんのスカートに
入るのは何か象徴的な意味があるのか。

815 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:04:57 ID:CisxcB9+]
母親のスカートって、なんかあったようななかったような。

それにしても、
暴力警官になろう!
っていうのと、
田舎へ帰れ!
ってのは、パーシーと博士の選択が逆じゃないかと思ったw

816 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:06:19 ID:d38MQs6V]
子宮回帰

817 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:22:52 ID:bRm5D/tk]
銀河英雄伝説かなんかにスカート云々のセリフがなかったっけ?

818 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:34:39 ID:KflO0DNO]
>>815
ん?パーシー? Mr.ニック(悪魔)じゃなくて?
母親の首チョンパの中からニックが出て来て、これが悪魔の囁きかぁって分かったw

パルナサス博士を「パーニー」と呼べるのもニックだけだねw

819 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 00:23:26 ID:ojmnGeuf]
母親のスカートの陰に隠れるなんて行為
そんな難しく考えるまでもないと思うが…
出て来たまんまだろう

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 02:51:31 ID:T1gosMr1]
うますぎ
www.cinematoday.jp/image/N0022234_l



821 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 03:24:56 ID:N3gpzj3B]
ttp://www.cinematoday.jp/page/A0002489

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 04:44:45 ID:eJTin1cR]
>>820 >>821
ありがとう…!!
映画での再現具合がすごいな…どんだけ綿密に描いてるんだ。

823 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 07:43:25 ID:REbRCrzI]
>>821
クラゲのシーン最高
ttp://s.cinematoday.jp/res/A0/00/24/A0002489_martin_and_jfish4_Intl.jpg

パルナサスのしょぼくれ感もたまらんw
ttp://s.cinematoday.jp/res/A0/00/24/A0002489_fishing_parnassus_Intl.jpg

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 09:42:33 ID:EgIj0PZZ]
母親のスカートの中、は「ブリキの太鼓」では

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 11:34:12 ID:N8CXR1Lz]
ギリアム全開で面白かった
しかし、レディースデイやたら混んでるんだけど、役者目当ての女って多いんだなあ


826 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 11:41:27 ID:N8CXR1Lz]
ジョニーとコリンはすぐわかるけど、ヒースとジュードの区別がよくわからなかったわ
鏡の外=ヒース
鏡の中で、ジョニー、コリンじゃないやつ=ジュード
であってる?


827 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/05(金) 13:04:23 ID:ink2/m3d]
シネマトゥデイの記事、デップさんが
映画の感想を述べていますね。
出演作は見ないときいたのですが、こういう特殊な経緯の
ものはさすがに気になって観たということなのでしょうかね
エルトポの息子に出てほしい

828 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/05(金) 15:51:43 ID:GmjQJXyW]
>>825
役者目当てじゃなくて千円だから行ったよ。
面白かった。やる気マンマンさが漏れ出てくるようなCGが売りの映画より
こんな画面の方が好きだ。

ヒース、死ぬちょっと前のジム・モリソンみたいな顔つきだぁ〜…

829 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/05(金) 18:23:30 ID:APcmCU3C]
パルナサスは『物語が世界をつむぐ』みたいなことを言ってたけど、
『今の時代の世界は物語の重要性が薄れてる』っていってたじゃん。
悪魔が言ったんだっけ?
まあいいや。
とにかく、それって『今の世界は終わってる』って
ことを暗示してるのかな?

日本語めちゃくちゃでごめん・・・




830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:38:04 ID:8bil27qC]
>>829
そんな難しく考えないでも
現代の人々は想像力がない、夢を見ない
自力で考える事をしない、

こーゆー意味でしょう。

例えばパルナサスがやってるよーなショウにも
興味を示さない足早に通り過ぎて行く人々の事



831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:51:24 ID:nT9nH55e]
物質的に豊かになったし、
飛行機を発明するとか、
アメリカ大陸を発見するとか
そういう発見はもうされ尽くした。

ファッションも音楽もリバイバルにリメイクだらけ。

イマジネーションの余地があんまり
なくなったのは確かだよね。


832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:12:44 ID:mX6KiYpl]
ヴァルがこどもにプレゼントしたピンクのブタちゃんは、ビューティフルドリーマーの
悪夢を食らう伝説のケモノへのオマージュだとおもった。

833 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:53:27 ID:ftT3Q4zL]
雰囲気だけの映画だった。


834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:30:57 ID:yvI5YnxX]
最低限度の知識というか「教養」がないと

「雰囲気」しか読み取れない映画であることは確か。

835 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:35:23 ID:ftT3Q4zL]
必死で中身があるって事にしたいんですね、分かりますよ。

836 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:48:35 ID:mX6KiYpl]
悪魔との賭けだって別に智恵とかトリックとかつかって勝とうとするんじゃなくて
単に「あっちに行ってはいけない!」とかって腕をひっぱるだけなんだよな
なんじゃそりゃっておもった。

837 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/05(金) 23:59:19 ID:HPv9M7gw]
まあポニョのシュールさはこの映画超えたな
宮崎の脳内を映画にしちゃったカルトムービーだった
あれ見たらギリアムぬるいわw


838 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:09:01 ID:fVBoWQtU]
も〜どのスレ見てもポニョの話題で
パヤオはやっぱりダメだとか良かったとか関係ないスレで
今見ました組が感想文書きやがって…
せめて映画ファンならカットされたものを遅れて
テレビで見て勢いで書き込むより映画館池と思うわ。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:19:50 ID:A0LrFg0R]
ハヤオはギリアムに優越心感じるための単なる出汁だから
誰かと誰かを比較したがる型は内心の劣等感が強い

840 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:25:08 ID:KJxt8t8A]
どのスレ見ても?
俺が見てるスレではこのスレが初めてだわ



841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:26:46 ID:KJxt8t8A]
まぁポニョのシュールさはほとんど笑えないからイマイチだな俺は

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:48:03 ID:F/93e4oR]
公開当時はなんとも思わなかったが
今日ポニョ見たら、あんなに恐ろしい絵だったなんて

パルナサスもテレビ放映される頃にはどんな風に感じるのか楽しみ

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:11:34 ID:Rsvmjx7d]
サウンドトラックのクレジットで「JAPANESE SANDMAN」という曲があったけど
どの曲だろうか?というか日本の砂男って?

844 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:21:25 ID:fVBoWQtU]
>>843
多分これが原曲。
ショウをやるときの曲だね。
www.youtube.com/watch?v=tef8RQF3XTU

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:36:34 ID:Rsvmjx7d]
>>844
thx
ググッてみたら戦前のジャズのヒット曲かあ。
年配の西洋人なら聴いたことのある、たとえばああいう出し物を連想するような古臭い曲なのだろうか。

846 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:47:09 ID:Rsvmjx7d]
>>350
もしかすると1989年頃の大毎地下か?500円だったよな。
当時高校生だった俺はあの日から人生が変わったぞw

847 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:02:00 ID:8UAnlk18]
エンディングのヒース着信音うpしてくれませんか?

848 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 13:27:55 ID:7+CgxT5o]
携帯サイトいけ

849 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:06:13 ID:4oniaj/u]
キーファー・サザーランド並みに長い、パーシーのフルネームワロス

一座の舞台上部の看板、真ん中にプロビデンスの目みたいな絵柄があるね。

850 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 16:57:11 ID:fVBoWQtU]
>>849
とっくに既出ですがな



851 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 17:19:04 ID:XWyWxKzQ]
最初に「ふたり以上はいるな。はいったらとんでもないことになる」って
いってんのに、後半では何人も入ってるよね。それでどうにもなってないし。
なんなんだろ。

852 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 18:46:28 ID:jGQnFfyT]
好き嫌いが分かれる監督だというのも知ってたし、ブラザーズグリムはあわなかったんだけど、
予告見てどうしても気になって見に行った。
ちょっと身構えて見始めちゃったんだけど、あれ?なんか満遍なく楽しかったよ?
画面見てるだけで楽しかった。 あと、ジョニーデップ出てくる前の舞台のリリーの胸がよかった

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:21:46 ID:2JEMtrWF]
絵作りはよかったけど、理屈っぽく見てると楽しめないね。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:22:07 ID:Bmx6yN8K]
そうなのか
このスレ見てると妙に小難しそうな映画な感じがして
いまだに観に行く気がせんのだが

855 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:37:59 ID:lr7toRQn]
こんな事言ってる奴が見る映画 → >>834

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:06:32 ID:BkXLxF+T]
おもしろかった

でも最初の酔っ払いの顔が変わったのと、金持ちご婦人の姿そのものが
鏡の中の理想の姿にならないのはただのご都合なんじゃないかと思ったw解釈しても面白いけど

ところでアントンってどこまでの事情知ってるのかな?いつから博士のとこいるんだろうか
パーシーは博士と共に超自然的存在っぽくずっといたような感じだけど

>>823
その博士釣りのシーン超好き

しかしいまだに外国の映画で漢字が出てくると妙に反応してしまうなー。「雨」

857 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/06(土) 20:45:44 ID:FphyJ/Wb]
>>855
おとなしく爆破とカーチェイスと銃撃戦が見所の

アクション大作でも見てればいい。

858 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/06(土) 20:46:55 ID:3xpRal68]
a

859 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/06(土) 20:48:31 ID:XXawkTXm]
>>831
それはちょっと違うな。

音楽やファッションの流行は「ブーメラン」みたいなもので、
近くから遠くまでいってまた近くに戻ってくるものなんだよ。

つまり「歴史は繰り返す」

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:55:17 ID:fVBoWQtU]
>>854
いやそんな事ないよ。
細かい事抜きにして楽しんだって人も多いし
自分の連れもストーリーの細かい所は抜きにして
大筋で追える映画だから楽しんでたし。

割と大切な事は普通に台詞で言ってたりするんだけど
後でそれを思い出して映画館を出てあーそーいえば!って
話したりしてたw



861 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:04:06 ID:2JEMtrWF]
>>857
そんなこといっていいのか この映画だって特撮が見どころだろうにw

862 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:09:42 ID:lS2cWzS3]
見どころはリリー・コールの足だよな。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:48:41 ID:3F4xU6wR]
おっぱいもそうだが コンパスで書けそうな丸い顔にくぎづけw

864 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:50:34 ID:EsmB5uhb]
>>856
鏡の中では裏表のある人間だけ顔が変わるんでしょ?

865 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:56:27 ID:YlMGp3DO]
明日2回目いくぜ〜。

866 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 01:21:08 ID:nuTTmSfD]
そういやパルナサス博士は「どてら」みたいなのも着てたな。
漢字の「雨」とか、「ジャパニーズサンドマン」とかいう曲とか、
ちょいちょい日本的なものが顔を出す。

867 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 01:31:34 ID:1vGvyw3T]
鬼柄のどてら着てたね。
パーニィの若い時の寺院にも同じ鬼の絵があったよね

868 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 04:05:44 ID:zi8rVRdH]
お寺にあったのはチベット仏教の壁画じゃないの?
着物の模様は鬼というか般若だね
ガイジンさんは着物状になってるガウンみたいのを「キモノ」と言ってるようで
娘のほうも寝巻きみたいに羽織ってたよ


869 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/07(日) 10:29:40 ID:KEmxkGjq]
惜しらむは撮影監督がロジャー・プラットじゃないこと。
ニコラ・ペコリーニでは特に建築物の重厚性がぜんぜん撮れてない気がします。
プラットの復帰希望!


870 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 11:07:46 ID:VQc9hHqC]
>>333
両方見たが
ギリアムは「バンデッドQ」以来、ドンキホーテ製作中止のドキュメント以外は全部映画館で見ているよ。
>>866
日本趣味はギリアムの特徴だけど、ブラジルでもあったよ。


昨日見たけど、悪魔との賭けの内容を具体的に説明が無いからわかりづらいなとは思ったけどな。
あれじゃ信者か、想像の世界だから自由に行動できるはずだが、その世界でも悪魔の誘惑に負けずに
行動を選択できる人間を探しているようにしか思えないんだが。
ハッとするような見せ場は無いけど、映像の凄さから最後まで見れた。
しかし、慈善団体の金でマネーロンダリングさせられたぐらいなら嘘つきでもいいかと思うが、第三国の
子どもの臓器を売買していたんじゃ嘘つきどころじゃないような。まあミラー紙だから大げさに書いたの
かもしれないけど。

しかし、昨日でもう一日2回の上映じゃなあ。面白いのに残念。



871 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/07(日) 11:41:54 ID:VQc9hHqC]
それと現実世界に見世物小屋がいきなり出てくるのは唐突過ぎる。
飲み屋の前とかスーパーの駐車場、どっかの商店街とかに出し物を出すのは良いけど、
いきなり現れるなんてまず無い事だから。
なんか宮崎駿のアニメを実写にしたって感じだな。これがアニメなら違和感はなかったと
は思うんだけど。

872 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 13:27:01 ID:1vGvyw3T]
福本次郎の映画批評みたいだなww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef